23/02/18 18:20:07.57 vLOV5Fbr0.net
NHKに電話してテレビが無いて言ったらベランダにパラボラアンテナが有ってもNHKからは来なくなりました。
311:名無しさん@編集中
23/02/18 20:18:22.41 RuftcHgRa.net
民事訴訟に移行だろ?
最近の流れでは…。
312:名無しさん@編集中
23/02/18 23:49:13.12 NORI0wRh0.net
受信料払うと村八分にされる
313:名無しさん@編集中
23/02/19 02:53:11.85 G5c4lTXoM.net
学生時代アパート一人暮らししてたんだが、受信料払ったら他の住人たちに怒られたな
大家さんに相談したらBSアンテナ撤去しろって言われた
バイト頑張ってBS内蔵S-VHSのデッキ買ってワウとst.giga契約したのに、3日しか使えなかった
ちな埼玉県で30年くらい前
314:名無しさん@編集中
23/02/19 03:52:18.31 XSsoWXNO0.net
でNHKや他の契約はどうしたの?全て即解約?
NHKにはテレビ処分したとか言ったの?
315:名無しさん@編集中
23/02/19 12:36:07.73 RycEnir5M.net
>>310
最初は使うときだけ窓の柵にパラボラ付けてたな
そのうち面倒になって、NHK地上だけ払って他は解約した
25000円(だったかな?)で買ったワウのデコーダーは5000円で売った
316:名無しさん@編集中
23/02/19 12:44:56.67 6n+iL6xz0.net
俺は人生の中でNHK受信料は一度も払った事無いわ見てないし料金に納得もいってないし
317:名無しさん@編集中
23/02/19 14:01:36.24 zX68YMVU0.net
スレがスレだけに受信料払ったことない自慢するやつ必ずいるな
318:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d4f-si9i)
23/02/19 14:31:04.04 qfSQ+5i30.net
見た目はオジン心は子供!
319:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23a5-rjXQ)
23/02/19 14:37:54.20 KA9kktJP0.net
でもチンコは
320:名無しさん@編集中
23/02/19 14:56:41.71 +ZD1gy1x0.net
ミミズ腫れ
321:名無しさん@編集中
23/02/19 15:01:00.18 +ZD1gy1x0.net
>>312
親の教育で目に見えない、著作権などにお金を払うという習慣や教育が無かったので悪く言えば万引き家族。君らは10円でも納得はしないと思う
322:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa49-wFFf)
23/02/19 17:00:14.85 BoJiIwuNa.net
子供が教育番組見るからNHK払ってたわ
323:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa49-wFFf)
23/02/19 17:04:51.63 BoJiIwuNa.net
しばらくしてオレが
腰で身体障害手帳貰ったから免除になった
324:名無しさん@編集中
23/02/19 17:28:39.90 +ZD1gy1x0.net
障害ネタを書くなよ ジョークもうまく書けない最低サル男だ
325:名無しさん@編集中
23/02/19 20:36:19.88 XVXd6eDa0.net
sc172j改2+ってどこで入手できますか?
326:名無しさん@編集中
23/02/19 20:38:57.42 qkB05FFd0.net
>>321
おまえんち行ってもいいぞ
327:名無しさん@編集中
23/02/19 22:08:02.11 h9GC9Wq/0.net
>>321
●ウイルスなしの最新のツールを入手する方法(無料)
(5ちゃんねる板編、2022年.ini対応)
1.書き込みの名前の欄に「B-CAS.2022.TOOL」と入力
※専用ブラウザ(ChMate等)で、名前欄がない場合は省略可
2.E-mail欄に「自分のメールアドレスを入力 」(フリーメール不可)
※「自分のメールアドレス」と書いても、アドレス先が不正なので、届きません。
3.本文にダウンロードしたいファイル名を入れる。(ファイル名がわからない場合は、(例)2022年のKwが入った .iniファイルがほしい など)
すると、本文に書かれたファイルが、5ちゃんねる有志により、メールアドレスに送られます。
328:フューチャーネイチャー
23/02/19 23:20:20.14 0IcZiO550.net
>>323 B-cas
329:名無しさん@編集中
23/02/20 16:45:21.86 Ib/zAst50.net
>>317
万引きVS押し売り
330:名無しさん@編集中
23/02/20 21:27:34.07 JfPWGjKJ0.net
>>324
ふざけなかったらメアドにツール添付して送ってやったのにな
331:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5591-hDZ/)
23/02/21 16:12:54.75 L+esHdWa0.net
"やったのに"って自分で作成したツールみたいだねぇw どこかで拾ったもらい物でしょ? 盗んだものでも日が経つと自分のものに見える習性は怖い
332:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMeb-hHN6)
23/02/21 19:28:46.76 1FJDGuUvM.net
ま、まじれす…
333:名無しさん@編集中
23/02/21 20:22:06.15 L+esHdWa0.net
マジレスw 内容にレスというより嘘くさい表現方法に喝を入れたんすよ。
334:名無しさん@編集中
23/02/21 20:27:17.20 L+esHdWa0.net
ボウガンをオクで売ったのも買ったのも50〜70の爺さんだった。車に乗れば逆走に人はね。5chでは違法情報を得てタダ見するし高齢者には規制が必要だな
335:名無しさん@編集中
23/02/22 12:05:17.61 zGCNIUgGM.net
ま、まじれす…
336:名無しさん@編集中
23/02/22 18:24:50.28 Q0xDbNwc0.net
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:miniB-CAS
カードリーダー:CLOUD2700-NTTCom
ドライバーバージョン:Ver.1.11.0.0
CPU:Intel Core i5-760 @ 2.80GHz
M/B :ASUS-P7H55-M/USB3
OS:Windows 10 Home
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:あり
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-va -n2
解析時間:00:46:56
(USB3.0からカードリーダー接続&ネット切断でstart)
337:名無しさん@編集中
23/02/22 18:39:07.47 PjTeLVES0.net
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:M003(赤星2ミニ)
カードリーダー:Hitachi/Maxell M-500U/M-520U
ドライバーバージョン:1.00N
CPU:AMD Ryzen7
OS:Windows 11 Home
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:スマホSIM台紙+セロテープ
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-va -x50 -e
解析時間:01:26:38
WOWOWテロップって、解析結果に出たKmを入れて実際に書き換えてはじめてわかるって事ですかね。
書き換えて結果を見てから処女化で元に戻せるならやってみたいんだけど。
338:名無しさん@編集中
23/02/23 10:13:05.34 immbFL410.net
処女化で戻せると思っていたけど違うの?
339:名無しさん@編集中
23/02/23 12:14:05.39 UVga6GDn0.net
WOWテロは新しめのカードは全部出るんじゃないの?
340:名無しさん@編集中
23/02/23 14:09:44.23 zteIQkga0.net
デッカいやつはだいたい大丈夫だから、変換アダプター使ってミニ用のスロットに入れればいい
341:名無しさん@編集中
23/02/23 17:27:06.82 phFyTX8Nd.net
昔のツールでテロップ消しあったけどそれ使えんの?
342:名無しさん@編集中
23/02/23 17:44:58.73 b9m7GzKS0.net
その程度じゃじじい達は釣れない
343:名無しさん@編集中
23/02/23 18:31:05.84 phFyTX8Nd.net
>>338
2012年ころかな
2038年化+テロ消し+難視聴+NHK30+狐っての組み合わせて最近のカードはしらんけど
344:名無しさん@編集中
23/02/23 18:33:31.47 ek9idrRaM.net
何てこった、どっちもじじいなのか(侘
>>339
それはNHK受信料払えのテロップ消すやつかと思われます
345:名無しさん@編集中
23/02/23 18:33:52.99 3GwuRaqvd.net
>>339 あのテロ消しはNHKだけだろ。
346:名無しさん@編集中
23/02/23 19:26:39.82 UrUi0ri+0.net
標準カードの3510とMiniの3511カードに仕込まれた細工。鶴を使ってカード改造すると証拠として画面左上に見かけないテロップが出ます。他人には見せないようにw
URLリンク(imgur.com)
347:名無しさん@編集中
23/02/23 19:38:59.59 UrUi0ri+0.net
テロップは鶴で改造した時点情報が刻まれるので内容もその時の物がw 撮影は先程19:15分なのに2022年とかになっているのがわかると思う
348:名無しさん@編集中
23/02/23 22:43:11.43 49rquMiK0.net
非接触式のカードリーダーの
読み取り部にカードを乗せたら
それは接触式ということにはな�
349:閧ワせんか?
350:名無しさん@編集中
23/02/24 00:05:56.38 AkCbBZNUM.net
通信端子部への接触だから
外装がくっついても有線接続でなければ一応無線通信(非接触)
351:名無しさん@編集中
23/02/24 00:13:15.38 nVg7Qdy80.net
目には見えない数ミクロンの隙間がある
352:名無しさん@編集中
23/02/24 00:53:21.61 esyKoSgl0.net
ヒラメイタ
353:名無しさん@編集中
23/02/24 07:39:23.89 U8c89SyKd.net
カレイダ
354:名無しさん@編集中
23/02/25 01:06:55.76 Y7yBqfr80.net
サバモイタ
355:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa39-ROjM)
23/02/25 06:53:54.22 XqqHmdz7a.net
>>344
スマホのワイヤレス充電もスマホ乗せるから接触式と言わなきゃダメだな
356:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8910-oypE)
23/02/25 07:32:01.39 XZ8ws3Nj0.net
サワッテマセン
357:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd5b-xepH)
23/02/25 07:47:03.69 v7kiR9tg0.net
サイタサイタ
358:名無しさん@編集中
23/02/25 16:13:34.86 3rlRrcZf0.net
トラトラトラ
359:名無しさん@編集中
23/02/25 21:41:29.41 IxqX5RCF0.net
青色カードmini 地上デジタル専用 ☆
カードID (先頭8桁):0000-5500
カード識別:M002
カードリーダー:Identive SCR33xx v2.0 USB SC Reader 0
ドライバーバージョン:Microsoft 10.0.22621.1
CPU:Intel(R) Core(TM) i3-4005U CPU @ 1.70GHz
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:01:16:27
WOWOWテロップ:無
360:名無しさん@編集中
23/02/26 15:15:10.36 8uRek9gxM.net
カードリーダーがカードを認識しなくなった
で、いつもと違うUSBポートに刺したら認識したんだけど何がおかしいのかな?
361:名無しさん@編集中
23/02/26 15:37:02.20 fHt9HRvn0.net
1.カードリーダー抜いて再起動後再接続
2.ドライバーを削除後再インストール
3.USBのリセット
362:名無しさん@編集中
23/02/26 15:38:06.94 fHt9HRvn0.net
上記のいずれかで直る
363:名無しさん@編集中
23/02/26 18:21:46.53 8uRek9gxM.net
ドライバーはWin標準のやつなんだけど4個インストールされてたわ
全部削除して再起動したけどダメで電源入れなおしたらOKでしたわ
364:名無しさん@編集中
23/02/26 19:56:08.40 GcDkw8ai0.net
Windows10環境に移行して数枚は良かったけど、ある特定の1枚(今んとこ全部M003)
3徹回しても3rdに進む→フォールバックして2ndに戻るを繰り返す悪魔の一枚に遭遇。
これやっぱデバドラなのかねぇ。3310用のver 4.67.0.0にWin標準からさっき変えた。
あと -f よく使っている人いる?わしはFailedの多いときは -e 付けたり付けなかったり
たまにしてるけど基本 -vp -n x(nは1から始めて時間がかかってムラムラしたら)増やす
それに加えて-eを付けたり付けなかったり。アドバイスを聞いてやるから教えてTell me
365:名無しさん@編集中
23/02/26 20:13:58.61 YEGN4wEgM.net
>>359
何もつけないも案外行くことがあるよM003
366:名無しさん@編集中
23/02/26 20:33:09.83 GcDkw8ai0.net
>>360
今回してるのフォールバックしたら試してみます。
ありがとう。
367:名無しさん@編集中
23/02/26 21:06:04.28 CEU60Tx30.net
>>359
>>144 とか150の少し前のレスくらい読めばいいのに
結果出ないなら-xは外してみたら?
368:名無しさん@編集中
23/02/26 22:34:11.48 zCCEtHF10.net
>>359
ドライバー4.44にすると、今まで何やってたんだろうと思うほど順調に終わって拍子抜けするぞ
369:名無しさん@編集中
23/02/27 03:42:39.44 z9G7tvQdM.net
ずっとv4.67だけど全部すんなり終わるから本当に関係あるのか疑ってる(6分~20分、M003で2~4時間)
370:名無しさん@編集中
23/02/27 11:28:30.18 DEb7Qqpx0.net
2~4時間というけど、その2時間と4時間の差についての話なんだけどねw
疑うなら実際に比較すればいいし、結果さえ出ればどーでもいいとも言うww
371:名無しさん@編集中
23/02/27 12:23:26.63 1j+Bk5bzd.net
その2~4時間のが1~2時間で終わったり
その上の4.44でも3~4時間かかるクラスのは4.67で7時間~数日だったりする
372:名無しさん@編集中
23/02/27 14:06:04.40 BLusHcCFM.net
リーダーライターはCastle Technology EZ100オススメですよ
Windows95時代からのド定番で、今でも最新OS用にドライバが供給されてる
これで結果が出なかったカードは1枚もないです
373:名無しさん@編集中
23/02/27 14:13:23.53 ckQFxk6g0.net
SCのスレだから当たり前何だろうけど、くだらないKw解析して何が楽しいんだろう? ドアありなんてゴロゴロしてるしTV見るためじゃ無さそうだしw
374:名無しさん@編集中
23/02/27 14:14:51.59 ckQFxk6g0.net
すまん、kmのミスタイプ
375:名無しさん@編集中
23/02/27 14:18:19.97 X+pfiQ6s0.net
登山スレ行って、なんで平地がいくらでもあるのに、どうせ降りるのにわざわざ行って登るんですか?って言ってきな
376:名無しさん@編集中
23/02/27 15:14:45.05 EwRx/FeRM.net
>>368
なんでここに書いてるの?
見てるの?
まずは自問して出直したら?
377:名無しさん@編集中
23/02/27 15:31:39.29 JNvXfsra0.net
>>370
俺も登山は意味わからんなw
378:名無しさん@編集中
23/02/27 15:37:56.89 0RoZT+R3M.net
そこにカードがあるから
379:名無しさん@編集中
23/02/27 15:48:38.19 7OQApwmUH.net
人生はそういうことの繰り返し。
どんな美食家だろうとウンコになるものしか食わない。
380:名無しさん@編集中
23/02/27 17:26:24.49 ZPBfpZsw0.net
>>374
あたしアイドルだから○ンコしないモン
381:名無しさん@編集中
23/02/27 18:22:26.22 IEIgx0UId.net
マニアのカードが受信器に挿入される事は無いのか?
382:名無しさん@編集中
23/02/27 18:58:55.59 x3wWs4FHM.net
俺も登山の醍醐味はよくわからんが、
遭難や滑落で命落とした人に自業自得とか金の無駄だから捜索すんな言うやつがいるのは悲しいなぁと思う
すまん、ちょっと脇にそれたな
383:名無しさん@編集中
23/02/27 19:10:30.32 hjMr46pw0.net
人生は終わりのない登山だ( ー`дー´)キリッ
384:名無しさん@編集中
23/02/27 19:21:06.84 ZPBfpZsw0.net
終わりはあるがな
385:名無しさん@編集中
23/02/27 20:18:12.94 Kte0qb/u0.net
>>375
お前はピンクのウンコをする。
386:名無しさん@編集中
23/02/27 20:21:25.46 AeUuSiP60.net
俺たまーに赤いの混じってるわ
387:名無しさん@編集中
23/02/27 20:47:56.32 8AJ1XqDI0.net
はよ病院池
388:名無しさん@編集中
23/02/28 00:11:11.49 XALQxBHg0.net
困難へのチャレンジと達成感
だって ばっちゃが云ってた
389:名無しさん@編集中
23/02/28 01:08:24.59 hP5LrLuk0.net
>>383
>>368を書いたんだが君のばあちゃんのコメントで理解出来たわ 実社会で味わえない達成感を得るためと言われれば大いに理解できる
チャレンジャーに幸あれ
390:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8910-YIUM)
23/02/28 04:36:38.04 XALQxBHg0.net
おばあちゃんそのカードは昨日も懐石したでしょ、お箸はこっちでしょってかーちゃは云ってた
391:名無しさん@編集中 (スプッッ Sdda-TMyX)
23/02/28 07:36:34.98 zQvf1HWfd.net
味付け(オプション)の違いを堪能してる変態とか居るのか?
392:名無しさん@編集中
23/02/28 22:23:07.65 8pjYpkNM0.net
鍋を変えて調理を楽しむ ってのも有りです 😎
393:名無しさん@編集中
23/03/03 16:51:10.94 2Q15htY700303.net
スレチだけど
"ChatGPT"に「C++原語のサンプルコードを記載したら改善コードを回答すると」
日本語で回答した。
コードのデバックも可能になる?
394:名無しさん@編集中
23/03/03 18:07:14.74 y4G5WgYqM0303.net
BSアンテナをベランダに直置きしてるんだけど
強風で倒れて電波を受信するコンバーターがもぎれたわ・・・
395:名無しさん@編集中
23/03/03 19:09:22.61 t82OD0sVM0303.net
そらそうやろ
コンクリートブロックでがっちり固定でもしないと季節風ぐらいで簡単にズレる
396:名無しさん@編集中
23/03/03 21:19:06.11 /VYvj/9a00303.net
>>389
横置きで使用してます。
「BSアンテナ 横置き」「BSアンテナ 室内」とうで検索すると色々出てきます。
うちではイレクターパイプ40cm+30cmをT型に組んだものを土台にして、T字の端3箇所に足をつけ2リットルのペットボトルを重しにして50cmサイズのアンテナを設置してますが、台風でも平気です。
コンバーターの接栓部が横向きとなるので防水はしっかりしたほうがよろしいかと。
397:名無しさん@編集中
23/03/04 01:06:06.07 2dsN8B3r0.net
WOWOWのデコーダー使ってアナログで見ていた時のまままだ使用中w 4Kも映ってる
398:名無しさん@編集中
23/03/04 06:42:54.64 mbefCsf10.net
職人さんc-cas解析できるようにお願いしますm(_ _)m/
399:名無しさん@編集中
23/03/04 09:38:24.73 Cz0dLa9G0.net
subkeyが四つ分かっても完走しない、どうすれば良いんでしょうか? 教えて下さい。
400:名無しさん@編集中
23/03/04 10:13:38.35 LJysR+7v0.net
>>392
ヤバイ症状が出てきた、死期が近いぞ準備しなきゃ 合掌
401:名無しさん@編集中
23/03/04 10:23:19.26 LJysR+7v0.net
>>394
4個のsubkeyが現れたとしてもパソコンやリーダーのノイズで間違った値が出れば、invalidになります。
1.2.3.4何回かやって値が変わるものは間違った値です。3回同じ値が出れば正しいと言えますが根気も必要。1.2が正しいときscコマンドのあとに1.2を書いて実行すれば3から解析を初めて時間短縮ができますよ。
402:名無しさん@編集中
23/03/04 10:35:47.90 LJysR+7v0.net
>>393
c-casはスカパーのように統一のワークキーで鍵開けするのではなく、契約時に作業員がSTBのMACアドレスをコールセンターに通知してc-casカードに個別に書き込む手動式なのでコールセンターの姉ちゃんを抱きこまない限り無理。しかも電波は帯域狭く変換してるのでケーブル用チューナーしか使えず市販の番組表では
チャンネル番号は合わない
403:名無しさん@編集中
23/03/04 12:03:14.96 qXJ91bVKH.net
>>397
はえ~
404:名無しさん@編集中
23/03/04 18:50:11.83 miFRvW920.net
通報しました(`・ω・´)ゞ
405:名無しさん@編集中
23/03/04 19:26:00.23 CCA7kzGF0.net
SCAをやるだけでもautoなの?
406:名無しさん@編集中
23/03/04 19:36:23.02 LJysR+7v0.net
>>388
C原語なるプログラムは知らんがC言語はchatGPTに聞いてもAIが無視するぞ JAVAならchatGPTはデバッギングもやってくれる、いいだろうw
407:名無しさん@編集中
23/03/04 19:39:53.01 LJysR+7v0.net
>>399
自分で書いた文章を声を出して読んでみたら?
己の幼稚さに赤面するぞw
408:名無しさん@編集中
23/03/04 19:42:08.54 N+AQXBmu0.net
チャットGPTって何が面白いんだ
オナニーのやり方も教えてくれないし
409:名無しさん@編集中
23/03/04 19:48:40.85 aVEmvjl30.net
うちの会社はアクセス稼ぎにchatGPTにブログ記事書かせようとしてるわ
こうやってまたYoutubeのテロップ�
410:ョ画みたいに糞がネットに溢れかえるんやろなぁって見てる
411:名無しさん@編集中
23/03/04 19:57:27.78 LJysR+7v0.net
chatGPTは元々使ってない人は触らん方がいい
マスゴミが記事にすると野次馬が出てきて最悪になる
412:名無しさん@編集中
23/03/05 08:16:02.83 foO4lPpOM.net
>>397
ね~ちゃん抱きこむんじゃなく
職人さんおねげーしますだ~だよな?
ね~チャンがその指で触ってる機械の中とおんなじことを小人職人さん簡単に外でやってくれるの作って公開してよーあるいは既存契約のコピペ出来んのかってことでしょ?
ちなみにおばちゃんだと思いますよ。
413:名無しさん@編集中
23/03/05 08:17:24.42 Kbsh/faWd.net
C言語のポインターも使えない奴はプログラム語るな
414:名無しさん@編集中
23/03/05 10:29:28.98 xW1PgrpX0.net
>>401
スレリンク(internet板:50番)-52
415:名無しさん@編集中
23/03/05 16:54:36.47 VMHxUKXW0.net
>>403
まだオナニーなんてしてるのかよ
彼女にチンポ扱いてもらえよ
気持ちええで
416:名無しさん@編集中
23/03/05 19:14:33.59 PbP+nPmtd.net
扱いてもらうわ
417:名無しさん@編集中
23/03/05 21:41:31.39 cF2izZcn0.net
オナニーするしないは個人の自由だが
俺は軽蔑する派だけど
今夜はどうでも良くなったわ
418:名無しさん@編集中
23/03/05 21:46:00.18 PbP+nPmtd.net
つまり、するんだな
419:名無しさん@編集中
23/03/06 00:05:38.84 QaqEFcGh0.net
今ここで!
420:名無しさん@編集中
23/03/06 16:15:58.11 pvpjJFat0.net
あ、扱いて
421:名無しさん@編集中
23/03/06 17:36:30.44 gLcNC8nsM.net
たまには利き手じゃない方でやってごらん
422:名無しさん@編集中
23/03/06 21:56:49.59 I4+PFJCS0.net
_φ(・_・
423:名無しさん@編集中
23/03/08 07:01:55.41 lMpkI+Gf0.net
>>415
小学生の時から右手でやってきてだんだん棒が左に曲がってきた
23才くらいから左手でやるようにして30くらいでまっすぐになったよ
424:名無しさん@編集中
23/03/08 07:45:38.23 0obZ6a0H0.net
嫁がいたってオナニーはするし遊びにも出るわ
見つかった後は理想は浜田コース。渡辺コースは地獄やな…スパッと分かれてくれたほうが楽かも
いつでもできると思うとやる気も半減するというかマンネリ化するというか
425:名無しさん@編集中
23/03/09 17:04:18.78 vwSe2+rf0.net
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:T003
カードリーダー:Identiv SCR3310v2.0
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i7-4600U
PC:TOSHIBA dynabook R644/W5K
OS:Windows 10 Pro 21H2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:自作
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:38:39
426:名無しさん@編集中
23/03/09 22:15:51.33 7f48n+FP0.net
やきそばから10年以上経つしPCの処理能力が進化して
硬いと思われていたカードも柔らかくなったのかな
427:名無しさん@編集中
23/03/10 01:23:51.14 aXqWYGKq0.net
>>420
今の今まで理解してなくて10年間どこで何やってたんだw
428:名無しさん@編集中
23/03/10 10:54:49.66 l+iO4pDea.net
>>421
10年以上も違法を続ける筋金入りのじいちゃんなの?
429:名無しさん@編集中
23/03/10 23:01:44.17 FJgZAj4e0.net
>>422
黒カード持ってるんデス
430:名無しさん@編集中
23/03/11 11:01:30.71 GwK+tdQK0.net
カードID (先頭8桁):0000-3233
カード識別:M003
カードリーダー:Identiv SCR3310v2.0
ドライバーバージョン:4.68
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-9750H CPU @ 2.60GHz 2.60 GHz
PC:MSI P65 Creator 9SE
OS:Windows 11 Pro 22H2
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-vp --n5 -x10
total processing time:02:49:41
足掛け2年一週間回し続けたり放置したりしてたのが突然2時間ちょっとで解がでて
呆然としている・・・ちなみに棒は右曲がりです。
431:名無しさん@編集中
23/03/12 09:41:58.03 W8wB6Txe0.net
カードID (先頭8桁): 0000-3512
カード識別:T003 (miniB-cas)
カードリーダー:NTTCom SCR3310
ドライバーバージョン:4.64
CPU:インテル® Core™ i3-2100
OS:Windows 7 64bit
scバージョン:sc172j改2+
scオプション: -vf -n5
解析時間:07:32:40
WOWOWテロップ:有り
最近、T社の32V34を購入
初めてBDなしGETして解析できるか試してみた
432:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d610-lsaJ)
23/03/12 18:02:45.50 OUy7W9Aj0.net
カードID (先頭8桁):0000-3201
カード識別:T002
カードリーダー:ACR39-NTTCom
ドライバーバージョン:WINDOWS10 付属
CPU: i7-7700
M/B or PC:ショップブランド
OS:Windows 10 Home 22H2
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-va -n5
解析時間:00:31:25
NTTのホームページに出ている、ディバイスドライバーだと、24時間以上たっても解析できず、ドライバーをアンインストールして、WINDOWS10も付属
ドライバーにしたら、解析できた。
433:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 51cd-QDb6)
23/03/12 18:12:23.42 ODaMjl8R0.net
>>426
もしかしてNTTドライバだとunstableばっかりだった?
434:名無しさん@編集中 (ワッチョイ faa5-SozJ)
23/03/12 18:13:58.43 JJRqZT730.net
Windows標準ドライバーが無難
435:名無しさん@編集中
23/03/12 21:46:47.79 /dYFFf8N0.net
Win10ドライバが使えるのは自分も前に報告してそう思う。ただし10でなくWin11標準はダメという報告もあるので要注意
ドライバを引っ張り出して使うとかもありまもしれん
436:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a6b-SYuB)
23/03/12 23:02:42.77 OZiTcPGL0.net
ドライバで結果が変わるような不安定なカードリーダーを使わないのが最適解でしょ
437:名無しさん@編集中
23/03/13 12:52:40.43 8j+JHLgR0.net
それ言ったらdeSCR以外全否定
438:名無しさん@編集中
23/03/13 16:35:09.10 PNwRODXe0.net
1度でもkmが分かればそれで事足りるのだから
安定度求めてカードリーダー変えるとか専用ハードを用意するとかの方が不毛だろう
439:名無しさん@編集中
23/03/13 17:09:31.79 8AClyKTk0.net
だからこそ手持ちのハードで今まで解けなかった人やドライバとオプションの選択で
時間が半分とか60%になることに興味を持つひとのスレなんだけどね
440:名無しさん@編集中
23/03/13 17:40:58.92 6uUxnl2z0.net
いや、ゴメン。ちょっと無粋だった
人の楽しみを否定する意図は無いです
個人的に、実験というのは2つ以上の不確定要素を入れるべきではないと思うんだよね
なのでドライバが複数存在するHWは避けてる
441:名無しさん@編集中
23/03/13 17:56:52.43 8AClyKTk0.net
そういうことならドライバはもとよりBIOSが更新されたりOSが複数存在するPC自体を避けるべきだと思う
442:名無しさん@編集中
23/03/13 18:55:36.11 GBc/XOV/M.net
Mac OS 10.15を固定で使ってるのでそこは大丈夫
BIOSないし
443:名無しさん@編集中
23/03/13 19:07:30.92 8AClyKTk0.net
じゃドライバも固定しなよ。光合成とか発芽の条件とかw実験しない部分の環境を固定することは子供の小学校の理科のテストにも出てたよw
444:名無しさん@編集中
23/03/13 19:20:26.41 sbl+BRTwM.net
ドライバが原因で懐石詰まった事も無いからとても他人事感
445:名無しさん@編集中
23/03/13 19:46:09.51 jKhnCSHKM.net
>>437
あのさ、大抵のカードリーダーには複数のドライバを使い分けるなんてことがないし、特定のドライバでは結果が出ない、なんてこともないのよ
「ドライバを固定する」という発想がないのね
だから、どうしてドライバ次第で気まぐれ動作するようなキカイ使ってん
446:のかな、って
447:名無しさん@編集中
23/03/13 20:34:57.84 8AClyKTk0.net
>>439
あのさscってどういう動作してるか把握して言ってる?
誰でもコマンド一発で同じ結果が出るものだと思ってる? カードリーダー以外にもものすごく環境に依存するんだけど。
そもそもそのHWが本当に「気まぐれ動作」するかどうかだって
既知の環境を固定しながら原因を一つづつ潰していかないと分からないし、
そのノウハウの共有に意味があると思ってたんだけどマカーにはこれ以上説明するのはむつかしいなw
448:名無しさん@編集中
23/03/13 20:47:23.35 3X+Yw916M.net
え?そこから理解してるかどうか説明しなきゃならんの…?
449:名無しさん@編集中
23/03/13 20:49:03.70 6uUxnl2z0.net
>>440
>そのノウハウの共有に意味があると思ってたんだけどマカーにはこれ以上説明するのはむつかしいなw
てんでバラバラに動かしてるだけで全く共有できてないじゃん?
450:名無しさん@編集中
23/03/13 20:57:06.17 8AClyKTk0.net
>>442
>>3に結果報告フォーマットがあるし、それに沿った報告にレスがついてると思うけど
それで共有も不足なら積極的な提案をお願いします。
つかscオプションのスレでMacOSでここで何をしたいのか何を主張したいのか全くわからないんだけど?
その「気まぐれ動作しない」素晴らしいカードリーダーについて我々は何も知らないしw
結果報告フォーマットで報告するか、そこまで辿り着かなかった場合はその事情について教えてよ
451:名無しさん@編集中
23/03/13 20:57:35.35 ulq8rMsLd.net
>>439
そもそもSCAってそういうもんじゃないか?
452:名無しさん@編集中
23/03/13 20:59:55.95 fuJqrxr6M.net
>>443
え?なんで?
453:名無しさん@編集中
23/03/13 21:02:03.29 6uUxnl2z0.net
>>443
いや、別に共有とか求めてないし
共有できてないよねってボヤいただけだよ
あとMac? は俺じゃない
454:名無しさん@編集中
23/03/13 21:13:48.30 8AClyKTk0.net
>>446
それは残念だなぁ。
sc scaに使えてドライバが複数存在「しない」HW、特にカードリーダーについて教えて頂けるだけで共有になったのにw
455:名無しさん@編集中
23/03/13 21:23:03.73 iJp0fXN9a.net
マジレスするとCastle Technology EZ100互換品が鉄壁
世界中の決済機関や銀行、証券会社で推奨機種だし、あらゆるスマートカードはこの機種で読み書き出来ることを前提に設計されてる
これがあるのにあえてマイナーなカードリーダーを選ぶ理由もない
456:名無しさん@編集中
23/03/13 21:42:53.67 6uUxnl2z0.net
>>447
興味あるように見えなかったから触れなかった(コレはホント)
言ってくれれば良かったのに
先に答出されちゃったけどオススメはキャッスルのEZ100PUですよ
10何年使ってるけどこれより安定した製品は知らない
ドライバは各プラットフォームごとに基本1種類しかないよ
(新しいOS用に64bit版が出たり、OSごとにインストーラーだけ更新されたりはするけど)
SDK公開されてるからソフト作るのも楽だよ
457:名無しさん@編集中
23/03/13 21:50:53.02 HzWZJpPOM.net
>>443
ごめん、マカーは俺w
IDが毎回変わるのはchmateのモバイルモードのせいなんで勘弁してくれ
> つかscオプションのスレでMacOSでここで何をしたいのか何を主張したいのか全くわからないんだけど?
もしかしてなんだがMacでSC出来ないと思ってる?
ソースコード配布されてんじゃん
> その「気まぐれ動作しない」素晴らしいカードリーダーについて我々は何も知らないしw
訊かれてないし、訊く態度でもなかったじゃんw
教えたくないわな
458:名無しさん@編集中
23/03/13 22:13:37.15 8AClyKTk0.net
>>450
そうかそうか、Macでの報告はめっちゃ珍しいと思うので素晴らしいです。
そのリーダの話も以前のスレではあまり聞かないので参考になったわ ありがとう
聞けて良かったよ
どーやってソースからバイナリ作って実行してどのカードでどのくらい時間がかかったのかぜひ知りたいけど
教えたくないなら仕方ないな。返す返すも残念です
459:名無しさん@編集中
23/03/13 22:42:39.84 6uUxnl2z0.net
ことの発端は俺なんだよな
余計なチャチャで気分を悪くしてしまったと思う
こうすべきなんて決めつけは良くないし、スレの趣旨とも違うと反省してる
ほんと、ゴメンm(_ _)m
460:名無しさん@編集中
23/03/14 01:42:12.39 mY268X3/0.net
なんだかんだで有意義だわ
461:名無しさん@編集中
23/03/14 03:06:25.64 A0OoNfP/0.net
てんやわんや でも(・∀・)イイ!!
462:名無しさん@編集中
23/03/14 08:07:44.26 k4u9a2k70.net
そもそもランダムなビット列作って応答時間を計測してるのに何を言ってるんだろうね。
毎回キャッシュ消して同じカード計測したら、ピッタリ同じ時間になるとでも思ってんのかね?
463:名無しさん@編集中
23/03/14 18:45:38.68 73R/54VUMPi.net
いやそうじゃなくて、
結果が出たり出なかったりする不安定なカードリーダーだなぁ
と思っただけなんだが
464:名無しさん@編集中
23/03/14 18:46:38.70 YVIxJkAbMPi.net
結局環境次第
465:名無しさん@編集中
23/03/14 18:51:49.87 nGDZIlBDMPi.net
そうだね
だからわざわざ悪環境作るのがよくわからん
確実に動作するカードリーダー使えばいいのに
縛りプレイを楽しむのならそれでもいいけど
466:名無しさん@編集中
23/03/14 21:15:13.33 YVIxJkAbMPi.net
古参はそもそも選択肢がSCR3310かジェムアルトくらいしか無かった
今でこそ色々あるからわざわざ選ぶ必要も無いと思うけど、動いてるものを買い直す必要も無い
467:名無しさん@編集中 (オーパイ 715f-mIEw)
23/03/14 21:49:32.80 190a4wOw0Pi.net
>>458
確実に動作するカードリーダーで手持ちのBCASカード(できればM003)がどのくらいの時間で解けたか>>3のフォーマットで教えてね
場合によっては古参でも買いなおしたりするかもしれん
468:名無しさん@編集中
23/03/14 21:54:48.94 mwAG0CIOaPi.net
流石にそれはないと思う
オレがEZ100買ったの10年以上前で、当時のCAS界隈でも良品として名前が上がってたから買ったんだよね
むしろなぜNTT OEM系の製品が「定番」として生き残ってるのか謎
事情知らない人はコレを新たに買っちゃうじゃん?
俺は各スレごと2~3回くらいにEZ100いいよって啓蒙してるんだけど、たまーに持ってるよって人がいるくらいで、
ことごとく無視されて悲しいね
↑で情報は共有しろよって人いたけどさ、何度も言っとるってw
469:名無しさん@編集中
23/03/14 21:58:09.86 Qm7rXGBr0Pi.net
オレもEZ100は何度か話題に出したけど「ア、イイデスー」って無視されるんだよなw
470:名無しさん@編集中
23/03/14 22:26:47.43 190a4wOw0.net
所定のフォーマットで報告してないからじゃないの?
M003が30分で解けたらみんな買うと思うんだけど
471:名無しさん@編集中
23/03/15 00:56:56.70 LOtNjAGM0.net
AVRdeSCRで3時間掛かるロットのカードをそれ未満で終えるはずが無いからな
472:名無しさん@編集中
23/03/15 20:18:03.97 vx53BGJr0.net
角鶴でまったく認識せず、scでfailed 80100066 になるカード発見
0000 3210
M002 CA23
特に新しいカードではないが、こんなの初めてじゃ
473:名無しさん@編集中
23/03/15 20:21:13.94 r0bx5Yn4r.net
>>465
ICチップ部分の読み取り不良とかじゃないのそれ。
無水アルコール清掃して接点復活剤塗ったら良いと思う。
474:名無しさん@編集中
23/03/15 20:36:41.27 vx53BGJr0.net
多分そんな感じ、相性みたいなもんです
別のリーダーにしたら認識しました。 バックドアあり
475:名無しさん@編集中
23/03/15 22:53:49.64 Vc5HAhvB0.net
クソが❗
476:名無しさん@編集中
23/03/15 23:29:53.88 JsnxqcmO0.net
自分の顔にでも付いてたか?w
477:名無しさん@編集中
23/03/16 00:27:44.94 8cPCSBn50.net
でないんだろ
478:名無しさん@編集中
23/03/16 03:08:29.67 .net
scの使い方をおしえてください
479:名無しさん@編集中
23/03/16 14:54:12.14 unE8nekj0.net
>>467
SCR3310で裏向きに挿さないと駄目なの忘れて焦った俺
480:名無しさん@編集中
23/03/17 03:03:29.45 KUphiM5x0.net
久々に
カードID (先頭8桁):0000-3231
カード識別:M003
カードリーダー:SCR3310v2
ドライバーバージョン:MS標準
scバージョン:scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-va -x50 -e
解析時間:01:26:21
テロ無し
481:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a163-7LVk)
23/03/18 18:29:18.18 0IPcWdyb0.net
>>471
カレントディレクトリでsc
482:名無しさん@編集中 (スププT Sd33-a1qf)
23/03/24 08:42:44.43 t5krCNW4d.net
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
483:名無しさん@編集中
23/03/24 21:16:49.83 vAnxoFgt0.net
カードID (先頭8桁):0000-3510 miniB-CAS ☆☆
カード識別:T003
カードリーダー:Identive SCR33xx v2.0 USB SC Reader 0
ドライバーバージョン:Microsoft 10.0.22621.1
CPU:Intel(R) Core(TM) i3-4005U CPU @ 1.70GHz
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:01:14:18
WOWOWテロップ:無
484:名無しさん@編集中
23/03/26 21:50:17.41 hp8DZH/Y0.net
カードID (先頭8桁):0000-3510 miniB-CAS ☆☆
カード識別:T003
カードリーダー:Identive SCR33xx v2.0 USB SC Reader 0
ドライバーバージョン:Microsoft 10.0.22621.1
CPU:Intel(R) Core(TM) i3-4005U CPU @ 1.70GHz
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:01:42:07
WOWOWテロップ:無
485:名無しさん@編集中 (ニククエW 2e10-8nPK)
23/03/29 23:16:19.32 30cdiZeD0NIKU.net
煙草 (ーoー)y~~~ パァ~
486:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42e4-uluY)
23/03/31 16:14:05.95 i1HMZZfs0.net
カードID (先頭8桁):0000-3232
カード識別:M003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.44
CPU:Intel Core i5-6550 3.20GHz
M/B:ASUS H170-PRO
OS:Windows 10 Ent x64 21H2
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n5 -x20
解析時間:01:41:39
最初 -n2 (-x無し) で試行したら解析時間02:41:05でinvalid key
成功時と比較でsubkey1,2は同じ、3~が異なる結果だった
487:名無しさん@編集中 (JP 0H6d-6068)
23/03/31 20:14:59.64 2mvxX+gTH.net
衛星放送を契約しないで室内アンテナで見てる人もいそうだけど、
そういう人も今までは見つからなかったけど、
今回見つかって3倍増しされる感じかな?
488:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d187-JnmT)
23/03/31 20:50:03.73 9yPk18Hj0.net
見つかるとかwww 子供っぽくていいわ
489:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d187-JnmT)
23/03/31 20:53:59.58 9yPk18Hj0.net
室内アンテナとかそんなせこい奴まで受信料契約手配してたらコストのほうがかかるので
NHKもそこまでやらんよ コソ泥検挙に警察が躍起にならないのと同じw
490:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2a5-ghT9)
23/03/31 21:20:22.64 1fc8QJKu0.net
英文化相、BBCの受信料制度廃止を示唆
URLリンク(www.bbc.com)
フランスで公共放送局のTVライセンス料廃止が承認、BBCとNHKにも影響?
URLリンク(media-innovation.jp)
491:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-uluY)
23/03/31 21:45:51.96 hyeAN+dL0.net
>>479
もしよければ
-n2 -t10 -e
で試してみていただけたら大変うれしいです
自分は(長時間かかる場合)-x不要派なので
492:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49cf-3uzD)
23/03/31 22:56:11.66 Ub+fDevv0.net
カードID (先頭8桁):0000-3510 miniB-CAS ☆☆
カード識別:M003
カードリーダー:Identive SCR33xx v2.0 USB SC Reader 0
ドライバーバージョン:Microsoft 10.0.22621.1
CPU:Intel(R) Core(TM) i3-4005U CPU @ 1.70GHz
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:01:38:09
WOWOWテロップ:無
493:名無しさん@編集中 (ウソ800 MMdf-RaML)
23/04/01 00:52:35.07 ZSWbmS1+MUSO.net
そもそもアンテナあった所で室内にテレビの有無確認する手段が無いし、テレビあると判ってもいつから購入して受信状態にあったのか知りようがない
494:名無しさん@編集中 (ウソ800 5f5f-0KYI)
23/04/01 02:00:46.20 tO1nPmVl0USO.net
それでも、nhkから衛星放送が視聴可能な場合は
衛星契約をお願いしますという内容の
案内の白い封筒が届いてる場合は
バレてると思っても良くない?
495:名無しさん@編集中 (ウソ800 MMdf-RaML)
23/04/01 03:20:15.20 ZSWbmS1+MUSO.net
アンテナ付いてれば適当にポストにぶっ込んでるだけだからバレてるも何もないよ
契約してるならかなり問題だが
496:名無しさん@編集中 (ウソ800 ff8e-1sX2)
23/04/01 08:37:07.63 ZokJ2ozW0USO.net
一度契約すると解約するのが結構大変だからな。払わなきゃ滞納で賃金の差し押さえまでできちゃうしな
証拠は自分で録画や録音を取らんと行けないし、証明書が無ければ立ち合いで映らないのを確認しないといけないし
ワンセグ・カーナビ・CATVは解約できんし、ニッパーピン折りやBSカットフィルタは解約できなくなったし
パラボラ設置(旧スカパーのみはまだ大丈夫)はもちろん、アンテナ線に電波乗ってたらアウトや
設備いじれないところは引っ越ししか逃げられん
497:名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f01-Vyvl)
23/04/01 10:15:02.61 FRwcvP8V0USO.net
NHKの手続きは、「電話で解約理由を告げる」→「解約書類が送られる」→「解約書類を記入して送付」という形のみです。
「受信機がなくなった」という理由で解約をする際は、証明書を求められます。
家電リサイクル券はその証明書の一つで、家電屋さんなどで処分を依頼した際に発行されるものです。
ほかの処分方法ならそれぞれに対応した証明書を提出すれば問題ありません。
リサイクルショップなら取引の際のレシート、フリマサイトなら取引履歴などです。
証明書がない場合も、解約には基本的には支障はありません。
「証明書を失くしてしまった」などと正直に話して、解約を進めましょう。
498:名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f87-CXZz)
23/04/01 10:20:29.12 494P7NMW0USO.net
日本の法律は性善説で成り立っているので万引きのように疑わしいだけでは検挙もされない。払う気も、払う金もない奴はこんなところにウジウジ書き込まないでじっとしてろ。国も関与したルールだよ。家の中まで踏み込む捜査権は与えられてないので安心しろ。調査員の訪問がうざいだろうけど払わない分がまんしろ
499:名無しさん@編集中 (ウソ800 5f5f-9P2W)
23/04/01 10:23:27.96 Rgi9UzPV0USO.net
まあ地上契約でもいいから大人しく払っときゃいいと思うけどね
とにかく払ってる事実があればBSCS見れようがあいつらなんも言わんよ
目を付けられるのは立花の尻馬に何も考えずに乗った奴らだ
500:名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f87-CXZz)
23/04/01 10:42:12.84 494P7NMW0USO.net
玄関に立花の不払いシールを貼ってる家はTV観てますと申告してるわけだからいきなり狙われるねw
501:名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f87-CXZz)
23/04/01 10:48:52.69 494P7NMW0USO.net
調査員のメンタルスキルは相当なもの、否定されようが罵声浴びせられようが端末にあるリスト宅は
今後法のバックアップもあり何度も訪問してくるだろうな。追っ払ったなどと言う武勇伝をわざわざ5chに書き込む小心者もいつまで持つかなw
502:名無しさん@編集中 (ウソ800 MM4f-jNeE)
23/04/01 11:05:11.49 b
503:QtONJGiMUSO.net
504:名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f87-CXZz)
23/04/01 11:20:10.69 494P7NMW0USO.net
そりゃあの時代は何でもあり、会社でもタバコぷかぷか、セクハラOKの時代、今だったら強要か不法侵入でやられますが。
505:名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f87-CXZz)
23/04/01 11:24:19.83 494P7NMW0USO.net
オートロックマンションも管理会社から4ケタの解除番号をもらい業者や電気、ガス、水道も入っているが、今度受信契約も対象なので調査員もやりやすくなるな
506:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe4-icd+)
23/04/01 13:21:33.57 Fw9hC2kG0.net
>>484
環境とカードは>>479と同じ
scオプション:-n2 -t10 -e
解析時間:02:16:18
とりあえず1回だけ応じたけどもうやらないからね、と念のため言っとく
507:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df10-h0Nq)
23/04/01 14:04:47.54 oszVuiMf0.net
いちどだけなんだからねっ!
508:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-icd+)
23/04/01 15:52:54.32 I9htLHRO0.net
>>498
ありがとうございました!
時短にならなかったのが残念ですが-n2で-xなしでも通りましたね
大変参考になりました。重ねて御礼申し上げます。
509:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f32-n4d5)
23/04/01 23:43:37.64 SQf1fDd10.net
大きいB-CASをアダプター使ってミニのやつに差し込むとBSのテロップ(右下のでかいやつ)が出ないのですが、ミニを差し込むとテロップが出ます
これ消せないのでしょうか?
510:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-kVuH)
23/04/02 00:03:57.83 I/BZYMI70.net
契約すれば消える
511:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f01-YuOQ)
23/04/02 01:05:27.21 atGQmFLs0.net
あきらめろん
512:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df82-kVuH)
23/04/02 09:59:33.58 XAuRQtjh0.net
URLリンク(www.youtube.com)
【緊急配信】山本太郎の現在が凄いことになってます!
今こそ先入観無しに彼の言葉に耳を傾けてみて欲しい!
2023年3月28日 最新国会質疑ノーカット版!
513:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-kVuH)
23/04/02 10:56:18.93 4S/0ccCV0.net
兵庫は基地外の名産地なんだなぁって思う
514:名無しさん@編集中
23/04/02 18:26:15.79 vA2TMo420.net
高校野球での応援マナーもなってない
敵ベンチ側のチームに平気で大声援
515:名無しさん@編集中
23/04/02 18:58:27.23 oMpvxKGoM.net
兵庫は猟奇殺人が多いイメージだわ
516:名無しさん@編集中
23/04/02 22:43:25.93 wJ+OKCAW0.net
報徳って、兵庫県民は何人いたんだろう?
517:名無しさん@編集中
23/04/03 06:15:25.36 1IwH1KU60.net
18人中14人が兵庫の中学出身
518:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa5-novi)
23/04/04 02:17:35.07 8CY9Wg460.net
他県選手多いのは東京
519:名無しさん@編集中 (アンパン 5f01-HPhv)
23/04/04 18:13:58.42 WKBBANKu00404.net
M003は、俺のチンチンよりもカタイわ😱
520:名無しさん@編集中 (アンパン 5f01-lDT+)
23/04/04 19:27:40.24 6kHJjbYs00404.net
やめてくれ
中折れで悩んでいるのに…
521:名無しさん@編集中 (アンパン 5f01-kVuH)
23/04/04 19:29:11.78 Bm1jABGZ00404.net
出たぁ!田舎者のコンプレックス丸出しな「東京がぁ」「東京のほうが酷い~」「トンキンがぁ」
522:名無しさん@編集中 (アンパン 7f32-icd+)
23/04/04 19:46:18.36 dMHteAr600404.net
地元出身
松学舎大付 6人
東海大菅生 7人
大阪桐蔭 8人
まあ東京は人口多いから相対的に>>513みたいにコンプレックスの塊も多い
523:名無しさん@編集中 (アンパン Sr33-Z25/)
23/04/04 20:14:37.82 ezqiSLUSr0404.net
試しにオプションなんも付けずにやってみ?
ウチのM003はそれでいけた。
524:名無しさん@編集中 (アンパン 5f01-kVuH)
23/04/04 21:12:07.39 Bm1jABGZ00404.net
予想通り>>514にコンプレックスの塊な田舎者が書き込んだw
525:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-HPhv)
23/04/04 22:45:56.70 WKBBANKu0.net
ありがとうございます。
オプション付けずに回してみます。
526:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f02-ULnB)
23/04/05 19:56:30.73 7fsL6s380.net
>>422
もうふにゃふにゃやで。
527:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-DB2t)
23/04/07 12:24:54.69 94SXc7bJ0.net
カッチカチだったM003のチンコを、3日掛けてやっと射精させてあげた。
ありがとうございました!
528:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f87-CXZz)
23/04/07 13:45:44.66 lMxGGWJE0.net
>>519
いい年してバカ丸出しだろ、家族はいないのか?
小学生からもバカにされそうなオヤジ
529:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa5-novi)
23/04/07 17:54:50.22 GH6gCzaH0.net
>>519
エロい比喩表現ですね
530:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-jNeE)
23/04/07 18:35:53.99 sUb1j4ioM.net
最近カッチカチにならないんだよ・・・亜鉛を飲めば良いのけ?
531:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-kVuH)
23/04/07 18:43:42.98 MuNdiNko0.net
>>519
表現方法、嫌いじゃないです。
532:+ (JP 0Hdd-QI6R)
23/04/09 07:02:00.01 BnFnTy71H.net
✨👗✨
533:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ae02-dXWb)
23/04/09 17:53:40.65 1/OoGGQX0.net
ヤフオクで売ってるAVR de SCRで、テロ付きM003を流してみた結果
ステマ上等です
カードID (先頭8桁):0000-3233 ☆☆ テロあり
カード識別:M003
カードリーダー:AVR de SCR
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-1185G7 CPU @ 3.00GHz
OS:Windows 10 Pro
scバージョン:sc172official 改
scオプション:-n2 -x20
解析時間:01:35:00
534:+ (JP 0Hdd-QI6R)
23/04/10 04:53:52.87 86F2TBD4H.net
お疲れ様です
535:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd02-0l8A)
23/04/14 21:43:37.48 wkZWGTk90.net
今までフルサイズのバックドア無しカードは全滅だったのですが、車載用TVチューナーに刺さってたminiカードを試しに解析させてみた所、あっさり初めて成功しました。
カードID (先頭8桁):0000-3511 miniB-CAS ☆☆
カード識別:T002
カードリーダー:Generic Smart Card Reader Interface 0
ドライバーバージョン:Microsoft 10.0.22621.1
CPU:Intel(R) Core(TM) i5-11400 CPU @ 2.60GHz
OS:Windows 11 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:00:37:35
WOWOWテロップ:無
536:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ef2-Ay2p)
23/04/14 21:55:34.76 hS61wLOj0.net
コロナ前ぐらい人で混雑してるのに、電車は減便したままでめっちゃ混雑してる。はよ元に戻せよ!!
537:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f901-wFYk)
23/04/14 22:01:20.12 YLahBdSB0.net
今こそ1/8計画を実行するとき
538:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8787-7nfa)
23/04/15 00:38:07.21 wyZQBNdO0.net
>>528
不満が多くて大変だね
539:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ff2-sFbk)
23/04/15 09:43:32.26 v8VFd+Lc0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
540:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf68-swd1)
23/04/20 14:49:17.10 Jn+JBmIR0.net
カードID (先頭8桁):0000-3233
カード識別:T003 CA33 ★★
カードリーダー:CLOUD2700-NTTCom
ドライバーバージョン:Ver.1.11.0.0
CPU:Intel Core i5-760 @ 2.80GHz
M/B :ASUS-P7H55-M/USB3
OS:Windows 10 Home 22H2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-vf -n5
解析時間:00:31:57
WOWOW テロ有り
541:名無しさん@編集中
23/04/26 23:03:37.80 zlDVd5S20.net
カードID (先頭8桁):0000-3512
カード識別:T003 CA33 ★★
カードリーダー:中
542:華 CPU:Intel(R) Core(TM) i9-10900 OS:Windows 11 pro 22H2 miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:使用 scバージョン:sc172j改2+ scオプション: 解析時間:13:00:09+37:03:25 何も考えずに参戦したらアホほど時間喰った・・・
543:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3722-By2c)
23/05/01 11:52:39.30 5PrM0ITE0.net
大昔に買ったPLEXのカードリーダーがイマイチなんで買い替えを考えているんだが、
アマとかで簡単に買えるヤツでこのスレ的にオススメのリーダーってドレ?
544:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-qrcm)
23/05/01 12:56:32.41 wkFrWdtnr.net
miniも読めるやつ
545:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 377d-fitb)
23/05/01 22:40:25.94 0ppCyjzc0.net
みかか
546:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37ba-fitb)
23/05/03 06:33:23.76 dlm3LXXA0.net
>>534
NTTのOEMのやつだろ。
547:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f6b-9rcY)
23/05/03 12:00:09.41 5Vh1O6zn0.net
>>534
キャッスルテクノロジー EZ100PU または互換品
548:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW)
23/05/03 12:01:36.27 XtwjG9A30.net
この中にWOWテロ抜けない最強BCASが4枚も入っていたぞ! 君たちもぜひ買ってみたまえ。
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)
549:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW)
23/05/03 12:04:14.44 XtwjG9A30.net
65インチで16分割してもちゃんと文字まで読めるHD圧縮すげえ!!
550:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-Q0y8)
23/05/03 12:18:17.37 ZeXig0syM.net
くだらない商品だなw
でも嫌いじゃない
551:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW)
23/05/03 13:23:31.49 XtwjG9A30.net
>>541
確かに面白いだけの商品だが画質と操作性がいい。せっかくチューナー16本も入っているんだから
全録機能つけて40万円ぐらいなら即買うんだが。 今東芝の全録DBR40102台を番組表連結で使っているけど
2週間もたってわずか1本の番組を探すのに超めんどいし動作が遅い。
552:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO)
23/05/03 13:52:10.16 bWV9Y1rzM.net
業務用のようで民生っぽい機能付いてるしどこらへんの需要狙ってるのか謎過ぎる珍商品w
考えても用途が思いつかん…
553:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW)
23/05/03 14:26:26.77 XtwjG9A30.net
何か面白いのやってないかなと自分で決めた8chを小窓に出しておいて、見たいのを選ぶ、事件などの時にチャンネル比較しながら
いいのを選ぶ。HDMIにつないだ監視カメラやStickからのNETFLIXなどを8分割小窓に出しておく。
TVのdデータ表示よりよっぽど便利
554:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO)
23/05/03 14:36:49.14 bWV9Y1rzM.net
うーん…いらんなぁ…
555:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW)
23/05/03 14:47:08.65 XtwjG9A30.net
しかしちょっとぼりすぎですね 128000円ぐらいの価値ですわw
556:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO)
23/05/03 14:55:46.20 bWV9Y1rzM.net
ただ8ch同時するだけならMLT8辺り適当なPCに突っ込んでもできるしね
ちなみに俺も東芝のタイムシフト使ってるけど、PCからPC TV Plus使って観てるわ
シリーズまとめたり検索もすぐだから本体メニュー使うよりは何倍も便利
557:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW)
23/05/03 15:01:52.62 XtwjG9A30.net
>>547
東芝の4010と安い510を持っていますがHDDを大容量に換装したら時々フリーズする(録画自体は問題なし)
けど>>547さんはそのまま使っているんですか? 他の人はどうなのか気になります
558:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO)
23/05/03 15:26:43.35 bWV9Y1rzM.net
>>548
うちはD-M210にSeagateの安い8TB SMR機突っ込んで容量いっぱい使ってるけど、録画失敗やフリーズやら問題は何も起きてないよ
余所見てるとタイムシフト機にSMRは不調になるってよく見るけど
559:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW)
23/05/03 15:36:36.89 XtwjG9A30.net
>>549
510じゃなくて同じ210でした。うちもseagateだけどHDDがおかしいんですね
最初からだったからHDDは疑ってなかったけど今度AV対応品に交換してみます。
参考になりました。ありがとう
560:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW)
23/05/03 15:41:00.21 XtwjG9A30.net
全録は0時から8時まではどうしていますか? 深夜物で時々取れてないものがあるので
私は24時間録画です
561:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO)
23/05/03 15:42:07.08 bWV9Y1rzM.net
>>550
SMR突っ込んでるなら高確率でそうだと思う
俺は容量ギリギリまで書き込んでるのに、同環境で何が違うのか判らないけど…(一度RMAで交換したものだからファーム違いかな)
NAS対応とかCMRなら割高なAV対応までは要らんと思う
562:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8e-p0t6)
23/05/03 15:51:21.77 R9jG/ZHA0.net
海門のSMRは高速トラック使いきると、荒ぶるというか挙動が忙しくなるというか…
アニメ全録くらいならキャッシュの力も相まって低速トラックへの書き出しも余裕あるけど
エンコードもやりながら録画してるとタスクマネージャーじゃ書き込み速度が0mb/sで止まる時が見えるな
さすがに怖くてWDのCMRにしたらそんな状況は見なくなった。SMRは最終描き出し先として役に立ってるよ
563:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO)
23/05/03 15:56:00.04 bWV9Y1rzM.net
>>551
24時間って無理じゃない?最低1~2時間メンテ用の時間が要る
俺は4~5時までメンテ時間、AVC高画質で内蔵に3ch、外付けに2ch(いずれもSMR HDD)で1余り
>>553
NASにSMR8TBx4台突っ込んでたけど、言うとおり詰まる挙動がたまにあったから、全部CMRにして余ったのを録画機に突っ込んだ
倉庫やバックアップ用途には安くて良いんだけどねぇ
564:名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-+Klj)
23/05/03 15:56:44.16 WbjpT/J2d.net
いすゞぅのトラックぅ~
565:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d787-wHlW)
23/05/03 16:02:55.73 XtwjG9A30.net
>>554
先ほどWDの紫8TB 5640rpmを2枚ぽちりました。紫は8TB1枚3万越えですね,
今時HDDでは高い!!
566:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO)
23/05/03 16:15:00.56 bWV9Y1rzM.net
>>556
8TBで3万高えなw AV対応機は確実っちゃ確実だろうけど、たぶんCMR1.4万のWD80EAZZで十分な予感
567:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f0-p0t6)
23/05/04 00:31:41.01 VzoconU50.net
カードID (先頭8桁):0000-3231
カード識別:T003 CA33 ★★
Card Reader:UNOdeSCR v0.1+3-6c899158305f / 16MHz
CPU:Intel Xeon e5450 @ 3.00GHz
OS:Windows 10 x86 Pro 22H2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:なし
scバージョン:sc172
scオプション:-vf -n5 -t10
解析時間:00:21:48
568:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d710-mpuK)
23/05/04 15:43:51.43 tuklKf8W0.net
round3 -> round4 -> round3 -> round2
こんなことある?
569:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO)
23/05/04 16:05:28.92 FpHY4fA3M.net
思ったより売れてないんじゃ…
クーポン無いから1つ30ドルは高く感じるしな
570:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-hzXf)
23/05/04 17:52:20.43 sT7eAfzY0.net
>>559
>>144
すぐ1つ上のように-n5 -t10で試してみたらいい
571:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-UTjO)
23/05/04 18:09:20.58 FpHY4fA3M.net
>>560 はめっちゃスレ間違えて書き込んだわ
572:名無しさん@編集中 (コードモ d710-mpuK)
23/05/05 18:38:25.70 LLsH6cQ700505.net
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:T003 TypeC ★★
Card Reader:CLOUD2700-NTTCom
ドライババージョン:Ver.1.11.0.0
CPU:Intel i7-13700K
OS:Windows 11 Pro
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:あり
scバージョン:sc172改2+
scオプション:-va -n5 -t10
解析時間:動作中
-n5 -t10で回してるが第一ラウンド、ファースト・タイムから一向に終わる気配がない
既にサンプル1000以上だが・・・
こんなもんなのか?
573:名無しさん@編集中 (コードモ 5751-hzXf)
23/05/05 19:47:01.22 YwQYFMx700505.net
T003カードをパラメータ「-n5」にしたら良い事ないよ
-n値を大きくするとデータも丸まり有効なサンプルが少なくなり逆に結果が出ない。
T003カード UNOdeSCRだとでデフォルト設定で3分前後で終了
574:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-O5MS)
23/05/06 05:59:19.03 nulbPKCY0.net
ROUNDが逆転するくらい安定しないということだったので
逆に「丸めて」安定させれられたらと思ったが4時間程度で結果が出なければこの作戦は失敗
申し訳ありませんでした。
各ROUNDの結果は引数で指定して再開できるから何とROUND4まで結果が出るまで頑張るか
環境の見直しになるがCLOUD2700-NTTComのVer.1.11は報告があるのでよさげなのだが…
自分ならもっと低スペックのwin10の別PCで試すとこだがおすすめはしません。。
575:名無しさん@編集中
23/05/06 16:32:06.73 FHv1LL/y0.net
アドバイスありがとうございます
vaオプションだけつけて回してますが、なかなか解析が進みません
昨晩ずっと回してたら第二ラウンドに進んだものの9700ほどサンプルが溜まって結局コケてました
576:名無しさん@編集中
23/05/06 20:06:04.16 uuxs416t0.net
俺の経験だとT003が計測にそんなに苦労する事はないので、カードリーダーを替えた方が良い
「SCR3310 V2.0」か「UNOdeSCR」
sc_145までは(M003カードの場合)下記を多用してました。
-n1(デフォルト)で計測回数を増やしてfpサンプルを貯めて
-Z FILE(fpsqueeze.pl)を実行
577:名無しさん@編集中
23/05/06 20:17:38.74 nulbPKCY0.net
普通に考えてroundが戻ってしまうのは環境がかなり安定していないので
環境を変えてみるのがいいと思う オプション変更はあくまで最適化、時間節約を目指すものと考える
-vp -n2 -t10 -eで4時間放置してみてもいいとは思うが
578:名無しさん@編集中
23/05/06 21:46:08.18 FHv1LL/y0.net
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:T003 TypeC ★★
カードリーダー:CLOUD2700-NTTCom
ドライバーバージョン:1.5.0.3
CPU:Intel i5-4570R
M/B or PC:iMac Late-2013
OS:Windows 10 Pro (BOOTCAMP)
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:あり
scバージョン:172改2+
scオプション:-va
解析時間: 00:25:11
環境変えたらあっさり完走。
ログを見比べてみたらパフォーマンス・フリークエンシーが
今まで->3429~3538Mhzの範囲で変動
今回->最初から最後まで2694Mhzで安定
ドライバーバージョンなのか環境なのか分からないけど多分これが原因かと。
アドバイスして頂いた皆さんありがとうございました。
579:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-O5MS)
23/05/07 07:01:00.60 +wtVKY8W0.net
いえいえこちらこそ最後までご報告ありがとうございました
Win11とラプター(あるいはアルダーも)普通に使うと良くない場合がありそうということで。
クロック固定するとかコアの割り当てをどうこうするとか回避手段はあるでしょうが
そんな高級なCPUでやらせるような作業でもないしw
そういうの使う方がサブPCない場合もほぼないでしょうし(投げやり)
あとMacについては無知
580:なのでそんなんで動くんかいなと思ったけれど(本当に無知) インテルMacのBOOTCAMPって仮想環境ではなくて素で動くんですね。納得しました。 カードが硬い(M003とか)の場合はオプション変更が効くでしょうが、環境で左右される場合は オプションの効果は限定的ってことで教訓になりました。。
581:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0e-GxRI)
23/05/07 10:13:10.14 m3FLQ9aJM.net
>>570
横からゴメン
bootcampでもおkですが、以前にソースからMac用のアプリをビルドした方いましたよ
私はそこまでの知識無いからbootcampだけど、手持ちのパソコンの中ではintel Macが最速
余計なドライバやソフトが入ってないのがいいのかも
582:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-KeI6)
23/05/07 16:17:27.47 PKnIgIE50.net
マカーってのは、ハード関連の知識が無いんすねぇ
583:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMdb-GxRI)
23/05/07 16:48:34.58 qr+WSndwM.net
確かにあなたほど博識ではないですね
URLリンク(hissi.org)
584:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92a5-JQ/S)
23/05/07 18:01:37.19 l1Jcqtv30.net
Macは汎用性が低いけど、特定の分野では最強とまで行かなくても強い
585:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-O5MS)
23/05/07 18:48:36.75 +wtVKY8W0.net
敢えて釣られてみるけれどMacにもVisual Studioがあるのは承知しているけど
そのままsc172のソース突っ込んですぐにビルドできるものなのかな
やったひとがいるならもう少し情報が欲しいとこだったけどね
586:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM32-GxRI)
23/05/07 19:47:16.94 cHyjslWwM.net
なんか突然横柄な口調になったなw
587:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df01-KeI6)
23/05/07 20:21:55.81 PKnIgIE50.net
>>573キミは、マカーらしい陰湿なネチネチさを持ってるね(^^)
588:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM32-GxRI)
23/05/07 20:44:25.38 0sLblZQBM.net
>>577
ってことは…
あなたマカーなんですね
589:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a701-wC8e)
23/05/08 02:59:29.03 7kSn9tUg0.net
目くそ鼻くそ
590:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a701-zuU6)
23/05/08 04:29:56.27 efuAwIpM0.net
>>575
10年以上前でうろ覚えだけど
Xcodeにぶっ込んでエラーをプチプチ潰した程度。
当時の(今も?)MacOSの標準のPCSCがバージョン古めのせいで
いくつかユーティリティ関数的なヤツが無かったのでマクロでデッチ上げた。
それ以降はx86_64化するときに修正した程度で
その後arm64はすんなり通ったので何もやってない。
591:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 335f-O5MS)
23/05/08 07:07:45.55 meCTu6nR0.net
>>576
個人様に情報提供のお礼をするときと不特定多数を煽る時では口調は違いますよw
ただ最近自覚がなくなってきてるので反省しました…
>>580
どうも開発環境をアレコレしてハードの違いを隠蔽吸収とすぐに思ってしまいますが
所詮コマンドラインで動かすコンソールアプリですし、素で1行ずつエラーを潰すことで対応できてしまうんですね
自分ならどう頑張っても関数に互換がない時点で絶望ですw armということはM1/M2でも動くんですね。スゴすぎ…
592:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a701-zuU6)
23/05/08 15:27:45.41 efuAwIpM0.net
>>581
>自分ならどう頑張っても関数に互換がない時点で絶望ですw
ごめん。昔の事なんで勘違いしてたかも。
関数デッチ上げたのはcardtoolかsoftcas。
scはあんまりやること無かったような気がする。
593:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6350-nMxP)
23/05/09 02:29:55.84 lv6gv5rg0.net
カードID (先頭8桁):0000-3511-4584
カード識別:M003
カードリーダー:SCM Microsystems Inc. SCR33x USB Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.44.0.0
CPU:Intel Core i7-6700k
M/B or PC:Z170A GAMING M5
OS:Windows 10 Pro 21H2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:PB-MC03
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-vf -n2
解析時間:01:13:06
Wテロ有りだけどね
594:名無しさん@編集中
23/05/24 18:04:58.77 0SK8uB8+0.net
テロきちゃあ
595:名無しさん@編集中
23/05/27 08:55:28.19 TiN0GMrI0.net
カードID (先頭8桁):0000-3232
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-8550U CPU @ 1.80GHz 1.99 GHz
M/B:HP SpectreX360
OS:Windows 11Prot x64 22H2
scバージョン:sc172j改2+
解析失敗
今までmini3枚、普通7枚のカスを謎解き成功。(WOWOWテロは1枚)
買ったレコーダーに付いてたT003.。
ラッキーとも思ったが、意外に強敵。
2nd roundで1回目で2回目で必ずこける。
パラメーターの意味はあまりよくわかっていないオレだが・・・
試したPは以下の通り。
sc
sc_-va
sc -va -n5 -t10
sc_-vf_-n5
sc_-vp -n5
sc_-n5 -x20
誰か教えてくれ、最強のパラメータ!
ちなみにパラメーターで知っているのは
scの動作-vp Roundごとに大体なら-vf
-xはテスト回数、-nは1回のテストあたりに何回カードを試す
596:名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb54-8xct)
23/05/27 09:51:16.39 rAhf0lcN0.net
リーダー自作しろ
手っ取り早い
最短5分だぞ
597:名無しさん@編集中
23/05/27 14:49:10.09 4Q78pX9Z0.net
最短時
598:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bba-S+HU)
23/05/27 15:50:29.71 daGdXRxb0.net
部品を買うのに二ヶ月かかる
599:名無しさん@編集中
23/05/27 17:20:46.24 BCdpaeP10.net
部品よりソフトやファームの入手が困難。
600:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b10-/RYi)
23/05/27 17:46:42.54 oYuckDE50.net
>>585
>>569
601:名無しさん@編集中
23/05/28 09:43:11.12 igFD2DElp.net
SC145の解凍パスワードご存知の方教えて頂けませんか。
602:名無しさん@編集中
23/05/28 11:29:08.24 rtLSJfTz0.net
>>591
本家風呂のsc_145はdiffファイル(sc_132_to_145.diff)なのでパスワードないよ
その他はDLサイトは知りません。
603:名無しさん@編集中
23/05/28 15:23:03.53 O04Nwf9i0.net
圧縮ファイルが壊れているオチ
604:名無しさん@編集中
23/05/28 17:59:05.08 aonRkAk20.net
sc172j改2+はダウンロード可能ですか?
605:B-CAS.2022.TOOL
23/05/28 18:16:37.85 aonRkAk20.net
sc172j改2+
606:名無しさん@編集中
23/05/28 19:01:04.60 coU9o/KNM.net
可能ですよ
607:名無しさん@編集中
23/05/28 20:04:30.46 aonRkAk20.net
sc172j改2+のダウンロードはどこでできますか
608:名無しさん@編集中
23/05/28 20:24:37.60 mM3IzLwPr.net
サットチャンネル
フォーラム
スターチャンネル
ヒントは以上。
609:名無しさん@編集中
23/05/28 21:05:54.57 +R2NCV6qr.net
解凍ソフトによって解凍エラーになっていたりして。。。
610:名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb54-8xct)
23/05/29 03:54:07.59 E5wUQL/r0.net
scのファイルが入手しにくいのかー
知らんかった
前にdvdにバックアップしてるファイル見てみよう
611:名無しさん@編集中
23/05/29 09:45:05.92 LPNcpuoM0.net
PDで大体
612:揃う
613:名無しさん@編集中 (ニククエW bb7c-V7xw)
23/05/29 18:53:00.94 6EBuVQ/30NIKU.net
パスワードは今日の8です
614:名無しさん@編集中
23/05/29 20:31:20.59 0Ni4HQF30NIKU.net
懐かしいフレーズ「パスワードはありません」
615:名無しさん@編集中 (ニククエW eb36-kgNT)
23/05/29 22:56:59.43 9CP8rZqL0NIKU.net
お礼は3行必要ですか?
616:名無しさん@編集中
23/05/29 23:23:12.03 CwWod9oXdNIKU.net
sc172j改2+いくらさがしても見つからずsoft
2にはファイルみあたりませんお助けください
617:名無しさん@編集中
23/05/30 01:03:17.07 KFJayON70.net
あるよ
ちゃんと探してみ?
618:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebba-S+HU)
23/05/30 02:25:38.60 FFkmnknq0.net
Dドライブにあるだろ
619:名無しさん@編集中
23/05/30 07:34:14.35 Ps1FAHHWd.net
PDのなかに
620:名無しさん@編集中
23/05/30 08:13:42.62 yKlKfJTE0.net
夢の中に
621:名無しさん@編集中
23/05/30 08:31:51.69 VedHrVCS0.net
行ってみたいと
622:名無しさん@編集中
23/05/30 08:46:40.21 iMC37CH90.net
ガンダーラ
623:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b01-Pzn6)
23/05/30 09:32:29.00 AxkYascQ0.net
ガンダーラがあったのはパキスタン
624:名無しさん@編集中
23/05/30 12:55:34.64 FWuesK/D0.net
they say it was in India!
625:名無しさん@編集中
23/05/30 13:18:51.77 NP/QQjiy0.net
パキスタンって昔はインド
626:名無しさん@編集中
23/05/30 13:24:54.91 EtdwrGCP0.net
しばらくフルサイズカードで失敗続きでしたが、ちょっと古めの東芝製廉価モデル液晶テレビに刺さっていたミニB-CASカードであっさり成功。
カードID (先頭8桁):0000-3510 miniB-CAS ☆☆
カード識別:T003 Type C バックドア無し
カードリーダー:Generic Smart Card Reader Interface 0
ドライバーバージョン:Microsoft 10.0.22621.1
CPU:11th Gen Intel(R) Core(TM) i5-11400 @ 2.60GHz 2.59 GHz
OS:Windows 11 Home
scバージョン:sc172j改2+
scオプション:-n2 -x20
解析時間:00:38:29
WOWOWテロップ:無
627:名無しさん@編集中
23/05/30 21:05:17.68 a0RsHHhBd.net
PDはDVD-RAMと下位互換を貫くって言ったのに騙されたわ
628:名無しさん@編集中
23/05/30 21:55:12.81 2aSlqSpeM.net
パナソニックの言う事は昔から信じられん
BDもこっそり生産終了しやがったし
629:名無しさん@編集中
23/05/30 22:40:54.66 +SR2docZ0.net
>>616
ZIP使いましょう
630:名無しさん@編集中
23/05/30 23:25:22.90 fTbmgvF70.net
MO「・・・」
631:名無しさん@編集中
23/05/31 08:40:46.05 UDMhFs9pd.net
JAZZ...
632:名無しさん@編集中
23/05/31 14:45:54.38 /4YVgk2l0.net
>>620
それは音楽w
JAZはこんな大きくて1GBだよ 有名写真家の撮った1000人の10-20代女性の
正面全裸写真が収録されているので捨てられん
URLリンク(imgur.com)
633:名無しさん@編集中
23/05/31 14:58:17.06 RRa+QwLNM.net
>>621
若い順にうp
634:名無しさん@編集中
23/05/31 15:21:02.02 /4YVgk2l0.net
>>622
お、知ってますか?
635:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fa5-s/1K)
23/05/31 15:48:47.18 2Cxwsu+20.net
drive持ってるけどドライバーがXPまでしか入手できない
636:名無しさん@編集中 (スプッッT Sdbf-S+HU)
23/05/31 15:54:07.18 h087MRC8d.net
イエローズやろ
637:名無しさん@編集中
23/05/31 16:37:00.29 /4YVgk2l0.net
>>625
そうそう、五味彬の写真ですよ 100人分だけ芸術だとか言ってイエローズで出版したんですが
裏もの1000人分もの開いたショットなども含んで売られたんですよね
638:名無しさん@編集中
23/05/31 16:43:11.67 h087MRC8d.net
>>626
えっ、そんなのあったの。知らんかったわ
639:名無しさん@編集中
23/05/31 16:54:01.06 /4YVgk2l0.net
JAZの中には
URLリンク(imgur.com)
640:名無しさん@編集中
23/05/31 16:56:20.91 /4YVgk2l0.net
写真データがjpgとかじゃなくプロ用のrawファイルで拡大すると1本1本までw
641:名無しさん@編集中
23/05/31 17:01:44.45 K4qUi4eU0.net
>>628
芸術側の写真だからか
綺麗だわ
642:名無しさん@編集中
23/05/31 17:04:35.86 /4YVgk2l0.net
少し消したけど静香ちゃんのこんなのも入ってたわw
URLリンク(imgur.com)
643:名無しさん@編集中
23/05/31 17:09:58.27 kzpm8Ac90.net
トレント見つけたけどすでに終わってたw
644:名無しさん@編集中
23/05/31 17:50:25.03 kzpm8Ac90.net
ググったらISO落とせたわ
でもこれ専用ビューワインスコしなきゃ画像見れないんだw
しかもQTで動作する仕様だから面倒くさい
645:名無しさん@編集中
23/05/31 17:53:45.74 gneNTGpN0.net
どこのサイドチャネルにアタックしとんねん
646:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-Vw02)
23/05/31 20:07:54.76 6EYbG32fM.net
>>634
おまい
センスあるなぁ、ちょっとワロタわ
647:名無しさん@編集中
23/05/31 22:57:15.43 /4YVgk2l0.net
おかしくもないのに笑える平和男がうらやましい!
648:名無しさん@編集中
23/05/31 23:13:45.26 DYWpHAQS0.net
うちにはClickってのがあるぜ、なんとディスク一枚で大容量40MB!
649:名無しさん@編集中
23/06/01 00:03:57.85 meGQdSFP0.net
フロッピーディスクで動画録画出来るカメラは高くて買えなかった!
650:名無しさん@編集中
23/06/01 00:07:22.85 vCBOvOzE0.net
カセットテープで動画録音する船井電機のレコーダー持ってる。レアなお宝
651:名無しさん@編集中
23/06/01 01:44:14.97 31+JVeqcM.net
>>636
お前は黙ってエロ画像貼ってりゃいいんだよ
652:名無しさん@編集中
23/06/01 09:05:51.14 XDggaYejH.net
SyQuestのリムーバブルHDってのたあってだな・・・・・
Macで仕事してた奴には必須のストレージだった。1990年ころの話。
で、ZIPにとって代わられ、MOにとって代わられで、その度にデータ移行に苦労した。
653:名無しさん@編集中
23/06/01 11:37:16.95 qnIqNTZBM.net
FireWire「そりゃ大変だったな」
654:名無しさん@編集中 (スフッ Sdbf-p1yk)
23/06/01 18:12:51.00 91zbbKf7d.net
SCSI「俺なんてスキャナー繋げちゃうから。」
655:名無しさん@編集中
23/06/01 19:23:01.68 pijXyycl0.net
Cバス「若輩者がw」
656:名無しさん@編集中
23/06/01 23:40:36.80 FEoarmET0.net
ターミネーターは必要だ
657:名無しさん@編集中
23/06/02 09:04:21.69 MEzXtmwfM.net
デデンデンデデンデン…
658:名無しさん@編集中
23/06/02 10:14:57.95 txvel/FJ0.net
テロップ有って何ですか?消せないの??
659:名無しさん@編集中
23/06/02 10:24:09.17 U+XB5woKM.net
消せますん
660:名無しさん@編集中
23/06/02 11:58:09.16 1g9XrNC00.net
WOWテロ消えん!と聞いて不思議だったが、新品角で実験したら消えんかった…
買い替え前の角使ってたから気付かなかったよ
お前ら今迄ゴメンよ
661:名無しさん@編集中
23/06/02 11:59:57.22 pcgaSzqq0.net
アマで売ってる奴買えば良くね?
662:名無しさん@編集中
23/06/02 18:48:31.52 QTEcN++M0.net
scで kwを読み出したいのですがうまく動作しません
kw読み出しの batファイルご存じの方教えてください
663:名無しさん@編集中
23/06/02 18:51:19.23 /5xe9ou+r.net
>>651
配布所スレのテンプレの11の(A)の3にやり方が書いてあるから
それを参考にすれば?
664:名無しさん@編集中
23/06/02 20:11:02.85 gsHJv1OlM.net
>>651
そんなもんカードの番号次第でいくらでも変わる
番号教えてくれればアドバイス集まるかも
なお全部丸出しは危ない。下何桁は伏せ字にして
何字伏せれば大丈夫化は知らん。ゴメン
665:名無しさん@編集中
23/06/03 12:57:08.43 vKTSPX780.net
KmじゃなくてKw読みたいの?
666:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69cf-sceX)
23/06/03 13:16:09.45 bn++09550.net
-w XXYY Specify work key (Kw) for ECM/CHK command.
XX:BroadcastGroupId(hex) YY:WorkKeyId(hex)
667:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69b4-sceX)
23/06/03 13:28:44.92 KikSzFAM0.net
>>654
>>4の-wオプションな
668:名無しさん@編集中
23/06/03 14:02:58.92 tJPsZSyur.net
>>653
あなたが言ってる「カードの番号次第でいくらでも変わる」のは km (マスターキー) で
>>651が「読み出したい」と言ってるのは kw (ワークキー) な
669:名無しさん@編集中
23/06/03 15:16:38.86 84Q5Xfs30.net
kwならスレ違い
670:名無しさん@編集中
23/06/04 12:41:32.38 aCWeuGTsp.net
ツールのオプションの話なのでスレ適合
671:名無しさん@編集中
23/06/04 14:32:06.43 sNGmXfZw0.net
>>659
うむ
672:名無しさん@編集中
23/06/04 15:18:48.03 p7Z83fVo0.net
>>651
sc.bat
673:名無しさん@編集中
23/06/04 18:33:24.31 iIU05/uB0.net
exit
674:名無しさん@編集中
23/06/04 19:13:07.31 ektgbbHIM.net
shutdown -h now
675:名無しさん@編集中
23/06/05 08:18:40.75 9eTKY8HX0.net
sample_15543.rarの 解凍パスワードご存じの方教えてください
676:名無しさん@編集中
23/06/05 11:04:46.98 1EEcDiMi0.net
解凍っておっさん用語らしいよ
677:名無しさん@編集中
23/06/05 11:18:09.20 aED5HNClM.net
今は展開と言うのけ?
678:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d54-R0lp)
23/06/05 16:15:34.72 NhVcjp7z0.net
dtvいつものやつだ
679:名無しさん@編集中
23/06/05 17:00:51.42 4jdzkEtX0.net
WinRARに「フォルダに解凍」というボタンが有るんだから仕方が無い
680:名無しさん@編集中
23/06/05 17:12:45.86 EP2dpRyP0.net
>>665
俺は"解凍"って小学生の頃から使ってるけど
681:名無しさん@編集中
23/06/05 17:21:42.61 0d3M7oM70.net
"圧縮"に対するのが"解凍"で、"書庫化"(アーカイブ)に対するのが"展開"って習ったな。
682:名無しさん@編集中
23/06/05 18:03:36.56 bLaZuQkQ0.net
圧縮
______
/ // /|
| ̄/  ̄ ̄,:|//!
|/_,,..,,,,_ ./ .!/|
| ./ ,' 3/`ヽ::|っ.!
| l /⊃ ⌒.|つ|
|/ー ---‐'''''"|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
解凍
、ゞヾ'""''ソ;μ,
ヾ ,'3 彡
ミ ミ
彡 ミ
/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
683:名無しさん@編集中
23/06/05 18:11:09.41 /NCJAaO30.net
やっぱヤングはナウいな
684:名無しさん@編集中
23/06/05 18:44:25.41 aED5HNClM.net
ボインちゃん
685:名無しさん@編集中
23/06/05 18:47:16.18 ZrO6DUZbd.net
俺は電子レンジダブルクリックって言います
686:名無しさん@編集中
23/06/05 19:12:26.35 v8UANKye0.net
>>666
展開と言うのなら展開アプリがあるはず
687:名無しさん@編集中
23/06/05 19:52:07.14 P38lm5Xyd.net
zip lzh arc
688:名無しさん@編集中
23/06/05 22:09:35.81 BmiUIpNF0.net
今の子はlzhも知らないんやで。
689:名無しさん@編集中
23/06/05 22:20:55.61 3ojSgE240.net
一時期、MSがLHAを標準アーカイバにしてた気がする
690:名無しさん@編集中
23/06/05 22:45:49.18 6JEik27a0.net
昔はともかく今はlzh(LHA)は既知の脆弱性があるけどもう更新されることはないから非推奨とされてる
故に使われなくなって忘れ去られていくのも仕方あるまい
691:名無しさん@編集中
23/06/05 23:19:52.10 ZhGiRqfn0.net
>>678
標準ではないけどエクスプローラーで扱えるようにはしてたな
URLリンク(atmarkit.itmedia.co.jp)
692:名無しさん@編集中
23/06/06 00:43:17.29 od+DTahO0.net
LZHとか久しぶりに聞いたわ
もうRARでええんじゃね
693:名無しさん@編集中
23/06/06 00:46:35.97 wcJCaJOgp.net
7zipでしょ
694:名無しさん@編集中
23/06/06 01:02:48.67 od+DTahO0.net
7Upと空目してしまう
695:名無しさん@編集中
23/06/06 02:08:41.21 Lwpsb+q10.net
俺は プラッシー と確信した!
696:名無しさん@編集中
23/06/06 10:49:22.74 F6XaC7Ot00606.net
力道山 対 ?
697:名無しさん@編集中
23/06/06 11:50:44.06 T1QL9jJc00606.net
スキスッキリ~
スキクッキリ~
698:名無しさん@編集中 (テトリス f187-UlWg)
23/06/06 13:48:26.64 kFdrtf5m00606.net
ブッチャー
699:名無しさん@編集中
23/06/06 15:06:13.43 ide13QAmM0606.net
>>685
(´・w・`)
700:名無しさん@編集中
23/06/06 16:34:00.26 nlxiL8dU00606.net
子供の頃ブラッシーにサイン貰った
701:名無しさん@編集中
23/06/06 17:54:38.06 SzMYQeUi00606.net
ねばーる君とかいうライバルが出てきたけど、すぐ消えたな(´・ω・`)
702:名無しさん@編集中
23/06/06 19:22:49.58 CG/o288Qd0606.net
タンポポ色のふなっしー
703:名無しさん@編集中
23/06/07 09:18:10.75 NaD3uMf10.net
ブラッシーやフナッシー見て心臓まひで死んだひと続出したね
704:名無しさん@編集中
23/06/08 07:48:56.58 uVlwlWBp0.net
知らん
705:名無しさん@編集中
23/06/10 23:47:48.93 8KzizamS0.net
ISHだな
706:名無しさん@編集中
23/06/10 23:49:20.21 8KzizamS0.net
あ、Mr PiBBだった
707:名無しさん@編集中
23/06/13 23:27:55.95 m7Nywzg4B
爺さん達 乙。
708:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd12-sM0G)
23/06/19 09:32:06.95 cdmQsPmSd.net
sc4.exeって、まだどこかで配布ありますか?
T003 バックドア無しを解析してみたく
もし知ってたら、教えて欲しいです
709:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f57c-1Wsp)
23/06/19 19:47:04.63 8ZYmRcR30.net
配布所スレ行け
710:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19b9-L1I+)
23/06/19 20:45:40.90 Xinf7q3o0.net
>>697
sc4.exe <- コマンドToolで「sc172official」みたいにkm計測出来ないぞ
コマンドToolが欲しいなら「sc_v105」があるぞ
711:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09f0-l8k0)
23/06/21 21:58:10.20 nOIS8J4V0.net
愛のスコール
712:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8554-Wfhv)
23/06/22 10:55:10.03 pZ/WS2TT0.net
プラッシー
713:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d7d-C6j3)
23/06/22 20:31:21.69 W8qLCZqM0.net
愛のコリーダを歌うフナッシー
714:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-C6j3)
23/06/22 21:28:26.63 YpYhmRj50.net
リボンシトロンに似せた商品でニホンシトロンてあったなぁ
715:名無しさん@編集中 (スップT Sdb2-C6j3)
23/06/22 21:30:46.01 oiBbheuKd.net
リボンシトロン、プラッシーはなくなったけどポンジュースとキリンレモンは未だにあるな
716:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f15b-wjY7)
23/06/22 22:06:53.22 B2/36W110.net
プラムハニップていう梅ジュース、なぜか鉄道の車内販売でよく見たよ
717:名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-BHJD)
23/06/23 07:15:18.67 wO8Cms/vd.net
>>704
リボンシトロンとリボンナポリンは売ってるぞ
北海道限定か?
718:名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-DFMs)
23/06/23 08:30:05.50 /ZPq+kexM.net
>>700
URLリンク(stat.ameba.jp)
719:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12a5-sQvi)
23/06/23 09:19:39.07 IBPYUFLp0.net
ミリンダやスプライトも消えた
720:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12a5-sQvi)
23/06/23 09:21:05.23 IBPYUFLp0.net
刺激的だよ情熱的だよのエロCMのは飲んだ事すらない
721:名無しさん@編集中 (バッミングク MMe1-YzFE)
23/06/23 10:31:52.05 b0vDZd1+M.net
サスケとかオフサイドとかミリバールとかジェットストリームとか言われても
自分はものすごく若いからついていけないです、ごめんなさい
722:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad10-Q4iE)
23/06/23 11:03:04.74 E61Okpur0.net
維力(ウィリー)とか見たことも飲みたいとも思わないな
723:名無しさん@編集中 (スップー Sd12-EBgY)
23/06/23 11:17:25.77 1p+MEklfd.net
>>708
スプライトは西日本では復活している
724:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5eb9-Twn5)
23/06/23 11:18:27.38 bKOEyUPD0.net
スティングティーソーダとかバナナエードとか
全く知らないですねぇ。
725:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-C6j3)
23/06/23 12:17:14.20 54tPc/yFM.net
ミルクセーキ
726:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM62-TOed)
23/06/23 12:35:57.95 UcVYYueXM.net
ぼ、暴暴茶…
727:名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp79-dxS8)
23/06/23 15:05:38.33 ftrlE6cUp.net
descrって、オークションで買うとしたら
そのあとは、どんな感じの作業?
ノンサポートって書いてるので、その後の
作業が大変なのか予想がつかず購入を躊躇ってます
728:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a91f-Jq7T)
23/06/23 19:38:31.49 DJS1M0Lp0.net
>>716
それを聞くぐらいなら止めておいたほうが良いと思うぞ。
普通のUSBのリーダーでwindowsの環境整理した方が良い。
729:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a2bd-DFMs)
23/06/23 19:45:28.80 VciV8Dyb0.net
くこまでメロウイエロー、マウンテンデュー、ゲータレードはなしか(´・ω・`)
730:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM62-TOed)
23/06/23 19:48:55.31 TGkFHhR9M.net
>>718
それらは何度も復刻されてるから対象外
僕は若いから良く知らないけど
731:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9e02-dYQK)
23/06/23 19:50:04.42 9+iVrbJf0.net
ご丁寧な説明書が付いてるから大丈夫
732:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a2bd-DFMs)
23/06/23 19:50:28.52 VciV8Dyb0.net
>>719
実際にスプライト、マウンテンデューは家の前の自販機で買えますw
733:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-C6j3)
23/06/23 20:52:47.45 bp5c0fs10.net
マウンテンデューは普通に売ってるよなぁマウンテンデューオーロラは見かけないけども
どちらもスタイニーボトルって言う再利用しないタイプの瓶ボトルのときが美味しかった
(ペットボトルよりも炭酸が抜けにくいのと、多く充填できるからだと思う)
734:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a901-C6j3)
23/06/23 20:56:16.29 bp5c0fs10.net
俺がガキだったころのゲータレードとかNCAAは粉のを自分で水で溶くやつだったわ
ゲータレードやNCAAのロゴが入った円筒形のボトルが売られてて
それに入れて飲むのが俺の行ってた小学校では流行した
735:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ee2-C6j3)
23/06/23 21:04:51.02 MeTnHqVW0.net
Dr.ペッパーも普通に売ってるけれど
Dr.ペッパー Dietの白缶が2年ほど前から見なくなって困った
Dietの方が美味しいのに
736:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 092d-H5XZ)
23/06/23 21:10:18.94 nQmrlHdH0.net
ドクペは子供の頃は好きだったが大人になってからは苦手だわ
737:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d10-cFB3)
23/06/24 00:35:46.00 ei1fOS1w0.net
あの缶切り無しじゃ飲めないデカいアイスコーヒーはなんだったんだ
URLリンク(i.imgur.com)
738:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d536-f974)
23/06/24 01:06:38.30 MvNQ0Bay0.net
ワタシもヌンでます!
739:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMa3-lmYU)
23/06/24 01:19:50.75 kOTn/RMxM.net
名糖レモンティー(缶入り粉末)
740:名無しさん@編集中 (バッミングク MMab-8e34)
23/06/24 01:37:52.90 3/++ijamM.net
粉を溶かして飲む懐かしくてマイナーなスポーツドリンクと言えばXL-1かしら
飯盒みたいに湾曲してる緑色のボトルだった
741:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4b-F8yx)
23/06/24 01:48:08.49 5Rwk0DuBM.net
俺はマリンカだな・・って、誰も知らないか
同じ武田薬品でもプラッシーは知名度あるのにな
742:名無しさん@編集中 (アウアウクー MM01-x4Lf)
23/06/24 03:08:16.03 8PZJiNPxM.net
>>730
ラスボスきてんね
743:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 555b-/DVD)
23/06/24 03:53:59.93 ewed8LoB0.net
>>730
りんご味の炭酸な
744:名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb02-MgY9)
23/06/24 07:01:31.90 za50mWOJ0.net
いい加減スレ違いな
745:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 456a-xxFW)
23/06/24 07:18:20.39 +SC+Otdg0.net
スイートキッスまだ売ってて驚き
746:名無しさん@編集中 (スップT Sd43-F8yx)
23/06/24 09:07:55.36 6l5F5Ljhd.net
スイートキッスってチョコ味の奴?50年ぐらい前の奴だろ
747:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-lmYU)
23/06/24 09:13:14.33 6IJWncdNM.net
ウィルキンソンジンジャーエール飲んでむせるプレイ好き
748:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d54-2wRQ)
23/06/24 12:59:27.69 RmrYRGfU0.net
シンビーノが飲みたい
749:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d10-cFB3)
23/06/24 13:11:24.74 Vq6nXLjD0.net
コナウィンズ飲ませろ
750:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 555b-wdOX)
23/06/24 18:19:49.12 ewed8LoB0.net
タブクリアとホワイトコーラも頼む
751:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-lmYU)
23/06/24 19:16:45.27 r+LMi+etM.net
コ、コカ・コーラLight…
752:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23ac-5bZG)
23/06/24 20:43:33.76 XW8dxOQK0.net
オロナミンCドリンクに玉子
753:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6501-F8yx)
23/06/24 21:39:50.86 kW5Ln0H+0.net
Drペッパーもコカコーラもそうだけど、昔と味が違うと感じる一番の原因は甘味料が変わってるからでさ
昔は砂糖を使ってたのが、現代ではコーンスターチとかになってる
日本のも、果糖ぶどう糖液糖って表記になってるのがそれ
(ほかにDrペッパーの場合は味付けもマイルドになってる)
Drペッパーで、砂糖を使う製法を頑なに守っるのがダブリンの工場の製品なんだけど
日本で入手するにはebayとかで余計な費用もかけなきゃならない
754:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d536-f974)
23/06/25 00:20:53.08 Q25tIbQi0.net
ワタナベのジュースの素です もう一杯
オレンジ メロン 味。お袋が作業場から帰宅後俺が作って飲んでくれた
755:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 456a-xxFW)
23/06/25 02:09:11.54 5lgw8sST0.net
エード エード ワタナベ乳酸 エード♪
by山本リンダ
756:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d10-cFB3)
23/06/25 11:32:45.89 ZTUHij710.net
>>742
大筋同意だけどさすがにコーンスターチは糖化前の単なるデンプンで、糖化後の果糖ぶどう糖液糖との同一視はないな…
確かにいつの間にか甘味料をアスパルテーム、アセスルファムK、スクラロース等にされてクソ不味くなった食品や飲料が次々増えてて悲しい
757:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3ea-F8yx)
23/06/25 13:12:54.96 FUdVXDyN0.net
砂糖(ショ糖)が一番おいしいとかは思い込みとか個人の感想レベル
ベタベタと甘いばっかりがうまさではない
758:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9d10-cFB3)
23/06/25 13:24:56.88 ZTUHij710.net
水飴とか果糖とブドウ糖かなんでも好きだが合成系やステビアは無理。主張が強すぎて代替になってない
759:名無しさん@編集中 (ワッチョイW cdca-waoq)
23/06/25 14:27:50.78 oxyTz+o/0.net
チクロは無実だ
760:名無しさん@編集中 (ワッチョイW edef-Br7/)
23/06/25 15:10:21.77 j2z4vUEg0.net
サッカリンは有能
761:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3501-OQzA)
23/06/25 15:58:09.27 XyTcAPNi0.net
チクロは人工甘味料のひとつ、すっきりした砂糖に近い甘味を持つ
1972年に無害であることが発表され、現在では中国、カナダ、EUなど約55ヶ国で使用されている
日本では消費者の不信を払拭するには至らず使用禁止のまま