TvRockについて語るスレ111at AVI
TvRockについて語るスレ111 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@編集中
23/02/24 21:13:31.51 I/FwiUYJ0.net
CPRMは日本のデジタル放送を録画するときの保護技術でDVDでもブルーレイでも同じな
レコーダーでBD-Rに録画してCPRM Decrypterで解除できますのでまずやってみれば如何でしょうかね?

501:名無しさん@編集中
23/02/24 21:28:01.95 aMMZLSe9M.net
最近のやりとり見てアナログ時代にAX300でいろいろ遊んでたの思い出した。
これくらい自由度の高い家電レコがあればなあ。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

502:名無しさん@編集中
23/02/24 21:44:45.25 hXnFZBXEa.net
Blu-rayはCPRM無関係ってあんたw
ではどんな保護技術でBlu-rayレコは録画していると言うのでしょうか

503:名無しさん@編集中
23/02/24 22:33:02.55 QNYxq3Dq0.net
AACSを解除するのが困難なのがBDだろ。

504:名無しさん@編集中
23/02/24 22:34:37.88 I/FwiUYJ0.net
AACSはデジタル放送の録画には関係ありません

505:名無しさん@編集中
23/02/25 17:18:22.19 kLwe/EvRM.net
>>502
そうですか。
BD-RやBD-REにはAACS鍵に、更にCPRM鍵が付いてるんですね。なるほど。
初めて知りました。勉強になります。
そうですか....
もう何を言っても通じないだろうしそれで正しいと言い切ってる方に諭す理由も無いのでこれで良いかと思います。
数日間当方の「誤った」認識を記載しご迷惑をお掛けしました。
皆様これからもご自分の環境で最良な録画活動をお楽しみ下さい。

506:名無しさん@編集中
23/02/25 17:50:33.87 iL01JMvr0.net
AACSというのはコンテンツを保護するのにデバイス側の暗号キーを変更する、放送波で言えばKwみたいなもの
これは国際規格でデバイス側の暗号を更新するのにメディアを媒体にする所謂AACS感染という方式で広める
CPRMでコピーワンズやダビング10を実装しているのはCPRMなので、Blu-rayもDVDも関係なく実装される
AACSはあくまでもBlu-rayでデバイスを使う場合の保護です
CPRMを解除してファイルとして扱う場合はなにの邪魔にもならない

507:名無しさん@編集中
23/02/25 18:20:38.57 6t6dHIAH0.net
>>500
家電レコで地デジ録画した貰い物のBDを、CPRMDecrypterにかけてみたけど、
VR_MOVIE.VROがみつかりませんでした。 で、拒否られたんだが

508:名無しさん@編集中
23/02/25 18:40:07.50 iL01JMvr0.net
もらったものがVRモードでないだけでしょうね
AVCだとソフトが対応していない
レコで観るぶんいはそれでいいけど

509:名無しさん@編集中
23/02/25 19:48:59.57 guW8VIzk0.net
ギャグ満載のスレになっちまったな。バカ自慢大会乙です。

510:名無しさん@編集中
23/02/25 19:56:51.39 i8r6TaP40.net
>>509
馬鹿じゃないことを証明してください

511:名無しさん@編集中
23/02/25 21:10:31.34 Chf6NGip0.net
スリープにちゃんと入ってちゃんと復帰できるシステムは他の作業してても安心
なぜならメモリがエラーを吐かないって事だしデバイスのドライバも適性って事だから

512:名無しさん@編集中
23/02/25 23:23:48.30 NliLmoToa.net
>>500
もしかして「CGMS」と勘違いしてません?それならまだ分かるけど。
>>507
そりゃそうです。Blu-rayにCPRMで暗号は掛かってませんから。騙されて可哀相に。

513:名無しさん@編集中
23/02/26 08:55:45.60 mthCeQTn0.net
CPRMだろうがAACSだろうがHDCPだろうがとにかくそういう保護技術は総じてクソ
そんなくだらないものに縛られないTS抜きが最高ってのがTS抜きの趣旨だろ
揚げ足取りしてる奴らはTS抜きの本質をわかってない

514:名無しさん@編集中
23/02/26 11:46:21.01 ykie3vLT0.net
Windows7、8、8.1、10と長い間使ってたファイル名置換フォーマットの挙動がWin11にしてからおかしくなりました
%year2%年%month2%月%day2%日%hour2%時%minute2%分-%event-name%.ts
録画待機時間60秒(デフォルト)録画開始時間30秒(デフォルト)で以下のようになります
正 23年02月26日09時30分-暴太郎戦隊ドンブラザーズ.ts
誤 23年02月26日09時29分-仮面ライダーギーツ 24話「乖離SP:緊急特番!デザグラのすべて!」[デ][字].ts
TvRockのバージョンは0.9U2です
どうも以前の環境では予約時間に合わせてタイトルを置換しているのに11は録画開始時間に放送されているタイトルをそのまま置換しているようです
正規表現を書き換えなければいけないのでしょうか?

515:名無しさん@編集中
23/02/26 12:53:07.98 OK3JedxR0.net
録画アプリはなに使ってるんだよ

516:名無しさん@編集中
23/02/26 13:15:31.07 ykie3vLT0.net
>>515
失礼しました

517:名無しさん@編集中
23/02/26 13:16:22.58 ykie3vLT0.net
>>516
たびたびすいません
視聴、録画アプリ共にTVTestを使ってます

518:名無しさん@編集中
23/02/26 13:20:35.85 ykie3vLT0.net
>>517
仕事でTeamsの癖が付いてしまってついShiftキー押しながらEnterを押してしまうので連投になって申し訳ないです
TVTestのバージョンはつくみ島さんの22/7/11ビルドのものを使っています
TVTest単体で録画する場合は録画ボタンを押した時間帯の番組タイトルの取得はできています
その場合のタイトルは
%year2%年%month2%月%day2%日%hour2%時%minute2%分-%event-name%.ts
上記をTVTestの録画設定で指定していますのでWindows10までの挙動と差異はありません

519:名無しさん@編集中
23/02/26 14:47:46.97 ykie3vLT0.net
問題解決しました

520:名無しさん@編集中
23/02/26 14:48:51.37 ykie3vLT0.net
>>519
またやってしまったすいません
ファイル名置換フォーマットを
@2YY@MM@DD@SH@SM-@TT@NB@SB
に変更することで予約した番組のタイトルを取得できるようになりました
お騒がせしました

521:名無しさん@編集中
23/02/26 17:11:01.42 kyjzign80.net
>>518
Shift+Enter で連投は一時期めっちゃやったわw
Jane なら [ツール]-[設定]-[基本]-[書き込み] で [Shift+Enterでの書き込みを無効にする]
のチェックを有効にして解決した

522:名無しさん@編集中
23/02/27 23:21:28.15 Xlw2kon9d.net
ps3なんですけど、受信レベルってなんdbぐらいあれば大丈夫なもんですか?
ながいケーブルにしたら全然映らんくなってしまった。

523:名無しさん@編集中
23/02/28 00:20:36.04 wcIhAAg50.net
>>522
PS3ってこのスレとは全く関係ないと思うんだけど
一つ言える事はdbじゃなくて損失が少ない高いケーブル使え

524:名無しさん@編集中 (スップ Sdfa-LD80)
23/02/28 06:26:33.65 bFwewYQFd.net
>>523
ごめんなさい、タイプミス。

PT3って打ちたかった

525:名無しさん@編集中 (スップ Sdfa-LD80)
23/02/28 07:37:17.42 bFwewYQFd.net
ごめん、スレ違いだった、、、、

526:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aabd-okFi)
23/02/28 07:38:41.34 1yiD3YVx0.net
dbって信号とノイズ比だから云々なので単純には比較できないって聞いたけどどうだろ
ウチではチャンネルにもよるけどBSなら10db以上欲しいしCSなら8dbでもドロップしないかな
BSは12db、CSは10dbあると安心

527:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 891b-W5vA)
23/02/28 09:38:12.29 lStaF5lD0.net
TVTestのdbなら新しく立て直したうちのアンテナちゃんで18,17とかだなー
と言うのも去年は5とか7で調子良いと30分完走するけどとても見られたものじゃないw

528:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdad-okFi)
23/02/28 11:22:35.16 cRiuoPgj0.net
nasneつことんのかとw

529:名無しさん@編集中
23/03/05 15:44:55.68 SObqOqor0.net
大規模規制中

530:名無しさん@編集中
23/03/07 16:19:25.28 AVmyE/9H0.net
環境を動かしてる最中なんだけど
Tvrock番組表を表示させる時にエラーが出るから設定いじっとけってなかったっけ?

531:名無しさん@編集中
23/03/08 16:56:07.08 5ZPkHkapM.net
>>523
まぁ元が相当弱くない限りは3C2Vと旧型のF栓でも数m程度ぐらいなら映る。
元が>>526ぐらいなら>>523の言うとおりS5CFBとF栓使え。

532:名無しさん@編集中
23/03/08 17:01:21.23 nS8phjrO0.net
製品名忘れたけど
3Cでもアルミシールド付いてる良いやつ使えば良いよ
5Cは意外と曲がらんから出来るだけ避けたい

533:名無しさん@編集中
23/03/08 17:18:36.77 zjZKtXO80.net
既製品だと5Cはあまり見かけない時代
分波器に3Cコードが付いてると萎えるわ
最低でも4C

534:名無しさん@編集中
23/03/08 17:21:12.06 gDgFtRIJ0.net
部屋の中で5C引き回してたら馬鹿みたいじゃないですか

535:名無しさん@編集中
23/03/08 17:34:05.25 fzivB6CV0.net
3cも5cもおんなじ値段だったので太いほうがお得と思って買って引き回したバカが通ります
曲がらないから隙間から黒いのがはみ出ててる

536:名無しさん@編集中
23/03/08 19:51:07.53 2H7/fcNq0.net
4Cでええねん売ってんの大概それやし

537:名無しさん@編集中
23/03/10 22:57:47.46 EzY0G7Io0.net
ファイル名置換の@Cで特定の文字を消そうとするとファイル名が不規則に消えるのはもう治らないやつ?
!やドットを消そうとすると中途の文字が消えたりする

538:名無しさん@編集中
23/03/10 23:02:31.00 NkwoKtE70.net
>>535
まあ良いんじゃないの
次から気を付ければさ
あと3C前提のコネクターが入らんとかとか

539:名無しさん@編集中
23/03/10 23:33:45.29 mxhaE+MS0.net
ファイル名はpythonで変更してるな。

540:名無しさん@編集中
23/03/11 13:11:22.36 R5EKBzi90.net
アイコン右ダブルクリックで番組表出なくなった

541:名無しさん@編集中
23/03/11 13:55:27.66 Sjdzz9930.net
! は番組表に出てきても tvrock が落ちたりエンコード処理がされてないから諦めるしかない気がする

542:名無しさん@編集中 (オーパイW 4d94-/2Mw)
23/03/14 19:56:02.74 zaOnCv1B0Pi.net
Win11 22H2 で複数チューナを使用した番組情報の同時取得のエラーが治ったと思っていたんだけど
エラーが出なくなっただけで取得に失敗しているような気がする
BS/CSを3チューナ同時に実行して2チューナーはうまくいっているようなんだけど
1チューナーがエラーは出ないけど番組情報がうまくとれていない感じ

543:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7a-Act6)
23/03/15 07:13:27.52 YmzN1ND5d.net
>>542
あなただけの環境です。
設定を見直してみては?

544:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4d94-fcPw)
23/03/16 22:28:43.63 47waXBes0.net
(   )y-~~( ´)y-~~( ´-)y-~~(´ー`)y━~~(*`◇)<炎炎炎炎炎炎炎

545:名無しさん@編集中
23/03/16 22:44:20.42 dtj5/21t0.net
地上波、BS/CSの同じ放送波に3チューナー以上はうまく番組情報取得できないんじゃないっけ
なので地上波:2とBS/CS:2の4チューナーより多く割り振っても駄目ってのがかなり昔から言われてたような

546:名無しさん@編集中
23/03/17 15:03:29.35 ss8OFLS3d.net
>>545
いつの情報だよ!
今年に入って情報は更新されてる。
今年に入ってからの、過去レス読め。

547:名無しさん@編集中
23/03/18 06:19:54.88 RwtlhuOJ0.net
>>546
ほんとだ8チューナーで同時取得したって人いたわ
自分は一枚しか差してないから分からんかった

548:名無しさん@編集中
23/03/18 07:31:11.67 onn6z1970.net
えっ本当?
更新でもあったの?

549:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e97c-F0re)
23/03/18 21:36:55.21 KmtKVK190.net
地上波は1チューナーでも30分ぐらいで終わるからあんまり気にしなくてよくね?

550:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebbb-nBdZ)
23/03/18 21:44:46.96 3/TdKZTZ0.net
ずっと地上波と衛星波の番組情報取得時間をずらしていたが、書き込みを見て同時取得して見たらちゃんと完走したわ 

551:名無しさん@編集中
23/03/19 00:25:09.68 75yYNtF60.net
やっぱ同じ放送波には2チューナーまでしか同時取得駄目なんじゃね
Win11の問題は2チューナーでも一方が落ちるってのが改善された(元に戻った)だけで

552:名無しさん@編集中
23/03/19 01:01:26.99 MzlQ+NSt0.net
BS/CSが3チューナー+地デジが2チューナーで同時に行けてるよ
PT2 2枚のPCとPT3 2枚のPCで

553:名無しさん@編集中
23/03/19 13:36:22.88 XwyrCdH80.net
自動検索予約リストのデータってどのファイルに入ってるの?
他所のPCからch2ファイルとか映してたら勝手についてきて消すのがうざい

554:名無しさん@編集中
23/03/19 14:14:11.74 MzlQ+NSt0.net
tvrockフォルダの.keyじゃない

555:名無しさん@編集中
23/03/19 16:44:31.39 rovGjJLN0.net
>>553
テンプレwikiに大体書いてある
URLリンク(w.atwiki.jp)

556:名無しさん@編集中
23/03/19 20:41:31.85 1LjsZf5A0.net
>>551
毎朝、地上4+BS/CS4の8つ同時起動して1つも落ちずに完走してるよ
URLリンク(i.imgur.com)

557:名無しさん@編集中
23/03/19 23:23:01.34 75yYNtF60.net
4チューナ以上使って完走するのは良いんだけど実は番組情報がアチコチ抜けてね?って言うのが>>542の趣旨だと思うんだ

558:名無しさん@編集中
23/03/20 01:52:24.59 MUpvFDWw0.net
556だけどウチでは抜け無く全部埋まっての完走だよ

559:名無しさん@編集中
23/03/20 07:11:10.81 Ol11Kl4V0.net
同時多重起動して完走してるが、実は同じchを無駄に取得してるだけってオチ

560:名無しさん@編集中
23/03/20 11:28:39.59 lgowu/nr0.net
地デジなんて同時に4つも走らせる必要ないやろ
>>549 の言う通りで

561:名無しさん@編集中
23/03/20 13:32:20.20 a4Q2XRG9d.net
趣味に無駄とか合理的は関係無い。
複数のチューナーが連携して受信する様が気持ち良いんだよ!

562:名無しさん@編集中
23/03/20 17:18:07.35 0+V53cXW0.net
必要性を問うているんじゃないんだよなあ。
うちもbscsは歯抜けになるから手動で番組情報取得6時間の予約入れてる。

563:名無しさん@編集中
23/03/20 19:07:07.39 Iqm8hk3l0.net
MLT5にて地デジ5局同時に始まってBS5局やCS5局しても歯受けにもならんし、
ちゃんと110分ほどで完走するで。

564:名無しさん@編集中
23/03/20 22:13:29.98 NPhxT+kD0.net
歯抜けになるのはタイムオーバーじゃないですかね
またはND24問題

565:名無しさん@編集中
23/03/20 22:44:25.05 hkqQj/Nr0.net
やっぱり歯医者に行ったほうがいいよね…

566:名無しさん@編集中
23/03/20 22:49:41.92 r2qhETCK0.net
ここで言う番組情報一斉(同時)取得の問題と番組表歯抜けは、原因がまるで違うと思う

567:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93de-wND0)
23/03/21 23:09:32.04 ClqPDT7m0.net
>>565
迷わず歯医者いけ

568:名無しさん@編集中
23/03/22 19:14:00.73 euqSGagp0.net
10局程度で歯抜けないとか言ってたのか。
全局でやってみ。

569:名無しさん@編集中
23/03/22 19:43:00.91 bIdcQX8F0.net
10チャンネル程度なら地上波と変わらんからな、
うちはbscsで80以上あるけど、おまかせでは無理だな。

570:名無しさん@編集中
23/03/22 22:17:21.01 CvdIbQwmM.net
PT2の2枚挿しの環境
BS/CSで80局以上取得するが4ch同時で1つも落ちることなく完走。歯抜けも無しだわ

571:名無しさん@編集中
23/03/22 22:23:47.14 r7I/Akvu0.net
そう言えば最近歯抜けみないな

572:名無しさん@編集中
23/03/23 00:48:25.90 tuEtrTKE0.net
サポートする人がいなくなって10年以上経つのにまだ使えるって凄いなこれ
地上が砂漠だらけになってもモヒカンたちはtvrockを使っていることだろう

573:名無しさん@編集中
23/03/23 08:16:42.28 /R21/Zfw0.net
俺も歯抜けあったけどTVtest0.10したら無くなった

574:名無しさん@編集中
23/03/23 08:21:57.92 1VPjeDDS0.net
番組情報収得のの時間帯って弄れるのかな
調べるのが下手くそすぎておまかせ以外のやり方がわからない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch