23/03/04 11:39:38.87 etpMhH4c0.net
>>981
複数選択して新規Fusionクリップでまとめるかレンダリングして置き換えるとか、よく使うエフェクトを登録して使い回すとか
どうしてもコピペしたいならスクリプト作るとか
998:名無しさん@編集中
23/03/04 13:54:25.25 OS+q0CGB0.net
選択する項目はエフェクトでなくプラグインだろ
999:名無しさん@編集中
23/03/04 14:38:22.32 XFmAb5s30.net
>>981
属性をペースト
1000:名無しさん@編集中
23/03/04 15:26:08.78 OS+q0CGB0.net
>>983
書き方が悪かったな
属性ペーストするときにチェックするのはプラグイン
1001:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2902-wGcp)
23/03/06 09:31:04.87 4Vw1G6WS0.net
youtubeをダークモードで視聴してると背景が動画に連動して光るけど
DaVinci Resolveでも同じように動画周りを光らせる事できますかね?
動画内に動画を登場させてその周りを上記の様に光らせたいです
1002:名無しさん@編集中
23/03/06 09:47:00.82 mC+U0PQtM.net
エスパー案件
1003:名無しさん@編集中
23/03/06 11:12:55.22 Bku8H4Sp0.net
そんなん映像重ねるだけやんけ。
1004:名無しさん@編集中
23/03/06 11:16:45.65 4Vw1G6WS0.net
見本です
映像重ねてるだけとは違う感じなんです
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
1005:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMeb-940P)
23/03/06 11:31:16.86 HZEom9IAM.net
それってdavinci resolve関係あんの?
1006:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2902-Wl8R)
23/03/06 11:37:18.31 4Vw1G6WS0.net
あります
例えば1920x1080の動画内に200x100の動画を表示させてその周りを光らせたいです
エフェクトとして活用したいです
1007:名無しさん@編集中
23/03/06 12:59:23.27 gUbbLg17d.net
ミラーにしてぼかして透かせば終わり
Fusionでできる
1008:名無しさん@編集中
23/03/06 13:09:48.62 g30mFraEM.net
18.1.4来たな
1009:名無しさん@編集中
23/03/06 14:50:02.64 cVLwVCDxd.net
>>991
メインの動画が全体の1/10くらいでいいの?
Youtubeのは逆の比率だと思うんだけど
簡単にそれっぽくするなら
単純に2枚重ねて上のクリップを縮小
下のクリップにブラーガッツリ+暗く
だけでもそれっぽくはなるな
1010:名無しさん@編集中
23/03/06 21:40:14.78 VRfKu/TE0.net
>>991
でけた?
1011:名無しさん@編集中
23/03/07 05:50:11.08 1odH7bTO0.net
>>992
ダークモードで光るってことは多分アンビエントモードのことだと思うんで単に透かすのでなく
発光したグラデーションのような変化だろうから最後はマスク反転でソフトエッジがいいんじゃね
1012:名無しさん@編集中
23/03/07 05:58:15.34 1odH7bTO0.net
透明バックグラウンドを重ねることを想定したから反転するかどうかは重ね方による
ボカしたのをマスクのソフトエッジ使ってグラデーションにするってことに意味がある
1013:名無しさん@編集中
23/03/07 06:32:04.01 nmGetXJ/a.net
>>989
やっぱり重ねてるだけやん
1014:名無しさん@編集中
23/03/07 07:47:16.32 5659parxr.net
次スレ
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part15【カラーグレーディング】
スレリンク(avi板)
1015:名無しさん@編集中
23/03/07 09:36:22.75 AskqthKv0.net
うめ
1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 0時間 35分 0秒
1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています