Linuxでテレビ総合スレ避難所7at AVI
Linuxでテレビ総合スレ避難所7 - 暇つぶし2ch72:名無しさん@編集中
22/11/30 14:22:57.33 j/UHfvwv0.net
BS/CS の停波やらトラポン移動やらのニュースがまとまっているサイトとかtwitterアカウントとかないっすか?
いつも録画失敗とかで原因調べ始めてから気づく俺

73:名無しさん@編集中
22/11/30 15:51:14.88 AxXi8GNaM.net
>>72
Service Id検索して無かったらNetwork Information Table解析すよ民生機器は

74:名無しさん@編集中
22/12/04 18:56:37.83 QjUknNgN0.net
vlc 4.0でVAAPIのハードウェアデコードが復活したから試してみたが、
相変わらずMPEG2-ADな日本のBS放送で画面が崩れる・・・
ffmpeg5.5をコンパイルした後でvlc4.0をコンパイルしたんだが、
ffmpegはhwaccel使ってもBS放送は崩れないし、悪いのはvlcなんですかね?

75:74
22/12/05 08:07:01.93 pb43yebJ0.net
ちょっとお尋ねしたいのですが、mpeg2-tsだけハードウェアデコード
を無効にするコンパイルオプションなどはないのでしょうか?
mpvのようにmpeg2-tsのハードウェアアクセラレーションを無効にすれば
この問題はなくなると思うのですが。mpeg2-tsは最近のCPU
ならば十分に軽いですし。

76:名無しさん@編集中
22/12/05 09:50:35.92 pb43yebJ0.net
vlc4のコンパイルオプションには見当たらなかったので、
大元のffmpegのコンパイル時に、
--disable-hwaccel=mpeg2_vaapi

77:名無しさん@編集中
22/12/05 09:53:03.60 pb43yebJ0.net
大元のffmpegのコンパイル時に、
--disable-hwaccel=mpeg2_vaapi
を指定したら、vlc4でもmpeg2-ts再生時にvaapiを使わなくなり、正常にBSのtsが再生されました。
vlc4は動作の点まだまだ使い物になりませんが、期待が持てそうです。
でもなんでffmpegのエンコードの時はmpeg2_vaapiでも問題なくて、vlcのときはだめなんですかね?

78:77
22/12/05 17:36:58.42 pb43yebJ0.net
どうも勘違いしていたようなんですが、snap版のvlc 4.0だとVAAPIのハードウェアアクセラレーションはちゃんと効きました。
(VAAPIのドライバがiHDではだめで、i965を指定しなくてはならないみたいですが)
何故かうちの環境だけ(debian11/sid)、BS放送をVAAPIの再生支援を使ってデコードしようとするとエラーが出るみたいです。
(コンソールで起動すると、hardware accelerator failed to decode first fieldってメッセージが大量に出ます)
ディストリ標準のi965、iHDドライバが悪いのかもしれませんが(git版をコンパイルしてみてこれから試してみます)どうやらおま環のようです。
失礼しました。

79:名無しさん@編集中
22/12/05 20:57:17.91 0KOfOOa90.net
>>78
おま環はハラ立つよねぇ

80:名無しさん@編集中
22/12/06 03:10:37.83 c0rUx+ag0.net
上の方にアクセス制御の話があったのでちょっと質問です。
ドメイン無し
毎日ipアドレス自動変更
限定ipアドレスのみアクセス許可
ログインidとパス
これで10年以上epgrec運用してるけど、アクセスログ見ると相手のipアドレスの時点で弾かれてるものしか無いから油断してるけど、強化する必要ってありますか?強化するとしたら何があるんでしょうか?

81:名無しさん@編集中
22/12/06 03:31:25.79 BVM0yiTu0.net
パスなんか使わずに公開鍵暗号つかえよ

82:名無しさん@編集中
22/12/06 07:27:05.75 FpgaJswj0.net
よほど熱意のある相手じゃなきゃ問題は起きないんじゃない?
うちはそもそも外向きには出さずにVPNで証明書認証してる

83:名無しさん@編集中
22/12/07 04:42:14.97 RS0/EqgV0.net
>>80
VPN一択

84:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a2a6-0U2V)
22/12/07 05:24:47.57 G8KRAnDT0.net
VPNですね。ありがとうございました。

85:17
22/12/07 11:48:01.65 L2Zuvhu30.net
>>23
その方法でちゃんと録画してくれるようになるのね
情報サンキュ

86:名無しさん@編集中
22/12/07 13:39:12.48 MYkCoke/0.net
それバグだったんか。なんか録画されんなと思ってた

87:名無しさん@編集中
22/12/07 19:24:12.93 G8KRAnDT0.net
バグというかその操作順序を想定したロジックになってないんじゃない?

88:名無しさん@編集中
22/12/07 19:30:32.52 B4QVeRVQd.net
つまりバグでは?

89:名無しさん@編集中
22/12/07 20:49:27.62 jPEZJhJVM.net
不本意動作具合なのだな。しらんけど

90:名無しさん@編集中
22/12/08 18:44:54.54 uXfiVBYE0.net
だよねきっと、知らんけど

91:名無しさん@編集中
22/12/09 20:59:57.54 UTEy6xBp0.net
EPGStationで録画中のファイルを移動させちゃったけど移動先で書き込みが継続してた
まぁ可能だから移動できたんだろうけど。同じボリュームだったし
録画が終わる前に元の位置に戻してちゃんと完了した

92:名無しさん@編集中
22/12/10 01:19:05.30 fzRa4v+Zd.net
>>91
もしLinux上の話なら、その動きは仕様通りの動きだな。mvしてもinode番号は変わらないこともあり、オープン中のファイルディスクリプタにも矛盾は出ない。

93:名無しさん@編集中
22/12/13 21:26:56.81 aBiIGB8O0.net
tesu

94:名無しさん@編集中
22/12/13 21:30:16.31 aBiIGB8O0.net
docker-mirakurun-chinachuってメンテされて無いようで動かんな
(mirakurunのdockerfileのnode指定が古い?)
docker-mirakurun-epgstation使ってみるか
それはそうとchinachuが4月までにディスコンらしいがair来るかな?

95:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 27ba-km2Q)
22/12/16 23:22:10.32 hNyEYtqy0.net
EPGStation、NodeのsetTimeoutで録画開始まで待機してたのか
それやったらダメじゃね?起動時点で時計がズレてたら以降時計を合わせてもずっとズレたままだし
スリープとか休止状態にしてもズレるでしょ?

GitHub見ても未解決の不具合とか沢山あるし
開発止まってるし
今後改善するのは期待できないな
とは言え他にLinuxで使えるEPGStationの代替品がなさそう
KonomiTVはまだベータ版って言ってるし、まだ録画機能ないし
Chinachuは開発終了

96:名無しさん@編集中
22/12/16 23:33:24.32 Bc0Zq/gv0.net
お前が作るんだよ

97:名無しさん@編集中
22/12/17 00:31:49.83 rPczAqOs0.net
Kodiとやらを使えば
録画したり見るのにEPGStationいらない?mirakurun(あるいはmirakc)と組み合わせるだけでだけでおk?
M3UやXMLTV対応した他のアプリでもおk?
フロントエンドアプリケーションとの連携 · できるmirakc
URLリンク(mirakc.github.io)

98:名無しさん@編集中
22/12/17 10:18:16.90 GKumthEv0.net
>>95
復帰したらタイマーをリセットすれば問題ないよ
curl -X POST "${URL}/api/recording/resettimer"

99:名無しさん@編集中
22/12/17 11:23:06.19 rPczAqOs0.net
わざわざ時刻のズレやサスペンドに対して弱い設計にする理由が分からんけどな
1分ごとに番組開始時間が近いものが無いかチェックして
あったらsetTimeoutで番組開始前に録画準備する、で良いじゃん

100:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 26a6-sUly)
22/12/17 11:26:35.08 wSMo+Uxw0.net
10年ぶりに録画機作り直そうと思うんですが、epgrecよりもオススメなのありますか?

101:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 26a6-sUly)
22/12/17 11:27:38.78 wSMo+Uxw0.net
例えば、ubuntuのアップグレードしても特に何もしなくても良いよーなんて奴あったりします?

102:名無しさん@編集中
22/12/17 13:12:58.27 o0nXHGnvd.net
>>100
少し前までchinachuが定番だったけど、最近はepgstationな人が多いんじゃなかろうか。

103:名無しさん@編集中
22/12/17 23:07:31.83 wSMo+Uxw0.net
>>102
インターフェイスがとても魅力的ですよね。
ありがとうございます。

104:名無しさん@編集中
22/12/17 23:14:54.63 wSMo+Uxw0.net
届いたばかりのベアボーンのケースをHDD等冷やすための薄型12cmFAN設置の為に内部のステーを折り曲げてフラットにしたりとか。
あー、久しぶりで楽しい。
9cmFANの排気兼CPUクーラーにアクリル板から変換ステー作って12cmFANを無理矢理取り付けるとか、楽しすぎ。

105:名無しさん@編集中
22/12/18 11:16:01.85 Oa3vpgKN0.net
>>100
軽さを重視するなら raspirec と言うのもある。
>>101
アプリ側で、それを保証するのはほとんど不可能なんじゃないの。

106:名無しさん@編集中
22/12/18 15:18:09.66 4JMQe2M50.net
>>100
LXC か Docker で事前にイメージ作って
新規インストのたびにぶち込むだけがさいつよ(個人の感想)

107:名無しさん@編集中
22/12/19 21:24:18.85 0jR0o9rX0.net
>>106
調べてみたらDocker?っての使うのがとても良さげですね。
15分でできるウンタラってのを参考に進めてみようと思います。
プレクスターがプレ糞と呼ばれ始めた頃以来の情報収集でしたが、予備にプレクスターの1枚買って天才な英雄が作ったドライバも保管しておこうかなとか考えてます。
ってか、今って凄い情報あるんですね。ワクワクしながら読み漁ってます。
キューブどころか超小型PCに外付けでやれるとか夢が広がりんぐですね。

108:名無しさん@編集中
22/12/20 05:52:51.93 17wvE8W5a.net
>>97
EPGstationで録画してkodiで再生してみてる。
Bluetoothリモコン使ってライブと録画視聴。そのほか画像アルバムとか、DVD視聴とか、radikoとかエミュとかメディアセンターとして利用してる。
インターフェースというか操作に癖がある。

109:名無しさん@編集中
22/12/20 23:58:35.78 wkKb5KyB0.net
え…今ってこんなにあっさり録画できるようになっちゃうの?すご…しかもネットワーク内のスマホからももう操作できてるし…なにこれ…
OSもUSB3.0のマイクロSDカードから超速で入るし、簡単すぎてびっくりした。
あともうRAID1のHDDを保管場所にマウントして、そこをSAMBAしてREGZAから見れるようにして、アクセス制限かけて…楽すぎるww
ありがとうございました。

110:名無しさん@編集中
22/12/21 00:02:43.64 3lFZed/b0.net
プレクスターとPlexは別会社なのでは

111:名無しさん@編集中
22/12/21 20:52:28.74 b334SRv10.net
PT2を2枚刺しならアンテナ電源は別に用意したほうが良さげなんですね
ってか、Mirakurunではlnb設定ってできない?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch