PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.61at AVI
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5・PX-Q3PE5 Part.61 - 暇つぶし2ch242:名無しさん@編集中
22/11/14 21:17:05.10 68aWX2te0.net
>>234
追加。だから田舎は地上波含めて集落や数軒まとまってテレビ組合とか作って共同受信をする。山間の集落の近所にいくと道路沿いに普通の家庭だと無理なような大型の衛星共同受信設備があるとこもある。

243:名無しさん@編集中
22/11/15 08:11:50.86 fvp/8/E50.net
>>235
BS/CSの入射角をご存じか?
もしかして皿の角度だと思っていないよね?

244:名無しさん@編集中
22/11/15 08:29:55.47 Jj+oVW2iM.net
>>236
どんな答えを得たいのか知らんけど山の中に山がある、山のそばにも山がある話をそこまでつづける�


245:ルどのことか?森も林も木もあるだろうし



246:名無しさん@編集中
22/11/15 10:37:05.08 kGi/kxGv0.net
自分ちの裏が絶壁だったら表とか庭に柱立ててアンテナ結びつけるぐらいなら俺でもできそうだけどなって思った

247:名無しさん@編集中
22/11/15 10:39:14.36 kGi/kxGv0.net
あ・・・アンテナ立てた後1人でちゃんと映ってるかテレビとアンテナ往復する俺の姿が見えた
共同アンテナでいいやスマンカッタ

248:名無しさん@編集中
22/11/15 18:18:35.14 RxANiOMWM.net
スマホを二台用意して…と言うことをやってたけど普通は強度計使うんだろうな
昔は中華の格安アナログメーター売ってたけど

249:名無しさん@編集中
22/11/15 19:39:39.13 crPxQfbN0.net
>>236
他人に対してなんとかマウントとりたいのかなんなのかは知らんが、なんの角度だろうが、受信可能なアンテナと衛星の間に明らかな遮蔽物があれば衛星放送・衛星通信の電波を受けることは不可能だし、そういう条件の住居家屋(住居部屋)が日本国内にいくつも(いくつか?)存在しているのは事実

250:名無しさん@編集中
22/11/16 05:37:09.72 2cv9uat90.net
>>241
その角度に山があることに驚きなんだよ
前の家が邪魔なレベルで山(崖)があるとかやばいだろ

251:名無しさん@編集中
22/11/16 07:33:41.40 1ajI1OO90.net
結構普通にあるよ

252:名無しさん@編集中
22/11/16 07:38:47.46 1ajI1OO90.net
水平線に対しての仰角を考えればわかるはず

253:名無しさん@編集中
22/11/16 07:50:59.65 +d1XsWDM0.net
衛星が東京の真上にあるとかでないからね
赤外線の直上36000km、仰角が東京で34度くらいだろ
北に行くほど仰角は少なくなるし
方位角も地域ごとに決まっているし山間部や森林エリアは高いところに共同アンテナ建てないと見れない地域が存在するだろうね

254:名無しさん@編集中
22/11/16 07:56:57.89 aGKglxX80.net
>>241
>>243
立地的に衛星放送が受信できないところは山間地でもそれ以外でも沢山ある。
問題は、地上放送の受信の問題は地域全体であるのに対して、衛星放送の受信の問題は個々の家の問題。
だから、地上放送が見れない=衛星放送が見れない ではない。
難視聴対策などの共同受信設備で地上デジタル放送だけが対応しているところが沢山ある。
衛星放送がついているのはおまけというか業者との契約やNHK受診料の問題
要は、

255:名無しさん@編集中
22/11/16 07:58:14.87 aGKglxX80.net
>>245
入射角と入射角は違う

256:名無しさん@編集中
22/11/16 07:58:42.42 aGKglxX80.net
仰角と入射角は違う

257:名無しさん@編集中
22/11/16 08:03:48.54 +d1XsWDM0.net
相対的なものだから違ったからどうだっての?

258:名無しさん@編集中
22/11/16 08:35:50.24 DCPkW/GOa.net
アンテナのお皿の向き≠仰角 が言いたいのでは?衛星からの電波はお皿の正面から来るわけじゃない。
ただ一般的に言われる仰角(北海道で30度、東京で38度)は衛星の水平との角度だから、特に北の方だと家や山で隠れるとこは割とあると思う。

259:名無しさん@編集中
22/11/16 08:41:45.68 1ajI1OO90.net
まあ全方位に難癖つけたい人なのはわかったわw

260:名無しさん@編集中
22/11/16 11:12:23.67 HPoLAt4Yd.net
>>245
赤道をどうして赤外線と間違えるんだ・・
書き込む前に一発ヌイて読み直してから書き込めw

261:名無しさん@編集中
22/11/16 11:29:04.36 Gyv3Z0q6a.net
赤線と間違うだろw

262:名無しさん@編集中
22/11/16 14:14:36.58 HzBTnpgh0.net
>>242
驚くのは自由だけど、もう少し広く世の中を見渡す程度の観察力は持ったほうが今後生きて行く上で自身の身のためかとは思うぞ

263:名無しさん@編集中
22/11/16 15:32:


264:03.37 ID:J1KKRGOy0.net



265:名無しさん@編集中
22/11/16 19:06:58.03 cN+e54SR0.net
>>247
同じに見えますが・・・

266:名無しさん@編集中
22/11/16 21:34:31.90 Hui36nNG0.net
BS110CSの衛星は3月の春分の日や9月の秋分の日の午後2時頃の太陽の位置なんだっけ

267:名無しさん@編集中
22/11/16 22:53:15.54 0VXoeWQx0.net
>>255
MSIのインテルマザボでもなるよ

268:名無しさん@編集中
22/11/16 23:01:07.70 NQbzb02Q0.net
結構重大な問題なのになぜ修正されず放置なんだろう
ネットでもほとんど話題になってない

269:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a501-H0Ic)
22/11/17 12:33:49.18 FHBjQofp0.net
重大だと思われてないからじゃね? 報告数が少なくておま環扱いで放置されてるとか

270:名無しさん@編集中
22/11/17 13:47:25.14 lHH1s4gW0.net
>>255
↓のブログの検証ではマザボにLegacy RTCが搭載されていないと詰みらしいね
Intel 300シリーズチップセット以降のスリープ解除遅延問題
URLリンク(lileenchantee.blog.)えふしーつー.com/blog-entry-58.html
録画機運用するならIntelが鉄板だと思ってたけどスリープ運用で思わぬ落とし穴があるのね

271:名無しさん@編集中
22/11/18 15:44:32.06 xwirilKg0.net
とりあえずtvrockのレジストリを"WAKEUP"=dword:00000258に変更したら
powercfg waketimersで録画開始時間の10分前にタイマーが設定されるのは確認した

272:名無しさん@編集中
22/11/18 15:48:54.04 xwirilKg0.net
しかしtvrockで設定画面で何らかの設定変更を行うと元に戻ってしまう

273:名無しさん@編集中
22/11/18 16:21:56.41 CNbOIk0q0.net
【型番】PX-W3PE4/5
【ドライバ】px4_drv v0.2.1a
【OS】Ubuntu 20.04.4LTS
【M/B】Z270 Taichi
【CPU】Intel i7 7700K
【GPU】Intel HD Graphics
【HDD/SSD】WD Blue SN570
【メモリ】DDR4 64GB@2666MHz
【電源】Corsair HX850
【カードリーダ】SCR3310
【MPEG-2デコーダ】VLCでストリーミング再生
【BonDriver】未使用
【使用ソフトウェア】stz2012/recpt1, Mirakurun3.8, EPGStation2.6
【質問】
PT3が故障してしまったため、代替としてPX-W3PE4/5を購入したものの
CS放送のみフレーム欠落が発生してしまっています。
概ね30分番組で100~200フレーム程度欠落しています。
アンテナはマンション共同アンテナ, C/NはCS:16dB, BS,GRが17dB程度でCS以外は映りに問題ありません。
S/Nはrecdvbchksigが使用できず、確認方法が分からないため不明です。
【試したこと】
・PX-W3PE4での確認、PCIe挿入位置の変更
・3~20dBのアッテネータ挿入
・CS/BSブースター挿入
・アンテナ線/分波器の変更
他に確認事項、試した方が良いこと、MLTの方が良い等あればコメント頂きたく。

274:名無しさん@編集中
22/11/18 20:29:07.44 BV9uP4Ul0.net
>>264
インターホン・固定電話関係で無線の機器(DECT)ある?
あるならケーブルの5Cへの張り替え

275:名無しさん@編集中
22/11/18 21:10:46.46 CNbOIk0q0.net
>>265
DECTは固定電話の子機が恐らくそうです
4Cのケーブルに変えて満足していたんですが、5Cも試してみます

276:名無しさん@編集中
22/11/19 12:45:29.97 hBRBgCkG0.net
AMDのB550では何も問題ないけどインテルだとh410でもスリーブ解除遅延はあるからね

277:名無しさん@編集中
22/11/19 12:53:47.70 hBRBgCkG0.net
>>264
PT2やPT3のときは何も問題なかったが、プレクスにしたらCSの一部チャンネルがドロップする、というのはマンションやアパートではよくあることです
対策はPT2かPT3を入手する、自分でベランダなどにアンテナを設置し共用設備は使わないようにする等になります
PX-W3PE4は持っていないですが、PX-W3PE5とMLT系を比較するとPE5のほうがCS放送のドロップは起きにくいと感じます

278:名無しさん@編集中
22/11/19 13:10:14.55 v3ZCYnulM.net
他のチューナーより正しく受信できる信号強度が狭いからブースターとかアッテネーターとか必要とは聞いたことある

279:名無しさん@編集中
22/11/19 13:24:49.64 RNUCwQPl0.net
マンション共同アンテナが古いとCS対応アンテナでないケース事が稀にある。
CS対応でなくてもCS番組の90パーセントぐらいは映る。

280:名無しさん@編集中
22/11/19 13:34:41.00 z3ZT3NKF0.net
集合住宅によって事情が異なると思うけど…

281:名無しさん@編集中
22/11/19 13:39:09.72 HcCJpo3Y0.net
そりゃそうだ

282:名無しさん@編集中
22/11/19 13:43:28.28 0oFGh51j0.net
>>264
アッテネータもブースターも試しているし、残るはDECTの影響じゃないかな
分配器や、窓枠サッシからの引込みケーブルとか使っていたら、中国メーカを一切合切排除して国内メーカ品に切り替えたらなおる「かも」しれない

283:名無しさん@編集中
22/11/19 13:48:18.37 xnAoX6mn0.net
無知な質問だけど内蔵系のPX-W3PE4やPX-W3PE5でも低温病の症状って出たりするもんなの?
PX-W3PE5の基盤を外付け型にしたのがW3U4だってどっかでみたからどうなのかなって

284:名無しさん@編集中
22/11/19 13:57:17.50 0oFGh51j0.net
>>274
現行製品であるW3U4やW3PE4は低温病の元となるASV5211を使っていないし、そもそもW3U3とは製造メーカも違うので、低温病はおこらない
ちなみに過去の製品でもW3PEとよばれるPCIeモデルは、ASV5211を搭載していないので低温病はおこらない
発生するのはすっごい古いUSBモデルだけっておもっておけば良い

285:名無しさん@編集中
22/11/19 14:42:45.83 VOZwxnzy0.net
DECTで影響が出るチャンネルは一部だけだから
その他のチャンネルでも出るかの確認が必要だな

286:名無しさん@編集中
22/11/19 15:19:27.38 xnAoX6mn0.net
>>275
そうなんだ
詳しく教えてくれてありがと

287:名無しさん@編集中
22/11/20 01:43:18.64 8QY6fe/AaHAPPY.net
>>12
初代W3PEv1.2でこれを使うとBSが29CHになってうちの環境じゃ使えんかったわ
とある場所では28CHらしいがこれでなんとか映ってるドロップはするようになったけど
チューナーが古すぎてどの設定(ini)が正しいのかわからんようになってきてる

288:名無しさん@編集中 (HappyBirthday! MM92-mdWL)
22/11/20 04:47:27.80 w165CQ5+MHAPPY.net
>>278
うん?29chになるのは参照データが古いのかな?知らんけど

289:名無しさん@編集中
22/11/20 05:05:43.24 w165CQ5+MHAPPY.net
■up0625などASICEN系チャンネル定義例(トラポン順)
S3U/Q3PE/W3PE/W3PEV2/W3U3/W3U3V2/W3U2/S3U2
BDAドライバで動作。
BS全体(2022年11月01日対応)CS110は変更なし
[BS]
CHANNEL_NUM = 28
CH001 = BS01/TS0,0,11727480,0x4010
CH002 = BS01/TS1,0,11727480,0x4011
CH003 = BS01/TS2,0,11727480,0x4012
CH004 = BS03/TS0,0,11765840,0x4030
CH005 = BS03/TS1,0,11765840,0x4031
CH006 = BS05/TS0,0,11


290:804200,0x4450 CH007 = BS05/TS1,0,11804200,0x4451 CH008 = BS09/TS0,0,11880920,0x4090 CH009 = BS09/TS1,0,11880920,0x4091 CH010 = BS09/TS2,0,11880920,0x4092 CH011 = BS11/TS2,0,11919280,0x46b2 CH012 = BS11/TS3,0,11919280,0x46b3



291:名無しさん@編集中
22/11/20 05:06:09.00 w165CQ5+MHAPPY.net
CH013 = BS13/TS0,0,11957640,0x40d0
CH014 = BS13/TS1,0,11957640,0x40d1
CH015 = BS13/TS2,0,11957640,0x46d2
CH016 = BS15/TS1,0,11996000,0x40f1
CH017 = BS15/TS2,0,11996000,0x40f2
CH018 = BS19/TS0,0,12072720,0x4730
CH019 = BS19/TS1,0,12072720,0x4731
CH020 = BS19/TS2,0,12072720,0x4732
CH021 = BS19/TS3,0,12072720,0x4733
CH022 = BS21/TS0,0,12111080,0x4750
CH023 = BS21/TS1,0,12111080,0x4751
CH024 = BS21/TS2,0,12111080,0x4752
CH025 = BS23/TS0,0,12149440,0x4770
CH026 = BS23/TS1,0,12149440,0x4971
CH027 = BS23/TS2,0,12149440,0x4972
CH028 = BS23/TS3,0,12149440,0x4973
※定義順が固定されたアプリではそれに適した順番が必要です

292:名無しさん@編集中
22/11/20 05:19:20.90 w165CQ5+MHAPPY.net
>>278
”正しい定義”はわりとはっきりしていて不明なところはないけれど
29だと使えないというのは閉局して空いたBSスカパーの定義がのこっていて
一部環境でそこでスキャンが止まるとか動作不良とかそういう意味あいかな?
それとも一部アプリ内蔵定義との不整合かな?あるいはまあどうでもいいか…
逆に28にすることで空いたとこすっ飛ばしで動作不良なのかもしれないけれど。しらんけど

293:名無しさん@編集中
22/11/20 05:58:04.23 4nVfiEe1aHAPPY.net
>>279
ありがとうございます。
原因はBSスカパーの残骸でした

294:名無しさん@編集中
22/11/20 19:38:43.04 3KCIJ4yK0HAPPY.net
B-CASカードって嘘こいて入手したら
おこられる?
再発行を申請するフォームの確認事項に
初めからカードがついてない機器のカードを入手する目的で申請するな!
みたいに書いてあるよ
バレて咎められたりする?
B-CASカード再発行のお申込み(仮申込み)
URLリンク(www.b-cas.co.jp)
B-CASカードが同梱されていない受信機器へのカード発行は出来ません。

295:名無しさん@編集中
22/11/20 19:49:25.63 3zRuTQjf0HAPPY.net
ちょー怒られるよ。

296:名無しさん@編集中
22/11/20 19:51:05.82 TGau1mSe0HAPPY.net
俺は amazon で買った。

297:名無しさん@編集中
22/11/20 22:18:42.24 gdhhP0qI0HAPPY.net
>>284
怒られる以前にメリットがないだけじゃなく
デメリット大きすぎじゃね?

298:名無しさん@編集中
22/11/20 22:46:25.08 nvQqtwwP0HAPPY.net
中古のB-CASカードなら怒られないね

299:名無しさん@編集中
22/11/21 08:35:14.33 9ThF45000.net
中古のTVかレコーダ買ったって理由でいいんじゃ?

300:名無しさん@編集中
22/11/21 10:29:25.62 FU6md1S00.net
>>284
中古で買ったとか壊れたって言えばいいじゃん

301:名無しさん@編集中
22/11/21 10:55:17.59 qomlP2uOr.net
>>289-290
嘘バレない?大丈夫?
中古機器の購入の他に「紛失」って選択肢もフォームで選べる
>>286
メルカリとかだとB-CASカードの売買は禁止されてるのに
普通に中古で売ってるAmazonはやばくね?
でもメルカリとかでもB-CASカード付きの機器は売れるんだ
なんつー二重基準

302:名無しさん@編集中
22/11/21 11:56:34.86 hNDhLy+Xa.net
三店方式

303:名無しさん@編集中
22/11/21 11:58:38.26 sA8sWr3d0.net
>>286
本当にアマゾンで売ってた。
赤カード3枚で5780円。
しかも「発売元」をクリックすると住所、電話番号、氏名までさらしているし、ヤフオクよりヤバイのでは?

304:名無しさん@編集中
22/11/21 12:04:28.53 ucWFD1tI0.net
尼で買えるのか・・・・・・w

305:名無しさん@編集中
22/11/21 12:36:11.74 qomlP2uOr.net
単体で売るとAUTOなの?警察くる?

306:名無しさん@編集中
22/11/21 12:51:32.72 hNDhLy+Xa.net
アレ実はレンタル品なので返さなきゃいけないっていうのがルール
そりゃ貸し出し主としては返却してもらわんといかんわな
あとはわかるな?

307:名無しさん@編集中
22/11/22 02:22:09.61 lDouq/m+0.net
>>290
壊れたと言うとそのカードと交換するから送れって言われると思うぞ

308:名無しさん@編集中
22/11/22 12:19:40.67 gpad8s1b0.net
>>297
自分の時は送れとは言われなかったな

309:名無しさん@編集中
22/11/22 12:29:30.50 qi6ClHlw0.net
建前上は不正入手するなって事だろうけど、2160円払えば手にはいるっしょ
ただB-CASの会社に未来永劫、B-CASカードを入手した人っていう記録と、それに紐付けられたB-CASカードの番号が残るけど

310:名無しさん@編集中
22/11/22 19:42:06.84 S1hwfchT0.net
そんな立派な会社には思えん

311:名無しさん@編集中
22/11/22 23:27:08.48 yCFuM9Sf0.net
テレビを清掃するんで
B-CASカードを抜いて机の上に置いといたら
飼ってる犬がくわえてどっかに持っていってなくなった
でOK

312:名無しさん@編集中
22/11/23 02:57:42.19 D6otQJC8d.net
犬を送ってくれれば代わりのB-CASカード送る、って言われて詰むんじゃね

313:名無しさん@編集中
22/11/23 16:12:40.51 sS89CNNh0.net
collelogの記事見て
チューナーカードを外付け化しようとしてるけど
フェライトコアってノイズ対策には必要?
記事にはノイズ低減の効果は不明とある
(USBの引張防止にも使ってるらしいけど)
MacLabの紹介してたが
エレコムのやすいのでも良くない?
MacLab. フェライトコア 10個セット ~φ7.0 ブラック /【返品保証付き】高周波 ノイズ 除去
エレコム 高周波ノイズ吸収フェライトコア NF-37SS

314:名無しさん@編集中
22/11/23 16:17:54.82 M7sIg5JB0.net
プラセボ、気分、思い込み
位の効果はある

315:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b4f-w/IW)
22/11/23 16:34:51.50 WzZFz0qI0.net
要らんやん(´・ω・`)

316:名無しさん@編集中
22/11/23 18:16:14.47 kOBLqhHhd.net
フェライトコアがオカルトみたいな扱いになってることあるけどなんなんや

317:名無しさん@編集中
22/11/23 18:39:22.28 M7sIg5JB0.net
フェライトコアって電気とかのようなアナログ信号整えるには効果あるよ
けどこのチューナーの電源はPCIeバスだし
じゃあデータ伝送ケーブルは?ってなるけど、ここは01のデジタルなのに、フェライトコアつけて何がかわるのって話

318:名無しさん@編集中
22/11/23 19:47:57.68 s9R7h05D0.net
まあ外部のノイズ対策だから意味はある

319:名無しさん@編集中
22/11/23 19:49:22.79 z0kIgekO0.net
オーディオマニアさん「ビット化けエラーが減るから高音質になる」

320:名無しさん@編集中
22/11/23 19:51:55.40 s9R7h05D0.net
もう何十年もあるのに、ホントに意味がなかったらとっくに商品ジャンルごと消えてるでしょ

321:名無しさん@編集中
22/11/23 20:37:00.53 M7sIg5JB0.net
いやだから、電気系統には効果あるって…データ転送ってデジタルなのになんでフェライトコアでよくなるんだよwオカルトやんけ

322:名無しさん@編集中
22/11/23 20:39:53.44 M7sIg5JB0.net
世界最強のオカルト製品
オーディオ用USBケーブル
これが出てきた時は鼻水吹いた、同じ発想だわ・・・

323:名無しさん@編集中
22/11/23 20:44:34.26 z0kIgekO0.net
>>311
そう思っていた時がありましたのでよくわかります

324:名無しさん@編集中
22/11/23 20:53:52.06 t0MF2mVj0.net
契約してる電力会社によっても変わるだろ

325:名無しさん@編集中
22/11/23 22:53:43.27 ef5Mj1SR0.net
発電所からの電力のブレンド具合で違うよ
原発が入らなくなってからどうも電気にコクがない

326:名無しさん@編集中
22/11/24 11:33:16.98 9MJBmhJ6


327:d.net



328:名無しさん@編集中
22/11/24 11:39:04.66 LBEh5fAJa.net
あれはその機器じゃないと認識する保証がないという仕様だからまた違う

329:名無しさん@編集中
22/11/24 11:50:20.79 PW/UhcaF0.net
オカルト言うやつはアンプの仕組みとかわかっていなそう

330:名無しさん@編集中
22/11/24 12:16:19.24 hZIHAL8y0.net
アンプってデジタルなの?

331:名無しさん@編集中
22/11/24 12:21:33.57 Ve/qyICU0.net
確かにデータ自体にフェライトは影響しないけどDA変換時にノイズが乗る
スピーカーから出てくるときはアナログだからね
USB用のノイズフィルターを自作して使っているけど明らかにスピーカーから出るノイズが低減するよ
デジタル信号にフェライトとかが影響を及ぼしているわけでなく、アナログ的なノイズは鋼線である限りは乗ってくるからね
きちんとオシロで測れば違いはわかるよ。
鋼線を使う限りはノイズの影響は大なり小なりある。PCの場合はノイズは多い
これがひかりデジタルケーブルにフェライトコアを使ってますなら完全なプラセボ
>>319
入力がデジタルならデジタルアンプ、アナログならアナログアンプね

332:名無しさん@編集中
22/11/24 12:31:44.65 PW/UhcaF0.net
USBだって電源入力あるしな
そう、鋼線である限りノイズが乗る
デジタル信号がエラーになるとかでなくアナログノイズはアナログノイズで伝播する
だからオーディオメーカーは各社試行錯誤するわけな
なんでUSB=デジタルだからノイズはないということになるのかが疑問だよな
勝手に鼻血吹いとけって

333:名無しさん@編集中
22/11/24 13:02:12.59 x8MSnL+k0.net
デジタルでもジッターが酷いと音は歪む
電源に由来することが多いから、デジタル信号を伝えるには電源部も重要だし
バスパワーだと問題が出ることも多いな
オーディオ用USBで鼻水の人はデータ転送も電気があって伝わっているというのを理解していないのかな

334:名無しさん@編集中
22/11/24 13:10:20.83 dFKpjOXb0.net
電源と言えば、光ファイバーを使った中華製のHDMIケーブルが電源供給の問題なのか、たまに不安定になることがある

335:名無しさん@編集中
22/11/24 13:12:05.85 6OfkqCDG0.net
PLEX製品を使ってる人は細かいことは言うだけ無駄

336:名無しさん@編集中
22/11/24 13:12:08.43 x8MSnL+k0.net
光ファイバーを使った中華製のHDMIケーブル?
HDMIに光ファイバーなど使わないと思うが

337:名無しさん@編集中
22/11/24 13:12:55.31 dFKpjOXb0.net
>>325
ムショ帰り乙

338:名無しさん@編集中
22/11/24 13:15:12.02 x8MSnL+k0.net
調べてみたらあるのな
HDMI規格に準拠しているのかあやしいが

339:名無しさん@編集中
22/11/24 13:20:30.78 PW/UhcaF0.net
ふつうのHDMIと違って入力と出力が別だからDAコンバーターが内蔵されているのだろうな

340:名無しさん@編集中
22/11/24 13:20:37.99 rRopUQVl0.net
今回の話はあくまでもW3PE4のデータ転送ケーブルにフェライトコアって意味あるの?って話なのに、
持論展開する教授と、オカルト信者が大量にわいててわろたw

341:名無しさん@編集中
22/11/24 13:23:09.72 PW/UhcaF0.net
DAではないな光変換か

342:名無しさん@編集中
22/11/24 13:23:58.81 PW/UhcaF0.net
>>329
ID:M7sIg5JB0が事実ではないことを言うからでないの?

343:名無しさん@編集中
22/11/24 13:24:37.27 PW/UhcaF0.net
>>329
それと意味あるかどうかは環境次第でしょ

344:名無しさん@編集中
22/11/24 13:27:18.71 bPlNEFZd0.net
>>329 持論唱えたのはお前でしょ?w

345:名無しさん@編集中
22/11/24 13:34:21.86 bPlNEFZd0.net
アナログノイズは鋼線である限り乗るから環境次第ってことね
効果がわからない程度の差で騒いでいるならプラシーボとも言えるしね
ただ確実に言えるのは、USBケーブルがデジタルだからノイズが乗らないは明らかな嘘
アナログ的なノイズは大なり小なり避けられない

346:名無しさん@編集中
22/11/24 13:41:11.31 ECgEb2mq0.net
自作とか出来ないからFX-AUDIOのUSBフィルター付きスタビライザー使っているけど確実に音は変わる

347:名無しさん@編集中
22/11/24 13:57:41.56 ECgEb2mq0.net
W3PE4がPCIeからの電源供給はあるがデータケーブルからの


348:5Vは入っている 流れてないとデータも流れない



349:名無しさん@編集中
22/11/24 14:04:38.97 ECgEb2mq0.net
USBケーブルにフェライトコアついているのがあったりオーディオ用があったりするのは何もオカルトではなく
きちんと科学的に検証がされているのは確かです
デジタルのデータがなにか変わるとかではなく、金属線に電流が流れることで乗るノイズは別物と考えた方がいい
ネット情報にあまり侵されると真実が見えなくなりますよ

350:名無しさん@編集中
22/11/24 14:17:53.59 B7MboCAH0.net
きんもーw

351:名無しさん@編集中
22/11/24 14:19:51.99 ECgEb2mq0.net
ID:M7sIg5JB0 こいつがきもいのね。わかります

352:名無しさん@編集中
22/11/24 14:20:56.13 B7MboCAH0.net
なんでもいいけど、じゃあW3PE4のデータ転送ケーブルにフェライトコアをまいて、
CN値が10db改善されました^^
ドロップが100減りました!!
っていうエビデンスだしてくれよたのむわw
この問題はWinUSBがでるまに、いろんな人がフェライトコアまいてみたけれど、
結局明確な答えは出ずにプラセボで終わっとる話

353:名無しさん@編集中
22/11/24 14:23:45.91 ECgEb2mq0.net
その効果があるのかはしらんけど「ID:M7sIg5JB0」彼が言うのは嘘があるのは事実

354:名無しさん@編集中
22/11/24 14:27:51.94 ECgEb2mq0.net
逆に聞くけど、W3PE4でのフェライトの効果があまりないことで全てのオーディオ用USBケーブルなどがオカルトだとするエビデンスを出してくれ

355:名無しさん@編集中
22/11/24 14:30:19.86 B7MboCAH0.net
いつまでスレチの話してんの?

356:名無しさん@編集中
22/11/24 14:31:33.96 PW/UhcaF0.net
USBケーブルになくとも基盤周りに最低限ノイズ対策はしてあるしね
デジタルだから関係ないならそれすらいらない話になるわな

357:名無しさん@編集中
22/11/24 14:32:27.48 B7MboCAH0.net
>>344
>>343

358:名無しさん@編集中
22/11/24 14:33:16.68 ECgEb2mq0.net
バカがデジタルだなんだと知ったかしているからああいうのは潰しとかないと助長する

359:名無しさん@編集中
22/11/24 14:33:50.33 PW/UhcaF0.net
>>345
お前だって反応しているだろw

360:名無しさん@編集中
22/11/24 14:33:55.58 B7MboCAH0.net
>>346
>>343

361:名無しさん@編集中
22/11/24 14:34:54.86 PW/UhcaF0.net
火消しに必死ですね

362:名無しさん@編集中
22/11/24 14:35:47.16 B7MboCAH0.net
>>349
>>343

363:名無しさん@編集中
22/11/24 14:36:47.65 ECgEb2mq0.net
可愛そうな人だな~

364:名無しさん@編集中
22/11/24 14:37:49.11 B7MboCAH0.net
>>351
>>343

365:名無しさん@編集中
22/11/24 14:39:44.57 zuSa45qU0.net
スレ伸びてるとおもって開いてみたらなんだこれ他所でやれ

366:名無しさん@編集中
22/11/24 15:03:11.38 hKQ4uRKr0.net
まあDTV板住人は昔マイコン少年やってた年寄りばかりでオーディオヲタ世代でもあるからなw
一家言あるジイサンばかりなんだからまあ大目にみたれやw

367:名無しさん@編集中
22/11/24 15:11:42.79 ECgEb2mq0.net
おじさんというほど年いってもいないがあからさまな嘘は嘘と否定しとかないとな

368:名無しさん@編集中
22/11/24 15:27:12.04 eEoTkURa0.net
それでもPLEX製品付属のUSBケーブルがしょーもないことに関しては多くの人が賛同すると思う。

369:名無しさん@編集中
22/11/24 16:05:26.15 MahIOO050.net
デジタルは0と1だからノイズは関係ないというのは素人考えです
ジッターノイズが大きいとアナログに変換したときにサンプリング周波数を正確に出力しない現象が現れる
ノイズをできるだけ取り除くのは重要
素人オーディオブログの主みたいな人でなくオーディオメーカーの開発者も言っている
PCオーディオだとPCのノイズが乗りやすいので対策をすると音が明瞭になったなどの効果はわかりやすい
大した良い耳していないがおれの耳でもわかる
一般オーディオで言う高級機でもジッターを0には出来ない
まあ高級機で上に行くほど、値段差ほどの音の差は感じなくなるがwというが俺には聞き分けができないw
W3PE4でCN値改善の効果があるかはわかりませんがデジタルだからオーディオ用のノイズ対策がフラシーボと言うのは嘘ですね
この話題が出るといつも荒れるけどw

370:名無しさん@編集中
22/11/24 16:10:56.60 zuSa45qU0.net
オーディオマニアのうんちくはどうでもいいが


371:自分のスレでやってくれよまじで



372:名無しさん@編集中
22/11/24 16:17:58.67 MahIOO050.net
俺もそんなマニアでないけどそれくらいは知っておいたほうがが良いよ
でないと0と1だからー!というアホな発言を恥ずかしげもなくする

373:名無しさん@編集中
22/11/24 19:32:02.96 hZIHAL8y0.net
オーディオマニアは自己満足を求めてるだけだから
他人には理解できない

374:名無しさん@編集中
22/11/24 19:36:56.77 PW/UhcaF0.net
マニアでなくとも理解できる範囲ですね

375:名無しさん@編集中
22/11/24 20:21:22.67 MahIOO050.net
マイ電柱などコアなところまで突き詰めるとマニアにしかわからないコストのかけ方になるけど
USBのノイズ低減くらいは気軽にできて効果期待できるからね
安いUSB-DACなんて対策するとすぐに違いが分かる
スレチだけど、USBの話になるとデジタルにはノイズがないという短絡的な発言が出てそれが正解のような雰囲気になるから
ここはしっかりと訂正させてもらわないといけない

376:名無しさん@編集中
22/11/24 20:23:55.12 FbgiD/L20.net
アナログだって突き詰めれば信号だしなあ

377:名無しさん@編集中
22/11/24 20:28:30.69 cvd3E1Zs0.net
こんな過疎でID真っ赤っかって(´・ω・`)

378:名無しさん@編集中
22/11/24 21:41:29.52 bwwAPTdU0.net
フェライトコアはこれくらいはつけないとな。
URLリンク(RST)599.starfree.jp/radio/i_files/cmf_rfout.jpg

379:名無しさん@編集中
22/11/24 21:44:57.02 bwwAPTdU0.net
はり間違い失礼
URLリンク(rst599.starfree.jp)

380:名無しさん@編集中
22/11/24 21:55:08.41 PW/UhcaF0.net
無線も沼にハマるとそうなるよな

381:名無しさん@編集中
22/11/25 10:32:55.02 1eoEzUDnx.net
デジタル回路とデジタル機器を区別できないのは言語障害だとおもうの

382:名無しさん@編集中
22/11/25 11:03:59.20 5YORpwvV0.net
お前は区別できているの?

383:名無しさん@編集中
22/11/25 11:05:10.49 5YORpwvV0.net
ていうか回路があって機器が成り立っていると思うのだがな

384:名無しさん@編集中
22/11/25 11:31:11.36 o5uUNzV1a.net
部分と全体の違いがわからんのだろうか?

385:名無しさん@編集中
22/11/25 11:36:13.19 SKP/sX5x0.net
部分も全体もないだろ?
そういうぼかす言い回しはやめろよ、鬱陶しいだけ
機器?出力の結果が機器の特性だから回路と機器は分けて考えられないでしょ
デジタルのノイズは要はクロックノイズだろ、デジタルくんらが考えるデジタルって正確に90度に立ち上がって一定周期で90度に下がっていく波形のイメージ(理想クロック)だと思うけど
実際はそうなっていないからそこにクロックノイズ(ジッター)が発生する
で、D/A変換したときに位相ノイズとなって現れる
サンプリング周波数を正確に出力できないということになる
位相ノイズ性能の優れた製品はやはり値段はお高いしな。

386:名無しさん@編集中
22/11/25 11:44:40.60 5YORpwvV0.net
>>371
お前は区別できてるの?

387:名無しさん@編集中
22/11/25 11:49:27.32 7l/WmLKg0.net
02-に乗っ取られたオーディオオタクスレ

388:名無しさん@編集中
22/11/25 11:54:32.41 SKP/sX5x0.net
auひかりが02だが問題あるのかね
オーディオだけの話ではないぞ
理想クロックが前提でノイズはないと考えるアホが多い

389:名無しさん@編集中
22/11/25 12:11:30.81 7l/WmLKg0.net
02-の人が同一人物か、違うかは、どこのプロバイダかなど全く問題ではない
外観的にみると、02-のワッチョイの人がやってきて、スレが乗っ取られているなという事実

390:名無しさん@編集中
22/11/25 12:16:02.57 SKP/sX5x0.net
02が共謀しているような強迫観念に襲われているということなら病院に行くことをおすすめする

391:名無しさん@編集中
22/11/25 12:35:04.12 7l/WmLKg0.net
事実を書いたのみである

392:名無しさん@編集中
22/11/25 12:36:36.16 SKP/sX5x0.net
事実というよりきみのの主観ですよね

393:名無しさん@編集中
22/11/25 12:44:55.88 7l/WmLKg0.net
369 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-9FEU)[] 投稿日:2022/11/25(金) 11:03:59.20 ID:5YORpwvV0 [1/3]
370 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-9FEU)[] 投稿日:2022/11/25(金) 11:05:10.49 ID:5YORpwvV0 [2


394:/3] 372 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e702-TaOI)[sage] 投稿日:2022/11/25(金) 11:36:13.19 ID:SKP/sX5x0 [1/4] 373 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-9FEU)[] 投稿日:2022/11/25(金) 11:44:40.60 ID:5YORpwvV0 [3/3] 事実を書いたのみである 仕事にもどる、頑張って保守しといて



395:名無しさん@編集中
22/11/25 13:10:22.00 SKP/sX5x0.net
スレが乗っ取られているなというのがそもそも主観
と言うか脅迫概念だから病院にいけ

396:名無しさん@編集中
22/11/25 13:18:25.86 5YORpwvV0.net
02-なんてKDDIなら皆同じだから比較的に多いだろうし珍しくもないだろ
思い込みが激しい人だね

397:名無しさん@編集中
22/11/25 13:23:28.79 rCnjWW5aa.net
いい加減スレチだから他所いって話してくれない?

398:名無しさん@編集中
22/11/25 13:26:46.94 h+hnK0r30.net
同じ方向に後ろを歩いてくる人が多数いる
みんなストーカーだ
俺は事実を言っている
こういうこと?

399:名無しさん@編集中
22/11/25 13:33:06.77 h+hnK0r30.net
悔しくてネチネチぶり返すやつがいるから無理じゃねw

400:名無しさん@編集中
22/11/25 14:39:38.52 z6GLUjEIM.net
そろそろ
PT2捨てられそう?

401:名無しさん@編集中
22/11/25 19:21:26.65 WLK83XoL0.net
PT2はライザー使えば問題なさそうなので生き残りそう
PT3はドライバーの関係で色々と問題出てきてるから手放すとしたらPT3の方が先かも

402:名無しさん@編集中
22/11/25 21:19:04.21 L1HWbxM9r.net
MLT5PEの付属ケーブルって
無くしたり壊したら二度と単体では手に入らない?

403:名無しさん@編集中
22/11/25 21:28:38.40 7l/WmLKg0.net
終息品のAINEXのUSB-01のケーブルが流用できたが、
AINEXのUSB-01がディスコンになったので、結論から言うと代替え入手手段は無くなった

404:名無しさん@編集中
22/11/25 21:30:17.06 7l/WmLKg0.net
型番typoしたAINEXのUSB-019

405:名無しさん@編集中
22/11/25 21:43:51.38 PlF3QqB20.net
>>388
PLEXのWebページからサポに問い合わせてみたら
補修部品の在庫があったら有償で売ってくれるはず

406:名無しさん@編集中
22/11/25 22:28:36.76 1Xykkk+vM.net
過去スレにコネクタの型番書き込まれてたよな?

407:名無しさん@編集中
22/11/25 22:38:47.78 8ArP1Io4M.net
あったわ
スレリンク(avi板:166番)
スレリンク(avi板:199番)

408:名無しさん@編集中
22/11/26 07:56:10.92 9VgUazcZ0.net
調べてみたら、marutsuで売っている
JST PH 4-PIN TO MALE HEADER CABL【3955】
と、Amazonで売っている
StarTech.com 61cm ケース用USB延長ケーブル 5ピンUSBマザーボードヘッダーケーブル メス/メス USBINT5PIN24
を買えば簡単に作れそう
どちらも中華じゃなくてちゃんとしたメーカなので品質は悪くないと思う
marutsuの方がケーブルの色が合わないので、現物みて間違いないように接続する必要があるけれど、
黒と黒
赤と緑
白と白
緑と赤
かな??(要現物確認)で繋いで、あとStarTech側の外の黒が余るけど未接続で繋げばいけそうな気がする
どっちも送料がかかるから2000円位かな

409:名無しさん@編集中
22/11/26 08:04:01.04 9VgUazcZ0.net
Amazonで売っているCERRXIANだと、意図的に左右反対に刺すだけで間違いも少ないんだけど、
CERRXIANはそもそも出荷時か配線がバグってるから左右反転に刺さないといけないし、中華品質なのでおすすめしない

410:名無しさん@編集中
22/11/26 08:56:25.94 vOrJzuPEM.net
定期的にフェライトコアの話出てくるなあ

411:名無しさん@編集中
22/11/27 18:52:40.88 U8kzogsl0.net
>>389-395
ありがとう。PLEXから入手出来たら良いけど、自分でケーブル入手して繋ぐ場合は一筋縄ではいかなそうだし
絶対壊さないように


412:しないと



413:名無しさん@編集中
22/11/27 19:43:36.17 Vik6+9Rv0.net
壊れる前に現物合わせで予備を自作しとくといい

414:名無しさん@編集中
22/11/27 22:50:25.14 U8kzogsl0.net
MLT5PE光学ドライブケースに入れて
ラズベリーパイからlsusbで表示された
外付け化成功したっぽい
OWC Mercury Proに
Ver009Sのライザーカードを横倒して入れたら
高さがギリギリ
ギリギリ入らなくはないが
collelogの記事と同じラトックシステムの光学ドライブケース(若干大きいっぽい)か
もっと小さい別なライザーカードを調達した方が良かったかも
電源ケーブルを別に買ってしまったが、ライザーカード付属のケーブルでSATA電源を6ピンのPCIe電源に変換して使えるようになってるから
光学ドライブケースに元々付いてるSATA電源ケーブル経由で電源取れる
だから別途購入は要らないっぽい
この光学ドライブケースはアルミ製
横倒しにしたライザーカードをアルミの上に直接置いたらショートするか?と思ったが
特にショートする事はなかった
現在販売されてないI/Oブラケットマウンタは3Dプリントサービスでどうにか作った

415:名無しさん@編集中
22/11/27 22:53:30.82 U8kzogsl0.net
元々売られてたマウンタはPCIeの拡張カードが2個使えるが、
自作したやつは使用できるカードは1枚だけにして
下はネジ止めできるStarTechのパネルマウントUSBケーブル用の穴にした
パネルマウントUSBケーブルは普通内側に付けるけど
今回は外側に付けて
そこにAINEXのPCケース用USBケーブルを繋いだ
collelogの記事のと同様ケーブルは常に外に出たままだけど
中でケーブルが動かなくなって
より安定するかと思って付けてみた
過去レスに窒息でも問題なかったみたいなレスあったから
ファンつけてない

416:名無しさん@編集中
22/11/27 22:54:50.98 U8kzogsl0.net
>>398
ケーブルの接続間違えてチューナーカードも壊しそうでちょっと手を出しにくい

417:名無しさん@編集中
22/11/27 23:00:04.48 U8kzogsl0.net
コスパや簡単さ求めるなら過去レスに出てきたような固定方法の方がよさそうではある
GPUスタンドとか

418:名無しさん@編集中
22/11/27 23:09:10.26 8MyyqhMi0.net
なぜ外付け化するのかが分からない。

419:名無しさん@編集中
22/11/27 23:12:25.29 U8kzogsl0.net
>>403
ラズベリーパイと組み合わせて
小型・省電力の録画サーバーにしたい

420:名無しさん@編集中
22/11/28 08:01:25.18 74/dmOqi0.net
長尾製作所 グラフィックボード ディスプレイ台 NB-VGA-DP01
長尾製作所 VGAサポートステイSマグネット式 SS-NVGASTAY-S
外付け固定ならこの2つが安くて便利合わせて3300円位
サポートステーでマイニング用のPCIeスロットを下から支える事ができるので、
本体むき出しっていう弱点はあるものの安定度は抜群

421:名無しさん@編集中
22/11/28 08:11:01.87 74/dmOqi0.net
>>403
今円高で値段あがっちゃったけど、少し前まで25000円で売っていた
INTELのIntel Pentium Silver N6005の小型NUCを母艦にしてるから
24時間365日つけっぱなし運用だけれど超省電力で電気食わないし、
設置場所も取らず無線で繋げているからアンテナ線のすぐ横におけるし便利

422:名無しさん@編集中
22/11/28 09:09:16.66 74/dmOqi0.net
円安だった・・・

423:名無しさん@編集中
22/11/28 10:05:54.66 S1EkscDn0.net
自分のは道楽としてやったからコスパとか手軽さは度外視した
あと剥き出しは避けたかった
MLT8PEも外付け化できるみたいに書いてる人いるけど
不安定になるって情報あったし全録は要らんかなと思ってやめといた
実際、MLT8PEの外付けって電源


424:不足になって不安定にならないの? https://twitter.com/motop160/status/1464054916209528835 (deleted an unsolicited ad)



425:名無しさん@編集中
22/11/28 10:38:47.06 S1EkscDn0.net
ライザーカードにMLT8PEと電源ケーブル差し込むだけでは電源の問題で動かなくて
はんだ付けとか必要なの?
良く分かんない
その時点でかなりハードル高そう
スレリンク(avi板:601番)

426:名無しさん@編集中
22/11/28 10:50:11.62 74/dmOqi0.net
MLT8PEは電気食いだから、中華製のライザーカード1枚から供給すると安定しない場合があるので、
改造して電源回路強化したほうがいいかもねっていう話だと思うけど、
そこまでして8chのカード外付けしたいか?って感じがする
こんなに苦労するなら外付けはあきらめて、
J5040-ITXで小型PC作ればいいじゃんっていう思いしかしない

427:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d75f-OLLU)
22/11/28 11:29:39.17 yMYk3htC0.net
地デジ衛星それぞれ4chずつでいいならQ3PE5の方が自由に8ch選べるMLT8PEより電力食わないってこと?

428:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f07-RPwI)
22/11/28 11:41:24.35 iTttbHzx0.net
BL1500HM 台湾Askey
その他はNEC製
BL3000HM ONU一体型で10G/5G回線にのみ提供

ホーム1G BL1500HMと三菱のONUが提供される
マンションG GfastモデムとBL1000HW
マンションV VDSLモデム一体型HGW BL902HW
単体10G-ONUはNEC製 10G/5G契約で電話2回線を契約する場合はBL1000HWとこのONUは提供される
ONUとはOptical Netowork Unitの略なのでマンションタイプの宅内機器はONUではない
マンションの場合はONUはMDFなどにある集合装置を指す

429:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f07-RPwI)
22/11/28 11:41:44.46 iTttbHzx0.net
誤爆

430:名無しさん@編集中
22/11/28 12:08:27.76 esrnpVsK0.net
>>411
どこからそんなことが読み取れる?

431:名無しさん@編集中
22/11/28 13:47:00.63 Jn5T4BP80.net
個人的に試した限りその辺に売ってるライザーポン付けで電源供給して安定してるのはW3PE4とMLT5PEと4TS-P
ただMLT5PEはハズレのライザーとの組み合わせで5ch全部あけた時に少し不安定
Q3PE4は開くチューナーの組み合わせにもよるけど5つぐらい開くとチューナー部だけ落ちる
MLT8PEは試してないけどQ3PE4とMLT8PEはライザー片っ端からためして動くの探すか
ライザー改造して電源部つくらないと安定動作はつらそう

432:名無しさん@編集中
22/11/28 16:26:58.02 rqH6WC2G0.net
消費電力の話をするなら
チューナーカードからLNBへ電源供給してるかどうかも書いてくれると助かる

433:名無しさん@編集中
22/11/28 19:15:12.69 sQyLdRvr0.net
MLT8PEをVER010-XってライザーカードにSATA→6Pin変換の電源で繋げたら、PCに認識すらされなかった
PCIe→USB変換も繋いだ場合でも変わらず認識されない
VER010-Xは通電してLED光ってるしPT3を繋いだら正常動作したので、壊れている訳ではない
UEX101ってライザーカードはMLT8PEを繋いで認識できた
ただしこのライザーカードはPCIe→USB変換のみで外部電源端子はないから、外付け用途には使えない
また、認識されるのを確認したのみで動作の安定性は不明

434:名無しさん@編集中
22/11/28 19:25:44.75 74/dmOqi0.net
UEX101はPCIeの延長ケーブルでしかないので、ライザーカードの機能一切ないと思う
単にPCのPCIeバスの電力供給があるから動いているだけかと
てかどんだけMLT8PE外付けにしたいんだ

435:名無しさん@編集中
22/11/29 13:48:09.96 BljvhY2+0NIKU.net
すまん、なんでそこまでしてUSB型の買わないのかさっぱりわからんのだが
まだ全然売ってないってこともないでしょう
ところで二か国語の番組って何で再生すればかたっぽだけにできる?
MPCとかVLCでもステレオ片側だけ出すってのがどうにも見当たらない

436:名無しさん@編集中
22/11/29 14:06:18.36 Vz0hV0US0NIKU.net
MLT5PEとMLT8PEのUSB型は発売されていないので存在しない
この2モデルだけはSony製のチップなので作りが違う
台湾チップのQ3PE4はファンがついていて煩くて話にならないというも大きな理由

437:名無しさん@編集中
22/11/29 18:19:15.27 CxIi8zxS6NIKU.net
>>419
VLCは右クリックのどこかにあるよ

438:名無しさん@編集中
22/11/29 18:46:00.51 pfE1JeU70NIKU.net
>>419
VLCならオーディオ→ステレオモード→右か左を選択
これで片側の音がモノラルで再生される

439:名無しさん@編集中
22/11/29 22:58:01.11 BljvhY2+0NIKU.net
>>420
チューナー数は複数つけりゃいいじゃん?って思ったんだが
音がきになるってんならそれもアカンのか
しかしファン音のためだけに労力果てしないな
>>421-422
ホンマやありがとう

440:名無しさん@編集中
22/11/29 23:06:01.17 jJJAbaAA0NIKU.net
>>423
MLT5PEとMLT8PEはSonyチップだから、そもそも違うよ
少なからず、我が家の環境の場合という大前提はつくけれど、Q3PE4とMLT5PEをくらべると、
圧倒的にMLT5PEの方がドロップしない

441:名無しさん@編集中
22/11/30 10:20:48.73 tKeTf6vR0.net
プレ糞TVのドライバにあった未発売の外付けチューナーと思わしきMLT5Uの発売を心待ちしてるワイがいる
もう長らくパンツ脱いで待ってるのに一向に販売にならない
半導体不足とか解消したよな?
ちうごくのロックタウンとかが悪さしてるんかな?

442:名無しさん@編集中
22/11/30 10:44:07.98 a172P5iv0.net
風邪ひくからパンツは穿いて

443:名無しさん@編集中
22/11/30 12:30:45.86 uxk0XbzG0.net
>>425
とうに諦めてq3u4 2台で運用してる
ファンは外した

444:名無しさん@編集中
22/11/30 14:40:26.22 6PYkCiDT0.net
>>424
変な文章だね。
少なからずなのか、圧倒的なのかどっちなの。

445:名無しさん@編集中
22/11/30 14:58:18.80 xL7czbqH0.net
>>428
"稀にしょっちゅうある"と同じようなもんだね

446:名無しさん@編集中
22/11/30 20:14:39.15 xVZRCZz4r.net
Raspberry Pi 4にrecpt1入れてNHK録画できた
次はLAN内でストリーミングして見れるようにしたい
tsをLAN内でストリーミングして
他PCから再生するにはサーバー側にEPGStation、クライアントになるPC側にVLCを入れたら良い?
AndroidもVLCあるけど
TS配信したところで
まともに端末側でデインターレースして再生出来るのかどうか
Raspberry Pi 4で地デジを視聴するには ③ストリーミング編 | 日記というほどでも
URLリンク(denor.jp)

447:名無しさん@編集中
22/11/30 20:20:08.10 sw7WujOG0.net
Android端末なら適当なIPTVアプリ入れてEPGStationのアドレス指定すりゃ良いと思うよ

448:名無しさん@編集中
22/11/30 20:24:54.27 RX7KvlKzM.net
TS流すだけならEPGStationはいらなくてMirakurunかmirakcだけでいい

449:名無しさん@編集中
22/11/30 21:55:40.79 IqAJuJ3T0.net
>>430
いいですね!
勉強になりまっす!!

450:名無しさん@編集中
22/11/30 22:18:11.64 KAKtczhC0.net
URLリンク(blo)


451:g.hitsujin.jp/entry/2020/12/05/225308 ラズパイならMirakurunつかって、 bondriver_Mirakurunで、Windows機でTvTestで見るのが良いと思う (リンク先はチャンネル設定は恐らく古い) 泥ならVLCで見る事もできる



452:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d710-TMTI)
22/11/30 23:38:24.40 a172P5iv0.net
Mirakurunって、BonDriverProxyExの代わりになるソフト?

453:名無しさん@編集中
22/11/30 23:49:36.96 OIcP8mxm0.net
BonDriver_Mirakurun使えばtvtestで見れるよ
チューナーの台数管理もmirakurun側でやってくれるし
ただwindows環境は非サポートに近いから上手く動かないときは大変と思う
というかうちも最近入れたときはネット上の手順じゃ入らなかったからtwitter見て入れた

454:名無しさん@編集中
22/12/02 08:01:12.93 Y0jOyOpR0.net
Asrock マザーの説明書に「RTC Alarm Power On (RTC アラームによる電源オン )」という項目があったんだけど、これは Legacy RTC の事?
URLリンク(download.asrock.com)

455:名無しさん@編集中
22/12/02 09:57:33.24 8VUwiPcxd.net
>>428
横からだけど
少なからずは発生頻度で
圧倒的なのはドロップ数の差

456:名無しさん@編集中
22/12/02 10:12:52.55 yK0PJ4l4a.net
Sonyモデルのドロップが少ないのは実際そうだな

457:名無しさん@編集中
22/12/02 13:59:10.39 c+D5rczzM.net
大抵の場合ドロップするチャンネルってCSのND14かND16だけだろ

458:名無しさん@編集中
22/12/02 14:12:45.31 qwYtOr2ja.net
大量はね

459:名無しさん@編集中
22/12/02 16:10:57.63 QywW/yLo0.net
ラファエルマイクロモデルはしょんべんドロップが結構でるけど、Sonyチップは台風以外ドロップしない
うちの場合ね

460:名無しさん@編集中
22/12/02 20:07:10.32 QZL8mMIj0.net
ワールドカップ録画したくてPLEX買ってここで質問した人です。
お答え頂いたおかげで開幕前に無事動作して、録画もできて、おまけに・・・
エロい人たち、本当にありがとう。

461:名無しさん@編集中
22/12/03 10:41:35.76 6NH+q9Hyr.net
Chinachuって開発終了でオワコンなの?

462:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dc9f-R4o2)
22/12/03 10:45:42.85 0A9SuGJD0.net
>>444
既に開発終了
使っているNode.jsもv14と古いのでセキュリティリスク面でも危険

463:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5368-Pxbt)
22/12/03 13:19:43.14 VVFrBwd10.net
そういやEPGStationもMirakurunも今年始めあたりににちょろっと更新があった程度か

もうソフトも完成してるし、大きなバグもないから更新する必要ないわな

464:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 865f-wBFm)
22/12/03 21:13:46.21 w6fkOKmA0.net
4TS-PをWinUSB版px4_drvで使ってるんだけど、時々0番チューナーが地上波のチャンネルを何故か開けなくなる(BSやCSは問題ない) 症状が発生するんだよな
MLT5PEで似たような問題起きている人いる?

465:名無しさん@編集中
22/12/04 08:24:23.11 IwvLXZaYM.net
フル稼働してるけどMLT5PEでは起きた事ない
Q3U4は年に数回チューナーを見失う事ある

466:名無しさん@編集中
22/12/04 08:42:23.34 CEyUMIFKM.net
そういえば、WinUSB版px4_drvはチューナー指定できない仕様だったな
>>448
サンクス
個体の問題なのか、設定や環境が悪いのか…
確認してみるよ

467:名無しさん@編集中
22/12/04 08:42:25.96 e0ISKjGK0.net
>>447
時々ってどういう状態の時ですか。

468:名無しさん@編集中
22/12/04 17:21:18.99 lLlau6g50.net
やっと今日EPGStationの設定取り掛かったけど
mirakcとの組み合わせって非対応?
エラー出て番組表が更新できない
諦めてmirakurunに変えるか
system - Error: operationId "getEventsStream" is not found.

469:名無しさん@編集中
22/12/04 17:39:12.95 kM9b2JEG0.net
>>437
違うよ。指定した時刻に起動するだけ。やってみれば分かる。

470:名無しさん@編集中
22/12/04 17:43:47.58 yduyoo+30.net
録画機のPT2ぶっ壊れたんでQ3PE5買って交換してるんだがWin11だとWinUSBの証明書インストールうまく行かなくて詰まってる
セーフモードで証明書無効のドライバ強制インストールでもいいんだっけ

471:名無しさん@編集中
22/12/04 21:06:39.07 4OuyliyH0.net
>452
ありがとう。
新しい QSV と RTC 使うなら 10世代マザーと 11世代 CPU を買えばいいのかな?

472:名無しさん@編集中
22/12/04 21:49:58.02 Xafh4nll0.net
>>449
BonDriver_PX4-T.iniにindex追加でチューナー指定出来る
w3pe4のチューナー指定したらT1→T0ドロップが無くなったしな

473:名無しさん@編集中
22/12/04 22:03:18.20 t2MqB0vnM.net
>>449
なんかしらんけど地上だけの問題と言うなら話がかみ合ってないような気もするけど
混合波の問題か地上だけつなげて確かめてみるチャンスだろうな

474:名無しさん@編集中
22/12/04 23:10:44.64 yduyoo+30.net
>>453
すまん自己解決した
ドライバー署名の無効化でググってコマンドプロンプト管理者実行で一時的に無効
証明書のインストールとドライバーインストールしてからコマンドプロンプトで有効に戻す、で出来た

475:名無しさん@編集中
22/12/05 00:50:49.04 ILYwwIfg0.net
>>455
おおっ! なんと有益な情報!
ググったら、過去スレに書いてあったんだな (ソース読まなきゃ分かんないのかよ…)
index追加で試してみますわ
>>456
BSはアンテナ直接で、地上波はJ:COM
ただ、J:COMの人曰く端子から来ている電波強度が弱いらしい (今TVTestで見てみたら18dB台だった)
ドロップが多くなるなら分かるんだけど、地上波を開こうとすると稀に開けないんだよな (BSは問題ないのが不思議)
まあ、チューナー固定化で様子を見てみることにします

476:名無しさん@編集中
22/12/05 02:05:37.47 fv4G3ghZM.net
>>458
Dカウントはチャンネル開いた後の欠落不連続カウントで、開く以前の問題ではカウントすらされないだろう。カウント不可の0
チャンネル開けないタイミングでは単にチューナー使用可能値を下回る電波なだけなんではないか
ひどければ内部分配で弱いとこから順に0dBなったりチャンネル開けないでカウントすら不能にもなるだけだと思うんだが
地18台はわりとギリギリっぽい数字だけど、その表示だけでは読み切れない結構ギリギリのラインを攻めてるんだと思う
問題のないBSは開けてあたり前だけれど、BSが開けるのだからチューナーを見失う話とは区別できそうということ
電波はわりと変動するものなので、ギリギリなラインを出たり入ったりしてそうなるんだろうたぶん。しらんけど

477:名無しさん@編集中
22/12/05 03:52:55.45 SrvHvZzv0.net
PX-Q3PE使ってるんだけど、これって寿命で壊れる時どんな症状になるんでしょうか。
地上波とS0チューナーは特に問題ありません。
S1~S3の周波数が低いBS-TBS(11.72748 GHz)はsignal 15で問題なく見れるけど、
BS松竹東急やCSの周波数が高いチャンネルになるにつれsignalが下がって
AT-Xまで周波数が上がるとsignal 0になってしまいます。
レジストリで電波強度を増減したり、物理的な減衰器をつけ外しもしました。
環境はマンションの共有アンテナです。
全部見れないとかならアンテナやケーブルの問題だろうし、
特定のチューナーだけで全く受信出来ないならそのチューナーが壊れてるのが分かりやすいのですが
特定のチューナーで、周波数が高くなるほどsignalが下がって signal 0になってしまう現象は
どのあたりに原因があるのでしょうか。

478:名無しさん@編集中
22/12/05 05:25:26.69 GakN2mGrM.net
共有アンテナはなぁ。ちょっと微妙なところあるよ。

479:名無しさん@編集中
22/12/05 05:26:34.78 GakN2mGrM.net
途中の経路のブースター、スプリッターが上の周波数に対応してないとか。そういう。

480:名無しさん@編集中
22/12/05 05:28:00.41 GakN2mGrM.net
上の2つはスルーしてくり。
特定のチューナーの具合とか。。。

481:名無しさん@編集中
22/12/05 19:08:34.30 fv4G3ghZM.net
>>460
高周波数で減衰しちゃうのはでんぱ関係で
チューナー開けてるんだしべつに壊れてないんじゃね?しらんけど
S0→S2→S1→S3の流れでGain0Gain1Gain2の増幅減衰作用でS0までが良い感じ上流で下流が良くない感じで差が出てるとかで。
そこらへんのそこんとこの過去ログレジストリのGain設定考察資料読んでみてのそれぞれの受信環境に合うレジストリ調整研究でかわるんではないか

482:名無しさん@編集中
22/12/05 19:51:51.68 fv4G3ghZM.net
>>460
とりま過去ログのレジストリ設定をいくつか試して傾向と方向性を探ってみればいいんでは
どれが最適かは環境次第でこの中に答えはないかもしれないが
868は0がいいオール0テンプレ。869や870は端子ごと個別に調整例
スレリンク(avi板:868番)-870
S2Gainだけでいいかなの例(オール0からS2Gain0、S2Gain1を3)
スレリンク(avi板:257番)
この951環境だとオール0から各Gain0を1にすることで一番感度が良くなった例
スレリンク(avi板:951番)
発売当時からノートラブル306師とか。全部無調整がいい人とか
スレリンク(avi板:308番),321
などいくつか

483:名無しさん@編集中
22/12/05 22:22:33.84 fv4G3ghZM.net
あノートラブル308師だったね
>>460
過去ログの推測によれば
増幅減衰機能を作用を含めたQ3PE各チューナーの上流から下流に影響するイメージはこう。な感じで
↓アンテナ入力※Gain1で下流への影響を補う。0→3順で強く増幅。4は減衰。飽和(強すぎる場合)は表示値低下
⇒S0Gain1→分配→S0Gain0⇒S0 ※Gain0数値を上げると表示値が減衰することも
←S0Gain2← ※Gain2数値上げで下流への流路が細まる。0→3順で強く減衰。まれにチューナーへ信号増
⇒S2Gain1→分配→S2Gain0⇒S2 ※以下同様
←S2Gain2←
⇒S1Gain1→分配→S1Gain0⇒S1
←S1Gain2←
⇒S3Gain1→分配→S3Gain0⇒S3
 S3Gain2←
増幅減衰機能を作用させないフラットな内容を心がけると
まずはオール0を試してみるべき話になるんだろうな。しらんけど

484:名無しさん@編集中
22/12/05 23:38:03.33 SrvHvZzv0.net
>>461-466
神。ありがとう。
このレジストリあんま効果無いなぁと思ってたけどバッチリになった。
URLリンク(i.imgur.com)
自分の環境はこれ
スレリンク(avi板:951番)
ありがとう、ありがとう

485:名無しさん@編集中
22/12/05 23:56:08.95 fv4G3ghZM.net
>>467
おめでとう

486:名無しさん@編集中
22/12/06 15:06:50.05 y5VUIUj40.net
やっとEPGStationの環境構築できたが
AndroidでTS再生する場合�


487:チて60fps出すのは無理? VLCのAndroid版だと30fpsしかでてない デインタレースの方法を設定する設定項目も見当たらない



488:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c609-R4o2)
22/12/06 19:55:15.98 3/chwLq40.net
144fpsでバリバリやってます

489:名無しさん@編集中
22/12/08 12:35:46.60 xuOTNqo90.net
Androidで60fpsで視聴は無理そうなので諦めた
MLT5PEを光学ドライブケースに入れて
外付け化したんだが
部屋を静かな状態にすると少しコイル鳴きが聞こえる
電源アダプタ?ライザーカード?チューナーカード?どれが原因だ
使ってるチューナーが無くなればコイル鳴きもやむ

490:名無しさん@編集中
22/12/08 12:52:25.92 xuOTNqo90.net
Mirakurun止めても音が小さくなるだけなようだ
電源入れただけでコイル鳴きしてる
なんだかなあ

491:名無しさん@編集中
22/12/08 16:50:43.67 apBPq8i10.net
直接マザーにさして音がするかどうか確認したの?

492:名無しさん@編集中
22/12/08 18:32:51.28 JI+g8W7B0.net
q3pe使ってるんですがマザボをb450からz690に替えたら地上波だけ全く入らなくなりました
bs/csは問題ないです
何か思い当たる事はありますでしょうか?

493:名無しさん@編集中
22/12/08 18:42:01.60 8xumz1tM0.net
アンテナの接続合っています?

494:名無しさん@編集中
22/12/08 18:55:11.80 JI+g8W7B0.net
合ってます

495:名無しさん@編集中
22/12/08 18:58:48.86 +r3jdhL/d.net
>>474
0db 0mbpsってこと?
何のソフト?複数ソフトで同じ結果?

496:名無しさん@編集中
22/12/08 19:13:13.51 JI+g8W7B0.net
>>477
両方0です
tvtestとepgdatacapで試してます

497:名無しさん@編集中
22/12/08 19:28:31.37 +34I+qIVd.net
>>478
自分も以前cpuとマザボ入れ替えて同じことなった、ドライバーやら色々考えられること試したけど原因解らんかった
クリーンな環境なら動いたからインストールし直した
ドライバーインストールが変になったりした可能性あるし削除、再起動、インストールしてだめならマザボのドライバー周り確認してみるとか色々してみるしか無いんやないかな
解決策やなくてすまんな

498:458
22/12/08 20:07:39.87 HFEnzsn50.net
いろいろと調べてみると、過入力の場合もTVTest上の電波強度が低く表示されるのか
まさかと思って地上波のアンテナ線を半刺しで試してみたところ、強度が若干上がった!
-20dBのアッテネータ噛まして26dB位になったから、これで様子見してみるかな
J:COMはめちゃくちゃ電波強いんだな、弱いって言ってたのは何だったんだろう… 双方向通信用の上り帯域のことだったのかな…?

499:名無しさん@編集中
22/12/08 20:57:24.04 G6zRkGAYr.net
>>473
PCIeスロットの空きあるPCがない
電源アダプタは要らないのに間違って買ったの残してあるから
それ使ってみるなら出来るかも

500:名無しさん@編集中
22/12/08 21:20:47.99 +DNg0rywM.net
>>474
☆Z690(地デジで)0db/0Mbpsになる→CPUのPCIeスロットに接続でOK
スレリンク(avi板:479番),488

501:名無しさん@編集中
22/12/08 21:57:40.67 JI+g8W7B0.net
>>482
ひととおり読んでみました
位置的にグラボ一番上じゃないと厳しいので1番目に挿さないといけないなら厳しいですね
買い替えかな

502:名無しさん@編集中
22/12/08 22:12:07.02 l6tzcgeY0.net
PT3からMLT8PEに乗り換えたら
ケーブルが長い上に8チャンネルチューナーだからかPT3では問題なく映ってたCSチャンネルがドロップ・エラーだらけでまともに見れなくなったけど、
CS/BSラインブースター(DXアンテナ C27S)付けたらドロップなしで見れるようになった

503:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce01-7kHv)
22/12/08 22:53:41.62 apBPq8i10.net
>481
動作確認するだけだから一時的に外せばいいでしょ

504:名無しさん@編集中
22/12/09 01:29:00.46 eOqBE69L0.net
PCIe x16が空いてない?

505:名無しさん@編集中
22/12/09 02:22:3


506:5.49 ID:wU/CkRiBM.net



507:名無しさん@編集中
22/12/09 12:43:15.51 nOzl6trN0.net
>>485
メインPCのGPUなら外せるけど
外してる間gpu使えないのは
ほんの少し面倒
仮にPCに挿して同じコイル鳴き音がしたらMLT5PE買い替え
音がしなかったら光学ドライブケースかライザーカードを買い替え
光学ドライブケースやMLT5PEの買い替え必要だったら高くつく
ライザーカードぐらいなら買い替えできるけど
少しの音だし諦めて使おうかと思ってる

508:名無しさん@編集中
22/12/09 16:13:03.99 eOqBE69L0.net
コイルにエポキシ接着剤(5分硬化型)を塗ってみる。

509:名無しさん@編集中
22/12/09 18:11:54.56 sxrX8i/ed.net
ホットメルトでもいいかも?

510:名無しさん@編集中
22/12/09 23:33:31.04 nOzl6trN0.net
>>489-490
そういう不可逆の改造はこわい
失敗したらやり直せない

511:名無しさん@編集中
22/12/09 23:33:35.48 ytEDiyDaa.net
木工用ボンドとかグルーガンでいい気がする(適当)

512:名無しさん@編集中
22/12/10 00:12:51.50 1wdi+3hn0.net
>>491
別に無理に薦める訳じゃないけど、
昔から無線と実験というアマチュア雑誌に載っていた方法で何度も役に立った事がある。
チキンなら仕方ないけどね。

513:名無しさん@編集中
22/12/10 02:01:27.56 cL5nrVVV0.net
最後の1行要らなくね?

514:名無しさん@編集中
22/12/10 02:10:28.37 CaRCjq/b0.net
マーティ

515:名無しさん@編集中
22/12/10 09:40:20.84 x3NN2cgR0.net
言われてもしょうがないんじゃないか?
どこでなっているかを突き止めるために、MBに載せ替えてみたら?って言われたら
グチグチ言って、コイルを固定したら?って言われてもグチグチと。
何を求めてカキコしたのかわからんもの。

516:名無しさん@編集中
22/12/10 10:15:03.01 N125wf9/r.net
壊しかねない改造したくない言ってチキンとか
何そんなに怒ってんの?

517:名無しさん@編集中
22/12/10 10:18:16.48 3TJ+FjfD0.net
コイルをボンドで固めるくらいで壊れないだろ

518:名無しさん@編集中
22/12/10 10:31:01.28 Ku+LqcN20.net
クリスマスにはチキンだろ

519:名無しさん@編集中
22/12/10 10:36:29.55 5QJ281KA0.net
音の大きさは妥協できなくもない範囲だから諦めようかと思ってた
鳴く部品は交換しかないかと思ってたし
特定するには
MLT5PEやライザーを剥き出し状態にして使って
鳴きだしたら割り箸で触れば良いんでは?
ググったらそんな記事あった
熱収縮チューブとやらじゃ駄目なのか?
ボンドかけるよりは抵抗少ない

520:名無しさん@編集中
22/12/10 10:38:49.74 3TJ+FjfD0.net
もうやってから報告しろよ
流石にお前はイライラする

521:名無しさん@編集中
22/12/10 10:53:32.22 5QJ281KA0.net
そんなキレなくてもいいじゃない
パーツ入れ替えでコイル鳴きしたパーツがどれか分かっても



522:盤のどの部分から出てるか特定するには結局割り箸で調べる必要あるよな まあ一度何かやってみるわ 熱収縮チューブなら効果なくても戻せそうだし



523:名無しさん@編集中
22/12/10 10:56:39.67 3TJ+FjfD0.net
お前リアルでもそんな感じなんだろうな

524:名無しさん@編集中
22/12/10 10:59:57.20 Ku+LqcN20.net
>>503
お前リアルでもそんな感じなんだろうな

525:名無しさん@編集中
22/12/10 11:01:41.65 3TJ+FjfD0.net
そうだが?一般的反応だがな
自分の異常性を理解したほうがいいよ

526:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-mJxI)
22/12/10 11:23:46.67 Ku+LqcN20.net
ごめん、友達になりたくない。

527:名無しさん@編集中
22/12/10 15:47:53.11 AL6oqFnfd.net
なんでみんな喧嘩腰なんだ?

528:名無しさん@編集中
22/12/10 16:08:25.55 5QJ281KA0.net
光学ドライブケースと電源アダプタ繋いで
主電源入れただけでも小さいけどコイル鳴き音がするわ
ライザーカードとチューナー繋ぐとより大きくなる
鳴いてる部分に何か加工しようにも
どこから鳴ってるか分からん!
割り箸当てても音変わってる気がしない
やっぱり諦めてこのまま使うしかなさそう
最初こんな音してた覚え無いんだけどな
単に小さくて気付かなかったか
音が大きくなったか

529:名無しさん@編集中
22/12/10 16:17:33.44 5QJ281KA0.net
電源アダプタと光学ドライブケースの基盤が原因なら
別の電源アダプタを用意してケース前面から通すって手もあるにはあるか

530:名無しさん@編集中
22/12/10 16:51:11.23 AL6oqFnfd.net
>>508
コイルと思われるもの以外にも割箸当ててみる。
同時に複数当ててみる。

531:名無しさん@編集中
22/12/10 17:25:42.53 5QJ281KA0.net
>>510
コイルっぽい物はない
基盤のあちこち触ったりしたが特に変化ない
基盤じゃなくて
もしかしてACアダプタかも
ACアダプタのケーブルが短いから近くにおいてたんだけど
ぎりぎり届く範囲で遠くして繋いだら
基盤じゃなくてACアダプタが鳴いてるっぽい
ACアダプタなら加工は難しいが
代替品探せば良いかも
電圧、電流、極性が合ってればおk?
ACアダプターが壊れた!代替品を探すときのポイントは? - PHILE WEB
URLリンク(www.phileweb.com)

532:名無しさん@編集中
22/12/10 18:10:48.26 3TJ+FjfD0.net
コイルはついているけど?

533:名無しさん@編集中
22/12/10 18:14:04.32 3TJ+FjfD0.net
ぱっと画像見ただけでパワーインダクターが3つ

534:名無しさん@編集中
22/12/10 18:20:17.22 1wdi+3hn0.net
フェライトコアに巻いたコイルがどんなもんか知らんのじゃろ。

535:名無しさん@編集中
22/12/10 18:30:20.19 5QJ281KA0.net
>>512-513
どの基盤の話よ?
ライザーカードとチューナーカードは外しても音聞こえるんだけど(>>508
残ったのは光学ドライブケースの中についてる基盤とACアダプタだけ
ライザーカード(とそれに刺さったチューナーカード)を繋ぐと更に音が大きくなるが、ライザーカード無しでも少しキーンって音がする
光学ドライブケースについてる基板上の部品は全部割り箸で触れてみたけど音一緒だし
ACアダプタを光学ドライブケースから出来るだけ離して
耳近づけたら音が大きく聞こえるから
ACアダプタで確定かと思うが

536:名無しさん@編集中
22/12/10 18:54:23.59 3TJ+FjfD0.net
MLT5PEの基盤についているだろ
基盤上で電源作っててパワーインダクターがないなんてありえないわけだが

537:名無しさん@編集中
22/12/10 18:55:07.05 3TJ+FjfD0.net
>>514
だろうな

538:名無しさん@編集中
22/12/10 19:20:36.33 5QJ281KA0.net
>>516
いや、MLT5PEにコイルあるってのは確かにそうだろうが、原因はそこじゃなくてACアダプタだろ
ACアダプタは少なくともどうにかしないと解決しない
さすがにACアダプタを開けて弄る勇気はないから
代替品買うわ
DCプラグ形状あってるかは分からんが
取り敢えず一番一般的な外形5.5mm、内径2.1mmで電圧電流同じやつ買うわ

539:名無しさん@編集中
22/12/10 19:21:32.15 5QJ281KA0.net
極性も一般的なセンタープラスのようだ

540:名無しさん@編集中
22/12/10 19:23:33.10 3TJ+FjfD0.net
>>518
お前がコイルぽいものはないと書き込したからあると書いたまでだが

541:名無しさん@編集中
22/12/10 19:24:55.83 3TJ+FjfD0.net
ACアダプターと


542:お前が結論つけるのだとしたらスレチだから終了で



543:名無しさん@編集中
22/12/10 19:35:35.68 b0F791eBr.net
コイル鳴きしてるか見てたのもMLT5PEじゃなくて光学ドライブケース内の基盤だ
SATA電源ケーブルが繋がってるやつ
こっちにもコイルは確かに有るんだろうけど

544:名無しさん@編集中
22/12/10 19:52:13.22 1wdi+3hn0.net
最初にMLT5PEがコイル鳴きしてると言うからその気になったのに、みんなどう思う?

545:名無しさん@編集中
22/12/10 22:52:17.47 m7Wspn1x0.net
勝手にやらせとこう
自己完結してるんだから

546:名無しさん@編集中
22/12/11 01:37:57.25 dK0JWmP90.net
コイル鳴きはマイクで拾えますぞぬ。

547:名無しさん@編集中
22/12/11 02:41:36.25 Gac6bfeT0.net
昭和のいるこいる

548:名無しさん@編集中
22/12/11 03:17:54.41 2t9eb6yD0.net
>>511
互換性のあるACアダプタの探し方
1:見た目の形状が同じ
2:大きさ(内径、外形)が同じ
3:極性が同じ
4:電圧が同じ
5:電流が同じもしくは大きい(不足するとだめだが余裕があってもOK)

549:名無しさん@編集中
22/12/11 03:18:48.49 2t9eb6yD0.net
ACアダプタは互換品で出力側のケーブルが長いものを見つけると離れた場所に置けるので便利な場合もあるよね。

550:名無しさん@編集中
22/12/11 06:22:15.81 5cSPtdeK0.net
昔のACアダプターって、出力5Vって書いてあるのに、12V以上出てるのとかあったけど今は無いよね?w

551:名無しさん@編集中
22/12/11 07:21:57.83 dZkPUgdU0.net
>>529
トランス式の非安定化ACアダプタなら普通 想定した負荷がかからないと想定した電圧にならないよ
極一部のオーディオマニアには珍重されてる。mqq今のスイッチング式のではありえないはず
もっというと今でも楽器関連とかで使われるものには降圧してるだけでACが出てるのもあるしねw
いずれにしてもセンタープラスマイナスとかよく確認が必要

552:名無しさん@編集中
22/12/11 07:25:40.66 NOkgynQk0.net
プラスとマイナスが逆だと
ステレオの音声が左右ひっくり返って出てくるからな

553:名無しさん@編集中
22/12/11 08:39:29.43 dZkPUgdU0.net
>>530 余計な文字混じっちゃった 無視して
>>531 冗談じゃなく一撃で壊れる機器があってもおかしくないけどね
あと小型のSW式ACアダプタだとめっちゃノイズをバラまくのもあるからね
チューナーカードのスレなんだし、取り越し苦労で済めばいいけど要注意

554:名無しさん@編集中
22/12/11 10:54:01.79 RdpC/HCB0.net
レジストリの変更でWinUSBチューナーをハードウェアの安全な取り外しから消せた
デフォルトがRemovableの+4hとUniqueIDの+10hで14hなのを
RemovableをfalseにしてSurpriseRemovalOKの+80hで90hにする
デバイスインスタンスパスはデバイスマネージャから確認する
毎回リセットされるからregファイルを作ってタスクスケジューラに登録がいい
.infでデフォルトを変えられたらいいんだけど難しそう
hidetuner.reg
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\USB\デバイスインスタンスパス]
"Capabilities"=dword:00000090

555:名無しさん@編集中
22/12/11 17:00:27.46 YHG/DNP80.net
MLT8PEで衛星放送のdbがやけに低いと思ってアッテネータつけたらPT3より上になった
さらに満足度上がったよ
でも地上波は超えられないなぁ

556:名無しさん@編集中
22/12/11 18:55:52.32 oMpBMArv0.net
Q3PE4だとWinUSBでもT1→T0のドロップでるから、PT3の代替にはならないと思っていたが、
MLT系だとこの手のドロップはでないのかな?

557:名無しさん@編集中
22/12/11 23:01:28.26 quWAvTdw0.net
>>535
MLTは録画中に空きチューナーを開いても何してもドロップはないよ。そもそもハードソフト関連のドロップは起きないです

558:名無しさん@編集中
22/12/12 05:54:29.24 8SDj6NvS0.net
>>535
PX-W3PE5でもドロップしないよ

559:名無しさん@編集中
22/12/12 06:45:05.95 u9z3m2xa0.net
W3PE5はUSBのセレクティブサスペンドを無効にしないと見失う病気あるので省電力的にNG

560:名無しさん@編集中
22/12/12 11:00:13.75 u9z3m2xa0.net
MLT5PE + WinUSB + Win11Proの環境で、TvTESTを1つ起動して録画
もう1つTvTESTを起動して地デジチャンネル切り替えまくったけれど、どっちもドロップは一切発生しない
てかMLT5PEの場合T0とかT1とかの概念がなくて、全チャンネルがST01234って感じだと思うから関係ないんじゃない

561:名無しさん@編集中
22/12/12 11:15:24.65 t+C5VkIS0.net
MLT5Uを皆待ち望んでいるってこったな
外付けUSB接続で取り回し楽、更にソニーチューナー採用で安定性UP!
リモコンとか要らないからプレ糞ははよ出しなよ
パンツ脱いで待ってるのに一向にデル気配がないのは一体どういう事だ?
プレ糞TVのチューナー名にはもう既にこそっと存在してるってのに!

562:名無しさん@編集中 (デーンチッ df9f-FUlb)
22/12/12 12:36:16.72 abi8/65O01212.net
今の円安基準の値付けだと28280円になりそうで高かすぎワロエナイになりそう
あとファンがついてたりして

563:名無しさん@編集中
22/12/12 20:00:39.48 MDXt6/BK01212.net
その価格だったら買うかな
中身のコネクタに余裕がないから、外付けでつけれるなら大歓迎

564:名無しさん@編集中
22/12/12 21:19:11.15 abi8/65O01212.net
あとはWinUSBのinfを誰かが書いてくれればという問題もある

565:名無しさん@編集中
22/12/12 23:25:32.01 TuRXrXAh0.net
PCIe端子ではなくケーブルで電源を取る設計にしてライザーなんて使わずにPC内蔵も外付けケースもどっちも選べるようにしてくれたら良いのに

566:名無しさん@編集中
22/12/12 23:51:50.96 91EByJ770.net
「PC内蔵も外付けケースもどっちも選べる」ってどんな形状になるんだ?

567:名無しさん@編集中
22/12/13 00:42:38.65 AsKylebfa.net
昔あった内臓USBフロッピーみたいな接続で5インチベイにつけりゃいいんじゃね?
知らんけど

568:名無しさん@編集中
22/12/13 01:35:01.63 6j6KsHrk0.net
ケースの後ろについてないとアンテナ線の引き込みがだるそう

569:名無しさん@編集中
22/12/13 02:36:21.46 VB3SbVL50.net
そもそもUSB接続なのであれば内蔵する利点がよくわからないとずっと前から思ってる。
最近のマザーボードは拡張スロット少ないのが基本になりつつあるしな。

570:名無しさん@編集中
22/12/13 07:34:20.84 2B2jh89v0.net
>>545
形状は普通の拡張カード。PCIe端子が付いてなくて代わりに電源コネクタが付いてるだけ
外付けケースの形状はPCに拡張カードを組み込むのと同じようにブラケットを固定する形でも良いし、ブラケットを外してして組み込む形でも良い

571:名無しさん@編集中
22/12/13 07:36:02.14 2B2jh89v0.net
>>548
内蔵は見た目がシンプルで嵩張らないのがメリット
利点が分からないのはUSB接続なのに電源供給のためだけにPCIeを消費するところ
だからPCIeを使わずケーブルで電源を取る設計に変えてくれたらなと
マザボのPCIeスロットが少なくて余ってなくても、ケース自体の拡張スロットは余ってる人が多いだろう

572:名無しさん@編集中
22/12/13 09:18:38.54 h/h6c7qJ0.net
Shuttel XH410Gの後継機がほしい
PCIe内蔵でVESAマ�


573:Eント可能で場所とらないの最高すぎるが10世代まで&現状入手困難



574:名無しさん@編集中
22/12/13 09:33:08.29 fLoPOFxA0.net
>>551
別にいらないな

575:名無しさん@編集中
22/12/13 10:06:02.98 bcxtml/X0.net
海外では出てるみたい。
XH510G2
URLリンク(www.gdm.or.jp)
11世代はスリープ問題あるから 10世代で 11世代対応蟹LAN板買うのがよさそうな気がして昨日注文した。
Ryzen 6世代はスリープ問題ないのかな?大丈夫なら G 付き出たときに乗り換えたい。

576:名無しさん@編集中
22/12/13 13:33:53.20 WzLD4bUvC.net
VESAマウントに工夫が必要だけど、SKTC A07あたりで組んでもいいんじゃない?

577:名無しさん@編集中
22/12/13 16:03:34.10 z+O7P5ZW0.net
>>553
G2は2スロットでぶあついのでXH510Gの方で良さげなんだけど、
尼で扱っているものの、円安で高くて手がでないのよね
CPUは11世代は録画機としてはいまいちよね8コアしかないのでエンコードが遅い

578:名無しさん@編集中
22/12/13 16:51:13.97 bcxtml/X0.net
>555
このシリーズは巨大 ACアダプタなので ACアダプタを含めると実はあまり小さくないよ。
エンコードは QSV でやるからコア数はあまり気にしてない。今 8世代の 6コアだし。

579:名無しさん@編集中
22/12/13 16:53:23.82 32n5zFWHM.net
QSV使わんかい

580:名無しさん@編集中
22/12/13 17:01:22.73 z+O7P5ZW0.net
>>556
ACアダプタの場所は特にふくめくていいのでは
あとVESAマウントサイズだから十分小さいと思うよ
ただ日本シャトルジャパンで扱う気がないので残念

581:名無しさん@編集中
22/12/13 17:48:07.65 fLoPOFxA0.net
>>558
ふくめくて

582:名無しさん@編集中
22/12/13 18:17:49.08 FqNP0Ci80.net
>>559
福山トレーディングカード「ふくめく」CM
URLリンク(www.youtube.com)

583:名無しさん@編集中
22/12/13 18:37:53.15 KJfe9tHI0.net
ばらのまち福山

584:名無しさん@編集中
22/12/13 19:03:23.99 /cWSLW6i0.net
>>560
とてもふくめいた

585:名無しさん@編集中
22/12/13 22:38:52.54 Yn2CtPKhM.net
MLT5付属のUSBケーブルの根本が断線してしまったけど
代替品って売ってます?

586:名無しさん@編集中
22/12/13 22:46:46.41 z+O7P5ZW0.net
StarTech.com 61cm ケース用USB延長ケーブル 5ピンUSBマザーボードヘッダーケーブル メス/メス USBINT5PIN24
JST PH 4-PIN TO MALE HEADER CABL【3955】
この2本を買って繋げば代用出来る

587:名無しさん@編集中
22/12/13 22:59:28.25 Yn2CtPKhM.net
>>564
ありがとう!

588:名無しさん@編集中
22/12/13 23:25:28.85 67fhuZIA0.net
アマで次の3点を買えば改造不要
B08TC1S4QF
B004UQA4CO
B00361FWGC

589:名無しさん@編集中
22/12/13 23:30:36.27 Yn2CtPKhM.net
ありがとうございます
PHコネクターって言うのね、名称が分からなかったから助かりました。
4pinで検索しても辿りつけなかった

590:名無しさん@編集中
22/12/14 05:51:36.81 rMDqCddv0.net
>>566
CERRXIAN製品は、結束が標準とちがっていて左右反対になっているから使えない
変な電気が流れて最悪カード壊れるから絶対買っては駄目
あんた大変な事する所だぞ

591:名無しさん@編集中
22/12/14 05:52:15.27 rMDqCddv0.net
>>567
566のCERRXIAN製品は絶対かっちゃだめだから気をつけて
最悪カード壊すよ

592:名無しさん@編集中
22/12/14 05:54:13.81 rMDqCddv0.net
>>567
もう少しいっておくと、CERRXIANは中華ケーブルなので品質面でも不安あり
>>564
これは欧米産だから品質面では大丈夫

593:名無しさん@編集中
22/12/14 06:07:49.4


594:1 ID:rMDqCddv0.net



595:名無しさん@編集中
22/12/14 06:27:13.68 c8OZg68a0.net
>567
plex にケーブルだけ売ってもらえないか問い合わせてみたら?

596:名無しさん@編集中
22/12/14 06:41:22.27 ydnwiGp90.net
無責任なアドバイスよりPLEXに連絡してケーブル都合つけるが一番。
1000円迄で入手出来たはず。
何処かのスレで入手報告があった。

597:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e701-u86g)
22/12/14 07:15:57.36 0gcwoKJV0.net
CERRXIANは無責任だがもう1つは普通に使えるだろ

598:名無しさん@編集中
22/12/14 10:09:35.95 i1+mxENa0.net
そもそも大概は中華製

599:名無しさん@編集中
22/12/14 10:19:13.84 UbJ1khSEa.net
製造元の話しだしたらiPhoneすら使えねえな

600:名無しさん@編集中
22/12/14 10:19:33.05 i1+mxENa0.net
欧米産は笑うところだよね

601:名無しさん@編集中
22/12/14 10:21:54.32 Q9UzF+dIa.net
欧米産はまああれとして、メーカ本社がどこかは重要

602:名無しさん@編集中
22/12/14 10:24:38.05 i1+mxENa0.net
日本以外はどこも大差ない
欧米人なんてそもそもアバウトな社会性の人種

603:名無しさん@編集中
22/12/14 10:44:21.92 KPdPJJz4a.net
そうだな、パソコンもスマホも使うなよ

604:名無しさん@編集中
22/12/14 10:46:02.32 i1+mxENa0.net
本社がどこか重要に対して言っているわけです

605:名無しさん@編集中
22/12/14 10:47:00.56 KPdPJJz4a.net
くだらない話はさておき、CERRXIANの結線が反転してるのは罠だ、さすが中国

606:名無しさん@編集中
22/12/14 10:47:25.61 i1+mxENa0.net
感覚差の話だから住んだことないと実感できないと思うけどさ

607:名無しさん@編集中
22/12/14 10:48:17.70 KPdPJJz4a.net
お前はいつまで何と戦ってんの

608:名無しさん@編集中
22/12/14 10:51:49.19 0gcwoKJV0.net
なんかしらんが悔しかったんだろうほっといてやれ

609:名無しさん@編集中
22/12/14 10:53:16.45 i1+mxENa0.net
戦ってないけど?
アホが多いと思ってさ

610:名無しさん@編集中
22/12/14 10:58:56.02 KPdPJJz4a.net
なんの生産性も無い書き込みを延々続けるのも相当あほだろ

611:名無しさん@編集中
22/12/14 11:05:32.66 i1+mxENa0.net
そのAmazonのやつPH2.0側の配線並び自体は問題ないわけで、結線が反転しているわけではない
そもそも決まりはないわけで使うデバイスによってはそれでOKの場合もある
逆かは確認しないで買ったレビューのやつがアホなだけだろうと
どこにもPLEXチューナー用とは書いていないし、確認してから買えとも書いてある
どこにも罠などないわけだが?

612:名無しさん@編集中
22/12/14 11:07:49.84 kHFcDq4g0.net
ややこしいからPLEXから買った方が良いんでね
しらんけど

613:名無しさん@編集中
22/12/14 11:12:40.16 SNibZ+0ha.net
いや決まりはあるだろ、、、、、
それぞれの線の信号に意味があるんだから、、、、

614:名無しさん@編集中
22/12/14 11:12:53.02 i1+mxENa0.net
切り欠き上下に対して左右をどちらにするかはデバイス側の仕様だからな
要するに確認しないで買っていちゃもんつけるやつとそれに同意する>>582、おまえはアホなの?って話な

615:名無しさん@編集中
22/12/14 11:14:59.26 0gcwoKJV0.net
豚に餌与えても喜ぶだけ

616:名無しさん@編集中
22/12/14 11:15:25.10 XWL2gxRCa.net
そうだな、ほっとくわ

617:名無しさん@編集中
22/12/14 11:15:45.91 i1+mxENa0.net
>>590
だからUSB2.0の規則通りには並んでいるわけな
PH2.0端子の切り込みを下にして左右にするか、上にして左右にするかはデバイス側の仕様
だから確認することが大切で注意として書いている

618:名無しさん@編集中
22/12/14 11:16:31.36 i1+mxENa0.net
>>592
豚はお前だろ

619:名無しさん@編集中
22/12/14 11:19:16.54 0gcwoKJV0.net
564の奴買えばPLEXサポート頼らなくても使えるっていう話が、こういう奴のせいで流れるのはほんと無駄

620:名無しさん@編集中
22/12/14 11:20:50


621:.65 ID:i1+mxENa0.net



622:名無しさん@編集中
22/12/14 11:22:15.69 i1+mxENa0.net
お前が言ったのは「CERRXIANは無責任」か
注意として書いてあるし全然無責任ではない。>>594を理解しろよバカ

623:名無しさん@編集中
22/12/14 11:24:19.82 0gcwoKJV0.net
俺もこのへんでだめだこりゃ
スレ埋めるまで一人で発狂してて

624:名無しさん@編集中
22/12/14 11:24:53.85 kHFcDq4g0.net
はんだ付け不要でも
3つもケーブルとかアダプタをくっつけるのは信頼性的にどうなのよ??

625:名無しさん@編集中
22/12/14 11:25:42.49 i1+mxENa0.net
おまえは「CERRXIANは無責任」などと適当なことほざいたことを反省しろクズ

626:名無しさん@編集中
22/12/14 11:29:45.72 4KdkSHfb0.net
匿名掲示板が衰退する訳である

627:名無しさん@編集中
22/12/14 11:33:53.59 i1+mxENa0.net
物事の本質を理解しないクズが多いから衰退するわな

628:名無しさん@編集中
22/12/14 11:36:24.01 XWL2gxRCa.net
>>600
それ言い出したら、マザーボードに刺すケースからのLEDやPWR,リセットの線もだめってなるよ

629:名無しさん@編集中
22/12/14 11:57:25.61 kHFcDq4g0.net
考えたら俺のも既に外付け化のためにUSBにケーブル3つ使ってた
今は大丈夫だけど
3つの製品をくっつけてチューナーカード付属品ケーブルを代替すると接点がさらに増える
それも平気かもしれんけど
チューナーカードの付属品のUSBケーブル
AINEX ケース用USBケーブル Aオス-セットオス [ 40cm ] USB-007C
StarTech.com 91cm USB2.0パネルマウント型ケーブル パネルマウント用USB Aポート(メス) - USB Aポート(オス) USBPNLAFAM3
写真も載っけてみる
ケースはOWC Mercury Proって光学ドライブと3Dプリント部品の組み合わせで作ったやつ
ネジ止めのおかげでUSBが抜けちゃう事は無いけど
チューナーカードとライザーカードは完全に固定出来てない
アンテナケーブル抜き差しする時にチューナーカードを押さえると少し動いちゃって端子が見えてる状態になる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

630:名無しさん@編集中
22/12/14 12:15:12.77 i8zxd7H2d.net
ケーブルなんか自作すればすべて解決
URLリンク(i.imgur.com)

631:名無しさん@編集中
22/12/14 12:23:21.65 B6y60Qep0.net
>>606
それな

632:名無しさん@編集中
22/12/14 12:35:16.95 gcLTfmtZ0.net
チューナーも自作すればおk

633:名無しさん@編集中
22/12/14 12:39:39.35 xWngw8o50.net
>>605
ええやん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch