23/06/16 16:01:36.49 2TAzgmaU0.net
>>347
オーディオスペクトラムはプラグインにしてもチュートリアルにしても波形やグラフ描画することが前提だからやりたいこととミスマッチしてそう
最後に書いたことはパラメータに音声データから変換した値を入力させて作るのでAEの「オーディオをキーフレームに変換する」や
Blenderの「音声をFカーブにベイク」のような機能が必要になる
Vegasで作るとしたらBorisFXの一部エフェクトが備えているBeat Reactorのように内部で音声から変換すると実現可能で例えばパーティクルユニットを持ってたら
Wild Cardsを1×1にしてBeat Reactorで画像として動かすことはできる
単に作ることだけが目的ならオーディオビジュアライザーがスマホアプリなどで多数存在するので映像出力できるのを使って編集するのが楽と思う
DAWのFLStudio付属のZGameEditor Visualizerのように細かく指定できると使い勝手がいい