22/12/07 17:02:26.77 G0uiPExXa.net
(v10.66)でないとスクランブル解除できないと思っていたのですが最新版でも大丈夫なのでしょうか?
1001:名無しさん@編集中
22/12/07 17:02:31.29 jUpLUbYK0.net
>>957
.iniのM2_Dec=0もしくは項目ごと削除
1002:名無しさん@編集中
22/12/07 17:53:27.87 G0uiPExXa.net
>>960
消してみましたがだめでした。
ver.220728のEDCBでもだめでした。bondriverも
//sites.google.com/site/tsnukituner/tstunerlist/plex/px-w3u4?pli=1
からダウンロードし直して入れましたが駄目です スクランブルだけどうしても解除されません
1003:名無しさん@編集中
22/12/07 17:59:42.76 G0uiPExXa.net
ほんとにすいません…やっと出来ました
WinSCard.dll
WinSCard.ini
を最新版にすると出来ました…。
マジで申し訳ないです。ありがとうございます
1004:名無しさん@編集中
22/12/07 18:05:45.38 k9d1ffzF0.net
>>961
>>1の派生板で一からビルドし直せ
URLリンク(enctools.com)
1005:名無しさん@編集中
22/12/07 18:06:03.57 4opb03hT0.net
>>962
解決おめ!
1006:名無しさん@編集中
22/12/07 18:26:28.36 BBsF0gA30.net
>>962
それってEDCBじゃなくてSoftCASの問題なんじゃ?
1007:名無しさん@編集中
22/12/07 19:50:59.66 YufWmpwv0.net
>>962
TVTestは動いてるといったじゃないかっ!!
ウソつきっ!!
1008:名無しさん@編集中
22/12/07 20:09:20.51 wjWCpFXE0.net
>>940
そのWinSCard最新じゃないんだ。
うちも同じのを使ってる。
>>962
差し支えなければどこから取得したのか教えてください。
1009:名無しさん@編集中
22/12/07 21:18:56.20 H9UrByvb0.net
スクランブル解除にうるさくなったのは竜馬のせいだっけ?
1010:名無しさん@編集中
22/12/08 00:21:07.32 cqpkwVvF0.net
XPの場合ランタイム更新の順番を間違�
1011:ヲるとb25decorderが動かない といった話でなくて解決してよかったね
1012:名無しさん@編集中
22/12/08 14:45:24.06 kix/hZmba.net
>>964->>969
いやすいません色々確認していたところ、WinSCard.iniの記述です!
このiniの記述を消すの忘れていました きちんと直しばお置けば大丈夫で9た。
1013:名無しさん@編集中
22/12/08 21:29:51.90 RxJ0NcNO0.net
win11 10.66で、毎日12:00に休止から復帰でepg取得するよう設定しているんですけど、復帰はするのにEpgDataCap_Bonが起動されないようです。
イベントビューアで確認すると、復帰後必ずすぐにWindows Defenderの定義更新が走っており、そいつに邪魔されてるような気がします。
試しに更新が終わった後を狙って、15分ずらして2回目のepg取得を設定すると、それは問題なく取得されて休止に戻ります。
WindowsUpdateを4週間停止に設定しても、Defenderの定義だけは強制更新されてるようで、これはWini11あるあるですかね?
1014:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7cba-4FAg)
22/12/08 23:13:27.38 a1vqyz6u0.net
人柱乙
1015:名無しさん@編集中
22/12/09 09:46:12.84 5eTFdezOa.net
同一LAN内のスマホから見る方法ってありませんか?
1016:名無しさん@編集中
22/12/09 11:37:12.05 v6z3fdHT0.net
>>973
あるけど?
ロケフリソフト入れても良し、入れなくてもEDCBの
比較的新しい奴ならlegacy web UIにちょちょいと
ストリーム関係のモジュール入れたり設定するだけでストリーム視聴出来る
見栄え悪いからEMWUI使ってる人が大半だろうけど
EMWUIなら設定について解説してるサイトも沢山あるし
1017:名無しさん@編集中
22/12/09 12:17:09.86 rY6yi58Sr.net
次スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ83
スレリンク(avi板)
1018:名無しさん@編集中
22/12/09 20:58:28.07 LCfyX/WT0.net
ここの住人で質問に答えれるほど使い込んでる人は
10.66なんて古いバージョンは使わなくなって久しいので答えられないという禅問答みたいな状況です。
まずは最新のバージョンに更新してみてはいかがでしょう。
1019:名無しさん@編集中
22/12/09 22:14:46.82 lIE+tQ/P0.net
ではWin11で最新バージョンを使ってる方は、毎日の休止復帰一発目のepg取得は皆さん問題ないんですかね?
もちろん休止、復帰運用ができてることが大前提ですけど。
10.66で単に予約録画は事足りてるので単純な疑問です。
1020:名無しさん@編集中
22/12/09 22:29:54.66 mURXxxrWM.net
10.70
1021:名無しさん@編集中
22/12/09 22:30:44.60 qJRII2M40.net
>>977
問題ないですね。
ただ、時間帯が違うし、他のセキュリティソフトを入れているので
Defenderの更新処理は走っていない(と思う)。
1022:名無しさん@編集中
22/12/09 22:41:37.28 lIE+tQ/P0.net
>>979
ありがとうございます。
Defenderの自動定義更新が走らなければ、何時に取得設定しても手動でも成功してますね。
最新版でDefender使ってて、Win11で休止、復帰運用されている方がどうかって感じですね。
1023:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f82d-Tz73)
22/12/09 22:59:35.45 o6kwyJ8t0.net
defenderでepg取得が失敗するのがそもそも謎だな
自動更新後のスキャンでbondriver奪ってるとか?
チェック対象外にしたらどうだろう
1024:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM71-4FAg)
22/12/09 23:06:21.95 +WwheFKaM.net
いつも言ってるけど録画機を何でインターネットにつなげてるんですか?
1025:名無しさん@編集中
22/12/09 23:43:02.19 AO2aX72x0.net
セキュリティソフトが…
.NETに干渉してくる(OSが.exeを起動するローダーかな)
ありとあらゆるI/Oに干渉してくる
あとは署名とか
逆にセキュリティソフトが完全に起動するまでは
上記が動かないとか
この辺かな
PC起動直後にexeの起動を何分待たせるんだよと思うことがある
どちらも自作.NETコマンドラインアプリ
最近のOS屋は一般市民のこういう運用を想定しないアホ増えたからね
1026:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7b-KKgq)
22/12/10 00:08:05.56 eiuCEI9xM.net
wifiにつなぐにしても普段はオフっておけよ
なんで常時接続してんだよ
1027:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfad-BsWY)
22/12/10 00:09:52.66 0YzJmt260.net
いまどきPCなんて強いの1台で全部やれば十分だ
「録画機」なんてもの存在しない
1028:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87aa-lPHY)
22/12/10 00:18:05.10 VFIXgOF30.net
>>983
なんかそれっぽいです。よく見たら録画時も前半1-2分欠けてるときがあって裏でセキュリティ関連が動いてる感じ。
復帰開始時間を10分前とか早めにして様子見中。
1029:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7ff2-q+38)
22/12/10 00:19:36.53 YGJm/qrc0.net
出先から録画予約出来て便利だしなー
1030:名無しさん@編集中
22/12/10 05:27:29.78 k2RgbWMc0.net
NHK総合が番組表に表示されなくなってしまいました
デフォルト表示にしてもそれだけ表示されてません
たすけて
1031:名無しさん@編集中
22/12/10 09:13:44.25 UluScFBfd.net
>>988
俺もたまになる
ファイル消してスキャンからやり直すと大抵治るけど
駄目な時もあるから根本がわからん
1032:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-vvv0)
22/12/10 10:08:13.09 qnWFijQzM.net
文字コードかなにかで引っかかってるんじゃね
1033:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87aa-lPHY)
22/12/10 10:19:04.62 UHTiQSt/0.net
>>980
Win11で最新版を休止復帰運用してる方っていらっしゃらいませんか?セキュリティソフトはDefenderのままで。
同じような問題があって電源入れっぱなしにしてるとかですかね?
1034:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfb1-3npV)
22/12/10 11:48:24.17 biiyn/Zl0.net
>>985
安定性電気代壊れたときの代替
これら捨ててまでの一本化はよほどゆとりがない限りあり得んわな
1035:名無しさん@編集中
22/12/10 13:30:11.32 VwsK2NQG0.net
おっぱい
1036:名無しさん@編集中
22/12/10 13:35:06.74 vlcbeVhB0.net
ちっぱい
1037:名無しさん@編集中
22/12/10 14:17:20.91 eiuCEI9xM.net
2万ぐらい出せば新品のwin11録画機本体は手に入るのにわけない意味が分からない
家電買うのと同じ
中古ならさらに安い
常用するメインPCにHDD載せてるのも意味が分からない
それとも動画をSSDに記録してんの?
1038:名無しさん@編集中
22/12/10 14:54:32.59 k2RgbWMc0.net
>>989
ありがとう
全部やり直したら直った
また起きたらちょっとめんどくさいな
1039:名無しさん@編集中
22/12/10 14:54:42.17 0YzJmt260.net
>>995
SSDで間に合わなくなるほど録画に熱心じゃねえよ
1040:名無しさん@編集中
22/12/10 14:56:31.06 eiuCEI9xM.net
985 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfad-BsWY)[sage] 投稿日:2022/12/10(土) 00:09:52.66 ID:0YzJmt260 [1/2]
いまどきPCなんて強いの1台で全部やれば十分だ
「録画機」なんてもの存在しない
997 返信:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfad-BsWY)[sage] 投稿日:2022/12/10(土) 14:54:42.17 ID:0YzJmt260 [2/2]
>>995
SSDで間に合わなくなるほど録画に熱心じゃねえよ
1041:名無しさん@編集中
22/12/10 15:00:45.76 VwsK2NQG0.net
おっぱい
1042:名無しさん@編集中
22/12/10 15:00:51.43 VwsK2NQG0.net
おっぱい
1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 72日 20時間 35分 2秒
1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています