【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ9【QSV】at AVI
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ9【QSV】 - 暇つぶし2ch691:名無しさん@編集中
23/02/17 10:31:04.53 a7D/XFae0.net
>>688
それ完全シャットダウンによるリセットが効いてるんじゃね
主電源落として作業したあと起動すると早く感じるやつ

692:名無しさん@編集中
23/02/17 11:01:58.16 atOLhHFW0.net
>>688
それあるよね
あたしもブラウザキャッシュ、win temp をRamDiskにしたら超絶サクサクになって少しチビった

693:名無しさん@編集中 (ワッチョイW fabd-VTWb)
23/02/17 11:19:15.27 trbtTwNB0.net
>>691
うちの場合常駐がかなりの数あって、Adobe系始めCGやDTMやら糞重いソフト色々入ってるから如実に影響が判る
特にサンプリング音源のロード時間は全然違う

>>692
RAMDisk昔はやってたけど色々デメリット大きすぎてやめてしまった
普段使いのレスポンスはストレスに直結するから大事だわ

694:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 835f-8lmq)
23/02/17 11:44:57.25 a7D/XFae0.net
>>693
そういうのは如実に効果でるわな
いくらNANDが早くなったと言ってもDRAMより遅いからな

695:名無しさん@編集中
23/02/17 18:02:09.06 9koWdoCq0.net
ツクモ16200円完売

696:名無しさん@編集中
23/02/17 18:17:26.07 C00++cPX0.net
120USドルは草。

697:名無しさん@編集中
23/02/17 19:01:43.84 c2OKN+Gw0.net
また海外でニュースになりそう

698:名無しさん@編集中
23/02/17 19:22:10.61 gT5DKvvaM.net
新製品って早々叩き売りする事無いと思うんだが、売り抜けられるうちに売ろうと思ってるのか、それでも採算採れるほど元値激安なのか

699:名無しさん@編集中
23/02/17 19:23:01.95 9koWdoCq0.net
Intelパワーで作りすぎて在庫余ってたんやろ

700:名無しさん@編集中
23/02/17 19:39:38.20 gOrH7Hraa.net
ばら撒いてでもまずは利用者増やさんと肝心のゲーム側が最適化してやろうかってならないだろうしな
とはいえ2万以下だとありえないコスパだよな

701:名無しさん@編集中
23/02/17 20:01:28.62 cX5PvqKN0.net
19800円で買えたから優勝したと思ったら、もっと安くなるとは…
こりゃあ、まだまだ下がるかもな
>>699
GPUダイの製造はTSMCだけどな

702:名無しさん@編集中
23/02/17 20:04:02.92 atOLhHFW0.net
>>693
デメリットあるかな?
キャッシュとTEMPフォルダ置くだけだし
再起動でパージするから、起動も高速
保存も無しなので再起動も高速 
普段使い爆速やで?

703:名無しさん@編集中
23/02/17 20:43:36.59 9C1CKTxI0.net
ゴミを大量に造り杉て処分に困っているんだな

704:名無しさん@編集中
23/02/17 21:07:45.83 Ogj1caFW0.net
DISKにRAMを割くぐらいならメインメモリに充てるわな
32ビットWindowsの時代なら意味もあったけど
GeForceやRADEON載せてるような動画職人ならGPUがキャッシュしてくれるから
ブラウザキャッシュも必要無いだろうしテンポラリを揮発性メモリに置くなんてそれこそトラブルの元だし

705:名無しさん@編集中
23/02/17 21:15:00.61 iJAFylPXM.net
今年のトレンドはどの分野もAI。
Tensorコア搭載のGPUが欲しいのにA750は無いから投げ売りなんだろう。

706:名無しさん@編集中
23/02/17 21:59:08.39 atOLhHFW0.net
>>704
ブラウザキャッシュもWIN TENPもGPUはスルーだからね
あとソフトによって個別にキャッシュフォルダ置いてる
128GBなので5GB位割いても残り122GBなので問題無いけど、メモリ少ない方はやめた方が良いかも(後出しでスイマセンでした)
仕事用PCで高速キャッシュはそれなりに意味が有るので重宝してます

707:名無しさん@編集中
23/02/17 22:35:58.98 gT5DKvvaM.net
>>702
入れるものにもよるけど作業中PC固まったり落ちたときが悲惨なのと、Gen4 SSD積んでるとメリットが薄い
うちは64GBだからAE使うときには少しでも多くメモリ欲しいのもある

708:名無しさん@編集中
23/02/17 22:52:25.66 Ogj1caFW0.net
>>706
いや、ブラウザのキャッシュなんか使わなくてもGPUのVRAMにページの内容がキャッシュされてるだろ
キャッシュするには一度ページを開く必要があるがそれはRAMDISKでも一緒だし

709:名無しさん@編集中
23/02/17 22:56:58.67 h7XblFrC0.net
>>708
えっ?

710:名無しさん@編集中
23/02/17 23:22:02.58 Ogj1caFW0.net
見る度に思うが「えっ?」みたいなレスする人ってどういう反応を期待してるんだろうな
もし反応が無かったらどうするつもりなんだろう
改めて反論を書き直したりするんだろうか

711:名無しさん@編集中
23/02/17 23:27:33.47 h7XblFrC0.net
いやGPUのVRAMにページの内容がキャッシュされてるなんてしらんかったので
調べようもないしきいたこともなかったんで

712:名無しさん@編集中
23/02/17 23:29:21.79 a7D/XFae0.net
釣りなのかまじで思い込んでるのかが問題

713:名無しさん@編集中
23/02/17 23:40:56.43 gT5DKvvaM.net
まあブラウザのページキャッシュはVRAMに残らんな…そういう用途じゃないし
ページのレンダリング結果が描画するタイミングで一瞬VRAM経由されたり、Canvasとかで3D描画したテクスチャとかが一時保存ならされるかもしれんが

714:名無しさん@編集中
23/02/18 00:01:13.35 xymAjOcs0.net
5chトンチンカンなヤツ多すぎてなんも書き込む気にならんくなってきたわ

715:名無しさん@編集中
23/02/18 00:05:55.58 JZKpwGRI0.net
しっかり書きこんどるやん

716:名無しさん@編集中
23/02/18 00:09:04.21 N5rwk6Q30.net
>>714
それは昔と変わらんと思うけど
そういうのを弄れない雰囲気になったよね

717:名無しさん@編集中
23/02/18 00:25:10.89 0AFbRfpo0.net
頓珍漢な書き込みに乗ってあげただけなのに
>>710みたいな反応が帰ってくるとはな

718:名無しさん@編集中
23/02/18 07:57:03.11 S747V4Tk0.net
えっ?

719:名無しさん@編集中
23/02/18 11:32:49.07 2pZZwo9Qd.net
A750買ったけどIntel CPUじゃないとエンコ早くないの?

720:名無しさん@編集中
23/02/18 12:29:24.79 qqo67bXs0.net
買ったなら試せよ(笑)
報告待ってる

721:名無しさん@編集中
23/02/18 12:53:09.98 xOeKQvM7d.net
>>719
AV1でハーフHD動画が4桁fps行ったぞ

722:名無しさん@編集中
23/02/18 12:54:35.96 xOeKQvM7d.net
>>721
Ryzenで、な
QSV使えるエンコーダーでないと駄目、
XMediaRecodeでは使えなかったぽい
IntelがタイアップしてるHandBrake使えば確実

723:名無しさん@編集中
23/02/18 12:57:51.92 41zf3xunM.net
一昔前にVRAMにシークレットブラウザで開いていたページの画像キャッシュが残っている脆弱性あったけど
URLリンク(m.srad.jp)

724:名無しさん@編集中
23/02/18 15:14:20.93 TKgcsIzl0.net
>>719,722
え、何その罠

725:名無しさん@編集中
23/02/18 20:07:15.45 o2gOXI64M.net
罠も何も該当のHWエンコに対応してないと真価発揮できないのは当たり前じゃね
>>723
それテンポラリに保存されるキャッシュと全く別物だからRAMDiskの件にかすりもしないぞ…

726:名無しさん@編集中
23/02/18 21:58:00.16 UD0v0BlI0.net
別物なのは当たり前じゃん
GPUがキャッシュしてるからディスクにキャッシュしなくても快適にページを呼び出せるって話なのに

727:名無しさん@編集中
23/02/18 22:11:43.41 gLhd24gda.net
ブラウザでタブ開きまくってメインメモリが一杯になって落ちるのはるけど、VRAMがどんどん増えていったことなんかないぞ
そのVRAMにブラウザがページキャッシュするってどこ情報なの?
画面描画する以上VRAMに一端は置かれるとしてもそれってキャッシュと呼べるほど長く保持しないんじゃないか

728:名無しさん@編集中
23/02/18 22:19:04.45 PtiqzviF0.net
モニタリングソフトで監視してるとブラウザを最小化するとGPU使用率とVRAMが解放されて、
元に戻すとほんの一瞬表示がカクついてVRAMも増える
なので描画してる時だけVRAM使ってて、
キャッシュと行ってもせいぜい前後ページくらいしか保持してないと思う

729:名無しさん@編集中
23/02/18 22:56:02.97 o2gOXI64M.net
データをDLして再読込を速くするページキャッシュと、レンダリングした描画結果をVRAMにキャッシュするのは分けて考えないといけない
VRAMの方はキャッシュというよりバッファに近い

730:名無しさん@編集中
23/02/19 01:48:50.97 s0zu90GV0.net
描画の為に領域確保してるだけだから、他で再利用できるわけでもなくキャッシュとは言わんわな

731:名無しさん@編集中
23/02/19 12:27:03.31 wxPfHRJS0.net
Alderlake-NのQSVって、どうなんだろう?

732:名無しさん@編集中
23/02/19 13:21:11.55 9XmUPsjI0.net
>>731
アカンらしい

733:名無しさん@編集中
23/02/22 00:23:11.62 YiVeFE0G0.net
OBSで配信したいんだけど最近のVCEってHEVCまぁまぁな画質でエンコ出来るようになったりした?

734:名無しさん@編集中
23/02/22 05:07:25.42 7I6TYLYi0.net
配信でHEVC使うの?

735:名無しさん@編集中
23/02/22 09:26:43.40 sQN+yTQc0.net
配信でhevc使うのは背信行為ってか

736:名無しさん@編集中
23/02/22 10:00:52.86 PNcKBDE8M.net
【審議中】

737:名無しさん@編集中
23/02/22 10:07:09.46 znC5WJGL0.net
【死刑】

738:名無しさん@編集中
23/02/22 18:24:31.08 KSMveSQ30.net
こういうIPエンコーダーで、H.265 HEVC対応してるっぽいけど
そんなに高くないし、ハードIPエンコーダとしてはどうなんだろ?
中身はソフトエンコーダかな?
アマゾン/dp/B07SRSNPFY/

739:名無しさん@編集中
23/02/22 18:32:50.76 BzAT+CXZ0.net
リアルタイムでしか変換できないんかな
実時間かかるってことか?

740:名無しさん@編集中
23/02/22 18:42:50.91 EdabRv/uM.net
書いてある通りストリーミング専用のエンコーダ、というかコンバータというか
中身はラズパイみたいな汎用ボードかもしれない

741:名無しさん@編集中
23/02/22 19:00:56.31 KSMveSQ30.net
うん、OBS配信との比較だからストリーミング目的として
なんか各種LIVEに対応してるし、1度設定すると電源オンでHDMIをまんま配信してくれるようだし
たしかに中身は、スマホやラズパイなんかのARM系チップが載ってるだけかもね

742:名無しさん@編集中
23/02/22 20:56:57.11 4L0YDA/UM.net
>>733
YouTubeならそもそもHEVCで12Mbpsどころか100Mbpsでもやれるから
使うRADEONの性能が許す範囲でいくらでも画質あげられる
わざわざギリギリの低ビットレートで画質詰める意味がない

743:名無しさん@編集中
23/02/23 15:51:36.78 XTB8LcLF0.net
ワンセグの画像をDLSSで拡大するテストとか容易に出来るんだろうか

744:名無しさん@編集中
23/02/23 18:04:47.36 Rp7zd3lva.net
そんなの電気代の無駄

745:名無しさん@編集中
23/02/24 13:22:28.71 LPUVjI5j0.net
>>742
でもYou Tubeの視聴者層の大半は低性能なカードだからな
まぁそういう視聴者には自動的に低画質にダウンコンバートして観れるけど

746:名無しさん@編集中
23/02/25 10:45:08.97 kOK+O2oEd.net
>>707
俺もNLE使うからメモリも必要だけどimdiskで必要なときにダイナミックにメモリ使うと割りと便利

747:名無しさん@編集中
23/02/25 13:15:02.63 CSbrXuba0.net
>>743
元が640x360の1Mbpsとかならそこそこ綺麗になりそうだけどワンセグは320x180の200kbps程度で超汚いからあまり意味無さそう

748:名無しさん@編集中
23/02/26 04:31:20.41 qkUIU56K0.net
ワンセグ何とかするよりフルセグ環境整えたほうがまだ現実的だと思うわ
どこまで拡大したいのか書いてないから何とも言えんけど、元がデジタル放送開始前の携帯で見れればいいって程度だしな

749:名無しさん@編集中
23/02/27 10:49:28.99 R3lY5AWPa.net
モザイク外し機じゃあるまいしw

750:名無しさん@編集中
23/02/27 21:34:16.85 mqGHnrlS0.net
フルセグなんて電波が勿体ないから廃止されればいいのに

751:名無しさん@編集中 (ワッチョイW b602-FFZf)
23/02/27 21:43:34.85 MmnvhxNA0.net
むしろワンセグの方が受像機が減少傾向にあるから廃止していいのでは?
と思ったけどカーナビとか音声のみの受信機を使ってる人が困るか
しかしワンセグは放送局側のエンコーダが新しくなってから「映像はオマケ」と言えるくらいにボケボケになってしまった

752:名無しさん@編集中
23/02/27 23:48:20.64 M+LFvNn40.net
>>218
むしろ言ってる本人(ID:7pMLgB+z0)が

753:名無しさん@編集中
23/02/28 16:30:28.33 ZeoEr0C20.net
NVIDIAのDLSSがスマホにも?MediaTekがNVIDIAのAI機能を統合する可能性
URLリンク(gazlog.com)
AIだけでなく、デコーダーやエンコーダーもNVIDIA品質にしてくれてもいいんだぜ

754:名無しさん@編集中
23/03/01 09:15:31.25 xUK0Vsnk0.net
LinuxのNVIDIAドライバーって安定してる?
エンコード中に不安定になったりとかする?

755:名無しさん@編集中
23/03/01 11:48:18.65 c+axSi5e0.net
FFmpeg 6.0でNVENCとQSVでAV1エンコードできるようになったんだな
一方VCE…

756:名無しさん@編集中
23/03/01 13:33:42.60 PjYwo+HU0.net
>>755
URLリンク(git.ffmpeg.org)
libavcodecには追加されてるからそのうち正式サポートされるんでは

757:名無しさん@編集中
23/03/01 15:00:18.46 1ZVLOHNRd.net
VCE基本的にはいらんけどSteamdeckのRetroarchとかOBSで使いたいから対応してほぢい

758:名無しさん@編集中
23/03/01 15:00:27.29 1ZVLOHNRd.net
ほしい

759:名無しさん@編集中
23/03/01 20:54:25.77 aOn76XSt0.net
QSVなら
URLリンク(github.com)

760:名無しさん@編集中
23/03/06 00:30:33.97 Dg4qNRJG0.net
4080はデュアルエンコダだけど4070系はシングルなんだっけ?

761:名無しさん@編集中
23/03/06 00:38:21.22 VndZbPlW0.net
現時点で発売されてる4000番台は全部2つついてますね

762:名無しさん@編集中
23/03/06 03:06:54.02 PT4X6eTx0.net
>>760
減らされるのはデコーダーのほうだけ
たぶん4050とかも同じ

763:名無しさん@編集中
23/03/07 11:46:06.99 brmdBLRX0.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)
ここに書いてる
"「GeForce RTX 4070 Ti」では「NVENC」ユニットが半分に削減されている "
エンコーダが半分ってのは間違いなん?

764:名無しさん@編集中
23/03/07 12:10:29.98 GQ3WHGsb0.net
>>763
その記事の図みりゃどのユニットが搭載されてるかわかるだろ
「NVENC」ユニットってのはNVENCとNVDECの両方をさす
4070TiはNVENC NVENC NVDEC=エンコ2 +デコード1で「NVENC」ユニットは合計3個
4080はNVENC NVENC NVDEC NVDEC NVDEC NVDEC=エンコ2+デコード4で「NVENC」ユニットは合計6個
「NVENC」ユニット数の合計は半分になってるが減ったのはNVDECだけなのでどのモデルでもNVENCは2で変わらない

765:名無しさん@編集中
23/03/07 12:21:33.34 EJash3EA0.net
デコード4って、いる?w

766:名無しさん@編集中
23/03/07 12:33:04.46 4uGpYQq+0.net
ビデオ編集するには複数ストリーム同時処理できた方がいいんじゃない
ソースがAV1ってのもいずれあり得る話だし
それ以外は…1個ありゃいいのかな…

767:名無しさん@編集中
23/03/07 13:56:58.26 9gkQrmqb0.net
デコードがボルトネックになることなんて今後数年あるのかね

768:名無しさん@編集中
23/03/07 13:58:28.49 EJash3EA0.net
ボルトネックって20年ぶりにきいたわ

769:名無しさん@編集中
23/03/07 14:01:20.91 FsbpSoim0.net
まぁハードエンコスレ的には4070Ti以下で十分と

770:名無しさん@編集中
23/03/07 14:13:47.12 QPF2eQIud.net
AIで超解像とかやるなら4090とかのがいいんじゃないの

771:名無しさん@編集中
23/03/07 16:52:56.40 36kOxmrN0.net
AI image generatedもあるし

772:名無しさん@編集中
23/03/07 21:22:05.53 brmdBLRX0.net
>>768
普通に言うやろ
じゃ律速段階は?

773:名無しさん@編集中
23/03/07 21:31:28.34 brmdBLRX0.net
>>770
いいのはわかるけど
熱と消費電力多すぎるんだよな. あと値段も
あらゆる条件で限界が4080
エアフロー考えるとサイズ的にもうれしい4070
今のCPUもそうだけど最上位モデルってのはメーカーの実力を見せる製品で
一般ユーザーが買ってもいろんな点で持て余すだけじゃないかな?
とくに熱とか寿命に直結するし. こんな値段で2,3年で壊れてくれたらやってられん
PCトータルで中古車買える値段やん

774:名無しさん@編集中
23/03/07 22:07:19.67 YQRxfebb0.net
4090は3090からすれば省エネ低発熱になってるけど、小型のドライヤー使ってるくらいの気分だな
AI生成やってると昼間は窓開けないといけないくらい部屋の温度があがっちゃうしな
夏はいろいろ厳しいけど3090でマイニングしてた頃よりは楽だと思う
主力のhevcに使う分にはエンコードは古い1660や3070で十分だしね

775:名無しさん@編集中
23/03/07 22:36:16.29 EJash3EA0.net
>>772
ボトルネック
ボルトネック
さあどっち!

776:名無しさん@編集中
23/03/07 22:47:28.40 Ftrco+MV0.net
マイニングしてたけど
確かに冬場、暖房が必要なかったからなあw
1000W近いドライヤーをずっと回してるようなもの

777:名無しさん@編集中
23/03/07 23:07:30.33 GQ3WHGsb0.net
マイニングはしてないけどハイエンドなデスクトップ2台24時間起動してキャプだのエンコだのしてると結構な電力消費になってたしかに暖房いらなかった
ちな北海道だけどPC部屋しめきると外気-5℃くらいでも室温30℃近くになったな
そのぶん電気代が月1000kwh↑で酷いけど
逆に夏はエアコン常時回してないと死ねる・・・

778:名無しさん@編集中
23/03/07 23:28:10.97 n3iE/+j50.net
「ボトルネック」は瓶の首(ボトルのネック)が狭いというのが由来なので「ボルトネック」は間違い

779:名無しさん@編集中
23/03/08 00:59:05.08 SvQLnrmq0.net
>>767
動画とハードにもよるけどNVencでtrim指定範囲内処理中とか動画のシークでボトルネックになる

780:名無しさん@編集中
23/03/08 09:09:05.43 rbnRT7l0a.net
ヽ(´ー`)ノ ねじー
  |≡|
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (-` ノ )  クル
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       クルクル
ヽ(   )ノ
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       クルクルクル
 ( ヽ´-)
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ピタ
ヽ(´ー`)ノ ねじ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

781:名無しさん@編集中
23/03/08 12:54:16.12 BrCqlR6Gd.net
>>773
まぁ、値段に関しては予算は人それぞれなのはその通りだけど熱云々は有意差出るかなぁ

782:名無しさん@編集中
23/03/08 22:26:12.64 SNDNxXGL0.net
ボルトネックって何だよタートルネックの親戚かよ
ってググっても「ボトルネック」しか出て来ないし
Wikipediaにも「ボトルネックだろ?www」って笑われるし
ちょっと英文字で書いてくれ気になって眠れない

783:名無しさん@編集中
23/03/08 22:44:04.76 3mp6JsU40.net
BattleNeck

784:名無しさん@編集中
23/03/09 00:00:24.63 u5GKOkS+0.net
>>779
そこはボルトネックだろ流れ的に
さんまだったら注意してるとこ

785:名無しさん@編集中
23/03/09 00:19:30.21 u5GKOkS+0.net
7950Xとか4090はメーカーとしての実力を誇示するって感じだけど
i13900Kにいたっては半泣きしながら喧嘩してるように見えて仕方がないんだが
分岐予測とか投機実行用のトランジスタ削るんならgpuでええからね
もうスレッド数で負けじと必死
その結果300Wてorz
俺のグラファイトヒータ最小電力250Wなんだがwww
CPUはMax100Wだな使いやすいのが65Wこれなら今の個体コンデンサのMBは15年大丈夫
未だ現役,俺の録画サバがQ9550s 65Wであった
俺的にはcuda書けるようになったしあまりに違う計算能力差わかってCPUはどーでもいい感じ

786:名無しさん@編集中
23/03/09 01:02:56.63 GuLIVRMJ0.net
ChatGPTくんも困惑しとるわ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

787:名無しさん@編集中
23/03/09 01:07:48.50 J41CM9uE0.net
GPUじゃできんもんばっかだからCPUがいるんやで

788:名無しさん@編集中
23/03/09 07:26:53.28 2/XYBI9s0.net
>>786
だって「ボルトネック」という言葉は存在しないからね

789:名無しさん@編集中
23/03/09 14:27:41.45 meBSc5qV0.net
>>788
きみ空気よめないっていわれない?

790:名無しさん@編集中
23/03/09 15:58:15.78 PyeTq6OIa.net
GTX1070使ってるんだけれどもH264 H265共にBフレームには
対応してないんかな

791:名無しさん@編集中
23/03/09 16:13:44.27 kEJJOw1ea.net
>>789
お前らのせいで間違えて覚える人が増えたらどうするんだハゲ

792:名無しさん@編集中
23/03/09 16:36:27.38 HE55JBnGM.net
>>789
寒い空気作っておいてマジレスされたら「空気嫁」って言ってて恥ずかしくないの?

793:名無しさん@編集中
23/03/09 16:52:48.60 7QNosTf3d.net
>>791
やっぱり空気読めない人?

794:名無しさん@編集中
23/03/09 17:53:45.49 ALlXD2BS0.net
えんこはするけどゲームはあまりしないがGTX1060から2070SUPERに入れ替えたら3割くらいえんこスピード上がった
でもゲームしてみたら電力オーバーで数分~数時間PC落ちるようになったので電源750Wを850Wに入れ替えて様子見
スリープ復帰でGSODが出るようになったのはシステムファイル逝かれたせいなのかOSがDev版なせいなのか調査中
3060にしておけばよかったかも

795:名無しさん@編集中
23/03/09 19:01:47.55 HzpgwRKGM.net
2070Sなら750Wでも一応足りてるはず
ベンチでフルロードするならまだしも、ゲームして500Wも行かないと思う

796:名無しさん@編集中
23/03/09 19:54:23.22 ItrYDHvr0.net
電力オーバーじゃなくて単純に冷却足りないんじゃないの
1060が入ってたぐらいだからどうせ窒息ケースなんでしょ

797:名無しさん@編集中
23/03/09 20:28:35.55 v3C+SijA0.net
650W電源でi7-13700K 240W、RTX3070 240W、ワットチェッカーで600W近くでも何の問題もなく動いてるぞ
ゲームでここまで負荷がかることはないが

798:名無しさん@編集中
23/03/09 20:54:32.63 dL2Is15zM.net
それはさすがにギリギリ運用すぎw
変換効率下がって余計に電気代掛かってそう

799:名無しさん@編集中
23/03/09 21:18:44.71 LrAOqBBl0.net
箱に書いてあるワット数の50%~60%で運用するのが安全や
20%以下80%以上は極端に効率落ちるしな

800:名無しさん@編集中
23/03/09 21:26:52.30 nrH169XA0.net
最近の電源はシングルレーンだしゲームやってもそこまで行かないならちょうどいいの範疇だと思うけどな
店で推奨してくるのは安全マージンをデカくとりすぎくらいだと思ってるわ

801:名無しさん@編集中
23/03/09 21:45:11.88 LrAOqBBl0.net
クレーム対策で最大240WのUSB PD分乗せないといけないからな…
普通に暖房複数つなぐで。それもたこ足で。

802:名無しさん@編集中
23/03/09 22:51:37.99 Eme4Djq60.net
>>789
普通にキモい

803:名無しさん@編集中
23/03/10 00:58:12.88 pDEB41+g0.net
>>798
>>799
80PLUSになってから高負荷は大して効率落ちないよ
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)
仮に650Wから850Wに買い替えたとしても5-10Wくらいしか変わらないと思う
低負荷は効率として見れば落ちるけど、
そもそもW数自体が小さいので高効率な物にしても差は小さい

804:名無しさん@編集中
23/03/10 01:33:31.72 RtJR4oTo0.net
電源ユニットは長い付き合いになるんだから
買換時は一気に大型にしろよ
100Wずつレベルアップとか明らかに金ドブだろ

805:名無しさん@編集中
23/03/10 01:39:37.02 I/PWX/Cn0.net
落ちる時に、電力か熱か原因を探れない理由もわからんな
切り分け簡単なのに

806:名無しさん@編集中
23/03/10 03:48:09.51 3s+he8pPM.net
W数ギリ運用は熱持つし寿命も縮む
電源かなぁとか変なトラブルに見舞われて原因究明に時間取られるぐらいなら、最初から余裕の大容量積んでた方が良いわな
1000Wプラチナ級でも2万前後で買えるし

807:名無しさん@編集中
23/03/10 05:16:20.66 lRw5EcMU0.net
1060→2070Sに換装するようなミドラーなら850Wは余裕のあるいい選択だと思うけどな
次4070Ti辺りでも余裕だし血迷って4090が欲しくなっても十分いけるし

808:名無しさん@編集中
23/03/11 14:07:23.22 yUSE/6Z40.net
>>795
HDDx8、SSDx3なので5Vが足りないのかも
電源自体7年前くらいに用意したCoolerMaster RS750なので不安定になってるかもな
CPUとメモリのクロックアップも原因の一つだろうね
最高値は600Wを超えている
KRPW-GA850W/90+入れて再調整中だが今のところ落ちてない
>>796
フルタワーで稼働テスト時はケース蓋取り外してるから問題ないかな

809:名無しさん@編集中
23/03/11 14:20:51.84 wSqqJAviM.net
>>808
HDDx8はやべーわ…特に起電力
HDDあたりの容量増やして数減らすとか、NASとか外部ストレージ化してRAIDとか環境見直した方が良くないか
>CPUとメモリのクロックアップも原因の一つだろうね
むしろそれだろう
長く使ってると特にメモリとかOC耐性落ちてきたりするよ

810:名無しさん@編集中
23/03/11 15:54:47.87 xEctDZwn0.net
久々だなこういうヤツ

811:名無しさん@編集中
23/03/11 17:48:16.62 KZsNRUog0.net
昭和20年代生まれのローガイは「オーバークロックは寿命縮むから絶対ダメ」とか平気で言うからね

812:名無しさん@編集中
23/03/11 18:15:29.75 xEctDZwn0.net
>>811
78歳が言うなら絶対文句言わねえよ・・・

813:名無しさん@編集中
23/03/11 18:39:51.42 wSqqJAviM.net
誰もOCとパーツ寿命の話なんかしてなくね

814:名無しさん@編集中
23/03/11 18:49:52.76 QV6qNN9x0.net
谷までもてばいい

815:名無しさん@編集中
23/03/11 18:59:51.91 +FXZH3Gb0.net
ハードは面白みがない

816:名無しさん@編集中
23/03/11 21:40:13.68 KfiCMwpr0.net
>>808
電源が心配なら別電源持ってるHDDケース使えばいいし、NASに分けてもいい
常時使わないHDDをPCに詰め込むこと自体がトラブルの原因にもなるし時間の無駄になりかねない
まぁ書き込み終わった後もセクタ移動させてるSMRとUSBは相性悪いっていうか特性理解してないと別のトラブルの原因にもなるが
裸族のスカイタワー 10Bay USB3.2 Gen2 IS (CRST1035U32CIS)
URLリンク(www.century.co.jp)

817:名無しさん@編集中
23/03/12 02:05:13.66 xm291Tg5M.net
GPUの機能に詳しい奴来て
スレリンク(news4vip板)

818:名無しさん@編集中
23/03/12 02:05:35.38 xm291Tg5M.net
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2023/03/12(日) 01:54:13.231 ID:5FbZs6RY0
商用ソフト(オープンソースでない)がハードウェアエンコードとデコード利用するためのAPI教えて
Windowsでいい

819:名無しさん@編集中
23/03/12 02:41:24.67 i2j7QYi/0.net
NVIDA CUDA Samples

820:573
23/03/13 22:44:49.76 43eRkFNJ0.net
Alderlake-N N100のWindows11上で、QSVEncC 7.35を使って
HEVC 10bitとかで圧縮してみたけど、Bフレームも使えるし、
Alderlake-Sと同じ感じで圧縮できるみたい。
もちろんクロックは低いしEUは少ないしメモリーはシングル
なので、速度は遅いけど。
HEVCにローコストで圧縮したい、という向きにはいいかもしれない。

821:名無しさん@編集中
23/03/15 15:41:37.64 p+uDyvQU0.net
Video Encoding Tested: AMD GPUs Still Lag Behind Nvidia, Intel
URLリンク(www.tomshardware.com)

822:名無しさん@編集中
23/03/17 00:29:38.71 DKV/3q500.net
NVEncC_7.20でなんかエラー出てエンコできなかったけどNVEncC_7.21にしたら復旧した
作者ありがとう

823:名無しさん@編集中
23/03/17 04:17:26.86 XhphBT0D0.net
CPUフルロードするVCEって消費電力やべえなこれ

824:名無しさん@編集中
23/03/21 18:21:57.96 fEE5XhlN0.net
H.265でエンコードするならNVENCが爆速だっていうんでゲームや画像生成AIもやりたくて3060tiを買ったんですが、
試した限りでは12700のQSVのほうが微妙に速くてやりかたがよくわからないです。
お手軽にHandBrakeで試してますが、NVENCが爆速になるやり方ってあるんですか?

825:名無しさん@編集中
23/03/21 19:10:22.59 VwteMEAL0.net
早いのはのはRTX4000シリーズじゃね?

826:名無しさん@編集中
23/03/21 21:11:21.01 RdvSfZVN0.net
ちょっと前に計った数字だと、ソースが1920x1080で8233フレームのAVSをHEVCにエンコードした時間が
NVEncCが54.76秒(153.31fps)でQSVEncCが245.21秒(33.77fps)だったな
6700KとRTX2060で計ったものだが、同じバッチを12700K+RTX4080で動かした時は44.69秒(187.57fps)だった
ゲーム用だからQSVは計ってない

827:名無しさん@編集中
23/03/21 21:54:29.41 lgjsdmF40.net
オプションによっても変化するしソフトで適当にやってるなら何のオプション使うのかはハードとソフト次第だしどうとも
同じハードと拡張子なら速い設定≒画質が低くなる
CPUがボトルネックになるようなオプションに使ってるならそれが悪いだけ

828:名無しさん@編集中
23/03/22 03:32:53.09 DkZFTETd0.net
>>824
どのくらいの速度の世界で遅い速いを比べてるのか解らんけど
単にHandBrakeがうまくNVEnc使いこなせてない事もあるかもね
最近のQSVもそれなりに速くなってた気もするし
QSVとNVENCはRigaya氏の所で速度比較見れると思う
今時のNVEncC使って1440x1080ソースでH.265のmain10だけなら400fpsくらいは出るくらい
多少ベースクロックは違うけど同じチップだし近い速度は出ると思う
あとは画質上げたりリサイズしたり他の処理加えた分遅くなっていく感じかな
URLリンク(i.imgur.com)
パケットエラー出てるし実用ではないけどね、設定はフィルタつけてリサイズ無し音声はコピーにしてみた
URLリンク(i.imgur.com)

829:名無しさん@編集中
23/03/27 12:15:37.26 Ph0HIWKCd.net
GeForceのエンコーダがこっそり強化。同時セッション数が3から5に
Tom's Hardware誌などが伝えるところによると、GeForceシリーズに内蔵される動画ハードウェアアクセラレータのNVENCの仕様がこっそりと強化され、同時エンコードセッション数がこれまでの3から5になった。
通常のエンコーダの使い方では問題になりにくいのであまり知られていないのだが、実はこれまでGeForceシリーズのNVENCで対応可能な同時エンコードセッション数は3だった。つまり、配信や録画などは同時に3つまでしかできない。
これはGeForceシリーズにのみ課せられたソフトウェア的な制約で、同じNVENCを搭載する業務用のQuadroやNVIDIA RTXシリーズでは、古い製品を除き最大セッション数に制限はない。おそらく、多数の同時セッションを利用するのは業務用途のみということでNVIDIAがそういった制限をGeForceにかけているものと思われる。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

830:名無しさん@編集中
23/03/27 13:36:38.81 WRDMArYc0.net
handbrakeですが
CPUエンコの画質22RFとQSVエンコの22RFって同じ画質ですか?
QSVは3倍くらい容量デカくなるんですが

831:名無しさん@編集中
23/03/27 14:41:47.21 J0soB0OFa.net
まあそういうものなので

832:名無しさん@編集中
23/03/27 14:50:39.55 WRDMArYc0.net
ソフトで頑張ります

833:名無しさん@編集中
23/03/27 23:53:14.70 0cUZ7xTt0.net
JOLED民事再生法申請
オワタ orz
会社設立当初からハイエンドモニタへの採用とかww
どこみて会社経営してんのかと思ってたんだが案の定って感じ
印刷方式で安く生産できるんだから家電テレビでちょんこからシェア奪いにいけよバカタレ
経営陣はさっさとクビ吊れ

834:名無しさん@編集中
23/03/27 23:58:08.95 0cUZ7xTt0.net
有機ELのJOLEDが民事再生法を申請、負債337億円…一部事業はJDIに譲渡へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
一応貼っとく
Appleから切られてあっぷあっぷのJDIに事業譲渡してどーすんのさw

835:名無しさん@編集中
23/03/28 00:02:32.52 vbOlHwkc0.net
放置すると東芝&シャープ路線しか見えんわな
また税金投入するだけだと思うが、このスレ関係なくね?

836:名無しさん@編集中
23/03/28 00:54:15.77 s5ChIQhNd.net
>>835
基地外のコピペに中身を求めるなよ

837:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c9ad-1XQV)
23/03/28 11:00:48.57 0kHx5vAh0.net
>>832
ナカーマ

838:名無しさん@編集中
23/03/28 12:08:10.22 JPwekyxM0.net
部長がExcelのことをエグザイルって言う...

839:名無しさん@編集中
23/03/28 16:07:22.42 pk3AhKf+0.net
エグザイルはXZRだろ

840:名無しさん@編集中
23/03/29 09:00:17.92 tt5vkJUS0.net
>>838
wordは?

841:名無しさん@編集中
23/03/29 10:43:30.07 C7aecgE40.net
ザード

842:名無しさん@編集中
23/03/29 16:08:36.58 px5Q6iaAaNIKU.net
OBS Studio、次期バージョンでついに「AV1/HEVC配信」対応! YouTubeから
URLリンク(news.mynavi.jp)

843:名無しさん@編集中
23/03/30 00:58:46.75 JwAePjhG0.net
今まで正常に使用できていた下記のコマンドで
ドライバーのアップデートを行ったら
見るに堪えないガビガビの映像になってしまいました。
ffmpeg -c:v mpeg2_cuvid -resize 1280x720 -deint 2 -i "aaa.ts" -c:v h264_nvenc "aaa.mp4"
インタレース解除の
 -deint 2
を外したり、引数を1にすると正常な映像になります。
×が異常になるGeForce Game Readyドライバーのバージョンです。
 × 531.41 23.3.2023
 × 531.29 14.3.2023
 × 531.18 28.2.2023
 〇 528.49 8.2.2023
試したグラフィックボードはRTX2070super、GTX1050でどちらも同じ結果でした。
ffmpegのバージョンは6.0と5.1.2を使用しました。
この件について何か知っている方、何か気づいた方、助言を頂けないでしょうか。

844:名無しさん@編集中
23/03/30 04:06:34.64 5/F1Vm8f0.net
グラボのドライバーのアップデートでおかしくなったんだったらバージョン戻せば

845:名無しさん@編集中
23/03/30 07:27:36.74 vU+nO5Aj0.net
RTX2060に531.41でSDを試したけどFFMpegじゃこんなもんだろっていう程度にはエンコードされるな
松竹アニメは見るに堪えないガビガビどころじゃないものになるな。笑いが出るくらいに
ゲームドライバは対応ゲームが無ければ新しいものにする必要はまったくないし、バグ報告して古いものに戻して運用したほうが賢いな

846:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-uluY)
23/03/30 10:21:23.37 NZP8Lzrd0.net
>>843
studioドライバにしたら
エンコメインならgameドライバ使う必要はない

847:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2bd-uluY)
23/03/30 14:16:17.90 54J0fVxm0.net
Studio版いれてるけど、これExperienceナシのgame readyドライバとどう違うんだろ

848:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e65-uluY)
23/03/30 14:18:21.72 BEyeopqu0.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

Game Readyは最新ゲームにいち早く最適化
Studioはクリエイティブ系アプリの動作検証済み

849:名無しさん@編集中 (ドコグロ MM0a-zLp3)
23/03/30 16:57:00.02 eaqze+pSM.net
OBSとかの配信用PCはstudioドライバのほうがいいんだよな

850:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d2bd-uluY)
23/03/30 17:04:56.27 54J0fVxm0.net
>>848
ゆうてadobe未だに不具合かかえてるけどなw

851:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e65-uluY)
23/03/30 17:13:07.52 BEyeopqu0.net
嫌ならGame Ready使えば
としか

852:名無しさん@編集中
23/03/30 17:18:26.39 54J0fVxm0.net
Game Readyだとadobeに不具合ないんだっけ?

853:名無しさん@編集中
23/03/30 17:19:03.64 54J0fVxm0.net
ていうか誰も嫌がってないが俺のせいかこれ

854:名無しさん@編集中
23/03/30 17:44:56.20 /N4VX4aRM.net
AfterEffects最新SDで使ってるけど特に落ちたりしてないな
一つ前のGDも入れてたけど特に不具合遭遇しなかった

855:名無しさん@編集中
23/03/30 17:46:06.67 54J0fVxm0.net
俺んとこも問題起きてない

856:名無しさん@編集中
23/03/30 18:46:06.60 3ql/9a0G0.net
Intel UHD7xx(AlderLake/RaptorLake)でインターレース動画(MPEG2、H.264)を再生すると、
インタレ解除が正常に行われずに片方のフィールドだけで2倍に拡大したような感じの30FPSになってしまいます
UHD630(CoffeeLake)もRTX3060も正常にアダプティブ解除が行われてで60FPSになります
UHD7xxだけバグっていてOSクリーンインストールもドライバも4255、4146、4091、1371(WU)全部ダメです
不便すぎて困っているのですが他の方はどうでしょうか?
スレチかもしれませんがどこで聞いたらいいのか分からず…

857:名無しさん@編集中
23/03/30 18:48:22.97 3ql/9a0G0.net
再生ソフトはMPC-BE、デコーダはMPC内蔵、LAVVideo、レンダラはEVR、EVRCP、madVR、
DVXA2、D3D11、D3D11cb、色々試しましたがみんな同じ症状です…

858:名無しさん@編集中
23/03/30 19:34:51.77 /vg5af51M.net
スレ違い

859:名無しさん@編集中
23/03/30 22:19:14.90 55eEAK/o0.net
intel arc a730M搭載ノートパソコンが10万ぐらいで買えますがav1用に買うべきですか?

860:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-0why)
23/03/31 07:59:47.29 BjzYzcdO0.net
財布に余裕あるなら好きにすればいいさ
報告待ってる

861:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e10-JnmT)
23/03/31 21:53:41.19 BfHl7MlW0.net
ハードウェアのAV1エンコはNvenc QSVの両方ともx265に負けてるからあんま意味ないのね。

862:名無しさん@編集中 (ウソ800 Sd9f-jvi0)
23/04/01 10:08:35.11 x09NFpU6dUSO.net
配信だとh264とav1しかないから意味なくはないんじゃない

863:名無しさん@編集中 (ウソ800 ff8e-1sX2)
23/04/01 10:59:17.41 ZokJ2ozW0USO.net
編集環境が整う数年後どころか10年たってもH264は残るんだろうな
DVDというかMPEG2が生き残ってるような感じで

864:名無しさん@編集中 (ウソ800 Sa23-IGEh)
23/04/01 11:05:01.78 YL0o8a8yaUSO.net
地デジにMPEG2を採用した時点で終わったよ。

865:名無しさん@編集中 (ウソ800W 5fb1-oSVf)
23/04/01 11:54:17.28 XHaY5okH0USO.net
地上波はH.266行きでしょ。

866:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f4f-3b0U)
23/04/01 12:23:59.27 bggGYy2I0.net
当時はMPEG2ですらチューナーが熱で壊れるくらいで精一杯やったんや

867:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fad-qK1R)
23/04/01 13:11:23.44 ew4j56f20.net
時期的にしゃーないがあと数年ずれてればな……

868:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fda-yTZy)
23/04/01 15:10:01.63 NdMv7gjB0.net
国がずっとアナログでハイビジョンやろうとしてたツケだよな

869:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-9P2W)
23/04/01 16:00:50.48 bZUTZY9B0.net
国は悪くない

870:名無しさん@編集中
23/04/01 16:22:53.79 NdMv7gjB0.net
国の機関だろ犬HKは

871:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f01-kVuH)
23/04/01 21:21:00.80 9UmVKoHS0.net
アナログハイビジョンはフレームレートを60.00FPSにしたのがマジで良かったのにな
米国とかが大反対したせいでデジタルは59.94FPS、119.88FPSになってしまい、
PCやスマホの60/120FPSだとスタッターが発生するレガシーを引き継いでしまった

872:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f01-9P2W)
23/04/01 22:15:10.85 vgcJfZYd0.net
偉い人が定年前に地デジハイビジョン実現したかったんだろな
こういうのは長期目線で考えないとアカン

873:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df68-2xxP)
23/04/01 22:42:41.40 sdysjDvH0.net
HDMI 2.1からVRRがサポートされてるから、59.94Hzだろうが60.00Hzだろうがもはやどうでもいい

874:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-9P2W)
23/04/02 09:48:28.96 TixHvz5X0.net
>>862
普通に265使ってるけど

875:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-QXPF)
23/04/02 10:55:45.45 u4pGKfDg0.net
地デジはUHF再配置スケジュール決まってたから、あの時点で規格が定まらんとメーカーが送信機も受信機も作れなかった、というタイミングだった
H.264は完成してなかったよ

876:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f01-9P2W)
23/04/02 13:36:37.57 eobPvg1K0.net
偉い人のX日までに地デジ化という鶴の一声で進めて利便性とか実用性無視した結果だよ

877:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-QXPF)
23/04/02 15:50:37.26 JxiL4WmAM.net
違うんだな、それが

地デジ3局3chをアナログ1chに詰め込むために、アナログUHF停波と地デジ化工事のスケジュールが、針の穴を通すここしかないという綱渡り

1日でもテレビが止まる事は許されなかったから、全国的に走り始めたら誰にも止められない
とにかく今日、今、規格決めてくれないと、混信やch空かず放送が止まる事態が起こるというギリギリで、MPEG2しか選択肢はなかった

878:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fb5-Cn9/)
23/04/02 16:08:29.95 gyN/WZmG0.net
>>874
どこで?

879:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-9P2W)
23/04/02 16:45:02.28 iiSXyj3/0.net
主に夜にやっているDMM TVの無料配信をWindows edgeで見るとHEVCが流れている

880:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df6e-icd+)
23/04/02 17:14:59.98 VcZV1jTt0.net
ワンセグがAVCなんだから時期はあんまり関係無いだろう
地デジ3局3chをアナログ1chに詰め込むというのもよくわからんな
1チャンネルを3つまで分割出来るというだけで(所謂サブチャンネル)
1チャンネル1局なのは変わらんと思うが
そういや今年は地デジ開始20年だな

881:名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp33-4Ny6)
23/04/02 17:54:40.45 7I+AzqH5p.net
>>880
地デジは2003年、ワンセグは2006年だぞ
そしてH.264はHighProfileが出るまでHDには画質が悪くて使えなかった
HighProfileが規格化されたのが2005年

H.264 HighProfileが規格化された経緯
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

たった20年前の出来事でも分からない奴が出てくるんだな

882:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2)
23/04/02 18:07:37.76 sYmahjJl0.net
普通はみんな忘れてるだろ…生きるのに必要ないものはどんどん出てこなくなるもの
使わない英語は話せなくなるようなもので、10年会ってないクラスメイトの名前なんてほとんど出てこんしな

883:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-QXPF)
23/04/02 21:55:24.14 u4pGKfDg0.net
>>880
周波数帯域幅とチャンネルの概念すら理解出来ないのか、無知だな

アナログ1chの周波数は、地デジ3ch分の周波数帯域ある
地デジ1chは13セグメント
アナログ1chは大体39セグメント分
HD1波は12セグ使ってるが、あくまでも使い方でしかない

山の上にある送信所は隣のエリアまで届くから、基本山の上から見える範囲の隣とはch変えないと、両方届くエリアで混信して使い物にならない
VHFアナログ停波と、UHFで3倍のch収容するパズルをちょっと想定してみても、大変さがわからんだろうな

884:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-kVuH)
23/04/03 01:23:24.11 Aj9uU5Pl0.net
>>883
それはデジタルというかOFDMのおかげでしょ
まあOFDM実用化できたのはデジタルのおかげだが

885:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fcf-icd+)
23/04/03 01:51:15.50 weiNF8b40.net
違うよ
地上デジの1チャンネルの周波数帯域は 6 MHz
1チャンネルは13のセグメントで構成されます

886:名無しさん@編集中
23/04/03 03:16:16.78 pVmT23p30.net
バカが得意げに語るスレは、ここですね

887:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f63-icd+)
23/04/03 04:02:42.96 JOTnrnxS0.net
URLリンク(news.mynavi.jp)

NVIDIAがエンコード機能「NVENC」の仕様をこっそりと変更し、同時にエンコードできるセッション数が3から5に増えた。
最新モデルだけではなく、Maxwell世代からほぼすべての製品が対象になっている。

888:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-icd+)
23/04/03 07:44:50.43 RcCfDlpZ0.net
>>886
ほんまキモいよなオタクって

889:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f4f-3b0U)
23/04/03 08:27:54.14 ZKHamwCH0.net
スカパーHDでようやくH.264化したけど、画質が悪いって評判良くなかったような

890:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f5f-icd+)
23/04/03 10:27:00.67 S15tQX840.net
録画人間の2021の統計では
平均5~8Mbpsだからビットレート少なすぎなんじゃね

891:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-0sW/)
23/04/03 13:43:48.79 zv62M45wM.net
グラボは4070tiでOBS使用
エンコード設定はnvenc newで出力解像度720P フレームレート60 プリセットはパフォーマンス
ストリーミング配信をしているのですが、エンコードすると、していない時と比較してフレームレートが10ほど下がります
フレームレートを下げずにエンコードしたいのですが、難しいでしょうか?
NVENC AV1というエンコードは従来のNvencより軽いのでしょうか?
設定などで助言いただきたいです

892:名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-jvi0)
23/04/03 13:59:54.51 zlES2WnCd.net
>>888
別に発言がキモかろうが見た目とチンコが最低限以上なら俺は気にならんよ

893:名無しさん@編集中
23/04/03 14:12:26.58 ho29TJlVM.net
>>891
キャプチャしてるゲーム画面か何かの解像度とフレームレートはどうなってるの
最終出力が720でも入力やリサイズ前のOBSのキャンバスサイズがデカければ負荷もそれなりになるよ
あとG-Syncとマルチモニタ環境でピークメーターやプレビュー出してるとG-Syncに引っ張られてOBSのFPS落ちる事がある
AV1はもっと重い

894:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-0sW/)
23/04/03 17:30:46.39 zv62M45wM.net
>>893
ありがとうございます
ゲームは4K 最高設定でやっていて、軽いゲームなので90前後は出ています
エンコードした場合は同様の場面で80前後に下がっていたので、もう少しどうにかならないかと考えまして
PSのブロードキャスト機能を使ったことがあるのですが、こちらはゲームの動作に支障なく動かせているので、NVENCにも期待していたのですが

895:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-RaML)
23/04/03 17:46:55.74 ho29TJlVM.net
>>894
NVEncはあくまで出口のエンコード部だけだよ
キャプチャとOBS内での合成プロセス云々はまた別の負荷が掛かってくるから、720p出しで良いのならOBSのキャンバスサイズを720にすればだいぶ負荷軽減されるはず
もちろんGPUだけじゃなく、CPUとメモリ他のスペックもある程度は必要

何も編集しなくて良いならExperienceとか他のシンプルな配信使った方が軽い

896:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-0sW/)
23/04/03 17:57:14.95 zv62M45wM.net
>>895
丁寧にありがとうございます
キャンバスサイズはゲームの解像度と同じにするものかと思ったのですが、違ったのでしょうか?
4kでゲームをしているなら基本解像度は4k、フルHDならフルHdにするものと思っていました

897:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-RaML)
23/04/03 19:04:40.26 ho29TJlVM.net
>>896
OBSの話だからスレチにはなるけど、キャンバスサイズは最終出力サイズに合わせてキャプチャレイヤーをそれに合わせてリサイズした方が負荷が小さいよ
4Kのキャンバス使うって事は、4Kで合成とか内部処理してるわけだから当然重くなる

その行程まで軽くできればエンコをハイクオリティにしても軽いはず

898:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-lRUP)
23/04/03 19:11:29.80 zv62M45wM.net
>>897
ありがとうございました
そろそろ控えます
いろいろ試したいと思います

899:名無しさん@編集中 (アンパンW 7f4b-lRUP)
23/04/04 07:17:37.85 ldu1KXN200404.net
NVENCは負荷の低いエンコーダと見るけど、OBSでゲーム画面をストリーミングするとフレームレートが多少下がるのは仕方のないことなの?
負荷がソフトウェアエンコードよりも低いだけで、0にはならないよね?

900:名無しさん@編集中 (アンパン MMdf-RaML)
23/04/04 09:54:20.22 fsuBHEgAM0404.net
多少なりともCPUやメモリも使うからゲーム側のFPSは元々負荷が高いなら少し下がるけど、GPUのHWエンコーダが能力不足でない限りOBSからの配信FPSはFHD程度なら落ちないはずだよ
タスクマネージャのGPUリソース見ても判るとおり、ゲームの3D描写とエンコに使うエンジンは別

ただOBSにシーンやレイヤー色々突っ込んでると重くなるので注意

901:名無しさん@編集中 (アンパン 7fbd-icd+)
23/04/04 09:59:52.95 Bda9Otfw00404.net
CPUに負荷は少ないけどGPUには多少あるからフレームレート下がる
普通です あたりまえ

902:名無しさん@編集中 (アンパン ff8e-1sX2)
23/04/04 10:02:31.23 Ld2yo9+J00404.net
ちょっと踏み込んだことしたり気にする人は配信用の別PCやAVer使った方がえぇ
最先端はそれなりのスキルが必要になってくるし、別のオペレーター的な人を雇ってる人もいるしな

903:名無しさん@編集中
23/04/04 10:17:14.90 fsuBHEgAM0404.net
3D描写負荷は無いけどHWエンコで増えた電力で、電力制限に引っかかってコアクロック下がるのはありそうだな

904:名無しさん@編集中
23/04/04 12:01:59.44 WtgawgBP00404.net
OBSじゃないソフトでNVENC使ってもCPU負荷掛かるし、NVENCストリーミングでfps下がるのはCPU負荷のせいだと思うけど違うのか?

905:名無しさん@編集中
23/04/04 12:23:46.19 RKyJWjI9M0404.net
>>901
そうなんだ
じゃあ上でも書いてるけどPS5でブロードキャストするときにゲームパフォーマンスに影響が出ていないのはなぜなのだろう
PS5ってAMDのパーツ載せているのだっけ
NvencよりAmdのエンコーダのほうが優れているのかな

906:名無しさん@編集中 (アンパンW 5ff0-eLv3)
23/04/04 16:57:10.88 3GdDl1ni00404.net
>>905
エンコード設定のNVENC(New)が高負荷設定だからだ。
Bフレ等の高画質設定でGPU負荷が高い。(New)無しのを使え。
どうしても画質落としたくないなら諦めろ。

907:名無しさん@編集中 (アンパンW ff10-JulG)
23/04/04 18:23:02.98 cIzNAbe500404.net
nvencとかqsvencのffモードの場合、固定回路使うからbフレがどうのでGPU本体側の負荷は変わらんと思っていたんだけど違うのか?

バスとかattachとか熱とかの影響はあると思うけど

908:名無しさん@編集中 (アンパン df63-icd+)
23/04/04 19:15:18.87 WPSyw8li00404.net
有料サイトで売られてるAVってなんでCABAC無効とかでエンコードされてるんだろ
H.264である意味ないやん

909:名無しさん@編集中 (アンパン MMdf-RaML)
23/04/04 19:15:33.47 LQRJb1d7M0404.net
基本的にその認識で合ってる
>>901が言ってるのはまるっきり逆で、ゲームのFPS落ちるのはもっと複合的な要因

910:名無しさん@編集中 (アンパン df63-icd+)
23/04/04 19:16:37.15 WPSyw8li00404.net
済まんハードウェアエンコーダー関係なかったわ
スルーで

911:名無しさん@編集中 (アンパン MMdf-RaML)
23/04/04 19:22:46.22 LQRJb1d7M0404.net
>>908
ついでに答えるとPremiereから直接書き出したらCabac無効になっちゃう
商業動画なんて容量収まって観れれば映画やCMでも無い限りエンコなんてかなり適当だよ(むしろ知識ある奴が少ない…)

912:名無しさん@編集中 (アンパンW ffdd-4GSG)
23/04/04 20:14:21.60 WtgawgBP00404.net
>>905
ps5用に最適化されたゲームだからじゃないの?
pcと違ってcpuとgpuがvram共有してたり、ps5の最高設定がpc版では高設定だったりするし、元々軽いよ

913:名無しさん@編集中 (アンパン 7f32-Cn9/)
23/04/04 20:57:57.27 39pEUvqh00404.net
そもそもFC2だとカメラマンがダメだからエンコ編集以前の問題の様な。。。

914:名無しさん@編集中
23/04/05 06:32:28.45 3BGKfthm0.net
専用回路とVRAM間だけで処理するけどその帯域は誰が持つのか、そのデータを誰が制御するのか考えればそりゃフレームレート全く下がらないわけがない
PS5はFPSリミットかかってるから余剰分でも間に合い低下を感じないだけ

915:名無しさん@編集中
23/04/05 07:06:46.88 SBHYIOHUM.net
配信におけるエンコはそもそも画面キャプチャから送信に至るまでの処理の一つに過ぎないからな

916:名無しさん@編集中
23/04/05 10:30:59.50 tzNeEHiWa.net
PSは別腹でやっとるからやろ

917:名無しさん@編集中 (スッププ Sd9f-bj0i)
23/04/05 11:30:05.08 s8MU+l9bd.net
>>914
そう思う。専用回路ってもそこを通す帯域と処理があるから、FPSが下がると思うんだ。実際下がるしな。
NVENCは優秀だけど、FPS気にすると余程余裕がないと使えないよ。

918:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2)
23/04/05 11:54:45.91 qPGy5oIq0.net
FPS下がっても実際のモニタ表示に影響ない事が多くて
300が200に下がっても144までのモニタなら実害はないわけだし
財布と部屋の広さとユーザーの能力相談してどこかで妥協しないとな

919:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-RaML)
23/04/05 12:06:53.08 SBHYIOHUM.net
普通の運用なら帯域だいぶ余ってるよ
マイニングだって細いUSB結線のライザーで回せるくらい、Gen4だったら尚更
GPUのスコアやFPSがCPUやメモリのスペック次第で上下するように、どちらかと言えばそっちの負荷とPowerLimitの影響が大きい

920:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-9P2W)
23/04/05 21:47:15.30 gAt6UV5u0.net
解像度とか負荷次第だろ、1080pだとエンコーダ―使用率20%ぐらいでほぼ負荷感じない
4Kだとエンコーダ―がギブアップする、ゲームも重くなる

921:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-9P2W)
23/04/06 22:47:51.00 m4PXq0Vs0.net
AMD、32本の1080pビデオを35Wでリアルタイム変換できるカード
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

中身完全にxilinxだからAMDのGPUの奴と画質かなり違うんだろうけども

922:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f01-0fe3)
23/04/07 05:39:53.73 gxoxOOPg0.net
画質はこれで推測できるかな
価格は$1595
URLリンク(images.anandtech.com)

923:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ff0-eLv3)
23/04/07 14:15:00.75 i3QbHafS0.net
35Wで「トランスコード」ってのがね

924:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df68-2xxP)
23/04/07 15:06:21.52 Ylia23xj0.net
中途半端な棒グラフじゃなくて、SSIMなりVMAFの値で比較して出せよな
こういうところのツメというか宣伝が昔からAMDは下手くそすぎる
AMDはもっと優秀な広報マンを雇え

925:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2c-kVuH)
23/04/07 15:13:59.99 Qo4NCeHL0.net
同等VMAF条件下でX264VeryFastを基準としたビットレート削減率と書いてあるけどVMAFスコア自体は書かれてないね
というかAV1でX264VeryFastと比較して52%、X265 Slow とほぼ同等なら一般用途ではこんなんつかわずにHEVCでええやろとしか

926:名無しさん@編集中 (アウアウエーT Sa7f-kVuH)
23/04/07 16:09:36.99 kMGdUCA7a.net
配信事業向けみたいだしAV1であることに意味があるんだろう
主にライセンスやブラウザサポートといった意味で
Chromeは最近H.265サポートしたけど

927:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df68-2xxP)
23/04/07 16:28:08.53 Ylia23xj0.net
AMD、5nmプロセスで製造した新Media Accelerator「Alveo MA35D」を発表
URLリンク(news.mynavi.jp)

もう少し詳しく情報が出たが、煮えきらんな

928:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-9P2W)
23/04/07 17:26:36.01 F25eZWYR0.net
URLリンク(youtu.be)
Alveo MA35DのAV1とNVENCAV1、QSVAV1、X264Slow、X265SlowのVMAF比較してる動画あった

929:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-1sX2)
23/04/07 17:44:16.07 yc0/86N50.net
この電気代高騰の省エネ時代にx264エンコードの置き換え目指してる部分ではワッパ的には優秀だとは思うが…
トランスコードってわざわざ言ってるあたりが妙に怖いわ(笑)
またかっていう気がするけど最近のなんでもAIって付ければ宣伝になると思っているAMDらしいというか
新しくもない「AIによりビットレートを低減させながら品質を向上」の評価や実績がいまいちなわけだしテコ入れの方も頑張ってもらいたい

930:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fba-icd+)
23/04/07 17:47:02.42 TSQ/fGFC0.net
URLリンク(youtu.be)
このグラフからAV1の品質はX265 > MA35D AV1 > NVENC AV1 = QSV AV1らしい
しかしX265に負けるレベルだと個人で使う意味はないな。

931:名無しさん@編集中
23/04/07 19:53:46.80 tPP1Jmvu0.net
QSVやNVEncはx265 medium並だからそれよりも優れてるじゃん

932:名無しさん@編集中
23/04/07 20:23:06.90 A1eP8nvBM.net
USB4かThunderbolt接続で利用できる小型サイズで商品化してきたら使いみちはあるかもだが、AMDにそういうセンスは期待しがたいんだよな…

933:名無しさん@編集中
23/04/07 20:30:42.13 pWGhjIRUd.net
そもそも需要が…

934:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df02-VjRK)
23/04/07 23:06:17.91 FpGN+7eQ0.net
Nvencで出力先のデバイス転送速度でエンコ時間変わる?
HDDかSATAかNVMeかで
何かやたら遅くなった

935:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82da-/aea)
23/04/08 13:33:59.44 slJ8tDFe0.net
HDDだと同時アクセス数増えると使用率100%じゃなくても遅くなる
1つのHDDで複数の動画を読み書きしてたり他の作業で読み書きしてたらやたら遅くなるレベルになると思う
タスクマネージャーとかで何がボトルネックになってるか確認すればいいかと

936:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-izbf)
23/04/08 17:59:49.88 fVzwKTmq0.net
Windowsは余ってるメモリをキャッシュに使ってくれるからある程度は吸収してくれるんだけどな
複数本のエンコードをHDD1つでやろうとすると目に見えて速度は落ちる気はする

937:名無しさん@編集中
23/04/08 23:37:19.09 wrZrtgPD0.net
Arc向けのドライバー改修もあってか、最近Alderlake辺りのfixed-funcも良くなったように思う。
QSVEncを使って「fixed-funcでHEVC8bitに圧縮」するのが、かなり速くて画質もそこそこでいい感じ。
ほどほどで圧縮するならこれで十分だ。(icqのパラメータはお好みで設定して。)
QSVEncC64.exe --fixed-func -u 1 -c hevc --icq 32 --tff --vpp-deinterlace bob

938:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42d2-pIkx)
23/04/09 22:26:41.61 PEyjpVE60.net
HaswellでシコシコQSVしてるんだけど最近はNVEnCの方が良い感じ?
tu116の1650がエンコ上限だからこれがベストバイか…?

939:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4681-FEEt)
23/04/10 00:10:02.48 6f6BDbsl0.net
画質だけなら最新QSVだぞ

940:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdd0-Rzwh)
23/04/10 00:15:56.29 IW3fafVs0.net
画質がどうこういっても実際に見て画質がわかる人っているんだろうか
最新QSV NVEnc VCN で同サイズのHEVCエンコしたとしてその映像を見ただけでどのエンコかわかるほどの画質の違いがあるようには見えない

941:名無しさん@編集中 (スッププ Sd22-6LKx)
23/04/10 00:17:59.24 4XMdmYtcd.net
同感、全然わからん。
NVENCの方が速い分良いな。
動画ソムリエに見せれば違いがわかるのかもしれんが。

942:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52ba-Rzwh)
23/04/10 00:43:05.77 Hl1AlNZY0.net
自分で試してみるのもいいと思うよ。やり方は
250 500 1000 2000 4000kビットレートでそれぞNVENCエンコ、タイトルを隠してランダム再生を繰り返す→ちょっとやってると言い当てられる様になる→QSVエンコも混ぜる
RTX2060とalderlakeQSVだとQSVが普通にいいね。画質こだわるならソフトエンコでやった方が頭一つ抜けていいかもだが

943:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42d2-pIkx)
23/04/10 01:07:54.85 RmVu38bs0.net
昔は画質比較でQSV一辺倒だったけど
rigayaって人の選択式チャートで比較したらQSV264からNVenc265に移行して良いかな
今でもQSVはコーデック比較で画質が上回ってるけどエンコ速度と画質を天秤にかけたらNVencかな思ったり
QSVがCPU食うしRaptorがコレじゃない感あるから試してみるか…

944:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdd0-Rzwh)
23/04/10 02:15:20.98 IW3fafVs0.net
>>942
ビットレートが大きく違うのはさすがにわかるよ
そうじゃなくて同じくらいのサイズにエンコできるように調整した QSV NVEnc VCN の画質の違いってことね
10400とRTX2060とRX6600でハードウエアエンコしてみたんだけど自分の目では違いがわからんかった

945:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42d2-pIkx)
23/04/10 03:07:34.90 o7TJ51mF0.net
同一コーデックだと2000ぐらいからSSIM一緒なんだよね
目視確認したらアレ、案外破綻してなくない?って来てる気がするから264を265に上げてエンコしてもいいかなって思ったり
しかしH264に比べたらH265全然普及してないなー

946:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4201-Ay2p)
23/04/10 05:26:53.98 8haimWso0.net
Haswellは微妙というか悩むな
Alderに買い換えれば大幅性能アップしてQSVも使える
速度もNVEncは4090みたいにビデオエンジンが多いのは速いけど普通のはQSVと大差ない
しかしさすがにHaswell世代のCPUやマザボは中古でも二束三文だから
Coffeeあたりだと中古も高くてメモリも流用できるから買い替えが最適なんだが

あとHaswellだとCPU遅いからNVEncCの色域変換などCPUで処理する部分が重いかもしれない

947:名無しさん@編集中
23/04/10 05:45:28.86 8haimWso0.net
ごめん、シッタカしたのでちゃんと調べたらHaswellの中古価格が意外と高かった
i7-4770Kが5千円、マザボもZ97なら5千円以上(ドスパラ)
これならi3-13100あたりに買い換えればCPU性能2倍でQSVも使えるし、
B660マザボとメモリ16GB入れて差額3万円くらいで行けそうだから1650買うより良いかも
動画再生支援もAlderの方がAV1対応で1650より良いし、M.2Gen4やUSB3.2Gen2などもあるし

948:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-Rzwh)
23/04/10 07:27:20.56 pi9p41Vq0.net
4770KでずっとCPUエンコしてたわ H.265の
今は5900XになったけどやはりCPUエンコ
サイズと画質考えるとねえ・・・
そろそろAV1エンコの環境にしたくココに居ます

949:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-Rzwh)
23/04/10 07:30:14.25 pi9p41Vq0.net
>>938
まあベストバイはArc2万円だよ
つか9年経ってもまだ金ないってお前何やってんだよ

950:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM52-xchC)
23/04/10 07:40:16.82 bndtqZydM.net
Arc入れたいけど空きスロットが無いわ
わざわざエンコ用組むのも、40XX系買うのもなぁ

951:名無しさん@編集中 (ワッチョイW aeda-Lh5z)
23/04/10 08:29:49.33 hcH/Xn/s0.net
60xxはAIが設計するみたいだから恐ろしく性能良くなるらしい

952:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-Rzwh)
23/04/10 08:56:26.96 pi9p41Vq0.net
>>951
昨日こんなの読んだばっかなのにw
60X0って何年後だろ
URLリンク(www.nichepcgamer.com)

953:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd35-Rzwh)
23/04/10 14:17:16.70 qK9zmTLj0.net
>>951
昔、AMDが自動設計で作った悪名高いCPUがブルドーザー
なの覚えてるから信用ならん

954:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-9MoB)
23/04/10 14:59:42.08 bWeddyE7a.net
その頃のAIと今のAI同じに考えるとかアホだろ
七度文庫とchatGPT比べるようなもんだぞ

955:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 495f-Rzwh)
23/04/10 16:23:07.35 rljyz6Go0.net
あれはAI設計じゃないぞ
ただ自動配線ツール任せにしたってだけ

956:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-hq/O)
23/04/10 17:35:18.12 ZBy5ARyn0.net
>>955
そうそう、プログラムで言うコンパイラに近いな
論理合成と配置配線のどこやったかは知らないけど

957:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42d2-pIkx)
23/04/10 21:30:09.61 WeyBnKWi0.net
Arcいいと思ったけどFFなんだよな…
しかし前の8700Kが今のi3-13100だなんて
オクで探す必要性がないじゃん

958:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0228-Rzwh)
23/04/10 21:46:58.55 dCOZznvy0.net
助けて下さい。13900Kでmp4をエンコードしています。日本補のファイル、英語のファイル、交じったファイルで、1つずつ変換していくと出来るのですが、
265に手を出し『URLリンク(blog.capilano-fw.com)』ここでEXIF動画のエンコードを教わりましたが、

いざ全部エンコードの前に調べてみると、文字コードが違ってできないやつがあるみたいです。

どうしたらよろしいでしょうか?よろしくお願い致します。<(_ _)>

959:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41f0-AabJ)
23/04/10 21:51:10.39 IaQEn4J00.net
>>952
GPUでクロック3GHz、性能2.6倍って4090より更にデカくなるんじゃ
もう外付けで良いだろみたいな感じの

960:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-Rzwh)
23/04/10 23:41:31.75 pi9p41Vq0.net
その分省電力になって200Wあたりのラインナップで高性能コンパクトになるからいいじゃん
ハイエンドはしらん

961:名無しさん@編集中
23/04/12 08:53:51.23 EfAWcufN0.net
みんなありがとう。1650買っちゃった
ロゴ消しCMカットしかしないしオプション詰めたH265でも200fps近くでるから満足だわ

962:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9102-hq/O)
23/04/12 15:32:14.12 oOZ8UgY50.net
今出てるgtx1650ってnvenc使う人にはハズレでしかないTU117って市場からはなくなってる?
それとも未だに混在してるの?

963:名無しさん@編集中
23/04/12 17:33:46.76 oOZ8UgY50.net
URLリンク(gazlog.com)
自己レスだけど、これによれば1650のコアがTU117からTU106に移行ってのは数日前に発表されてたようなので、
市場の在庫分としてあるならまだTU117はあるかもしれないが、今後はなくなるってことね。
店頭で見つけた1650がTU117じゃないかどうかを見分けるには、
ひとまず補助電源の有り無しで見分けがつくって感じなのかな。

964:名無しさん@編集中
23/04/12 17:36:55.84 VVGZu3gCr.net
>>962
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ここでTU117として紹介されている製品名でググってみたけど普通に売られてるわw

965:名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-inCw)
23/04/12 17:42:36.93 VVGZu3gCr.net
次スレ

【QSV/NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーについて語るスレ10
スレリンク(avi板)

966:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e10-fa/v)
23/04/12 19:20:58.46 S+r3Rpl20.net
NVENCでの違いはHEVCエンコ時のbフレ対応の有無のみ
あと補助電源コネクタ有りなら対応のチップ
h264でもいいやと言う人ならどっちでも構わない

967:名無しさん@編集中
23/04/12 20:38:25.02 l/wwwj7J0.net
何か全然グラボのリソース食わないんですが
強制的に70%くらい使わせる方法ないですか?

968:名無しさん@編集中
23/04/12 21:02:34.20 p+w4T08a0.net
エンコーダーはGPUのほんの一部の別区画にくっついてるだけだから
CUDA演算やVRAMへの演算結果の書き込み作業とか全体のリソースなんてほとんど使わない訳ですよ
ぽんこつタスクマネージャーでもデコーダーとエンコーダーは使用率は見れると思うけど…

969:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bd02-xHJS)
23/04/12 21:39:20.89 l/wwwj7J0.net
>>968
エンコーダー使用率が30%もいかずノロノロ動いてるんですが…
AVIUTLでRTX3070ドライバ最新です

970:名無しさん@編集中 (ワンミングク MM52-wi7i)
23/04/12 21:51:59.28 9Unwf9TlM.net
>>969
GPU以外のどっかがボトルネックの可能性はある
CPU、メモリ、ストレージほか…
ノイズ除去やインタレ解除やら、処理の中にはハードウェア処理未対応のものがあるから、そういったフィルタを噛ませてたら遅くなる

971:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 024f-C8l/)
23/04/12 21:53:09.35 B7WHq4WE0.net
AviUtlは使用効率低い

972:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a963-Rzwh)
23/04/12 22:17:20.36 ymAjO+Ar0.net
バージョンは最新です(具体的なバージョンは書かない)

973:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd8f-hq/O)
23/04/13 00:18:34.22 1U/3ozEj0.net
>>967
CUDAがフルで使われてない?
タスクマネージャーだとCUDAがデフォルトで表示されてないけど
ドロップダウンから切り替えられる

974:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-D9Py)
23/04/13 06:47:49.26 Ai4Pl6o0a.net
何だよ結局4070はエンコーダーも一基しか使えねえじゃんか。知ったかぶりしてた奴昼飯奢れよな。

975:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd7c-0l8A)
23/04/13 11:52:14.78 7Kvjb35m0.net
第6世代のSkylake(IntelHD 500シリーズ)のサポートが切られたか。
IntelHD 600シリーズは第7~10世代で使われているからしばらくは大丈夫だろう。
URLリンク(www.nichepcgamer.com)

976:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d5db-9Wvd)
23/04/14 21:21:17.92 XtNlIk8K0.net
>>974
最低でも中華か和食か洋食かタイ料理かを指定すべきだと思う
でないとマクドナルドに連れて行かれるぞ

977:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdd2-hq/O)
23/04/14 23:39:25.87 FlFUyH3X0.net
>>975
Skylake使ってるのにインテル? ドライバー & サポート・アシスタントから通知降ってきたけど
エラーコードでてインストール出来ません言われたのこれだったか、Intel側では修正されてる
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

978:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f8e-DGPv)
23/04/15 00:33:21.02 +2EQE3oE0.net
Intelドライバの厄介なのは最新版入れても、WindowsUpddateで戻されるバグっていうか仕様

979:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f7c-j5qS)
23/04/15 10:06:02.64 7DTCfr/p0.net
サポート切られると今まで出来てたことが出来なくなることってあるのかな

980:名無しさん@編集中 (ニククエ Sr8b-Kmul)
23/04/29 15:41:44.18 Y9CwIQ8prNIKU.net
>>978
それ
最新版入れてもWUで勝手に3430にされて、その後オプションの更新から手動で3959にするパターンが続いている

981:名無しさん@編集中 (ニククエW bfa6-RhIK)
23/04/29 22:16:47.25 rwlfEeAc0NIKU.net
>>979
誰も答えない不思議

982:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 975f-hzXf)
23/04/30 09:06:17.82 MtDD/oAr0.net
サポート切られるような古いハードの
HWエンコードなんて誰も使ってないから分からんのじゃろ

983:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-xBmz)
23/04/30 10:47:15.62 Z7FMJjYlr.net
次スレ

【QSV/NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーについて語るスレ10
スレリンク(avi板)

984:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8b-xBmz)
23/04/30 10:47:32.46 Z7FMJjYlr.net
質問いいですか?

985:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 233日 4時間 27分 50秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch