23/06/04 13:40:24.30 yJtmPrLy0.net
PT3が\9000くらいの時に4枚買ったけど押し入れにしまったまま行方不明だ
見つかったらPT3×4で地上波全録&BSCS8ch録画機作るつもりだったが
M8×2でも同じことができるな
728:名無しさん@編集中
23/06/04 13:55:28.61 a31GsRaKM.net
>>721
でもM8出ないじゃん
729:名無しさん@編集中
23/06/04 13:56:43.09 6ssD9XzT0.net
同じチューナー数のPX-W3PE5が新品で2万ちょい、中古で1万ちょいだから下がったとしても1.5万円弱くらいでしょ
PT2が下がったのは単純にインターフェイスが変わって使いづらくなっただけだし。
仮にM8が出たとしても、その存在が知られることさえ結構な壁があると思う
730:名無しさん@編集中
23/06/04 14:11:35.74 OgYSg9cS0.net
>>721
俺もPT3の内の一枚行方不明だったが「捨てる予定」の箱に眠ってるPT3を見つけたことが有る。それが退蔵くん
PT3の末期は本当に不遇だったんだよな。投げ売りというか「TV自体観ないのに今更TS抜きチューナーとか」って感じで
ちなみにPT1,2も持ってて、こっちは2枚ともPCI-Ex変換カード使って未だに酷使してる
731:名無しさん@編集中
23/06/04 14:28:27.80 LiVNWvU10.net
URLリンク(imgur.com)
Bit Error Rate: 0.0e00ってなんやねん?3の方が映らん
SX8はちゃんと切り替わるしBit Error Rateなんか出ないし
732:名無しさん@編集中
23/06/04 14:51:38.97 8Bvqavdl0.net
PT3はAbove 4GB Decoding関係で認識しなかったりして来たから、M4の出始めの頃に乗り換えたっけな
まぁ、初期版だったんで端子すっぽ抜けとかでヒヤヒヤしたけど満足感はあったわ
PT3使いはM4買っといて損は無いぞ~!
733:名無しさん@編集中
23/06/04 16:43:56.96 +IB8bTujd.net
PT3の2枚差し使いだけどあのタコ足は耐えられそうにないからM8待ち
Above 4G DecodingはUEFIの設定で回避出来てるしM8も年内には出る感じだからゆっくり待つわ
734:名無しさん@編集中
23/06/04 17:03:40.76 nbvGZimLM.net
>>727
去年も年内最だと思ってた
735:名無しさん@編集中
23/06/04 17:33:50.07 dcULXaltd.net
>>728
公式HPもcoming soonなってるし…
736:名無しさん@編集中
23/06/04 21:00:28.54 yJtmPrLy0.net
さすがにオリンピックには間に合わせてくれるだろう
737:名無しさん@編集中
23/06/04 21:06:42.84 nbvGZimLM.net
2028年のオリンピックには間に合うかもね
738:名無しさん@編集中
23/06/04 21:10:38.05 yJtmPrLy0.net
2028年からだと10年しか使えないじゃないか
739:名無しさん@編集中
23/06/04 21:11:22.54 nbvGZimLM.net
>>732
いやいや、そっちは無期延期だから。。。
740:名無しさん@編集中 (テトリス 7d5f-8XcB)
23/06/06 12:36:13.52 8l39HDI100606.net
>>725
浮動小数点じゃない?
0.0E+0 ⇒ 0.0×10の0乗(1) = 0
741:名無しさん@編集中
23/06/10 11:33:15.19 7IxvSI3lM.net
オリンピック見てる奴意外といるんだな
今時興味あるやつは希少種だと思ってた。
742:名無しさん@編集中
23/06/10 15:03:37.58 TQjG+dCp0.net
M8まだ?
743:名無しさん@編集中
23/06/10 15:39:23.82 Iqmcfsys0.net
今出ました
744:名無しさん@編集中
23/06/11 01:00:18.72 CM5PIRkb0.net
>>735
東京オリンピックの時はは8チューナーがフル稼働したとか
NHKはEPGちゃんと更新しろボケとかで
ワイワイ盛り上がってたぞ
745:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9ba-llOZ)
23/06/11 02:39:10.42 3GxVvo7a0.net
東京オリンピックなんか撮るものなかった
体操の杉原愛子ぐらい
WBCは台湾チア
746:名無しさん@編集中
23/06/11 09:30:59.50 2LT07Tg40.net
オリンピックは開会式だけ見て満足した
747:名無しさん@編集中
23/06/11 12:13:30.11 PkUe5Lmq0.net
オリンピックならネットでも垂れ流しだしわざわざチューナー使ってまで録らなくても良くない
748:名無しさん@編集中
23/06/11 13:06:21.80 HWw31UQMM.net
俺はわざわざ4Kレコから抜いたぞ
749:名無しさん@編集中
23/06/11 19:41:55.55 VuVoZwcZ0.net
M8結局いつ来るのさ
750:名無しさん@編集中
23/06/11 19:59:32.89 2LT07Tg40.net
さっき出ましたー
751:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c901-MbkM)
23/06/15 03:46:10.37 lWml4BWV0.net
いくらになるんだろうね
752:名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-odMP)
23/06/16 12:55:19.12 0FHWWo45d.net
送料諸々込み8万くらいまでなら買う
753:名無しさん@編集中 (ワッチョイW e95f-mC6N)
23/06/16 13:07:32.56 FoPmXWMV0.net
ISDB-S3対応のチューナー使ってるんだからどう考えても10万越える
754:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0163-z/sE)
23/06/16 14:39:43.23 B3K7gvr90.net
M8ちょっと欲しいけど1ユーロが153円超えてるから
数年前にM4買った時の値段覚えてると手を出すのに躊躇する値段になりそう
755:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMeb-2xbQ)
23/06/16 17:26:10.20 MTH8aQd6M.net
チューナに10万も払うバカいるの?
iphone買えちゃうよ
756:名無しさん@編集中 (JP 0Had-544B)
23/06/16 18:14:20.83 eyLacyyJH.net
いるんだな、これが、
757:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3961-TTIZ)
23/06/16 19:17:02.98 7N/S6a/B0.net
TBSでよくねぇ?
758:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMeb-2xbQ)
23/06/16 19:20:29.82 +a9YO6+fM.net
金持ってるやつはいいなあ
759:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e95f-8sUu)
23/06/16 19:27:24.27 GPlwXFV80.net
今のiPhoneって12万から24万くらいだっけ
高くなったね
M8は人柱報告見て物が良さそうなら10万くらいでも買うと思う
760:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4979-8sUu)
23/06/16 19:37:54.20 ZXIq6H700.net
M8まだ~?してみた返答以下
"現在、最終調整作業 (キャリブレーション) を行っていますが、これは予想よりも困難です。 4~6週間以内にはTVカードを提供できると思います。
価格は Max A8i カードと同様になります。詳細については、このカードも販売されるときにのみご確認ください。"
つまりSX8Proよかは安いって事なんじゃない?
761:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5901-2xbQ)
23/06/16 19:40:42.25 HD+vkmbY0.net
つまり、バグだらけだと
762:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19b5-6bUV)
23/06/16 20:41:55.31 nKSa51Op0.net
450ユーロくらいか
思ってたよりもかなり安いな
763:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 39c4-2rqm)
23/06/16 21:11:41.33 gLhYdAEW0.net
M4を2枚買うより安くなるのならいいよね。
PCIeスロットも1つ開くし…
764:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19f0-mVGR)
23/06/16 21:41:40.78 dyQC3mMt0.net
一番問題な「Uncicable専用か?」ってところは聞いてないのね。
この答次第ではカード本体 + 数万円程度は掛かることになりそうだが。
いや、そもそも日本で使えるのか、にも関わる。
765:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 19f0-mVGR)
23/06/16 21:42:45.59 dyQC3mMt0.net
Unicable
766:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 315f-330i)
23/06/16 22:36:53.64 ovgESa1R0.net
M8も来ないしacasも解析されない
意外と鈍足
767:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c100-C6j3)
23/06/17 02:47:44.71 jQ6QEN7C0.net
>>754
でかした!!
768:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a901-raun)
23/06/17 06:15:52.28 YtLaK6im0.net
>>761
ネタに決まっとるがな
769:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
23/06/17 06:30:38.11 aG3hlpUO0.net
>>754続
"はい、SAT 入力には Unicable/SCR のみが使用されます。スペース上の理由から、これは不可能です。
SMA コネクタを備えたカードを構築します。F タイプ コネクタに対応するアダプタが含まれています。"
F端子変換のアダプタが付属するみたいだから、取り合えず入力はできそうね
770:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12b1-L1I+)
23/06/17 06:57:16.27 KiU16cza0.net
ここのカードはとりあえずケースやマザボに干渉しにくいように工夫してもらいたいわ
771:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b5ba-C6j3)
23/06/17 09:36:03.36 mHa+ZdcV0.net
>>763
言い張るのなら元のメールを出せ
772:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-N6/s)
23/06/17 10:13:48.72 liR/caOB0.net
>>760
今のところ4K関係の進捗は
PT4Kを使ってノンスクランブル番組を視聴できる(リアルタイム視聴は無理)
程度だっけ?
773:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9210-fdMf)
23/06/17 12:10:39.66 hiA7ELK+0.net
M8のA8iと同様ってのはありがたい
3年くらい前に5万くらいでA8i買った記憶
774:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-L1I+)
23/06/17 14:37:15.14 l3dvrUo80.net
450ユーロって7万くらいか
安くはないけど買えない値段ではないな
775:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 655f-vu+M)
23/06/17 15:14:35.80 A9V8WtyZ0.net
>>766
そう、通販番組しか見れない
776:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99a-0GLi)
23/06/18 10:44:09.12 0uLCqrkF0.net
誰も書いてないけど、正式に日本の正規代理店が決まって販売開始されてるね。
興味はあるけど輸入してまではちょっと・・・って思ってた人には良いんじゃない?
URLリンク(www.goppa.jp)
777:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-L1I+)
23/06/18 10:56:44.25 jrEIauOa0.net
>>770
ありがてぇ…ありがてぇ
購入のしやすさもあるけど、初期不良時の交換なども大幅に楽になるね
778:名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-C6j3)
23/06/18 10:58:57.09 036bRptU0.net
>>770
送料関税合わせたら輸入するよりかなり安いけど期間限定価格なのかな
779:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 515f-8iOw)
23/06/18 11:03:17.03 9UO+D+7E0.net
今は妥当な価格だけど円高に振れた時に価格改定あるかどうかだな
780:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
23/06/18 11:12:40.81 i4k1BKES0.net
>>770
とうとう代理店登場か~! でも、代理店名乗るならデバイセス社って書いた方が良くないか?
781:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-dYQK)
23/06/18 11:36:32.61 hDFVwyRY0.net
久しぶりに見に来たけど
max4の600・700番台のマザーボード問題って解決済みなの?
782:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad10-lyVL)
23/06/18 12:19:25.72 fJ/WDNwG0.net
俺が去年春買ったときと関税込みで価格ほぼ一緒やんけ…
それから10円以上ユーロ上がってるはずなのに
783:名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-uHwe)
23/06/18 12:33:44.33 kprhwqWJd.net
仕入れ時期で値段変わるんだろう
784:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a901-raun)
23/06/18 13:24:29.91 ncMCFXgL0.net
M8でるから在庫はきたいしな
785:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d910-L1I+)
23/06/18 14:45:27.19 eGJxsjjY0.net
代理店のページだとSX8もISDB-Tに対応してるって書いてるけど公式の説明にはない
というか説明文が全部同じ
SX8は地上波だめだよね?
786:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
23/06/18 16:00:02.27 i4k1BKES0.net
>ドロップ率世界最高峰のスペック
低ドロップ率 って書かないとじゃない?
787:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09b5-1tDD)
23/06/18 16:15:06.68 I8KAzOVr0.net
分かってる人向けなんだから余計なことを書かなくていいのに
788:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62ba-C6j3)
23/06/18 16:17:31.17 Snfjvb7B0.net
>>770
詐欺サイト
会社の所在地も責任者の名前もない
789:名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-37G4)
23/06/18 16:30:39.44 S0lrYeYld.net
>>770
日本の販売店として必要な情報が一切ないのだが…
790:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e63-Ldxr)
23/06/18 16:34:32.74 E0iSVsir0.net
前スレ詐欺サイトで買っちゃって騙された子がいたよね
791:名無しさん@編集中 (スップ Sdb2-PHG2)
23/06/18 16:36:06.61 1XXFLkIFd.net
>>782
自分の無能を棚に上げるな
URLリンク(www.goppa.jp)
792:名無しさん@編集中 (スップ Sdb2-PHG2)
23/06/18 16:38:49.18 1XXFLkIFd.net
>>783
自分の無能を棚に上げるな
URLリンク(goppa.official.ec)
793:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 09b5-1tDD)
23/06/18 16:39:59.32 I8KAzOVr0.net
GOPPAはアイオーデータ "が" 代理店をやってる真っ当な企業だぞ
URLリンク(www.iodata.jp)
794:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99a-0GLi)
23/06/18 16:46:45.99 0uLCqrkF0.net
アイオーデータで挑戦者ブランドやってた人が作った会社なんだよね。
今回の商品もそういうスピリットでの取り扱いなんでしょう。
795:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e63-Ldxr)
23/06/18 16:48:50.70 E0iSVsir0.net
れっきとしたところなのね
796:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69f0-J7ro)
23/06/18 17:01:01.57 VpNuQB5+0.net
M4は熱暴走とかコネクタ簡単にもげたりドライバ署名入ってなかたりコイルの向きが間違ってたりでちょっとパスかな
797:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-QPWy)
23/06/18 17:15:44.56 wQIhIJhL0.net
れっきとしたところかどうかはさておき、今のところ明らかな怪しさはないな
「B-CASカードはどこに挿すんですか!???」みたいなアホな問い合わせで会社がパンクしないよう、お祈りしております
798:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
23/06/18 17:23:11.45 i4k1BKES0.net
>>790
すっぽ抜けは出始めの初期版だけどな
799:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-L1I+)
23/06/18 18:35:41.26 jrEIauOa0.net
自分も最初、会社所在地も書いてなくて怪しいと思ったけど通販サイトの方はきっちり書かれてたから
まともな所だろうと判断した
800:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99a-0GLi)
23/06/18 18:42:16.59 0uLCqrkF0.net
トップページ→ABOUTで会社概要は見られるよ。
801:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-L1I+)
23/06/18 18:55:44.61 jrEIauOa0.net
>>794
昼に見た時はトップページのGOPPAのリンクが切れてて見れなかったけど
今は見れるようになってるね
802:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM96-buDZ)
23/06/18 19:22:24.28 9w8V8m1UM.net
URLリンク(www.goppa.jp)
情報が画像でコピペ検索出来なくてクソ怪しいと思ったけど、意図的なんだろうな
GOPPA代理店 アイ・オー・データ機器のページがアイ・オー・データにあるから問題ないんじゃない?
803:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99a-0GLi)
23/06/18 22:51:00.32 0uLCqrkF0.net
>>770 は会社概要の記載や、どういう会社かまでチェックしてから貼ってるから。
ここで話題になったから変わったなんて事はないので、そこは安心していいよ。
流石に詐欺サイトのリンクを脊髄反射で貼るほどは落ちぶれてない笑
804:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3602-kLff)
23/06/19 04:10:35.16 i5Vf+zYn0.net
>>770
日本向けにSX8シリーズをBasicとProの二種類売る意味ってあるの?
805:名無しさん@編集中 (スプープ Sdb2-YIuV)
23/06/19 07:07:37.66 BYvHZiGGd.net
>>779
説明文が完全にM4のコピーに見えるね。
うっかり買っちゃう人でそう。
実は使えるならいいだろうけど。
806:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a901-raun)
23/06/19 09:12:09.17 B4DAZtTq0.net
使えなかったら返品すればいいじゃん
807:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 618e-JT6Q)
23/06/19 11:30:20.93 hNJLVtOJ0.net
誰か親切な人がこの仕様は正しいですか?って問い合わせたら直ると思う
808:名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-L1I+)
23/06/19 12:10:01.91 nk6rILkP0.net
URLリンク(toyokeizai.net)
なんとなく金払って書いてもらうPR記事臭はするが、素性はいくらか察せられる
809:名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-B6Z1)
23/06/19 14:01:31.70 q2rD//BTd.net
というか気になるならDD側に問い合わせるのが筋だよね
810:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
23/06/19 17:32:49.07 5Oy+qTy/0.net
>>770 正式代理店マジかよ?返答以下
"はい、これは私たちの新しいディストリビューターです。
今週もニュースを発表したいと思いました。"
確認取れて何よりだな
811:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
23/06/19 18:48:48.10 5Oy+qTy/0.net
>>754>>763続
"良いニュースです。Max M8 は日本でも SAT の 8 チューナーをユニケーブルなしで使用できます。"
購入予定者大歓喜だな
812:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12b1-L1I+)
23/06/19 19:19:05.10 BhtKk4Uv0.net
4kはいつ見られるようになるかわからんけどお祝儀としてポチっておくか
813:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-d6fT)
23/06/20 00:56:41.03 K6ZeE1ev0.net
>>805
それってBS/CSの話だよな
814:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
23/06/20 06:55:10.86 kwrIFCYM0.net
そう、Unicable機器無しでも使えるか聞いた返答
プレミアム系は入力1つしか無いから光組向けなんだろうな
815:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad63-4Ml6)
23/06/20 08:34:34.71 GGdggR3R0.net
プレミアム光な俺はM8が発売されるまで待つのを我慢できずTBS6209SEを買ってしまった
M8はISDB-S3チューナーとして期待してる
816:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6963-lDqg)
23/06/20 18:40:02.06 bBJN9pau0.net
>>809
J.83Bに5.6Msym/sが記載されてますね。
日本からの問合わせが多いんでしょうね。
817:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9eba-PMEp)
23/06/20 18:45:39.85 ZKQT8CQZ0.net
>>699だけど、まさか本当に代理店が出来るなんて…
DDもおめ
818:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 655f-vu+M)
23/06/21 01:17:52.34 zgxzdAjk0.net
はようってくれ
819:名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-jIk6)
23/06/23 19:35:37.48 aM1yFgygd.net
DD日本代理店できたと聞いてM4のwin11ドライバー作ってくれたんかな?とwktkしながら来たがまだないんかよ...
ってかaboutページにbヘ開発輸出業と緒曹「てんのに輸涛�ニな?
820:名末ウしさん@編集鋳 (ワッチョイ 515f-L1I+)
23/06/23 19:57:04.88 I1BV40JE0.net
なぜただの代理店がドライバー作ってくれると思ったのか…
821:名無しさん@編集中 (スッププ Sdb2-37G4)
23/06/23 20:10:39.69 r3yEDbuYd.net
代理店が出来たところで製品仕様変わらないよな…?
Windows11って日本だけの奴だっけ
昔は特定言語むけのバージョンがあったと思うけど
822:名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-B6Z1)
23/06/23 20:13:18.22 PWRdtn3Td.net
>>815
なにいってだ?
823:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6502-4Bfl)
23/06/23 20:20:01.14 xZ3VucB30.net
>>813
M4はWindows11でも使えるぞ
824:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ad10-lyVL)
23/06/23 20:23:43.61 EXw4Gr460.net
解決すべきはwin11より12世代13世代だろ
825:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4179-L1I+)
23/06/23 20:35:44.78 irfSdvMW0.net
この分だと14世代も飛び入り参加になるんじゃねぇか~?
826:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12b1-L1I+)
23/06/23 21:49:05.35 ddm9IbPs0.net
インテル避ければいいだけやん
827:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12b1-L1I+)
23/06/23 21:50:11.49 ddm9IbPs0.net
まあセキュアブート入れても使えるように署名どうにかしてもらいたいけど・・・
828:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 655f-jIk6)
23/06/23 22:43:01.50 EY0BMSpO0.net
>>817
前スレから見てきたが10から11上げて嵌まってクリーンインストール推奨されまくってるけどもう平気になったの?
829:名無しさん@編集中 (スッププ Sd43-ZY1u)
23/06/24 12:07:26.43 i245Z7pbd.net
ドライバの問題≠アプグレの問題
830:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b579-OfpS)
23/06/26 15:06:03.35 /YoqV69n0.net
>>770
さすがにMAX fan 40mmは売れないと思ったのかな?
各自で風当てた方が冷えそうだもんな
831:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 758e-te7F)
23/06/26 15:19:27.22 dbTJF2WE0.net
拡張カードはグラボの縦置きスロットに12cmファン取り付けて全部まとめて冷やしてるわ
12cmを低速で回せば音も静かだし
832:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e57d-IFLf)
23/06/27 15:15:16.50 d42PQpWr0.net
>>824
持ってる人ならわかるけどMax fanってPCを起動したときに結構うるさいんだよな
M4の購入予定者はこんな長尾製作所のステーを使って120mmのファンから風を送ったほうがいいかも
URLリンク(www.oliospec.com)
833:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23b1-OfpS)
23/06/27 15:23:41.88 Cx2FSfiL0.net
ケースファンだけで気温30℃で40ぐらいだがわざわざ大して発熱しないチューナーをファンを増設してまで冷やす人はどんな環境で使ってるんだろう窒息ケース7日
834:名無しさん@編集中 (スッププ Sd43-XY8R)
23/06/27 18:13:21.53 lXM++dwNd.net
12世代以降の問題の原因が熱暴走ってんなら付けてもいいけどそうじゃないしな
835:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 758e-te7F)
23/06/28 09:16:59.08 GIbRdGhG0.net
拡張カードの辺りは熱溜まりになりやすいから12cmとかの大きいファンを低速で回しとくと
部品の寿命も気持ち伸びるかもしれない
836:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-hRC6)
23/06/30 15:41:38.63 /2uSc9y+M.net
N100DC-itxなんだけど、この説明ってホントなの?
★ PC電源以外にDCジャックを搭載
今までのPC電源(ATX24Pin)以外にDCジャック(19V)を搭載している為、PC電源が入らない小型ケースを用いたデジタルサイネージやKIOSK端末としての活用に最適な製品となっております。
837:名無しさん@編集中 (スッップ Sd43-EH9d)
23/06/30 18:15:56.16 +/XpFY3Fd.net
>>830
どこの誤爆?
838:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-hRC6)
23/06/30 18:24:03.17 /2uSc9y+M.net
誤爆じゃないです。
ここの人は大体自作PCですよね?
839:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bbb-OfpS)
23/06/30 18:31:39.24 B5o/SczI0.net
公式の製品紹介で写真入れてまでウリにしてる要素の、どこに疑いがあるのか詳しく
840:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5b5-3ptY)
23/06/30 19:40:18.55 nAnsji9M0.net
>>832
>ここの人は大体自作PCですよね?
全然違うぞ
841:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d54-MHvx)
23/06/30 19:44:16.15 dKiZa9wj0.net
>>832
>>1
842:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-hRC6)
23/06/30 19:47:52.22 /2uSc9y+M.net
>>834
じゃあ、誤爆でいいです
843:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d63-QYbN)
23/06/30 19:54:06.84 i4Wki5DH0.net
ACアダプタ電源専用だからN100DC-ITXは要らないN100Mが出るなら買う
M4使うならフルハイトのPCIスロットがあるケースが要るし
ストレージも積むの考えるとACアダプタ駆動はあまり利点にならないと思ってる
ATX電源がつかえるASUSのN100はM.2x1のSATAx1でこっちも録画機にするのは
ちょっとどうなんだろな感じ
844:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb68-SnHJ)
23/06/30 20:18:18.41 zRmj50cP0.net
N95でやっつけ録画テスト開始した
URLリンク(i.imgur.com)
845:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7b7c-tza1)
23/07/01 16:51:18.46 MgiY6PqE0.net
>>838
N95とM4?
846:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-iz2R)
23/07/02 07:39:52.86 TN7Nlbzl0.net
>>839
いや、M4欲しいけど貧民なんで眺めてるだけ、チューナーはプレ糞なんで真っ赤
URLリンク(i.imgur.com)
847:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 62b1-+Mc8)
23/07/02 11:20:38.72 WMoQATLY0.net
radi-sh版使ってもそうなっちゃうのかな?
848:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c668-hRAP)
23/07/02 12:06:59.83 7f+BQ0we0.net
プレ糞はEpgDataCap_Bonを眺めているだけでdropがポロリポロリ増えていく
849:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17f0-mXgB)
23/07/02 13:40:09.66 7/hurq170.net
まぁ
なんてことでしょう
すばらしい�
850:hロップ
851:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-+Mc8)
23/07/02 13:49:51.94 kZSD4YFE0.net
プレ糞は有志が公開してるカスタムドライバ使えばdropほぼなくなるって見たことあるけど
有志ドライバでもダメなん?
852:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d701-oSgU)
23/07/02 14:13:09.50 S9ojuRLv0.net
winUSB使えばもうちょっとマシになるよ
853:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d701-oSgU)
23/07/02 14:39:47.91 S9ojuRLv0.net
n100dcをセットアップしたら、BIOSデフォルトでアイドル10Wだった。
854:840 (ワッチョイ c668-iz2R)
23/07/02 16:32:34.02 TN7Nlbzl0.net
ジャンクなw3u2でした
現在はAT-Xのチャンネルがズルズルドロップな状態になってたんで、少し時間開ける予定
855:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sabb-yGZL)
23/07/02 23:12:37.20 1Rgj0U28a.net
M4とM8で、PT3×2を代替して、PT3売る予定なので、早くM8出してください
856:名無しさん@編集中
23/07/02 23:46:08.87 rph5Rf2h.net
うちもM8でT230C*8から移行できる予定です よろしうに
857:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 177d-ji9z)
23/07/02 23:51:01.92 pbZZRbTw0.net
M8いくらになるんだろ...
858:名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb5f-6tik)
23/07/03 03:02:14.01 FZ9N2LA30.net
t230c複数刺しって俺以外にも居たんだな
早く売ってくれM8
859:名無しさん@編集中 (JP 0Hf3-hRAP)
23/07/03 12:35:47.64 SIfzKnSOH.net
>>847
うちは、FletsTV+M4使っているが、ドロップは似たようなもんだ。
特にAT-Xは、ひどく見れたもんじゃない。
ただ、AT-Xがひどいのは原因解っていて、録画サーバのすぐ近くに無線インターフォンがあり、そいつが電波干渉しているのが原因。
無線インターフォン切るのは、家族に総すかん食らうので、あきらめています。
860:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f5f-9yvl)
23/07/03 12:45:51.14 5r4w4q+00.net
フレッツテレビならプレミアム光で見ればええやろ
プレミアム環境あるなら無印はクソ画質だから要らんわ
861:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f79-+Mc8)
23/07/03 12:50:18.95 +9VClz9J0.net
うちも部屋のパナ子機でND16dropくらったわ
862:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 06a6-hRAP)
23/07/03 15:57:02.92 kYF56XK30.net
うちもパナ親子電話でND16うざかったのでアンテナにアルミホイル巻き巻きしてたわ
結局、固定電話は変な電話ばかり掛かってくるご時世になったのと爺婆含めて家族全員ケータイ持つように
なったので固定電話廃止にしたわ
863:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-+Mc8)
23/07/03 22:18:32.56 Zjv50o2j0.net
シャープのDECTが干渉するから、親機のカバー開けてアンテナ取ったわ
ゼムクリップくらいのサイズでL字のアンテナ
基板にANTって書いてるからわかりやすい
子機使わない人はベスト
864:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b54-crxn)
23/07/03 22:30:33.19 UaD69UPH0.net
技適的にはそれやるとアウトじゃない?
出力自体は問題ないだろうけど
865:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-7S4V)
23/07/03 22:37:33.91 pne5Npne0.net
子機使わないならそもそも設定で切れば電波できるんじゃねーの?知らんけど
866:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-+Mc8)
23/07/04 18:56:48.52 cu1Sp81A0.net
電波切る設定はない
説明書見ても「CSと電波干渉することあるから距離とるかシールド性高い部品つかってね」
それだけ
867:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f78e-iz2R)
23/07/05 11:32:41.19 vIogjb/E0.net
干渉なんてレベルじゃないんだけどな
868:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d701-VvVs)
23/07/05 11:39:24.76 QaaZNuUH0.net
電波妨害?
869:名無しさん@編集中 (JP 0Hf3-hRAP)
23/07/06 12:12:23.96 Xj4onmtxH.net
>>861
総務省の怠慢
870:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9b-wzCu)
23/07/08 00:22:31.04 bC2zjAOia.net
サマーセール
871:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1fba-kkOg)
23/07/08 02:39:09.10 H5X6nHQV0.net
セールなんかいらんから修正したドライバ出せ
872:名無しさん@編集中
23/07/08 04:35:15.63 o4/2yQybB
歴史的バ力の黒田東彦って金刷りまくって資本家階級の資産倍増させて、1兆圓を超える資産格差を形成させて、大衆を不幸に陥れることで
戰後みたいに頑張って価値生産するんじゃないかとでも思ってみたんた゛ろうが,日本の総崩れ状態に拍車をかけただけというオチた゛ったよな
失われ日本か゛総崩れなのは、自由民主党という嘘八百の政党名を掲げなか゛ら反自由霸権主義を推し進めて賄賂と血税で私腹を肥やし続けて.
個人情報漏洩の代名詞であるマイナンバ─た゛のとクソシナ顔負け監視社会によって國民の自由を奪い自民党の息のかからない経済活動を阻止
して専制主義化を推し進めて、脱炭素という嘘ハ百を語りなか゛ら地球破壊支援た゛のとクソ航空機にコ囗ナまき散らさせて何万人も殺害して
税金免除して騒音被害住民から強奪した莫大な税金くれてやって知的産業に威力業務妨害して壊滅させて島國て゛わざわさ゛陸域を数珠つなき゛て゛
大量破壞兵器であるクソ航空機飛は゛しまくって気候変動させて石油需給逼迫させて工ネ価格に物価にと暴騰させて災害連發させて國土に國カ
にと破壊して隣国挑発して白々しく軍事利権倍増と好き放題やってるテ口リス├に日本か゛乗っ取られてるからというのか゛少子化含めた原因な
創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
URLリンク(i.imgur.com)
873:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9779-STDj)
23/07/08 06:25:52.61 RNTtQ7mm0.net
SUMMER2023
874:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf68-kkOg)
23/07/08 08:10:49.67 r7Hx4Wa20.net
チップセットの相性問題だいからドライバーで直るような事ではない
875:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b754-kkOg)
23/07/08 15:00:39.40 Q/YO60Eb0.net
相性問題だい!
ふんだっ!
876:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-ZMkB)
23/07/08 15:21:18.53 2aEHHzv50.net
それはintelが悪いのでそっちに文句言ってください
877:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f763-z31q)
23/07/08 23:27:46.00 bma5+Jbo0.net
ユーロ円が156円ぐらいだから10%引きだと送料と輸入消費税と手数料合わせると
1枚だけ買うならgoppaの方がちょっとだけ安いか?
878:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9779-STDj)
23/07/09 06:16:08.34 95TLigYv0.net
10%OFFって消費税分相殺って思えばええんかな?
やっぱクーポンガチャは良かったんだな・・・
879:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d768-kkOg)
23/07/09 18:15:27.77 GInxZ2jI0.net
まともに使えないゴミのセール
880:名無しさん@編集中 (スププT Sdbf-rqKn)
23/07/09 18:42:01.83 34n2499Bd.net
DD問い合わせたら、M8は、8月下旬発売予定らしいね。
881:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d701-SzNd)
23/07/09 19:52:02.55 eJbKV0b50.net
m4で十分だけどm8でたら買うかな
882:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-/h4c)
23/07/10 09:01:10.23 LD77jDzz0.net
M8が楽しみすぎて夜しか眠れない
883:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1b-SzNd)
23/07/10 12:26:13.55 di1Q4e5gM.net
>>875
そんなに楽しみなら、m4✕2買っておけば、夜寝れるようになるぞ
884:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr0b-Fb13)
23/07/10 12:59:35.31 H2+CDfpur.net
楽しみがなくなると永眠なのですよ
885:名無しさん@編集中 (スッププ Sd4f-2iJB)
23/07/10 15:01:30.32 irRGOPdpd.net
俺は楽しみすぎて昼寝出来なくなった
886:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5710-STDj)
23/07/12 19:06:45.11 zAAwlwkq0.net
うむ。おっしゃおっしゃ
887:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf06-7i8p)
23/07/13 07:48:11.71 i+Hs8h7v0.net
g
888:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-kkOg)
23/07/13 10:09:05.72 JyPjDWEi0.net
Digital DevicesのTVチューナーカード「Max M4 4x」など3製品が国内販売、あの“PT3”と同様にパワーユーザー向け
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
なるほどPT3の代わりになるのか8チューナーのSX8とかいうのにしようかな
889:名無しさん@編集中 (スプッッ Sdbf-SQST)
23/07/13 10:20:00.04 PZUbt0t5d.net
>>881
スカパープレミアム専用だからPT3とは対象電波が全然違う
890:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9779-STDj)
23/07/13 10:20:55.21 n01GXsWR0.net
AKIBA PC Hotline!で紹介されたのかw
>>881
PT3の代わり目的ならM4な
SX8はプレミアム受信向け
891:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f710-Q5VZ)
23/07/13 10:50:26.07 i7zPFrMt0.net
国内代理店が出来て買うやつ増えるだろうから
Intel12世代以降問題の解決も早まるかな
892:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-/h4c)
23/07/13 11:18:46.52 UM7da4B90.net
>>881
>なお、Digital Devicesは上記モデルのほかに、「マルチチャンネル TVチューナー(8ch)Max M8」も用意している。
ゴッパによると、年内発売を目標に開発を進めているという。
Digital Devicesから直接海外通販して買う場合は8月発売予定のを注文
ゴッパ通販で買う場合は年内って事なのかな?
それともM8自体の発売が年内に伸びたって意味なのか
893:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d701-kkOg)
23/07/13 12:04:29.19 k3pa8rCP0.net
Max M4 4xマルチバンドチューナーTVカード 46,750円
Max SX8 BasicマルチバンドチューナーTVカード 55,000円
Max SX8 Pro マルチバンドチューナーTVカード 71,500円
894:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-kkOg)
23/07/13 12:14:43.22 JyPjDWEi0.net
>>885
俺が担当者なら8月って言って延期になった時に問い合わせ来るの嫌だから「年内を目標にしてます!」ってあいまいにする
895:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-/h4c)
23/07/13 12:27:26.12 UM7da4B90.net
>>887
ああーありそうw
896:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc4-UwlO)
23/07/13 12:30:20.92 wuakWf3u0.net
今日ゴッパが通販始めましたっていう記事見て来たんだけどMax SX8は衛星放送用だよね?
ドイツからの通販めんどいけどユーロ上がり過ぎてさっさと買えばよかったって思ってた頃にこんなの来るとは・・・
M4を1枚買おうかな
897:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-0KIu)
23/07/13 13:50:56.70 UzSskmcB0.net
>>889
SX8は日本だとスカパープレミアム専用
地上波やBS/CSは受信できない
>>886
SX8PROって日本で使いようあるのかな
898:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa9b-tjUX)
23/07/13 13:55:53.20 n7bJTHTva.net
M4買ってPT1引退させるか
899:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8f-Asen)
23/07/13 16:24:39.84 soFbdVcyM.net
いまさらM4はないだろw
M8待ってから買えよ、配線すっきりするぞ。
900:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-sFNo)
23/07/13 17:36:52.20 7w/EsEsM0.net
M8じゃプレミアム視れないやん
901:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9779-STDj)
23/07/13 18:31:17.67 n01GXsWR0.net
皿受信なら厳しいだろうけど、光勢には関係無いだろうな
902:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f761-K8RL)
23/07/13 20:36:45.97 XyzzaxMr0.net
なんだよこのセレブチューナーは
903:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57ba-kkOg)
23/07/13 21:00:25.32 7Re4KKqp0.net
旧型機しか使えないんだけどね
904:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 175f-F13i)
23/07/13 21:48:04.19 0rzhceDb0.net
PX-W3U4のほうが自由度が高そう。。(4K観られないけど)
905:名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-XrXt)
23/07/13 22:10:20.96 yeLPsTjFd.net
「Max M4 4x」はPT3×1相当、「Max M8 8x?」はPT3×2相当、「Max SX8 Basic」はスカパープレミア用で地デジや他BS/CSは見えない、「Max SX8 Pro」は買っても日本で使えない
…という理解でいいのかな?
906:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 578b-ACeJ)
23/07/13 22:21:23.16 ZW1hvVCD0.net
発売するかもねって言ってるだけで仕様が固まってないから誰も分からない
907:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fc4-UwlO)
23/07/13 22:27:55.28 wuakWf3u0.net
>>898
確かM4ってソフトで受信帯の設定変えて4ch地デジとかもできたんじゃなかったかな?
908:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fb1-STDj)
23/07/13 22:39:09.71 uFtV4k3F0.net
そもそも4k受信しても見られないじゃん(じゃん)
909:名無しさん@編集中 (スッププ Sdbf-o3pT)
23/07/14 06:28:00.16 uThEt0Ted.net
見れるかは別にしてM8って4K対応してるよね?
910:名無しさん@編集中 (ワッチョイW b75f-ILej)
23/07/14 06:33:19.90 uIGkB+f70.net
SX8 BasicとProの違いって何?
911:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9779-STDj)
23/07/14 07:02:51.60 Q3lv6RHc0.net
>>903
URLリンク(www.digital-devices.eu)
912:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5705-IGzR)
23/07/14 10:42:32.54 tP5vUAms0.net
いよいよ国内販売かー
913:名無しさん@編集中 (123456 Sdbf-lLAT)
23/07/14 12:34:56.70 AbBq9z/id123456.net
うれしい
914:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7e5-s83m)
23/07/14 14:01:47.81 Rl9NRn0Y0.net
これでやっとPCIの呪縛から解放される…。
915:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfc1-YT1M)
23/07/14 15:23:33.69 nV5iQLVY0.net
>>859
パナは子機を使わない設定をすれば電波止まるけどな
916:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-uDGA)
23/07/14 15:25:13.75 mCtJgwA60.net
>>898
MaxSX8Proはs2も対応してるからスカパープレミアムは受信できるはず
ただbasicでは使えないProだけの機能は今のところ文字通りプロ向け
917:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-gR7n)
23/07/14 19:45:02.12 8SZ/ViucM.net
わずかな出費と手間を惜しんでPT-3に移行せず、当時の現状維持を決めたのは自分だろうに
選択肢が無いから仕方なくPCI環境のままだった風な言いっぷり
918:名無しさん@編集中 (ワッチョイW b754-JuXp)
23/07/14 19:53:40.54 S7B6Sben0.net
スレチ
919:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 578b-ydT9)
23/07/14 20:00:48.13 xgZHsMib0.net
壊れたらUSBに移行しようと思ったらPT2が壊れなかった
920:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d763-Th5f)
23/07/14 23:00:42.66 o/lth4+u0.net
plexが値上がりしたから8chマルチチューナーで55000円なら割安にすら思える
TrueNAS仮想環境上でWin11動かしてplexのMLT5PE使ったらドロップが酷伊野が解決できなくて
仕方なくBonDriverProxyExでLANに流すだけのPCを用意したんだけど
DigitalDevicesのチューナーが仮想環境でドロップなし安定動作するならちょっと高くても欲しいな
921:名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-IJsR)
23/07/14 23:08:47.69 nYsjU0Lxd.net
仮想環境ではドロップが出て別の環境だと出ないって結果が出てるのに、環境側に問題があるという話にはならないの?
922:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d763-Th5f)
23/07/14 23:17:23.31 o/lth4+u0.net
>>914
チューナー外付け化とパススルーするUSBコントローラーの変更(AMDオンボ、VLI、Renesasは試した)は効果がなかった
流石に鯖機のマザボ入れ替えてまで解決策探る気にはならなかったから
ハードオフで安いノートPC買ってきてそれでBonDriverProxyEx専用機仕立てて解決したのよ
元々メイン機・録画機・ファイル鯖で3台PC動かしてたのを減らしたかったから
うちの仮想環境でドロップなし安定動作するんなら高くても買い替えたいなと
まあ55000円でバクチ打ってみてイマイチならすぐ売っちゃえばいいだけだしさ
923:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 578b-ACeJ)
23/07/14 23:20:04.55 xgZHsMib0.net
保存する事を考えるとドロップなしでありたい
しかし保存した動画は見返す事ない
HDDの山の状況に見て消す運用に
だからドロップはどうでも良くなった
924:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 175f-k1uS)
23/07/14 23:45:19.32 woElGWKD0.net
ドロップなんか気にしてたらハゲるぞ
925:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f763-CkIh)
23/07/14 23:50:41.67 YTgG6/w20.net
55000円って何の値段なんだ?
M8はまだ価格発表ないし Max SX8は55000円だけどMLT5PEの代わりにはならないし
926:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2f63-mb4h)
23/07/15 00:19:10.46 0vdgJ6MZ0.net
>>918
すまんかったSX8っての8チューナーで55000円でいいなと思ってたら
商品ページよく見たらISDB非対応なのね
MLT5PEを使いつつ予習して買い替え検討します
927:名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-rqn1)
23/07/15 10:20:53.88 8YCMvrvs0.net
URLリンク(digitaldevices.de)
画像がF端子Ver.に変わっとった
928:名無しさん@編集中 (スッププ Sd02-d597)
23/07/15 11:10:36.93 VxOv2Xzbd.net
M8はF端子じゃないの?
929:名無しさん@編集中 (スププ Sd70-YtmG)
23/07/15 12:28:04.61 ga8WASjtd.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
スカパープレミアムのチャンネルが明らかに少ないのだけど設定間違ってますか?
930:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-WdF4)
23/07/15 12:32:36.76 OjmTBCXE0.net
電圧変換はちゃんとしてるか?
931:名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-rqn1)
23/07/15 14:29:22.80 8YCMvrvs0.net
>>921
>>763
932:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5f-AHZC)
23/07/15 15:31:37.28 8ktwERwVr.net
結局コレってpt3並に安定してるの?
それなら多少高くてもM8買いなんだけど
933:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c001-z4yA)
23/07/15 15:57:57.30 i4d2ghpG0.net
>>925
まだ出てないっつてんだろうが
934:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5f-AHZC)
23/07/15 17:03:10.74 8ktwERwVr.net
>>926
この会社の他の製品はどうなのかでいいんだけど
ここはそんなにピンきりなのかい
935:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ac8b-FnMx)
23/07/15 17:12:56.66 PM0YSQT+0.net
plexよりは良くて
アースソフトレベルではない
ドイツのメーカーだからサポートは英語になる
日本の代理店が始まるらしいがサポートは不明
936:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e68-9/0y)
23/07/15 17:16:42.71 pGIQGJ9a0.net
ここ数年のインテルチップではドロップ多発してるボードもある
937:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMba-z4yA)
23/07/15 17:17:41.44 H0F5ySgAM.net
なんでおまえ上から目線なんだよ
少しくらい調べてから質問しろよ
ちなみにintel13世代とは相性悪いからね
938:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f5ba-9/0y)
23/07/15 17:21:20.56 LrxmC6tt0.net
相性じゃなくて製造ミス
939:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMba-z4yA)
23/07/15 17:24:09.22 H0F5ySgAM.net
>>931
intelの製造ミスだろ
940:名無しさん@編集中 (スーップ Sd70-r6y9)
23/07/15 17:25:56.18 oFQtzZuWd.net
>>925
本場ドイツから直輸入してる人の話だと
受信はド安定なんだけど音声がドイツ語になっちゃうらしい
941:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3510-Aa7F)
23/07/15 17:31:53.71 hnSxlPDf0.net
>>933
それおもろいなww
942:名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-rqn1)
23/07/15 17:36:38.17 8YCMvrvs0.net
>>928
ユーザー→代理店→Digital Devices→代理店→ユーザー
代理店という1クッションを挟むからかえって対応に時間が掛かりそう
943:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ab1-rqn1)
23/07/15 17:55:54.68 +gBPI0q00.net
アースソフトレベルではないってどのへんが?まさか例の不良品騒ぎについてか?
944:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ac8b-0qws)
23/07/15 17:58:02.91 PM0YSQT+0.net
コネクターが折れたり取れたり
BonDriverも有志だし
intelもあったし
945:名無しさん@編集中 (スーップ Sd70-r6y9)
23/07/15 18:18:18.00 m4pb+Dlzd.net
Bondriverはどこだって少なくとも建前上は有志だろ
946:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-RPNE)
23/07/15 18:18:39.94 L06uoNqT0.net
日本の代理店が出来るだけで人増えるのか
3年間m4をlinuxで使用しているが、pt3と特に遜色ない
指すコネクタが多いのと、ロープロファイル出ない点は劣る
intel 12,13世代の件はよく聞くけど、その世代のcpu持ってないから分からん
947:名無しさん@編集中 (スッププ Sd02-d597)
23/07/15 18:19:38.94 EiKPO5aud.net
>>924
ありがとう
948:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-RPNE)
23/07/15 18:21:35.71 L06uoNqT0.net
折れると言われている、真ん中がPALコネクタのやつを使ってるけど、今のところ特に何も起きてない
今のやつはF端子になってるし折れないでしょ
949:名無しさん@編集中 (スーップ Sd70-r6y9)
23/07/15 18:26:39.66 m4pb+Dlzd.net
折れたらドイツにイッヒ端子折れるげん、ってメールでクレーム入れれば交換してくれるんだろ
950:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMed-sVTi)
23/07/15 18:39:08.68 bcKKdRrNM.net
俺もLinuxのISDB利用だけどPT2/3と比べて悪いとこない
むしろ4チューナー全部が地デジBSCSでフレキシブルに使えるから
1個だけ刺して使うならこっちのほうが便利
951:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d4da-qbJ6)
23/07/15 22:04:28.83 CbR4Fonx0.net
>>922、スカパープレミアム見たことないからよくわからんけどCHリストみるとJCSAT4しか受信できてない?
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
952:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d4da-qbJ6)
23/07/15 22:08:08.04 CbR4Fonx0.net
アンテナ切り替え電圧の変換が必要なの?
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
953:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7cba-9/0y)
23/07/15 22:12:12.00 uY8pmkju0.net
旧式のパソコンでしか使えないゴミ
954:名無しさん@編集中 (ワッチョイW e2f0-WYHp)
23/07/16 00:24:43.97 eZmUZxbJ0.net
署名付きのドライバも提供しない癖にこの値段はねーよな
955:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee9-39eQ)
23/07/16 06:32:49.49 9kh7EuKG0.net
>>945
0.6Vずつ降圧はナルホドと思ったが電波はダイオードの向きが逆になってもちゃんと通過して受信出来るの?
956:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d4da-qbJ6)
23/07/16 10:31:25.57 AbIaxmQL0.net
>>948、実際に試したことはないけど、下記ページみると、整流用ダイオードは高周波信号は逆方向にもながれるみたいね(高周波検波用には整流用ではなく高周波用ダイオードをつかう)
整流ダイオードの高周波特性
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
957:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ce5-6hiL)
23/07/16 12:26:30.16 kI2pVruv0.net
M2でいいんだけどなぁ。
958:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9b02-fCNM)
23/07/16 13:25:05.94 /j3J8kVT0.net
>>938
PT3もPLEXもBondriverはあくまで有志()が勝手に作っただけだしな。
ただ今回の代理店って中身がアイ・オー・データだから、
本気で有志だけで作ると勘違いしそうで怖い。
959:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8cbb-T1gB)
23/07/16 14:51:40.44 kTjxDhdZ0.net
そうすると牛さんも対抗上乗り出してきて、
PT3の権利を買い取って流水麺ブランドから発売したりしないかな
960:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c363-O9wC)
23/07/16 14:53:48.45 MbOXXto40.net
>>949
高周波用のダイオードを使ったとしても電源の直流電流より高周波の電流の
絶対値がはるかに小さいから高周波は流れるよ。
心配ならダイオードとパラにコンデンサをかませればいい。
961:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-fPE/)
23/07/16 15:08:03.35 JmBualAM0.net
>>950
m.2のチューナーとか面白そうだな
2280でもシングルくらいなら載りそう
962:名無しさん@編集中 (ワッチョイ aee9-/jfo)
23/07/16 15:17:58.46 9kh7EuKG0.net
>>949
なるほど有難う
>>953
パラにコンデンサ ナルホド・ザ・ワールド
963:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9663-DJj+)
23/07/16 15:38:55.18 qyOhdoyF0.net
m.2ならTBSがTBS7230って言うDVB-C/Tチューナー出してる
ISDB-C/TとMCNSには対応してるから日本でも使えない事はない
964:名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-rqn1)
23/07/16 15:45:24.92 jhWxBdr70.net
>>954
M2って書いてるから 4チューナーも要らん、2チューナーでおk!って事なんじゃないの?
965:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9101-vJVU)
23/07/16 23:06:54.65 AlTcfbRt0.net
Digital DevicesのTVチューナーカード「Max M4 4x」など3製品が国内販売、あの“PT3”と同様にパワーユーザー向け [香味焙煎★]
スレリンク(newsplus板)
966:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c0ba-9/0y)
23/07/16 23:16:27.44 lHywK2/e0.net
中古パソコンでしか動かないチューナーwww
967:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-9/0y)
23/07/16 23:56:58.80 ZaLcvFXg0.net
CPUガーしてる知能指数低いやつのせいで
そもそも問題自体が本当にあるのか疑わしい
有意性ある検証結果も、DD社が再現したって話もないし
968:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6eba-9/0y)
23/07/17 05:20:30.86 6WY2hJes0.net
DDの悪口が書かれると必ずホローする工作員が登場する
969:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-fPE/)
23/07/17 09:19:59.22 2E4qdG640.net
>>960
そういうの使ってから言えよな
少なくともこのスレには複数報告上がってんだろ
970:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 30dd-/jfo)
23/07/17 09:41:05.13 JtjNqH8e0.net
プレクスがDrop対策に気を使ったマトモなチューナーさえ作ってくれてたら
こんなクソ高くて訳の分からない海外商品に期待することもないんだがなぁ
971:名無しさん@編集中 (スーップ Sd70-T1gB)
23/07/17 10:14:30.48 HJm6hMP9d.net
プレクスが作ってるわけじゃないからねぇ
製造元の台湾の人が問題を把握しようと日本のネット情報を収集しようとしたが、「隠語ばかりで意味がわからなかった」と匙を投げたとの説も
972:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bc5f-WdF4)
23/07/17 10:37:16.93 ob+IrBgW0.net
あっちの人は考え方が根本的に違うから
こっちはわざわざTS抜きするようなのはDROP絶対に許さないマンだけど
あっち基準だと偶にちょっとDROPするぐらい視聴に支障があるわけじゃないだろ?で終わりだから
直接向こうとDROPについてやりあった人が言ってたから期待するだけ無駄なんだよ
973:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9663-02SK)
23/07/17 10:38:27.13 hVss/1Sb0.net
そんなこと言ってたわ
3ヶ月ぐらいグダグダやったけど少しましになった程度なんでDigibestに期待するのは諦めた
そしたらpx4_drvのWinUSB版が出て解決したのは良い想い出
思うにM4が高いとか訳分からない海外商品程度の認識ならどうせISDB-T/Sしか必要無いんだし
中古のPT3を2枚かPLEXのPE5をpx4_drvで使うで足りるんじゃないの?
974:名無しさん@編集中 (スーップ Sd70-T1gB)
23/07/17 10:42:25.04 kVrqlpYfd.net
>>965
そういう過剰品質を求めるバカはPT3の墓参りにでも行ってりゃいいのにな
975:名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-rqn1)
23/07/17 10:52:05.37 zm0KSmvr0.net
12~13世代のCPUだかマザボだかでトラブってるけど、この分だと14世代も以下同文になんのかな・・・?
976:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5202-T25n)
23/07/17 11:12:36.88 LxSMeUub0.net
winusb使ってもドロップは出る。まじプレ糞
977:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-RPNE)
23/07/17 12:09:06.58 I0fa+NXY0.net
12,13世代のトラブルって詳細よく知らないのだけどlinuxでも出るの?
978:名無しさん@編集中 (スフッ Sd70-YtmG)
23/07/17 13:27:52.65 ZBCXEzhOd.net
>>923
仕様が変わってそのままでも受信できると聞いてたつもりなんですが、そうじゃなかったみたいで調べたら
あい工房は廃業(?)されたみたいなのでコンテックしか変換器なさそうですね
>>944
スカパーチューナーだと正常に受信できたので電圧のせいみたいです
979:名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-rqn1)
23/07/17 13:34:40.68 zm0KSmvr0.net
VR-303はたま~に特価コーナーに並ぶ事があるんだよな
980:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-5LlG)
23/07/17 15:20:03.99 nP/Uljea0.net
>>970
i3-12100 + ASRock Z690 Pro RS + Max M4 (PAL コネクタの世代) + Arch Linux
を使っている者です。
OS ごとフリーズすることはないけど、数日ごとに再起動しないと録画が出来なくなる。
他の要因・おま環の可能性は捨てきれないけど。
Arch Linux 6.3.8-arch1-1 辺りで使っている感じでは、起動後十日前後でジャーナルログに
> ddbridge 0000:06:00.0: l0i0: 65535 packets lost due to low DMA performance!
なるものが出てきて、受信用のソフトの dvbv5-zap が何も吐かなくなる。
この状態では録画も EPG 取得も出来なくなるけど、冒頭のように他のソフト等に問題が出てくることはなかった。
再起動すれば、また十日ぐらいは保ってくれる。
最初はドライバ dddvb 0.9.38 を使っていて、後から最近の master を使ってみたりとか、
lxd で建てた Debian Bullseye の仮想マシンに PCIe パススルーをしたりしてみたけど、改善しなかった。
サポートに相談しようかなー、と思いつつ 10 年前の Sandy 機に島流しして様子見中。
981:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ab1-rqn1)
23/07/17 15:51:45.25 mpeJi/D+0.net
インテル買う理由がますますなくなるな
982:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9b5f-RPNE)
23/07/17 15:54:12.77 I0fa+NXY0.net
>>973
ありがとう
録画用途だとQSVが強いから辛いなー
12, 13世代のi3高すぎて傍観してたけど、14世代はどうなることやら...
983:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd70-WdF4)
23/07/17 16:41:24.52 Ec75uPHdd.net
5600Gか5700Gでfluid motion使えるようにしつつnvenc用にグラボ積むのがいいんじゃない
984:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-5LlG)
23/07/17 16:42:05.97 nP/Uljea0.net
>>975 どもども。 我が家の例では Sandy 機で Mirakurun (Spinel・BonDriverProxyEx 的なもの) だけ動かしているので、 エンコと保存は EpgStation とか EDCB を動かす別の最新のマシンで、といったのは出来なくもないですー とはいえ、電気代も気になるので一台に纏めたい.... そしてここまで来ると、 Linux に執着する必要はないのかな。OS がタダなのは嬉しいけど。 「Above 4GB Decoding」問題で詰み始めている PT3 みたく、 一昔前のハードじゃないと動かないみたいな状態にならないことを願うばかり....
986:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 245f-eSiq)
23/07/19 05:28:51.32 EYAeIKkK0.net
>>904
ありが㌧
987:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr39-E2Us)
23/07/20 09:56:40.11 ux+o//7Or.net
>>977
Linuxだとどうかわからないけど、
Windowsなら「Above 4GB Decoding」問題は解決済み。
"PT3 WDMドライバ" で検索
988:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8cbb-5LlG)
23/07/20 12:31:57.74 4IdKqLjB0.net
>>979
PT3 の情報は最近追っていなかったけど、なんとかなっているんですね。よかった。
DD の Intel 600 番台以降の問題もドライバないし、ファームでなんとかなる未来があるんだろうか....
色々スレチでアレですが、Mellanox の ConnectX-3 なる NIC も E コアがある CPU・マシンだと
Windows 向けのドライバがアレなようで BSoD が出る謎問題があって悩まされた。
Intel の最近の世代は PCIe の挙動的な何かが特殊なのかな。
989:名無しさん@編集中 (ワッチョイ de79-rqn1)
23/07/20 15:29:04.60 9rdH6qb60.net
NICスレでMellanoxええで~!と言われてたけど、同じ様な不具合に見舞われてるのか・・・
990:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ac93-vdOH)
23/07/20 18:31:01.81 Do2T6v1G0.net
X-3は流石に古すぎるからね
それ以降はドライバが違う
991:名無しさん@編集中 (スフッ Sd94-2FdE)
23/07/21 14:44:49.07 ig0RBrC9d.net
>>923
ありがとうございました
変換器を繋いだところ全チャンネルスキャン出来ました
URLリンク(i.imgur.com)
992:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-/4N/)
23/07/22 00:04:41.60 0Eo2XGs60.net
>>973
こっちも1年近く同じ事象です。
i7-12700+ASRock Z690+Debian testing(6.3.7)
最近は安定しているみたいですが、再現は難しいんで解決できたかどうかよくわからないです…
おススメ設定:
UEFI最新版
ddbridge master
options ddbridge alt_dma=1
パススルー関係なく、KVM使うなら
<hyperv mode='custom'>
<avic state='off'/> ←一番犯人っぽい
ただ再起動すると何かが適応されない可能性があるため、再起動→OFF→ON
多分関係ない:UEFI設定、温度、kernelバージョンとパラメータ、msi=0、M4のファームウェア
993:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-QKap)
23/07/23 00:53:36.82 u7qQ2H0N0.net
>>984
情報もなく詰んでいるかと思っていたので、助かります!
魅力的なオプション・フラグ名ですね。
定義系だけでもコードに目を通しておけば良かった....
12100 + Z690 機に Max M4 を連れ戻し、Arch + lxd Debian VM でまた様子を見ることにしてみます。
現状の dddvb の master (2c75179) に `app/Makefile` の誤り対策 (PR #42) を当て、モジュールオプションを指定する感じで。
お手楽にデプロイしたくて lxd 経由で QEMU / KVM を使っていたけど、 `/proc/cpuinfo` の flags に `avic` は出てこないので大丈夫なのかな。
いざとなったら libvirt に鞍替えします。
本当はホストの Arch の上で動かしたかったけど、新しいカーネル 6.4.4 でまたカーネルヘッダ上の型が変わり、dddvb をビルド出来ない問題が再発して辟易としました。
最近のカーネルには標準で DD のドライバが色々入っていてこの辺の変更に追随してくれるのに、Max M 系はハブられていて悲しい。
994:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6701-6wUQ)
23/07/23 01:23:11.03 oPWZZcQV0.net
次スレはタイトルにM8も入れてあげないとね
995:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a779-FYg4)
23/07/23 08:29:24.38 xU9Oc22Z0.net
謎のM8iさんの事も忘れずに
996:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4710-78O3)
23/07/23 11:46:05.01 9uBdi8fp0.net
>>984
>>985
winでこれ相当の設定することはできないのかな?
997:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-/4N/)
23/07/23 12:54:36.10 Godha00O0.net
>>985
買った中古のM4は壊れているだけかと思ったが、IntelかASRockが犯人かもね。
M4をパススルーするとホストのドライバーも何かの影響があるかもしれないんで、さらにややこしいですね。
ホストのmodprobeに
blacklist ddbridge
VMは
options ddbridge alt_dma=1
でいいかも
avicの有効状態はIntelだと
$ cat /sys/module/kvm_intel/parameters/enable_apicv
Y←YESかNO
6.4.4の情報ありがとうございます。
linuxでのドライバーインストールは厄介ですね。
>>988
winは試したことないね…
998:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-QKap)
23/07/23 15:43:56.48 u7qQ2H0N0.net
>>989
色々助かります!
私も Max M4 の故障を疑いましたが、Sandy 世代のマシンで半月以上稼働出来ちゃいました。
一応ホスト側のカーネルドライバは blacklist で封じて mkinitcpio も忘れずに叩いておきました。
ただホスト・lxd 下のマシン共に enable_apicv は `Y` だった....
ドキュメントとソースをざっと見た感じ QEMU のコマンドライン周りを触るのは lxd では限界がありそう。
ホストで全体的に AVIC を無効化するのも嫌なので、やっぱり再現したら libvirt への移行を考えることにします。
5.18.0 でも pci_set_dma_mask 関数周りが非推奨になって dddvb 側で改修が入ったりした (PR #40) ので、
6.4.4 向けの対策も近いうちに入るんだろうけど、そのうちカーネル側にまた別の変更が入りイタチごっこが続くんだろうなぁ。
>>988
私もよく見ていないですが、Windows 向けドライバはソースは公開されていなくて、
alt_dma も元々 ARM の CPU 向けのフラグっぽい雰囲気なので、厳しいかも。
999:名無しさん@編集中 (ニククエ Sr33-3NWn)
23/07/29 16:37:55.46 0+GZWi34rNIKU.net
次スレ
【マルチバンドチューナー】Digital Devices Max M4/M8/SX8 Basic/SX8 Pro Part6
スレリンク(avi板)
先日より国内販売が開始されましたので、それらの製品名もスレタイに含めました
Digital Devices社やゴッパ社では「マルチバンドチューナー (Multi-Band Tuner)」と呼称しているため、スレタイもそれに合わせました
そして、スレタイは96バイトまでという制限があるので、後ろの【】の部分はカットさせていただきました
1000:名無しさん@編集中 (ニククエW 7f54-mEQO)
23/07/29 16:53:02.43 Gkjl0I/V0NIKU.net
???
1001:名無しさん@編集中 (ニククエW bb01-Ltig)
23/07/29 17:17:45.80 c362nqVZ0NIKU.net
ちょwww
1002:名無しさん@編集中 (ニククエ Sd8a-Va/2)
23/07/29 18:20:20.37 ZCeKAoP8dNIKU.net
屑だな
1003:名無しさん@編集中 (ニククエ Sd8a-kN/n)
23/07/29 18:28:43.35 b7n++WgOdNIKU.net
スレが出来た経緯を知らないから勝手な事する馬鹿が出る
1004:名無しさん@編集中 (ニククエ 6379-TJCF)
23/07/29 18:50:45.17 2owJx/7g0NIKU.net
天ぷら案内載せてるならスレタイそのままで良くないか?
1005:名無しさん@編集中 (ニククエW ea33-6THS)
23/07/29 22:03:58.39 rCrYgX2q0NIKU.net
てかスレタイの【マルチバンドチューナー】って要る?
「Digital Devices Max M4/M8/SX8 Part6」でいい気がする
1006:名無しさん@編集中 (ニククエW ea33-6THS)
23/07/29 22:06:09.84 rCrYgX2q0NIKU.net
あとSX8もBasicとProを分ける必要無いと思う
1007:名無しさん@編集中 (ニククエW bb01-Ltig)
23/07/29 22:06:55.32 c362nqVZ0NIKU.net
誰可立て直せよ
1008:名無しさん@編集中 (ニククエ Sa1f-6D7O)
23/07/29 22:35:16.14 A9IeMqW8aNIKU.net
>>999
立て直したから保守よろ
自分のワッチョイ隠す為に名前欄に !slip:checked って入れてるから消えてるけど、テンプレで触れられてる通りデフォルトワッチョイありだから他人が書いたらワッチョイ付いてるの分かる筈・・・
1009:名無しさん@編集中 (ニククエ Sa1f-6D7O)
23/07/29 22:36:29.43 A9IeMqW8aNIKU.net
URL忘れてたw
【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part6【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
スレリンク(avi板)
1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 373日 0時間 46分 55秒
1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています