カスカ 懐石・研究 99枚目at AVI
カスカ 懐石・研究 99枚目 - 暇つぶし2ch789:名無しさん@編集中
22/11/08 17:49:06.50 RwY2pTlX0.net
>兼用だったような気がするが
オレ、ものもちいいから、10年以上たったのも捨てないで持ってる
その上、パッカーだから海外行く度に増えて、、、20枚くらいあるよw

790:名無しさん@編集中
22/11/08 17:58:21.37 3xXzT5w00.net
兼用っていうか一番でかいのに合わせてあって
標準から、マイクロ、ナノって感じで周りのいらんとこ取ってくんじゃなかったけ

791:名無しさん@編集中
22/11/09 00:03:19.98 TLA0jjMB0.net
【ネット】ツイッター大量解雇で露見した「トレンド操作」疑惑。日本のトレンドから左翼・フェミ・ポリコレ系一掃で「快適」との声★7 [あずささん★]
スレリンク(newsplus板)

792:名無しさん@編集中
22/11/09 00:26:59.58 TLA0jjMB0.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

793:名無しさん@編集中
22/11/11 23:37:29.16 erv/uq280.net
>>776
今どきはMicro SIMだから合わないだろ

794:名無しさん@編集中
22/11/12 00:18:38.15 E0MaXfwJ0.net
ミニBCASに挿して延長してフルサイズカードを挿せるやつがなんやかんやで楽だってじーちゃんがいってた

795:名無しさん@編集中
22/11/12 04:20:47.58 caN4G2AKM.net
アダプタは大体でっぱるから邪魔くさいんだよな
枠に結局嵌めるタイプが耐久性共に最スマート

796:名無しさん@編集中
22/11/12 11:05:08.17 E0MaXfwJ0.net
>>795
スマホのSIMで変換使ってて引っかかってピン曲がって死んだことがあるから
枠タイプはあまり信用ならない…

797:名無しさん@編集中
22/11/12 12:28:25.62 ecsgtAML0.net
テレビくたびれてきたから買い替え機種
物色してたんだがACASとかminiBcasばっかりなんだな
なんだかなあ

798:名無しさん@編集中
22/11/12 15:46:02.77 AVxMO6cb0.net
>>797
何か問題あるんか?

799:名無しさん@編集中
22/11/12 15:53:56.71 YhkTE3Mf0.net
>>797
尼で変換アダプタか切り取り治具買えば無問題

800:名無しさん@編集中
22/11/12 15:55:37.85 B5MyY0AOa.net
使い古しのテレフォンカードとかペラペラの会員カードにminiBcasを両面テープで張り付けてリーダーに差し込んだ

801:名無しさん@編集中
22/11/12 16:44:40.31 23n9/M68M.net
Aカスも互換性あるんだ?

802:名無しさん@編集中
22/11/12 18:58:11.04 1TybwOzm0.net
>>793
そうだと思うだろ? 実際は標準SIMサイズからnanoサイズまで型抜き出来るのも結構あるよ。nanoサイズのみなんてワイモバしか経験無い。
POVOやUQは標準サイズから型抜き出来るぞ。使うのはnanoなのにな。

803:名無しさん@編集中
22/11/12 19:07:29.26 tUqrLNT50.net
>使い古しのテレフォンカードとかペラペラの会員カードに
>miniBcasを両面テープで張り付けてリーダーに差し込んだ
クレカでも、スイカでもいいよ、同じサイズだよ~ん

804:名無しさん@編集中
22/11/12 19:09:18.05 tUqrLNT50.net
>尼で変換アダプタか切り取り治具買えば無問題
ムダ金使う必要ないのに、、、ネ

805:名無しさん@編集中
22/11/12 19:11:15.72 ICS0ulf9d.net
あの当時はSIMの抜け殻が残っていてテープ貼って完了だったな

806:名無しさん@編集中
22/11/12 19:20:09.21 00ZdsOsx0.net
自作小細工してトラブル起きるくらいなら尼でアダプタやノーマルミニ両対応のリーダー買うわ

807:名無しさん@編集中
22/11/12 19:23:56.82 t8ULI/uE0.net
尼の怪しいアダプタより自作の方が安心

808:名無しさん@編集中
22/11/12 20:09:00.03 dhZasEAV0.net
たまに引っかかって抜けなくなるんよな

809:名無しさん@編集中
22/11/12 21:09:32.21 caN4G2AKM.net
尼で1000円くらいで売ってるアダプタ
アリなら100円以下とかでありそうな品よな

810:名無しさん@編集中
22/11/12 22:39:20.39 MMq6cBdP0.net
診察券ハサミで切り抜いて金色カメムシに位置合わせして使ってる
裏をテープで止めるだけで充分使えますよ

811:名無しさん@編集中
22/11/12 23:07:55.46 Fc4t3r0D0.net
カッターできちんと切った方がいいよ
これからも使うものだし

812:名無しさん@編集中
22/11/13 00:31:57.25 PDjhIHFk0.net
はさんでミニカスのサイズにカットできるやつが簡単で確実だわ
書き換え時には標準サイズへの変換アダプターを利用してさ

813:名無しさん@編集中
22/11/13 03:18:29.60 2HG8cK9H0.net
ミニスカ カット?
変態アダプタ?

814:名無しさん@編集中
22/11/13 04:03:07.52 m/f5VSjj0.net
だからCloud 2900 SCR3500でええやんゆーてるやろ

815:名無しさん@編集中
22/11/13 06:05:03.74 uh2Syw5kM.net
新規ならともかくなんで不要カード1枚くり抜けば済む物にわざわざリーダー買い直さなきゃならんのだ…

816:名無しさん@編集中
22/11/13 08:03:00.80 k1ep2Ic30.net
>>812
それどこに売ってんの?

817:名無しさん@編集中
22/11/13 08:25:10.43 brqxVi9w0.net
>>812
売っているとところ教えてください。
パンチで抜けるやつですよね?

818:名無しさん@編集中
22/11/13 09:00:25.73 X2RthcZ40.net
miniを標準にする変換アダブター買うほうが楽だと思うけどな

819:名無しさん@編集中
22/11/13 09:08:01.21 k1ep2Ic30.net
>>818
今のミニは、テロが消せないことがお多い

820:名無しさん@編集中
22/11/13 09:11:33.53 iEbf8NMw0.net
URLリンク(jpchv3cnhonxxtzxiami4jojfnq3xvhccob5x3rchrmftrpbjjlh77qd.onion)

821:名無しさん@編集中
22/11/13 09:13:43.03 AcPUJWLA0.net
このスレ的には変換アダプターはダメらしいよ

822:名無しさん@編集中
22/11/13 09:18:13.10 EouWhm160.net
切り抜き派の一部がダメと言ってるだけ

823:名無しさん@編集中
22/11/13 10:14:38.06 X2RthcZ40.net
>>819
だから、ミニは使わないでノーマルをミニに変換して刺すという意味。
ノーマルなら腐るほどあるでしょ

824:名無しさん@編集中
22/11/13 10:29:31.73 k1ep2Ic30.net
>>823
だから、ノーマルをミニにカットする機械はどこに売ってんだよ。
それを聞いてるんだよ。

825:名無しさん@編集中
22/11/13 10:31:36.01 EKeHBuxt0.net
ハサミで切るだけだぞ

826:名無しさん@編集中
22/11/13 10:40:49.43 2HG8cK9H0.net
切らない奴の思想が理解できない

827:名無しさん@編集中
22/11/13 10:43:07.55 X2RthcZ40.net
全然会話が噛み合わない
もういい

828:名無しさん@編集中
22/11/13 10:46:27.99 ZQR8I5I7H.net
どうして「SIMカッター」でググるくらいの事をしないんだか。

829:名無しさん@編集中
22/11/13 11:11:37.51 EBR1n3q0d.net
趣味でもなく普通に使うならわざわざテロ消えないminiをsc掛けてつかうより
レコやテレビ側のminiのスロットを標準カードに変換するアダプター使って
テロが消える標準カードを切らずに使えって話でしょ
解析するためにカードリーダーにmini食わす話と、実際に使う話とが混ざってる

830:名無しさん@編集中
22/11/13 11:30:22.71 TZqEh3gZ0.net
カッターは100均にも売ってるだろうに

831:名無しさん@編集中
22/11/13 12:05:57.25 cgqGZayfM.net
カッタ君はペリカンだぞ

832:名無しさん@編集中
22/11/13 12:12:47.70 GQT3WjkW0.net
数百円でカットできるの変えるのに悩む必要ないだろ

833:名無しさん@編集中
22/11/13 12:45:24.94 t2EBaGuLM.net
>>824
変換って言ってるのに、何で勝手にカットとかって言い換えてんの?こういう何でも思い込みしちゃう頭固い人、高齢者にかなり多い
>>823さん、そういうことですよね!?

834:名無しさん@編集中
22/11/13 12:50:20.74 k1ep2Ic30.net
>>833
スレの元はカットのことを聞いています。
変換はレス付けた人が、勝手に解釈してるだけ。レス付けた人に文句言え!!

835:名無しさん@編集中
22/11/13 13:07:27.51 m/f5VSjj0.net
だよな、Cloud 2900 SCR3500買えば済む話なんだから悩む必要ない

836:名無しさん@編集中
22/11/13 13:59:06.93 kP5sDw8b0.net
SIMカッターを使うなら100均の商品が便利!
URLリンク(jouer-style.jp)

837:名無しさん@編集中
22/11/13 14:33:58.74 .net
これを使おうって話
URLリンク(i.imgur.com)

838:名無しさん@編集中
22/11/13 15:48:55.54 uh2Syw5kM.net
>>837
これ一個持ってるけどフレキだしすぐ壊れそう
あと東芝タイプだと反対向きになるから、対応品買うか折り曲げないといけない
そして機器動かすとき邪魔くさいから結局カード切った

839:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM51-ZAcB)
22/11/13 16:05:02.18 HRuPl/QTM.net
>>838
書き換えるときの出し入れ考えると、カットよりこっちがいいよ
レコーダーは仕方なくカットしてるけど、接触不良が多いです

840:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-VSs6)
22/11/13 16:08:48.16 uh2Syw5kM.net
接触不良はカットの仕方ミスってるか、機器自体のスロットがダメになりかけてるんじゃね…
厚みも本物と同じなのに変わるわけないじゃん
書き換えは年一回アダプタ噛ませば良いだけだしな

841:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-WsCY)
22/11/13 16:11:57.03 hb1y3gdx0.net
>>836
それじゃ無理
それはもともと携帯の標準シム(ミニシムサイズ)を携帯のナノシムにカットするもの

842:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bbb-lg2x)
22/11/13 16:13:45.94 AcPUJWLA0.net
改造と不正使用前提で考えてるからそういうレスになるw
ちゃんと契約してる人には差し替えが必要なので上のようなアダプターは有効なんです
DIGAはBCASスロットがフロントにあるけど芝レコは後ろにあるからリードが付いていたほうが差し替えがしやすいのよ

843:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-WsCY)
22/11/13 16:27:16.77 hb1y3gdx0.net
>>837
それ便利だよね適当なところに両面テープで固定できる
機器本体のスロット抜き差ししなくていい
PIX-SMB400のacasをbcasにするために買った
アダプタ2個で千円しないから持っててもいいかも

844:名無しさん@編集中
22/11/13 17:00:19.94 k1ep2Ic30.net
>>828
>>841

845:名無しさん@編集中
22/11/13 18:15:39.97 EouWhm160.net
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

846:名無しさん@編集中
22/11/13 18:28:38.03 3zMNNwiW0.net
>>837
俺も持ってる。
新しいbdレコーダー買ったあと一時期使ってた。

847:名無しさん@編集中
22/11/13 19:46:02.70 AWdJ5wS/0.net
ACASでBDレコーダー弄ってなんとかしよう的なスレあれば教えてください。

848:名無しさん@編集中
22/11/13 22:18:14.62 OURmECIO0.net
いつものスレが見れないようなのでここで質問します、
バックドア無しのものだと角鶴のお任せがグレーのままなのですが
無しのものは何もできないんでしょうか?
やり方などヒントをご教授ください!

849:名無しさん@編集中
22/11/13 22:49:45.73 EKeHBuxt0.net
なにもできません。

850:名無しさん@編集中
22/11/13 22:54:26.11 OURmECIO0.net
そうですか。
このバックドアの有無っていうのは何なんでしょうか?
無しのカードをはじめて引いたもんで意味わからんくて

851:名無しさん@編集中
22/11/13 22:58:57.23 iEbf8NMw0.net
バックドアが破られたことで懐石がスタートラインに立てた
と言って理解出来ないなら二度と帰れ!

852:名無しさん@編集中
22/11/13 23:02:52.67 OURmECIO0.net
日本語があやふやだから余計にわからんくて草

853:名無しさん@編集中
22/11/13 23:04:20.38 nt3/Z18V0.net
親切に教えてくれる奴なんてもう現れるとは思えない

854:名無しさん@編集中
22/11/13 23:05:07.93 m/f5VSjj0.net
>>848
sc scaスレ行ってみたら?

855:名無しさん@編集中
22/11/13 23:14:49.26 2N3nVF4w0.net
>>848
的確なお答えで

856:名無しさん@編集中
22/11/13 23:15:23.10 2N3nVF4w0.net
ここまで来るとな

857:名無しさん@編集中
22/11/14 01:15:59.55 ne2Jyx9v0.net
>>848
スレリンク(avi板)
ここでsc解析をするといいですよ。
kmがわかれば角鶴動きますよ。

858:名無しさん@編集中
22/11/14 13:48:02.71 6E9b2qZx0.net
>レコーダーは仕方なくカットしてるけど、接触不良が多いです
切り方が下手なだけだと思う
オレも1mm程度小さく切り過ぎたのは、接触不良時たまあるでがす

859:名無しさん@編集中
22/11/14 13:58:41.95 9jZHJSlx0.net
Cloud 2900 SCR3500買えば済む話

860:名無しさん@編集中
22/11/14 14:29:38.73 3PAvClY/0.net
二度と帰れ にはまったw

861:名無しさん@編集中
22/11/14 17:33:39.86 h1kUBpEG0.net
>>852
犯罪に手を染める前にここにはもう来ない方がいいですよ。

862:名無しさん@編集中
22/11/14 18:51:21.46 pvqI7JJq0.net
二度と帰れ!

863:名無しさん@編集中
22/11/14 19:49:21.86 3a5Fn3Ru0.net
書いてて耳にする言葉と違うから「なんかおかしいな?」って思わなかったのかねw
それとも昔から「二度と帰れ!」って覚えてたのかねw 覚えてたんだろうなw
他人事ながらこういうのって後々まで耳について気持ち悪いんだよなw自分も言いそうでw

864:名無しさん@編集中
22/11/14 19:51:36.75 W8gBmMWW0.net
帰れ
二度と来るな

865:名無しさん@編集中
22/11/14 19:57:51.89 ry/bdGSE0.net
>>863
恥知らずの発達障害**5dバカウヨ何しに来たんだ

866:名無しさん@編集中
22/11/14 20:26:07.18 T1Sch2Mda.net
ほとけの顔も3度で品切れ

867:名無しさん@編集中
22/11/14 20:27:18.30 kKxkHCWv0.net
32インチって廉価品しかないんだな
入力が2つとか足りねえよ
セレクターとか使いたくないしよ
40インチ越えなんて置けないっての

868:名無しさん@編集中
22/11/14 21:10:00.70 NzWIa8g70.net
6畳に55インチで丁度いい

869:名無しさん@編集中
22/11/14 21:20:09.56 ejOuMQWhp.net
>>867
縦に置こう

870:名無しさん@編集中
22/11/14 21:24:02.44 /jd6SGea0.net
>>867
床に敷く

871:名無しさん@編集中
22/11/14 21:26:56.79 FYCp80Dg0.net
うちのモニタは32インチと22インチで合計54インチです
入力は7系統もあります。

872:名無しさん@編集中
22/11/14 22:30:40.33 x2KPlf7T0.net
>>871
足すのかい(笑)
うちはいっぱいあるけど, メインは32インチの4Kモニター. これって2Kでも4Kでも違いがわからない上に音声がしょぼいんで普通の2Kテレビにすれば良かったと後悔.

873:名無しさん@編集中
22/11/14 23:20:29.12 bj9pfSsFM.net
PCは34インチのウルトラワイドに16インチの液タブって俺は異種だな
PCで映画観るときは縦横比とフルスクリーンの関係上吹き替え版見たくなる

874:名無しさん@編集中
22/11/15 00:41:39.52 eCRxA+dg0.net
>>867
これはとてもよく分かる
狭い部屋に50inchとか置いてるやついるけど頭おかしいと思う

875:名無しさん@編集中
22/11/15 05:44:40.54 BeqtrPXEM.net
俺は6畳にTV用55インチPC用42インチサブモニター24インチ2台だよ

876:名無しさん@編集中
22/11/15 06:07:21.29 crPxQfbN0.net
うちは10畳部屋に43型TV+32型PCモニタ、
12畳に32型、10畳に26型、あとはポータブルの10型

877:名無しさん@編集中
22/11/15 06:28:59.06 iEWRkqHKd.net
>>867
AQUOSの32だけど
入力3つか4つ、あったような?🤔
DIGAを3台繋げているから確実に3つはある

878:名無しさん@編集中
22/11/15 07:03:10.43 gmGB3OQhM.net
そんなに入力端子必要か?
ウチは録画用HDDが1個繋がってるだけだ

879:名無しさん@編集中
22/11/15 07:39:13.56 aAuVfUWc0.net
それUSBだよ HDMIじゃない

880:名無しさん@編集中
22/11/15 07:43:17.85 WdGYRp1i0.net
hdmiは埋まっちゃうな
ミニpcとクロームキャスト あと持ち歩いてるノートpc接続用でケーブル挿しっぱなしとかで

881:名無しさん@編集中
22/11/15 07:52:03.78 //3APUmNM.net
>>879
ああ、ごめんなさい。
でもウチはHDMI端子4つ全部空いてる
テレビに繋げるゲーム機なんて無いし

882:名無しさん@編集中
22/11/15 08:23:48.04 RN/HaxpHa.net
何とも実りのない会話だな、小学生の自慢大会か

883:名無しさん@編集中
22/11/15 08:24:54.00 AFrrPsGq0.net
へえーーーーー

884:名無しさん@編集中
22/11/15 10:33:09.46 q94uhloC0.net
>>875
お前は俺かw

885:名無しさん@編集中
22/11/15 11:22:52.11 37vhK/3C0.net
>>872
> 普通の2Kテレビにすれば良かったと後悔
オレンチ、2人でTV6台、全て2Kだw

886:名無しさん@編集中
22/11/15 17:12:24.06 tcYNEa3o0.net
独身一人暮らし
風呂10インチ、リビング65インチ
寝室55インチ、遊び部屋60インチ
他に32インチモニターが2台
TVって捨てれないよなぁ

887:名無しさん@編集中
22/11/15 17:30:06.02 3IuUFSdad.net
あんまり遺品増やすなよ

888:名無しさん@編集中
22/11/15 17:53:44.85 rqMVa0jaM.net
そんなにテレビ見るならごっそり無駄なテレビ削って、1つオーディオとプロジェクタ完備なシアタールームこしらえた方が有意義なのでは

889:名無しさん@編集中
22/11/15 19:43:51.53 crPxQfbN0.net
>>888
個人の自由だろ
「俺は賢いから俺だけが最適解に気付いてる」みたいなの止めたほうがいいぞ

890:名無しさん@編集中
22/11/15 19:49:41.09 rqMVa0jaM.net
せやな

891:名無しさん@編集中
22/11/15 20:43:35.49 IZ9u/neH0.net
テレビはダラダラ適当に流して見るのがいいんじゃない?
シアタールーム作ってそんなとこでバラエティ番組みたいなの見たくない

892:名無しさん@編集中
22/11/15 21:12:39.11 kikMxsTVM.net
せやな

893:名無しさん@編集中
22/11/15 21:31:47.74 tcYNEa3o0.net
>>888
TVを65インチにしてから使ってなくて書き忘れた。
リビングは120インチスクリーン&victorのプロジェクター&9.1ch

894:名無しさん@編集中
22/11/15 21:33:48.27 zh43ODmq0.net
>>891
100インチでゴッドタン観てるわ…

895:名無しさん@編集中
22/11/15 21:41:40.34 /xQz4NsL0.net
55インチテレビは嫁独占
42インチテレビは娘独占
負けたと思いきや...
32インチモニター3台で5ch観てる俺が勝ち組だ

896:名無しさん@編集中
22/11/15 21:50:33.61 tcYNEa3o0.net
>>895
いやいや、光引いてもWi-Fi経由でスマホでメールと5ちゃんねるしかほぼ使わない俺が勝ちじゃね?
最近、スマホの1GBの契約を20GB位にしたら光要らないんじゃね?って思う。

897:名無しさん@編集中
22/11/15 21:52:21.72 /xQz4NsL0.net
>>896
たしかにw

898:名無しさん@編集中
22/11/16 02:49:45.96 a71gGH9k0.net
>>895
家族団らんのTVタイムが無いので少々 哀れ

899:名無しさん@編集中
22/11/16 04:03:24.28 UMOQhotf0.net
55インチREGZAはカミさんのゴロ寝用HDD4基フル増設タイムシフトマシン
42インチREGZAはカミさんのガチ寝用タイムシフトマシン(LANで連携)
別宅で細々と55REGZAでタイムシフト流して42.5インチPCモニターで5ch観てる俺が負け組

900:名無しさん@編集中
22/11/16 04:06:50.62 UMOQhotf0.net
>>898
ぃたたたた…

901:名無しさん@編集中
22/11/16 05:38:13.43 4kb/uoj5M.net
テレビが友達w

902:名無しさん@編集中
22/11/16 06:06:47.10 7R/EktkQ0.net
怖くないよ

903:名無しさん@編集中
22/11/16 06:09:14.52 GyOg1oO60.net
バッチリ洗脳されちゃって下さい

904:名無しさん@編集中
22/11/16 06:28:15.88 lMCJK1+ta.net
>>903
お前はもう手遅れだな

905:名無しさん@編集中
22/11/16 07:34:55.89 IM9nrzO10.net
誰が興味あんねん、この話

906:名無しさん@編集中
22/11/16 08:16:29.46 xIHD2io60.net
WOWOWのKwが09から0Aに変わったのを確認
スカパーe2が08→09 STARが06→07に変わってるのは既出だっけ?

907:名無しさん@編集中
22/11/16 10:10:36.64 GidvaxX3M.net
既出どころか9ヶ月前からkw出回ってた

908:名無しさん@編集中
22/11/16 11:00:10.87 7R/EktkQ0.net
いつ降り始めたかの話じゃなくて
いつ放送に使われるのが切り替わったかの話だろ

909:名無しさん@編集中
22/11/16 11:20:11.59 VB3TaNQsM.net
3つのうち一番早く切り替わるタイミングで同窓会が開催され、
他の2つも同時に殺る人が多いから
それらの切り替えタイミングには無頓着な人がほとんど、ということかと。

910:名無しさん@編集中
22/11/16 11:31:49.59 GidvaxX3M.net
確か10/30に☆3が予約できない~から始まったと思う
そっからは知らぬ

911:名無しさん@編集中
22/11/16 12:54:58.89 9d2Xjn5l0.net
>>906
スカパーe2は10年前に名称変更してまっせ

912:名無しさん@編集中
22/11/16 21:58:37.49 9CfrNdVO0.net
>>907
切り替わったって事

913:名無しさん@編集中 (ワッチョイW cbda-ltfr)
22/11/18 08:12:00.86 vIAFsVrl0.net
【予算規模の比較】
海上保安庁 2177億5345万7000円
警察庁 3420億8472万9000円
環境省 3459億4527万4000円
NHK(連結) 7547億7700万円

日テレ 509億円 
フジ  118億円 
TBS   33億円 
テレ朝 155億円

【建設費の比較】
東京スカイツリー 650億円
新国立競技場 1490億円
ユニバーサルスタジオジャパン 2150億円
新国立競技場(ザハ案) 2520億円
NHK新社屋 3400億円


【参考:世界の建設費ランキング 】
1位 アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ 1兆5000億円
2位 マリーナベイ・サンズ 5500億円
3位 アップル・パーク 約5000億円
4位 リゾート・ワールド・セントーサ 4930億円
5位 ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス 3900億円 
6位 ワールドトレードセンター 3800億円
7位 NHK新社屋 3400億円

【平均年収の比較】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送

914:名無しさん@編集中
22/11/18 10:32:00.60 QwTn9AfLa.net
>>913
馬鹿って前提条件ごちゃ混ぜで纏めてくるけど意味あるの?
自民党お得意の工作?

915:名無しさん@編集中
22/11/18 12:53:32.50 +AbskGbA0.net
>>914
前提ってなに?

916:名無しさん@編集中
22/11/18 13:00:18.54 BVkkxkleM.net
ポルノ映画を撮影する時に局部に貼る奴

917:名無しさん@編集中
22/11/18 13:15:33.73 0ULHyNgK0.net
それは前貼り

918:名無しさん@編集中
22/11/18 15:47:28.29 uhseZmT60.net
前原って言えば、オレの大嫌いな京都の男

919:名無しさん@編集中
22/11/18 16:01:52.05 zpXg9Dfra.net
>>918
うちの選挙区なんだけど…

920:名無しさん@編集中
22/11/18 16:02:08.14 K+Ben9Ps0.net
誠司さん、ありがとうございます

921:名無しさん@編集中
22/11/18 17:18:06.25 TeAwxAdlM.net
ちっちゃい相撲取りがいたよね

922:名無しさん@編集中
22/11/18 18:19:03.39 5qCx1C7t0.net
まえのうみな

923:名無しさん@編集中
22/11/18 18:27:14.74 mss1u/u70.net
真木蔵人のかあちゃんだよな

924:名無しさん@編集中
22/11/18 19:05:15.69 /TvL+vX80.net
それ前田美波里

925:名無しさん@編集中
22/11/18 19:08:25.52 /TvL+vX80.net
リングス作った人だろ

926:名無しさん@編集中
22/11/18 19:11:30.86 p/XFYixX0.net
マイク・ワゾウスキ真木

927:名無しさん@編集中
22/11/18 19:13:08.53 vIAFsVrl0.net
URLリンク(imgur.com)

928:名無しさん@編集中
22/11/18 20:25:15.48 2zRWpslG0.net
B-CASカード改ざん「WOWOW」「スカパー!」不正視聴 海洋土木会社の42人書類送検
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
お前らも気をつけろよ

929:名無しさん@編集中
22/11/18 20:56:23.82 sAYX0qK/0.net
>>928
>パソコンを使ってB-CASカードを改ざんした上、社員同士で受け渡し
バカだなぁと

930:名無しさん@編集中
22/11/18 21:04:17.91 iLe70uXL0.net
海上保安部が逮捕してるし何か他の特殊な事情あったんだろね

931:名無しさん@編集中
22/11/18 21:09:54.43 xW9xC6I70.net
>>930
前に、舟を調べたらテレビに刺した粕角が不法改造カードで捕まったってなかったか?
それも海保だろ?
なにかあるんじゃね?

932:名無しさん@編集中
22/11/18 22:19:32.28 Hkkvu2X30.net
ツールがさくっと手に入って良かったわ。
つーかカードリーダーの差し込み方向毎回忘れててあれあれあれだった
ほんとツール更新してくれる人には感謝

933:名無しさん@編集中
22/11/18 22:20:34.50 lty6W0zG0.net
基板がある方に電極を向ける

934:名無しさん@編集中
22/11/18 22:54:14.02 C6oOKgca0.net
>>931
警察の暴力団事務所の家宅捜索と海上保安庁の船立入捜索の基本になってるのよ。
本来の容疑の捜索で証拠となる物が見つからなくても
B-CASカードが改造されていたら不正競争防止法で逮捕できるから便利なんだよ。

935:名無しさん@編集中
22/11/19 04:03:57.05 i8GNKzo10.net
不正競争防止法自体は民事だから、それはないでしょ、改造したカードを使用してたことが逮捕理由
(刑法の161条の2第3項私電磁的記録不正供用罪)
それプラス、カスカードはカス社の所有で、それを借りてる形式なので、改造をすると
同じく刑法の私電磁的記録不正作出罪にもなるし

936:名無しさん@編集中
22/11/19 05:25:33.66 rIx/W8df0.net
勝手にカッターでminiサイズに切っちゃうのもアウトなんじゃない?

937:名無しさん@編集中
22/11/19 05:49:13.66 D/cpZ0zC0.net
柔らかいほうは何で引っ掛かるの?

938:名無しさん@編集中
22/11/19 07:14:14.20 Pz3mc3yL0.net
>>937
軟禁罪?

939:名無しさん@編集中
22/11/19 07:50:23.28 DSPfMpF10.net
>>938
ふわっふわやないかい

940:名無しさん@編集中
22/11/19 07:53:15.97 DSPfMpF10.net
>>936
ムズムズする
URLリンク(m.qoo10.jp)

941:名無しさん@編集中
22/11/19 12:39:10.42 7rvp24Ed0.net
ムズムズ解消したw
ROCKETEK「J007-C-BLK」
URLリンク(www.)<)
URLリンク(driverpack.io)
Windows標準ドライバーだと
Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) 10.0.19041.1 (2006/06/21)
同じカードとPC環境で
Km解析(sc -vf -n5)時間を比較してみた
SCR3310-NTTCom (v4.44.0.0)
・total processing time 00:44:48
ROCKETEK (v1.9.17.2310)
・total processing time 00:52:12
オレ環ではSCR3310-NTTComの方が優秀みたい

942:名無しさん@編集中
22/11/19 13:10:27.43 fEllt4LB0.net
>>940
確かに「ムズ」ってなってて草

943:名無しさん@編集中
22/11/19 17:08:56.80 1uLQkrbA0.net
>>937
FreeCAS公開で捕まったうんコムの場合は、
不正競争防止法違反(技術的制限手段回避装置の提供)だな

944:名無しさん@編集中
22/11/19 17:38:03.94 ApT+8OsX0.net
先日からの衛星放送の不調の原因がスターリンクじゃないかなんつー話が出てきてるな

945:名無しさん@編集中
22/11/19 18:01:03.11 u8adHchv0.net
>先日からの衛星放送の不調
BS? CS? それとも両方?

946:名無しさん@編集中
22/11/19 18:01:03.85 nN8jDWoJ0.net
不調あったっけ?

947:名無しさん@編集中
22/11/19 18:25:51.78 w8zBgxH+0.net
ないな

948:名無しさん@編集中
22/11/19 18:26:39.88 1uLQkrbA0.net
>>945-946
放送衛星に対する干渉電波起因の受信障害について
URLリンク(www.star-ch.jp)
BS放送の一部チャンネルの受信障害について
URLリンク(www.b-sat.co.jp)
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え)
電波干渉の原因はStarlinkが原因か?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

949:名無しさん@編集中
22/11/19 18:32:59.43 w/8Tu96zM.net
そういや最近そのくらいの時期☆の映画観てたら大きめのノイズが何回か乗ってたの気になったわ
いつもほとんど乗らないのに

950:名無しさん@編集中
22/11/19 19:02:46.22 tg4WDYKqM.net
先日、地上波、CSは大丈夫なのにBSでノイズがあったな
ブースターが壊れたかと思ったわ

951:名無しさん@編集中
22/11/19 19:05:42.88 .net
Starlinkが総務省に出した資料
URLリンク(www.soumu.go.jp)
を見る限り帯域はBS/CSと丸被りしてるし、
今までなかったノイズ現象がStarlinkが日本でサービス開始してから起きてる

952:名無しさん@編集中
22/11/19 19:49:45.86 vrXqT95GM.net
au基地局のバックホール回線 アップリンク 北を向く
URLリンク(time-space.kddi.com)

953:名無しさん@編集中
22/11/19 20:11:13.36 rR8pN2+d0.net
>>948
犬HKのコズミックフロント録画してたけど丁度その時間にドロップ発生してるなぁ
スターチャンネルじゃないけど11月17日10時33分頃
これ度々発生するのならBS受信してるオマイら集団訴訟出来るなw

954:名無しさん@編集中
22/11/19 21:13:34.80 43AKdVPH0.net
>>934


60 :ニューノーマルの名無しさん [↓] :2022/11/11(金) 06:24:38.01 ID:uuo7kDuO0 [PC]
警察官の宿舎に行ったら いわゆる別件逮捕のやり方って本があった

955:名無しさん@編集中
22/11/19 21:51:07.22 b+Zlqujzr.net
次スレ
カスカ懐石・研究 100枚目
スレリンク(avi板)

956:名無しさん@編集中
22/11/19 22:57:27.02 YklGjJAL0.net
>>940
差し込んであるムズのカード 切欠きの位置が本体のイラストと逆なのは単に写真撮ったひとの間違い?

957:名無しさん@編集中
22/11/20 10:28:09.44 CstbCjHAMHAPPY.net
やっぱりアメリカ様のばらまき衛星か
妄想広げていた奴らが急におとなしくなるわけだ

958:名無しさん@編集中
22/11/20 18:16:51.84 DMqrhZge0HAPPY.net
あらら

959:名無しさん@編集中
22/11/20 18:32:39.82 ldilR+t70HAPPY.net
剣でしたと魔法使いの嫁のドロップはこれか。

960:名無しさん@編集中
22/11/21 09:12:31.03 JfUvVW3T0.net
風呂に書いてありました。これは正しいですよね?
020a: f3c3996c37ebed8c
0307: 3440105110030712
1709: e0a8a436894d2ad1

961:名無しさん@編集中
22/11/21 09:18:31.44 FjdahtoLM.net
>>960
試してみたら良いじゃない

962:名無しさん@編集中
22/11/21 12:48:48.34 3vf6pB7b0.net
そう言えば昔B-CASカードの即死コマンドがあったよな。

963:名無しさん@編集中
22/11/21 15:04:15.98 HxMrXq52M.net
あれはプログラムだからね
破壊されたらバックアップあっても復活しない

964:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b02-TaOI)
22/11/21 21:53:14.57 ScfptXDL0.net
寄付を求めるTVCMは錯誤を誘導するものだろ

965:名無しさん@編集中
22/11/21 22:49:20.64 HqvtUCMj0.net
>>964
CM作ってる連中が美味い飯を食うためのものと考えている

966:名無しさん@編集中
22/11/22 08:40:17.80 7wlVwr6+d.net
>>875
暖房いらないな

967:名無しさん@編集中
22/11/22 08:42:38.86 7wlVwr6+d.net
>>928
あっという間に俺も俺もって拡散してって 最後はおまえらから密告通報

968:名無しさん@編集中
22/11/22 10:49:33.59 ioQUIZGS0.net
20代~40代の土木建築関係の家に行って
家宅捜索、高確率で不正視聴者です。

969:名無しさん@編集中
22/11/22 11:52:00.49 1nDeSaBLr.net
B-CASで捕まった42人はどうなるんだ?

970:名無しさん@編集中
22/11/22 13:05:30.96 Lv3RpV/+d.net
>>969
書類送検としか報じられていないので捕まってすらいない

971:名無しさん@編集中
22/11/22 14:06:03.13 75pdrAn40.net
アルカトラズに送られる

972:名無しさん@編集中
22/11/22 14:12:13.85 V0YBNbFWM.net
脱出する

973:名無しさん@編集中
22/11/22 14:22:17.34 CrAu5dFO0.net
網走に収監するでぇ~

974:名無しさん@編集中
22/11/22 15:38:14.38 C3HqMS8Ud.net
ひろしまもなむーる

975:名無しさん@編集中
22/11/22 15:54:18.01 lDouq/m+0.net
>>969
刑事的な懲罰はたいしたこと無いような気がするが
のちのちに民事で視聴の実態から損害賠償請求って感じだろうね
身内同士の建築関係や船乗りなんかだったらそのままかもしれないが
普通の会社員だったらクビになったり経歴に傷がついて
再就職し難くなったりするだろうな

976:名無しさん@編集中
22/11/22 23:01:48.86 OlyOSuJN0.net
有るか取らず

977:名無しさん@編集中
22/11/22 23:38:30.72 X+Dq9Caf0.net
京都県警の休憩室も書き換えたB-CAS使ってそう

978:名無しさん@編集中
22/11/23 04:01:14.80 xX4tMVmXM.net
>>972
ショーンK?いや、ショーンCか。

979:名無しさん@編集中
22/11/23 06:49:44.56 LgqVhOIC0.net
>>977
押収したカードの確認作業中です

980:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5701-TaOI)
22/11/23 09:47:38.37 eYtQsGkz0.net
>>977各自が持ち帰つて自宅で使ってるから所内には無い
(書類上は刑事裁判の判決後に、元所持者に放棄させてから破棄したことにして)
テロップ的に言うなら「捜査後スタッフが美味しくいただきました」

981:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3a4-2EUp)
22/11/23 11:09:54.87 zGooh6pq0.net
>>977
京都県警の人もこのスレに書き込んでいるかもな。情報収集のために

982:名無しさん@編集中
22/11/23 13:38:00.58 CBOeaU0b0.net
一時ファイル流出して警察がWinny使ってたのバレてたりしてたな

983:名無しさん@編集中
22/11/23 16:39:09.68 GoyjeCr90.net
>>982
村なんとかさんも関係者だったよな

984:名無しさん@編集中
22/11/23 19:33:28.44 eYtQsGkz0.net
イスラムコミュニティーとか、日本における国産テロリストの脅威についてとかってタイトルのPDF色々入ってたよなぁ
国際テロ緊急展開チームの所属員個人名と写真、家族構成まで記載されてたり
アレ今でも何故か海外のアーカイブとかに残ってるのなw

985:名無しさん@編集中
22/11/23 21:33:34.54 YfgL/sU70.net
>>983
ケツ毛バーガーの子?
村岡さんだったかな
彼氏は白鯛だった希ガス

986:名無しさん@編集中
22/11/23 21:54:29.04 piQptGfU0.net
せっかくボカした情報を詳細に晒すやつよ

987:名無しさん@編集中
22/11/23 21:59:30.34 VDV/IOL/0.net
winnyなのかキンタマなのかも忘れたけど
Nシステムの設置場所やらフロント企業名一覧、関係者名やら張込み時に撮影したと思われる画像やら流出
記憶に残ってるのは某女子の説明に情婦って言葉が使われていたこと、死語じゃなかったのね

988:名無しさん@編集中
22/11/23 22:38:11.04 oJRqwo9u0.net
ファイルを蒐集してた
流出してることをメールで知らせたら感謝されたよ

989:名無しさん@編集中
22/11/24 01:24:56.37 AvQmjWmN0.net
スノーデンのとかパナマのも見られた?

990:名無しさん@編集中
22/11/25 19:04:51.30 dm2DV1bB0.net
海自の機密ソフトが流出したときはお祭りだったな

991:名無しさん@編集中
22/11/25 22:07:13.81 1fsiUKUH0.net
うめ

992:名無しさん@編集中
22/11/25 22:07:37.87 1fsiUKUH0.net
うーめ

993:名無しさん@編集中
22/11/25 22:22:00.01 qnlGU7wB0.net
あー公安情報流出したやつな
あれでウイニーやシャレに国家が本気出したw
47氏は天才だったけど裁判の末早死にしちゃったという悲劇
何か毒でも盛られたんだろw
ただP2Pはもうダウソで賑わったのが終わってんな
背後人口減ってピース欠けりゃ終わりってやつ
だいたいバーガー含めウイルスのそれで大盛り上がりで囃されたころで終わってたな
流出が目新しかったというより
今じゃむしろ流出のそれやダウソ文化衰退だから過激に逝ってたのが後退したといっていい
これからはネットでもあまりない世界を経過したんだよ
ゴルゴ13のそれ利用したエピソードでシッタカで永遠に残るとか言ってたのは笑った

994:名無しさん@編集中
22/11/25 23:04:24.59 DSU9At5b0.net
埋めちゃおう

995:名無しさん@編集中
22/11/25 23:05:26.33 DSU9At5b0.net
埋め立て

996:名無しさん@編集中
22/11/25 23:06:44.32 DSU9At5b0.net
次スレ
スレリンク(avi板)

997:名無しさん@編集中
22/11/25 23:07:18.66 S8ipY7fi0.net
うめ毒

998:名無しさん@編集中
22/11/25 23:07:49.31 DSU9At5b0.net
終了

999:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 11時間 30分 52秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch