CMカット スレ★6at AVI
CMカット スレ★6 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@編集中
22/03/26 08:55:37.14 CodmasiM0.net
CMカットに関するスレです。
※前スレ
CMカット スレ
スレリンク(avi板)
CMカット スレ★2
スレリンク(avi板)
CMカット スレ★3
スレリンク(avi板)
CMカット スレ★4
スレリンク(avi板)
CMカット スレ★5
スレリンク(avi板)

2:名無しさん@編集中
22/03/26 08:57:12.92 CodmasiM0.net
join_logo_scp(ver4.1.0)
URLリンク(github.com)
■修正内容(ver 4.1)
JLスクリプトの機能を追加して分割処理を強化
・ファイルから時間情報等のリストを読み込む機能(ReadData/ReadTrim/ReadString)
・スクリプト内でロゴ位置情報を再設定・直接指定する機能(LogoReset/LogoDirect)
・リスト変数内データを $変数名[番号]で直接アクセス、$#変数名で要素数取得可能
・その他リストおよび分割関連の機能を追加
・最終フレームまで続くロゴの期間が長い時は最後部分の推測構成認識を追加
・細かい不具合修正

3:名無しさん@編集中
22/03/26 09:23:15.70 CodmasiM0.net
CMSkip v1
アプリケーションウィンドウの表示設定を追加した
プログラム作業ディレクトリをアプリケーションそれぞれのフォルダーに変更
Autohotkeyのパッケージに含まれるAhk2Exe.exeをでビルドしてください。
(非常に簡単にビルドできます)
改変・再配布ご自由に
CMSkip v1
URLリンク(www1.axfc.net)
CMSkip v0 140801
スレリンク(avi板:754番)

4:名無しさん@編集中
22/03/26 09:24:08.60 CodmasiM0.net
■CMSkip必要アプリ
ass2chapter 0.6
URLリンク(www1.axfc.net)
pass:DTV
Caption2Ass_PCR_20131011_Experimental
URLリンク(onedrive.live.com)
■CMSkip.exe のビルド方法
1) URLリンク(autohotkey.com) の Compiler(Ahk2Exe) をダウンロード
2)Compiler(Ahk2Exe) を解凍して、Ahk2Exe.exe を起動
3)
a) Source(Script file) に、CMSkip.ahk を指定
b) Custom Icon (bin) に、Icon1.ico を指定
C) Base File (bin) で、32bitか86bitのUnicodeを選択して、>Convert< を押すと同じフォルダーに、CMSkip.exeが作成される。

5:名無しさん@編集中
22/03/26 09:26:10.71 CodmasiM0.net
ロゴ検出型自動CMカットプログラム logoGuillo v2.12
URLリンク(loggialogic.blogspot.jp)

6:名無しさん@編集中
22/03/26 09:28:13.49 CodmasiM0.net
関連スレ
Amatsukaze その4
スレリンク(avi板)

7:名無しさん@編集中
22/03/26 09:31:43.96 CodmasiM0.net
話題によく出てくるソフト
trimviewr
URLリンク(nln.jp)
TMSR6
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)

8:名無しさん@編集中
22/03/26 09:36:11.02 CodmasiM0.net
8

9:名無しさん@編集中
22/03/26 09:39:52.13 CodmasiM0.net
9

10:名無しさん@編集中
22/03/26 09:49:42.98 CodmasiM0.net
10

11:名無しさん@編集中
22/03/26 09:50:58.36 CodmasiM0.net
11

12:名無しさん@編集中
22/03/26 09:54:30.65 CodmasiM0.net
12

13:名無しさん@編集中
22/03/26 09:54:45.25 CodmasiM0.net
13

14:名無しさん@編集中
22/03/26 10:02:43.06 CodmasiM0.net
14

15:名無しさん@編集中
22/03/26 10:03:01.92 CodmasiM0.net
15

16:名無しさん@編集中
22/03/26 10:04:20.09 CodmasiM0.net
16

17:名無しさん@編集中
22/03/26 10:06:41.07 CodmasiM0.net
17

18:名無しさん@編集中
22/03/26 10:08:19.79 CodmasiM0.net
18

19:名無しさん@編集中
22/03/26 10:11:07.60 CodmasiM0.net
19

20:名無しさん@編集中
22/03/26 10:21:30.70 CodmasiM0.net
20

21:名無しさん@編集中
22/03/26 10:46:19.51 CodmasiM0.net
BS新局と共に復活

22:名無しさん@編集中
22/03/27 11:22:58.25 TcwOAAp+0.net
L
L
L
CM
CM
CMみたいな構成の最初2つをAutoEdgeで消して、3つめのLの最初5秒だけカットってできないかな
NautoでEdgeで消したあとの構成の1つ目と指定出来たらいいんだけど、Edge後は再構成ないみたいでEdgeで消した部分がもう一度削除になるみたいで上手くいかない

23:名無しさん@編集中
22/03/27 18:52:19.08 gW/Syrm20.net
>>22
AutoEdgeは推測構成ロゴ位置も含め再構成ないので(利点でもあり欠点でもある)
この場合はAutoDelで処理すべきかな
最初2つをAutoDelで消したら、その後 -Nautoロゴ位置は削除後位置になると思います。
AutoDelでAutoEdgeと同じ区切り位置に限定するなら、-RACオプション付加で可能です。

24:名無しさん@編集中
22/03/28 19:50:12.10 0xiEsfsd0.net
なるほどRACでAutoedgeの変わりができるんですね
その部分はAutoDelで上手く消せました
しかしその後の5秒カットがまさかの失敗になりました
無音で5秒の部分がちょうどフェードアウトの部分なのでシーンチェンジ検出失敗に備えて-forceをつけても上手く行きません
AutoDel 60.0 5.0 90.0 -code 2 Nauto 1 -RAC
AutoDel 60.0 5.0 90.0 -code 2 Nauto 1 -RAC
AutoDel 5.0 4.0 6.0 -code 1 Nauto 1 -force
としたのですがどこか間違ってるでしょうか

25:名無しさん@編集中
22/03/28 22:39:31.28 IqRgCM2z0.net
>>24
記述が不正確ですが、上2つが動作しているなら転記ミスかな
(正しい記述)
AutoDel S 5.0 4.0 6.0 -code 1 -Nauto 1 -force
この記述で最初5秒カットの構成になるはず。
あとはjoin_logo_scpのver4ではなくver3の場合、記述位置などに制約つきます。

26:名無しさん@編集中
22/03/29 17:54:26.43 lri4Uht50NIKU.net
>>25
転記スマホで記憶頼りに書いたら思いっきり間違ってました
やはりなにかおかしい気がします
AutoDelなし
AMT [info] [CM解析結果 - 詳細]
0 212 7 3 0 :Nologo
213 362 5 0 5 :L 
363 40821 1350 -1 1350 :L
40822 41271 15 0 0 :CM
41272 42170 30 0 0 :CM
42171 42620 15 0 0 :CM
42621 43519 30 0 0 :CM
43520 47565 135 0 0 :Nologo
47566 48464 30 0 0 :CM
48465 49363 30 0 0 :CM
49364 50262 30 0 0 :CM
50263 51161 30 0 0 :CM
51162 51461 10 0 0 :Nologo
51462 53259 60 0 0 :CM
53260 53708 15 -1 0 :CM
53709 54159 15 1 0 :CM
54160 54181 1 -9 0 :Nologo
AMT [info] [PMT更新CM認識]

27:名無しさん@編集中
22/03/29 17:55:24.98 lri4Uht50NIKU.net
AutoDel S 60.0 30.0 90.0 -code 2 -Nauto 1 -RAC
AutoDel S 60.0 30.0 90.0 -code 2 -Nauto 1 -RAC
AutoDel S 5.0 4.0 6.0 -code 1 -Nauto 1 -force
の場会
AMT [info] [CM解析結果 - 詳細]
0 212 7 3 0 :Nologo
213 362 5 0 0 :Nologo
363 40821 1350 -1 1350 :L
40822 41271 15 0 0 :CM
41272 42170 30 0 0 :CM
42171 42620 15 0 0 :CM
42621 43519 30 0 0 :CM
43520 47565 135 0 0 :Nologo
47566 48464 30 0 0 :CM
48465 49363 30 0 0 :CM
49364 50262 30 0 0 :CM
50263 51161 30 0 0 :CM
51162 51461 10 0 0 :Nologo
51462 53259 60 0 0 :CM
53260 53708 15 -1 0 :CM
53709 54159 15 1 0 :CM
54160 54181 1 -9 0 :Nologo

28:名無しさん@編集中
22/03/29 18:00:27.89 lri4Uht50NIKU.net
AutoDel S 30.0 4.0 90.0 -code 2 -RAC
AutoDel S 5.0 4.0 6.0 -code 1 -Nauto 1 -force
の場合
AMT [info] [CM解析結果 - 詳細]
0 212 7 3 0 :Nologo
213 362 5 0 0 :Nologo
363 512 5 0 0 :Nologo
513 40821 1345 -1 1345 :L
40822 41271 15 0 0 :CM
41272 42170 30 0 0 :CM
42171 42620 15 0 0 :CM
42621 43519 30 0 0 :CM
43520 47565 135 0 0 :Nologo
47566 48464 30 0 0 :CM
48465 49363 30 0 0 :CM
49364 50262 30 0 0 :CM
50263 51161 30 0 0 :CM
51162 51461 10 0 0 :Nologo
51462 53259 60 0 0 :CM
53260 53708 15 -1 0 :CM
53709 54159 15 1 0 :CM
54160 54181 1 -9 0 :Nologo
になります
ソフトはamazsukazeでjoin_logo_scpは4.01に入れ替えれてます

29:名無しさん@編集中
22/03/29 22:09:19.50 HX6lWGyz0NIKU.net
>>26-28
範囲設定の違いが結果に反映されているように思います
>>27
AutoDel S 60.0 30.0 90.0 -code 2 -Nauto 1 -RAC
AutoDel S 60.0 30.0 90.0 -code 2 -Nauto 1 -RAC
AutoDel S 5.0 4.0 6.0 -code 1 -Nauto 1 -force
上2つは先頭に30秒以上90秒以下の構成が見つからないので動作なし
3つ目のAutoDelで先頭5秒カット
>>28
AutoDel S 30.0 4.0 90.0 -code 2 -RAC
AutoDel S 5.0 4.0 6.0 -code 1 -Nauto 1 -force
1つ目で範囲条件(4秒~90秒で30秒に一番近い位置)を満たす先頭5秒構成をカット
2つ目でそこから5秒後までを強制カット

30:名無しさん@編集中
22/03/30 17:13:07.05 8Jb4O5Ao0.net
動くロゴが入っていてロゴが除去できないチャンネルや
ロゴが除去しにくい?チャンネルがあれば教えてください。
特にアニメの場合複数のチャンネルで放送されたりするので、
録画するチャンネルを選択する参考にしたいです。

31:名無しさん@編集中
22/03/31 03:43:00.93 9hOrnTpd0.net
BS11とATX

32:名無しさん@編集中
22/03/31 23:43:53.40 haSWrSsW0.net
>>31
参考になります。
AT-Xはともかく、BS11は画質がいいから、選択するしかないことが多いですよね。
画質はだいたい、BS放送>地デジ>CS放送 って感じですかね。

33:名無しさん@編集中
22/04/03 21:53:32.99 ebkLjzxg0.net
WOWOWの処理で前スレにあった
# WOWOW はずっとロゴがついてる
LogoOff
# 「テレビを見るときは部屋を明るくしてできるだけはなれてみてください」
# 動画先頭から 120 秒目になるべく近いもので、かつ、4.5秒以上の無音の直後のものを探し
# タイトル表示5秒分をスキップしたところをスタート位置に設定する
GetPos S 0 -110.2 110.2 -fromabs 120.0 -RSMA -4.5 0
If $LASTEXE
Force S 5.0 -fromabs $POSHOLD
EndIf
# ・末尾に一番近い無音シーンチェンジで終了
Find E 0 0 0
の後にJL_標準のパラメータいじったのをかけて上記の取残しを調整したいんだけどやり方ってないのかな
上を先に読み込ますとLogoOffあるんでうまくいかない
かといってLogooff入れないとGetposが全編ロゴなんで上手く使えない
いろいろ試したけど力尽きた

34:名無しさん@編集中
22/04/04 00:48:52.88 IkYZLPHI0.net
>>33
それを書いた人なんだけど、
汎用性が欲しいなら、それを使わずに、JL_従来標準(従来型) か JL_NHK(Auto型=推測型) ぐらいをベースに
試行錯誤したほうが早いと思う。
JL_従来標準のよさそうなところ(途中に) GetPosからEndIf までを追加したら、
望みのものができるのではないかな?
GetPosをSelectに変えたほうがいいのかもしれない。
ただ、その試行錯誤にかかる時間と、trimを今後ずっと書き続ける時間のどちらが長くなるか・・・
WOWOWに関しては、精度が高くなるのにも限界があるから、
結局trimも書かないといけないんじゃないかと思う。
だったら、試行錯誤自体をあきらめるのも選択肢とおもってる。

35:名無しさん@編集中
22/04/04 17:37:15.01 d1eO0bVt00404.net
Wと★はシリーズ予告やインタビューとか付加価値がついたりしたものは音声が変わってたりする場合もあるから、結局ひと手間必要になるなぁと突き詰めるのはあきらめたよ
試行錯誤より再エンコの手間と残したいもの関連のある必要なものが切れてた時の精神的ダメージと、元ファイル消した後の物理的喪失のダメージがな・・・後の祭り

36:名無しさん@編集中
22/04/04 18:58:13.82 eG518XZq00404.net
>>33
JL_標準を使った処理でカットなら、AutoDel使用が簡単と思います。
(今回の有用性はわかりませんが記述方法として)
先頭カット位置を同条件で(JL_標準)最後にカットする場合:
LazyStart
GetPos S 0 -110.2 110.2 -fromabs 120.0 -RSMA -4.5 0
If $LASTEXE
AutoDel S 5.0 -fromabs $POSHOLD -EndHead -code 2 -force
EndIf
EndLazy
最後ではなくAuto直後でカットする場合、LazyStartに -lazy_a を追加

37:34
22/04/04 23:26:52.79 IkYZLPHI0.net
>>36
Auto系はうまく使いこなせてないから参考になります。
>>35
おおむね同意。
TrimViewerで目視確認すると修正もしやすいから、
単発ものとかは自分はその方法で確認してる。
シリーズものとかはJLファイル作るけど。

38:名無しさん@編集中
22/04/05 21:18:35.07 cJEOSQ/90.net
>>36
ありがとうございます。試してみます
あと今できてるWOWOWドラマ用のファイル挙げときます
先日の薄桜鬼一挙で試したときは全部成功
先頭に5秒のタイトルコールが無いやつはだいたいいけると思うんでドラマ用としてる
これに上の無音期間のやつを合成したら多分映画の先頭カットもできるかと思ってる
URLリンク(www.axfc.net)

39:名無しさん@編集中
22/04/05 21:39:14.30 cJEOSQ/90.net
連投すみません
AmastukazeのCM解析→TrimeViwerで目視確認を少しでも省略しようとFind使った方法考えてます
自分の場合はTMSRですが先に動画を読込ませてCM箇所を出力
ソフトの差で1秒程度ずれるので-2.5秒の補正入れてシーンチェンジを検索してカット(bat処理)
Find S 0.0 -2.5 0.0 -force -fromabs 266
Find E 0.0 -2.5 0.0 -force -fromabs 3142
Find S 0.0 -2.5 0.0 -force -fromabs 6739
Find E 0.0 -2.5 0.0 -force -fromabs 18936
Find S 0.0 -2.5 0.0 -force -fromabs 21634
Find E 0.0 -2.5 0.0 -force -fromabs 33831
Find S 0.0 -2.5 0.0 -force -fromabs 36529
Find E 0.0 -2.5 0.0 -force -fromabs 51299
Find S 0.0 -2.5 0.0 -force -fromabs 51515
Find E 0.0 -2.5 0.0 -force -fromabs 52411
上記はサザエさんで試してみたのですが51229-51515の後提供の後の予告区間51515-52411が30秒構成の為かカットされます
推測構成使用していないのにカットされるのかと思いつつ何か間違え等あれば指摘お願いします

40:名無しさん@編集中
22/04/06 19:48:34.05 pNEUzykD0.net
>>39
Findが-forceオプションに対応していないことが原因と思います。
(-forceの説明で対応は、DivLogo/GetPos/GetList/AutoIns/AutoDel/NextTail)
2行に分割することができれば回避可能。
Find S 0.0 -2.5 0.0 -fromabs 266
Force S 0.0 -else -fromabs 266
Find E 0.0 -2.5 0.0 -fromabs 3142
Force E 0.0 -else -fromabs 3142
join_logo_scp ver4.1ならフレーム位置リストを先に定義する方法も考えられます。
(下記はフレーム位置を最初に別ファイルから読み込む例)
ReadData "フレーム位置リストファイル場所" -RegList listdata
LocalSet i 0
Repeat $#listdata/2
CountUp i
Find S 0.0 -2.5 0.0 -fromabs $listdata[$i]
Force S 0.0 -else -fromabs $listdata[$i]
CountUp i
Find E 0.0 -2.5 0.0 -fromabs $listdata[$i]
Force E 0.0 -else -fromabs $listdata[$i]
EndRepeat

41:名無しさん@編集中
22/04/06 23:27:32.28 /95VR+3f0.net
>>40
ご指摘ありがとうございます。
変更してみたら予告区間51515-52411が30秒構成は成功しました
ただ、その前の51229-51515の後提供が上手くいきません
ロゴ付き提供なのが原因かと思いLogoOffも試してみましたが失敗しました
何か良い方法はないでしょうか
>>36
WOWOWの方上手くいきました
今のところ4作品ほど試しましたが成功率100%です

42:名無しさん@編集中
22/04/07 19:02:09.74 Yx4L5ZzP0.net
>>41
従来方法はロゴ端位置を調整なので、>>40はまだロゴ区間に対応も必要でした。
最初にLogoOff、Find Eの前に毎回DivLogoでロゴ区間を増やす修正が楽に思います。
具体的には下記コメントのある行を追加(不具合修正の入った4.0.1以降のver必要)
LogoOff # 最初に既存ロゴ設定を無効
Find S 0.0 -2.5 0.0 -fromabs 266
Force S 0.0 -else -fromabs 266
DivLogo E 0.0 -2.5 0.0 -force -fromabs 3142 # Find Eの前に毎回ロゴ分割
Find E 0.0 -2.5 0.0 -fromabs 3142
Force E 0.0 -else -fromabs 3142
join_logo_scp ver4.1なら上は忘れて下記だけで全部できそう
ReadData "E:\temp\list.txt" -RegList listdata
LogoDirect -RegList listdata
Find B 0.0 -2.5 0.0
Force B

43:34
22/04/08 00:51:26.99 XaULJdY30.net
>>38-42
自分があきらめたことが実現できることに衝撃。
年度初めの忙しさが落ち着いたら取り込めるように試してみます。
Auto系のこれぐらいの小さい例をもっとプリーズ。

44:名無しさん@編集中
22/04/08 06:41:06.46 AiojX9ufd.net
できる

45:名無しさん@編集中
22/04/08 12:44:29.69 MvwXz22Y0.net
findの次の行にfoce書くとなんで-2.5の補正要らなくなってるんだろ
なぜなんだ理解できない

46:名無しさん@編集中
22/04/08 20:14:34.11 roGkrNr/0.net
>>45
Findで-2.5~0内に無音シーンチェンジが存在したら確定
未確定な箇所をForceで0地点に強制確定
Autoを使わずFind/Forceで位置決めする従来方式は、
未確定なロゴ端を条件に合うものから確定していく処理です

47:名無しさん@編集中
22/04/09 06:53:32.89 qFcw8ud50.net
>>42
無事できましたありがとうございます
WOWOW一応共有しときます
変更点分かり易いように上にあげたのからフラグ指定に変更しました
現状ライブの先頭の「点滅に注意」の10秒版(5秒版は対応)に対応しきれてないけどドラマ・映画はいけるはず

48:名無しさん@編集中
22/04/09 06:59:19.13 qFcw8ud50.net
#----------------------------------------------
# WOWWOW設定
#----------------------------------------------
Set param_zone_first 50.0 # 最初から指定期間内に全体が収まる構成はロゴなし扱いとする
Set param_zone_last 900.0 # 最後から指定期間内に全体が収まる構成はロゴなし扱いとする
Set logo_level 3 # 構成推測時のロゴ使用(1:なし 2-8:ロゴ情報使用-大きい程ロゴ情報優先)
Set logo_revise 13 # ロゴ使用関連の構成変更(0-4:ロゴ端の削除-大きい程削除 +10:ロゴ内削除あり)
Set param_cutsp 1 # 番組提供カット( 1:カット)
Call "JL_標準.txt" # 実行
AutoDel S 5.0 -code 2 # 5秒構成をカットし再構成
AutoDel S 30.0 -code 2 # 30秒構成をカットし再構成
GetPos S 0 0.0 10.0 -Nauto 1 -RSMA 4.5 #最初のロゴ位置に4.5秒の無音があれば
If $LASTEXE
AutoDel S 5.0 -fromabs $POSHOLD -EndHead -code 2 -force
EndIf

49:名無しさん@編集中
22/04/09 18:57:28.94 uTaFtSzB0.net
>>47
無事できてよかったです
>>43
具体例は持っていませんが、不具合修正を含むスクリプト強化が入って
ver3の頃は動作しなかったことが実現できているかもしれません。

50:34
22/04/11 01:21:17.81 3EFd8F800.net
>>47-48
ありがとう。
時間がないので、とりあえず自分のJL_ファイルを
記述の内容に切り替えてみた。
これ以降でEDCBからAmatsukazeに渡されたものに使われるので、
1か月ぐらい使ってみて、所感・修正案など報告します。
とりあえずゴールデンウィークがあけるまでは、
まとまった時間を作るのが難しい(休憩のために週末は頭使いたくない)ので、
もうちょっと遅くなるかもしれないけれども。

51:名無しさん@編集中
22/04/11 20:36:23.95 vE+nL2E40.net
>>50
自分で書いててれなんだけど
GetPos S 0 0.0 10.0 -Nauto 1 -RSMA 4.5 #最初のロゴ位置に4.5秒の無音があれば
If $LASTEXE
AutoDel S 5.0 -fromabs $POSHOLD -EndHead -code 2 -force
EndIf
は2回書いた方がいいかな
結構5秒構成2個あること多いんで2回の方が無難
1つ目のロゴの10秒目から-4.5秒の検索でもいい気がするけどもう式が思いつかない
無音5秒で本編始まったら誤爆するだろうけどこればかりは仕方ない気がしてきた

52:名無しさん@編集中
22/04/19 22:25:44.28 PWXcvCmL0.net
推測構成だとCSみたいにCMないとチャプター上手く打てないな
DivLogo S 65.0 3.0 3.0 -Nauto 1
で直打ちしてもダメっぽいしなにかいい方法ないかな

53:名無しさん@編集中
22/04/20 21:44:31.57 2oc/oOyb0.net
>>52
推測構成のロゴ区間内Trim分割は、AutoInsに-unitオプションで可能です(ver4.1機能)
# 領域先頭から65秒後の無音シーンチェンジまで独立したTrimで出力する
AutoIns S 65.0 -Dmargin 3.0 -Nauto 1 -unit
途中のCM直前で設定(AutoInsに-unit)すると正常動作しないこと気付きましたが
今回のケースは影響ないです。

54:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7e6-+xkO)
22/04/22 23:13:25 eVOf5ff40.net
>>53
4.1なんですけど上手くいきませんね
-Dmargin 90.0くらいまで広げてもチャプター打たれませんね
無音がないのかと-forceオプションしてみてもダメでした

Call "JL_標準.txt"
の後に上のコード書いてチャプターつけしようとしてるんですけど何か違いますか

55:名無しさん@編集中
22/04/23 17:35:11.99 AgNnivVm0.net
>>54
設定は間違ってないように思います。
Trim情報によるチャプター生成と思いましたが違うようですね。
結果ログから参考になる情報は、
・CM解析結果(詳細)
 推測ロゴ構成がわかり、該当箇所の構成情報を確認
・CM解析結果(TrimAVS)
 Trimによるカット位置情報

56:名無しさん@編集中
22/04/23 20:59:28.82 xxhooJ1T0.net
>>55
そうですね
・CM解析結果(詳細)の方でして結果が以下になります。
AMT [info] [CM解析結果 - 詳細]
0 297 10 -2 0 :Nologo
298 747 15 0 0 :CM
748 40759 1335 2 1335 :L
40760 43305 85 -1 85 :L
43306 43454 5 -1 5 :Nologo
CS放送でCMがないので一つ目のロゴがOP、ABCパート全て含む形になってます。
位置を決打ちして設定範囲内に無音シーンチェンジがあれば分割してチャプター打ちたいと思ったんですが無理そうですね

57:名無しさん@編集中
22/04/24 00:07:13.81 XN+mYQqD0.net
>>56
同じような構成結果になる入力を作って
Call "JL_標準.txt"
AutoIns S 65.0 -Dmargin 3.0 -Nauto 1 -force
をこちらで試すと、下のように先頭65秒が正常に構成分離されます。(-unitを付加したらTrimも分離)
0 297 10 -2 0 :Nologo
298 747 15 0 0 :CM
748 2695 65 0 65 :L
2696 40759 1270 2 1270 :L
ただ同じ入力ではないので、それ以上はわかりません。

58:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ee6-4l/C)
22/04/24 01:55:11 6Yu7VBKF0.net
>>57
理由がわかりました
チャプター箇所が複数になるので以下のように記述していました
すると重複箇所になるので1つ目、2つ目のチャプターが消えてるようです

Call "JL_標準.txt" # 実行

AutoIns S 65.0 -Dmargin 3.0 -Nauto 1 -force
AutoIns S 489.0 -Dmargin 3.0 -Nauto 1 -force
AutoIns S 915.0 -Dmargin 3.0 -Nauto 1 -force

重複対策で、
AutoIns S 65.0 -Dmargin 30.0 -code 2 -Nauto 1 -force
AutoIns S 424.0 -Dmargin 30.0 -code 2 -Nauto 2 -force
AutoIns S 421.0 -Dmargin 30.0 -code 2 -Nauto 2 -force
とした場合も、2行目が上手くいきません
複数チャプターを打つ方法はないでしょうか

59:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM88-hCne)
22/04/24 02:05:48 ZYh4JlCCM.net
なんかしらんけど下からやれば範囲は重ならないんでは

60:名無しさん@編集中
22/04/24 06:44:29.96 XN+mYQqD0.net
>>58
下からやる>>59を含め、いろいろ方法考えられます。
方法1:下からやる
AutoIns S 915.0 -Dmargin 3.0 -Nauto 1 -force
AutoIns S 489.0 -Dmargin 3.0 -Nauto 1 -force
AutoIns S 65.0 -Dmargin 3.0 -Nauto 1 -force
方法2:別ロゴにして重複対策入れて
AutoIns S 65.0 -Dmargin 30.0 -Nauto 1 -force -unit
AutoIns S 424.0 -Dmargin 30.0 -Nauto 2 -force -unit
AutoIns S 426.0 -Dmargin 30.0 -Nauto 3 -force -unit
方法3:2点指定方式で
GetPos S -Nauto 1
AutoIns S 65.0 -Dmargin 3.0 -Nauto 1 -force -EndHold
GetPos S 65.0 -Dmargin 3.0 -Nauto 1
AutoIns S 489.0 -Dmargin 3.0 -Nauto 1 -force -EndHold
GetPos S 489.0 -Dmargin 3.0 -Nauto 1
AutoIns S 915.0 -Dmargin 3.0 -Nauto 1 -force -EndHold

61:名無しさん@編集中
22/04/25 12:39:50.57 9zpFinCT0.net
>>42
これ見ると今ってファイルの分割も別のファイルに時間またはフレームの羅列してたら分離できるの?
分割した上で5分以上、20分以下のみ保存とか出来たらやり方知りたい

62:名無しさん@編集中
22/04/25 21:04:10.88 tXhJBy0n0.net
>>59
>>60
ありがとうございます
無事できました

63:名無しさん@編集中
22/04/25 23:34:52.48 Dg+qDgqW0.net
>>61
ファイルの分割位置リストをCMカット処理で作成、Amatsukazeに渡して分離実行可能です。
CMカット処理で保存しない区間カットはできそう。
分割位置リストは、変数(divide_pos_list)に設定して
Call "JL_out_divfile.txt"
でAmatsukazeに渡せます。(以下、JL_位置読込.txt から抜き出し)
#--- 分割ファイル読み込み処理 ---
If ${use_divfile}>0
ReadData "${file_div}" -RegList divide_pos_list
Set divfile_from 1 # 分割で何番目の構成から位置を出力するか
Set divfile_zero_out 0 # 分割で最初に0を出力(0=しない 1=する)
Call "JL_out_divfile.txt" # 分割フレームリスト出力処理
EndIf

64:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f0ba-fLUy)
22/04/26 00:33:36 MMXNi6qG0.net
1440の地デジ録画するぐらいならTVerからCMレスファイルをゲットする
画質はよくないといいながらも1920なんよな

65:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f0ba-fLUy)
22/04/26 00:42:57 MMXNi6qG0.net
CMカットていまさらそんな語ることてあんの?
まったく確認せずカットは無理だし、
tmpgencで位置検索して、正確にカットするには手動で映像確認しながらでなんか問題あるん?
wowowとか頭と最後にCM入るだけだしCM位置の検索も不要でしょ?
バッチファイル登録しとけば勝手にやってくれるしなんでこんなめんどーなことやってんの?

66:名無しさん@編集中
22/04/26 01:20:04.13 fH4f7aXBM.net
>>65
すべての事前手作業を削減するためでしょ?しらんけど

67:名無しさん@編集中
22/04/26 21:11:56.45 Oi3zH2g/0.net
>>42>>63見てたらだいぶわかってきた
JL_位置読込.txt
見てたら下のようになってるけどパスはやっぱり指定しないと無理な感じかな?
TSファイルと同じフォルダを自動で読込みは非対応かな?
Default path_read "" # 読み込みファイルのpath
Default file_div "${path_read}div.txt" # 分割位置記載の入力ファイル名
Default file_trim "${path_read}trim.avs" # Trim位置記載の入力ファイル名

68:名無しさん@編集中
22/04/27 06:35:52.32 yrFwvQza0.net
>>67
join_logo_scpはTSファイル情報を持ってないので、パス情報は別途渡す必要あります。
バッチファイルを使った自動読込みなら方法あると思います。
パスを渡す方法は、思いつくものとして、
・JLスクリプト内に直接記載
・join_logo_scp起動オプションで-setにより変数設定
・バッチ処理で環境変数にパスを設定しておく
バッチファイル設定例(TSファイルが引数でパス取得。バッチ処理でAmatsukaze指定前に設定)
set JL_MYDATA_PATH=%~dp1
JLスクリプト設定例(環境変数読込み)
GetEnv JL_MYDATA_PATH -RegEnv path_read # 環境変数に設定していたら使用

69:名無しさん@編集中
22/04/27 12:43:08.58 B/6LokfG0.net
>>68
まだ完全に理解出来てないんですけど、GetEnvは取説だとEnvGetと記載されてる機能でいいのでしょうか

70:名無しさん@編集中
22/04/27 19:21:39.92 yrFwvQza0.net
>>69
その通り、EnvGetが正しいです。
GetEnvはエラーが出るので、EnvGetに修正してください。

71:流れ切ってすいません
22/04/27 21:32:25.09 MdWuZfVO0.net
Amatsukazeで下記エラーメッセージ出力し処理が終了します。
ドラマの特定話だけで発生します。入力ファイルは正常に再生できます。
join_logo_scp.exe は 4.1 です。
エラーを回避してエンコードする方法はないでしょうか?

2022-04-27 20:51:05 TS解析完了: 33.00秒
2022-04-27 20:51:05 [フォーマット切り替え解析]
2022-04-27 20:51:05 0.00 -> 0
2022-04-27 20:51:05 [CM判定用音声構築]
2022-04-27 20:51:05 [Trim情報入力]: c:/PCREC/dorama #4 [フジテレビTWO].ts.trim.avs
Trim(38,83477)
AMT [error] Exception thrown at CMAnalyze.hpp:430
Message: join_logo_scp.exeの出力AVSファイルが不正です

72:名無しさん@編集中
22/04/27 23:31:46.77 MdWuZfVO0.net
このファイルからロゴ取得しようとすると
下記例外が投げられます。
Exception thrown at LogoScan.hpp:703
Message: avcodec_send_packet failed
ファイルが不正なんでしょうか?

73:名無しさん@編集中
22/04/28 06:40:22.10 HWPBJQ6w0.net
>>71
.ts.trim.avsで直接カット位置を指定しているので、join_logo_scp処理とは無関係ですね。
AmatsukazeのCMAnalyze.hppから想像できることは
指定したフレーム(38,83477)が内部認識の最終フレームを超えている、のエラーに見えます。

74:71
22/04/29 18:03:50.51 sPgg4iBD0NIKU.net
同じ番組を別チューナーで録画していたのを思い出したが、これでも同じエラーが発生。
Murdoc cutter で前後をカットしてからロゴ消しでエンコードしたら成功しました。
データまたは放送側に依存する事象と思います。
あまり一般化できない事象と対応でしたが一応書いておきます。

75:名無しさん@編集中
22/05/10 00:48:56.59 UgA8uMr/0.net
.tsファイルを再生するアプリケーションで、
.ts.trim.avsファイルに従ってスキップしてくれる
アプリってないですかね?

76:名無しさん@編集中
22/05/22 14:11:33.84 aGuma8H90.net
Amatsukaze join_logo_scp TrimViewer を使わせていただいています。
CM解析した結果をTrimViewerでTrimする際に、
前後のフレームが入らないように
手動で2フレーム余計にカットしています。
これをあらかじめ2フレーム余計に前後に(内側に)して
CM解析のログを出力することってできないでしょうか?

77:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5bf2-D8rS)
22/05/23 12:43:28 j3CF5vza0.net
>>76
質問に対する回答じゃないけどそんなにCM解析誤爆するの?
あんまりズレるならJlファイル精査した方がいいんじゃないかな

使ってるファイルとよくズレるパターン書いたら詳しい人が教えてくれるはず

78:名無しさん@編集中
22/05/23 20:38:52.20 LDEF984o0.net
いいえ、CM解析のフレームは TrimViewerで見る限り1フレームもずれてなくてジャストです。
ただエンコードすると前後のシーンがチラッと見える場合がたまにあると思うので、
予防的に2フレームほど削っています。
#もしかして この2フレーム削るという対応が 間違ってる?!

79:名無しさん@編集中
22/05/24 12:46:18.87 ZPme9EA/0.net
>>78
インタレ解除の問題じゃないのかな
アニメなら上の例じゃないけどサザエさんみたいな
簡単なフォーマットのものでも起こるか試してみたら

80:名無しさん@編集中
22/05/24 13:54:05.68 MBKQrP4X0.net
TrimViewerの表示はAmatsukazeとは別のデコード処理でさらにインタレ解除されて無い事からずれは出るだろうね
シーンチェンジでコーミングノイズ出ていれば削る判断で間違ってないんだけど、元ソースが24fpsだと保険で2フレームは削りたくなるね(笑)
プログラム組めるわけでもないので、いずれ耐えかねた人が作ってくれるまで待つしかない

81:名無しさん@編集中
22/05/24 19:03:31.81 0792c2AS0.net
>>76
内側に2フレームカットするjoin_logo_scp用スクリプトです。(ver4.1機能を使用)
Auto系はそのまま、従来方式ならAuto処理化して、JLスクリプトの最後に追加します。
# 出力ロゴ位置を変数に入れ内側に2フレーム移動
GetList B -final -RegList listdata
LocalSet i 0
Repeat $#listdata/2
CountUp i
Set listdata[$i] $listdata[$i]+2
CountUp i
Set listdata[$i] $listdata[$i]-2
EndRepeat
# 変数位置でロゴ再設定
LogoReset
set HEADTIME -1 # LogoResetで現状再設定が必要
set TAILTIME -1 # LogoResetで現状再設定が必要
LogoDirect -RegList listdata
Force B
AutoUp -code 2 # Auto処理化(-code 2で再構成)

82:名無しさん@編集中
22/05/26 22:57:02.05 DGRpsQ/n0.net
>>81
すっげー、ありがとうございます!
# 遅レスすいません、ただいま旅行から帰ってきました。
>Auto系はそのまま、従来方式ならAuto処理化して、JLスクリプトの最後に追加します。
む、がんばって試してみます!

83:34
22/05/27 00:22:36.19 Mwbf/9iE0.net
>>50
ずいぶん時間がたってしまったけど、WOWOWで使ってみた結果、
自分のよりはましになった印象。
WOWOWでは主に映画を録画しているので、
本編が無音で始まった場合に切り損ねるのは変わらないけれど、
本編が無音スタートじゃないとは、
期待通りの先頭を見つける率が、4割(>>33)から6割(>>48)ぐらいに上がった感触です。
引き続き使わせてもらいます。
ありがとう。
>>51
AutoDel S 5.0 -code 2
のところで、最初の5秒は無音かどうかを吟味せずにカットされて、
その後、無音だったら追加で5秒カットするという意味だと思うから、
>>48の時点で2回分に対応してると思うんだけど、
理解が間違ってるかな?

84:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 21ba-Zdpz)
22/05/29 09:03:51 23SNEnns0.net
詳しい方教えて下さい。
join_logo_scp v4.1を使用しています。
ABCのANiMAZiNG枠で

本編終了後
15sCM(ロゴ付き)
15sCM(ロゴ付き)
8sSponsor
15sCM(ロゴ付き)
CM(ロゴ無し)
15sCM(ロゴ付き)

といった構成です。
フラグ指定で「TPTRLIM0」をつけて予告無しにすればよいかと思ったのですが、Sponsorの後ろのロゴ付き15sCM2個がCUTされるときとされないときがあります。(Sponsorより前のCMは問題なくカットされています。)
カットされるときは「Trailer(cut)」になりますが、されないときは「Trailer」となります。

予告なしでいきなりSponsorでその後は全てCM確定なので、Sponsorより後ろのロゴ部分は全てカットしたいです。
既存のフラグや記述追加で対応できますでしょうか。
Sponsorは残したいです。
必要であれば構成認識用の情報を出します。
よろしくお願いします。

85:名無しさん@編集中
22/05/29 18:10:25.30 4TsMGRSH0NIKU.net
>>84
関東では見られない複雑な構成ですね。
カットされる時とされない時の構成認識用の情報があれば参考になります。

86:名無しさん@編集中
22/05/29 18:23:39.89 E8UhBN1r0NIKU.net
ロゴ付CMを予告と誤検出してるならこの辺のパラメータ0にすればいいんじゃないかな
#----- ファイル最後の予告位置認識 -----
Default cuttr_code 2 # 動作設定(0:検出なし 1:CM明けから数える 2:CM明け/CM直前を自動 3:CM直前から数える)
Default cuttr_limit 1 # 予告と認識させる構成数(0:予告なし 1~:構成数)
Default use_addtr 1 # 予告が見つからない時のロゴなし予告検出(0:検出しない 1:検出する)

87:名無しさん@編集中
22/05/29 20:47:57.17 23SNEnns0NIKU.net
>>85
URLリンク(www.@xfc.net)
(すみませんが@をaにしてください)
上記にchapter_exeとlogoframeと出力結果に実際の構成をコメントしたものをまとめてアップしました。
もし不足している情報があれば追加で出しますのでよろしくお願いします。

88:名無しさん@編集中
22/05/29 20:56:39.51 23SNEnns0NIKU.net
>>86
cuttr_limit 0とuse_addtr 0はTPTRLIM0に含まれてるのでcuttr_code 0を追加してみましたがロゴ判定(Trailer→L)に変化しただけで、カットには至りませんでした。

89:名無しさん@編集中
22/05/29 20:59:30.11 23SNEnns0NIKU.net
>>85
84の情報一部間違っていました。すみません。
本編終了後の15sCM2つは正しくは「ロゴ無し」でした。
連投申し訳ありません。

90:名無しさん@編集中
22/05/29 22:56:18.68 lMr4QIo8MNIKU.net
なんでそんなに15sCM誤爆すんのや

91:名無しさん@編集中
22/05/29 23:21:12.32 4TsMGRSH0NIKU.net
>>87
確認しました。
予告なし設定では15秒未満構成のエンドカード判定がないとロゴカットされないようですね。
暫定対策ですが、下記2つ設定で本来の動作になると思います。
1.JL_標準の最初のAutoCutで -trsumprd -1を追加する
(予告期間の合計最低秒数を省略時の0ではなく-1にする)
#--- ファイル最後部分のカット設定 ---
AutoCut TR -Ftail $ftail_st $ftail_ed -code $cuttr_code+$cuttr_addcode -limit $cuttr_limit -trscope $cuttr_trscope -tr1stprd $cuttr_tr1stprd -trsumprd -1
2.JL_MBS使用、またはparam_cuttrを1にして予告終了後のロゴ付き15秒単位構成をカット

92:名無しさん@編集中
22/05/30 01:05:03.57 pDBXGsNed.net
>>91
ありがとうございます。
ご指示頂いた対策で求めていた結果を得ることができました。
すぐに解決してくださり本当にありがとうございます。
一点質問ですが、対策の1の変更は今回の場合以外の解析に影響を与える変更でしょうか。
(念の為If分岐して通常時は元のもの、フラグで対策のと切り替えれるようにしましたが、無駄なことをしていないかなと。)

93:名無しさん@編集中
22/05/30 19:53:32.63 s4ZT0Z840.net
>>92
対策の1の変更は他の解析に影響ないと思います。
(本来影響を与えない最低秒数が予告ゼロの今回影響。マイナス指定で完全影響なし)
仕様的には「必要なら指定」で、元の記述自体は間違ってないので修正は暫定です。

94:名無しさん@編集中
22/05/30 22:48:55.84 9BI5tIg+0.net
>>93
ほかへの影響はなさそうとのこと承知しました。
ありがとうございます。

95:名無しさん@編集中
22/06/06 11:52:39.49 9hIuf/Rl00606.net
>>81
遅くなりましたが、使用させていただきました。
CM解析用のプロファイルで使用している JLスクリプトの最後に
ご提示いただいたコードをコピペして実行しました。
結果、希望した通り、2フレーム余分に内側の状態で
CM解析のログが出力されていました!
これでまたエンコードが捗ります。
ありがとうございました!

96:名無しさん@編集中
22/06/22 21:01:05.66 C7WITSO90.net
保守しときます

97:名無しさん@編集中
22/07/05 00:20:36.45 V/UQ4KH+0.net
(保守代わりにチラシの裏)
TrimViewerが大変便利で重宝させていただいています。
時々、TrimViewerではシークにものすごい時間がかかったり冒頭のフレームが表示できないファイルが存在しますが、
そういう場合に .trim.avsを編集するのに使える代替の手段って、
何かおすすめは ありますか? (自分では aviutl を使いましたが、フレームが一致してなくて少し不便でした。)

98:名無しさん@編集中
22/07/05 12:36:47.21 iBOGahW50.net
>>97
ちょっと違うけどTMSRでも似たことはしてる
TMSRは次のiフレームボタン押してその前フレームまで消せばamatukazeと同じフレームになる
なので上の操作でフレーム補正して、キーフレーム打って出力
それをCM位置としてJLSで読み込めば一旦解析しなくてもちょくでCM位置調べれる

99:名無しさん@編集中
22/07/05 13:01:41.00 zJwqDdkMM.net
漢はメモ帳

100:名無しさん@編集中
22/07/05 18:27:49.30 Rw6zUGO60.net
>>97 TMSR使わないならあとはAvsPmod使うくらいしか…
とりま、その状況はストリーム数の変化のあるようなTSを直接読んでるんだと思うけど
1.簡易検出は「サムネイル読み込みjにTSファイルのチェックを行う」をチェックしてTSファイルを読み込む
 メッセージが赤くなったりアクセス速度が10fps以下だと起きやすいファイルがわかる
2.その場合一時ファイルを利用すると回避できる
一時ファイルの利用の仕方。TrimViewerで「ログ読み込み時に一時ファイルを優先的に参照」にチェックを入れる
Amatsukazeで「一時ファイルを削除せずに残す」高速プロファイル等を作って、CM解析を行ってログを読み込ませる
この方法でTSファイアクセスに行かないので読み込み不能TSも編集できる
おまけでTrimViewerで「avs保存時に作業フォルダに移動」にチェックを入れ、
ゴミ箱利用、log、一時ファイルの移動(ゴミ箱に移動)にチェックすると中間ファイルもキレイにゴミ箱に移動してくれる

101:97
22/07/05 23:56:45.89 V/UQ4KH+0.net
なんと、こんな機能がきちんと実装されていたとは。。
知らなくて ちゃんと使えてなかっただけだったんですね。
ご回答ありがとうございます。
>>100 ベストアンサーを差し上げます

102:名無しさん@編集中
22/07/21 12:36:57.81 0Kvf9fWh0.net
ほしゆ

103:名無しさん@編集中
22/07/24 00:17:57.42 E06otfMpM.net
しょうもない質問で悪いんだけど
join_logo_scpって他のアプリの出力を元に経験則で各部分は○○だろうと解釈して
チャプターを振ってるってこと?

104:名無しさん@編集中
22/07/24 06:17:08.06 MpLLmkGK0.net
>>103
標準ではロゴと無音シーンチェンジ情報から構成を推測してチャプターになっています。

105:名無しさん@編集中
22/07/24 07:06:33.29 rux7MiEc0.net
えええ

106:名無しさん@編集中
22/07/24 10:11:27.00 VMtC+ZU/M.net
ありがとうございます
join_logo_scp自体の負荷は小さいってことですね

107:名無しさん@編集中
22/07/24 20:05:02.18 MpLLmkGK0.net
チャプターはCM検出のための解析情報を利用しているだけですからね

108:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMbd-dSCr)
22/07/31 12:55:41 QJY+UIWVM.net
chapter_exeとlwnput.auiのソースをさらっと見たけどなんとなくこれシークしてないよね?
ストリームのそのまま読んで無音続いたら動画から画像読み込んでる気がする
それともどこかでlwiで調整されてるのか

それとlwiをリアルタイムで作成できれば録画後の作業時間短縮できるよね?

109:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6543-dSCr)
22/08/01 22:25:55 yqHF2Rp90.net
>>108
たぶん画像読み込みで自動的にシーク(MPEGの必要なフレーム位置から作成)、
連続フレーム読み込みで前画像がキャッシュに残っている時は前画像からの継続で作成。

lwiは実行開始時の有無で作業時間を確認するのが早そう

110:名無しさん@編集中
22/08/02 07:20:49.50 Y937IzcE0.net
チャプター自体はきちんと分けられている中で、アニメギルドとかロゴがある提供部分を消したいときはどうしたら良いのでしょうか?

111:名無しさん@編集中
22/08/02 12:28:03.82 Bd/6CE2Rd.net
>>110
番組開幕のopってこと?
もし開幕opのことなら、何秒かわからないけど、HCCMとか、HC10とかのフラグ指定で消せばいいんじゃないかな。

112:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99e5-woMg)
22/08/07 15:05:17 lNpb1xry0.net
質問させていただきます

自動CMカットに興味を持って、先日join logo scpを導入したのですが、
出来上がったavsをaviutlで確認すると、ときどき直前のフレームの残像のような物が表示されるフレームがありました。
aviutlに直接動画を読み込みさせた場合には、そのような現象は起きないのですが、
avsをaviutlで開いても残像のような物が表示されないようにすることは可能でしょうか。

113:名無しさん@編集中
22/08/08 20:12:34.93 wM0bJBl300808.net
>>112
インターレースの解除

114:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9e5-woMg)
22/08/08 22:11:25 pj2gGx/M0.net
>>113
インターレースの解除はaviutlにある自動フィールドシフトなどの事で大丈夫でしょうか?
もしそうであるならば、両方とも同じインターレースの解除方法を使用して開いております。

115:名無しさん@編集中
22/08/09 20:59:27.42 2qm4CJtr0.net
現象を見たことないし深い内容であれば知りませんが、基本的な所で
・aviutlのファイル情報-ファイル制御で入力プラグインが同じか

116:名無しさん@編集中
22/08/09 21:02:35.76 MGbQB9Aa0.net
自動CMカットを調べていてここにたどり着きました。
候補としてはjoin_logo_scpかAmatsukazeがいいかなあと思っていますが、
join_logo_scpだとAviSynthやAviUtlのインストールが必要だけど、
Amatsukazeならこれだけで完結できるようでAmatsukazeにしようかと思っています。
好みもあると思いますが、一般的にはどちらがお勧めなのでしょうか。

117:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b05-woMg)
[ここ壊れてます] .net
Amatsukazeの中身はjoin_logo_scpで、使いやすくしたものだからAmatsukaze

118:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b05-woMg)
[ここ壊れてます] .net
書き込んでしまった。

119:名無しさん@編集中
22/08/09 22:02:58.35 ZXOQHQfd0.net
>>115
ファイル情報を確認いたしましたが、ファイル制御は両方とも同じでした。
内容は、ファイル制御:L-SMASH Worksのビデオ展開形式:YUY2でした。

120:名無しさん@編集中
22/08/09 22:11:14.33 MGbQB9Aa0.net
>>117
え、そうだったんですか。

121:名無しさん@編集中
22/08/10 06:20:28.81 KdlV+qOH0.net
join_logo_scpはCMカット処理のみで、実用には別ツールと組み合わせが必要。
全部バッチ処理で使用ツールを自由に選ぶこともできるし、Amatsukazeでおまかせにもできる。
Amatsukazeは様々なツールの集合でもありCMカット処理部分にjoin_logo_scpが使用されている。
Amatsukazeを使ってjoin_logo_scp部分だけ最新に差し替えも可能。

122:名無しさん@編集中
22/08/10 06:34:35.48 FyYqHKJJ0.net
ありがとうございます。
Amatsukazeが有能すぎるようなので導入してみたいと思います。

123:名無しさん@編集中
22/08/10 06:38:31.80 /dIz4gy20.net
join_logo_scpを差し替える意味ってなんだろ
Amatsukazeが全自動で呼び出してくれるのでセットアップ通りでいじらないほうがベストと思うけど

124:名無しさん@編集中
22/08/10 07:17:38.90 TI87dXrmd.net
>>123
JLスクリプトの強化とか構成認識の修正とかあったでしょ
今ので問題なく望み通り動いてるならそのままでいいと思うけど、そうじゃないなら上げたらいいんじゃないのかな

125:名無しさん@編集中
22/08/25 07:15:26.74 i0RD9YQ70.net
保守しとく

126:名無しさん@編集中
22/08/25 16:39:11.65 OZ9dx2mU0.net
音声切り替えや無音や字幕で判断できなくしてCM見てもらおうって努力してる側との鼬ごっこだもんな
ここで対策を上げたら対応されるのはいつもの事

127:名無しさん@編集中
22/09/05 12:42:52.29 9QPtmkvd0.net
10日に1回はほしゆ

128:名無しさん@編集中
22/09/15 18:52:38.34 bQARWw/d0.net
とりあえず保守

129:名無しさん@編集中
22/09/16 08:17:56.95 MnDvA2/P0.net
保守しなければ落ちてしまうようなスレは落としてしまえ。
あるいは運営に制限をゆるめてもらえ。

130:名無しさん@編集中
22/10/01 08:37:53.06 iEvtWzP/0.net
アマツカゼでCMカットのみってできるんですか?画質落ちないようにエンコードしないで、CM部分だけを削りたいです。

131:名無しさん@編集中
22/10/01 09:14:38.27 hJ10/Tba0.net
出力をtsにしたらできるんじゃない?
試したことないけど。

132:名無しさん@編集中
22/10/01 09:17:35.26 iEvtWzP/0.net
出力をtsにしてもエンコードやり始めて時間かかっちゃいます。
全自動だから、画質落ちないならいいですけど。

133:名無しさん@編集中
22/10/01 09:58:47.36 hJ10/Tba0.net
試してみたけど、たしかにエンコードした結果をtsにしているみたい?
CMだけカットした無劣化のts化の機能があれば確かに便利かもしれない。
要望してみたら。

134:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef5f-Vt39)
[ここ壊れてます] .net
放送局はファイル名から検出できませんでした
ロゴファイルすべてを入力します
は、lgdがうまくいってないということですかね

135:名無しさん@編集中
22/10/17 06:51:06.66 wPV+wK+i0.net
コメント通りファイル名から放送局を検出できてないのでは?
放送局名を認識できないファイル名か、対象放送局名が登録されてない可能性

136:名無しさん@編集中
22/10/24 10:28:09.32 og3P61FU0.net
すごいや
バッテリーが無くなったら医者にもかかれないんだね

137:名無しさん@編集中
22/10/24 10:28:27.29 og3P61FU0.net
誤爆すみません

138:名無しさん@編集中
22/10/24 11:57:18.63 Y/g+QfPUd.net
かかれるで
いったん10割払えばええ
後から払い戻ししてもらえるし

139:名無しさん@編集中
22/11/05 14:05:29.18 wijv9Ylz0.net
>>133
それできたらスマレン要らないな

140:名無しさん@編集中
22/11/05 19:13:47.95 cunDWXQh0.net
そんな機能もなければ、開発も3年前から止まってる
そもそもフロントエンドで他のソフトウェア呼び出してるだけだしね

141:名無しさん@編集中
22/11/09 11:12:43.88 cIDUr6oW0.net
>>75
こういう動画再生の機能があれば、
.ts.trim.avsファイルだけ作って .mp4は出力せずに
元ファイルである.tsだけ保存しておけるのに。。
やっぱりそういうアプリってないねぇ

142:名無しさん@編集中
22/11/09 11:40:02.18 GJTPueg90.net
TMPGEnc MPEG Smart Renderer がまさにそれ
CM部分だけをカットして、再エンコードなしで高速出力可能

143:名無しさん@編集中
22/11/09 11:41:15.39 GJTPueg90.net
ちなみに、bat駆動はできないので完全手動
batでやるならAviSynshとTrimで自分でバッチくんで、ffmpegで -v copy -a copyでやれば可能
この意味がわからないなら、batはハードルが高い

144:名無しさん@編集中
22/11/09 14:43:08.30 i8ZLV9xw0.net
ffplay -i "test3.avs" -vf "format=nv12,bwdif,scale=1280:720"

145:名無しさん@編集中
22/11/09 14:55:06.57 Shk+dZHY0.net
>>142
CM認識の精度はどうです?
Amatsukaze(実体はjoin_logo_scp?)よりいいんですかね。
ロゴ消しはさすがにしくれないみたいですが(重要ではないけど)。

146:名無しさん@編集中
22/11/09 14:57:46.40 GJTPueg90.net
さすがに体験版でためせよ、としか言えない

147:名無しさん@編集中
22/11/09 15:16:49.40 Shk+dZHY0.net
使っているなら教えてもらおうと思ってね。

148:名無しさん@編集中
22/11/09 15:20:42.13 EeCNhVav0.net
ソフトあるか?おしえろや!
これがあるよ?
使えんのか?おしえろや!
体験版でためしては・・・?
めんどう!おしえろや!
ひどすぎて草

149:名無しさん@編集中
22/11/10 11:52:32.06 oymILnm40.net
>>145
そいつじゃないけどスマレン使いの横やりだが
検出精度は凄く良いよ。地上波BSCSで万人のほぼ希望通りの検出になってると思うよ。
よくニュースの現場レポートでぶつ切りに検出されたりワイドショーの番組内宣伝みたいなのは
取れなかったりとか言う奴いるが逆にそんなのまで検知されると過剰だと思う。
普通の番組で逐一ロケシーンや現場レポートとかまで取られてたら変でしょ?

150:名無しさん@編集中
22/11/10 11:58:21.60 oymILnm40.net
ロゴけしも何もロゴねーよ。
例えば金曜ロードショーで魔女の多急便とかやったとすると
CM候補検出 → カット で最初の番組のフリ(最後まで見てプレゼントを当てようとかあるでしょ?あーいうの)と
1時間くらいで出て来る提供部分だけは残して後は全部映画の部分になっているって位精度は良い。
映画中の場面や番組終了部分がハンパにキリ取られて尻切れトンボになることはまず無い。
そんなイメージだな。5000円位で買えるだろ?使わないと損。CMカット編集作業で
検出突使わないのは人生の時間の無駄。

151:名無しさん@編集中
22/11/10 12:25:03.91 VLfpujHq0.net
そもそもAmatukazeでQSV crf19とかかなり低い数値にしたら、SSIMは0.98以上となってQSVなので速度も速いし、
しかも全自動で人間には100%判別不可のレベルでロゴ消しCMカットした圧縮動画できるけれど、それだとなんで駄目なん?

152:名無しさん@編集中
22/11/10 18:50:36.26 TfE6BTTV0.net
ときどき出てくるスマレンって何の略です?

153:名無しさん@編集中
22/11/10 19:34:00.10 3gU7sUZa0.net
>>142
>>152
の事

154:名無しさん@編集中
22/11/10 19:50:54.50 oymILnm40.net
むしろ精度がどうとかソフトをどれにするかなんて調査研究しないでいいから
さっさとスマレン買えよ。録った奴突っ込んで右クリックして自動検出するだけで
CMカット編集終了。再エンコが切った場所だけだから時間なんてまるでかからん。
(エンコしてる奴の1億倍くらい速いと思えが良いよ。)
PT2とか3で24時間録画
録画ファイルの自動処理とかやればレグザのタイムシフトなんて
ゴミみたいな最強環境出来るから。マジで使ってない奴人生の時間無駄すぎるわ

155:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c59f-o+MF)
22/11/10 20:02:53.13 VLfpujHq0.net
寝てる間にAmatsukazeでやったほうがずっと楽だけど
なんでわざわざ画面に張り付いて操作しなきゃならないんだ

156:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b136-Ssk3)
22/11/10 20:10:17.74 TfE6BTTV0.net
>>153
ありがとうございます

157:名無しさん@編集中
22/11/10 21:07:41.18 HAPOGblp0.net
スマレンでCMカットした奴amatukazeに流したら字幕が失敗するんじゃなかったかな

158:141
22/11/10 22:01:20.38 t54oEcaV0.net
ほほう。TMPGEnc MPEG Smart Renderer ですか。
おすすめ ありがとうございます。
当方録画中毒なので、試用を検討します。
でも、コマンドで実行できない?としたら そこは致命的に惜しいですね。。

159:名無しさん@編集中
22/11/10 22:02:26.46 3fUQ3M6y0.net
スマレンの処理はtsファイルをよみこんで、
番組情報でカット(前後の余計な部分カット)をし、
更にCM部分をカットするっていうソフト
出力は録画だとtsかmkvかmpegになるけれど、
mkvやmpegにする場合は音声再エンコードするので時間がかかる
かといってtsで出力するっていっても、色々な情報がこわれたtsファイルが作られるので、
それを保管しておいて、なんかメリットあんのかな?って思う

160:名無しさん@編集中 (ワントンキン MMf5-3lnV)
22/11/10 22:58:50.38 zFs26WoaM.net
>>141
なんかしらんけどスキップファイルつくってTVTestでスキップ再生したらええんでないの

161:名無しさん@編集中
22/11/11 10:10:16.40 RZ6m56FB0.net
Amatsukazeのが設定めんどくせーじゃん

162:名無しさん@編集中
22/11/11 10:11:17.99 RZ6m56FB0.net
>>159
情報が壊れたってどういう事?
具体的に頼む

163:名無しさん@編集中
22/11/11 10:18:33.59 RZ6m56FB0.net
音声エンコードなんて全体のエンコに比べればまるで時間かからないし
エンコードかかるのは条件付きでいつもではないわけだが?
録画したものを番組分けしてCMカットして都合の良い所だけさっさと見たいだけの物を
わざわざmpegにするとか言ってるなら根本的な使い方間違ってるわ。
残したいならそれこそマスタリングワークス(同社だから使用感同じよ。ソフトを使うための勉強が要らない)とかでやれば良いじゃん。
ちなみにこれだけHDDが安く容量増やせる今現在エンコなんかしないで
元ソースに近いtsのまま残して何が問題あるのか?って話まであるけど。
全体最エンコとか手動でCM検出とかやってんのただのアホやろ。

164:名無しさん@編集中
22/11/11 10:22:35.59 RZ6m56FB0.net
>>155
どのタスクやプロセスの事言ってんのか知らんけど
スマレンも作業して欲しいフォルダ指定してるだけで
中の録画したファイルが発生するたびに全部やってくれますが。

165:名無しさん@編集中
22/11/11 10:40:36.02 glxWr5Um0.net
amatsukaze設定できないレベルの人が何いっても無駄
解凍してQSVかffmpegいれて、EDCBと連携するだけの3ステップやん…

166:名無しさん@編集中
22/11/11 12:31:32.07 SfsE/YQhr1111.net
Amatsukazeの設定よりCMカットの設定が未だに理解できていないわー。Amatsukazeも人のコピペで何となく生きてるが…。

167:名無しさん@編集中
22/11/11 23:18:50.46 Hz0tntQw0.net
>>166
同意。特にAuto系がうまく制御できない。
頭の悪い自分でもわかる、時間指定での制御方法を提案してみる。
WOWOWでの固定長ドラマ・アニメとかの切り方例
1:09あたりから大体本編が始まり、本編の長さが22:54ぐらいの時、
前後に15秒ぐらいの余裕をもって検索させるJL例。
(正確に測ったとした場合でも15秒程度の余裕がないと見つけてくれないこと多数なのでギリギリまで詰めないように注意)
CMが中に入らない、NHKとか番組内ャAニメ(しまじろうとか)とかでも使えて
よく始まるスタート位置と番組長さえ測れば、設定を悩まずに使えるのがオススメ。
スタート位置が大きく変化するものは誤爆しやすいのが欠点。
# ずっとロゴがついてる
LogoOff
GetPos S 0 -15.2 15.2 -fromabs 1:09.0 -RSC 22:40.0 23:10.0
If $LASTEXE
Force S 0.0 -fromabs $POSHOLD
EndIf
Find E 0 -5.2 5.2 -fromabs $POSHOLD+22:54.0

168:名無しさん@編集中
22/11/12 01:07:48.77 WJCZpSBY0.net
>>167
ずっとロゴある系はプロファイル側の「PMT更新がある場合はCMとする」にチェックを入れると幸せになれるかも

169:141
22/11/15 00:09:25.63 jrqPE/i00.net
>>163
>これだけHDDが安く容量増やせる今現在エンコなんかしないで
>元ソースに近いtsのまま残して何が問題あるのか?
まったく同感で、オレは ts保存派で、エンコードした場合でも用が済んだらmp4は捨てる。
ソースさえ残っていれば mp4は いつでも再エンコードできる。
何のためにエンコードするのかっていうと、CMカット・予告削除のため。
だから、ソースはソースのままで、再生の時に CMカット・予告削除してほしくて
>>75 のような機能が欲しくなってくる。

170:名無しさん@編集中
22/11/15 00:42:51.91 9Ndqoe5xM.net
>>169
TVTest再生で使えるスキップ位置指示ファイル生成すればいいんじゃね

171:名無しさん@編集中
22/11/15 06:36:12.32 8w0I1Biy0.net
>>169
mp4だけで8TBくらいあるからなあ。
tsじゃディスクがいくらあっても足りない。
まあ、一生見直さないであろうmp4がほとんどなのですが。

172:141
22/11/15 11:42:18.79 jrqPE/i00.net
>>170
ちょっと調べたけど それがどんなファイルなのか分かりませんでした。

173:名無しさん@編集中
22/11/15 11:42:48.92 jrqPE/i00.net
>>171
HDDを増設しだすと泥沼です。
今 ウチではケースの外にまで HDDが連なっています。。

174:名無しさん@編集中
22/11/15 11:57:48.76 Jj+oVW2iM.net
>>172
.chapterとか

175:名無しさん@編集中
22/11/16 18:25:28.42 yqca+KY00.net
.chapterファイルって、TvtPlay用のチャプター情報ファイルのようですね。
私のファイル管理的に、.tsファイルと.trim.avsファイルを保存しているんですが、
.trim.avsファイルから.chapterファイルは、処理を書いたら生成できるんですかね?
Amatsukazeの一時ファイルだとこんな内容ですけど。

【chapter_exe0.txt】
CHAPTER01=00:00:00.767
CHAPTER01NAME=127フレーム SCPos:89 88
CHAPTER02=00:14:59.799
CHAPTER02NAME=60フレーム _ SCPos:26966 26965
# SCPos:27027 27027
【trim0.avs】
Trim(89,27027)

.trim.avsファイルってフレーム情報しかないから
それだけでは.chapterファイルには足りないってなると、
これまでの資産は生かせないことになってツラいですが。。。
それか、なにか勘違いしてますか?

176:名無しさん@編集中
22/11/16 21:32:57.18 U7TFAjFtM.net
>>175
たとえば
Trim(919,3915) ++ Trim(5714,29838) ++ Trim(31638,47970) ++ Trim(49769,50367)
というようなTrim情報があるなら
スキップ区間は
0-918 3916-5713 29839-31637 47971-49768 50368-末尾
として、簡単にミリ秒変換してこういう感じのスキップ内容で生成すればよいという話になる
c-0cix-30630cox-130663cix-190624cox-995629cix-1055622cox-1600634cix-1660594cox-1680614cix-0eox-c

177:名無しさん@編集中
22/11/17 01:57:33.77 3C8hB3WkM.net
ちょっと調べたら、0.033秒って書いてあったけど、
# @URLリンク(lostash.jp)
# >地上デジタル放送はインタレースで制作しているので、1フレームは約半分の29.97fpsとなり、何秒かに対しては0.033秒となります。
918 * 0.33 = 30294 で ≠ 30630 だから、
30630 / 918 /1000 = 0.0333660130718954 ? どうやって算出するのが適当でしょうか?
あとは .chapterファイルの記法ですね。
TvtPlay_Readme.txtには下記のように書いてありましたが、
>名前が"ix"と"ox"で始まるときスキップチャプターになる
>"i"と"o"で始まれば開始/終了チャプターの対になる(例:"iTest1"-"oTest2")
>>176 の例から想像すると、下記のような感じでしょうか?
c- で始まって -c で終わる
[n]cix- から -[m]cox がスキップ区間
-0eox が 末尾を表す
# アクセス制限?のためケータイから。

178:名無しさん@編集中
22/11/17 18:31:16.62 i3LIMwHvM.net
>>177
なんかしらんけどその再生位置ミリ秒計算結果が違うのは
計算内容の意味あいがかなり違う内容になってすり替わってしまっているから
918f * 0.033[s/f]=30.294s  50368*0.033=1662.144s
918f * (1s/30.303f)=30.2940…s →30294msec
※ 1/29.97fps=0.033366…s/f
それはもう30.303fps計算ではないか
29.97fpsでだいたいこういうこと
918f*(1s/29.97f)=30.6306…s  50368f/29.97fps=1680.6139…s
918f*(100000msec/2997f)=30630.6…ms →30630msec
あとはてきとうにミリ秒にして仕様のとおり"c-"で始めて"c"で終わる。推理じゃなく作者のかいた仕様を読んだ方がいいと思うが
c-0cix-30630cox-130663cix-190624cox-995629cix-1055622cox-1600634cix-1660594cox-1680614cix-0eox-c
↓ミリ秒じゃなく100ミリ秒単位設定もあるけど特に使う必要性はないだろう
c-0dix-306dox-1307dix-1906dox-9956dix-10556dox-16006dix-16606dox-16806dix-0eox-c

179:名無しさん@編集中
22/11/17 18:51:38.30 i3LIMwHvM.net
見てのとおり0.033での計算では実質30.303fps計算だし
後半になるほどズレもひどい。まあ30.303fpsでの計算だしめちゃくちゃだ

180:名無しさん@編集中
22/11/17 20:59:36.37 h5bjvF0n0.net
みてたらavsファイルをMPC-HC/BEで読み込むほうが楽な気がしてきた・・・

181:名無しさん@編集中
22/11/17 22:12:29.01 raAUcwImM.net
なんつーか
プログラムしない人間の話って斬新だなと思う
コード書けばなんとなく分かる話がこんな話になるなんて…
分数って知らんのか?

182:名無しさん@編集中
22/11/17 23:06:22.21 rudidmrV0.net
join_logo_scp試行環境のvbsでtvtplay用チャプター作成機能あったので、
trim0.avsデータのみ使用で動くように少し修正してみました。動作未確認
tvtplay用チャプター生成(func_chapter_jls.vbs)
ux.getuploader.com/dialogues_txt/download/1052
バッチ処理でtrim0.avsのみ使用は上側
cscript //nologo func_chapter_jls.vbs tvtplay trim0.avs > ファイル名.chapter
cscript //nologo func_chapter_jls.vbs tvtplay trim0.avs jls0.txt > ファイル名.chapter
[使用ファイル]
・func_chapter_jls.vbs(動作スクリプト)
・trim0.avs(trim記載のデータ)
・jls0.txt(指定したら試行環境の動作。指定なければtrimデータのみ使用)

183:名無しさん@編集中
22/11/18 23:10:50.83 wWVGInSO0.net
>29.97fpsでだいたいこういうこと
>918f*(100000msec/2997f)=30630.6…ms →30630msec
そういう式なんですね。勉強になりました。

184:名無しさん@編集中
22/11/18 23:36:29.31 wWVGInSO0.net
>>182
TVTest.x86 v0723 + TvtPlay.tvtp v2.5 の環境で、
引数1つのケースで動作確認し、期待通り、
.trim.avsで指定しなかった区間が、自動的に再生スキップされました!
# あとは引数引き渡し用のバッチを書いてドロップすればOKな感じにしてみます。
すばらしい! 情報くれた方、作者の方、ありがとう!! ただし >>181 は除くww

185:名無しさん@編集中
22/11/19 09:11:13.26 V+G0Ric3M.net
v0723
例外なく変な人は古いバージョンつかってるのはなぜなんだろうか?

186:名無しさん@編集中
22/11/19 09:26:10.24 V+G0Ric3M.net
プログラムは日常的に誤差を最小にするように作るもの
例えば1/3=0.33と置くからいけない
0.33 x 6 = 1.98
1/3は1/3のまま扱えばいいだけ
1/3 x 6 = 2
普通に電卓でも同じで
6/3 x 2 =2
と計算しないといけない
こんな単純なケースばかりじゃないけどやれば意味は理解できる
そこをどう扱うかが常に気をつけるようになる

187:名無しさん@編集中
22/11/19 12:07:42.53 pDLNg/9e0.net
>>186
> 6/3 x 2 =2
もっと気をつけてください
6/3 x 2 = 4

188:名無しさん@編集中
22/11/19 18:56:56.96 V+G0Ric3M.net
そうだな気を付けないとな

189:名無しさん@編集中
22/11/24 21:19:12.23 WSCe8lyZ0.net
緩募:ラズパイあるあるのlibavisynth.so: undefined symbol: __atomic_store_8の解決方法。

190:名無しさん@編集中
22/11/25 05:09:46.42 zXLb98Ee0.net
まだPV4とTMPGEnc 4.0 XPress使ってるワイは貴重な存在やな

191:名無しさん@編集中
22/11/29 12:41:59.30 8+XRaKcTMNIKU.net
>>190
PCIスロットとか貴重
どうしてるの?

192:名無しさん@編集中
22/12/11 01:39:48.59 q694MccG0.net
TMPGEnc MPEG Smart Renderer って
CMカットだけでなく、ロゴ消しもできるんでしょうか?

193:名無しさん@編集中
22/12/11 02:14:51.43 frx5A8tb0.net
再生時に消すかえんこして消すかじゃねーの >ロゴ消し

194:名無しさん@編集中
22/12/11 13:49:40.03 q694MccG0.net
「再生時に消す」 その発想なかった! それができれば一番いいですよね。
でもたぶんエンコード時に除去すると思うんですが、
TMPGEnc MPEG Smart Rendererにそれができるのかどうか、知りたかったのです。製品紹介をざっと見た限りは言及なかったような。。

195:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 67a7-J30r)
22/12/11 14:20:39.38 frx5A8tb0.net
それならTMPGEncスレで聞いてくださいよ

196:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 278e-DDnY)
22/12/11 14:36:03.20 C9gXqvOQ0.net
市販品でロゴ消しできるものなんて聞いたけどないけどな
どうして基本的にエンコードすらしない製品でそう思ったんだろうな

【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part8
スレリンク(software板)

197:名無しさん@編集中
22/12/13 19:51:23.91 dpVEaJFt0.net
確かtmvw5はaviutlのロゴ消しした中間ファイルを読み込めばロゴ除去出来たけど、エンコーダー変わるだけであまり意味が見いだせなかったな

198:名無しさん@編集中
22/12/13 20:12:46.50 z+O7P5ZW0.net
TMSRは持っているけれど、コマンドラインで動かないので2-3回使ってお蔵入り

199:名無しさん@編集中
22/12/23 17:16:37.00 q6U4g+QNp.net
TMSRはamatsukazeのビュワーとして有能
最初のIフレームまでカットすればamatsukazeとフレーム一致するんで
1回amatsukazeで解析するくらいなら自動でCM分析させて、チャプター出力(CM箇所)してそれを元にCMカットすればちょっと楽
trimファイルにbatでできればいいんだがそこまで知識ないわ

200:名無しさん@編集中
22/12/31 14:09:58.35 BAgyGpLuM.net
年末CMカットの手作りソフト作ってるけど
どういう理論で画像のCM判定をしてるのかがよくわからない
音がなくて画像が前のフレームと大幅に変わったらCMってことなんだろうけど
それだけじゃないよね
大幅に変わってるなら全画面比較する意味もないし

201:名無しさん@編集中
22/12/31 14:13:23.05 pbRkhv4m0.net
>>200
たぶん、音質とかロゴも見てる。

202:名無しさん@編集中
22/12/31 14:18:27.57 BAgyGpLuM.net
1→ 2→3と画面が変わって2が1の奇数フィールドと3の偶数フィールドの合成みたいのになってて
画面の類似度が常に40%ぐらいで画面はそんなに変わってないよみたいな判定になってしまう
フィールドごとに類似度出すと言うこともしてみたけどさっきの合成みたいのが非常にレアケースなのが分かった

203:名無しさん@編集中
22/12/31 14:19:06.45 BAgyGpLuM.net
>>201
音はデフォなんだ
そこがトリガーだし

204:名無しさん@編集中
22/12/31 14:49:20.05 e4TFwEWB0.net
だからロゴが表示されていればCMじゃないと判定しているんじゃないの

205:名無しさん@編集中
22/12/31 18:37:55.19 3SCmYPL50.net
これから理論煮詰めてって段階なら車輪の発明的な事しなくてもAmatsukazeのログとソースを見比べて現状の実績のあるもの見てくればいいし
ある程度組み始めてるならソースを見た方が早いと思う
全く分からないならmod作って動作確認してもいいんでないかい
今はあえてロゴにテロップ被せたり、CM中も字幕付けたり、音声の切り替えなくそうとしている局が増えてるのも厄介なところ

206:名無しさん@編集中
22/12/31 18:45:47.42 BAgyGpLuM.net
> CMカットに関するスレです。
でCMカットの仕組みの話をすると車輪の再発明と言われるんだけどどうしたらいいんだ?
しかもamaの話じゃなくてchapterexeレベルの話なんだけど

207:名無しさん@編集中
22/12/31 22:21:26.09 lRHzDDnL0.net
amatsukazeのCM判定ってjoin_logo_scp呼び出してるだけだと思ってたけど違うの?

208:名無しさん@編集中
23/01/01 00:15:44.85 oUoEXRqW0.net
エスパーじゃないので説明不足でどちらの意味にもとれる
1. logo判定そのものを知らない
2. logo判定以外の方法を求めている
答え 地雷臭がするので関わらないのが吉

209:名無しさん@編集中
23/01/01 01:50:45.84 5v+icjGxM.net
>>208
エスパーもくそもロゴ判定なんて誰でも知ってるだろ
どうせ使う側で何も知らないのになんでお前ら馬鹿みたいに食いついてくるの?
logo判定は知ってるが負荷が重いので使わない
chapterexe単体でもかなりの精度でCM判定前の情報を切り出している
それでまずchapeterexe同等レベルまでアルゴリズムを自作したい
そこで仕組みを知ってる人がいたらヒントが欲しい
amaはjoin_logo_scpと改造版chapterexeを使ってる

210:名無しさん@編集中
23/01/01 10:41:13.30 JcbQe8TJ0.net
>>209
chapter_exeはソースが公開されているし、そこそこコメントも入ってるので、読んだほうが早いんじゃないか。
proc_scene_changeあたりが求めてるシーンチェンジの検出かな。
たとえ再発明であってもそれで処理が早くなったり精度が上がるなら歓迎。
期待してます。

211:名無しさん@編集中
23/01/01 13:41:01.21 5v+icjGxM.net
実際に作った人や開発に関わった人や勉強して理解してる人や一家言ある人はいないと言うことだな
まあそういう人とやり取りできるのはここだけだから感覚を共有したり
ヒントが欲しかっただけなんだからそれはそれでいい

212:名無しさん@編集中
23/01/06 21:45:02.87 QpqtH50D0.net
amatsukazeのtrim.avsってdivつけたら分割処理できるってなかったけ?
どこかで見た気がするんだけど分からない

213:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0943-Or7w)
23/01/07 20:02:45.01 EtBlAIdR0.net
>>212
trimみたいに簡単な方法は知りませんが、>>68-70 を参考にバッチ処理で作る方法は考えられます

以降はtrim.avsに分割処理も付加する具体例

[trim/divファイル]
下記をTSソースファイルと同じフォルダに置いておく
(TSソースファイル名).trim.avs : Trimファイル
(TSソースファイル名).div.txt : 分割フレーム位置を1行に1つずつ記載

[バッチファイル]
バッチ処理でAmatsukaze起動前の所に下記追加しておく(引数%1はtsファイルフルパス)
set JL_MYDATA_TS=%~1

JLスクリプト設定は次に

214:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0943-Or7w)
23/01/07 20:03:31.72 EtBlAIdR0.net
[JLスクリプト設定]
JL_位置読込.txtの設定を下記に変更
EnvGet JL_MYDATA_TS -RegEnv file_ts # 環境変数に設定していたら使用
Default file_ts "" # 環境変数未定義時の初期設定
Default file_div "${file_ts}.div.txt" # 分割位置記載の入力ファイル名
Default file_trim "${file_ts}.trim.avs" # Trim位置記載の入力ファイル名
Default use_divfile 1 # ファイル分割使用(0=なし 1=使用)
Default type_trim_in 2 # ロゴ位置入力ファイル(0=なし 1=list 2=avs-Trim)

JLスクリプトにJL_位置読込.txtを指定したら、指定のdiv位置を使って生成されます

215:名無しさん@編集中
23/01/29 11:36:15.20 gP3HzM2M0.net
>>212
スレリンク(avi板:469番)
最近話題にしたという事なら私のレスですでしょうか。trim.avsはCMカットだけ
過去ログによればdiv0.txtに分割点書いて一時フォルダに放り込むようです
>>213
jls4.1での動作ということでしょうか

216:名無しさん@編集中
23/01/29 19:55:24.83 e3lLjXni0NIKU.net
数値リストをファイルから読み込む動作はjls4.1追加機能なので、
JLスクリプトによる位置読込は、>>2に差し替え前提ですね

217:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a4b-fO7+)
23/01/30 13:52:37.56 hIoUeGse0.net
>>216
ありがとうございます
既に導入済みで、divファイル読み込み無事実行できました
ただし、直接TSファイル名を記載しての実行です。
Amatsukaze.vbs起動後のTS突っ込んでの動作はまだよくわからない状態
追加時バッチでも実行前バッチでもパスが通らず
多分一文通すだけなのでしょうが
どの辺理解すれば解決できるか分かりかねてます(>>214は設定済み)
助言頂ければ幸いです

218:名無しさん@編集中
23/02/01 07:40:50.65 mppM2Izh0.net
>>217
Amatsukaze起動前に設定が必要で、起動後の反映はわからないです。
起動前設定のため不完全な方法で、直接TSファイル名を記載が一番いいかもしれません。
バッチファイルで行う方法は下の3種類が思いつきます。
Amatsukaze.vbs起動自体をバッチファイルにする場合、
起動時に設定した環境変数が閉じるまで使われます。
Amatsukaze内の「バッチファイル作成」で作成されたファイルをベースにする場合、
サーバが起動状態の場合は一度閉じて環境変数を設定してから起動が必要なので
「サーバも未起動状態から起動」の制約つきで実行できます。
AmatsukazeCLI.exe(実行ログの先頭内容)を直接呼び出すバッチファイルを作れば
実行制御がなくなるかわりに制約なく実行できます。

219:名無しさん@編集中
23/02/01 10:05:25.76 rY+pQGEA0.net
>>218
ありがとうございます
こちらでも起動方法に関して調べた上
バッチファイルを用意してAmatsukazeを起動するよう書くのが無難と理解しました
TSファイルをバッチファイルとAmatsukazeのキューに2度入れる必要が出ますが
必要な手間だと諦めがつきました
何か解決の糸口が見えたらこちらかAmatsukazeスレやプルリク等にて報告しようかと思います

220:名無しさん@編集中
23/02/02 00:08:52.38 rEEWBoeMM.net
あれから1か月経った
CM検出技術自体にあまり進展はないが周辺技術はかなり充実してきた
そのおかげで既存の技術との組み合わせでとりあえずは以前の1/3.ぐらいの時間でチャプター情報は作れるようにはなったが…
本来の目的は全く達成されない

221:名無しさん@編集中
23/02/02 13:38:17.89 OXr1Bv8h00202.net
せっかくのプライベートプロジェクトなのだから、
自分の気が済むようにやっていけばいいと思います。
それで、もし良いのが出来たら おすそ分けしてください。

222:名無しさん@編集中
23/02/04 23:19:20.38 +sTkeCtOM.net
そうだね
ゆっくりやればいいか
今日は本来の目的の方を頑張って仮の完成レベルまで持って行った(検出技術は棚上げ)
焦って今日だけで非常に汚いソースになったのが残念
しばらく常用してみてまだ検出されていないバグをつぶしていこうと思う
そしてコマンド化して使用メモリを下げて…とまだまだ課題は山積み
便利だけどおすそ分けレベルまでは全然到達しないかなあ

223:名無しさん@編集中
23/02/05 17:34:36.72 gvmIpv2F0.net
CMカットなんてAIにやらせればいいのに

224:名無しさん@編集中
23/02/07 10:24:04.38 EnZSq3usa.net
録画時に自動的にCMカットできたらいいのに 大昔VHSレコーダーでできていたのはどういう仕組みだったのか…

225:名無しさん@編集中
23/02/07 10:36:25.50 dAoujP380.net
技術的に出来ないんじゃなくて、スポンサーが嫌がってるから出来なくしてるんでしょ

226:名無しさん@編集中
23/02/07 11:52:07.76 5q1C6vgtd.net
>>224
音声チャンネルの切替タイミングじゃね?

227:名無しさん@編集中
23/02/07 18:44:24.62 POwMe1PkM.net
>>224
CMがモノラルで番組がステレオの場合にそれで目印にしてた

228:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM03-rzHI)
23/02/07 20:52:45.68 fcQlpUuEM.net
>>224
CMはステレオだからステレオ時一旦停止してただけ。

229:名無しさん@編集中
23/02/09 20:12:59.08 tKKZvXKv0.net
Amatsukaze内join_logo_scpでtsファイルフルパス取得できるようにする方法(新規)です。
バッチファイル不要、最初に一度設定したら以降は環境変数(CLI_IN_PATH)で取得可能
hookAmatsukazeCLI(環境変数設定後に本来のAmatsukazeCLIを起動)
URLリンク(github.com)
注意点はtsファイル名にUnicode専用文字が含まれたまま使うと目的が達成できないこと
逆にファイル名のみ気を付ければ制約なしで使える方法と思います。

230:名無しさん@編集中
23/02/10 17:33:53.39 VM8i+w6+M.net
そういえば音声がステレオ→モノとかその逆でもそれが理由でCMカットのポイントにセットされてないな
自分は考慮せずコード書いてたらたまに落ちることがあったけど全然気が付かなかった

231:名無しさん@編集中
23/02/11 13:01:50.76 KAFqcDOs0.net
>>229
動作確認しました。
>>214のJL_MYDATA_TSの部分を代替することで
無事div.txtの読み込みとカットが実現しました
編集の幅が広がりますねこれは
あと副作用かログがめちゃめちゃ長文で出ますね
エンコ以降の処理の経過表示が増えました

232:名無しさん@編集中
23/02/12 10:29:47.40 igYEEuAs0.net
>>231
ログ出力の修正入りました。

233:名無しさん@編集中
23/02/12 23:13:05.86 qhmDL6Q00.net
>>232
いま黒澤ルビィと北島の親父が脳内で祭りしてます
大変ありがとうございました

234:名無しさん@編集中
23/02/14 07:52:01.88 KH8UVJfg0St.V.net
Amatsukaze+join_logo_scp v4.1.0使わせていただいています。
どうしても分からないところがあるので教えてください。
以下の場合、一個目のLを削除することができました。
AMT [info] [CM解析結果 - 詳細]
0 16 1 -13 0 :Nologo
17 465 15 -1 0 :CM
466 915 15 0 0 :CM
916 1365 15 0 15 :L  ←ここを削除したい。
1366 4063 90 1 90 :L
4064 4212 5 -1 0 :Nologo
4213 4661 15 -1 0 :CM
AutoDel S 15.0 14.0 16.0 -code 1 -Nauto 1 -force

235:名無しさん@編集中
23/02/14 07:52:26.03 KH8UVJfg0St.V.net
つづき。
以下のような場合、二個目のLを削除したいのですが、
どうしても削除できません。
AMT [info] [CM解析結果 - 詳細]
0 13 0 14 0 :Nologo
14 463 15 0 0 :CM
464 912 15 -1 0 :CM
913 3610 90 1 90 :L
3611 3849 8 -1 8 :L  ←ここを削除したい。
3850 4299 15 0 0 :CM
AutoDel S 8.0 5.0 15.0 -code 1 -Nauto 2 -force
AutoDel S 8.0 5.0 15.0 -code 1 -Nlogo 2 -force
上記二つともダメでしたし、その他のパラメータも考えつく限り
試してみましたがダメでした。
もっと言うと、番組によって削除したい時間は違うので、
単純にn番目のLを削除する方法があればそれが一番嬉しいです。
よろしくお願いします。

236:名無しさん@編集中
23/02/14 11:25:19.21 +RFIjgOL0St.V.net
( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

237:名無しさん@編集中
23/02/14 11:37:53.84 scZZwCVT0St.V.net
>>235
自分も同じことで悩んでたことあるけどAutoEdgeで全部解決した
AutoEdge B -code 3 - periode 15
とか
AutoEdge B -code 2 - periode 8
でオッケー

238:名無しさん@編集中
23/02/14 12:38:36.31 KH8UVJfg0St.V.net
>>237
うまくいきました!ありがとうございます。
AutoEdgeはなんか難しそうで避けていました。
同じ時間のブロックがあると削除したくないところも
削除してしまうみたいなのが課題でしょうかね。
試行錯誤してみようと思います。
本当に助かりました。

239:名無しさん@編集中
23/02/14 16:36:28.74 scZZwCVT0St.V.net
>>238
code 3だと指定数字以下、code 2だと指定数字ちょうどのものをL付近だけ削除してくれます。自分はどうでも良い動画の場合、五列くらいauto edgeを並べて番宣とか提供とか面倒なもの全部消しちゃってます。
進撃の巨人とかCM前に解説がある番組は、それも消されてしまうので要注意です。

240:名無しさん@編集中 (中止 0743-D0vN)
23/02/14 19:45:56.78 oQ9Lok640St.V.net
>>235
ロゴ区間はロゴありとロゴなしが切り替わる所(≒Trim区間)で、
このケースは1番目ロゴの終了側と思います。

AutoDel E -8.0 -15.0 -5.0 -code 1 -Nauto 1 -force

AutoDel指定では
・Trim区間の端を-Nautoで指定(厳密には少し違うかも。違う時は-final)
・端以外の区間が対象でも端から指定が必要(-EndLenを使った2点指定)

241:名無しさん@編集中
23/02/14 20:24:46.52 KH8UVJfg0St.V.net
>>240
ありがとうございます。
AutoDel Eのマイナスですか。
なんとなく分かるものの完全には理解していないですね。
やはり試行錯誤しながら結果を見て理解していく必要がありそうです。

242:名無しさん@編集中
23/02/14 23:53:09.15 Jv48Sgz8M.net
join_logo_scpは難しいね
毎回同じ構成の番組なのに結果が違う

243:名無しさん@編集中
23/02/15 15:16:52.37 YxHbyoZW0.net
>214の使い方って
AmatsukazeCLIパスにhookAmatsukazeCLI.exeを設定
join_logo_scpをver4.1に更新
JL_位置読込.txtを>214を見て変更
*.ts.trim.avsと*.ts.div.txtを作成
プロファイルにJL_位置読込.txtを指定
これでいいのかな?

244:名無しさん@編集中
23/02/15 17:26:54.49 P+zeLtYP0.net
CMも疑わざるものは残すって
裁判やないねんから

245:名無しさん@編集中
23/02/15 18:12:07.82 tlmZbFR10.net
CMカットも1フレームもこぼさずに時間の限りこだわれるのも趣味の世界さ

246:名無しさん@編集中
23/02/15 18:16:58.36 8w/tdB020.net
説明みて理解して試すのみ

247:名無しさん@編集中
23/02/15 18:40:04.60 s8nfHyezM.net
ガチエンコ勢は大変だね
チャプター作成だけだったらフレームにこだわっても最終的にざっくりになるから

248:名無しさん@編集中
23/02/17 09:16:08.61 TK9B8lvu0.net
>>229
JLファイルの設定を変えると、ある番組ではいいけど、他の番組で
悪影響が出たりしていたのでCMカットはある程度のところで妥協していたのですが、
hookAmatsukazeCLIのおかげでJLファイル内で番組ごとに処理を
振り分けられるようになり、できることの幅が広がりました。
そのままでは自分の要件を満たさないため、改造しているのですが、
外部プログラムの起動にこういう使い方があったのかと、
プログラミングセンスに目からうろこが落ちるようです。
>>247
提供も含めて不要なところは完全に削除したいとも思いますが、
同じ番組でも週によって構成が変わったりして、
削除しちゃいけないところまで削除しちゃったりするので
ある程度のところで妥協しないと手間が掛かってしょうがないですね。
楽をするためにAmatsukazeやjoin_logo_scpを使っているのに
目的と手段を間違えてしまいそうです。
でも試行錯誤するのも少し楽しかったりするのですが。

249:名無しさん@編集中
23/02/17 17:25:09.40 7VGGprhfM.net
>>248
join_logo_scpをうまく使えないので自作アプリで何とかしてる
join_logo_scpの出す推測構成?を見て見ると区切りは問題ないんだけど
種類の判定が違ってたりそのつど揺れ動いてたりする
join_logo_scpは区切りに注目して判定してるけど自分にとっては区間の方で判定したい
番組では構成は変わらないので30秒の区間の後の120秒は2分CM
その後も15秒があればCMで最初の部分は予告ですと読み替えてチャプターを作ってる
スクリプト化も考えてるが今はハードコーディング

250:名無しさん@編集中
23/02/17 18:05:39.39 7VGGprhfM.net
* 30 , * 120 , * 15 => Trailor _ , CM _ , CM _
こんな感じで書ければ楽だなと

251:名無しさん@編集中
23/02/17 18:15:37.66 Ci/+/yPGp.net
TMSR+TrimViewerの方が同じような手間できれいにトリムできそう…

252:名無しさん@編集中
23/02/17 18:45:17.39 7VGGprhfM.net
ルールが宣言的に書ければなんでもいいんだ
ルールを一度書けば終わり
多分時間さえ取れれば1~2時間以内にできると思うけど他に5個ぐらい同時進行しててさらにCM検出の方で
かなり重度の問題が出てて週末でそっちを何とかしたい

253:名無しさん@編集中
23/02/17 21:33:40.62 soGqosbg0.net
>>248
Amatsukazeはプロファイル毎にJL切り替えられるからそれですましちゃってる感じだな
JLはシンプルなほど管理しやすいからね

254:名無しさん@編集中
23/02/17 22:39:28.20 TK9B8lvu0.net
>>249
私もjoin_logo_scpをうまく使えない(なんとなく動いている)のですが、
それは私が用語の意味を分かっていないのが大きいと思っています。
たとえば、中心指定というのは範囲先頭と範囲末尾の真ん中あたりを
書けばいいのだろうけど、なぜか削除する時間の意味もあったり、
S/E/Bの違いも何となくしか分からない。
マニュアルにログを使って書き方のサンプルが大量にあれば
理解が深まりやすいかなあとは思うのだけど。
(ここを削除するときはこう書く、追加するときはこう書くとか)
>>253
それで自動選択という手もあるのですけど、
プロファイルとJLがどんどん増えていってしまうけど、
環境変数を使って判定すればJL一本とか二本で済むので。

255:名無しさん@編集中
23/02/17 23:21:31.05 7VGGprhfM.net
今のjoinでルールが仮にA,B,Cとあって
Aのパラメータを変えると他にも影響してしまったり知らないパラメータの変更が必要になったりする
これにDを加えたらさらに全体に影響が出たりする
つまり影響のほぼ全てを知った上で試行錯誤しないと困ったことになりがち
変更は大変
JL標準で区間の構成が正確で種類だけ変えればいい場合が結構あるのでそっちを自分はいじってる

256:名無しさん@編集中
23/02/17 23:37:45.80 7VGGprhfM.net
join_logo_scpはいろんな人の努力でかなり精度のいいものが出来てるので
どんな形であれ上手に利用できたらいいなと
今のところこれを自分で作りたくない

257:名無しさん@編集中
23/02/20 00:13:01.53 b6cJyCaDM.net
俺の日記
2日かけて修正を試みた
コード修正 → コンパイル → ドライ →実TSファイルを呼んでステップ実行 → 内部状態の観察 →コード修正
の無限ループ
ほぼ進展がなく精神的ダメージが大きい
さすがに心が折れて途中から他のプロジェクトを進めた
そしてついでに魔がさしてscpのひな形みたいなのも作った
ドラマなどの単純なもので試した限りでは大きくは外さない出力は出てる
もとのchapter_exeが優秀なおかげだ
今は組み合わせてはいないがこの段階でTS食わせると自前のコードでチャプターまで作れる状態にはなった…はず…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch