22/03/20 04:36:26.03 KKDE5jyz0.net
知り合いのJ-COMでためさしてもらったのですが、地上デジタル放送のみ映りましたね。
BSデジタル放送は専用STB必要とわかりました。
レコーダーが一般市販機器が使えないのは痛いですね。
23:名無しさん@編集中
22/03/20 07:56:56.14 cxSYCkN10.net
>>22
tbsチューナーかt230cっていうチューナー買えば見れるよ、t230cは今売り切れだけど、トラモジとか調べれば情報出てくるかと
24:名無しさん@編集中
22/03/20 08:00:33.97 I4xQEaJW0.net
ISDB-Cが受信できるチューナーとC-CASカードがあれば見れるよ
JCOMだと最近のSTBはC-CASついてこないので古いSTB申し込んでC-CAS手に入れることが必要
オプションチャンネルは契約してないから試してないけど
25:名無しさん@編集中
22/03/20 08:03:11.02 cxSYCkN10.net
catv領域は契約済みC-casじゃないと意味ないんじゃないの?bsのほうはなしで行けるし
26:名無しさん@編集中
22/03/20 08:26:55.71 b2OzOJ9ad.net
地デジとBSの再放送チャンネルはB-CAS、
それ以外のCATVチャンネルはC-CASだね
たまにBS12がC-CASの範囲になってることがあるらしいけど
27:名無しさん@編集中
22/03/20 11:30:04.89 s38tggGq0.net
多摩テレビC37チャンネルのdBが低くなる原因はPT2のライザーで変わることがわかった
28:名無しさん@編集中
22/03/20 12:19:31.05 rxjsgs290.net
C-CASカードはカードリーダーはB-CASカードと同じで認識はする
しかし有料チャンネルのスクランブル解除のやり方は確立されているか?
29:名無しさん@編集中
22/03/20 13:27:59.32 kQh/Mrl0M.net
新規BSはやはりBS12と同じC-CAS必須なJ:COM
ジャパネットは開局すらしないが通販ならショップみたいにノンスクでやってくれ
30:名無しさん@編集中
22/03/20 15:35:17.10 LAiqwVze0.net
有料契約してるC-CASなら見れるよ
31:名無しさん@編集中
22/03/20 15:37:26.66 cxSYCkN10.net
bs12、松竹、よしもと
ここら辺全部有料契約しないと見れないのやめて欲しい、無料チャンネルなのにさ
32:名無しさん@編集中
22/03/20 15:41:30.44 rSxDU5FhM.net
>>31
わかる
33:名無しさん@編集中
22/03/20 15:57:38.68 gJpvVwnPa.net
ケーブルならNHKの衛星契約が浮くんでない?