22/05/11 21:35:13.56 jpIpdRnTM.net
>>79
サンクス
なんか、--mixdown left_only指定だけしても左右mixされてるような、、、
GUI版の振る舞いも含めていろいろテストしてみます
82:名無しさん@編集中
22/05/12 07:38:43.80 o4GNMGo/0.net
インターレース解除できれいにエンコするのにおすすめの設定教えてください
83:名無しさん@編集中
22/05/12 11:03:06.40 yzozoBAxM.net
>>81
5.1chの指定しても全部ステレオに
念のために2ch→5.1chのソースTSの先頭2ch部分を削除したtsを作ってみたところ無事5.1chの出力になった
いや、これじゃ使い勝手悪すぎなんのですが、、、
GUI版だと特に問題ないんだけどなあ
それとも、なんかオプション指定間違ってますかね?
"C:\Program Files\HandBrake\HandBrakeCLI.exe" -e x264 --x264-preset slow -r 59.94 --cfr --quality 24 --deinterlace --decomb -a 1 --aencoder faac --ab 384 --arate 48 -6 5point1 --width 1280 --height 720 -i input.ts -o output1.mp4
84:名無しさん@編集中
22/05/12 22:16:52.76 lPjWctPA0.net
クロップしてアスペクト比合わせるのに四苦八苦した
自動的に数字が変わったりありえないアイスの棒みたいな動画が出来上がったりして設定を把握するのに時間とられた
がなんとか自分の思い通りの動画を作ることが出来た・・・
途中もう無理じねーかバグか?なんて諦め掛けたが何とかなった ふぅ大変だったぜ
85:名無しさん@編集中
22/05/12 22:29:24.27 Ey1asgDn0.net
handbrakeのアスペクト比判定はもうやる気ないんだろうな
諦めてる
86:名無しさん@編集中
22/05/13 17:55:28.77 N6Whl44H0.net
アスペクト比といえばHandbrakeにはパディング機能が無いのも不便
1920x1036の上下に黒帯付けて1920x1080にしようとしても出来ない…
87:名無しさん@編集中
22/05/14 16:18:12.18 lVbBx4QJ0.net
1.5.1使ってるけど出来るよ
寸法タブの境界でフィルを選ぶと
88:名無しさん@編集中
22/05/15 22:10:42.64 RQpKPwmNd.net
>>82
HandBrakeで最適な画質変換を設定する方法
URLリンク(ameblo.jp)
89:名無しさん@編集中
22/05/16 08:29:01.35 q78cCh1H0.net
CPUエンコとGPUエンコってどっちが画質いいです?
SD動画を265(265x)と265(NVIDIA NVENC)でやってみたけど違いがわからん
90:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d32d-IsGS)
22/05/16 09:09:38 9Ogg/lRt0.net
まあ…SDでどうこう言わずにもっともっと大きな動画で試してみなされ
91:名無しさん@編集中
22/05/16 18:53:52.50 IOzV2iRf0.net
1.3.1から最新版に変更したら日本語化されてるううう
してくれた人乙
92:名無しさん@編集中
22/05/16 19:50:32.93 OPY777UTM.net
ニホンゴニナツタノサイキンダツケ?
93:名無しさん@編集中
22/05/17 22:08:00.85 5f7Gsq/z0.net
>>75
1.4.2だけど数十秒抜けたことある。
94:名無しさん@編集中
22/05/25 18:09:31.89 q2oISQ8B0.net
字幕抜けるの俺だけじゃなかったんだな
95:名無しさん@編集中
22/05/25 19:22:24.16 KxrHX3lB0.net
字幕で抜けるのは俺だけだな
96:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-anMn)
22/05/27 10:20:47 gQtNRdxO0.net
数年ぶりにhandbrakeの環境を再構築したら、それ以降にエンコしたmp4をdlnaサーバ(アイオーのNAS)から参照するとタイトルがファイル名でなくStereoまたはMonoと表示されるデータを生成してしまう。
エンコパラメーターを同じにしても発生する。dlnaのクライアント変えても同じ現象。
動画のカットソフトで編集せずにファイルを書き出すとタイトルがファイル名のデータに是正されるので、handbrake生成するmp4のヘッダ情報が何らかバグってると考えているのだが、思い当たるヒトいる?
ちな、旧環境はWin10でhandbrakeは1.1.0
新環境はWin11で同1.5.2です。
エンコパラメータは以下の通り。
-f mp4 --deinterlace -e x264 -q 25 --h264-level 4.1 --vfr -B 192 -6 stereo
97:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 275f-anMn)
22/05/27 10:38:50 gQtNRdxO0.net
>>96
関係ないと思うけど、ソースはキャプチャした地デジのmpeg-tsです。
98:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f62-5xbs)
22/05/27 10:59:12 SqeWCzjj0.net
>>96
そちらと同じNASではないけどうちも同じことが起こって1.2.2から上げられなくて困ってる。
NASを買い換えれば改善するようだけど改善するか全く情報がもらえなくて困ってる。
ソースが何かは無関係でNASのdlnaサーバ自体の問題らしく(HandBrakeの仕様変更でこうなった)今の所1.2.2以下を使う以外解決策はない。
もしくはAudioの設定で(今インストールしてないので覚えてないけど)空白になってるタイトルを何か入れればその名前がファイル名としてNASでは表示される(実際のファイル名とは異なるけど)
99:名無しさん@編集中
22/05/28 07:42:28.09 M8mKsOEK0.net
>>98
情報ありがとう。確かに1.2.2以前はタイトルがバグらないけど1.3.0以降はStereo表示になってしまいますね。
Multimedia Tag Removerでタグ情報を削除したらバグらないファイルに変換できたので、これを使うか1.2.2で運用するか悩み中。
なんでこんな変な仕様変更したもんだか。
100:名無しさん@編集中
22/05/28 07:46:21.05 M8mKsOEK0.net
>>99
ごめ、Tag Remover~は勘違いだった。
もうちょっと検証する。
101:名無しさん@編集中
22/05/28 10:12:14.86 M8mKsOEK0.net
もやもやするけど、取り敢えずhandbrakeを1.2.2にダウングレードして使うことにした。
なお、不具合が出てるファイルを一番簡単に是正するにはffmpegでフォーマット変換するのが早いみたい。バッチ処理も組めるし、これで一旦凌ぎます。
102:名無しさん@編集中
22/05/30 10:30:29.75 zIS/WBVIa.net
ガラケーの806SHでもそうなってた
まあほとんどつことらんがw
103:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c110-Q5o7)
22/06/10 15:15:20 gbQpCHsd0.net
同じ動画をうちにあるいろんなCPUでエンコしてみた
平均でRyzen5700Gで150fps i5 8365Uで40fps i5 4300Uで22fps Celeron 2980Uが9fps
セレロン草
104:名無しさん@編集中
22/06/30 14:20:15.39 vgzKdRSR0.net
地デジのアニメ1080i→mp4 1080pにする時におすすめのデインタレ設定知らない?
以前は720pへのエンコードだったせいか、コーミングノイズ気にならなかったんだが、解像度変更しないように設定変更したらアニメのシーン切り替えの所で前のシーンと混ざってノイズになる(もろに残るんじゃなくてノイズを消し切れてない感じ)のが気になるように。
今は単純にCLIで --deinterlace="Fast"指定しているだけ。decombのパラメータとかで上手くやれば消えんのかね?
105:名無しさん@編集中
22/06/30 14:56:25.61 T4NBCWA90.net
アニメはやったことないんだけど基本的に映画と同じでいいんかな?
だったらGUI版しか使わないけどフィルター→ detelecine=defalut
interlace detection=defalut deinterlace=decomb→defalut framerate=23.976
これで映像に問題あった事ないけど
106:名無しさん@編集中
22/07/05 18:02:25.01 HsnYywpF0.net
時間が掛かってもいいので高品質なファイルを作成したいのですが、エンコード時間が26時間10分?を超えると自動的にそこでエンコードが止まってしまい、勝手に次のキューに取り掛かってしまいます
これはハンドブレーキの仕様で設定等ではどうしようもない感じなのでしょうか?
テストした環境は
Windows10 64bit
Handbrake 1.4.3、1.5.2のそれぞれGUI版CUI版で同じように途中でエンコードが切り上げられてしまうのを確認
107:名無しさん@編集中
22/07/05 18:12:08.18 aybfCWK+0.net
何か感違いをしてるかもしれないけど、
何億万時間エンコード時間をかけてもソースより画質がよくなるわけじゃないですよ。
必ず劣化します。
ソースが何時間のファイルかしらないけど、仮に1時間のソースでエンコード時間に1時間もかかるようなエンコードは無駄です。
元のソースを見たほうがいい。
108:名無しさん@編集中
22/07/05 18:18:34.79 1ezAYvcC0.net
まあ、手順とか環境とか見直した方が良いと俺も思うが
もしかしたら出来ないとだれか死んじゃうのかもしれない
109:名無しさん@編集中
22/07/05 18:24:23.01 HsnYywpF0.net
>>107
エンコードに無駄に時間を掛けても掛けた時間に見合った効果が得られるとは限らない等、一応その辺に関しては理解した上で、自己満足と割り切った上でやっているつもりなので、その点に関しましてはご心配は無用です。ありがとうございます。
(専用の自動エンコード用PCを組んでいるので、あまり時間効率は気にしてはいないもので…)
とりあえず、Handbrakeで1ファイルに26時間以上時間を掛けた上で、問題なくエンコードが完了されておられる方はいらっしゃいませんでしたでしょうか?
110:名無しさん@編集中
22/07/05 18:36:50.94 nmnIuHYX0.net
>>107
それさー みんなどや顔で言うしソースよりエンコード後の画質が劣化るのはみんな理論は殆ど分かってるんだよ
じゃー何のためのフイルターだって話
ノイズ除去やシャープネスそれによってソースより劣化はしても画質的にはよくなる
ボケボケの画質がクッキリもするしノイズが除去されて綺麗になる
ソースより劣化するから駄目ならエンコードソフトの意義もない
可逆圧縮しか認めないのか?
111:名無しさん@編集中
22/07/06 10:41:30.01 998uFyvC0.net
ノイズ除去とかシャープネスは画質上げるというより
主観画質を下げずに圧縮率上げるのが主目的でしょ
112:名無しさん@編集中
22/07/06 22:38:58.45 o2nwexbzd.net
>>109
1ファイルだと、H.265で変換するにしてもさすがに時間かかりすぎて公式すら想定してないと思う。H.264だったなら尚更。
キューに複数入ってる時のバクの可能性も無くはないが。
113:名無しさん@編集中
22/07/18 13:02:38.80 i/iZot96a.net
mp4の字幕焼き付けに失敗しやすいのはバージョン1.4以降?
1.3まで落としたら失敗しなくなったけど
1.5.1はたまに失敗するものもある
ソースとの相性もあるんだろうか