22/02/25 23:20:50.63 oBc5Pm1DD.net
>>51
8PE3側だけ使う分にはいけそうなんですが、8PE5側も使おうとするとDriverhost_PX4がエラーになるんです
おそらくVIDとPIDが違うので認識出来ずエラーになってるようで
53:名無しさん@編集中
22/02/26 10:03:22.98 XV+HLHVj0.net
>>52
DriverHost_PX4 って公式ドライバーではなくて px4_drv だよね?
PX-MLT8PE に対しては 5 と 3 チューナーのどちらかを判定するために VID,PID を px4_drv 側でチェックしてたはず。
【保証期間過ぎててどうなってもよい】という考えならチェック無効にしてしまえば良いのでは?
もちろん、保証期間内なら修理や交換が可能かどうかを確認すべきだよ。
54:名無しさん@編集中
22/02/26 10:12:39.90 XV+HLHVj0.net
>>52
チェック部分はここだと思う。
URLリンク(github.com)
* VID チェックの L38-L39 をコメントアウト
* PID 0x9306 のケースを追加
case 0x9306:
model_ = PxMltDeviceModel::PXMLT8PE5;
break;
かな?確認しようがないから動くかどうかはわからないけど。
55:名無しさん@編集中
22/02/26 10:17:14.91 XV+HLHVj0.net
>>52
書き忘れた。VID_048D&PID_9306 に対して WinsUSB のドライバはインストール済みだってことで。
* pxmlt8pe5_winusb.inf の VID_0511&PID_0253 を VID_048D&PID_9306 に修正
URLリンク(github.com)
56:名無しさん@編集中
22/02/27 15:47:57.96 MWBtsp6ad.net
PX-Q3PE5はi5のCPUぐらいでも問題ないのかなぁ
57:名無しさん@編集中
22/02/27 17:16:58.96 F1enqAJe0.net
推奨動作環境 : Intel Core i7以上って書いてあるけど現行の i5-12600K は 10コアあるから余裕じゃないか?
58:48
22/02/27 18:14:10.34 rup37kLQD.net
>>55
ありがとうございます!
試してみます
まずは初期不良の返品期間が迫っているので、返品可能かも確認してみます
59:名無しさん@編集中
22/02/27 19:43:51.73 gPI8IF4C0.net
>>56
Pentiumでも問題ないだろ
PLEXなんか何にも分かってない
60:名無しさん@編集中
22/02/27 20:01:32.50 F1enqAJe0.net
録画はできても 8ch 同時エンコード始まったら地獄になりそう。
61:名無しさん@編集中
22/02/27 21:22:07.39 FFkVc0hm0.net
オリンピックの時8番組同時エンコードかつ4番組録画してたけどHDDが厳しいですね。
62:名無しさん@編集中
22/02/27 22:30:07.03 aio/c7BT0.net
>>60
天津風とかでキューイングしないの?
63:名無しさん@編集中
22/02/28 02:04:05.19 rmIac4su0.net
エンコードそんな同時に走らせるような使い方するかね?
TSそのまま録画ならほとんど負荷はかからない。
ロケフリとか実現するとしてもQSVで1ストリームならCeleronでもだいじょうぶ。
ソフトウェアエンコードならできれば4コアぐらいはほしいかと思うが、昔ならCore i5が必要だったラインだけど今ならCore i3で余裕。
そもそも第7世代のCore i7より最新のCore i3の方が圧倒的に性能高いし、Core i7が必要っていう表記は全く当てにならない。
ノート用とデスクトップ用で全然違うしな。
2個3個同時のソフトウェアエンコードとなるとCore i5やRyzen5、もしくはそれ以上がほしいところではある。
64:名無しさん@編集中
22/02/28 02:53:54.89 2qWnyfc7M.net
そんなわたしは、第六世代Core i5 をPCが壊れるまで使い続けるぞ
65:名無しさん@編集中
22/03/02 02:03:28.97 RHczdAvJ0.net
>>48
録画環境変えようとケーブル引っこ抜いて別のPCに付け替えたら同じ症状になったわ。
自分はPX-MLT8PEのPE3がおかしくなってPE5が生きてるので実用上殆ど問題ないけど損した気分になる。
>>54-55を参考に試行錯誤して
if (usb_dev_.descriptor.idVendor != 0x0511)
を
if ((usb_dev_.descriptor.idVendor != 0x0511) && (usb_dev_.descriptor.idVendor != 0x048D))
に書き換えて、caseに下記を追加
PE3が不明なデバイスの場合
case 0x9306:
model_ = PxMltDeviceModel::PXMLT8PE3;
receiver_num_ = 3;
break;
PE5が不明なデバイスの場合
case 0x9306:
model_ = PxMltDeviceModel::PXMLT5PE;
break;
ドライバは>>55のinfを書き換えた奴をインストール
これで地デジ8ch同時受信確認した。
66:名無しさん@編集中
22/03/02 02:05:35.63 RHczdAvJ0.net
model_ = PxMltDeviceModel::PXMLT5PE;
じゃなくて
model_ = PxMltDeviceModel::PXMLT8PE5;
67:名無しさん@編集中
22/03/02 04:20:00.97 GZYpD2BB0.net
これ両方飛んだらどうするかな
どっちも9306になるよな
MLT8用I2Cアドレスが埋め込まれてるから、それで判断するか
68:名無しさん@編集中
22/03/11 22:06:16.89 5+w0nas00.net
うわーU4売り切れかぁ
非常時だし再入荷がいつになるやら…
69:名無しさん@編集中
22/03/11 22:26:17.67 R8pR5NmQ0.net
PX-Q3U4 の事?
普通に売ってるけど。
70:名無しさん@編集中
22/04/02 10:36:42.20 EG3lVX1hM.net
2年前くらいに妊娠コンデンサ交換したq3peがまた時々チューナーエラー起こすようになってきた
品質良くないね
71:名無しさん@編集中
22/04/17 00:42:48.16 iQ61wPYT0.net
ここのスレッドで不具合オンパレードだと知らずにPX-W3PE5を買った者です。
BS/CSは問題なく映るのに地デジはTVTestでdBが12~14くらいでほぼ映らず困ってます。
アンテナは壁から来てる建物共同で、分配器でTVとPCに分けてから更に分波器でPCにつないでいます。
ちなみにTVは問題なく地デジも衛星も映りますが、PX-W3PE5だとチャンネル選んでも
TVTestでD/E/Sのエラー(E)が高速で増える一方でスキャンしてもチャンネルが出現しません。
チューナードライバーは最新のものを使用、汎ドライバーなどもサイトを参考に定番のBDA-2019-02-02を使用。
あと、以前はPX-W3PE4を使用しておりましたが、特に視聴等で不具合は発生しなかったため、
PX-W3PE5が不良品だとおもい、PLEXに送って見ましたが正常だと言われすぐに突き返された。
72:名無しさん@編集中
22/04/17 00:57:39.25 AEQIUA600.net
CATVや共聴設備の信号は強すぎて映らない事があるからアッテネータの購入を検討してみては?
73:71
22/04/17 09:39:59.87 iQ61wPYT0.net
>>72
ありがとうございます。アッテネータの購入を検討してみます。
ちなみに、素人で大変申し訳ないのですが、
汎側の設定あるいは修正でアッテネータあるいはブースターのような変更は可能でしょうか?
74:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-NIM7)
22/04/17 13:06:59 XoPM5ta80.net
そりゃ無理だ
75:名無しさん@編集中
22/04/19 23:33:51.99 edDarIUn0.net
>>73
大人しく尼の3個2千円セット買え
小遣い余ってるなら20db800円も買っとけ
だいたいそれで凌げる
76:名無しさん@編集中
22/04/19 23:49:11.94 55axju1H0.net
>>75
本当にそれで合ってるのかい?
77:名無しさん@編集中
22/04/20 00:01:34.73 MXhvPG7JM.net
6dBアッテネータで電圧半分の計算、jcom集合や
強調マンションは壁面端子で70dB出しにするので
ま、6dBアッテ(赤)かせいぜい10dBアッテ(黄色)がよい。
78:71
22/04/20 00:53:07.93 rmF1v9w30.net
ご回答ありがとうございました!
本日アマゾンより購入したアッテネータをに挟んだところ、
TVTestで12dBだった信号が30dB前後になりスキャンも無事終えて視聴可能となりました。
PT3とPX-W3PE4を使用してきたがこういうことに遭遇したことが無かったので、
てっきり汎側の問題かと思いました。
問題なく視聴できたとは言え何でW3PE5だけこうなったのか、
他のボードにはアッテネータが内蔵されていたというこのなのでしょうか?
疑問は残りますが、皆さんからのご回答に心より感謝いたします。
79:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f02-SuRL)
22/05/02 12:29:25 im6x3GcB0.net
BCUDがまともにwin10で使えるようになってほしい
80:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b24-0TcD)
22/05/11 18:21:35 bbD5Jwmw0.net
今更TV放送の為に金かけるのも何だけど、
PX-Q3PEが不定期にチューナー開けなくなってイライラするんで、
PX-Q3PE5(WinUSB)に変えてみた
内部USBブリッジになるのが心配だったが、
むしろQ3PEよりチューナー開くのが速くて、チャンネル切り替えがキビキビしてる
アッテネーターは相変わらず必要みたいだけど、
Q3PEみたいにBSチューナーのアンテナ入力が数珠繋ぎじゃないから、
チューナー感度がほぼ一緒で調整の手間が無くて楽だった
(つーかQ3PEの変な構成は何だったんだ)
今のところド安定
81:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b24-0TcD)
22/05/11 18:24:52 bbD5Jwmw0.net
ところでUSBの構成調べてみたら、2つのチューナーユニットが
それぞれ別のUSBホストコントローラーに繋がってたから(ハブ分岐ではない)、
USB一本で繋げるQ3PE4より転送速度で有利かもね
まぁ帯域足りてれば変わりないかもしれんけど
82:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb9f-PvPk)
22/05/11 18:31:21 YIoenkX30.net
細かな計算はわからんけど、TvTESTでBSみてると11Mbps程度が表示されているので、
これ以外に諸々チェックディジットなんかを加えて15Mbpsで計算したとしても、
計算上8ch同時録画してもUSB2.0 1chで十分足りるのでは
83:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ca9f-PvPk)
22/05/11 18:35:12 KNtE8i350.net
書き忘れた
PE5はUSBのセレクティブサスペンドをOFFにしないと、チューナー見失う病があるので要注意
PE4のような内蔵USBモデルではおこらないけどPE5のブリッジではおこる
84:名無しさん@編集中
22/05/11 19:44:23.43 bbD5Jwmw0.net
>>83
とりあえず、チューナーが繋がってるUSB Root Hubの電源管理のチェック外した状態で
今のところ見失いは起きてない
言うて、PEのチューナー見失いは月に一、二度くらいだったからまだ分からんけど
85:名無しさん@編集中 (アークセー Sx33-0ASs)
22/05/11 20:19:16 Wd+ZdDDNx.net
>>82
USB2.0でHDDのコピー中(160Mbps)でもIO処理だけで重くなる
データ転送以外の処理が少ないか、CPU性能が十分に有れば問題ないけど
余裕がないときはCPU負荷がすぐに上昇してドロップする
86:名無しさん@編集中
22/05/11 21:49:25.84 UvETVEpH0.net
PE4は内蔵USBにつなげるのに、なんで外付けUSB2.0にデータ転送してる事が前提なのかさっぱり意味がわからん
87:名無しさん@編集中
22/05/11 21:50:23.76 UvETVEpH0.net
つか普通SATAのHDDかPCIeのSSDに録画するでしょ
なんでUSBつかうのしかも録画中にどういうこと?
88:名無しさん@編集中
22/05/11 21:57:01.39 bbD5Jwmw0.net
>>86
PE4は基板のUSB端子がシングル4ピンだから、外付けUSB2.0に一本で繋いでるのと変わらんよ
89:名無しさん@編集中
22/05/11 22:05:53.50 bbD5Jwmw0.net
ああリアのUSBとは系統が違うって話かな、それはマザーによると思う
少なくとも今使ってるmini itxマザーはフロントとリアが同系統だな
まぁ録画にUSBのHDDは使わんけどね