21/12/04 18:32:22.24 ctosxZFy0.net
■関連スレ
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part8
スレリンク(software板)
3:名無しさん@編集中
21/12/04 18:35:51.70 ctosxZFy0.net
TMPGEnc Video Mastering Works 7 更新履歴
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
2021.8.13 / Ver.7.0.23.25
機能改善
色調補正フィルター内、3-Way ホイールのマウス移動処理を最適化しました。
不具合修正
・Ver.7.0.22.24 において、MPEG-2 ビデオ出力時、Intel Media SDK Hardware エンコーダーが、正しく動作しない問題を修正しました。
・Adrenalin 21.6.1 ドライバー以降且つ RDNA 以降の Radeon グラフィックボード環境で、AMD Media SDK を利用した H.265/HEVC 出力が失敗する場合がある問題を修正しました。
その他
その他、細かい修正を行ないました。
4:名無しさん@編集中
21/12/04 18:36:22.78 ctosxZFy0.net
やっぱり
5:名無しさん@編集中
21/12/04 18:36:38.85 ctosxZFy0.net
20保守
6:名無しさん@編集中
21/12/04 18:36:54.86 ctosxZFy0.net
しないと
7:名無しさん@編集中
21/12/04 18:37:11.64 ctosxZFy0.net
落ちちゃうの?
8:名無しさん@編集中
21/12/04 18:37:43.93 ctosxZFy0.net
なんか相談もなしに
9:名無しさん@編集中
21/12/04 18:37:59.69 ctosxZFy0.net
移動して
10:名無しさん@編集中
21/12/04 18:38:15.64 ctosxZFy0.net
総合とかに
11:名無しさん@編集中
21/12/04 18:38:31.53 ctosxZFy0.net
されたんだって?
12:名無しさん@編集中
21/12/04 18:40:00.50 ctosxZFy0.net
スマレンの話だけど
TVMVのはなしなんだけど~
オーサリングの話なんだけど~
13:名無しさん@編集中
21/12/04 18:40:16.12 ctosxZFy0.net
とか
14:名無しさん@編集中
21/12/04 18:40:31.73 ctosxZFy0.net
普通に
15:名無しさん@編集中
21/12/04 18:40:47.44 ctosxZFy0.net
うざいんですけど
16:名無しさん@編集中
21/12/04 18:41:16.16 ctosxZFy0.net
まぁ
17:名無しさん@編集中
21/12/04 18:41:35.36 ctosxZFy0.net
好きな方、
18:名無しさん@編集中
21/12/04 18:41:58.09 ctosxZFy0.net
そして伸びた方を
19:名無しさん@編集中
21/12/04 18:42:13.72 ctosxZFy0.net
使えば
20:名無しさん@編集中
21/12/04 18:44:34.06 ctosxZFy0.net
よろし
つうかこれw↓
998 名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa17-qDIW [106.128.137.4]) sage
居残り派は何でこの板で次スレ立てないの?
インポだから立たないの?
そして1000まで書き込んでチャオ!とかダサすぎるんで
21:名無しさん@編集中
21/12/04 21:23:08.14 K4Jkq3mZM.net
とりあえず乙と言いたい
この際ワッチョイはなしでもよかったとは思うが
22:名無しさん@編集中
21/12/04 22:48:58.52 PC6BeHX50.net
スレ立て乙
6で「Blu-ray向けMPEG」の「BDAV - H.264/AVC」に「NVEnc」を使うとフレームレートが23.976fpsか24fpsしか選べなくなる
7の体験版も試したけど「Blu-ray向けMPEG」に「NVEnc」が使えない
7の製品版を使ってる人は「Blu-ray向けMPEG」に「NVEnc」使えてる?
あと6で「BDAV - H.264/AVC」に「NVEnc」で他のフレームレート出てる人いる?
23:名無しさん@編集中
21/12/05 03:00:51.21 0Srg48Cmr.net
>>1
乙
24:名無しさん@編集中
21/12/05 10:12:26.86 jWxtmBbkH.net
>>22
7製品版使ってるけど、Blu-ray向けMPEGでNVEnc使えないのは変わらないね
25:名無しさん@編集中
21/12/05 10:45:42.09 05yNqpY50.net
>>24
7は製品版でも使えないのか
ありがとう
NVEncでBD用の変換がはかどると思ったんだけどなあ
26:名無しさん@編集中
21/12/05 10:57:05.37 HbGav67h0.net
容量制限があるディスク向けにサイズを犠牲にして速さを求める
ハードウェアエンコードとかありえんだろJK
27:名無しさん@編集中
21/12/05 13:32:21.59 l0UoPuYM0.net
>>26
個人的には同意見だけど他人に押し付ける意味はわからん
28:名無しさん@編集中
21/12/08 14:55:05.24 dhO5SrIV0.net
6を使用しているが16GBメモリあるのに8GBも使用していないのはウィンのせい?Tmpgmasterinng6のせい?
29:名無しさん@編集中
21/12/08 15:05:58.83 d8ozyTC+d.net
>>28
バッチエンコで並列3本位走らせると使ってくれるぞ
CPUもそれなりに必要だけど
5950Xでも4本はキツい
30:名無しさん@編集中
21/12/08 20:59:51.23 pVOlq7xdM.net
バッチって並列出来るの?
aviutlは並列エンコできるけど
31:名無しさん@編集中
21/12/08 21:32:34.46 7qy4o9Wb0.net
>>28
計算に必要な量のメモリ消費しかしないから。メモリ全部使い切る方がやばいので?
32:名無しさん@編集中
21/12/08 21:34:16.29 7qy4o9Wb0.net
>>30
バッチエンコードツールの右上のオプションから環境設定。同時出力バッチ処理数って項目あるよ。
33:名無しさん@編集中
21/12/08 22:50:31.41 HDbW6IhGd.net
てか、バッチはデフォルトで並列処理なんだが
シングルコアでエンコでもしてるのか?
34:名無しさん@編集中
21/12/08 23:44:53.14 7qy4o9Wb0.net
バッチエンコードツールの同時出力バッチ処理はデフォルト値1だったと思うが……?
35:名無しさん@編集中
21/12/08 23:47:37.87 oexBvW4Q0.net
CPUの処理とごっちゃになってる。
36:名無しさん@編集中
21/12/09 00:58:11.95 AQP0xN5oM.net
デフォルト1だね
37:名無しさん@編集中
21/12/09 02:14:58.91 KSGQWyNv0.net
URLリンク(www.youtube.com)
このような対象物を常に真ん中に来るような編集をするにはどうするのが一番簡単ですか?
1コマづつ分割して手動でズラしてやろうとしてたら200か300フレーム分割したとこで制限がきてしまったので
せめてその制限がなく一気に出力が出来ればいいんですが
38:名無しさん@編集中
21/12/09 02:28:39.95 GERMqpHPM.net
一コマずつではなく大きくズレたら戻すの繰り返しでいいんじゃね?
他のソフトなら被写体選んでトラッキングでできそうだけど
39:名無しさん@編集中
21/12/09 21:36:22.44 6Tb3NZXi0.net
新バージョンもうすぐです?
40:名無しさん@編集中
21/12/10 18:31:37.62 3Ix9Bccu0.net
タイムライン編集でいけるでしょ
切り取り画面でクリップ分割点を増やして
タイムライン画面でキーポイントを利用にチェックを入れて
元の動画をどういう風にカメラフレームにいれるか動かしたりするだけ
最初は思い通りに動かせなかったりしてイライラするかもだけど頑張れ
動かせるようになったらこの機能ついてねーのか!対応してねーのか!って痒くなるけども。
41:名無しさん@編集中
21/12/10 18:34:02.54 WwzfIXZU0.net
へぇ
42:名無しさん@編集中
21/12/10 18:59:22.03 vVlDpURD0.net
>>40
使っている身としては、わかりみが深いレスだ
43:名無しさん@編集中
21/12/10 19:47:02.63 ore7bv1k0.net
バンディング低減フィルタがないから、ついAviUtl使ってしまう。
44:名無しさん@編集中
21/12/11 09:27:40.82 YHUPjMwR0.net
どうせ立て直すならauthorと共有スレにしてくれよ
45:名無しさん@編集中
21/12/11 15:51:57.11 r6I6S5qFa.net
立て直しではない
継続だ
共用スレならソフトウェア板に
46:名無しさん@編集中
21/12/15 17:57:39.95 1R0IdRF+0.net
「TMPGEnc Video Mastering Works 7」 Ver.7.0.24.27 を公開しました。
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
機能更新
・AMD Media SDK エンコーダーで、Radeon RDNA 2 アーキテクチャー環境での H.265/HEVC 8K エンコードに対応しました。
不具合修正
・ Intel UHD Graphics 770 環境で Intel Media SDK Hardware H.265/HEVC デコーダーを有効にできない問題を修正しました。
・音声ボリューム調整フィルターでラウドネス準拠での音量均一化を行うと、出力音声にノイズが発生する場合がある問題を修正しました。
・タイムラインモードで複数クリップを選択中にドラッグ移動すると、クリップの長さ、重なり順などが変わってしまう場合がある問題を修正しました。
47:名無しさん@編集中
21/12/15 17:57:57.39 1R0IdRF+0.net
・MP4出力で大量の静止画を 1fps で出力すると、エンコード時間が徐々に遅延していく問題を修正しました。
・x264 エンコーダーで、1fps のソース設定から 1fpsの映像を出力すると、出力映像にデコードフレームが正しく反映されない場合がある問題を修正しました。
・cluster element の長さが不定の WebM ファイルが入力できない問題を修正しました。
・MPEG ツールで MPEG-PS コンテナが入力できない問題を修正しました。
・DPI 125% の環境でクリップ編集画面の一部が表示されなくなる場合がある問題を修正しました。
その他
・その他、細かい修正を行ないました。
48:名無しさん@編集中
21/12/15 22:15:44.48 9Z/TUJNu0.net
アプデ報告さんくす!
49:名無しさん@編集中
21/12/16 09:48:57.68 h9BV32BS0.net
8まだ~?
50:名無しさん@編集中
21/12/16 17:13:20.75 eaRPHVo00.net
TMPGEnc VMW7を最近購入して使っています
初めてアップデートの案内が来たのでダウンロードしてインストールしようとしたところ
インストール中の画面で停止してしまいます
インストーラーもタスクマネージャーからキルしないと終了できません
上書きで行けるかと思っていたのですが一度アンインストールする必要があるのでしょうか?
51:名無しさん@編集中
21/12/16 17:21:22.56 ghNMpCA30.net
VMW7とお知らせを終了させれば、そのまま上書きインストールで行けるが・・・
52:名無しさん@編集中
21/12/16 17:52:33.30 nAookGMB0.net
インストール出来なくなるとアンインストールも出来なくなって面倒くさいよね
53:名無しさん@編集中
21/12/16 22:16:54.77 itO0bhXz0.net
>>50
5の頃から使ってるけどいつも上書きしてる。
54:名無しさん@編集中
21/12/18 18:20:37.19 5FWpISu2a.net
何かがバックグラウンドで悪さしてるだろ
正規品のインストーラーが固まった事などないわ
55:名無しさん@編集中
21/12/19 02:42:26.43 osvss8Au0.net
50です
ちょっと事情あって再起動できない状態だったんですが
再起動したら上書きでアップデートできました
なにか悪さしてたんでしょうね
ありがとうございました
56:名無しさん@編集中
21/12/19 06:46:37.83 ETFJzEq50.net
再起動できない状態でこのソフトに限らずインストールするようなことはやめなよ
WindowsPCは何かあったら再起動するのが基本のようなものだし
57:名無しさん@編集中
21/12/20 10:43:40.69 UhkwnoWw0.net
TVMW7 テンプレートのmp4作成 フィルター特になし
音声 MP4-HE-AAC v2 ステレオ でエンコードすると
元動画ステレオなのにモノラルで作成されてしまう
なんでだろうか?
58:名無しさん@編集中
21/12/20 11:04:11.93 4CRAokYg0.net
試してみたが普通にステレオで出来たぞ。
コーデックのチェックツールでもそうだし、
レベルメーター系でもちゃんと左右違う。
59:名無しさん@編集中
21/12/20 11:47:05.43 UhkwnoWw0.net
こんな表示
オーディオ
フォーマット : AAC LC SBR PS
フォーマット/情報 : Advanced Audio Codec Low Complexity with Spectral Band Replication and Parametric Stereo
Commercial name : HE-AACv2
設定 : Implicit / Explicit
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 96.0 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル / 1 チャンネル / 1 チャンネル
Channel layout : C
サンプルレート : 48.0 KHz / 48.0 KHz / 24.0 KHz
60:名無しさん@編集中
21/12/20 11:47:42.44 UhkwnoWw0.net
v1(便宜上)だと
フォーマット : AAC LC SBR
フォーマット/情報 : Advanced Audio Codec Low Complexity with Spectral Band Replication
Commercial name : HE-AAC
設定 : Explicit
コーデック ID : mp4a-40-2
ビットレートモード : CBR モード
ビットレート : 128 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
Channel layout : L R
サンプルレート : 48.0 KHz / 24.0 KHz
61:名無しさん@編集中
21/12/20 13:39:46.14 hM68l6Cg0.net
プレビュー移動量のキーボード設定のためにマクロ組めるキーボード買ってしまった
ボタン1つで処理できるのはやっぱ楽ね
URLリンク(www.amazon) co.jp/gp/product/B07VXL53GM/
62:名無しさん@編集中
21/12/20 17:10:03.67 UADE/sy8d.net
どうでもいい
63:名無しさん@編集中
21/12/20 20:15:12.48 kdyU+a+7a.net
>>57
HE-AAC v2はモノラルエンコードしてステレオ生成用のデータを追加でつける
互換性のためv2の追加データを理解しないデコーダーはモノラルに見えるようになっている
64:名無しさん@編集中
21/12/20 20:58:05.63 UhkwnoWw0.net
>>63
なるほど
特に気にしなくて良かったわけですね
65:名無しさん@編集中
21/12/21 18:45:59.59 1Cc8Uo8ja.net
なんちゃってステレオ
66:名無しさん@編集中
21/12/21 20:08:32.37 xGM2RTwVd.net
スッテレオ、トリオー♪
67:名無しさん@編集中
21/12/21 20:27:09.60 ezvraBL3M.net
カラーも白黒に色情報入ってるようなもんだしな
68:名無しさん@編集中
21/12/21 21:12:12.89 sWzpiSZD0.net
安いUSBのHDMIキャプチャ(MS2109)がモノラルになる奴と同じ感じ?
69:名無しさん@編集中
21/12/21 21:14:06.04 sWzpiSZD0.net
よく見たらサンプルレートが96KHzになってないから違うか
70:名無しさん@編集中
22/01/05 08:56:59.67 duA/xiqc0.net
あけおめ
71:名無しさん@編集中
22/01/10 23:01:44.71 gDPUwAUu0.net
家にあるリビングのBDがDLNAサーバになるので寝室でBDを見たくて
寝室にDLNAで伝送したいのだけどクライアント側が10bitHDRに対応してないので
こちらで8nitにエンコードし直してDLNAサーバに置こうと思ったんですが、
TVMW7でどういじってもエンコード後の色味がおかしな色味になってしまう
bit深度落ちてるんだから仕方ないといえば仕方ないのかも知れないけど
もう少し自然な形でなんとかならないものか・・・
特にアニメとかだと肌の色が顔の上半分と下半分で下半分だけ薄いオレンジに見えるとか
そのぐらい違って見えてしまう
ちなみにカラープロファイルでBT2100PQで設定して8bitに落とすだけだとそうなってしまうので
色々いじってるけどどうやっても同じ様になってしまう
何とか自然な色味にならないもんでしょうか?
72:名無しさん@編集中
22/01/11 05:07:37.91 MCwp9sfoM.net
数秒ぐらいのカットをrec709そのままで出してテストしてみたら?
73:名無しさん@編集中
22/01/11 11:36:27.54 wVWpcZFf0.net
ただ単にクライアントがBT2100PQに対応してないんだろうとは思うが・・・
古い機材の規格には古い規格に変換してあげないと
74:名無しさん@編集中
22/01/12 00:27:58.71 ZQlDKIi/0.net
クライアント機材の問題とかではないです
というのもPCで見ても同じように色味がオカシイので
根本的に再生機器がどうこうじゃなくエンコード手法がおかしいと思っているのだけど
設定方法が分からんので困ったなぁと・・・
75:名無しさん@編集中
22/01/12 04:49:54.76 Q06mqwd1M.net
だからrec709でなんでためしてみないのかと
76:名無しさん@編集中
22/01/12 15:03:13.65 PfsJsVcC0.net
既出かもしれんけど、AT-XソースからFHDにアップコンする設定をやっと見つける事が出来た。
以前の設定だと赤みが強くてアレだったけど、今度の設定はBS11ソースと見比べてもほぼ変わらない程のクオリティで1080pにエンコ出来るし、エンコ時間も大分減るから溜まってるアニメガンガン1080pにしてこ。
77:名無しさん@編集中
22/01/12 15:10:57.47 8K46S8A80.net
何を見つけたのか書けよ。
78:名無しさん@編集中
22/01/12 15:59:08.10 xRu1usXw0.net
アプコンで赤くなる設定とやらも見てみたい比較でうpお願い
デインタレとフレームレートの設定もついでに
79:名無しさん@編集中
22/01/12 19:37:21.89 xk7XEnV70.net
この製品にSmart Renderer 6の編集箇所以外は可能な限り無劣化で出力する「スマートレンダリング」機能は搭載されてる?
80:名無しさん@編集中
22/01/12 19:48:00.58 T3sGUBvB0.net
>>79
されてない
別物
81:名無しさん@編集中
22/01/12 21:45:19.79 6Gndmktcd.net
一緒にしろよとは思う
82:名無しさん@編集中
22/01/12 21:53:06.84 xVMGswlt0.net
値段据え置きなら一緒にしてもいいが値上がるならいらん
83:名無しさん@編集中
22/01/12 22:40:08.96 s2Ef91ng0.net
プラグインで対応出来れば買うかもしれない
84:名無しさん@編集中
22/01/12 22:54:52.63 xk7XEnV70.net
>>80
ありがとう
こっちの方が高いしTVMW8になったら入れてほしいね
85:名無しさん@編集中
22/01/16 22:16:15.27 WTx22aXh0.net
8でるかね?
86:名無しさん@編集中
22/01/16 22:30:52.98 gAclkxJa0.net
複数ファイル登録時に一番下が選択されてる時にホイールで上にスクロールできない問題は既出?
87:名無しさん@編集中
22/01/19 16:35:37.09 oePY9i/m0.net
今7を買うのは時期が悪いかな?
88:名無しさん@編集中
22/01/19 19:48:16.50 Kr8KPlxWM.net
8がでてから言って
89:名無しさん@編集中
22/01/20 12:15:13.41 6QSmdg3n0.net
今は8に入れる要素がないんよな、h265の4K8KHDRは7でやってるし
90:86
22/01/20 12:16:44.33 fYZOS3sl0.net
クリップの順番替えで上の方のを一番下に持って行った後に上下ホイールが効かなくなったんだけど君らにはそういうの起こらないの?
91:名無しさん@編集中
22/01/20 12:28:06.28 Gb4SwSYA0.net
>>90
起きないなあ
92:名無しさん@編集中
22/01/20 16:04:00.48 jYR3sfS00.net
h266とAV1程度で8ですって言いそうなくらいネタがないわなぁ
x264やx265でオリジナル品質設定がずっと混乱のもとだが、たぶんそれで独自仕様とかオリジナルプリセットとか悦に浸ってるんだろうな
メンテできる人が社内に何人いるのだろう・・・
93:名無しさん@編集中
22/01/20 16:54:28.77 6QSmdg3n0.net
プリセットはユーザーから募集して公式でサンプルと共に画質テストの目安として公開してほしいわ
新規ユーザー獲得したいなら今の公式の説明文だと難しいだろうしね、そうやってエンコしていく内に覚えていく
94:名無しさん@編集中
22/01/23 01:17:01.22 gxi8JFBG0.net
Intel Arcには何か対応するんだろうか?
95:名無しさん@編集中
22/01/23 07:52:23.77 g9Yi38Sj0.net
ユーチューバー向けの機能だな。追加するなら
96:名無しさん@編集中
22/01/24 21:01:48.17 KAR9tUN70.net
MPEG2デコーダーは最初から設定されてるのでいいんでしょうか?
97:名無しさん@編集中
22/01/24 21:42:20.82 fl3fYqyV0.net
PC更新したんでNVEncが使える7体験版入れてみたけど・・・・
おっそろしく早いな
画質も何か綺麗・・・これ本当にハードエンコなのかな
俺の知ってるハードエンコはCUDAもQVCも動き激しいとノイズまみれだったが
98:名無しさん@編集中
22/01/24 23:46:03.81 e3f4cMqFa.net
>>96
用途による
エンコしたものを自分で見て終わり
その画質に不満なければ他のオプションを選択してみりゃ良い
99:名無しさん@編集中
22/01/26 21:18:28.20 lKA+Ubeg0.net
NVEncってインターレース出力出来ないのは痛いなあ
スマホ動画のエンコくらいしか使い道がない
100:名無しさん@編集中
22/01/26 21:36:59.82 K/w1gmga0.net
なるべく容量は減らしたいけど保存するものは少しでもきれいにしたい
ってなるとやっぱまだまだソフトエンコになっちゃう
TSのままだといくらHDDが安くなったからといって5倍も買ってられない
101:名無しさん@編集中
22/01/26 21:49:18.19 x4oLprZ1a.net
バッチで11セット(1クール分200M&450M×11セット)回して3日経つがまだまだエンコが終わらん。
102:名無しさん@編集中
22/01/26 21:57:42.37 bYAHWQqYd.net
遅すぎだろ、Celeronでやってんのか
103:名無しさん@編集中
22/01/26 23:52:26.63 iwbJBtNj0.net
>>97
自分もTVMW7でNVEnc使ってるけどTVMW5のCUDAの頃と比べるとかなり画質がよくなって
パッと見ソフトウェアエンコとあまり違いが分からんので今はNVEncオンリーだな
スリッパ3970Xなのでコア数にモノを言わせて4~5並列でバッチエンコードしてみたけど、
思ったほど全体のパフォーマンスが上がらなくてちょっと残念
104:名無しさん@編集中
22/01/27 01:05:57.41 oGemjtsu0.net
ドラマとかアニメ毎に違う出力プロファイルを指定できて一括エンコードできればもっと良いんだけどな
便利なのに細かい所が痒いよね
105:名無しさん@編集中
22/01/27 02:15:04.19 oplhDPwZ0.net
あんま言いたかないけど24fps化がおかしくないか
106:名無しさん@編集中
22/01/27 03:49:47.18 vwYH8TBva.net
>>102
ぜんぶ2パスでやってんのよ。
corei5で6スレッドづつ同時でエンコかけてるからかなぁ
107:名無しさん@編集中
22/01/27 04:03:39.20 oGnSuqkIM.net
サイズが小さくなるだけだから2passやる意味
108:名無しさん@編集中
22/01/27 09:03:23.80 /TLaLMDC0.net
手間暇掛けて地デジソースをファイルサイズ数%小さくしたり自分好みに画質変えたりするなら円盤買って綺麗なのをみるわ、と言う人もよくいたけど
最近は映像配信メインになっちゃってそれもなくなったか
109:名無しさん@編集中
22/01/27 09:17:18.78 qx61xlce0.net
サイズが小さくなるだけなのは固定品質の遅い(高圧縮)プロファイル
容量指定のnパスは画質を上げるため(劇的に変わるものでもないが)
ハードウェアエンコードが速いのは結局圧縮率を犠牲にしている
110:名無しさん@編集中
22/01/27 10:48:15.78 HK9gF7WkM.net
地デジの糞画質は最初からH.264でキャプチャで充分
111:名無しさん@編集中
22/01/27 14:26:40.79 V29aGLKp0.net
今持ってるアニメのライブラリ全部BDで買ったら軽く5000万は超えるな。
下手すりゃ1億行くかもしれん。
全部BD買うのむーりー
112:名無しさん@編集中
22/01/27 15:51:20.71 qL9KLJLr0.net
見ることもなくゴミになる前に時間とってみないとな
10年もたつと懐かしいというより、見ることがきつい内容っだったりするしな
いつか見るの「いつか」は来ないよ。断捨離のおばさんが言ってた
113:名無しさん@編集中
22/01/27 16:54:28.87 YJbAXo580.net
だよなー
コロナ落ち着いてた去年末実家帰ってLD大量に処分したわ...
ちょっとレアじゃね?と勝手に思ってたのもだんだんとBlu-ray化や配信対象になってまともな値の付くのはなかった
114:名無しさん@編集中
22/01/28 15:58:18.54 z0STwmcs0.net
コレクションだよコレクション
たまにフォルダにズラーッと整頓されてるの見るのが至福なんだろ?
スニーカーヲタが履かないで眺めてるのと一緒だよ
115:名無しさん@編集中
22/01/28 19:26:13.66 jhRBQ9Kg0.net
経年劣化でゴムやシリコンが固くなって履けなくなるもんな。都心で雪が降った時みたいにグリップしなくて底がつるつるに(笑)
まぁHDDはLDの可動部分(あの時台ビデオやカセットテープ再生にゴム使ってるもんな)より強いとはいえ
磁気劣化やモーターの精度・可動不良起こすし、SSDも大容量QLCなんて並みのHDDより消費電力上がってきてるし
昔SSDは通電してればHDDの磁気崩壊より長く電荷が逃げないという都市伝説もあったが、通電してても書き換えが起こらなければ電荷は補充されないし
ましてやたまにつなぐだけのSSDじゃ電荷補充のスタティックウェアレベリングの自動書き換えの時間もないし、気が付いたら読み出せないという・・・
まぁこの正月の全コピーチェックでHDDの10年物はセクタエラーなしは1台もなくなった。海門の瓦もちらほらセクタエラーが出始めた
仕事用の新品HDDは業者委託で24時間のNAS運用で年10台くらいの購入、データに延長サポは意味がないと思ってるので2,3年サポート切れたHDDを個人で使ってる感じ
納品後には円盤も併用しているが、長期保管は常に管理者を悩ませるね。おっと何のスレだよ。飯にしよう。
116:名無しさん@編集中
22/01/30 14:05:50.79 tIHUeWlv0.net
Ultra Blu-rayは今後PCでも再生は出来なくなるんだな
いよいよ円盤の時代も終わりか
117:名無しさん@編集中
22/01/30 14:32:29.27 s6GFZKit0.net
>>116
1年ぐらいだれも騒いでなかったから多分大丈夫だよ
118:名無しさん@編集中
22/01/30 15:28:01.61 3XKFpZUE0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
119:名無しさん@編集中
22/01/30 15:38:08.95 YuZ5GhfDd.net
>>115
ウチはGoogle WorkspaceだからNASなんて1台しか無いわ
それも複合機スキャンの仮置き場
てか長いよw
120:名無しさん@編集中
22/01/31 11:53:36.52 +lCA186F0.net
3台のpc(エンコード用win10+録画鯖用win10+macpro×1)をIOデータのUSBハブでキーボードとケンジントンのトラックボールマウスを共有して使ってるんだけど、エンコ用pcでVMWのバッチエンコードで大量にエンコ掛けてると3日目位からエンコ用pcがUSB認識しなくて毎回強制再起動しなくちゃいけないのを何とかしたいんだが何か良い策は無いだろうか?
前回のエンコの時なんかモニターすら映らなくなって緑一色でTeamvewerすら受け付けなくて、Macに表示してたFinderからネットワーク経由で監視してた書き出しフォルダ見てエンコ全部終わってるの確認してから強制再起動したし。
何の設定が駄目なのかなぁ…
121:名無しさん@編集中
22/01/31 11:54:49.76 +lCA186F0.net
VMW×
TVMW○
122:名無しさん@編集中
22/01/31 12:04:34.65 ZIytxjRm0.net
指定フォルダ内のファイルすべてをファイル名の最後に_H265と加えてQSVのH.265の高速でエンコードするみたいなバッチを書けるようになりたいのですが
Video Mastering Works向けバッチの書き方を学ぶのにおすすめのページやブログ記事等ありましたら教えてくだしあ
123:名無しさん@編集中
22/01/31 15:23:46.41 5qoAC23vM.net
>>120
エンコpcを1日1回くらい再起動すりゃいいだろw
124:名無しさん@編集中
22/01/31 16:17:26.69 jsTCFsAed.net
>>123
ズボラっすねw
125:名無しさん@編集中
22/01/31 19:17:54.26 +lCA186F0.net
>>123
それバッチエンコード中にやるの流石に駄目でしょ。
ファイル壊れちゃう。
126:名無しさん@編集中
22/01/31 19:38:27.85 J6BMCnWOH.net
まずキーボードとトラックボールマウスを共有が気になってるんであればそれをやめてみるのがいいのでは
(共有OFFの状態ではリモートデスクトップとかで操作する)
んで再発しなきゃ原因がUSB共有にあるだろうし、やっぱり起きるのであればUSB共有関係ないって話になる
127:名無しさん@編集中
22/01/31 20:50:31.03 +cIL1GSfH.net
>>126
やっぱりそうなるよねぇ…
Win⇆Winだったらリモデ使うんだけど、Mac⇆Winだとサードパーティのリモデ(TeamVewerとかGoogledesktopとか)でしか使えないし、それだとオートログインで立ち上げても立ち上がってくれないんだよねぇ。
バッチエンコード始める直前に立ち上げて繋げとけば上手く行くかなぁ…
128:名無しさん@編集中
22/01/31 22:25:31.16 yCrB2BDj0.net
リモデって
129:名無しさん@編集中
22/01/31 22:49:54.12 0c4QlbUe0.net
3日も放置するんだから共有切ってからエンコ開始すればいい
130:名無しさん@編集中
22/01/31 22:57:15.10 9t7Y9ZE0a.net
>>128
リモデって言うのうちの会社だけかw
>>129
共有切ったら毎回表示させて見なきゃいけなくなるんだけど、そうするとマウスのポイントがガッガッって動きになってぬるっと動かなくなるのよね。
まあ、CPUフルに使ってエンコしてるから分からないでも無いんだけど。
131:名無しさん@編集中
22/02/16 18:24:51.89 Ej+Fa1qx0.net
>>130
RDP使うならリモートデスクトップっていうアプリと機能だからリモデでいいが
サードパーティはアプリ違うし名前も違うからそう言わないだろう
おじさんはスマホ全部があいふぉんって言ってるけどそれっぽい感じ
というかマックでもリモートデスクトップアプリあるけども
マック→Winならばだけど
132:名無しさん@編集中
22/02/27 08:02:02.20 F1enqAJe0.net
エンコードとフィルタ処理にグラフィックボードを使う場合、RTX 3050 と 3060 ってどれくらい差があるのでしょうか?
133:名無しさん@編集中
22/02/27 23:29:40.78 Gt9OGo8td.net
3050と3090でも大した違いはない
134:名無しさん@編集中
22/03/01 12:43:01.93 lJzn1tyW0.net
H/Wエンコーダー使う場合は、エンコーダの世代が同じだと思うので大きな違いって無いと思うよ。
CUDAを利用する場合は、ユニット数の差だけ処理が早くなるけど、仮に倍になったからって2倍速とはならないけど。
Ryzen7 2700XでGPUだけGTX750Ti(640基)→RTX2060(1920基)への変更だったけどCUDAによるリサイズ処理だけでもめちゃ効果あった。
様々な条件が違うけど…GPU交換だけで24分の処理が16分まで短縮できた。
135:名無しさん@編集中
22/03/03 17:59:28.63 W0ysx2Xs00303.net
6で、Alder Lake(16コア20スレッド)だけど、Eコアの4つしか使ってくれないな
ここにメーカーに問い合わせてくれた人いたけど、この対応の為だけにわざわざWin11にしたくねーよ、、
URLリンク(review.kakaku.com)
136:名無しさん@編集中
22/03/03 18:50:51.81 w7zE6Cnm00303.net
>>135
タスクマネージャーの詳細タブで該当プロセスの優先度を上げてみるとどうでしょうか?
137:名無しさん@編集中
22/03/03 19:02:24.19 zivIpqDx00303.net
コアちゃんと使ってほしいというのはわかるけど
XPおじみたいに頑固に固執するんでなきゃいずれどうせ移行するんだしいいきっかけなんじゃね
138:名無しさん@編集中
22/03/03 19:07:42.21 7t4DCGhSr0303.net
Alder-lakeを推奨環境である11より前のOSで使ってりゃそういうこともあるわな。
139:名無しさん@編集中
22/03/03 19:35:15.42 PUl+oQHe00303.net
ほのぼのLake
140:名無しさん@編集中
22/03/04 04:17:39.33 sKnxRe/n0.net
Alder LakeなのにWin11じゃないとかアホだよね
141:名無しさん@編集中
22/03/05 04:43:43.92 Bf20kLB30.net
そこまでは言わない。
Windows11にしたくないのも理解できるし、大多数のソフトはWinsows10でAlder-lakeで問題ないから。
142:名無しさん@編集中
22/03/05 10:15:35.17 A0G5Wtv+M.net
今正常に動いているものをわざわざ余計な事をする必要はない。トラブルのもとになるだけ
143:名無しさん@編集中
22/03/05 10:34:29.46 suT1iA1F0.net
そういってWin2000とかを使い続けてる人はどうなったんだろうなあ
いまなら7か
144:名無しさん@編集中
22/03/05 12:20:11.46 gcH6C2fLd.net
Win10でも動くものが多くても動かないものもありWin11なら動く
そこまでわかった上でAlder買っんならグダグダ言わず諦めて11にしろやと思うのもまた普通の感想
145:名無しさん@編集中
22/03/05 13:34:59.32 OYYGj9Vgd.net
Windows一つ飛ばしの法則によると今回はハズレ
スルー推奨だ
解散!
146:名無しさん@編集中
22/03/05 13:42:34.64 LTuJWY2u0.net
11をアプグレで入れるなら入れない方がマシだしクリーンで入れるのは面倒くさい
147:名無しさん@編集中
22/03/05 13:55:37.04 a17I9AGN0.net
>>145
そういう風潮もあるがそれを横目に毎度アップデートして普通に使いこなしてるやつもまた多い
>>146
なんで?
148:名無しさん@編集中
22/03/05 21:05:36.16 GObWMGIS0.net
OSを自分好みにカスタマイズしてればしてるほどクリーンインスコはマンドクセ
149:名無しさん@編集中
22/03/05 21:29:12.55 7xaVn2NC0.net
わかる
そしてそのうちいろんなソフトいれてカスタマイズがめんどくさくなり
なるべくコマンドとかで簡単に設定できるやつだけするようになるのまでが定番だと思う
150:名無しさん@編集中
22/03/05 22:07:42.03 a17I9AGN0.net
すまんクリーンインスコが嫌な理由じゃなくて上書きが嫌な理由聞きたかった
上書きで問題起こるかもDattaraその可能性より今実際に起きてる不具合のほうが問題だろと思う
151:名無しさん@編集中
22/03/07 19:30:03.98 nuU2ieRVH.net
>>135
ALder 12900KをWin10で使っている。
エンコ中に他のアプリをフル画面で使用しない。
そうすれば、PCコア使ってくれる。
152:名無しさん@編集中
22/03/08 19:11:36.53 IrlRk19hM.net
モニターを買い換えただけなのにCUDAの使用率が0%になってしまいました。
モニターを1Kから4Kにしただけなのですが?
ビデオカードは1660tiです。
153:名無しさん@編集中
22/03/08 20:03:07.32 cytT5+fr0.net
グラボのドライバを入れ直してみたら?
でも 1K のモニターって 2K の間違いではないの?
20年くらい前のモニターだろうか。
154:名無しさん@編集中
22/03/08 20:55:44.60 f0sRppZ40.net
>>153
入れ直してみましたがダメでした、モニターかえる前まではずっとCUDA 70%とかだったのですが、
155:名無しさん@編集中
22/03/09 04:55:25.67 rFY2KodS0.net
モニター入れ替えと同時にドライバーアップデートとかしてない?
影響ないはずだけど
156:名無しさん@編集中
22/03/09 05:11:12.10 kRvSjSsU0.net
>154
うちもドライバーを多分5xx番台に変えてからCUDAフィルターの使用率0%になった気がする
やる気がなくてドライバーもどして試す気になれんけどな・・・・
157:名無しさん@編集中
22/03/09 06:18:52.85 nOsOsUiN0.net
設定はcuda有効になってる? 切れてんじゃない?
158:名無しさん@編集中
22/03/09 18:29:31.45 wdFmIbUUM.net
CUDAは有効になってます。ドライバーは戻すのはやってません
159:名無しさん@編集中
22/03/09 18:43:20.49 fFFR7GLTM.net
なぜモニター戻して確認しない?
160:名無しさん@編集中
22/03/09 22:17:50.07 YI5/m6d30.net
モニター変えただけでそんなならんわ
ケーブル指し間違えてんじゃね
161:名無しさん@編集中
22/03/10 00:07:06.00 zrC2Vy990.net
生物…人間…
162:名無しさん@編集中
22/03/10 00:07:22.88 zrC2Vy990.net
ごめんなさい
誤爆
163:名無しさん@編集中
22/03/10 02:16:39.62 cdQC+Fo10.net
ディスプレイを買い換え→グラボじゃなくオンボに接続 CUDA使えないってオチしか想像せきんな
164:名無しさん@編集中
22/03/10 07:35:49.50 zsFjWhY60.net
CUDAの場所をアプリが忘れるわけないとおもうけどなー 設定のCUDA項目がグレーアウトするのでは?
165:名無しさん@編集中
22/03/10 08:40:07.11 bRWfnGIZ0.net
本気で解決したいならサポートに問い合わせりゃいい
どうでもいいからこんなところで聞いてるんだろう
できることも試さないし放置でいいんじゃない?
166:名無しさん@編集中
22/03/10 09:58:39.28 0JdPA47g0.net
原因が>>163だったら本気で笑う
167:名無しさん@編集中
22/03/10 18:58:10.25 OsVVKLYe0.net
すまん
スマレンのスレ消えちゃった? 探してるんだけど・・
168:名無しさん@編集中
22/03/10 21:11:54.26 9LLPf6Ob0.net
>>167
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part8
スレリンク(software板)
【PEGASYS】TMPGEncシリーズ総合
スレリンク(software板)
169:名無しさん@編集中
22/03/11 09:12:58.54 JPqNcbMA0.net
>>168
助かった トン
170:名無しさん@編集中
22/03/21 19:19:00.90 yCJI2hif0.net
2022.3.18 / Ver.7.0.25.28
機能改善 ・字幕フィルターで入力可能な字幕の上限を 99999 に変更しました。
不具合修正 ・Adrenalin 21.12.1 ドライバー以降且つ RDNA2 以降の Radeon グラフィック ボード環境で、AMD Media SDK を利用した H.264/AVC 出力が失敗する問題を修正しました。
・MP4 出力設定で適用したメタデータが対応プレイヤーで正しく表示されない問題を修正しました。
その他 ・その他、細かい修正を行ないました。
171:名無しさん@編集中
22/03/21 21:34:04.39 mkcO7RgT0.net
サンクトゥス!
172:名無しさん@編集中
22/03/25 16:25:13.30 PYY3cFg80.net
新しいの来たね
173:名無しさん@編集中
22/03/25 19:33:11.00 kg96IfJ00.net
TMPGEnc Video Masturbation Works
174:名無しさん@編集中
22/03/25 20:19:08.95 OAhJc2dP0.net
編集してスロー再生にしたいんですが、どこで調整できますか?
175:名無しさん@編集中
22/03/25 22:56:33.76 iKW6w8KI0.net
一番簡単なのはフィルタのスピード設定
フレーム補完がないので遅くするとコマ送りになる
静止画の連続読み込みのように読み込み時にフレームレートを設定する荒業もないわけじゃないけど
176:名無しさん@編集中
22/03/27 01:55:09.62 Y5t4yZYM0.net
タイムライン編集でクリップ伸ばしたり縮めたりした分だけスローとかクイックかける機能ガチで欲しい
あと、まとめて選択してクリップ縮めた時に空白が出来るのもうざったい
とにかくタイムライン編集はオマケでしかない位に痒いのが難点なんだよなー
177:名無しさん@編集中
22/03/27 11:45:21.80 ZVmgJtWF0.net
>>174
時短動画を違法ダウンロードした訳ね
178:名無しさん@編集中
22/03/28 21:06:43.26 KMgguTWeM.net
エンコードする動画のアスペクト比設定反映されます?
いくら設定しても変わってくれない。
仕方ないので出来上がってからmp4boxでアスペクト比だけ変えてます。
179:名無しさん@編集中
22/03/28 21:34:17.92 kpFkeKtNa.net
>>178
ワイは720pと1080pでエンコしてるけどしっかり反映されとるで
180:名無しさん@編集中
22/03/28 22:43:56.41 6SkjetLM0.net
SARとPAR
181:名無しさん@編集中
22/03/28 22:53:57.49 TcetqH360.net
反映されてる。
TS 抜きした 1440×1080 のを 1920×1080 でピクセルアスペクト比 1:1 にしたけど反映されてた。
182:名無しさん@編集中
22/03/28 23:44:57.36 tWPOJd390.net
ん~何が違うんですかね。
エンコ時どんなアスペクト比にしたって、入力ソースのアスペクト比のままなんですよね。
例えば、480x360の「16:9」の動画を間違えて「1:1」でエンコしたソースがあって、再エンコがてら「4:3」設定してエンコしても「1:1」のままなんですよね。
出力設定→アスペクト比率
のところで良いんですよね?
もしかして「サイズ」横の「比率を保持」のスイッチに関係あったりしますか?
183:名無しさん@編集中
22/03/29 00:19:21.09 elNdIpmk0.net
映像設定タブの
サイズ:1440x1080(比率保持は関係なし)
アスペクト比率:画面アスペクト比16:9 (ピクセルアスペクト比4:3)
でいけてるけどなんでしょね
再生アプリ側の設定とか
184:名無しさん@編集中
22/03/29 04:03:26.66 u4jGdc+ea.net
試しにエンコの設定画面画像であげてみたらわかるかもよ?
185:名無しさん@編集中
22/03/29 08:43:44.68 iSi9p54H0.net
URLリンク(imgur.com)
ソースは480x360の「16:9」の動画を間違えて「1:1」でエンコードしたソースです。
これを「16:9」とする為に「4:3」としてエンコード。
出来上がった動画は480x360のままですが左右に黒帯が入ったファイルになります。(結果16:9にはなってます)
希望は480x360のままで帯なく「16:9」アスペクト比になって欲しいのですが。
186:名無しさん@編集中
22/03/29 09:40:34.81 IbvRMj9V0.net
エンコード設定ではなくフィルターの設定だな。
デフォルトのフィルターにアスペクト比の保持があるから。
最初の間違いもこのソフトでやっているなら上下左右に黒帯が入るはずだが…
187:名無しさん@編集中
22/03/29 13:34:17.50 9WUqPp2K0NIKU.net
16:9の右側が(ピクセルアスペクト比 4:3)になってるのは関係ないの
188:名無しさん@編集中
22/03/29 14:02:28.25 oUfbJftlMNIKU.net
>>186
フィルター全く触ってないので確認します。
189:名無しさん@編集中
22/03/29 15:36:08.54 rTskL71b0NIKU.net
>>185
フィルタで映像リサイズ
→画面全体に表示(隙間なし)
→アスペクト比保持のチェック外す
ってちゃんとやった?
黒帯ついた動画でやるならそこをトリミングしてから試してみ。
ちゃんとピクセル数確認しとけよ?
190:名無しさん@編集中
22/03/29 15:46:25.31 oUfbJftlMNIKU.net
>>189
そもそもソースは黒帯無しなのでトリミングなどフィルター無しです。
アスペクト比1:1でこれがそもそも間違ってるんです。
191:名無しさん@編集中
22/03/29 16:20:20.43 uRH/0sSw0NIKU.net
映像リサイズは何も設定しなくても自動的に適応されているんじゃないかな?
これだけ ON OFF のボタンがない。
標準でアスペクト比保持になってるからフィルターの設定してないとアスペクト比保持になっているのかも。
192:名無しさん@編集中
22/03/29 19:24:55.58 oUfbJftlMNIKU.net
それ不親切過ぎませんかね?
193:名無しさん@編集中
22/03/29 19:49:35.95 uRH/0sSw0NIKU.net
親切心で標準ではアスペクト比保持にしてるんじゃないの?
アスペクト比を変える必要が無い場合、毎回保持にチェック入れなきゃいけなくなる。
194:名無しさん@編集中
22/03/29 21:05:48.34 oUfbJftlMNIKU.net
出力設定のアスペクト比設定上意味が...
195:名無しさん@編集中
22/03/29 21:42:38.49 elNdIpmk0NIKU.net
気になったから貼ってた画像と同じ設定のフィルタ無しでエンコしたけどアス比16:9になるよ
それより今どきありえないガラケーレベルの低解像度設定が気になる
前も指摘したけど再生機器やアプリに問題あるんじゃね
196:名無しさん@編集中
22/03/30 00:34:55.07 l7rwRn2p0.net
帰宅しました。
フィルター→映像リサイズ→アスペクト比保持
のチェックマークを外したら「出力設定」の「アスペクト比率」の設定をしても黒帯が入らずエンコード出来るようになりました。
ん~親切なんでしょうが・・・aviutlで言う「縁塗りつぶし」を自動でしてくれるって事なんでしょうかね。
とにかく解決致しました。皆さんありがとう御座いました。
197:名無しさん@編集中
22/03/30 05:36:42.61 eYe7GXcEM.net
PowerDirector20、ビデオから画像出力。
4kビデオなのにキャプったら2k画像になるのがむかつく。
たまに4kになる。
画面解像度を4kで、4kビデオでも、だ。
画像キャプの設定項目が無いのがアホなんだよなこのアプリ。
このポンコツアプリで4kビデオを4k画像に出力する方法無いか?
198:名無しさん@編集中
22/03/30 11:30:33.58 SAUN/eFw0.net
意味不明なその文章が人に何かを訪ねる態度かと
日本語勉強しなおしてから説明書読んで出直してこい
199:名無しさん@編集中
22/03/30 22:19:41.38 I5Mh4xFed.net
そもそも、PowerDirector20って、スレチ
200:名無しさん@編集中
22/03/31 01:48:43.63 O/lKK2uj0.net
検索したら専用スレあるじゃん
スレリンク(software板)
201:名無しさん@編集中
22/03/31 03:05:57.23 2VIRNLzE0.net
読み上げソフトのDM来てたけど、テロップ読み上げ程度でいいからプラグインはよ
202:名無しさん@編集中
22/04/04 10:45:36.74 ubHbnldua0404.net
AV1に対応した8はいつ出るのかな?
203:名無しさん@編集中
22/04/04 11:49:03.30 YVog8Q2d00404.net
nVidiaがAV1のハードエンコ対応するのはいつになるやら
204:名無しさん@編集中
22/04/05 16:10:20.78 83vxcmmO0.net
TMPGEnc Video Mastering Works 7 の購入を考えてますが
このソフトは srtファイルに対応してますか?
205:名無しさん@編集中
22/04/06 10:01:57.87 P9b30IPN0.net
してますん
206:名無しさん@編集中
22/04/06 22:29:38.92 aLfxNReMd.net
>>205
体験版落として確認しました
ありがとうございました
207:名無しさん@編集中
22/04/08 02:22:58.27 hFU9wsE30.net
手振れ補正が使いたくて7を買おうと思ってら
5→6 3年11カ月 6→7 3年11カ月
そんで、7が出てすでに3年5カ月が過ぎてます
今7を買うとずく8が出てすぐサポート終了とか損しませんか?
208:名無しさん@編集中
22/04/08 02:55:15.39 jSJSJKGV0.net
それ永遠に買えないパターン
209:名無しさん@編集中
22/04/08 07:13:02.20 2pI0E/fdM.net
あと半年待て!
210:名無しさん@編集中
22/04/08 08:34:09.28 RiJjLADf0.net
待てるって事は要らないって事。買わなくておk
211:名無しさん@編集中
22/04/08 14:42:12.03 KQH9hp0u0.net
買わない言い訳してるうちは買わなくていいよな。8が出たって手振れ補正の機能なんて10年前から変わってないし問題ないと思う
時期的には年数でアップデートしてるわけじゃないからねぇ
次はAV1やVVCサポートだろうから使い物にならなくても1年以内には来るだろ?会社存続させたいなら
212:名無しさん@編集中
22/04/08 14:43:19.73 UnOwEXshd.net
>>204
してない
利点はカット編集のみでその他は完全にフリーに劣る
213:名無しさん@編集中
22/04/08 15:05:13.89 6UpkRh/80.net
いい加減mkvの複数音声とかソフトサブに対応してくれんかな
214:名無しさん@編集中
22/04/08 16:21:46.03 j4QkbHhq0.net
ほんとになぁ
シンプルなカット編集はとても良いんだけど複数音声とソフトサブと局ロゴ消去のためにAmatsukazeをメインに乗換えたわ
局ロゴ消去は問題ありそうだからしゃあないにしろ他は対応してほしい
215:名無しさん@編集中
22/04/08 17:01:50.93 hFU9wsE30.net
>>209
待ちます!8出たらすぐ買います!
216:名無しさん@編集中
22/04/08 17:32:25.07 FySGxu9xF.net
ワイは 【SpursEngineのFIRECODER Blu】×7本(全スロット)でハードウェアアプコン使ってTVMWで並列7スレッドで頑張っとるわ。だだPC新調しないケチなだけや。
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
217:名無しさん@編集中
22/04/08 17:57:18.69 5hrnhnMH0.net
前はケーブルごちゃごちゃでカードは隙間無いから熱やばそう
218:名無しさん@編集中
22/04/08 18:06:45.27 0qzD/3RqF.net
PCケースのフロントとリアに4000rpmの12cmファンを二基ずつ計四基着けとる。
219:名無しさん@編集中
22/04/08 18:08:47.41 0qzD/3RqF.net
間違い
一基ずつ計二基
220:名無しさん@編集中
22/04/09 11:27:16.23 HXTbMt2Z0.net
スリッパ3970Xにしたのを機にTVMWを5→7にバージョンアップして並列エンコに挑戦してみたけど、
CPU使用率に余裕がある範囲内で並列数を増やしてみても性能が思ったほど伸びなかった
(せいぜい単発時の2倍ちょいくらいで頭打ち)
なのでジョブの振り分けとか考えたら面倒くさいなと思うようになって結局は単発に出戻った
221:名無しさん@編集中
22/04/09 12:20:49.65 0QWUK/9kr.net
>>220
消費電力の上限とかに先にひっかかってない?
222:名無しさん@編集中
22/04/09 13:00:05.20 HXTbMt2Z0.net
>>221
PBOは最初から無効にして基本定格設定(標準の自動OCのみ)だから多分関係ないと思う
性能は2並列だと単発時の1.6倍、3並列で1.9倍、4並列で2.1倍とかそんな感じで、マトモに
性能が伸びたといえるのは2並列までだった
うちの環境&エンコ設定だと5並列辺りでCPUをほぼ使い切ってしまうからこの辺が限界っぽい
結局今は並列なしでNVEncエンコしてる
223:名無しさん@編集中
22/04/09 13:04:47.36 mXNcZRMt0.net
NVEnc使うなら全くThreadRipperの意味ないなw
まぁ、エンコード以外にもやることあるんだろうけど。
224:名無しさん@編集中
22/04/09 13:53:40.52 uDQD86Bd0.net
比較するのもおこがましいが5900XでH265を3並列でやってるで
2並列だとCPU使い切らん
ビットレート削るときはやっぱNVENCよりCPUがいい
225:名無しさん@編集中
22/04/09 14:13:16.07 mXNcZRMt0.net
5950XだけどCPUファンをほとんど回転させない超静音仕様なので3並列ぐらいで温度80度(上限80℃で設定してる)となり、それ以上にしてもそこまで効率変わらない………。
容量を抑えたいときはCPUエンコードしかないよね。
NVEncでは画質を破綻させても到達できないサイズに、x264/x265ならぱっと見そんなに変わらないレベルで小さくできる。
品質ベースで破綻しない程度に下げた場合のファイルサイズに倍以上の差が付く。
リアルタイム配信とか、動画投稿サイト用ならNVEncでぱぱっと済ませたい。
使い分ける感じになる。
226:名無しさん@編集中
22/04/09 14:27:15.61 /ZR7ywnZ0.net
>>225
同じく5950Xだけど3列位が一番効率いいと思う
227:名無しさん@編集中
22/04/09 16:42:37.78 HXTbMt2Z0.net
>>223
TVMW7だけなら確かにそうだなw
まあCPU使用率は3割程度でエンコ中に他のことをやる余力がたっぷりあるので
そういう点では意味はあったが
スリッパ前のi7-3930K&TVMW5の時はCPUパワーほぼ全部持っていかれてたし
228:名無しさん@編集中
22/04/09 17:35:22.36 Wqy1Et1/0.net
intel勢が居ないの草
229:名無しさん@編集中
22/04/09 18:31:12.05 AvshxAyP0.net
少し上で Alder 使っている人たちいるじゃん
230:名無しさん@編集中
22/04/09 18:51:04.22 mXNcZRMt0.net
8コアから上はIntelだと爆熱すぎて・・・。
買った時期がAlder-Lake発売前だったのもあるんだけどね。
Core-i5以下のAlder-Lakeはすごく魅力的に見える。
ハイエンド帯は「静音優先の中で可能な限り高性能に」という自分のパーツ選定上Intel無理。
231:名無しさん@編集中
22/04/09 18:59:02.30 AvshxAyP0.net
i5 も 10コアなんですけど
232:名無しさん@編集中
22/04/09 19:14:12.25 mXNcZRMt0.net
Pコアの数でな。Eコアは4つでPコア1つ分ぐらいのサイズだから。
233:名無しさん@編集中
22/04/09 22:21:31.02 aSTcnWcV0.net
自分は3970Xで6並列だなぁ~
234:名無しさん@編集中
22/04/10 16:11:42.51 0dvukZko0.net
今更TVMW6から7にしたくなってるんだが時期悪いかなあ
235:名無しさん@編集中
22/04/10 16:16:11.20 S7q9kxnfp.net
12600Kにしたけど爆熱って感じはしないな
12700Kでもよかったかなってくらい
反りにびびって買い換えはしないけどw
3900Xの方がよっぽどやばかったわ
236:名無しさん@編集中
22/04/10 16:40:01.06 IevwVtVk0.net
速くてもアチアチは困る
237:名無しさん@編集中
22/04/10 16:47:11.13 .net
12900使ってるが普通だぞ
238:名無しさん@編集中
22/04/10 19:17:16.87 hzeET6dv0.net
>>234
別にいいんじゃない?
6でも7でも主要な機能に大差ないし、仮に8が出たところで・・・って思う。
239:名無しさん@編集中
22/04/11 11:51:20.27 maitrocC0.net
AV1対応とかありそう
240:名無しさん@編集中
22/04/11 12:34:06.38 ihicS0cU0.net
AV1はソフトでH.265の7倍くらいエンコ時間かかるから対応しても微妙じゃね
nVidiaかどっかがハードウェアエンコ対応してくれないと実用レベルには遠い気がする
241:名無しさん@編集中
22/04/11 13:27:33.37 maitrocC0.net
IntelのGPUに載るんだから13世代にも載りそうだけどね
8が出るとしたら、その数ヶ月後じゃない?
242:名無しさん@編集中
22/04/11 13:45:35 .net
そのIntelのGPUもコケる気がする
243:名無しさん@編集中
22/04/11 14:23:16.12 k63pORjKr.net
単体GPUはたぶんこけるが、内蔵GPUもあるのでPC全体ではトップシェアになるだろう。
AV1のメリットが個人にあるとは思わないけど。
244:名無しさん@編集中
22/04/11 19:13:18.72 EPapGaWO0.net
H265の数倍って気が遠くなるな
ってか再生環境整わないと使い道がない
俺の場合はレコーダー、ナビ、スマホで再生出来ないとダメだ
まぁH264しか使えんね
245:名無しさん@編集中
22/04/11 22:32:58.37 ihicS0cU0.net
>>243
実装されたてのハードエンコの画質なんて微妙だから実用レベルになるのは数世代あとと考えたほうがいいぞ
246:名無しさん@編集中 (ワッチョイW d701-uiXE)
22/04/12 01:13:46 Ta11p7Sw0.net
>>245
うん、そう考えてる。
画質面でたいして有利にならないだろうからAV1にする必要性がないと。
画質重視するならソフトエンコ、速度求めるとぢてもH.264かせいぜいH.265かなと。
247:名無しさん@編集中
22/04/13 20:11:32.07 9Z/ObVdM0.net
ハンドシェイカー縮まないやんけー!
248:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6202-jTyu)
22/04/14 18:24:28 0B56c6oh0.net
暗部モヤモヤを消すフィルターが無い。
249:名無しさん@編集中
22/04/14 20:54:29.56 lKNIEpvid.net
>>216 これ
cpuとcpu使用率知りたいな
250:名無しさん@編集中
22/04/14 22:00:47.75 n6n6CXrb0.net
並列エンコードってどうやるの?
251:名無しさん@編集中
22/04/14 22:31:47.73 eYAlbT2O0.net
バッチエンコードツールの環境設定
252:名無しさん@編集中
22/04/14 23:36:08.55 bcSzcWNi0.net
>>248
ビットレートを盛る
同じビットレートならh.264よりh.265の方が出にくい
時間軸系のフィルタを使う
ソースにもやもやがあるならそれは再現性が高いともいう
253:名無しさん@編集中
22/04/14 23:42:18.94 meoCgDrL0.net
>>248
フィルタじゃないけど色を10bitにしたら減るよ
254:名無しさん@編集中
22/04/16 19:11:09.84 9IUlysI1d.net
>>216 これ
cpuとcpu使用率知りたいな あとpci7レーンあるマザーも
あと画質の写真も頼む
255:名無しさん@編集中
22/04/17 19:12:40.42 KKs1sljtd.net
>>216 これ
1ボードに1スレッド固定割当て?
1ボードに2スレッドも出来るのか?
展開したデバイスマネージャーのスクリーンキャプチャも頼む
256:名無しさん@編集中
22/04/18 01:53:05.94 V961WhSz0.net
やっぱり春なんだな
216が可愛そうになってくる
257:名無しさん@編集中
22/04/19 17:02:06.94 F1L0eO970.net
写真見られない…
258:名無しさん@編集中
22/04/25 01:33:05.83 taVHrvP10.net
>>244
しかも現行VerのH266とエンコ時間が一緒という産廃、265→266で35~40%容量減ってるのにだぜ
鯖は有限だからデータ量>>>>>>権利料なんだよ
259:名無しさん@編集中
22/04/25 16:19:42.01 UiClihnw0.net
AV2やH.267が出るころには最適化も進んでPC環境も整って、それなりに使えるようにはなるんだろうけどな
蔦屋みたいにエロDVDが撤退できない市場もあるし、エロ配信や車載ナビやDVDで見たいって世代まではカバーできないだろうけど
260:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2c33-fLUy)
22/04/26 01:34:19 D8Onx3Jj0.net
AV1のアルゴリズムは圧縮率の向上とエンコ時間が比例せずエンコ時間だけ肥大していく仕様な訳だが
261:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr88-jsXH)
22/04/26 08:37:17 gU6VN15or.net
圧縮率だけ上げてもしょーがないのにな
そりゃ時間かければきれいに縮むだろうよw
でもそういうことじゃないんだよな
262:名無しさん@編集中
22/04/26 12:56:33.69 D8Onx3Jj0.net
今は世界中の素人が動画編集しまくる時代だから、撮影と編集とエンコの時間を短縮してデータもできる限り小さくしたいと当たり前の事を思ってる
AV1はメーカーの都合ばかりでユーザーに全く利益がないんだよ
263:名無しさん@編集中
22/04/26 13:04:48.15 o/yaFKCg0.net
H264,X265,?266の特許使用料避けるためのAV1だから動画サービスの使用量などの面でユーザにも利益あるでしょ
仮にAV1の使い勝手がイマイチでも特許フリーな規格が実用レベルで存在するということが?26n系のライセンス料抑制に繋がる
264:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMda-qK7M)
22/04/26 13:55:38 z03oliGvM.net
素人が編集後のデータを小さくしたい(小さくて尚且つ高画質にしたい)とは思わないと思うけど
265:名無しさん@編集中
22/04/26 14:10:41.70 bFPkQ1sM0.net
まぁメーカーが特許料避けるために使うのが本来の用途で我々がエンコで使うようなシロモノではないから
266:名無しさん@編集中
22/04/26 14:30:02.41 vi/3ylSL0.net
保存用途ではなく配信用途で開発されてるのを、素人が勝手に解釈してつつきまわしてるというのが現状だしね
多少劣化しても負荷とビットレート下げて再現できればいい方向に舵を切ってるのに、高画質にしようとしたらビットレートと時間盛るしかないわな
267:名無しさん@編集中
22/04/29 23:57:37.28 3bD3iilTaNIKU.net
久し振りにPCを新調し2倍以上でエンコードが終わってくれるようになりました
今5なのですが7にするともっと速くなったりしますでしょうか
また設定ファイルは引き継げますでしょうか
268:名無しさん@編集中
22/04/30 00:53:33.38 +b5jkJcc0.net
大幅に速くなることはないよ。まぁ試してみればいいじゃん。無料でできるんだし
ソースも目的も設定もわからんのに、どうエスパーしろと(笑)
32bit環境ですとかいう落ちを俺は期待しているが
269:名無しさん@編集中
22/04/30 01:43:16.43 8Wsbj/350.net
>>135
i7 12700 + Win11 + TVMW6だけど、
Eコア100% Pコア50%(たまに数分間100%になる)程度になって、
結果第7世代CPUよりエンコ速度遅くなったわ
そろそろ8も出るかもしれないし、今更7を買うのもなあ
270:名無しさん@編集中
22/04/30 01:51:24.04 +twrQWvo0.net
旧ver5や6なんてもうバージョンアップない=新CPUに全く対応できない
最新CPU使うなら素直に7使うしかないんじゃね
271:名無しさん@編集中
22/04/30 03:38:05.24 TfnNTRva0.net
8まだかね?
まあ期待される機能は付きそうにないんだが
272:名無しさん@編集中
22/04/30 04:05:54.11 VxNSfxdF0.net
ペガシスとしても出したいだろうけど目玉になる新機能がないよなぁ
TSの字幕取り込みと副音声対応はすごく欲しいというかとっとと対応しろと思うけど目玉にはならんし
273:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-/JVz)
22/04/30 05:10:23 vdu3I7lNM.net
premiereとかdavinci resolveの外部エンコーダーになるとか
そういう使い方を提案できればいいんだけど
今さらこれで編集する気にはなれない
274:267
22/04/30 08:02:41.97 c0L6TrZDa.net
レスありがとうございます。浦島気味でざっくり過ぎ失礼しました
7の体験版があるのは知りませんでした。ありがとうございました
275:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-zBVn)
22/04/30 11:48:30 SC7b9V290.net
>>272
意味のないフルモデルチェンジならマイナーアップデートで良いよね
Windowsと同じ
11にする意味が解らない
おおかたハートメーカーに頼まれて買換需要促す目的なんだろうけど
276:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-khhA)
22/04/30 22:57:34 TfnNTRva0.net
個人的にはオリジナルのエフェクトやトランジションの作成
クリップの移動処理やテロップの演出をスクリプトで記述できるようにして欲しい
まあ無理だろうな
277:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df1c-RmOD)
22/05/01 00:30:50 RNSJzaYn0.net
TVMW使ってそこまでガッツリ編集してる人居たのか
278:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-/JVz)
22/05/01 03:24:01 KOCHHiYYM.net
>>276
そこまで手間を掛けるなら他の編集ソフト憶えたほうがいい
279:名無しさん@編集中
22/05/01 06:34:31.60 5kjqFMgh0.net
がっつりやりたいけど出来ないから凄くもどかしさを感じる
それがTVMW
280:名無しさん@編集中
22/05/01 10:00:47.07 YDeQURNR0.net
需要無いし安いソフトに求めるものじゃねーわ
糞高いプロ用行くしかないわな
281:名無しさん@編集中
22/05/01 13:56:05.41 zv6otLDx0.net
互換性無視したAviutlからの代替品としての役割は大きかったな
ここ10年コーデック以外ほとんどバグ修正みたいなものだし
282:名無しさん@編集中
22/05/01 14:10:43.10 IiHDapBT0.net
動画編集ソフトとして高機能なわけじゃないからなぁ・・・。といいつつ簡易なものならこれでやってるけど。
283:名無しさん@編集中
22/05/01 14:23:44.20 +hB6XM7e0.net
基本エンコードソフトで編集はおまけだしな
284:名無しさん@編集中
22/05/01 14:46:26.51 O+kciBNdM.net
ようつべアップ用に機能追加とかぐらいしかあとは残ってないね
285:名無しさん@編集中
22/05/01 15:07:02.31 IiHDapBT0.net
動画変換+簡単なカット編集程度なら使いやすく完成されてるよな。
全く別の機能を統合するのでなければ。
286:名無しさん@編集中 (スッップ Sdff-tTbX)
22/05/01 16:25:25 x9topj5qd.net
このソフト、多種多様なコーデックに対応してて
昔よくあったFLV形式だとかTS形式のMPEGファイルとか特殊なの突っ込んでもすんなり
読めるからそういう面では凄く助かるんだよね
287:名無しさん@編集中
22/05/01 16:50:06.32 uayARGsLd.net
そらまぁエンコーダとしては老舗中の老舗だもんね
これの対抗最有力って何だろ?
288:名無しさん@編集中
22/05/01 17:29:53.21 RNSJzaYn0.net
BS4Kのm2ts突っ込んでもなんとかしてくれるのは本当にこいつしかいないから助かる
289:名無しさん@編集中
22/05/02 14:44:06.75 7+VHGXsVM.net
>>267です。7体験版入れました
5の設定ファイル等、何の警告もなく読み込んでくれました
2600から12700への移行で100分のDVDを試したところ
43:55→15:38→11:32となってくれました。7を購入しようと思います
以上ご報告まで。お邪魔しました
290:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-/JVz)
22/05/02 16:11:59 DclhguerM.net
おめ
291:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0726-pZyj)
22/05/02 17:01:04 PwcVIj830.net
>>289
おめでとう
292:名無しさん@編集中
22/05/02 19:49:11.87 kHJ99FAh0.net
さっすがAlderlakeだぜ!
293:名無しさん@編集中
22/05/03 01:34:06.90 Uis8bd4x0.net
>>272
まあラプターにAV1ハードウェアエンコでも載ればバージョンアップしそう
逆にそれまではしなさそう
294:名無しさん@編集中
22/05/03 01:35:06.89 Uis8bd4x0.net
その頃にはRTX4000番代も出て、それにもAV1ハードウェアエンコ載ってそう
295:名無しさん@編集中
22/05/03 01:50:55.24 9uHUM0Jn0.net
早くNVENC, 265の2passに対応して欲しいです・・・
296:名無しさん@編集中
22/05/03 11:40:21.12 jaPcKXaZa.net
N便器使ってるやついるのか
297:名無しさん@編集中
22/05/07 18:01:44.90 ulnFqdca0.net
教えてください
複数クリップまとめていじってて後はバッチに放り込む段階で
全てのクリップをプロジェクト分けてバッチに入れることは可能ですか?
出来れば同時にエンコードしたい
同じ窓で全部やってるとバッチにいれても同じプロジェクトだから順番にやってしまうし
かと言って一つ一つのクリップを編集するのに全部アプリケーションを単体起動するのもめんどくさいし
出力ボタンを入れたり外したりするのも手間なので
298:名無しさん@編集中
22/05/07 18:28:58.79 E8OUaKpV0.net
バッチエンコードの同時実行数1になってない?3か4ぐらいにしておけば18コアぐらいのCPUでも使い切る。
299:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f5f-lwXa)
22/05/07 20:04:30 ulnFqdca0.net
いや同時実行4でやってるんだけど例えば100クリップやるとして
25ずつ4個とかにするとエラーで15個目とかに止まると途中のを整理したり
面倒くさい事になったので…
300:名無しさん@編集中
22/05/07 22:57:31.50 xKOV5VLM0.net
変った事する人がいるものだな
>>222にもあるようにCPU使い切ったら同時実行数増やしてもほぼ意味ないのに
301:名無しさん@編集中
22/05/07 23:03:07.36 pOuy7Uxa0.net
CPUの使用率云々じゃのーて、エラーが出た時の修正が面倒臭いってことだろ。
302:名無しさん@編集中
22/05/07 23:43:14.86 ulnFqdca0.net
>>300
いや4個同時程度で動かすのはよくて
>>301の言うとおりプロジェクト分けないと複数個が1プロジェクトにまとまってると25個とかになると
15個目とかでエラーで止まったりすると一回プロジェクト開きなおして14個目までを出力ボタンから落として残り11個だけ再度開始となる
これが結構めんどくさいので1個ずつ100プロジェクトならエラー出た奴は
バッチエンコードツールの中で単に再度動かしてやればいいだけになるので
303:名無しさん@編集中
22/05/08 11:04:32.34 V0/OX6QP0.net
x264とx265の固定品質で画質差がなかったりする?
ファイルサイズと時間は分かるんだが…
304:名無しさん@編集中
22/05/08 17:06:36.40 I8FprJ1gM.net
TMPGEnc Video Mastering Worksってエンコードせずに映像の部分カットできますか?
305:名無しさん@編集中
22/05/08 17:11:56.58 L4CZlSxr0.net
できません
TMPGEnc MPEG Smart Rendererを使いましょう
306:名無しさん@編集中
22/05/08 17:17:48.79 I8FprJ1gM.net
>>305
即答ありがとう!Smart Rendererというソフトがあったのか。検討してみます
307:名無しさん@編集中
22/05/09 15:44:10.79 W2UaCkyt0.net
>>303
x264とx265でそもそも違うのに何言ってんだ
308:名無しさん@編集中
22/05/09 17:40:45.65 7lLMDSgOF.net
>>255
URLリンク(dotup.org)
タスクマネージャー確認したら
CPUは6~7スレッド辺りで100%使い切ってる。
309:名無しさん@編集中
22/05/09 17:54:36.41 kz+kLFc1d.net
>>303
同じビットレートなら差は出るでしょ
310:名無しさん@編集中
22/05/09 21:14:23.90 r57TpFpu0.net
>>303
暗いシーンだとよくわかる
311:名無しさん@編集中
22/05/09 22:01:24.21 cAVn5SaS0.net
>>303
品質の計算基準が同じでないので差は出るが、どっちが良くなると決まってはいない。
312:名無しさん@編集中
22/05/12 02:42:18.83 rNXmzTOT0.net
7から4年経ちました。そろそろ8が出るんじゃないかと6から乗り換えできません
どうしたらいいでしょうか
313:名無しさん@編集中
22/05/12 03:04:21.84 +oaQSkhj0.net
永遠に6を使いましょう
314:名無しさん@編集中
22/05/12 11:54:10.18 SCoh/qHn0.net
出力プロセスとの通信でエラーが発生しました
というエラーの意味が分からんのですがどうやったら防げますか?
315:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a6da-S2Xa)
22/05/13 00:05:54 f+2Z6ulY0.net
わたしもわかりません
316:名無しさん@編集中
22/05/13 12:47:58.88 P+iFi/l9a.net
ソース側または書き出し側のデバイスに問題があるんでしょ
または接続ケーブル
317:名無しさん@編集中
22/05/13 13:01:23.05 Riys0ZXr0.net
アップデートしてないとかいうオチじゃないのか
318:名無しさん@編集中
22/05/14 07:39:04.52 m9FRuX/1a.net
クッソー昨日の大規模停電でエンコ回してる途中でPC落ちちゃったよorz
319:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 477f-FYMY)
22/05/14 08:23:43 67J8WqbX0.net
停電とかどこの田舎だよ
320:名無しさん@編集中
22/05/14 09:04:23.69 5PL40b5e0.net
神奈川県かな
321:名無しさん@編集中
22/05/15 06:44:27.86 yNr2mDCA0.net
TVMW7とAuthoring Works 6なんだけどGeForce3090でCUDAのパフォーマンス最適化中にPCごと落ちるんだけど同じ症状の人いますか?
ドライバのバージョン変えても変化なし
SmartRender6は落ちずに最適化できた
322:名無しさん@編集中
22/05/15 08:16:10.59 /SAlAegU0.net
ソフトよりハードに問題ありそうだな
まあなんとなくだがw
323:名無しさん@編集中
22/05/15 10:01:01.42 5PxaEmDJ0.net
>>321
これに該当してたりして
Seasonic電源でRTX 3000シリーズを使うとPCが落ちる不具合。主にRTX 3080以上のハイエンド帯で発生。Seasonic OEM電源も対象
URLリンク(www.nichepcgamer.com)
324:名無しさん@編集中
22/05/15 15:23:07.25 D/0SJjPN0.net
>>316
ケーブルって言っても内蔵のHDDから内蔵のHDDだから単純にSATAケーブルなので…
>>317
一応最新バージョン
325:名無しさん@編集中
22/05/15 15:24:54.18 D/0SJjPN0.net
最近シーソニ電源トラブル多いな
確かUPSのバッテリー切り替えの瞬断でも落ちてしまうトラブルで
コンデンサの瞬断耐性が足りなくて電圧効果に踏ん張れないのが原因とか何とか
326:名無しさん@編集中
22/05/24 00:16:36.89 1mEW2yRX0.net
アスペクト比率についてなんですが、
例えば地上波ソースでそのままのサイズでMP4にする場合、
アスペクト比のところは16:9にしますよね?
これを1280x720にする場合はピクセル比1:1でいいんですよね?
一応16:9にした方がいいんでしょうか?
それともどっちでも同じなんでしょうか?
327:名無しさん@編集中
22/05/24 08:03:10.31 qRaJdTPH0.net
16:9のものは何も考えずに画面アスペクト比を16:9にすれば良いと思う。
328:名無しさん@編集中
22/05/24 21:02:05.00 IzAEPtuBM.net
>>326
地上波は本来4:3なんだけどね(一部除く)
329:名無しさん@編集中
22/05/24 21:12:33.17 g3L1/78J0.net
あまり高くない同じビットレートで1280×720と1920×1080ならどっち取る?
330:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb5f-g240)
22/05/25 00:01:53 8rt6y4t10.net
>>327
それは1280x720でも16:9をしたほうがいいということでしょうか?
>>328
はい。なので1440x1080なmp4を作るときは16:9を指定しますが、
1280x720のときはどうしてますか?という質問です
ピクセル1:1は使わないほうが良いのでしょうか?
331:名無しさん@編集中 (スププ Sdba-JmMz)
22/05/25 02:21:13 k1tnFXksd.net
1280×720なら16:9でしょ
いつまで勘違いしてんのこの人は?
332:名無しさん@編集中
22/05/25 02:41:39.02 Oj2MXX600.net
>>330
アスペクト比の勉強して
333:名無しさん@編集中 (ワッチョイW df10-JDug)
22/05/25 03:05:06 UCp8J7Qp0.net
>>330
ゆとり世代は数学の授業で比率を習わなねえのか?
1920×1080と1280×720どちらも画面アスペクト比16:9だ
ピクセルアスペクト比と画面アスペクト比の違いくらい理解しろ
ピクセルアスペクト比なら1:1、画面アスペクト比なら16:9のまま触るな・余計な事をしなくていい
334:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b01-5LfH)
22/05/25 03:07:13 sCGvO0la0.net
TS は解像度 1440×1080 ピクセル比 4:3 で再生時にアスペクト比 16:9 に変換して表示される。
PC でもプレイヤー側で調整して表示してくれる。
解像度を 16:9 に指定してピクセル比 1:1 だとエンコード時に伸ばすことになる。
プレイヤーで再生時に変換するのとエンコードで変換するのとどっちがいいのかを聞きたいのではないかな。
335:名無しさん@編集中 (スププ Sdba-JmMz)
22/05/25 03:20:25 k1tnFXksd.net
>>334
そりゃ一々環境考えるよりエンコ時に引き伸ばした方がいいだろうね
ピクセルを弄らず画面アスペクト1920:1080を選んどきゃ良いんじゃ無いの
てか自分で試せばすぐに答え出るでしょ>>326
試しに短時間でやってみなよ
336:名無しさん@編集中
22/05/25 05:38:35.96 sNirQGe10.net
ピクセル比とか難しいこと考えんな
自分の目を信じてその道を貫け
337:名無しさん@編集中 (オッペケ Srbb-dv9W)
22/05/25 07:31:13 K90wOjzhr.net
知ったかばかりで笑える
338:名無しさん@編集中
22/05/25 08:24:39.13 sCGvO0la0.net
知っているあなたが教えてあげればいいじゃない。
339:名無しさん@編集中
22/05/25 08:32:01.04 Fb/ugWPY0.net
>>326
どっちでも同じ
340:名無しさん@編集中
22/05/25 14:16:54.81 wajak+hr0.net
むかーし拾ったsardx8.pngって画像の表が解りやすいけど
流石にリンクは切れてた
341:名無しさん@編集中
22/05/25 21:54:23.34 8rt6y4t10.net
>>333
1920×1080とは書いてないのですが・・
>>334
そんな感じです
>>335
試したけどわからないんですよ同じように見えて
>>339
やはりそうですか。
同じように見えてるから細かいことは気にすんなってのはわかるんですが、
気付かないうちに変なことしてずっとエンコしてたら性格的に気持ち悪いので
みなさんありがとうございました!
342:名無しさん@編集中
22/05/26 01:13:31.70 06PzwNPeM.net
>>341
URLリンク(aquaspread.g.ribbon.to)
343:名無しさん@編集中
22/05/28 08:43:15.59 /K4N45Gla.net
16:9のものをそのまま16:9で表示させるならピクセル指定1:1にした方がいいと何かで見た
344:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f97f-wuZn)
22/05/29 08:33:26 Mz1jbC3U0.net
スマレン6使ってCMをカットしてAmatsukazeでエンコしています
Amatsukazeで読み込み時にAMT[debug]0分4.629秒で音声0-0にずれがあるのでフレームスキップとのメッセージが出て最後までフレームスキップを続け30分番組がが5分くらいのファイルになります
もう一度スマレンで同じ位置でCMカットして読み込ませると問題なく出力されるので録画自体は失敗していないと思うのですが何かヒントありますかね?
345:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f101-3jko)
22/05/29 09:01:31 h7jqNfWL0.net
スレ違い
346:名無しさん@編集中
22/05/29 17:03:11.41 wUXDGcwP0NIKU.net
>>344
【PEGASYS】TMPGEncシリーズ総合
スレリンク(software板)
Amatsukaze その4
スレリンク(avi板)
347:名無しさん@編集中
22/05/29 17:59:25.98 Mz1jbC3U0NIKU.net
>>346
スマレンスレが有ったのね
ありがとう
348:名無しさん@編集中 (ニククエ 012d-6SS3)
22/05/29 23:24:48 reldokcy0NIKU.net
>>347
スマレンスレはこっちじゃないの?
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part8
スレリンク(software板)
349:名無しさん@編集中
22/06/19 18:06:21.75 WxFpxW9T0.net
まだVMW6使ってるけど最近のGeForceを買えば
Bフレームを使ったハードウェアエンコ可能なのかな?
画質良くなるらしいから興味ある
350:名無しさん@編集中
22/06/19 18:40:04.01 BgAkG9lBd.net
6で使えるか知らんけど確かBフレーム使えるグラボあったよね。上位機種だったかな…
351:名無しさん@編集中
22/06/19 22:43:15.14 Ow+F25dn0.net
>349
URLリンク(developer.nvidia.com)
GTX 1650 のみ注意が必要。
352:名無しさん@編集中
22/06/20 01:40:43.05 2LSc1OGd0.net
VMW6はBフレーム使えるのだろうか?
353:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 838e-fUg7)
22/06/20 03:20:25 VE34WP9e0.net
>>349
Bフレームなしと比較すればビットレートが同じなら多少ましになる程度だよ
Bフレなし世代よりも一つ進化した分、地デジ以下の低ビットレートで暗部の検出や再現も少しマシになってるけどH.264→H.265ほどの変化はない
HWエンコードは早いだけでとにかく縮まないので、高画質求めるならx265以上の方が無難だと思う
BフレありはGTX1650の補助電源「あり」以降が目安。普通に買うならGTX1660以降が失敗しないかも
BフレありのGPUはインタレ保持ができないので、こだわる人は注意が必要。1650発売当時の過去ログも併せて読むといいかもね
354:名無しさん@編集中
22/06/27 16:08:19.08 7iJqMemBM.net
PC新調と共にwin11にしたんだけどNVENCとQSVは普通にエンコード出来るんだけどCPUエンコードすると開始直後に電源が落ちて再起動する
なんだこれ
355:名無しさん@編集中
22/06/27 17:44:48.35 zz+WnoXD0.net
他のCPUに負荷かけるエンコやベンチソフトを何個か試してみれば
それで落ちるなら熱暴走か電源あたりの不良かな…?
356:名無しさん@編集中
22/06/27 18:08:53.89 HwKi9Q6+d.net
熱暴走以外ない
357:名無しさん@編集中
22/06/27 19:16:26.84 vaoor+460.net
CoreTmepとかの温度監視系ツールいれて常時チェックするようにすりゃいいのに
358:名無しさん@編集中
22/06/27 20:17:47.81 tc9VdIYZ0.net
kp41とかでなくて
359:名無しさん@編集中
22/06/28 06:02:59.53 FZ1k1gl/0.net
>>354
cpuがAMDだったらUSB接続を全部はずせ
自分も新PCにするまで結構悩まされた
360:名無しさん@編集中
22/06/28 09:45:20.71 FuhTxbw20.net
QSVだとAMDなのでUSBなんですね
361:名無しさん@編集中
22/06/29 02:16:01.46 9VqXgp2a0.net
QSVはintelだろ
AMDの似たような機能は知らんが
362:名無しさん@編集中
22/06/29 09:38:48.09 Z/rbof8qM.net
電源買ったら直った
363:名無しさん@編集中
22/06/29 16:11:04.56 5Pf7LNSN0NIKU.net
おめでとん。新調して電源トラブルとか何をケチったんだか(笑)
364:名無しさん@編集中
22/06/29 19:05:27.71 4WMFxrrr0NIKU.net
TSファイルを再エンコードしたら半分ぐらいのサイズになりませんか?
365:名無しさん@編集中
22/06/29 20:11:53.88 56LDLMsD0NIKU.net
半分でいいならHDD買い足していこ?
366:名無しさん@編集中
22/06/29 23:33:08.17 .net
半年で18TB埋まってしまった
367:名無しさん@編集中
22/06/30 19:03:47.10 QNyhQXjJ0.net
頑張れば30分番組を15MB以下にまでできるぞ
368:名無しさん@編集中
22/06/30 19:43:55.72 ApH1sB1R0.net
何年分もの録画が貯まってる
1本の番組を何時間もかけてエンコして結局、視聴しない
きっと一生、見ない
369:名無しさん@編集中
22/06/30 20:04:51.38 +YvXVqPj0.net
♪きっと君はみない 撮りきりのバラエティにドラマ
370:名無しさん@編集中
22/06/30 20:26:55.97 qib7cE6W0.net
買っても読まない本を5桁買い
見ることもない録画ビデオを4桁溜め
640x400x4bitのタイルパターン肌色画像をMO3桁枚に保存し
そして今
有効容量24TBのNAS(Raid5)に見る見込みのない動画をエンコして予備のNASにバックアップも取り停電に備えてUPSも備える
そんな生き方は馬鹿馬鹿しくも楽しい
371:名無しさん@編集中
22/06/30 21:25:54.52 hb5w5JvN0.net
>>368
どんなコレクターだってそんなもんよ
372:名無しさん@編集中
22/06/30 21:29:00.98 hb5w5JvN0.net
あ、でも大病してしばらく入院することになったとき
タブレットに貯めてたmp4動画詰め込んで毎日見てたな
あとは老後の暇つぶしにでも
373:名無しさん@編集中
22/06/30 21:41:04.40 RP/nCGJR0.net
途中から手段が目的になっちまうんだよな
374:名無しさん@編集中
22/06/30 23:10:22.22 qN8o4L1p0.net
確かに録画エンコードしたものの見てないのどれだけあるんだか‥‥
大河ドラマは20年前の「利家とまつ」以降はDVD、BD、HDDと保存先は違っても
全作全話あるけど1話も見てないのがほとんどだし
375:名無しさん@編集中
22/06/30 23:39:45.40 pDUcLiTy0.net
>>366
BS4Kでも大量に抜いてるの?
376:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f05-nd7Y)
22/07/01 02:50:56 NvkkDmZc0.net
おではテレビ直結のHDDに撮って見た奴は片っ端から消しとる
どうせ保存してもほとんど2回見ることはないと悟った
377:名無しさん@編集中
22/07/01 12:43:42.48 yDxtiNI80.net
連続ドラマのデカいフォルダを削除すると気分がスカッとする
378:名無しさん@編集中
22/07/01 12:54:56.54 FDPngBQZ0.net
>>377
もっといい事あるよ。
テレビとかチューナーやレコやPCとかをまとめて全部ハンマーで粉々に砕いてごらん
物凄くスッキリするから
379:名無しさん@編集中
22/07/01 14:24:10.60 NvkkDmZc0.net
ついでにてめえのおつむも砕くんや
380:名無しさん@編集中
22/07/02 05:57:48.84 lgJMdGBQ0.net
通勤中に見る動画エンコしてるから全て消化してる
使い捨てだが
381:名無しさん@編集中
22/07/02 07:06:16.72 6atnJPa2a.net
エンコは凄まじく電気を使うぞ。今夏はエンコ禁止!
382:名無しさん@編集中
22/07/02 08:01:14.44 H9/iqDix0.net
>>381
マンコはいいだろ?
ウンコも生理現象だ!
383:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0602-lkMh)
22/07/02 08:11:14 J5zEPNVm0.net
つまんない
384:名無しさん@編集中
22/07/02 13:45:06.63 /YXR40rx0.net
マンコもエネルギー使う
385:名無しさん@編集中
22/07/02 14:29:22.65 .net
>>375
最近はもう7割くらい4Kかもしれない
特に音楽系とか再放送されないからWVHSから溜まりまくってる
386:名無しさん@編集中
22/07/04 01:59:48.88 ztWGo2Ww0.net
このソフトは、同時に撮影した複数のカメラの動画を音声によって同期させる、
いわゆるマルチカム編集機能はありますか?
387:名無しさん@編集中
22/07/04 02:21:32.67 FVqJ86wk0.net
>>386
需要ある機能を簡単に出来るってのを詰め込んだソフトだからな
需要無い機能も求めるならそれなりに労力や金払わないと無理だろうね
388:名無しさん@編集中
22/07/04 17:27:26.09 sX0vOjiMd.net
>>386
その機能はないと思うよ。自分はタイムライン編集するときはダビンチリゾルブでやることにした。
ダビンチなら無料版でもマルチカメラ編集できて、音声で自動的に同期されるからやってみれば?
あと、どういう訳かわからんのだけどダビンチって妙にエンコード早いんだよね。スマートレンダリングみたいな機能が働いてるんだろうか。
ただ、簡単な編集や変換はやっぱTVMWだね。ホント事細かに設定できるしX264エンジンついてるし。
キーフレームの概念がないのがこのソフトの特徴だよね
389:386
22/07/05 01:45:35.09 QkFwJ7qP0.net
>>388
やはりないですか、ありがとう
ダビンチのほか、Powerdirectorなら可能らしいので、
とりあえずそちらを試用してみます
390:名無しさん@編集中
22/07/06 10:12:56.34 PD941Uo80.net
・・ドラマってさぁ、
同じドラマでも話数によってfps違うのあるのね・・
いつも1クール終わってからまとめてエンコしてるんだけど
一話だけfps調べてからエンコしてたけど
たまたま今回「村井の恋」を他の話数も調べて見たら30と24が紛れてた
今までもそんなのあったんだろうなぁ・・
ああ気持ちわりぃ~
お前ら言ってくれよ
まぁほとんど見てない(見ない)けど
391:名無しさん@編集中
22/07/06 11:29:53.31 qSgweeSn0.net
TVならAmatsukazeでVFRにしとけばいいじゃん。字幕も残せるし固定fpsより時間はかかるけどそれでもTVMWより速い
まぁ調べる手間を怠った本人が悪いというか、自分の間抜け自慢書かれても
TS抜きとかグレーな話を製品スレで愚痴るのもまた
392:名無しさん@編集中
22/07/06 12:43:40.35 xYO+PXGq0.net
Alder Lake 12900k Win11使いですが
エンコ中にほかの事(Chromeとかフォトビューアーでフルスクリーンにするとか)
をすると処理がEコアだけに集中して遅くなりますね
Eコアを切ってPコアだけにすれば問題ないのを確認済みですが
ハイブリッドCPUの宿命でしょうか
393:名無しさん@編集中
22/07/06 13:32:32.57 Z/KRMHlu0.net
レイクレイク、レイクが有るだ
394:名無しさん@編集中
22/07/06 13:45:15.78 mSn2HXV60.net
ほのぼのレイク
395:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3aba-xa9T)
22/07/06 14:25:45 MWVTURUS0.net
>>390
話数によって違うのも困るけど
同じ話内で混在してるのもよくあるよくある
396:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5301-Acwb)
22/07/06 14:27:26 SAFjUdDR0.net
60pでエンコしとけばおk
397:名無しさん@編集中
22/07/06 15:18:35.80 jm/rH6Dka.net
ほんとたまに意地悪なやついるよな
ほぼほぼTS抜きの話題しかないだろ…
398:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-iDaq)
22/07/06 18:02:32 PD941Uo80.net
>>395
同じ話内で混在ってのは知っててどっちかに合わせてたけど、
なんで丸々一話変えてんだろ?
特別その話が雰囲気違うってこともないのに
>>396
24fpsもですか?
399:名無しさん@編集中
22/07/08 10:19:26.65 YdBmMP1Pr.net
>>396
120だろ
400:名無しさん@編集中
22/07/18 02:38:50.74 g7CeLXiH0.net
Win10、Core i7 4771、メモリ8ギガ GTX760環境で、編集用SSDに動画を入れてノーマルモードで編集してるんだけど…
編集中に最大早送りすると、MPEG2 1080iとmp4 480iだとモザイクにはなっても映像は視認できる程度で確認できるんだけど、mp4 1080iだとモザイクではなく映像が出てこず、早送りを遅くしたり止めると1、2秒まって映像が出てくるんだけど…。CPU、ビデオボードは最大早送り中は使用率30%は越えないから、フルパワーで頑張ってるわけじゃなさそうなんだけど…
CPU+マザー+メモリをいいのに変えた方がいいのか、ビデオボードをいいのに変えればいいのか、どっちなんでしょうか?両方変えた方がいいのは分かってるんですが予算がなくて…
mp4 1080iもパッと映像出てきて欲しいんですが…
401:名無しさん@編集中
22/07/18 04:29:59.66 GhHCYf9E0.net
>>400
GPUにカネかけるより、OCメモリにカネかけるほうが先だよ
402:名無しさん@編集中
22/07/18 04:37:26.73 sCw9R+6u0.net
>>400
デコーダーにNVDEC使ってる?
403:名無しさん@編集中
22/07/18 04:47:49.41 Sc0tD1J10.net
CPUもグラボも余裕あるならSSDでも転送間に合ってないんじゃねSSD追加してRAID0でも組んで速度上げるのが有効そう
あとはソースのデコード(オプションのMPEGデコーダー設定)でNVDEC使ってるならグラボ新しいのにかえるのも有効かもしれん
最後にnVidiaのビデオドライバーを新しいのにアプデすると改善されるかもしれない
金かからない順だとビデオドライバー更新→SSD追加RAID化→グラボ買い換え
個人的にはグラボ新しいほうがいいと思うけどな
CUDA性能も上がるしハードウェアエンコに切り替えるとh265も実用レベルの速度になるし
メモリはいいのいらんからも少し容量増やしたほうがよさげ
404:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9501-You7)
22/07/18 07:09:52 F2+8sfeC0.net
>>400
そのmp4のキーフレームが少ないというか、GOP長が長すぎるんだと思うよ。
MPEG2は普通は長くしないから編集しやすい。
キーフレームがあまりないやつ編集するなら面倒だがプロキシファイルを作らないとイライラするね。
405:名無しさん@編集中
22/07/18 09:43:04.06 IgUbsBeJ0.net
メモリが圧倒的に不足してるでしょ
今時8ギガって
その環境で編集するの苦痛でしかない
406:名無しさん@編集中
22/07/18 11:45:11.75 sRClBfVJd.net
このソフトはメモリはそんなに食わんけど?
407:名無しさん@編集中
22/07/18 12:42:21.46 373wpHOMa.net
>>406
俺もそう思うわ。
408:名無しさん@編集中
22/07/18 16:13:31.03 5EmavkIi0.net
おれもおれも
409:名無しさん@編集中
22/07/18 19:14:03.89 wOKO6kby0.net
第4世代のcoreってDDR3じゃん
メモリやらSSDの圧倒的速度不足
少しでも環境を良くしたいならPCまるごと買い換えな
mp4は高圧縮されてる事が多いからあんまり改善はされんだろうけども……
410:名無しさん@編集中
22/07/18 19:21:46.79 BznI2h0V0.net
うちは第6のDDR3変態マザーつこうとるで
余ったメモリ挿して32GBあるが、編集やエンコードに対してメモリなんていらんだろ…6GBにもいかんよ
エアプーにしてもひどい。何をほざいてるんだか(笑)
411:名無しさん@編集中
22/07/18 19:23:31.03 HCjFLO580.net
第6世代でDDR3LとDDR4のベンチマークは僅差でつまらん結果だったな。
412:名無しさん@編集中
22/07/18 19:31:00.88 TMn1d2yp0.net
「メモリー○GBしかないの?全然足りてない。うちは××GBだよ」みたいな人は昔からいる。
そして××のどのくらい使ってるのかと確認させると○の半分も行ってないとか…
413:名無しさん@編集中
22/07/18 20:02:38.08 kogMBWa00.net
PCパーツショップでツレにこういったズレた知識披露してるやついるわ
でそのツレがPC一式購入しに来たお客様で対応してる店員がツッコミもできないから苦笑いしてるっていう
414:名無しさん@編集中
22/07/18 23:48:35.97 CD6IrnHS0.net
いつになったらDTS対応するの
415:400
22/07/19 01:26:41.41 v4eHz9wq0.net
皆様、色々と助言をいただきありがとうございます。
助言をいただいたことを、可能な限り確認してみました。
H.264のデコーダはIntel Media SDK Softwareだったので、NVDECにしましたが状況変わらず。
Driverを最新にしてみましたが状況変わらず。
手持ちの部品で、メモリを32GBにしましたが状況変わらず。
RAID0を組んで動画を置く作業用ストレージを早くしてみましたが状況変わらず。
色々な環境で撮ったmp4ファイルを試しましたが、すべて同じような動きでした。
そもそも、Kepler世代のGeforceはサポート終了していましたね。
Maxwell以降のNVDECはH.264デコード性能の大幅に向上されているみたいなので、ビデオボードを変えてみます。安くなってきていますし。
それでも変わらないようであれば、新しいPCを組みます(予算的にずっと先になりそうですが…)
皆様、ありがとうございました。
416:名無しさん@編集中
22/07/19 01:52:51.91 aEl2JkSO0.net
現状のPC性能でも満足してるなら
12世代のi5どころかi3でも今よりベンチスコア上がるはず。
自作いけるならCPUとメモリとマザーで4万ちょいで収まるんじゃね?
あとグラボ変えるなら電源にも気をつけてな。
最近のグラボは消費電力も高いから3060詰むとしても最低でも600wは欲しい。
417:名無しさん@編集中
22/07/19 02:25:51.45 aEl2JkSO0.net
>>415
ふと思い出したけど私も前の環境(4770とgtx1060)で
h264の動画編集は確かに重かったわ
今はグラボは変えずにi5-10400で中身をまるごと変えたら快適になったし、
エンコード時間も半分までとは言わないけどかなり改善はされたよ。
まぁ、参考スペックとして予算考えてみて。
418:名無しさん@編集中
22/07/19 02:30:04.52 /zN6rYNI0.net
>>416
3060でいいのなら電源は500Wで余裕だろ。
419:名無しさん@編集中
22/07/19 02:42:49.25 aEl2JkSO0.net
>>418
すまん、3060tiの消費電力みてた;
tiでも500wで動くみたいだけど余裕もって動かしたいわな。
420:名無しさん@編集中
22/07/19 02:55:17.38 /zN6rYNI0.net
CPUにもよるけどね。
Core i9 12900KならGeforce RTX 3080とのペアで650Wぐらいほしくなるだろう。
Ryzen9なら550ぐらいでいいかってなる。
421:名無しさん@編集中
22/07/19 07:46:25.97 i1p6FrZ00.net
可能な限りに俺入ってないじゃん…
422:名無しさん@編集中
22/07/19 08:57:55.73 isG9BfeI0.net
w ドンマイ
TVMWは早送り時にバカ正直に画像を表示するより速度を優先するようになってるんだろうから
早送り中に自分で小休止して位置を確認するのが嫌なら
>>404が言うように作業前に再エンコしてGOPを短くしておくか
プロキシ作っておくのが正解のような気がする
423:400
22/07/19 10:29:14.84 71pJP9K6M.net
>>417
うっ、CPUなりが足引っ張ってる可能性ありそうですね…そっちですかね?
>>421
ごめんなさい、プロキシの方ですね。
やってなかったです…すみません。
プロキシ使ったことないんですよね…どのくらい時間がかかるんだろ…帰ったらやってみます!