PX-W3U3 Part31【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】at AVI
PX-W3U3 Part31【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@編集中
21/11/08 00:05:07.02 /jU2JvOr0.net
WDのNvmeは相性問題多かったし
本当に自動で低速になってるのかも?

101:名無しさん@編集中
21/11/08 09:01:24.50 ZGHrFot40.net
ASrockのB365の当時8000円くらい?だったぼろマザーで2.5SSDで使ってるけど何の問題もないな

102:名無しさん@編集中
21/11/08 11:12:28.91 jFw560OV0.net
>>94
性能見ると、PentiumだけどGPU周りもQSV6位ならロケフリも出来そうだしwin10次第で使えそうだな…。

103:名無しさん@編集中
21/11/13 02:25:38.82 S/dVUYKA0.net
Q3U4を買ったんだけど。
TvTestのSignalGraphが、PT3に比べてかなりぶれるんだけど。
この機種は、こんなものなのですか? たまにDropします。
PT3 の方は青いのが結構ギザギザなんだけど、それなりにフラット。
Q3U4 の方は、振れ幅がかなり大きい。
なにか対策方法とかあります?
来てる信号はPT3 のSignalGraph を信用していいですよね。

104:名無しさん@編集中
21/11/13 13:39:00.63 xwUVXi5P0.net
>>101
使ってる凡ドラはなんだ?
jacky版か?radi-sh版か?nns779版か?
どのドライバかによっても安定度が大幅に変わるぞ

105:名無しさん@編集中
21/11/13 20:22:24.01 S/dVUYKA0.net
nns779版(WinUSB版)をコンパイルして使っています。
各Driverでどの様な特性がります?
どれが一番安定しますか?

106:名無しさん@編集中
21/11/14 03:16:59.97 ma+nMYl00.net
アッテネータとかブースターとか試してる?
こういうものにも結構左右されるからねえ

107:名無しさん@編集中
21/11/14 09:35:27.57 AXazGnVN0.net
エスパーしかできんが15db程度のアッテネータ差し込んだら落ち着く気がする

108:名無しさん@編集中
21/11/16 08:27:22.40 GkOTtZ500.net
ND16 急に大量Drop発生

109:名無しさん@編集中
21/11/16 08:37:44.01 gOdULGaId.net
ホームルーターの5GHz帯を使ったら壮大にドロップ出た

110:名無しさん@編集中
21/11/16 11:38:15.10 a+hZchp60.net
PTシリーズから電波干渉ネタは鉄板だな

111:名無しさん@編集中
21/11/16 15:13:40.52 GkOTtZ500.net
電波干渉対策は? やっぱアルミとか?

112:名無しさん@編集中
21/11/16 15:39:57.49 a+hZchp60.net
ブースターとかアルミシールドとか基本だよなあ

113:名無しさん@編集中
21/11/16 17:17:23.44 GkOTtZ500.net
アルミホイルで包んで前に干渉消えたんだけど
こないだの地震で外置きUSBのやつ少しずれたんかな

114:名無しさん@編集中
21/11/16 17:36:00.30 a+hZchp60.net
ときにnns774版凡ドライバ使ってます?
それでもダメなら、色々アナログ的に七転八倒するしかないですね(全部推測)

115:名無しさん@編集中
21/11/17 11:02:40.39 XW9leZfD0.net
×nns774 ○nns779
ケアレスミスすまそ

116:名無しさん@編集中
21/11/18 11:48:15.47 zq9KtSf90.net
WinUSBだけどND16 Drop原因がいまだにつかめん
アルミやり直したり場所変えたけどND16だけしばらくすると発生する
購入してWinUSB導入後からド安定だったのに
こないだのWinupdateかなぁ

117:名無しさん@編集中
21/11/18 12:00:04.61 hnuv3iqj0.net
>>114
コードレス電話機だろ。

118:名無しさん@編集中
21/11/18 12:22:20.99 BZO3XWYF0.net
ND16が発生している箇所を特定してそこにアルミ箔を張らないとなんの意味もないよ
多くは分配器や窓枠ケーブルとかそのあたり

119:名無しさん@編集中
21/11/18 13:47:03.03 A2CGPA/q0.net
Windows updateでND16だけ発生することある?

120:名無しさん@編集中
21/11/18 15:18:50.67 zq9KtSf90.net
> コードレス電話機
> 分配器や窓枠ケーブル
やったのよ 最初設置するときに
Dropなしだったのが急に起きたから「?」状態
>>117
ないよねぇ どう考えてもw

121:名無しさん@編集中
21/11/18 16:16:21.29 T1uIEjLp0.net
>>117
ビルゲイツの陰謀で>>114に対する精神攻撃の一環で
なんてことを本気で言い出しそうな人を最近多く見てきた

122:名無しさん@編集中
21/11/18 17:05:42.55 hnuv3iqj0.net
>>118
WindowsUpdateが原因ではないだろうかと思う時は、PCを完全にシャットダウンして数分してから電源を入れてみる、いわゆるコールドブートしてみるとドロップが無くなるかも。
以前、WUすると決まってドロップが多発、ほぼ全ての録画でドロップしたが原因わからずだったが一旦PCの電源を完全に切ってから起動したらドロップが全く無くなった。

123:名無しさん@編集中
21/11/18 18:15:03.36 yQWiff410.net
URLリンク(squelche.com)
困ったときのシャットダウンというのが往々にしてあるみたいですね

124:名無しさん@編集中
21/11/19 11:13:06.34 +hnO8G1yM.net
>>118
ご近所さんがコードレス電話とかFAXとか設置したんでない?

125:名無しさん@編集中
21/11/19 19:57:08.83 ulYsygxSd.net
ルーターの5GH帯が悪さしてるっぽくてWiFi切ってドロップ無くなったのになんでかしらんがドロップがまた発生してきた
5とか3とかなんで実害はないんだがイライラする

126:名無しさん@編集中
21/11/19 23:55:07.85 fI5r6OCA0.net
チューナー数が違う点は置いといて、外付けusb版買うより自作で外付け化するメリットってなんかある?

127:名無しさん@編集中
21/11/20 14:07:18.53 qYIwY+Am0HAPPY.net
Q3U4の糞ファンの爆音がQ3PE4の外付けだとファンレスで開放される

128:名無しさん@編集中
21/11/20 17:09:11.65 JlzfvCfD0HAPPY.net
>>122
アパートやマンションだったら諦めるしかねーな
文句言いに行ったら基地外だと思われるしw
>>124
趣味の世界には何でもありだぜ

129:名無しさん@編集中
21/11/20 22:17:14.63 g2U46DzQMHAPPY.net
Q3U4裸にすればファン要らないのでは?

130:名無しさん@編集中
21/11/20 22:59:23.62 2k1M+1tq0HAPPY.net
>>114
アンテナの接続間違いに一票。
URLリンク(kumadigital.livedoor.biz)
古いBSアンテナという話もあるけど、今まで映っていたなら違うだろうし。

131:名無しさん@編集中
21/11/21 10:22:17.76 a+kSiEGn0.net
>>128
絶対にあり得ないと思うぞ。そもそもテレビに出力という端子は無い。

132:名無しさん@編集中
21/11/21 22:41:48.74 GiioYnaM0.net
>>114
アンテナのコンバータから干渉していると何やっても駄目だよ
とりあえず自宅にコードレスフォンあれば電源を引っこ抜いてみて
正常に映ればそれが原因

133:名無しさん@編集中
21/11/22 01:01:00.78 791bi5Nv0.net
PX-Q3U4 を購入し、WinUSB版px4_drv で設定してみました。
昔、PLEXって、内部の機能のDriverで減衰とか増幅とかする機能ってありませんでしたっけ???
WinUSB版px4_drv でそのような設定をいじくるこうもくはあるのでしょうか?
調整がうまくいかなくて。

134:名無しさん@編集中
21/11/22 08:56:13.02 uJJto2o30.net
結論から言うと無くなった
調整がうまくいかないの理由にもよるけれど、弱電波にはそんなに弱くないので、大抵強電波でダメになるケース多し
なので15db~20db程度のアッテネータかませると解決する

135:名無しさん@編集中
21/11/22 12:02:37.43 3zfEEykn0.net
>>129
あ、BSと地デジの接続間違えてたと思ったら、
アンテナの入出力間違いの記事だった。
大誤爆です、すません。

136:名無しさん@編集中
21/11/25 06:24:26.87 6CVFxSEVM.net
6年目のPX-S3U2が初めてUSBを抜き差ししても赤ランプが付かなくなりました
これが低温病なんですね
5年以上使ってるから仕方がないか

137:名無しさん@編集中
21/11/25 17:41:12.84 sH1N0Hzx0.net
俺もW3u3が9年目だ
低温病だけど18℃で何度も差し直してギリギリ反応するw

138:名無しさん@編集中
21/11/25 17:43:23.47 sH1N0Hzx0.net
俺もW3u3が9年目だ
低温病だけど18℃で何度もusb差し直してギリギリ反応するw

139:名無しさん@編集中
21/11/25 22:46:59.44 8/+yEgH00.net
困ったもんだな低温症
いまさらdigibest製チューナ買う気にもならんし

140:名無しさん@編集中
21/11/25 23:32:07.51 Ahtl5m890.net
w3u3だが突然動かなくなった。
試しに電気毛布で暖めたら直った。
このスレ見てなかったら低温病に気がつかなかった。
ありがとう。

141:名無しさん@編集中
21/11/25 23:33:29.92 kA8djgaf0.net
治ってはいないだろ

142:名無しさん@編集中
21/11/26 00:30:12.02 aaAPSp/t0.net
>>136
そんな面倒なことしなくても、基盤むき出しの状態にして
PCケースの中に収納させ、同軸とUSBとACケーブルをPCケースの中に取り込んで運用すれば
低音病が発動する事は殆どない。ノートPCで運用しているならあきらめろ

143:名無しさん@編集中
21/11/26 01:42:00.48 WcG7ImXQ0.net
プレ糞もwinusb来てからはPT並みやと思うけど
MLTなんてPT以上やろ

144:名無しさん@編集中
21/11/26 01:44:39.60 aaAPSp/t0.net
そのわりにPXチューナーの価格は崩壊しっぱなしだけどな

145:名無しさん@編集中
21/11/26 02:14:37.11 WcG7ImXQ0.net
>価格は崩壊
そのほうが嬉しいよ
CSやBSの全録も見えてくる

146:名無しさん@編集中
21/11/26 02:30:23.44 Kml4jFt90.net
>>140
ケースの中の温度なんて室温と変わらん、むしろ通風で冷える
低温病を甘く見てる

147:名無しさん@編集中
21/11/26 02:34:48.19 WcG7ImXQ0.net
MLT5の外付け
URLリンク(i.imgur.com)

148:名無しさん@編集中
21/11/26 07:22:38.00 0Y0oduJU0.net
>>136
W3U3の例のチップに温度制御付きヒーター自作した。計算上だけど設定温度は55℃ほど、今の室温では運用中でもヒーターは必用。室温30℃➕自己発熱でようやく安定するほど冷え症になってる。

149:名無しさん@編集中
21/11/26 14:43:47.33 aaAPSp/t0.net
>>144
室温よりは高いだろ、常時稼働できるPCケースが1台あれば暖房器具にもなるしな

150:名無しさん@編集中
21/11/26 15:01:47.81 fGzJ14Ko0.net
>>147
はいはい

151:名無しさん@編集中
21/11/26 15:24:19.83 aaAPSp/t0.net
>>145
只見乙w

152:名無しさん@編集中
21/11/26 15:59:54.56 T7a2dsze0.net
>>145
どうか逮捕されますように ^^) _旦~~

153:名無しさん@編集中
21/11/26 16:08:46.18 z4IAHCiC0.net
低温病って主にW3U3の話だよね?
低温病発症個体を安定的に問題なく運用できている人はそのまま使い続ければいいと思うけど
低温病で困ってる人はそこまで高い物でもないんだしW3U4に買い替えたればいいんじゃないの?

154:名無しさん@編集中
21/11/26 17:48:52.49 O1L8/xJM0.net
原因分かってるんだから温めてあげれば回避できる

155:名無しさん@編集中
21/11/26 23:50:09.13 RRMIoxra0.net
MLT8PEの基板の表面温度ヤバい
室内温度24度、8チューナーオープンして30分後に60度
これ、ファンつけなきゃダメな気がする
そのままで大丈夫なの???

156:名無しさん@編集中
21/11/27 03:00:23.21 o6+0XuGq0.net
>>147
馬鹿は黙ってろ

157:80
21/11/27 18:46:12.80 Agoj1M0t0.net
>>146
コッチのW3U3V2.0抵抗対応も大体50度前後で発熱しながら、
今の室温15度くらいでも認識してくれてる。

158:80
21/11/27 18:59:01.54 Agoj1M0t0.net
ついでに訊いてみたいんだけど、
winusb版のPX4ドライバって同機種2台接続って可能でしょうか?
別の録画機のPC更新考えてて、手に入れたPCがDELL Optiplex 3050microだったから、
手持ちのQ3U4とUSBで2台目を検討したくてQ3U4かW3U4にするか迷ってます。

159:名無しさん@編集中
21/11/29 00:22:47.43 1LT3yqFM0.net
>>156
問題ない。Q3U4を2台接続で使ってるよ

160:名無しさん@編集中
21/11/29 09:01:28.38 wREpNtO60.net
>>157
カードリーダーは?

161:名無しさん@編集中
21/11/29 09:37:36.86 wcNUUyJd0.net
px-w3u3 v2.0なんだけど
パソコンシャットダウンして暫くしてから起動したら認識しなくなった
抜いたり刺したり放って置いたりしても変わらず
もしやと思いドライヤーで温めたら即認識
皆様のお知恵に感謝致しますorz

162:名無しさん@編集中
21/11/29 10:10:01.97 b4SfTUBd0.net
低温病にかかったら次第に悪化していって最悪いつの間にかデバイス消失するようになるんで
基盤に対策するか重要な録画は予約しない方がいい

163:名無しさん@編集中
21/11/29 13:53:07.76 iMhcvpu70NIKU.net
PC落としたあと電源用のUSBコンセントに挿しといて
次回PC起動したあとにPCに挿し戻せば普通に認識して使える

164:80
21/11/29 14:34:16.45 n+pF57SD0NIKU.net
>>157
情報ありがとうございます。
Bondriverの表記は、
BonDriver_PX4-S.dll、BonDriver_PX4-T.dllのみでしょうか?
それともBonDriver_PX4-S0.dll、BonDriver_PX4-T0.dll等でデバイスを別けてるのでしょうか?

165:名無しさん@編集中
21/11/29 20:24:35.77 wcNUUyJd0NIKU.net
>>160,161
ありがとうございますorz
まだ大丈夫だと思うけど、USB版のチューナー共有タイプ来ないかなぁ

166:名無しさん@編集中
21/11/29 22:58:09.02 qLHCTBzb0NIKU.net
チューナー共有タイプって分からないが
MLTなら、向こうのスレにライザーねたがよくあるよ

167:名無しさん@編集中
21/11/30 00:02:42.31 lKtkUVJz0.net
>>164
そうそうMLTの事です
ライザーカードを使って無理矢理外付けにするんですね
ごちゃごちゃするのが嫌いなのですが、最終手段として下調べした方が良さそうですね
ありがとうございます

168:名無しさん@編集中
21/12/02 02


169::09:06.64 ID:4gE+8mIZ0.net



170:名無しさん@編集中
21/12/02 11:05:30.92 X/XyzlkU0.net
>>166
B25Decoder.dll入れてないからじゃね?

171:名無しさん@編集中
21/12/02 12:24:06.68 UrAPpb2C0.net
0.7.23つかえば?

172:名無しさん@編集中
21/12/02 14:37:32.10 4gE+8mIZ0.net
>>167
たしかに凡ミスでした

173:名無しさん@編集中
21/12/02 15:02:23.57 qgTwogu70.net
ND16大量Dropの投稿があったけど自分は別のトラポンで発生 
内臓W3PE2.0ではそのトラポンで起きない(多少のDropあり)
WinUSBでPX-Q3U4がPT3並みに安定してたのに理由がつかめず
ノイズ対策もケーブルもきちんとしてたのに
すべて外して再度設置しするときにPX-Q3U4後部USB端子に接続するときに
USB認識ONOFFの音が連続して起きることを確認 軽く上下した多だけで
ONOFFにエアーで掃除、接点復活剤を軽く塗り差し込んで動かないように固定
これで解決した でも今後の耐性は不安

174:名無しさん@編集中
21/12/02 16:09:26.57 4A6qeCSA0.net
>>170
ケーブル変えるやろ?
フツーなら
機械側のコネクタ部が長年の抜き差しでガバガバに
なってるのならご愁傷様やが

175:名無しさん@編集中
21/12/02 16:14:12.02 qgTwogu70.net
> ケーブル変えるやろ?
PX-Q3U4購入時にケーブルもノイズ対策版に全部変えたんだが

176:名無しさん@編集中
21/12/02 17:40:25.40 4gE+8mIZ0.net
Mirakurunでの復号化が上手く行かないな
カードリーダーを読みに行ってくれてない気がする

177:名無しさん@編集中
21/12/02 21:58:37.54 4A6qeCSA0.net
>>172
そのノイズ対策版ケーブルが付属の奴よりジャックが少し細かったんじゃねえの?
グラグラして接触が宜しくないからドロップする感じなんだしUSB機器として
認識したりしなかったりしてるんだから
付属の奴を一回試してみてグラグラしないようならまた他メーカーのケーブルまた買うなりしたら?
付属の奴もグラグラするようなら本体側がハズレで受け口がガバガバなんだろうから処置無しではあるが

178:名無しさん@編集中
21/12/04 02:08:07.17 7rwUzRlh0.net
PX-W3U4がドロップBSOD多発のまま我慢して使ってきてて
WinUSB版px4_drvの存在を今頃知り
初めてビルドしようとVS communityをDLしたら2022年版になってて
2019年版と互換性がなくてビルドできなかった
諦めるしかないのか

179:名無しさん@編集中
21/12/04 02:17:57.27 eG1JgI0p0.net
ビルド済み公開してたブログあったと思うけど

180:名無しさん@編集中
21/12/04 03:36:55.95 7rwUzRlh0.net
なんとかビルドしてドライバ生成したのに
BonDriver::OpenTuner: CreateProcessW() failed.
と出たので詰んだ

181:名無しさん@編集中
21/12/04 06:17:10.86 pgNUF3Vi0.net
過去スレにビルド済みうpされてたからそっちでも試してみるとか

182:名無しさん@編集中
21/12/04 09:08:06.90 O/WP4V92a.net
つくみじまのブログにあったと思うよ

183:名無しさん@編集中
21/12/04 10:20:41.05 uJC+QH4p0.net
2022でもターゲットを2019にすればビルド通るんじゃないかなあ

184:名無しさん@編集中
21/12/04 11:19:00.90 YVRCzNMz0.net
てか普通に2019のインストーラ落とせる
MSアカウント捨てで1つ作るだけで終わり

185:名無しさん@編集中
21/12/04 12:05:20.29 kndn+MSDM.net
>>177
なんか配置ミスったんだろうしらんけど
スレリンク(avi板:19番)

186:名無しさん@編集中
21/12/04 15:55:51


187:.23 ID:1bVEFO/G0.net



188:名無しさん@編集中
21/12/04 18:56:25.19 QqNqMUX5d.net
ビルド面倒くさいね。午後のこ~だ~みたいに自己ビルドしてくれればいいのに

189:名無しさん@編集中
21/12/04 19:48:07.43 pgNUF3Vi0.net
スレリンク(avi板:701番)

190:名無しさん@編集中
21/12/04 20:53:41.61 W3Kp4qjk0.net
>>184
なつかしい
新しく組む度に午後べんちやってるよ
爆速で毎回感動してる

191:名無しさん@編集中
21/12/04 21:15:10.93 tlCGlnyv0.net
>>185
ここからバージョンアップしてるよ

192:名無しさん@編集中
21/12/05 03:02:31.68 kLKioJ710.net
取り替え前に使ってたW3U3はradi-sh版BonDriverでM2方式を使うと“なぜか”BonDriver_Mirakurun.iniのDECODE_B25= が0でも別PCでTvtest視聴ができた
現環境のQ3U4はチップのメーカーの違いのせいかM2方式がないのでradi-shのwinscardや外付リーダー方式にしてみると視聴出来なかった
M2方式ってカード情報も共有でもしてたの?
いまいちmirakurunのデコードの動きとM2方式が分からない

193:名無しさん@編集中
21/12/05 11:39:44.32 COZODE7V0.net
>>188
M2だとチューナー側でデコードされるのでPC側にデコーダーは必要ない

194:名無しさん@編集中
21/12/05 18:01:14.87 YG+/3kHWM.net
nns779氏の安定したドライバのおかげでPX-Q3U4もコスパいい感じになったかな?
元々の構造的な問題で今でもダメなのかな

195:名無しさん@編集中
21/12/05 22:27:01.66 T1PmFlcc0.net
v1.1基板はpx4_drv(WinUSB)でもダメかも

196:名無しさん@編集中
21/12/07 03:43:48.49 5rmaGHh40.net
>>178-185
レス確認が今頃になった
さんくす

197:80
21/12/07 07:47:29.04 7ZsVH45+0.net
Q3U4はV1.1を2台使ってるけど、winusb環境では極端な不具合はない感じだよ、
ファンうるさいけど。
ドライバの変更と、録画PCの入替目的でWin10Proを入れて検証していたんだけど、
まれに予約録画中に200程度の瞬間的なドロップが発生していたけど、環境や設定次第な所みたいで。
先に原因を書いておくと、BonDriverをT0~T3、S0~S3と振り分けて運用していたら、
EDCBをT0使って録画中に同じチャンネルをTVtest等でT3等の別BonDriverで開くと、
その瞬間にドロップが発生。
さらにEPG取得をT3に設定していると、T0で録画中に定時取得でドロップ発生という展開だった。

198:80
21/12/07 08:01:25.80 7ZsVH45+0.net
>>193
結局この辺りの設定は、T0のみ4チューナーを設定すると、
EDCBは録画中であれば定時EPG取得は働かない設定で回避できた。
でもロケフリで使ってるSpinelやRemoteTestServer、TvRemoteViewer_VBも、
同じようにBonDriverをT3を優先にして振り分けてたから、そこで同チャンネル踏んだらドロップ発生。
全部T0一つにまとめれば一応同チャンネルを踏んでも録画中のドロップは発生しなくなった。
結局、まだ方法が確定していない分、おま環次第で安定するしないは続くかなと。

199:80
21/12/07 08:05:01.36 7ZsVH45+0.net
>>193-194
環境はこんな感じです。
【USBチューナー型番】
  ・PX-Q3U4(USBケーブル変更/ファン静音化)
【PC】DELL Optiplex 3050 micro (i3 7100T/8GB)
MAINDrv:WDS500G2B0C(システムのみ)
SUBDrv:ST2000LM015(録画バックアップ用)
【ドライバ】WinUSB版px4_drv(64bit)→自前でビルドを行う。
【カードリーダ】外付 SCR3310-nttcom
【OS】Win10 Pro 64bit
【VGA】内蔵HD Graphics 630
【デコーダ】自動
【レンダラ】デフォルト
【使用ソフト】TVTest ver.0.10.0(x86仕様)、EpgDataCap_Bon(人柱版10.66)、Spinel3.6.1.1、RemoteTestServer120913版、TvRemoteViewer_VB2.95z2
【TV受信環境】地デジ・BS/CS混同(屋内共用)→分配器→チューナ分配
【運用方法】常時作動
 保存先:ASUSTOR製NAS
 休止対策:サスペンドコントローラー(フリーソフト>>83で記述)でEpgTimer.exeを指定してWindowsの休止状態を止める。

200:名無しさん@編集中
21/12/09 14:58:52.64 CnwjcWx70.net
かれこれ3-4年以上、PX-W3U3 v1.1とv2,0を使っているが
v1.1はそもそも要ドライヤーなので、これまで室内の主な熱源だった
複数台ある多段RAIDケースの裏付近に常設していたけど、通気性も悪く
埃が累積しやすい場所だったので、冬にドライヤーで温風を当てるたびに
小火にはならないけど埃のこげる様な匂いに悩まされていた。
思い切って、諸々の各種ケーブルがジャングル状態のPC背面の壁面に移動させ
少しでもドライヤーを当てやすく、かつ埃の立ちにくい場所に移設したら
v1.1は温め始めて数秒で赤LEDがついて認識できるようになったので一件落着した。
最近気づいた事だけど、W3U3 v1.1は横側の通風孔から温風を当てるとスグ認識するようだな
これまでカードリーダー口や底面付近に温風を当てていたが、認識するまで数分を要していた。
before(v1.1をRAIDケース裏の増幅器補助電源近くに)
URLリンク(i.imgur.com)
after(v1.1+v2.0をPCケース裏の壁面に)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
他にPT3とQ3PEとPT2(2枚)を2台に分けて無停電運用中

201:名無しさん@編集中
21/12/09 16:34:00.72 fXhSVDkw0.net
これが「隙あらば自分語り」だ!!!

202:名無しさん@編集中
21/12/09 16:35:34.69 CnwjcWx70.net
年1回ぐらいしかこういう面倒なレスはしないし、大目に見てくんな

203:名無しさん@編集中
21/12/09 17:16:44.73 Wwhcxg1ea.net
なんの役にも立たない自分語りならまだしも、どう工夫して運用してるかみたいなのは参考になるし面白いからどんどんやっていいよ

204:名無しさん@編集中
21/12/09 17:41:55.60 T39CKh4h0.net
>>196
ええんちゃう。すっきりしたやんか。
そのTP-LINKのUSBハブスイッチ付きで便利に使ってるわ。
>>197
みんなの話聞けておもろないか?

205:名無しさん@編集中
21/12/09 17:48:51.22 /80gRCnAM.net
>>196
エエな~

206:名無しさん@編集中
21/12/09 21:28:21.83 boa6O7Bc0.net
>>196
綺麗に壁についてるなぁ 両面テープ?ねじで固定?

207:名無しさん@編集中
21/12/10 03:02:16.01 +nIXORCK0.net
横の黒いスリットから熱風当てて溶けてたのがアップされてたし
さんざんカード差込口じゃないと言われてたのになあ

208:名無しさん@編集中
21/12/10 03:24:44.76 +nIXORCK0.net
ここは世界中のTVがみれるTVBOXとかに映像をを提供してる施設か?

209:196
21/12/10 09:02:13.42 ar+DSYl90.net
>>202
固定方法は・・・
壁面に固定させたい筐体の裏面に正方形のヒートシンクを2枚~1枚貼り付けて
壁面に?形状のフックネジを2段にわけて横向けに2本づつ差し込み
ヒートシンクのフィンの隙間に押し込むように固定しているだけ。
フィンの隙間を自然風が抜けるようなエアフローにしてあるので
過熱しがちなUSBハブやドライヤーで温め過ぎた筐体の冷却にも一役買っている
(ただし壁に数か所穴を開けるので借家の人は原状回復工事でモメると思う)

210:196
21/12/10 09:17:26.59 ar+DSYl90.net
ちなみに、>>196の1枚目のW3U3を乗せている白いフレームは
ダイソーの包丁立てを横向けにして再利用している。固定はインシュロックだけで済むし
ちょうど良い大きさなので、何個も増え続ける W分波器とか分配器とかもまとめて配置できる
床に常設せず、少し浮かせた位置に常設するので、風が抜ければ満遍なく冷えやすい

211:名無しさん@編集中
21/12/10 13:42:17.80 /+5QSQID0.net
>>205
トン
凄いなぁ フックも何も見えないからどうやってるんだろうと
平置きすると結構筐体が軽いから簡単に動いちゃうんだよな

212:名無しさん@編集中
21/12/11 02:34:13.04 4D3JWIxf0.net
寒さでU3が起きなくなったので
PE4が安かったから乗り換えたよ
WinUSBのPX4_drvも試したかったので暇つぶしには良かった

213:名無しさん@編集中
21/12/18 18:53:34.58 G57fSFUrM.net
いちいちドライヤー当てるのめんどくせぇな・・・
.

214:名無しさん@編集中
21/12/18 23:36:11.26 oIcL7QpeM.net
PE4に代えたら、映像は綺麗に録画されるの?

215:名無しさん@編集中
21/12/19 20:11:03.90 35T0pjkz0.net
>>209
OSを再起動しない。スリープ運用もしない。PCはずっと付けっぱなしで放置。
これを守っていればドライヤーなんて滅多に当てなくていい。
windowsを使っているなら次のNTサービスを無効にすれと勝手に再起動しなくなる
UsoSvc
wuauserv
WaaSMedicSvc

216:名無しさん@編集中
21/12/19 23:21:07.45 u06cArNuM.net
>>211
いや、それだと電気代食うから嫌だわ

217:名無しさん@編集中
21/12/20 19:24:30.80 EEU01CTOM.net
すげー
今まで25回ぐらい抜き差ししてやっと認識されたものが
ドライヤー強を横から近付けて30秒当てるだけで1発認識

もっと早く低体温病を知っていれば良かった・・・
by最近、知った者

218:名無しさん@編集中
21/12/20 21:43:20.79 RBGPptrs0.net
>>212
HDDを大量に同時接続しなければシステム全体の消費電力なんてそんなに食わないよ。
あとはパワフルなグラボを使ったり、ハイパワーなCPUや高出力な電源を使ってないのなら

219:名無しさん@編集中
21/12/21 00:53:25.53 Tmkwkhwx0.net
HDDも言うほど電力くってないような?
CPUやGPUも録画鯖なら電力たいして食わないし。

220:名無しさん@編集中
21/12/21 02:26:45.92 dBOD13uf0.net
大体何Wで運用してる?

221:名無しさん@編集中
21/12/21 02:44:01.53 Tmkwkhwx0.net
30Wぐらいかな。

222:名無しさん@編集中
21/12/21 12:11:07.46 k59sLEaOM.net
3万円くらいの安いノートパソコン(Windows10)とNASの2つを24時間稼動して運用するのはどう思いますか?

3万円の安いノートパソコンでCPUパワーが足りるのか?
NASのネットワークドライブに安定して録画できるか?

223:名無しさん@編集中
21/12/21 12:22:38.36 GiT+zgo/0.net
どうしてその組み合わせになったかさっぱりわからないけど、
3万円のPC+2万円のNASなら、5万円で買えるPC1台買えばいいんじゃ?
ぶっちゃけモニタなんて普段つかわないし、
録画サーバーにはリモートデスクトップでつなげばいいので、
Vostro 3681とかを4.1万でかって、外付けHDD増設すればいいんじゃ

224:名無しさん@編集中
21/12/21 12:28:18.03 u5HattfM0.net
>>218
>3万円の安いノートパソコンでCPUパワーが足りるのか?
ぴかぴかの極上品の3万円と
おっさんの手垢べったりの3万円では
相当の差があると思うが
>NASのネットワークドライブに安定して録画できるか?
ネットワークに夢見すぎ

225:名無しさん@編集中
21/12/21 18:47:2


226:0.61 ID:nKrufaKW0.net



227:名無しさん@編集中
21/12/21 19:23:37.32 Dl//FjOr0.net
新品3万じゃCeleronか、ヘタしたらAtomだろうな
USBコントローラがうんちだから2番組がギリギリのラインでねーの?
中古のCランク3万ならいくらかマシなCPUかもしれん

228:80
21/12/22 01:11:53.04 xSN4/RI50.net
>>218
今だと第3世代あたりのi3とかでも十分可能。
所詮1chあたりの帯域自体も20Mbps程度だから今の1000BASEでも充分。
普通にNASで4番組同時録画もしてるが、スタンバイなんかで復帰した時に、
NASを掴めない場合もあるから、本体に緊急用のドライブは必須。
無難なのはWin10proで自動更新を行わせないようにして、
スタンバイへ持ち込ませない、手動での更新する運用ならいいのでは?

229:名無しさん@編集中
21/12/22 11:50:52.41 OYTyjG5f0.net
1GbENICは理論上、
最大で125MB/sまでしか転送速度を維持できないのを忘れるなよ
データ転送中にデータの欠落(drop)を誘発させないためには
1次録画先をNASドライブに設定するのは正直お勧めしない。
NASドライブはあくまで2次的な共有ストレージとして運用する方が無難
どうしてもLANの速度が安定しないなら、録画PCとクライアントPC間を
カテ6aのクロスケーブルで繋いでLANを介さず直接共有させる方がより安全
きっちり1GbEの限界帯域まで安定して転送できるので遠隔エンコをさせても
速度低下も発生しないし、データの欠落もおこりにくい。

230:80
21/12/22 13:02:49.68 xSN4/RI50.net
そう考えると、録画時のデータ転送は2.5MB/sになるから、
普通にcat6ぐらいでハブ経由でも十分使えるんだよね。
直接ASUSTORのNASを指定して録画しているけど、
ドロップは基本的に皆無で、Q3U4旧ドライバかBonDriverの組み合わせによるもので、
根本的に違う問題だったりする。
>>223でも書いていた話だと、
Win10Homeの様な勝手に自動更新されている状況で、
勝手に再起動されると設定したネットワークドライブが接続されずに、
EDCBで録画できなくなる状況が発生する。
EDCBだと設定の「録画保存フォルダ」項目で空き容量に応じて保存先を変えていけるけど、
ここで本体HDDを登録しないと退避できない。
そこの癖があるから、まだ管理が出来るWin7使ってたけど、
Win10Proも出来るのが判ったからやっと入れ替え始めたって所はある。
>>218的にはNASを用いてkodiでテレビ見たり、
圧縮してライブラリ化したいとかの目的じゃないかとね。
なんとも言えんけど。

231:名無しさん@編集中
21/12/22 14:23:16.39 NBHnMPlw0.net
Linuxだけど古いSandy世代モバイルノート+Q3U4 ➡ NetgearのNASで5番組くらい同時録画しても問題ない。
実は並行でWindows+Ivy世代モバイルノート+Q3U4 ➡ 同じNASに録ったりもするが、それでも問題ない。
合計8本くらい走ったりするけど基本問題ない(ウチでは
)

232:名無しさん@編集中
21/12/22 20:19:09.83 CnkbJRMA0.net
>>224
こういう馬鹿は黙っていればいいのに

233:226
21/12/22 22:13:07.52 NBHnMPlw0.net
ただしNAS側はそこそこ高速なのに越したことはない
昔使っていた低性能NASでは沢山ドロップが出て使えなかった

234:名無しさん@編集中
21/12/22 22:57:41.33 OYTyjG5f0.net
>>227
アホが一匹釣れた�


235:�



236:名無しさん@編集中
21/12/22 22:59:36.77 E5zQMtPZ0.net
俺用メモ
正面から見て右側の送風口に
ドライヤーのターボモードで10秒当てる
それ以上、当てると焦げ臭くなるっと・・・

237:名無しさん@編集中
21/12/22 23:53:25.06 VSGDrXCg0.net
そんなに短くていいのか
30秒くらいあててた

238:名無しさん@編集中
21/12/23 00:08:19.46 IaCH43LF0.net
>>230
加熱温度が固定されるタイプの廉価ドライヤーは
Turboをオフにする方がより強い熱風を排出できるけどな
Turboをオンにすると内部の吸気FANの回転数が上がるので確実に風量は増えるが
吸気時に空気をより多く取り込まれるのでせっかく暖めたヒーターが若干冷やされる
また焦げ臭くなるのは吸気時にドライヤー内部へハウスダストを取り込むので
ドライヤーのヒーターに埃などが付着し燃える事で焦げたようなにおいを発生させる。
プラスチックなどが燃えるような匂いと、埃や毛髪などが燃える匂いは全く別物。

239:名無しさん@編集中
21/12/23 01:16:25.10 ss0gb78b0.net
>>231
右側のクシ状のプラスチックが、ドライヤーの熱で変形すると思う
私は全部切って熱風が入りやすくした
600Wのトラベル用小型ドライヤーだが10秒で十分だよ

240:名無しさん@編集中
21/12/23 01:49:01.65 GMvrzZdE0.net
>>231
>そんなに短くていいのか
>30秒くらいあててた

今、調べたら1200wのドライヤーだった
ちなみに熱風を効率良く中に送り込むために
ドライヤーとW3U3をくっつけて熱風を送ってる
ドライヤーをW3U3と離して当てるとダメ
しっかり、密着させる事

241:名無しさん@編集中
21/12/23 02:33:46.76 AEwwDF7i0.net
>>229
悔しかったか?

242:名無しさん@編集中
21/12/23 06:42:30.85 NQ51C0mUM.net
久々に覗いたら今はもう低温症の存在否定するやつ居なくなったんだな
低温仲間増えすぎわろた

243:名無しさん@編集中
21/12/23 08:30:46.43 5q83Ed440.net
冬になると発症しやすいってだけで悪化すると夏以外は怪しくなる

244:名無しさん@編集中
21/12/23 08:50:47.56 kczuQLqX0.net
そんな危険な事しなくてもホットカーペット ホットマトの上の転がしといたらいいでしょ。

245:名無しさん@編集中
21/12/23 10:36:17.05 NQ51C0mUM.net
>>238
いや流石にそれは録画以外の危険が危ない

246:名無しさん@編集中
21/12/23 11:03:18.68 JqiplH0b0.net
アマゾンで小さなマットヒーター売ってるけど
安全のためだろうけど一定時間で切れるようになってるから
役には立たない

247:名無しさん@編集中
21/12/23 11:09:54.18 JqiplH0b0.net
いまちょっと調べてみたら
爬虫類の飼育用のヒーターがあるようで
工夫したら使えるんじゃないかな

248:名無しさん@編集中
21/12/23 12:43:04.32 kczuQLqX0.net
俺の足元の40cmのホットマットは安物だから切れない。

amazonでこんなん見つけた。
商品名は「ホットマット USB給電」で検索してください。
★【USB給電式ホットマット・過熱防止・省エネ・安心安全】★ミニホットカーペットサイズ:43cm×43cm、一人用に便利で経済的な座布団タイプホットカーペット。市販のモバイルバッテリ、ノートパソコンなどから電気ホットマットへの給電を行なうことが可能です。

249:名無しさん@編集中
21/12/23 13:43:33.82 S5LdG2m10.net
WiFiルーターとか適当なACアダプターの熱利用すればおk
大概アチアチになってる

250:名無しさん@編集中
21/12/23 18:20:17.09 EZlwTajd0.net
U3捨ててU4に買い替えればいい

251:名無しさん@編集中
21/12/23 18:25:16.85 H5Z+3LLX0.net
低温と サヨナラし�


252:スら ドロップだ



253:名無しさん@編集中
21/12/24 07:40:43.50 Y6kSfG6sMEVE.net
>>221

254:名無しさん@編集中
21/12/24 07:44:50.96 Y6kSfG6sMEVE.net
>>221
家庭用なので、次のQNAPで大丈夫そうでしょうか?

QNAP (キューナップ) TS-130 ツールレス設計 スリムデザイン 採用 の 1ベイ HOME 向け NAS
価格: ¥16,400
CPU:Realtek RTD1295 クアッドコア 1.4GHz プロセッサー
システムメモリ:1 GB DDR4
フラッシュメモリ 4GB eMMC
ドライブベイ 1 x 3.5"インチSATA 6 Gbps HDD
ドライブの互換性:
? 3.5インチSATA 6Gb/s HDD
? 2.5インチSATA 6Gb/s HDD
? 2.5インチSATA 6Gb/s SSD
ギガビットイーサネットポート:1 x RJ45
USBポート:1 x USB 3.2、1 x USB 2.0
LEDインジケーター:システムステータス、LAN、USB、HDD
ボタン:電源、リセット
フォームファクター:タワー
寸法(H x W x D):188 × 66 × 158 mm
正味重量: 0.61 kg
電力消費量(W):HDDスリープ:3.45 W、動作時:7.29 W
音量:音圧(LpAm):15.2 dB(A)
電源装置: 36W AC アダプター、100-240V
ファン:1 x 5 cm

255:名無しさん@編集中
21/12/24 09:45:54.79 vBGZ0uTl0EVE.net
昨日ノートパソコン新調したんだけど、win11でも大丈夫?ならwin11にアップしたいのだけど。環境はwin10 EDCB TVTEST w3u2

256:名無しさん@編集中
21/12/24 10:03:37.58 7mYTAqjt0EVE.net
何も変わらんよ

257:名無しさん@編集中
21/12/24 10:26:18.13 vBGZ0uTl0EVE.net
>>249
Windows 11でも何も問題ないのですね。ありがとうupしてみる

258:名無しさん@編集中
21/12/24 15:09:44.95 ljx1r+jJ0EVE.net
あーあ、今日二台あったW3U3の内最後のW3U3も低温病発症しやがった
W3U2も合わせると計3台これで逝かれた
プレ糞様も儲けるのがお上手なようでw
それら除いてもW3U4を2台運用してるから直ぐには困らんけどさ
ASV5211張り替えなぁ 3台あるからダメ元で挑戦…… いややめとこう
半田ごてとか持ってないから張り替えの為の機材買ってたら新しいの買えそうやし
何よりICチップ張り替える自信がないw

259:名無しさん@編集中
21/12/24 19:46:21.66 E2YXZ8RqMEVE.net
大掃除するために寒空の中窓を開けっぱなしにしてたら
S3U2が今までで一番重い低温病が発症
ネタ半分だと思ってたドライヤーを通気スリットにあてたら15秒ほどで認識したw

260:名無しさん@編集中
21/12/26 13:14:29.01 HF02icB20.net
QNAPを仕入れなくてもBBルータのUSB3ポートにRAIDケースのUSB3ケーブルを差し込めば代用になるだろ。

261:名無しさん@編集中
21/12/26 16:19:25.56 Q4TW8ZXd0.net
>>251
俺のW3U2は10年選手だが未だ発症してないな
2年程フル稼働後はPT3の予備でたまにしか使わないからかもな
ASV5211良ロットだったら嬉しい

262:名無しさん@編集中
21/12/26 17:00:09.71 j/fLczLh0.net
>>254
低音病に
稼働年数は関係ない

263:名無しさん@編集中
21/12/27 10:43:26.86 X0zhoUEbM.net
>>248
俺はQ3U4純正ドライバーでwindows11にアップデートしたら、カクカクになった。winUSBドライバーにしたら問題なくなった。

264:名無しさん@編集中
21/12/27 18:30:30.41 zA/fDk2W0.net
ここ最近の寒さで
ドライヤーが15秒も必要になってしまった

265:名無しさん@編集中
21/12/29 20:38:01.93 LEKPxpSW0NIKU.net
PX-w3u4
WIN10pro 64bit  →WIN11pro 64bit
全く問題なし
 

266:名無しさん@編集中
21/12/31 20:02:21.18 6OrvO+L80.net
年末の番組でも見てみるかと久しぶりに起動させたら低音病のW3U3
この冬の寒さにやられたか
しかし俺は慌てずドライヤーを持ってきてW3U3めがけて温風熱風を浴びせるのである
温かくなったところで動き始めるW3U3
使うのに一手間要るがまだまだ使えるな

267:名無しさん@編集中
21/12/31 22:45:35.98 GQ0wug9A0.net
久しぶりに実家帰ったら
めちゃくちゃPCの調子悪いんだが
定期的にPCって利用してないとダメになるの?

268:名無しさん@編集中
21/12/31 22:47:09.36 cMmHKaTQ0.net
裏で数ヶ月から半年分のアップデートかけて重くなってるんだろう

269:名無しさん@編集中
21/12/31 23:13:54.61 GQ0wug9A0.net
そうなのあるんか
何も表示されないけど

270:名無しさん@編集中
22/01/01 01:49:53.90 jS1xiNA10.net
誰かが勝手に使った結果ウイルス飼ってる可能性が無いわけじゃない

271:名無しさん@編集中
22/01/01 09:38:25.41 yxFN4COlM.net
W3U3、12/30の夜に突然電源が入らなくなってご臨終
一番使う時にガックシ

272:名無しさん@編集中
22/01/01 10:53:33.52 ENk1PLHXM.net
このスレのおかげで、W3U3を合計3台買っておけたのだけど、1-2台目の電源が入らなくなったので、3台目を使用中だけど、ドライヤーのお世話になってる。
1-2台目はいつか修理できるのを期待して捨てずに保管してる。

273:
22/01/01 12:45:04.94 KiaYdTF50.net
1年ぐらい前の冬に誰かがそれの対策で抵抗つけた写真、上がってたよね

274:名無しさん@編集中
22/01/04 17:31:11.53 5bUI/RuD0.net
スキルの無い業者が「発想の転換」とか抜かしていたやつだろ
こんな愚か者に金を払って仕事を頼みたくないわな

275:名無しさん@編集中
22/01/06 03:03:05.47 RoLWRp/L0.net
ASV5211交換してって送ったのに「ハンダ付けにはあまり自信がない。」って理由で
抵抗の発熱をドライヤー代わりに改修して返してどやってた記事だね
あの程度の表面実装部品なんて新卒設計者でも目の前でお手本見せてやれば
ほぼほぼ壊さずに交換できる程度のはんだスキルで十分なのに

276:名無しさん@編集中
22/01/06 05:47:25.21 xfRL2hMr0.net
交換しても何年かしたらまたぶっ壊れるなら
あれはあれでアリなんじゃないかと思ったわw

277:名無しさん@編集中
22/01/08 12:33:16.32 a/JCtNhsd.net
常時エンコしてるPCの筐体の上に置いてるから低温病知らずだわ

278:名無しさん@編集中
22/01/08 14:47:14.33 AKIWukVN0.net
低温病ってそんな生易しいもんじゃないから

279:名無しさん@編集中
22/01/08 16:55:19.91 cCMoCM6W0.net
抵抗の方法で冬を越せる様になった場合、逆に夏場が心配になりそう

280:名無しさん@編集中
22/01/08 17:13:32.63 9uHSOzqM0.net
アチアチACアダプタ一緒に保温バッグにぶち込んでるわ
温かい季節になると熱暴走でエラー吐きまくるようになるから保温バッグから出す

281:名無しさん@編集中
22/01/08 17:33:48.80 y4iME4nPd.net
夏は抵抗を外すんだろ
馬鹿だからな

282:名無しさん@編集中
22/01/08 19:12:06.93 YRXIdOD4d.net
無知でスマンが抵抗はそんなにダメなのか?

283:名無しさん@編集中
22/01/09 01:12:10.41 9PskOVMQ0.net
>>270
いや、それは元々、低温病のチューナーじゃなかったのでは?
上に置いてあるチューナーまで温まるって発熱し過ぎだろ・・・

284:名無しさん@編集中
22/01/09 19:29:45.20 zKkKRkKwM.net
Q3U4買ったけど本当にドロップだらけだな…
winUSB版に変えて減ったけど一時間で14とかでるんだな

285:名無しさん@編集中
22/01/09 22:03:29.26 YcJGTNSc0.net
そんなにひどいのはおまんか

286:名無しさん@編集中
22/01/09 22:18:20.87 T9eCb3eK0.net
うちのQ3U4はPCにもよるけど1ch録画ならほぼドロップなし。
2ch録画の時は裏でBSを2ch開いておくことでほぼドロップなし。
WinUSBにしてからは月に数ドロップ程度

287:名無しさん@編集中
22/01/09 23:13:45.82 KZs4nWXR0.net
月というと録画本数にもよるからなんともいえないけど、
うちはWinUSBで100本録画したら2~3本ちょろっとドロップする程度だな

288:名無しさん@編集中
22/01/09 23:25:32.62 /w5Ryp5Nd.net
俺のW3U3はドロップゼロだよ

289:名無しさん@編集中
22/01/10 09:41:01.46 PyFugbl80.net
Q買うくらいならW2台って前から言われてるからね

290:名無しさん@編集中
22/01/10 10:33:30.57 axJYmgvI0.net
>>282
あ、そうなん??
Qが1枚ですむ神機やないん?

291:名無しさん@編集中
22/01/10 20:43:22.21 QccbuSHuM.net
Q3U4はうるさい
winUSBにしたら1TSでもファンが回るようになった

292:名無しさん@編集中
22/01/10 21:18:39.75 JoxjTzwu0.net
>>284
WinUSBはハードの作りの悪さを運用で逃げてる(裏で余計なチューナーを開く)操作を自動でやってくれているという認識でいる。
だからファンを交換するか電圧を下げて回転を遅くするかで対応するしかないと思う。

293:名無しさん@編集中
22/01/10 22:46:25.60 QccbuSHuM.net
>>285
そんなことをやってるのかw
裏で開くといいことあるの?

294:名無しさん@編集中
22/01/11 01:20:46.86 +dMkqXZL0.net
Qのファンが回る条件はHUB配下に2個あるITE配下のチューナーが両方稼働していること。
QはHUB配下片側ITE配下のSチューナー使用中に逆側ITE配下のチューナー開くと
先に開いていたSチューナーがドロップする場合がある…
つまりファンが回り始めたタイミングでドロップが発生する場合がある。
これは基板のリビジョンによって改善しているとかしていないとか噂があるから、
確認して発生しないのであればDriverHost_PX4.ini内のQ3U4対応した
"DisableMultiDevicePowerControl=false"の行を削除すれば1チューナー目から
ファンが回ることは止められる

295:名無しさん@編集中
22/01/11 01:54:19.49 WeQk+0Zw0.net
>>287
タメになった

296:名無しさん@編集中
22/01/12 10:30:15.97 dJxQSBQm0.net
W3U3v2とQ3U4を同時使用している環境だとWinUSB版は使えないのかな?
Q3の方は対応してるけど、W3v2の方は非対応だよね?
ドロップ我慢して公式ドライバでなんとかするしかないか・・・

297:名無しさん@編集中
22/01/12 14:08:28.39 Ok/qHfJQM.net
…?U4の方だけドライバ変えてためしてみたらええやんしらんけど

298:名無しさん@編集中
22/01/12 18:48:02.45 vai1KyDS0.net
w3u3はwinUSB版必要ないからQ3U4だけwinUSB版にしたらいいだけじゃね

299:名無しさん@編集中
22/01/13 04:23:55.03 9Cl9kfxbM.net
もう昨日の話ですが、初めて低温症なるものに遭遇しました。
2020年の3月頃購入してまだ寒い時期でしたが問題なく動作しており、2021年に1度冬を越してましたので、そんな不具合はハズレを引いた人だけかと思ってました。
昨日の夜にwindows updateをしまして、再起動後に突然視聴できなくなり、デバイスマネージャを確認するとドライバーが認識してません。
USBを刺し直しても変わらず、とりあえずPC再起動してみたら、USBを認識した時に出る効果音が何度も鳴る症状になりました。
後でこれが低温症の特有の症状だとわかるのですが、私はUSBハブが悪いのか別のドライバーが悪さしてるのかと色々悩みました。
windows updateした項目をアンインストールしてみようと思い立ちやってみましたが改善せず手詰まり。
ググッてみると低温症と出てきて、まさかと思いつつストーブで温めてみるとあっさり認識しました。
何だこんな事で治るのか、3時間くらい格闘してたのが馬鹿らしかったです。
なるほど長く使ってるとみんななるんですね。

300:名無しさん@編集中
22/01/13 04:27:57.88 8fg55jGE0.net
やったね、まだ人間として成長期じゃん

301:名無しさん@編集中
22/01/13 10:10:40.06 FwMYlrZC0.net
俺も毎回毎回、認識されるまで
30回ぐらい抜き差しを繰り返して
15分ぐらい時間をかけてたのが馬鹿らしくなったよ

302:名無しさん@編集中
22/01/13 17:59:22.23 U6mbPHjf0.net
そのうち暖めても認識しなくなるからな
W3U4買ったら快適すぎた

303:名無しさん@編集中
22/01/13 18:21:53.02 waDXxWW60.net
ノートパソコンのACアダプタに耐震ゲル挟んでくっ付けてるけど
低温病になる期間は短くなったな
後、発症してても復帰後直ぐにUSBを抜き差しするだけで即認識してくれる様になった
もう少し温めたら真冬でもいけそうなんだけど丁度良いのがないんだよな

304:名無しさん@編集中
22/01/13 20:26:43.67 zaH1T3Pcd.net
抵抗でしょ

305:名無しさん@編集中
22/01/13 20:56:41.56 FwMYlrZC0.net
5mの延長USBケーブルを買って
電気ストーブの上に乗せるようにしたら
良い具合に保温してくれて
即、読み込むようになったぜ

306:名無しさん@編集中
22/01/13 21:18:36.60 i6b2ECeh0.net
買い換えろよw

307:名無しさん@編集中
22/01/13 21:32:13.15 Io2Ax5FKM.net
USBケーブルを温めたら低温病にならないのは意外だったな
USBコネクタからプリント基板に熱が伝導するということか?

308:名無しさん@編集中
22/01/13 22:00:53.10 +I/lgVXs0.net
>>300
何のために5mのケーブルを買ったのか考えなかったのか?

309:名無しさん@編集中
22/01/13 22:13:26.52 OEXdl6UNM.net
電気ストーブを使わなくても、
パソコンの電源ファンの温風にPX−W3U2が当たるように固定しておけば、低温病を回避してくれるみたいだね。

310:名無しさん@編集中
22/01/13 22:49:55.98 8fg55jGE0.net
民間療法やめい

311:名無しさん@編集中
22/01/13 22:56:33.63 FwMYlrZC0.net
ヤカンを置く所に置いてるだけだぜ?

312:名無しさん@編集中
22/01/13 23:04:42.67 AyH/hdZj0.net
もうホッカイロ使お?

313:名無しさん@編集中
22/01/13 23:48:55.66 4XZlZ+4f0.net
もう人肌で温めろよ

314:名無しさん@編集中
22/01/13 23:55:44.58 GAdZofk9M.net
嫁の股にはさんで温めるといいよ

315:名無しさん@編集中
22/01/14 09:28:32.66 rvq1e2rZ0.net
嫁の股ではぐんにゃりしたままです

316:名無しさん@編集中
22/01/14 15:26:29.19 JtB+yUnw0.net
嫁に付いてるスロットが古すぎて最新機器には対応してないんや(´・ω・`)

317:名無しさん@編集中
22/01/14 15:41:52.89 gEWeXILh0.net
抜き差しのし過ぎで緩くなっているのじゃないか?

318:名無しさん@編集中
22/01/14 16:01:53.07 v4A0I4qU0.net
ちょいクスっときた

319:名無しさん@編集中
22/01/15 10:04:21.94 bGc/6aZGd.net
ドロップ起こした奴を石油ファンヒーターでローストしたらドロップゼロになったのには笑った

320:名無しさん@編集中
22/01/16 20:47:47.68 LE9/QHIz0.net
沖縄あたりで使ってればドロップないのかもな?

321:名無しさん@編集中
22/01/17 00:21:12.35 7HoPbPYt0.net
だろうね

322:名無しさん@編集中
22/01/17 23:37:38.85 IZwEV1mwM.net
むしろ台風被害でドロップ出まくりだろ

323:名無しさん@編集中
22/01/18 04:48:36.39 vWMV+PTR0.net
人生もドロップアウトしそうなスレ住人達…

324:名無しさん@編集中
22/01/18 07:49:30.93 UlR04EZbM.net
ドロップした機種をちゃんと書いてくれよ

325:名無しさん@編集中
22/01/20 13:50:15.48 T4i7Mg7o0.net
>>292氏と一緒でwindows updateのタイミングで低温症が発症した



326:最新のアプデをアンインスコしたらたまたま治ったので、アプデのせいだと思いこんでたが冤罪だった 5年持ったからよー働いてくれたわ



327:名無しさん@編集中
22/01/20 14:22:28.22 WaMf5s4m0.net
ドロップ(正確にはドロップス)には、「サクマドロップス」と「サクマ式ドロップス」がありそれぞれ別の会社が作っている。

328:名無しさん@編集中
22/01/20 14:29:35.63 2ukaR8PPa.net
なるほどね

329:名無しさん@編集中
22/01/20 14:49:22.43 YHRmiOVg0.net
ハッカ味って何のために入ってるの?
何かの利権か

330:名無しさん@編集中
22/01/20 15:00:48.90 pbh/dnbd0.net
サクマ式ドロップス推し

331:名無しさん@編集中
22/01/20 15:01:39.20 2vESvihV0.net
焼き肉の後のお口直しやろが

332:名無しさん@編集中
22/01/20 15:14:50.34 Z6MIovYLa.net
ハッカの良さは大人になってからわかった、今では一番好き

333:名無しさん@編集中
22/01/20 23:59:09.00 IdNgMqsS0.net
低温病は水晶発振子を温めるといいらしい

334:名無しさん@編集中
22/01/21 00:20:06.78 OKDbUw4I0.net
W3U3持ってないからあまり知らないんだけど、発振子を発振器に載せ換えるとかじゃ解決しないの?

335:名無しさん@編集中
22/01/22 18:41:35.12 bhAOvhW1M.net
PX-W3U4のドロップ対策にUnifyingレシーバ指すのって有効?
ただの噂だけ?

336:名無しさん@編集中
22/01/22 18:55:32.60 IfdH/IbJ0.net
>>327
Q3U4だけどうちでは影響なかった

337:名無しさん@編集中
22/01/22 19:05:02.30 bhAOvhW1M.net
Q3U4だった間違えた
対応マウスが700円で売ってたので買ってレシーバを刺したけど変わらない気がするんだよなあ

338:名無しさん@編集中
22/01/22 20:33:35.00 0z7wT76P0.net
聞いたことないんだけどどこで流れてる噂?
うちはPLEXチューナー使う前からUnifyingレシーバー使ってるけどたまーに微ドロップするな

339:名無しさん@編集中
22/01/22 21:23:37.17 bhAOvhW1M.net
毎日微ドロップする
隣に置いてあるw3pe ver1.3は同一番組録画で無ドロップ

340:名無しさん@編集中
22/01/22 22:45:44.37 K6A2nHy+0.net
スプツロド式マクサ

341:名無しさん@編集中
22/01/23 20:12:24.48 P5VR0cdCd.net
unifying使ってるけど特に効果もない
winusb使ったらほぼ止まった

342:名無しさん@編集中
22/01/23 20:26:07.12 IowcXJlN0.net
サクマ式ドロップス

343:名無しさん@編集中
22/01/23 20:46:16.30 g9Zb5lmD0.net
前に上げた時からソース更新されてたので再うpしとく
w3u4 q3u4用
URLリンク(www.axfc.net)
pass ; drop

344:名無しさん@編集中
22/01/23 20:46:46.83 g9Zb5lmD0.net
winusb版な

345:名無しさん@編集中
22/01/25 08:21:12.02 pXfRcRgp0.net
winUSB版に興味あるんだけど、導入の仕方がわかりやすいサイトってないかな?
導入できたら、少なくとも今よりはドロップ無くなると期待してるんだが

346:名無しさん@編集中
22/01/25 08:44:42.29 GSAOFr/d0.net
端的にいえば ggrks

347:名無しさん@編集中
22/01/25 15:37:04.03 hFvymIbYd.net
W3U4を2年前に買ったがずっと軽度の鬱状態でセットアップ方法調べる気力が無くて放置しちゃってるわ…

348:名無しさん@編集中
22/01/25 18:42:34.80 wsFdLkzXM.net
鬱の人はTV見れない人が多い
一度にたくさんの情報に対処できないから

349:名無しさん@編集中
22/01/25 20:44:51.73 10K7bfGQM.net
頑張って設定しろよ

350:名無しさん@編集中
22/01/25 22:31:20.41 B8Vv1yx70.net
>>337
スレリンク(avi板:38番)-39
手順はこれが分かりやすい
署名はこの人の自己署名の使った
スレリンク(avi板:22番)

351:名無しさん@編集中
22/01/26 05:13:30.40 4/vB3JBb0.net
>>342
ありがとう、後でやってみます。

352:名無しさん@編集中
22/01/26 10:29:35.76 ge03JAqR0.net
怪しいルート証�


353:セ書を信頼しちゃうから、自己署名は自分でやりたいところ ttps://yueno.net/xoops/modules/xpwiki/?PC の ・px4_drvのWinUSB版を使う ・デバイスドライバーに自己署名する がまとまっててわかりやすいと思う



354:名無しさん@編集中
22/01/26 11:21:58.32 lD3XJqSZ0.net
自己証明つくってる間に、署名不要モードで再起動してinf読み込ませて、その後ゆっくり昼飯たべる位の時間作れると思う
1度ドライバいれたらそうそう入れ直しなんてないし

355:名無しさん@編集中
22/01/26 11:29:35.64 ge03JAqR0.net
ずいぶん早飯やな、自己署名なんて10分もかからんぞ
WDKインストールして、コマンドうって 終わり

356:名無しさん@編集中
22/01/26 11:37:21.70 H+8xmpC10.net
署名を作れるための事前準備時間をぬけば、ね
1から署名を作る前提で10分でおわるとかないよね

357:名無しさん@編集中
22/01/26 11:38:16.22 H+8xmpC10.net
もう少しいうと、よくわかってないやつが署名をつくろうとすれば、
調べたり失敗したり、WDKってどこで落とすんだ!とかからはじまるわけよ

358:名無しさん@編集中
22/01/26 13:15:52.55 ge03JAqR0.net
>>347
いや、終わるよ やったこともないのに そう言い切る根拠の方が謎
INFの自己署名手順まとめてあげたよ^^^
URLリンク(pastebin.com)
なんなら WDKで入る ツールバイナリと 手順1まで終わっている状態のセットを置いておこう
URLリンク(www.axfc.net) DTV
(ダウンロードが500エラーになるけど多分一時的なもの
誰がビルドしたかわからないバイナリ触れるくらいなら、MSの署名あるツールは実行できるでしょ

359:名無しさん@編集中
22/01/26 13:23:23.34 ge03JAqR0.net
あ、20行目の /driver:infは /driver:"INFのあるフォルダ"
31行目の inf\px4_drv.catは "INFのあるフォルダ"\px4_drv.cat に読み替えてね

360:名無しさん@編集中
22/01/26 13:55:54.03 xnM+Bn3V0.net
実際署名しなくても2-3分しかかわらんしどうでもよくね

361:名無しさん@編集中
22/01/26 14:26:45.31 Vh9wagNz0.net
OS新規に入れたときだけだしな

362:名無しさん@編集中
22/01/26 15:18:32.52 0aynXwpK0.net
WDKのダウンロードとかめんどいよね
makecertやsigntool入れるために2GBも確保しないといけないとか
opensslで全部できないものか

363:名無しさん@編集中
22/01/26 16:51:00.41 bdLAWiPm0.net
exeはEWDKのISOをマントしても抜けるけど、あれはあれで
ISOのファイルサイズがバカでかいしなぁ

364:名無しさん@編集中
22/01/27 13:24:33.03 9smoHGQbM.net
ここ1周間くらいBS11と放送大学あたりが録れてない(番組表は更新されてる)んだけどなんでだろう

365:名無しさん@編集中
22/01/27 16:25:30.95 ja6qyfU1d.net
君たちどんだけ詳しいんだよほんと
そんなに詳しいなら各機種の設定方法まとめておくれよ

366:名無しさん@編集中
22/01/27 17:28:51.06 tqMLS7oI0.net
>>355
NHK BSの契約していないとか?

367:名無しさん@編集中
22/01/27 20:15:46.50 uH6PmSAC0.net
>>355
自己解決しました
mirakurunの再起動で復旧しました。ありがとうございました

368:名無しさん@編集中
22/01/27 21:02:08.50 Y27G5oe40.net
自分はPC周りすっきりさせたい派なんだが、
WinUSB版って、内蔵カードリーダーでB-CASカード読めないみたいなんだけど、BDAよりDROPしないことを考えるとICカードリーダーを用意する方が全然価値あるの?人それぞれとは思うが、おせーて。

369:名無しさん@編集中
22/01/27 21:04:39.76 hUyAHNki0.net
ある

370:名無しさん@編集中
22/01/27 21:33:07.55 cydIxNCT0.net
ない ある

371:名無しさん@編集中
22/01/27 21:41:09.27 nY87iN/m0.net
自分で答


372:えかいてるやん人それぞれ 俺はある



373:名無しさん@編集中
22/01/27 21:57:37.23 cydIxNCT0.net
大した労力でもないのに
試さないで人に聞いてる時点でお察し

374:名無しさん@編集中
22/01/27 22:39:49.75 rWm0KNS80.net
チューナーにカードリーダー重ねてモニターの後ろに投げ込んである。
そもそも5D-2V(大昔に買ったやつ)の同軸2本が置く場所の自由度を下げている。
目立たないところにおいて見なかったことにするのが吉。

375:359
22/01/28 08:01:31.02 fmJSCHnz0.net
ありがとう!WinUSB版試してみる!

376:名無しさん@編集中
22/01/28 08:26:45.86 FX2yUpU/0.net
昨日Win11にアップデートしたらWinUSBにビックリマークでドライバーがエラーしていた。
面倒なのでオレオレ認証のWinUSBでドライバー再インストールで無事動きました。
半年くらい使っているけどエラー完全ゼロ。
すこぶる気持ちいいね。

377:名無しさん@編集中
22/01/28 09:51:09.47 K2gqjXGSM.net
mlt5peをspinel経由でwinusb版使っとるが、もしかしてsoftcas使えへん(´・ω・`)

378:名無しさん@編集中
22/01/28 10:04:30.25 K2gqjXGSM.net
すみません。本スレにて書き直しますm(_ _)m

379:名無しさん@編集中
22/01/29 18:17:06.05 gj4a7VpT0NIKU.net
>>349のやつ落とそうとしたけど、何回やっても落とせない
よく考えたら自己署名するスキルがなかったから落としても無駄だということに気がついたw

380:名無しさん@編集中
22/01/29 18:52:03.73 U/blO5xO0NIKU.net
>>349
>なんなら WDKで入る ツールバイナリと 手順1まで終わっている状態のセットを置いておこう
>URLリンク(www.axfc.net) DTV
(ダウンロードが500エラーになるけど多分一時的なもの
これらのサーバーグループ、一時的では無く何ヶ月も前からダウンロード不能
DTV板でリンク見つけた他のファイルが、同じサーバーグループのエラーで落とせないままorz

381:名無しさん@編集中
22/01/29 19:52:41.32 ti2dD+RU0NIKU.net
>>370
そうなんか、知らんかった 再アップ DTV
URLリンク(ux.getuploader.com)

382:名無しさん@編集中
22/01/29 20:25:03.93 Atl22XCWaNIKU.net
windows11に移行したら署名ドライバ必要になるかもしれないから
とりあえず頂きました、ありがとう。

383:名無しさん@編集中
22/01/29 21:14:05.48 g/6tDnPZ0NIKU.net
オレオレ証明はPCに「変な証明書」を埋め込むっていう不要な設定を読み込む事も理解してね
それにWin11で署名ドライバしかインストール出来ないとかならないか
それやったら開発者がデバイスドライバ開発できなくなる
Windows15とかWindows16とかになったときに、
全てのデバイドライバはマイクロソフト経由でしかインストールできない!とかになるなら話は別

384:名無しさん@編集中
22/01/30 14:55:45.22 Z6vMmDfs0.net
Q3U4のRev.2でそこそこdropが少なかったし非公式ドライバの署名関係が面倒でこれまで公式ドライバのままで使ってたが、極稀にPCがブルスクで落ちて再起動するのが気になりだしてWinUSBに変えてみた
>>349 で上げてくれている署名付きファイル使うと割とすぐ移行できた、感謝
これでLinuxの録画環境と並行運用でより安定するかな
EBCDもTVTestも随分前にビルド用仮想マシン消してしまったので古いまま使ってるが、これらはバイナリだけだとバージョン番号がもうわからんよね
Windows上のビルド環境再構築面倒だし

385:374
22/01/30 15:31:32.95 Z6vMmDfs0.net
アンカー違った
>>335 だった失礼

386:名無しさん@編集中
22/01/30 15:51:29.10 SB0i6Orr0.net
PX-Q3U4買ったが全然うまくいかない
もうお手上げ
俺みたいな中卒には扱えん、素直にブルーレイレコーダーレコーダー買ったほうが良かったわ

387:名無しさん@編集中
22/01/30 15:54:29.57 nvQz8Eeh0.net
>>376
行けるで!
がんばや。

388:名無しさん@編集中
22/01/30 16:01:02.39 V8iSw1Ge0.net
>>376
買い取りますよ

389:名無しさん@編集中
22/01/30 16:53:23.94 EDPgBXIM0.net
>>376
nasne買えばいいじゃん

390:名無しさん@編集中
22/01/30 17:23:56.56 ytalDzl80.net
>>342-349 および前スレの人
makecert.exeには
-eku 1.3.6.1.4.1.311.10.3.5,1.3.6.1.4.1.311.10.3.5.1,1.3.6.1.5.5.7.3.3
この長い引数入れると良い。
用途を限定できる。
拡張キー使用法
Windows ハードウェア ドライバーの確認 (1.3.6.1.4.1.311.10.3.5)
Windows ハードウェア ドライバーの構成証明付き検証 (1.3.6.1.4.1.311.10.3.5.1)
コード署名 (1.3.6.1.5.5.7.3.3)
これら3種をカンマで区切って入れてある。

391:名無しさん@編集中
22/01/30 21:24:59.80 n2zxnSvh0.net
みんなすごいな、署名の入れ方?作り方?とかちゃんと理解してるのか
俺はさっぱりわからんから諦めてる、誰か有志がそのうち署名入作ってくれるのを待つよ
初心者でもわかるサイトでもあれば自分でやってみたいが、「inf 自己署名」でググってもよくわからなかった

392:名無しさん@編集中
22/01/30 22:46:51.88 uZRA9XC10.net
パソコンの大先生だかんな!

393:名無しさん@編集中
22/01/31 12:45:59.98 Aebj92lP0.net
>>381
否、そもそもPLEX公式のドライバでドロップ0にする知識や技術の無いあほばかりだよこれ使ってんのは。

394:名無しさん@編集中
22/01/31 14:29:43.58 yd9RhI6l0.net
いつもの公式おじさん

395:名無しさん@編集中
22/01/31 17:37:51.32 Z8koF+Ot0.net
知識や技術がないと使えない公式ゴミドライバて事ですね
その点winUSB版は知識や技術がなくてもまともに使えてしまうドライバだからイージーすぎるな

396:名無しさん@編集中
22/01/31 18:58:23.94 o1bmtSYH0.net
とうとう無印W3U3いくら暖めても動かなくなりました。10年近くお世話になりました合掌
今度は内蔵タイプ試してみるかな

397:名無しさん@編集中
22/01/31 23:54:04.58 6D7GeGAe0.net
>>383
出来てるの君だけやんw

398:名無しさん@編集中
22/02/01 23:51:21.27 f5edcgho0.net
てか使いにくい状態をあえて選んで使うマゾ自慢だね

399:名無しさん@編集中
22/02/02 20:47:52.94 mxBXYM/900202.net
信頼できるところから署名入りのドライバ手に入れて早速WinUSB導入してみた
クソみたいに快適だな(;・∀・)
これなら公式なんて使えなくなるのもわかるわ、まともに使いなかったQ3U4がとても快適に動作してドロップもない
こうなるとW3U3v2をどうするか悩む

400:名無しさん@編集中
22/02/02 21:26:13.51 exzbPKJQ00202.net
ドライバ同士で競合しないなら悩む必要は無いだろう。
普通に動作しているのなら何も触れずに、そのまま放置すればいい。

401:名無しさん@編集中
22/02/03 00:03:56.18 BZaacmTd0.net
パソコン壊れたからそのついでにWinUSB入れてQ3U4使うことにしたけど、
余ったv2もとりあえずテレビ視聴用として使おうと思ったんだがドライバを入れても認識してくれない
デバイスマネージャーで確認しても認識してないから壊れたのかな?
まぁ後で別のPCで確かめてみるか

402:名無しさん@編集中
22/02/03 01:57:55.20 L84R8U4N0.net
ここはお前の日記を書く場所じゃないぞ

403:名無しさん@編集中
22/02/03 05:25:11.66 p/ej59BRM.net
ここは全人類の落描き帳やで。

404:名無しさん@編集中
22/02/03 10:48:15.84 MAot6yDq0.net
そもそもWinUSBって使ってないチューナーも開いておくってだけだろ?
チューナーを開く時に別のチューナーがドロップするのを無くしただけだよな?
その他の何かドロップする原因があってそれの対策をしているの?

405:名無しさん@編集中
22/02/03 11:12:28.63 MaMABZF80.net
MLT系は使ってないチューナー開いてないけど
USBの帯域不足のドロップが減ったりしてる

406:名無しさん@編集中
22/02/03 11:34:08.79 qO1XzJr


407:i0.net



408:名無しさん@編集中
22/02/03 19:33:11.47 AGSHH9eWM.net
何を言ってるかわからないけどすごい地震だね

409:名無しさん@編集中
22/02/03 21:34:01.75 TcUfZUZD0.net
津波は大丈夫なん?

410:名無しさん@編集中
22/02/04 11:17:13.65 6MnIPIyh0.net
えっ
Linuxのpx4_drvの頃から全チューナオープンするのが定説と思ってたんだが違うの?

411:名無しさん@編集中
22/02/04 12:38:40.89 AJz5bPlN0.net
純正はNullPacketを破棄していないのか、ビットレートが高いのはそのためか

412:名無しさん@編集中
22/02/04 13:49:30.39 7WTwJ/MxM.net
> ビットレートが高いのはそのためか
???

413:名無しさん@編集中
22/02/04 16:36:20.55 CdjFyqk20.net
マジか!ビットレート上がるなら純正一択やな!!

414:名無しさん@編集中
22/02/04 18:57:25.80 B+M4lspUp.net
W3U3がついにお亡くなりになったので、ドロップが出まくって物置に仕舞い込んでたQ3U4を取り出したが、winusbをなんとか導入したら快適だな!
中古で売り払ったりしなくてよかったよ

415:名無しさん@編集中
22/02/04 18:59:15.99 O04P0rry0.net
最高じゃん

416:名無しさん@編集中
22/02/05 10:08:16.58 FzFN/JEHa.net
静音FANにするか、上蓋取っ払って大型低回転FANにすれば
なお快適

417:名無しさん@編集中
22/02/05 12:26:28.52 VBvwZE5f0.net
W3U3v2持ってたけどいつの間にかwin10で使えないと思ってたら自己署名して入れればドライバー簡単に入るのね

418:名無しさん@編集中
22/02/05 15:26:39.35 ZiRDREtLM.net
亡くなった赤木さんの奥さんは「事実をしりたい」と訴え続けてきたのに、
立憲共産党と東京新聞は赤木奥さんの反対を押し切って「事実を捏造したドラマ」を作って世論操作しようとしてきた。
その悪事が世間に公表されたらダンマリを決め込むのは『裏切りであり、卑怯で卑劣すぎる』と思う。
赤木さんの奥さんがあまりにも気の毒だよ。
東京新聞の望月衣塑子は、赤木さんの奥さんから借りた遺書をまだ返していなくて、赤木さんの奥さんが連絡してもずっと無視しているそうだ。
それで、世間は
望月衣塑子を「持ち出し遺書子」
と呼ぶようになった。
安倍元総理を陥れるためにドラマを捏造しただけでなく、
遺書も捏造してしまったので返却できないのかも知れないですね。

419:名無しさん@編集中
22/02/05 18:16:05.55 hv2mZ82L0.net
PX-Q3U4の導入と設定の仕方を詳しく載ってるサイトないの?
ググってもPX-W3U4ばっかり

420:名無しさん@編集中
22/02/05 18:32:25.34 a0XNiMYI0.net
基本同じでしょ名前変えなきゃないものはQ3U4にすればいいだけだし
W3U3v2ってWindows10だと使えないの?
公式ドライバーが認識されないんだけど

421:名無しさん@編集中
22/02/06 12:24:16.96 EK47/GaO0.net
初心者だとまるきり同じってのも理解できてないからな
やっぱハードルは高いよな
>>408
iniとかで記述変えるだけだ

422:名無しさん@編集中
22/02/06 13:19:30.22 HsbxzZ8M0.net
最近、BSのBS1のチャンネルだけ受信出来なくなって、トラポンか何かと試行錯誤して悩んだが、結局ブースターの調整が、いつの間にかずれただけと分かった。

423:名無しさん@編集中
22/02/06 18:12:06.91 Pi53L8t/M.net
W3U3からW3U4に移行中です
WinUSBドライバの登録をしたのですが、W3U3(公式ドライバ)の時は「ハードウェアを安全に取り外して~」のところにチューナーが二つあったのですが、今回は一つしかありません
また、赤ランプも点灯していません
これでいいのでしょうか?ちなみにtvtestで地デジは見れています

424:名無しさん@編集中
22/02/06 18:19:15.72 8aybTJw30.net
w3u4は公式ドライバでも1つしか出ない

425:名無しさん@編集中
22/02/06 21:50:23.72 /M82oPQV0.net
>>412
チューナー稼働してるときはランプ付いてるやろ?
USB繋いで常時点灯してるW3U3とか違う挙動には
なってるな確かに

426:412
22/02/06 22:14:07.64 Pi53L8t/M.net
>>413,414
ありがとうございました
不安が解消されました

427:名無しさん@編集中
22/02/07 15:21:32.60 LDJjavGd0.net
W3U4のセットアップで躓いてます…
URLリンク(yueno.net)
このサイトのまんまやったけどbondriverが初期化できませんと表示されて詰んでる…
何かコツとかありましたら教えて下さい

428:名無しさん@編集中
22/02/07 17:58:14.23 THjwIUyU0.net
パット思いつくのはNET Frameworkとか色んなバージョンのランタイム入れるとか
チューナーに限らずニッチなPCパーツは1つのサイトで完結することはまず無いので
色んなサイトを見て回ってトライ安堵エラーでやっていくしかない

429:名無しさん@編集中
22/02/07 18:01:15.01 AZfo/nZd0.net
>>416
VCランタイムは?

430:名無しさん@編集中
22/02/07 18:22:56.81 KuE27uVi0.net
チューナーを温める(´・ω・`)

431:名無しさん@編集中
22/02/07 19:42:51.54 LDJjavGd0.net
VCは入れました
.NETとか思いつく限り入れてみる!

432:名無しさん@編集中
22/02/07 19:58:57.23 AZfo/nZd0.net
>>420
そもそもPLEX公式を入れたのかそれとも非公式px4_drvを入れたのか?

433:名無しさん@編集中
22/02/07 20:38:58.12 LDJjavGd0.net
公式です

434:名無しさん@編集中
22/02/07 21:30:44.17 AZfo/nZd0.net
>>422
BonDriver_BDA改-20190202.zip
BDASpecial-IT35-2019-02-02a.zip
これも入れたんだよな。ファイルを置く場所が適切なら動かないことは無いはずだが。

435:名無しさん@編集中
22/02/07 21:48:51.44 LDJjavGd0.net
あ、ACアダプタ抜けてました
本当にごめんなさい

436:名無しさん@編集中
22/02/07 21:53:46.91 LDJjavGd0.net
PLEXTVで視聴できました、ハードウェアが壊れてるわけではないようです

437:名無しさん@編集中
22/02/07 23:27:49.54 rj+2FCuD0.net
> PLEXTVで視聴
珍しい

438:名無しさん@編集中
22/02/08 02:05:54.08 gaUo25Ba0.net
すごい珍しいな

439:名無しさん@編集中
22/02/08 11:56:50.10 JeTLwPnpp.net
PLEXTV入れちゃうとTvtestで見るためにちょっと細工しないといけなくなって面倒なんじゃなかったっけ

440:名無しさん@編集中
22/02/08 13:01:33.74 nHuyAn3R0.net
そもそもPLEX TVって>>416みたいなアホがあらかじめサポートありませんよっていっているチューナー買って全く使えなくてPLEXに苦情が行ったからPLEXがしぶしぶとりあえずテレビが映るように作ったものだろ。最低限のことしか出来ないし将来性の全くないソフトではある。

441:名無しさん@編集中
22/02/08 13:28:45.31 LncnFvdaa.net
原因切り分けでひとまず使っただけだろうに散々言われて可愛そう

442:名無しさん@編集中
22/02/08 14:04:06.33 ZkUPt+0P0.net
PLEX TVはKEIANチューナーの頃にもあったDigibest TVをPLEXチューナーに対応してリネームしただけだから
出た当時とUIは変わってないし


443:PLEXが作ったわけでもないがな将来性が無いのは間違ってないけど



444:名無しさん@編集中
22/02/08 16:08:20.28 gbvjuy6rd.net
チューナーが動いてるかの確認をしただけだろうに

445:名無しさん@編集中
22/02/08 16:57:21.41 w/MLVeOr0.net
いとも簡単に他人をアホ扱いするヤツは「オレ賢い」と思って他人見下してんだろね
見下す言動で人柄が透ける

446:名無しさん@編集中
22/02/08 17:26:32.01 LeBRQ6Ll0.net
>>433
ここぐらいでしか優位性を発揮出来ない可哀想な人が一杯いるんだよw
ある意味介護板なんやろうなDTV板自体がw

447:名無しさん@編集中
22/02/08 21:43:31.06 5aOXFQxX0.net
俺含め、アホだと指摘するやつも同類

448:名無しさん@編集中
22/02/09 01:18:46.17 rE5vHNko0.net
低音病の初代使い続けて来たけどついに死んだわ
こんな不安定なもん中古でいいかーと思ったけど2でも1万すんのな
もうこのメーカー以外は期待できんのかね

449:名無しさん@編集中
22/02/09 16:35:18.38 JUv0qMeG0.net
いやでもアングラ界隈は新参者は馬鹿にされるのが伝統だよ
いいじゃん20世紀のノリで
リアルだとチー牛扱いされてるやつが唯一輝ける場所
常にギスギスしてないと

450:416
22/02/11 16:37:55.46 gz6raMuf0.net
無事見れるようになったっす
Bondriverのリネームミスってただけwwwwwwアホだな俺

451:名無しさん@編集中
22/02/11 17:34:13.51 wieWhSpG0.net
低温病快復はまだか

452:名無しさん@編集中
22/02/11 23:01:26.92 Ej2kk6Gz0.net
ドライヤーを当てる準備しておけばいい

453:名無しさん@編集中
22/02/12 12:00:48.47 1Ket56g6M.net
室温10度ぐらいの部屋でQ3U4使ってるけどこれファンいらなくね?

454:名無しさん@編集中
22/02/12 14:35:44.90 t8GrYRGo0.net
>>439
生きた鶏でもくっつけておけ(第二次世界大戦英国陸軍)

455:名無しさん@編集中
22/02/12 15:26:57.04 TlQkFBcuM.net
どら焼き

456:名無しさん@編集中
22/02/12 22:12:09.68 m6xF2DK0d.net
W3U4にてEDCBまで導入完了
大昔PT2設定したときより格段に情報増えてて楽だった、先人たちに感謝やな

457:名無しさん@編集中
22/02/13 10:30:04.66 D4ZAygEv0.net
W3U3v2って新規にWin10で使うことってできないの?
パソコンの方で認識してくれない

458:名無しさん@編集中
22/02/13 15:17:09.95 DmBU4w6XM.net
>>445
Win10は署名なしドライバのインストールは手順踏まないといけないんだっけか

459:名無しさん@編集中
22/02/14 09:29:22.27 vsgj6/pk0St.V.net
そろそろナスネとかts抜きできるようにならんの?

460:名無しさん@編集中
22/02/14 11:03:10.81 m95SjQZj0St.V.net
カメレオン使えばできる

461:名無しさん@編集中
22/02/14 11:30:06.03 t6Bsrf1G0St.V.net
五輪に合わせてW3U4追加して2台にし、安定して隈なく録画してくれている
意図的ではないにしろ、配線は増えるがファンも低温病もないW3U4×2台が最強と言う事が証明された

462:名無しさん@編集中
22/02/14 11:37:11.94 1KMy4Qj8aSt.V.net
同じような感じで去年買い増した
…が、東京2021大会の映像はついぞ一度も見返さなかったんで昨日HDDフォーマットした

463:名無しさん@編集中
22/02/14 12:08:00.04 QFy8jwPPdSt.V.net
せこいのう
オレなんざ14TB8発をRAID6で組んだ80TBの領域が埋まったから
16TB5発RAID6×2セットを増設したぜ

464:名無しさん@編集中
22/02/14 15:03:54.77 LEG43DRG0St.V.net
それだけあるとバックアップも大変だね

465:名無しさん@編集中
22/02/14 19:43:31.77


466:tN062PDY0St.V.net



467:名無しさん@編集中
22/02/15 07:24:55.98 7wcbtyXe0.net
そやで、みんな録画して録画溜まってHDD追加してやってるけど、9割見てないやろ?

468:名無しさん@編集中
22/02/15 09:31:40.25 cKgplst+0.net
なんやろなー
見ることより撮ること目的になってるのにやめられん

469:名無しさん@編集中
22/02/15 19:49:18.82 RmT5pOv1M.net
この前銀魂全話を録画したHDDが消えてしまった
非常に残念
でももう多分見ることはなかった
そういうものだよ

470:名無しさん@編集中
22/02/16 07:18:19.99 xFcQDmWLd.net
録画してあると、興味無くなる。
録画してないと、何とかして録画したくなる。

471:名無しさん@編集中
22/02/18 16:09:03.33 eEXQVRcG0.net
>>457
あるある。
録画だけじゃなくていろいろあるでしょ。
毎号雑誌買うけど読まずに積んどくとか。
ゲームとか買うんだけどやらないとか。
これって、精神科用語でなんて言うんだろうか。

472:名無しさん@編集中
22/02/18 16:40:19.19 o4CfQDyV0.net
>>458
ホーディング障害

473:名無しさん@編集中
22/02/18 19:03:44.00 XHAJRkcy0.net
>>457
あるある
AVとかアイドルイメージビデオとかヌキたくて手に入れるけど結局ヌクのは以前のヤツとかね

474:名無しさん@編集中
22/02/18 19:46:33.07 EtXCRdI20.net
>>459
やっぱ名前ついてたか。
モヤモヤが解決した。

475:名無しさん@編集中
22/02/18 21:24:57.19 Hxav2FLh0.net
>>459さんのおかげで賢くなれました

476:名無しさん@編集中
22/02/18 22:39:18.23 q/fIC11EM.net
クラシック板の未聴スレだっけ?と一瞬勘違いした

477:名無しさん@編集中
22/02/20 09:54:35.16 L7S7VVYa0.net
目的と手段が逆になろうとも
それで満足が得られるなら十分意味がある

478:名無しさん@編集中
22/02/20 14:20:39.37 6dL2l+r90.net
PX-Q3PE5を買った人いないの?
ヤフショで今日なら実質24,000円で買えるから悩んでる

479:名無しさん@編集中
22/02/20 14:41:32.09 OJO0koWm0.net
じゃあ買えばいいじゃん。
別に動作にはあまり問題はない製品だし。

480:名無しさん@編集中
22/02/20 16:18:45.28 unNSoJeL0.net
なんでUスレかも意味がわからんが、同性能のPE4が風見鶏なら2.2万
とかいうと内蔵USBポートが余ってないとかいう謎の返しがくる
買ってくれアッピルはもういいよ、どこぞの販売店の工作員様

481:名無しさん@編集中
22/02/20 17:02:41.66 3wWZJTuH0.net
>>465
スレ違い
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE・PX-MLT8PE・PX-W3PE5 Part.59
スレリンク(avi板)
Q3PE5は良いぞ

482:名無しさん@編集中
22/02/21 06:56:30.73 4rMXPEIgM.net
【福島への風評被害】不要な甲状腺がん手術を222人の子供たちに受けさせていた
甲状腺がんは、ある程度で成長を止めて患者に悪さを一生しないものが多数存在する。
ところが、福島原発事故のせいで甲状腺がんが発症したとして手術してしまうと、不要な手術をしたことに。
www.med.osaka-u.ac.jp/pub/labo/www/CRT/OD.html

483:名無しさん@編集中
22/02/24 21:42:01.25 aiXgprTZ0.net
【USBチューナー型番】PX-W3U4
【PC機種名またはマザーボード名】ASUS TUF GAMING B550-PLUS
【ドライバ】こちらからダウンロードした px4_drv_winusb-220215.zip
URLリンク(github.com)
【カードリーダ】祖父粕
【OS】Windows10 21H2
【VGA】GeForce GTX 1060
【デコーダ】デフォルト
【レンダラ】デフォルト
【使用ソフト】TVTest ver.0.10.0(x64)
【TV受信環境】集合住宅
【状況】
元々、PT3で視聴環境構築済み。
PLEX製ドライバは一度もインストールしていない。
ダウンロードしたzipファイルのDriverフォルダにあるcert-install.jseを実行後、PX-W3U4.infを右クリックしてドライバをインストール。
BonDriver_PX4_64bitフォルダの中にあるファイルを全てTVTestのフォルダにコピー。
TVTestでチューナーをBonDriver_PX4-*に切り替えると「BonDriverの初期化ができません」と表示される。
【質問】正常に視聴する方法(確認すべき点)を知りたいです。

484:名無しさん@編集中
22/02/24 21:47:01.15 aiXgprTZ0.net
>>470 続き
デバイスマネージャーでは「PLEX PX-W3U4 ISDB-T/S Receiver Device(WinUSB)」が表示されている。
PT3(BonDriver_PT3-*)に切り替えると正常に視聴できる。
BonDriver_PX4-*.iniのDisplayErrorMessageを1にすると「BonDriver::OpenTuner: no receivers avaiable.」と表示される。
USB2.0ポートに接続しても同じ。

485:名無しさん@編集中
22/02/24 21:53:06.06 yh0SXC4a0.net
winusbはカードリーダsofcasでもできたんっけ?

486:名無しさん@編集中
22/02/24 21:55:46.91 yh0SXC4a0.net
あとTvtestフォルダ内のfilter installした?

487:名無しさん@編集中
22/02/24 23:53:09.48 CBJyf6Q+0.net
Visual Studioのランタイムをインストールあたりか

488:470
22/02/26 22:12:16.86 8LIY/zVx0.net
PLEX製のドライバにしてPLEX TVをインストールしてみたけど、
チューナーの一覧は表示されるがスキャンでチャンネルの検出ができない。
BonDriver_BDAとBDASpecialプラグインの組み合わせでも
チャンネルスキャンで「チャンネル変更の要求が~」と表示される。
同じアンテナケーブルをPT3に接続すると問題ないのでアンテナケーブルに
問題はないはず。PX-W3U4の初期不良ってことですかね?

489:名無しさん@編集中
22/02/26 22:40:22.43 7r1SplY60.net
>>475
念のため聞くけどリモートデスクトップで使用してないですよね?
PLEX TVはリモートデスクトップでは満足に動かなかった覚えが

490:名無しさん@編集中
22/02/26 23:22:35.85 Vdlg9dbH0.net
どうせJCOM回線つかっていて、アッテネーターかませたら直るとかのパターンか、
混波なのに分波器使ってないとかだと思われる
プレクスでつまづくのは殆どがここ

491:名無しさん@編集中
22/02/27 01:22:54.36 RnvEJDd20.net
Jcomとplexって相性悪いの?

492:名無しさん@編集中
22/02/27 01:31:24.21 4hZMvZVB0.net
CATVは屋内分配考慮して信号強めに供給するけどdigibest製チューナーは内蔵アンプ切れないので信号が強すぎで飽和してしまう
なのでdigibestチューナーでCATVならアッテネーターで信号弱めてみるのが定番

493:名無しさん@編集中
22/02/27 04:34:28.15 sD42FA/U0.net
というようなきちんとした理由はあるのだが、
上手く説明できない頭の悪い子ちゃんが
相性悪いとか言い出す。便利な言葉だ。俺も好き。

494:名無しさん@編集中
22/02/27 07:41:34.38 nMw+KwmC0.net
>>477
集合住宅でJCOMですが、電波強度に問題あると「チャンネル変更の要求が~」の
エラー出たりします?

495:名無しさん@編集中
22/02/27 08:09:02.05 zTogHKvC0.net
>>481
出るよ
その理由は電波が強すぎるとチューナーが想定している以上の加入力となってしまい、
正しくチャンネル情報をとらえる事ができなくなるため
これまでトラブっていますって人の殆どが電波問題(今回のように強電波か、逆にアンテナへぼくて弱電波か)
amazonで売っている3点セットとか、楽天とかで売ってる700円(1つあたり)のユープラスのアッテネーター買えば解決すると思う
ちなみにPT3はこのあたりのマージン設計が出来ているってだけの話
ただPT3万歳かっていうとAbove 4G decoding問題、0Mbps病、コア分離が出来ないなどデメリットもある
PLEXはドライバ(px4_drv推奨)ではこういった問題を抱えていない分扱いやすい

496:名無しさん@編集中
22/02/27 08:14:30.05 zTogHKvC0.net
余談だから投稿わけるけど、
これまでPLEXのチューナーが初期不良だったなんて話は5chでは見た事がない
この辺りの根本的なQC(品質管理)はdigibestはよくやってると思う
何かトラブってる時は上に書いた通りほぼ100%電波問題で、強電波、弱電波、分配器、分波器問題で解決してる

497:名無しさん@編集中
22/02/27 08:17:21.97 zTogHKvC0.net
>>481
余計なお世話だけど
URLリンク(github.com) にある
px4_drv_winusb-220215.zip使った方がいいよ
ドライバの安定性が全然違うから
URLリンク(enctools.com)
使い方はここらへん
上はオレオレ署名付きのはずなんで、回復モードでの再起動は不要

498:名無しさん@編集中
22/02/27 08:33:33.39 63b7mWVi0.net
>>481
沢山かいてすまん
アッテネーターは変なあやしい中国メーカとか買わんほうがいいよ
うちで実際使ってるのはユープラスのアッテネーター
ケチるとろくな結果にならない

499:名無しさん@編集中
22/02/27 08:35:26.31 nMw+KwmC0.net
>>484
その辺は >>470 でも書いたのですが、うまくいかなかったので
原因の切り分けをするためにPLEX製ドライバ+PLEX TVを試してみました。
TVTest+PT3で、地デジ34.8db、BS19.2dbなのですが強い方ですかね。
壁のアンテナ端子→2分配器→分波器×2→PT3とPX-W3U4をそれぞれ接続、
という感じです。
分配器を使わないで、直接分波器でPT3に接続した場合でも、db値に違いは
ほとんどありませんでした。

500:名無しさん@編集中
22/02/27 08:55:46.84 0x0GrS6h0.net
>>486
TvTESTに表示されているのは電波の強さではなくて「CN値」なので、
そこの数値を見た所で何もわからないよ
単にあなたの回線はきれいで汚れてませんねっていう数値を表しているにすぎない

501:名無しさん@編集中
22/02/27 09:37:05.96 vo0GMI510.net
>>484
MicrosoftのDefender で重大なウィルス判定が出るんだが

502:名無しさん@編集中
22/02/27 09:51:14.68 X3eUHGd/0.net
>>488
そのレベルかよ…

503:名無しさん@編集中
22/02/27 10:01:47.69 rXkVujzw0.net
非純正のドライバなんだからまあ傍から見たらウイルスみたいなもんではある
気になるならソースコード見て判断しなよ

504:名無しさん@編集中
22/02/27 10:05:22.21 bQeiW4iz0.net
>>490
ソース焼きそばなら好きだがソースコードは好かんな。

505:名無しさん@編集中
22/02/27 10:43:31.28 SgvGtE0W0.net
そりゃDefenderで判定でるだろうね
だってオレオレ署名(不正な署名)がついてるんだから、MSにとっては一方的に都合がわるい
まあ実際は一切問題が無いんだが

506:名無しさん@編集中
22/02/27 10:48:32.43 hvpZC/Jpd.net
未だにオレオレ署名が何なのか分かってない、便利だと思って使うけど何してるんだろ

507:名無しさん@編集中
22/02/27 11:25:28.57 FIUxeMmma.net
今のWindowsはデジタル署名(有料)がついていないとインストールできない
デジタル署名って簡単に言うと正規品ですって証
署名発行会社が正規開発者が申請したデバドラに対して、正規品ってお墨付きを


508:つける仕組み 他にも改ざん防止とかあるけどそんな感じ 不正なドライバが出回ってOSクラックされないかとかの対策でもある オレオレ署名は発行元不明の署名をむりやりくっつけて、デバドラインストールしてしまう裏技 だから裏返せば信頼出来ないデバドラ入れるのはもちろん危険なので、Defenderが騒ぐ つくみ島を信頼するなら使えばいいし、嫌ならつかわなきゃいいって話 px4drvはオレオレ署名なんてなくてもインストールできるし、俺はそもそも信用してないから自ビルド使ってる




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch