【B-CAS】sc sca オプション part17【Km】at AVI
【B-CAS】sc sca オプション part17【Km】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@編集中
21/11/15 20:41:12.46 wtuc78LNM.net
「日本の賃金は米国の6割」韓国にも抜かれた日本の凋落(野口悠紀雄) ★3 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

401:名無しさん@編集中
21/11/15 22:36:08.21 8QGPHBsb0.net
野口悠紀雄の本なんて買うやついるんだなw

402:名無しさん@編集中
21/11/15 23:03:12.40 llntfYhr0.net
最低賃金を9160ウォンに引き上げ…韓国の経済団体「とても耐えられない」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
賃上げ韓国、そして店員はいなくなった
URLリンク(www.nikkei.com)

403:名無しさん@編集中
21/11/16 01:05:11.39 vbZnBnAuM.net
「最低賃金時給1500円が実現したら?」衝撃の答え
貧困や格差をなくそうと活動している「エキタス」という市民団体が、若者にインターネットで「最低賃金、時給1500円が実現したら、何をしたいですか?」と問いかけたところ、「病院へ行きたい」と答えた人が最多で、約3割にもおよんだそうです。
これが日本の現実です。多くの若者が、生活が苦しいために病院へも行けずに、健康を犠牲にしてまで働いているという、胸が痛くなるような実態が見えてきます。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

404:名無しさん@編集中
21/11/16 07:58:55.88 I1yl6jKO0.net
>>392
論点ずらし乙

405:名無しさん@編集中
21/11/16 08:54:34.11 YCRLJvqL0.net
根拠にできると思ってるアフォが来たぁ(^O^)

406:名無しさん@編集中
21/11/16 13:32:02.85 hOTQaFGH0.net
国債のほとんどは借金じゃないという解説者が出てたもんな
ほんとマスごみ。脳で腐ってきた(笑)

407:名無しさん@編集中
21/11/16 17:41:57.51 sdZy+c6LM.net
URLリンク(i.imgur.com)

408:名無しさん@編集中
21/11/16 18:55:36.54 6xzJclTI0.net
>>398


409:名無しさん@編集中
21/11/16 19:59:47.36 MBGrYBBGM.net
>>398
天然記念物レベルのバカ

410:名無しさん@編集中
21/11/16 21:32:25.29 LiIa4x2U0.net
>>380
オレオレ詐欺の人ってすごい
どんな対策されてもくじけない熱意は感心する
俺には無理だ

411:名無しさん@編集中
21/11/16 23:02:59.32 QXf+sILC0.net
>>398
さすがにネタだろ

412:名無しさん@編集中
21/11/16 23:07:18.59 cHuf+8sN0.net
ふつうグループ全体とか強調してゆわないし

413:名無しさん@編集中
21/11/17 01:01:00.41 CrYavXLC0.net
フジなんてあるある大事典と目覚ましのやらせ以降おとなしい方だろ(笑)
それこそテレ朝の回し者だろうとしかw 売国レベルでいえばテレ朝>犬HK>TBS>>>>>フジだろうに

414:名無しさん@編集中
21/11/17 02:32:01.34 gx0JG


415:Ya60.net



416:名無しさん@編集中
21/11/17 06:19:38.82 /6+YzLvVa.net
>>405
猫鍋(´・ω・`)

417:名無しさん@編集中
21/11/17 09:01:13.61 uF6JKgQF0.net
普通の採用枠とは別に、在庫の特別採用枠があるとこに、捏造や恣意的な誘導が多いんすよなぁ

418:kami
21/11/17 17:43:43.98 WIhaCu7f0.net
カードリーダーのドライバー詳細ファイル、2つあるが、SCRじゃないほう削除したほうがいい?

419:名無しさん@編集中
21/11/17 19:59:03.55 tx1jlv17a.net
>>394
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

420:名無しさん@編集中
21/11/18 13:19:35.66 35G/AIgDM.net
回すときネット切るの何でー?

421:名無しさん@編集中
21/11/18 14:57:54.95 PMOr0v/gM.net
>>410
電磁波ヘッドギアと
電磁波シールドヘッドギアと
比較したら瞑想で外乱が少ないのはどれかな?

422:名無しさん@編集中
21/11/19 01:40:17.98 K7flCmUp0.net
キチンと瞑想出来たら、外乱とかヘッドギアとか関係ない。

423:名無しさん@編集中
21/11/19 06:50:13.39 UpgjTpsk0.net
メロンを2個抱えて隠し部屋で瞑想(迷走かw)すんだよな

424:名無しさん@編集中
21/11/19 15:09:13.93 ueozBMhR0.net
上の3人の書き込みからこのスレ、いい歳したじいさん達とわかるがやること無いんだろうなw

425:名無しさん@編集中
21/11/19 18:16:53.74 ZpiqdutD0.net
暇はあるけど金がないじじぃ

426:名無しさん@編集中
21/11/19 19:10:12.23 ypSnBCRqd.net
>>414
それが分かるじいさん乙

427:名無しさん@編集中
21/11/19 19:48:54.59 ulYsygxSd.net
ジジイで何が悪い(開き直り)

428:名無しさん@編集中
21/11/19 22:54:38.55 ueozBMhR0.net
>>417
じいさんでも別格は居るが概して話題の範囲が狭く、同じことを繰返す話のレコード型、さらに下ネタと韓話ずき、なぜなのか理解できないが。

429:名無しさん@編集中
21/11/19 22:57:34.97 OkNMJ0qU0.net
老害死すべし

430:名無しさん@編集中
21/11/19 23:04:09.21 cP4CPGuK0.net
>>418
ジジイの手本のようなステレオタイプ乙

431:名無しさん@編集中
21/11/19 23:57:52.34 UpgjTpsk0.net
貧乏な若者&オッサンの羨む気持ちからの嫉み書き込みを見るのは楽しい(^O^)

432:名無しさん@編集中
21/11/20 15:10:05.63 Z/ovGoyQ0HAPPY.net
こんなダサい顔文字使うとか老害やんけ

433:名無しさん@編集中
21/11/20 15:12:48.84 gyJB3AyiMHAPPY.net
そんな事ないぞ(^^)

434:名無しさん@編集中
21/11/20 15:54:53.97 74czhoB90HAPPY.net
顔文字キタ━━(゚∀゚)━━!!

435:名無しさん@編集中
21/11/20 16:03:29.85 uQeA0MNVdHAPPY.net
キモッ(-_-;)

436:名無しさん@編集中
21/11/20 23:13:49.16 /86M3bqu0HAPPY.net
悔しそうな反応キタ━(゚∀゚)━

437:名無しさん@編集中
21/11/21 14:19:48.33 B7OLrem70.net
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:T003
カードリーダー:Gemalto USB-TR HWP119316
ドライバーバージョン:MS標準 10.0.17134.1
CPU:Intel Core i7-4790
M/B or PC:富士通 FMVD0909X
OS:Windows 10 Pro Ver.1803 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:自作
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-n5 -t10 -e -f
解析時間:05:48:17
オプションなしでは無理だった。
-nと-tを指定しても無理だった。
-nと-tに加えて、-eと-fも指定したら完走した。

438:名無しさん@編集中
21/11/21 14:30:47.19 wkCBtJM20.net
相変わらずT003 3511は堅いな

439:名無しさん@編集中
21/11/22 10:29:30.03 4/jTBzdJ0.net
完走したら勝ちだw

440:名無しさん@編集中
21/11/22 22:08:29.07 ACtaIXI/0.net
屍肉!

441:名無しさん@編集中
21/11/23 08:10:45.28 Tlp


442:hRcEq0.net



443:名無しさん@編集中
21/11/23 09:47:57.84 XSVqTrb40.net
完全無敗の俺にしてみると、完走させることなんか当たり前。
3511 3233テロップを何とかしたい。
HELP ME!!

444:名無しさん@編集中
21/11/23 20:50:33.77 2Z9Haz+f0.net
テロ問題のカードは、うちにもあるな。
対処方法の理屈はこうだろな。
カードの情報はコントロールできてるので、
正規のデータとの差分を解析し、某ツールに反映
それでイケる!

後は神プログラマーさん待ちだが、やってくれる方いないよなTT
ちなみに当方はプログラミングできませんTT

445:名無しさん@編集中
21/11/23 22:14:14.78 CIAbeFSJd.net
よく考えたらSC機能搭載したHDDレコなら自動でキー探せるよな
カードなんていらんかったんや
あとカードのキー探せるならそもそも放送波のキーも探せないか?

446:名無しさん@編集中
21/11/23 23:03:13.01 loKhd3iV0.net
SCAの意味を知ったら自分がどんだけアホ晒してるかわかるよ

447:名無しさん@編集中
21/11/23 23:11:25.99 nceAvspF0.net
情弱過ぎて>>434が何を言ってるのか理解できない

448:名無しさん@編集中
21/11/24 05:46:32.17 xO1OGW3r0.net
きっと未来から書き込んでるんだよ。俺も意味不明で理解できん

449:名無しさん@編集中
21/11/24 11:27:46.23 4NuzTR/R0.net
万能チューナーやFATチューナーの事か?
あれネットからキー拾ってきてるんだろ

450:名無しさん@編集中
21/11/24 23:06:05.08 wp3yOxpUa.net
>>434
すごい天才現る!

451:名無しさん@編集中
21/11/24 23:49:49.28 lnUrFKIR0.net
うちのはオートリバースだぞっ

452:名無しさん@編集中
21/11/25 00:16:20.51 Vrtu0R0t0.net
メタルテープとかDolby Bとかヒスノイズとかジジイ黙れよ

453:名無しさん@編集中
21/11/25 03:17:32.43 57KoHM1Z0.net
ノイズリダクションはdbx で決まりだね

454:名無しさん@編集中
21/11/25 04:11:35.73 etjz0ynY0.net
たまにはANRSも思い出してね

455:名無しさん@編集中
21/11/25 11:20:57.02 3ZkxujJG0.net
120分テープつこうたら切れちゃったよ…(´・ω・`)ショボーン

456:名無しさん@編集中
21/11/25 15:31:16.69 FSfOX2TY0.net
エルカセットを選んだ友人はベータでも失敗し、VHDでも失敗、DCCでも失敗してたわ

457:名無しさん@編集中
21/11/25 16:42:42.41 fs5Sgbph0.net
8mm…(´・ω:;.:...

458:名無しさん@編集中
21/11/25 17:39:50.45 D/3K+QFb0.net
>>445
エルカセットとは懐かしい、ベータは画質的にはVHSよりよかったしVHDもサザンぐらいしかいいソフトが
面白い機械だった、友人は金のある人だったんだね 貧乏人には買えなかった逸品だよ 

459:名無しさん@編集中
21/11/25 17:45:30.88 D/3K+QFb0.net
>>441
黙らない、車の運転やめないのがジジイ 痛い目に会わない限り自覚は無いよ 

460:名無しさん@編集中
21/11/25 18:57:30.00 +7+AuQsU0.net
自分自身がジジイだと気が付いていないジジイがジジイを貶すスレ

461:名無しさん@編集中
21/11/25 19:41:21.54 D/3K+QFb0.net
違法がらみのサイトに高齢者が多いのはなぜ? 改造して終わりでTVなんか観てないんじゃ?
高齢者受けする番組なんてないような


462:気がする



463:名無しさん@編集中
21/11/25 20:34:36.47 74GbWhe10.net
感度が3dbもアップ!(おっぱい

464:名無しさん@編集中
21/11/25 20:35:51.43 etjz0ynY0.net
そうなんよね。見たいもん、無いわ〜。
でも録画はしてる(小声

465:名無しさん@編集中
21/11/25 21:39:26.19 93OvICJr0.net
ナカミチのカセットデッキ

466:名無しさん@編集中
21/11/25 21:45:54.38 BxlcVzYC0.net
しねや老害

467:名無しさん@編集中
21/11/26 01:35:52.38 xBRKl1Em0.net
>>453
ナカミチのカセット900がオクで14万円で売れたよ

468:名無しさん@編集中
21/11/26 01:56:14.70 MzEcWUNTM.net
>>450
愛国おじさんが多いのはやはり高齢者だからか

469:名無しさん@編集中
21/11/26 03:45:50.86 v6RZPt4A0.net
TEACの俺涙目

470:名無しさん@編集中
21/11/26 09:57:55.09 xBRKl1Em0.net
>>457
TEACのオープンなんて最高だったよ!

471:名無しさん@編集中
21/11/26 11:10:37.72 JF05Z+4sa.net
AKAIだろ

472:名無しさん@編集中
21/11/26 11:29:58.01 U6dxtJya0.net
カセットテープは、maxellばっかり
SONYとTDKは、少ない

473:名無しさん@編集中
21/11/26 14:15:14.54 cFr3a/kz0.net
カセットテープはほばBASF

474:名無しさん@編集中
21/11/26 14:19:26.95 RducU2b80.net
うちは、まだデノンじゃなくてデンオンて言われてたころのオープンリールだったわ
あとは家具みたいなレコードプレイヤーとラジオ、スピーカーがワンセットに組み込まれてたやつ
目覚まし時計も組み込まれてて、時間になるとオルゴールの音が鳴った

475:名無しさん@編集中
21/11/26 14:21:21.53 RducU2b80.net
BASFってテープの送りを綺麗に制御するための爪みたいなのが組み込まれてたよね

476:名無しさん@編集中
21/11/26 15:21:10.24 t6L3otw90.net
TDKのMA-Rを買うのが夢でした。
高くて手が出なかったなぁ。

477:名無しさん@編集中
21/11/26 17:21:21.62 xz/QcEY50.net
ナカミチのカセット900って?

478:名無しさん@編集中
21/11/26 17:52:49.05 CE0ERhtV0.net
もういい加減に爺さんの懐古趣味止めとけ。 

479:名無しさん@編集中
21/11/26 19:19:33.99 MG8KLxxGh
URLリンク(youtu.be)

480:名無しさん@編集中
21/11/26 19:08:01.25 P/KoAFKBM.net
いやかまわん
もっとやれ

481:名無しさん@編集中
21/11/26 19:09:44.02 cLZqWORfa.net
オープンリールテープはSCOTCHを使ってた

482:名無しさん@編集中
21/11/26 19:18:34.47 NacIHGyf0.net
カセットはLL語学学習ができるのつこうてた

483:名無しさん@編集中
21/11/26 19:26:26.66 cFr3a/kz0.net
ABCは知ってても
それだけじゃ困りますねー

484:名無しさん@編集中
21/11/26 19:36:46.14 jI9xLK4j0.net
SONYのDUAD

485:名無しさん@編集中
21/11/26 19:39:30.68 zMQJNS5d0.net
メタルテープはヘッドをヤスリ掛けしてるのと同じやでとかいうデマを信じてた

486:名無しさん@編集中
21/11/26 20:44:49.71 v6RZPt4A0.net
>>464
SONY Metal Master よりそっちの音が好みだったな

487:名無しさん@編集中
21/11/26 22:39:34.38 Ao43TiWl0.net
アクシアマイフレンドだろ

488:名無しさん@編集中
21/11/26 23:50:47.87 BxvX3SBw0.net
メタルテープかあ
スチールテープって覚えてたよ
もしほんとにあれば恐ろしいテープだな

489:名無しさん@編集中
21/11/27 00:06:25.54 8Ks6kafD0.net
いやAXIAはこっちだ
URLリンク(www.youtube.com)

490:名無しさん@編集中
21/11/27 00:11:28.97 /Io6PX1k0.net
せっかくナカミチのデッキを買ったんだからテープはケチらずにMA-Rばかりを使ってた

491:名無しさん@編集中
21/11/27 00:25:51.58 TWVJkZ8Dd.net
アクシアは炎天下の車内に置きっぱなしにしてても大丈夫だった

492:名無しさん@編集中
21/11/27 04:56:17.82 O9Qg4pKZ0.net
>>471
ABCはやってても
それ以上は困ります
だよな

493:名無しさん@編集中
21/11/27 06:14:07.96 037yDP5V0.net
カセットテープは厚さが色々あったよな
ウォークマン用のスリムタイプとか
規格誤差の範囲だったんかな?

494:名無しさん@編集中
21/11/27 07:47:21.42 0+iMYCQUd.net
>>481
スリムなのはケースだろ

495:名無しさん@編集中
21/11/27 10:03:35.24 llLYYqFya.net
>>481
カセットテープはIECも基にしてJIS C5568規格でサイズ等が定められているので一般的には規格に合致しない物は流通していない

496:名無しさん@編集中
21/11/27 19:18:10.03 kaFoC41E0.net
ただ、安売り店で売られてたボンとかはケースもカセットハーフもペナペナに薄くて
ひねると簡単に割れたよなぁ

497:名無しさん@編集中
21/11/27 20:28:38.33 SENm1OlRa.net
スリムカセットケースいいなと思ったけどラックに隙間できちゃう

498:名無しさん@編集中
21/11/27 22:19:11.39 5gZeAGrj0.net
スリムケース
好きなアイドルのレーベルがあってもサイズが合わないとか良くあった

499:名無しさん@編集中
21/11/28 00:39:25.67 aWFeBTQEM.net
ここが老人ホームか
どうりで辛気臭い

500:名無しさん@編集中
21/11/28 09:03:41.90 t2T0yNF70.net
保育園児にはついてゆけんかw

501:名無しさん@編集中
21/11/28 10:49:44.16 zuviHGL5d.net
アクシアって炎天下の車中に放置しても大丈夫だったけどあれは特殊なプラ使ってたのかな

502:名無しさん@編集中
21/11/28 21:11:07.36 BYvfWenq0.net
>>489
プラスチックと言っても色々あるからねー

503:名無しさん@編集中
21/11/30 00:55:42.76 EyYOj+Ep0.net
こんばんは

504:名無しさん@編集中
21/11/30 08:19:25.77 CEUlmn+2H.net
>480
リコーマイティーチャー

505:名無しさん@編集中
21/12/01 09:50:18.70 RpzacDnZC
URLリンク(www.ningenkankeitukare.com)

506:名無しさん@編集中
21/12/01 22:11:11.99 ivU18vid0.net
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-5500
カード識別:M002
カードリーダー:ACR39-NTTCom
ドライバーバージョン:Windows標準(10.0.22000.1)
CPU:Intel Core i7-4770HQ
M/B or PC:MacBook Pro Mid2015
OS:Windows 11 Home 21H2 x64
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:auのSIM台紙に貼り付け
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vp -n5
解析時間:01:16:03
どうしても完走できなかったのでMacのBootCampでやってみたらいけた。

507:名無しさん@編集中
21/12/03 21:11:13.47 VO8QILWN0.net
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:M003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.44(互換性云々言われるけどデバイスマネージャーから適用)
CPU:Core i7-4500U
M/B or PC:ノートパソコン
OS:Windows 10 Home 21H1
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:くり抜いた奴にはめ込み
scバージョン:sc172official
オプション:-va -n5 -e -1
解析時間: Mは難易度高いんで1ラウンド毎に攻めてトータル10数時間
本命が出なかったら、scの-Zオプションでp0-2nd.dat等を解析して確率高そうなのを選び
最後に4つのsubkeyをscに読み込ましてinvalid key・・・あれ?www
M003をやったことはあるけど最新のやつはもっと硬いんか?久しぶりなんでなんか間違えてるかもだけど

508:名無しさん@編集中
21/12/03 22:07:31.52 /rguF1OA0.net
あ、スレ間違ったかと思った

509:名無しさん@編集中
21/12/04 01:03:50.24 m49gvQR+0.net
4thだけ-n7にしたら完走したわ~急がば回れか
#1 1xvLYq [ 2.213] 72.30% ← -n5の不正解
#2 1xvLZ6 [ 1.881] 11.50%
#3 ***y9s [ 2.088] 2.90% 
#1 ***y9s [20.249] 99.20% ← -n7で正解

510:名無しさん@編集中
21/12/04 22:54:28.09 //NfqyuF0.net
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:T003
カードリーダー:ACR39-NTTCom
ドライバーバージョン:Windows標準(10.0.22000.1)
CPU:Intel Core i7-4770HQ
M/B or PC:MacBook Pro
OS:Windows 11 Home 21H2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:auのSIM台紙


511: scバージョン:sc172j改2+ オプション:-vp -n5 解析時間:00:46:41



512:名無しさん@編集中
21/12/04 23:56:22.67 zxBdNBk00.net
あれ?スレが変だぞ

513:名無しさん@編集中
21/12/05 11:11:54.17 MDyQf7c60.net
カードID (先頭8桁):0000-3203
カード識別:T002
カードリーダー:ACR39-NTTCom
ドライバーバージョン:Advanced Card Systems Ltd. 4.2.9.0
CPU:Intel Core i7-3632QM
M/B or PC:Thinkpad E430
OS:Windows 10 Pro 21H2
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vp -n5
解析時間:11:31:43
subkey: 95308293 6789320e fb6d718e 64048110
protocol: 00
reversed: invalid key
Vf N5 で再度やり直し中

514:名無しさん@編集中
21/12/05 12:41:08.11 f5XW4J7O0.net
カードID (先頭8桁):0000-3233
カード識別:M003
カードリーダー:SCR3310--NTTCom
ドライバーバージョン:Windows 7/8.1/10用 Ver.4.64.0.0
CPU:Intel(R) Xeon(R) CPU E3-1240 v3 @ 3.40GHz 3.40 GHz
M/B or PC:ThinkStation E32
OS:Windows 11 Pro 21H2
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va
解析時間:00:23:05
subkey: f8d58679 0b0d36ae 8efd5db1 c4c70079protocol:
protocol: 00
reversed: *******************

515:名無しさん@編集中
21/12/05 13:33:51.94 ZDqhIkTl0.net
km 隠してもバレバレwww

516:名無しさん@編集中
21/12/05 16:27:05.48 d4pjltNA0.net
KMかくしてもバレバレとかBCAS番号隠してもバレバレとか、そもそもそれが訳ワカメw
見せても見せなくても番号がアサインされたチップが無ければ無意味な番号。
メーカーがチップ作成時に付けた番号で一喜一憂、アホじゃないの?

517:名無しさん@編集中
21/12/05 16:33:15.70 j7eCWCYu0.net
昔スレやブログで晒した番号で勝手に無料申し込みして毒電波食らわすのが流行ったからじゃね
まるもがやられて苦笑してたけどお約束になっていた

518:名無しさん@編集中
21/12/05 19:36:35.56 ZDqhIkTl0.net
>>503
URLリンク(ux.getuploader.com)
B-CASカードなどイラン

519:名無しさん@編集中
21/12/05 21:13:41.30 ZDqhIkTl0.net
>>500
subkey: 95308293 6789320e fb6d718e -> sk4bf_omp×2種類
subkey4: 9349c074 -> Km: 3e6703947c77e5da (Thread ID: 2)
subkey4: 9666814e -> Km: ea874ae2b0730155 (Thread ID: 2)
subkey4: 64668118 -> Km: a1339b1f70e601bb (Thread ID: 1)
subkey4: 64668118 -> Km: a1339b1f70e601bb
subkey4: 9349c074 -> Km: 3e6703947c77e5da
subkey4: 9666814e -> Km: ea874ae2b0730155

520:名無しさん@編集中
21/12/06 21:02:19.19 iGFUuizJ0.net
カセットテープ、ビデオテープは
Made in Korea 製品を、ディスカウント店でまとめ買いだろJK

521:名無しさん@編集中
21/12/07 02:37:22.43 yVHfCcwJ0.net
>>503
自分が持ってる使ってる番号全部書いてから言うべき
草生えてるわりに結構アホだな。ま、同類にしか見えん

522:名無しさん@編集中
21/12/07 10:24:30.59 /J4+qKXW0.net
>>506
497です。
a1339b1f70e601bb
で成功しました。
ありがとうございます。

523:名無しさん@編集中
21/12/16 11:37:56.33 hxGhcgOJ0.net
非力マシンで答えを出すゲームずら
半年かかった時もあったずら

524:名無しさん@編集中
21/12/17 13:38:11.68 Ra/ho/bI0.net
soft2が死にましたw

525:名無しさん@編集中
21/12/17 14:05:39.44 g0WS1spj0.net
ホンマやわ!

526:名無しさん@編集中
21/12/17 18:12:48.21 ejh4TPxB0.net
どーすんだ

527:名無しさん@編集中
21/12/17 20:18:39.10 a8pgPvW10.net
soft22

528:名無しさん@編集中
21/12/17 21:46:15.67 Xcfq63qJ0.net
soft99

529:名無しさん@編集中
21/12/18 00:47:03.06 ph/uLbI30.net
にんげんのこころに悪があるかぎり、われわれブラックゴーストとsoft2は滅びない

530:名無しさん@編集中
21/12/18 04:44:39.83 8mo4YppPM.net
ジョー、君はどこに落ちたい?

531:名無しさん@編集中
21/12/21 19:37:38.92 9RHcnNyJ0.net
soft2が死んでる…
引っ越し先とか知ってる方、教えてください。

532:名無しさん@編集中
21/12/21 19:52:29.05


533:bxww/C1W0.net



534:名無しさん@編集中
21/12/22 00:33:25.06 6OWjx/c7M.net
>>519
ケージの中だよ

535:名無しさん@編集中
21/12/22 04:16:12.81 YaANIYHk0.net
中はらめぇ!

536:名無しさん@編集中
21/12/22 08:07:39.35 1w6aSFqE0.net
>>518キミの心の中だよ

537:名無しさん@編集中
21/12/23 16:15:27.31 taXW9t3w0.net
妊娠させたくないのに、いつも妊娠させられるは
なんで中がいいのぉってカニバサミするのか。。。

538:名無しさん@編集中
21/12/23 16:26:34.30 4BTOru1ed.net
なら着けろ
お前は俺か

539:名無しさん@編集中
21/12/25 01:14:17.01 hqJng6U50XMAS.net
たのまれて思い出しながらやってみてたが
★ならC2Dで解析できたのに
★★は時間がかかりすぎるのでさすがに諦めて
メインマシンのRyzen3600でやってしまった
あっさりだった
最初からやればよかった
思い出せない部分は過去スレを読んでて楽しかった
Soft2が無くなってたのでファイルを探すのに小一時間かかってしまった

540:名無しさん@編集中
21/12/25 02:45:10.09 ea62ea800XMAS.net
これが本当の馬鹿だな
★★だろうとタブレットで余裕なのに
処理速度じゃなくて安定度だってことごとく何度も耳タコに言われてるのに

541:名無しさん@編集中
21/12/25 11:54:25.86 NPHDkHbu0XMAS.net
+4

542:名無しさん@編集中
21/12/25 14:32:25.96 gPm4zJ4gdXMAS.net
★★★★

543:名無しさん@編集中
21/12/25 14:53:48.34 ibV5sl1F0XMAS.net
sc_v1.00のUpわ?

544:名無しさん@編集中
21/12/25 20:55:20.38 2shy5pFr0XMAS.net
>>518
soft6

545:名無しさん@編集中
21/12/25 21:03:31.74 9Do6pIk0HXMAS.net
え、今って泥タブでも完走できるようになったの?

546:名無しさん@編集中
21/12/25 23:33:39.61 ncFWMhEE0XMAS.net
激安中華窓タブで完走してる

547:名無しさん@編集中
21/12/25 23:35:10.81 8AU8EYC/0XMAS.net
まじかよ、俺もKEIAN(恵安)のタブレット買ってこよ

548:名無しさん@編集中
21/12/26 00:24:34.30 C2Q5Fz4B0.net
まじかよ、俺もTENANMON(天安門)のタブレット買ってこよ

549:名無しさん@編集中
21/12/26 00:38:16.11 gcsHbDKD0.net
まじかよ、俺も南京玉すだれ買ってこよ

550:名無しさん@編集中
21/12/26 01:10:10.54 7/OXBXXuM.net
じゃあ僕は熊田さんのウーマナイザーでいいですか

551:名無しさん@編集中
21/12/26 01:23:40.00 n7mIN9Xs0.net
じゃあ僕はTENGAにする

552:名無しさん@編集中
21/12/26 02:23:34.82 chRNyRFa0.net
中華街のTENSHINHAN完食してくる

553:名無しさん@編集中
21/12/26 02:38:48.76 Bspyk1lPd.net
支那竹おいしい

554:名無しさん@編集中
21/12/30 20:59:43.80 iCbjuoW20.net
>>530
soft6に逃げても即全削除だよww

555:【ぴょん吉】 【1235円】
21/12/31 13:33:46.64 5Zl8H7XB0.net
闇ロダの5か6

556:名無しさん@編集中
21/12/31 16:24:40.57 ai7SZNyH0.net
>>541
闇鍋は4までじゃない?

557:名無しさん@編集中
21/12/31 22:34:44.21 GAEnwaZK0.net
>>539
自称高学歴の知り合いがラーメン屋でシナタケラーメンひとつってゆってた

558:
22/01/01 00:14:03.90 lOcAHAUe0.net
何でハイエンドのグラボって白物家電並みに高いんだ
凡人には無用だ

559:
22/01/01 08:15:11.56 6k+9voqS0.net
金銭&暮らし的にハイエンドな層むけですしおすし

560:名無しさん@編集中
22/01/01 08:40:16.89 D+zfMErO0.net
コンシューマと殆ど大差無いし
PC準備に知識が要るし
完全にマニア向け

561:名無しさん@編集中
22/01/01 22:27:15.61 8nFRMKwb0.net
何?PCの知識無いんですけど自慢?

562:名無しさん@編集中
22/01/01 22:44


563::20.30 ID:ZSWDF7NH0.net



564:名無しさん@編集中
22/01/02 02:03:50.80 dZxzIyrwr.net


565:名無しさん@編集中
22/01/03 09:45:05.21 X31WSfQu0.net
T002-3511
-n5とか-n5 -x20とか-n2 -t3とかいろいろ試しているが4日たっても終わる気配がない
一度完走したように見えたがinvalid keyだった

566:名無しさん@編集中
22/01/03 09:45:35.02 X31WSfQu0.net
T003-3511だった

567:名無しさん@編集中
22/01/03 11:04:12.33 33iY1Iq2M.net
まずは、カードリーダとドライバの確認
次にpcの環境、古いノートpcにwin10でもクリーンインストールして、再挑戦

568:名無しさん@編集中
22/01/03 12:58:33.50 sjVjw6Iu0.net
>>550
-eや-fも試してみたら

569:名無しさん@編集中
22/01/03 15:05:47.74 X31WSfQu0.net
リーダーはGemaltoの透明のやつ
前にM003-3511で試したときは3時間くらいで完走できたけどもしかしたらPCを買い替えた&Win11にしたのがまずいのかも
まぁどうせWOWOWテロ消せないしお遊びでやってるだけだから何日かかろうと別に構わないけど

570:名無しさん@編集中
22/01/03 15:14:56.20 Hn0H/iXf0.net
unoやavrなら
nは2
tは10でいける。

571:名無しさん@編集中
22/01/03 16:31:03.87 /usUckU70.net
nおっきい騙しはともかく2だとどうなのよっていう

572:名無しさん@編集中
22/01/03 16:34:56.13 nrgcsu7jF.net
n5位回す?

573:名無しさん@編集中
22/01/03 16:35:34.97 nrgcsu7jF.net
>>556
自分は、古いノートでやる時n2だな

574:名無しさん@編集中
22/01/04 03:38:50.85 mLfBpGUI0.net
>>554
お前テンプレ通りにレスもできないカスじゃんw
しかも緩いT型のお遊びで4日とかウケるw
カードによって不安定になるだけなのに中途半端な知識で
t3(笑)とかnとかxとか何も変わらないのにウンコムのクソダサい昭和のボッタくりカードリーダー+ドライバー(笑)に拘ってた奴騙されてやんのw

575:名無しさん@編集中
22/01/05 12:16:35.17 +/D31k890.net
nは適当に増やしていく
ログもみて途中からスタ-トで時間の節約
その程度やってた記憶だな

576:名無しさん@編集中
22/01/07 18:57:58.55 1u28Upgk0.net
これって一度切ったやつを再開させるのっとどうすりゃいいんですが先輩方
3まで進んだけど気づいたら切れてた

577:名無しさん@編集中
22/01/07 19:21:06.36 EQX7H54yr.net
>>561
>>4-6

578:名無しさん@編集中
22/01/07 20:08:35.33 1u28Upgk0.net
>>562
ありがたやありがたや
ただすみません、それではまったくわからんかったカス野郎なんです
雑魚はおとなしく最初から回します

579:名無しさん@編集中
22/01/07 21:58:28.19 wobymrlT0.net
sc aaaaaaaa bbbbbbbb cccccccc

580:名無しさん@編集中
22/01/08 04:30:59.11 17j/AfG60.net
Core i7とM1のMacでぶん回して比較したけど
あんま変わらないな。
結局リーダーの速度が律速段階ってこと?

581:名無しさん@編集中
22/01/08 08:52:36.19 aUsE2UraM.net
>>565
M1 Macで動くということは、M1特化ARM用のビルドがあるんですか?
不勉強でごめん、初めて聞いたもんで驚いた

582:名無しさん@編集中
22/01/08 08:59:58.63 HcUuzBt/0.net
Pentium3でも1時間かからん

583:名無しさん@編集中
22/01/08 10:26:50.83 LjULgyFv0.net
リーダーが使えるならMS-DOSで良いんだろw

584:【ぴょん吉】 【735円】
22/01/08 11:13:24.63 FyeO42wF0.net
チューバーの広告が禁止されたら皆死亡確定

585:名無しさん@編集中
22/01/08 11:25:17.


586:69 ID:soqb0qt7r.net



587:名無しさん@編集中
22/01/08 12:39:31.96 a/JCtNhsd.net
にらればは好きだわ

588:名無しさん@編集中
22/01/08 15:17:46.08 GdRgsIW/0.net
おいらは、ればにら、だな

589:名無しさん@編集中
22/01/08 15:31:48.68 jusyBePA0.net
実写、アニメの映画になった小説があったな
牛の肝臓が食べたいだっけか

590:名無しさん@編集中
22/01/08 16:01:56.03 17j/AfG60.net
>>566
>M1特化ARM用のビルドがあるんですか?
特化も何もビルドしただけ。
cardtoolほど修正の手間かからなかった。
必要なFrameworkは元々macOSに揃ってるし
Xcode以外必要ない。

591:名無しさん@編集中
22/01/08 19:23:02.96 Af7TgaEAM.net
カードID (先頭8桁):0000-3511
カード識別:M003
カードリーダー:アマゾン.co.jp/dp/B08M9Z6SSR
ドライバ:OS標準
CPU:200GE
M/B or PC:A320M-HDV R4.0
OS:Windows 10 Pro 21H1
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n30
解析時間:03:40
CPUとマザボで1万円のサブPCでやってみた
大昔の情報でn30としたけど過剰だったのかな
変換アダプタ買うより千円のmini対応のライターを買って使ってみた
ゲームやりながら裏で動かしてたんで、思ったより雑にやっても大丈夫そう

592:名無しさん@編集中
22/01/08 20:37:24.37 RjronhEkM.net
>>574
ありがとです!
参考になります

593:名無しさん@編集中
22/01/12 20:54:46.88 LTGVUAo10.net
>>575
wowテロはもうクリアできたんだっけ?

594:名無しさん@編集中
22/01/12 23:09:40.28 m99iGHn+0.net
>>577 できてる。

595:名無しさん@編集中
22/01/13 10:20:45.69 UeW4uf8Ga.net
最近解析をやり始めた初心者です
M003のMINI CASが2日間、色々設定を変えても、
どうしても解析できません
AVR de scr とか UNOdeSCR とか言う高性能な
カードリーダーがあるそうですが、どこで手に入りますか?

596:名無しさん@編集中
22/01/13 10:24:05.29 NGv4/9KI0.net
基本は、SCR3310-NTTCom
ミニなら変換使う

597:名無しさん@編集中
22/01/13 10:26:26.16 5Gy95UYhH.net
>>579
>AVR de scr とか UNOdeSCR とか言う高性能な
>カードリーダーがあるそうですが、どこで手に入りますか?
自作です

598:名無しさん@編集中
22/01/13 10:32:30.75 BfFDWX4M0.net
作り方を教えてください

599:名無しさん@編集中
22/01/13 10:41:05.68 uxlR3GIM0.net
資料はネットに有りますから探して下さい

600:名無しさん@編集中
22/01/13 11:37:15.41 1BClCWWs0.net
>>578
証拠が見たいwww
>>582
・簡易版ならArduino三兄弟とスマートカードソケットがあれば(16MHzか24MHz運用可能)
・電源制御付だと多少面倒だが、24MHzで運用可能
※はんだ小手等の電子工作工具が必要

601:名無しさん@編集中
22/01/13 11:55:30.06 AEZNGYqoa.net
ヤフーで検索してみたら、オークションで出品されているのを見つけました。
これを買えばいいんでしょうか?

602:名無しさん@編集中
22/01/13 12:04:12.99 BtiS7asx0.net
そんなガラクタいらんで

603:名無しさん@編集中
22/01/13 12:15:28.91 ldTpqaL7M.net
この激しい自作自演臭よ

604:名無しさん@編集中
22/01/13 16:13:02.55 KJ73+r9uM.net
>>587
もしそうなら楽しいやん?何か困ることでもあるの? 怖いのは思い込みが強い人の書き込みw

605:名無しさん@編集中
22/01/13 16:21:45.26 0CjoXAN70.net
騙されて使いこなせないガラクタ買ってしまう情弱ちゃんがおるやもしれん
そしてガラクタ売りを増長させることになる
それは決して楽しくない

606:名無しさん@編集中
22/01/13 21:27:29.46 BfFDWX4M0.net
ですから、作り方をオープン�


607:ノするべきなんです 誰でも作り方が閲覧でき、自分で自由に作れる、 そういう状況にするべきなんです なので、作り方を探させるんではなく、これですと明示するべきなんです もし反対する人がいたら、それはヤフオクで売ってる人ですね



608:名無しさん@編集中
22/01/13 21:56:08.42 pVaupTTS0.net
おう、頼んだぞ。まとまったら公開よろしく

609:名無しさん@編集中
22/01/13 21:56:42.14 1BClCWWs0.net
>>590
何を言ってるだ、誰でも作り方が閲覧出来るぞ
Frost環境を構築して、4年前のログを見れば今でもダウンロード出来る
但し、scの最新版は時限配信になったので、君にはDL出来ない

610:名無しさん@編集中
22/01/13 21:58:27.27 us1k9WDd0.net
探すの面倒なんでデータくれ、くれない奴はヤフオクで売ってる奴って言ってやるからな

611:名無しさん@編集中
22/01/13 23:03:56.32 TmIwQy6r0.net
早くacasなんとかできるようにしてください

612:名無しさん@編集中
22/01/13 23:37:20.21 BfFDWX4M0.net
>>591
私は作り方知りません
教えてくださいと言った側です
>>592
ご存知のようですね
表の世界での公開お願いします

613:名無しさん@編集中
22/01/14 08:03:09.95 00h14btX0.net
鍵マークとSCって書いてるだけのは何が違うの?

614:名無しさん@編集中
22/01/14 08:04:44.29 2moHK+KZ0.net
(/。\)

615:名無しさん@編集中
22/01/14 09:05:32.00 0tMC9Uxf0.net
>>595
B-CAS関連Toolの意味解ってる?
表に堂々と出せると思ってますか?
風呂(Frost)環境を構築しなさい

616:名無しさん@編集中
22/01/14 09:36:59.25 zavZgWH00.net
なんで検索しないの?
インターネットやった事ないの?

617:名無しさん@編集中
22/01/14 20:47:21.04 e6EOdOAj0.net
風呂の最終投稿日っていつ?去年の12/5以降読み込まない

618:名無しさん@編集中
22/01/15 23:23:13.93 5CwHNvr20.net
>>590
令和の龍馬に頼め

619:名無しさん@編集中
22/01/17 13:01:57.51 jPIVjw53M.net
>>577
クリアできてない
昔の大判を変換アダプタ経由で刺したら出ないからカード側なのかな

620:名無しさん@編集中
22/01/17 13:55:40.40 YSPjrfEjd.net
え…?

621:名無しさん@編集中
22/01/17 14:35:05.27 f8v0B0wY0.net
>>602 そういうんじゃないと思うんだ・・・

622:名無しさん@編集中
22/01/17 16:03:42.99 A23+pK4K0.net
dumpemgまでは完成してるようだけど、0000-3233(mini 0000-3511) 以降のカードは、
WOWテロップのIDエリアが不明なので、1ヶ月WOWに契約してテロップと思われるEMGを受信出来ても
古いemmviewer(emg対応)ではデコード不可なので、WOWテロップ用にコードを書き換えが必要かと思う
2012年頃からB-CASシステムを解析していた方々なら解決済だと思う・・・。

623:名無しさん@編集中
22/01/17 16:07:49.88 eu1iCERF0.net
古いカード使えば良いだけだな
★とか?

624:名無しさん@編集中
22/01/17 16:18:49.47 s6DNbzur0.net
>>605
定期的にこの話でてそろそろ攻略しそうな感じするけど突破報告がないですね
解析者さんたち興味なくなってしまったのかな

625:名無しさん@編集中
22/01/17 17:39:58.01 A23+pK4K0.net
B-CAS関連では後残りは下記2点
・WOWのテロ消し
・sc_v1.00の一般公開

626:名無しさん@編集中
22/01/17 17:55:53.14 W9hCst5z0.net
>>608
sc_v1.00って何か違うんかい?

627:名無しさん@編集中
22/01/17 18:02:02.29 164tXr8a0.net
>>608
17年後を見据え2038/4/23以降の日付設定可のツール2100/2/28対応版
おばかさんが2100年まで延ばしてうつらなーいとか言いそうだけどwww
17年後にもBCAS搭載テレビがあれば必須機能でしょ

628:名無しさん@編集中
22/01/17 18:09:53.96 eu1iCERF0.net
日付けは、バイナリエディタで書き換えればまだどうにかw

629:名無しさん@編集中
22/01/17 18:24:05.14 A23+pK4K0.net
>>609
コード見てないので解りませんが、sc_172officialよりは性能がUpしてるかは不明
計測時のOLEDによるグラフ表示がプラスされた
URLリンク(i.imgur.com)

630:名無しさん@編集中
22/01/17 20:36:01.91 164tXr8a0.net
>>611
バイナリだとどこの値が日付になっているかご存知?
CUIはイジってみたが素人なもんで失敗ww

631:名無しさん@編集中
22/01/19 02:57:45.85 jFfhVJXQ0.net
新しく買ったやっすいテレビのミニカスが3512で解析したらwowテロカードだったツライ

632:名無しさん@編集中
22/01/19 09:34:36.99 Lk35wpbd0.net
古いカードを切るかアダプタで対処するしか無い

633:名無しさん@編集中
22/01/19 09:35:42.65 y37Gjp7p0.net
>>613
初期の頃は、バイナリエディタでいじった記憶有る

634:名無しさん@編集中
22/01/19 14:13:58.51 R5KgCHHT0.net
>>616
CardTool.exeね 有効期限は触らなかったはず
2038.4.22ってことはFFFFが設定されているってことかな
バイナリ内何か所もあるからどれが日付なのかわからんわ

635:名無しさん@編集中
22/01/19 21:07:45.80 OwNF1G210.net
日付うんぬんってギャグよね?

636:名無しさん@編集中
22/01/19 21:43:38.78 xmYAu41C0.net
>>618
ギャグじゃないよ まじめに話しているw 今のとこは使い道ないけどね
テレビの実装を確認してみたいだけ 既にだれかが試したらしいけど

637:名無しさん@編集中
22/01/20 21:20:10.39 JpvL/Lxv0.net
水牛nasne付属のminiカード
初めてのM003だけど、やはり時間かかるな。そしてWテロという。
カードID (先頭8桁):0000-3512
カード識別:M003
カードリーダー:ACR39-NTTCom
ドライバーバージョン:4.0.6.0
CPU:Intel Core i7-4770HQ
M/B or PC:MacBookPro11,4
OS:Windows 11 21H2
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター:SIMカード台紙
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -n2 -x10
解析時間:06:50:40

638:名無しさん@編集中
22/01/21 12:13:22.01 ISa1QgXr0.net
問題はマックブックのほうにあるんじゃね

639:名無しさん@編集中
22/01/26 03:29:38.22 bY5G53X40.net
>>620
Mac & Windows11は使っていないですが、過去に試したのは
ACR39 & v4.0.4.0 & sc172j改2+ (Windows7 SP1)環境でM003 Wテロ
オプション:-va -n5 で
解析時間:02:00:00 前後から 02:30:00 位でOKになりました。
-va -n2 でOKになったのはDRIVERの相性が良好なのだと思います。
(私の場合は、-va -n2 ではT001だけOKでM003はダメでした。)
-va -n5 で試してログが各回、2周までになる様に -n* を1か2数字を増減させると良いと思います。
(ログのkeyの解析正解率?が95~100%ぐらいになる様に数字を増減させる。)

640:名無しさん@編集中
22/01/26 03:30:00.56 bY5G53X40.net
>>620
続き
候補の文字列が下記の様に、2文字違い等、パッと見て似ている文字列になる様に調整すると良い様です。
aaba59e4
aado59e4
逆に下記の様に、全然違う文字列が候補になっている場合は調整が必要の様です。
aaba59e4
Jms38ksa
-x10 のオプションは使用したことがないので?です。
Windows10のOS標準DRIVERでもOKでしたがBuilldが上がって -n* の数字を2増やしました。
(BuilldによってDRIVERの相性があるようです。)
もっと速くなるかと最新のDRIVERも試してみたのですが、
ダメダメの様で、1回戦も終了出来ずにグルグルやっていました。
やはり、情報にあるように古めのDRIVERが良いようですね。

641:名無しさん@編集中
22/01/26 15:37:06.23 7je/1Vt90.net
今日は寒いね

642:名無しさん@編集中
22/01/26 17:57:58.64 4bWDoG


643:Dt0.net



644:名無しさん@編集中
22/01/26 20:15:18.66 Grj1G5550.net
mini-bcasを書き換えるオススメのリーダー教えてください。
みんなminiの場合どうしてるんですか?

645:名無しさん@編集中
22/01/26 21:31:47.86 sQU+DWfl0.net
>>626
海外でminiのリーダーを買う
どれかっても同じ

646:名無しさん@編集中
22/01/26 21:34:54.71 CqHv1Md90.net
>>626
発想が逆では?
「miniのリーダー」を探すより、
「どこにでもある普通のリーダー」で「miniを読み書きする」方が汎用性あるじゃろ

647:名無しさん@編集中
22/01/26 21:43:37.46 KbbGnwOm0.net
>>626
povo契約するともらえる↓このカード使えばよい電話回線もおまけでついてくる
URLリンク(sim-chao.com)

648:名無しさん@編集中
22/01/26 21:50:09.68 SFAdvFWC0.net
>>629
SIMピンも付いてくるなんて感心するな

649:名無しさん@編集中
22/01/26 23:58:53.40 CqHv1Md90.net
>>630
短すぎて使えないスマホが有るので要注意だヨ

650:名無しさん@編集中
22/01/27 10:38:56.85 0bDHpICX0.net
ブルレコ買って久しぶりに使ったんだけど
結果を見るとWOWOWテロップ有りになってる。
これを無しにする方法おしえて下さい。

651:名無しさん@編集中
22/01/27 10:42:20.41 rux+ogAV0.net
録画する

652:名無しさん@編集中
22/01/27 11:02:34.59 5Ywc6I0f0.net
>>632
古いカードを入手

653:名無しさん@編集中
22/01/27 11:05:23.37 j/UAGv8n0.net
>>632
1秒以上時間をあけて、追っかけ再生

654:名無しさん@編集中
22/01/27 11:08:15.58 t4fITZAL0.net
WOWOWに連絡する

655:名無しさん@編集中
22/01/27 11:35:18.34 0bDHpICX0.net
>>634
やっぱり新しいのは出ちゃうんですね?
2021年版のブルレコ買ったのについてたやつは新しいからダメなんですね。
>>635
それってどういうことですか?

656:名無しさん@編集中
22/01/27 11:54:15.11 RKRr7m820.net
前の機種のカードと差し替えればいいだけ

657:名無しさん@編集中
22/01/27 13:22:11.16 JyScBp9g0.net
>>637
1ヶ月だけWOWに加入し、自分宛てのカードIDへ降る消去コマンドをdumpemgで受信
解約後にWOWからテロップ信号が降って来るけど、前に受信したコマンドを
「sc_v105」等のコマンドtoolでB-CASカードへ消去コマンドを送ってやれば解決する筈

658:名無しさん@編集中
22/01/27 13:25:11.29 0bDHpICX0.net
>>639
ありがとうございます。
難しくて自分には無理そうです。
使っていない古いB-CASあるので、困っていないんですけど
どうせならテロップ消したいと思って質問しました。

659:名無しさん@編集中
22/01/27 14:05:27.12 0bDHpICX0.net
ワウテロってずっと出たままなんだっ!?
これってどんな仕組みでテロがでるの?

660:名無しさん@編集中
22/01/27 15:31:12.24 Sm0DLmJw0.net
>>640
あなたが人柱になってくれWOWテロBCASで正規契約しIDとKmを書いてくれたら
dumpemg作れる人が解析してくれるに違いない

661:名無しさん@編集中
22/01/27 15:33:55.68 JyScBp9g0.net
>>641
今現在試していないので、WOWのテロップどんなコマンドが降って来ているか分かりません。
0000-3233(mini 0000-3511) 以降のB-CASカードはWOWのテロップが出ますが、
上記以前のカードはテロップ消去「EMG 00 02 01 C000 0000 0000 00 0000」を送って
テロップ消去していました。
Frost(風呂)で2019年3月~にIDエリア0x00から0x1f 32ヶ所に上記コマンドを送ったが消えませんでした。
ここの前スレでWOWのテロ消しが話題になり、emmToolのdumpemm(EMM受信)をコードを書き換えてEMGを
受信出来るように何人かの方が成功しました。
WOWテロップのIDエリアが不明なので、1ヶ月WOWに契約してテロップと思われるEMGを受信出来ても
>>639でも書きましたが、自分宛てBCASカードは解約してもテロ消し可能ですが、0000-3233(mini 0000-3511) 以降の
B-CASカードは、古いemmviewer(emg対応)ではデコード不可なので、0000-3233(mini 0000-3511) 用に、emmviewerを
書き換えるか新たに「decemg」を作成する必要があると思いますが、ここの住人は以前のカードを持っているので・・・。

662:名無しさん@編集中
22/01/27 15:44:45.47 Sm0DLmJw0.net
>>642
既に解析完了してんですね
r7wかβ3.6に実装してくれないかなー 他人スキル本願w

663:名無しさん@編集中
22/01/27 16:08:24.78 0bDHpICX0.net
>>643
ここの住人たちにはたいへんお世話になっているので
1ヶ月有料契約するのはいいんだけど、確実にテロ消せるか分からないんですよね?
IDとKm晒すとどうにかなりますか?
WOWOWから個人特定され警告とか受けます?

664:名無しさん@編集中
22/01/27 16:21:50.60 Sm0DLmJw0.net
>>645
640氏が言ってることが事実なら既に消している人たちはなぞなぞを解いちゃったので
興味ないとおもう これからチャレンジしてみようと思っている人ならたぶん成功すると
おもうよ dumpemg作れている時点でそれなりにスキルある方だから
Kmはここにさらしちゃダメよ 皆新Kw入手できちゃうしBCASIDからアナタを
WOW社が特定できちゃうでしょ 有志が名乗り出たらプロトンとか秘匿性高い
メールとかで個別にやりとりしてみて 気が向かれたら抜きだした文字列を
共有してくれたら凄く感謝 この文字列では身バレしないよ

665:名無しさん@編集中
22/01/27 16:39:35.23 KbMAzEu90.net
をwプラスと日本映画ってどーしてる?
他はイケルがこれだけだめなんだ

666:名無しさん@編集中
22/01/27 20:15:09.63 JyScBp9g0.net
>>644
自分の投稿>>642へ返信してるの変ですね
2012年頃にB-CASシステムをホントの意味で「解析」した古参の方々なら
WOWテロップ程度の事なら難なく解決していると想像しますが、sc_v1.00と同じように
一般公開は無いでしょう
dumpemgはスキルのある方に過去スレで教えていただいたので私も持ってます。
ヒントをいただいてコードを追加しただけですから誰でも出来ると思います。
>>645
IDとKm晒すのは止めた方が良いと思います。
1ヶ月有料契約するなら、CardTool_testに契約IDを登録すれば、テロ消しEMGも時期kwも追記出来るので
試したら如何でしょうか?

667:名無しさん@編集中
22/01/27 20:43:34.00 LIP1EdcX0.net
ソニーのブラビアを買った時、すぐテレビが映らなくなりソニーに聞くと
B-CASカードの不良だと言われ、ビーエス・コンディショナルアクセスシステムに
連絡するように言われた。
電話すると生意気なオッサンが出て、ブルーレイレコーダーは持ってないのかと
聞かれた。持っているというとそのレコーダーのB-CASカードと交換するよう言われ交換すると映った。
ところが何日かすると、また映らなくなり電話すると抜き差しを繰り返すように言われ何度かやってるとまた映る、また映らなくなるの繰り返し。
そのうち保証期間が過ぎると買うように言われたが、バカらしいので買わなかった。
とにかく保証があるうちは、一切交換に応じず、保証が切れると買うように言う。
こんな悪質な会社がなぜB-CASカードを取り扱ってるのか?
本当にひどい会社です。

668:ID
22/01/27 20:58:14.60 1PrSvzeP0.net
>>648
アンカ間違えました ごめんなさい 

669:名無しさん@編集中
22/01/27 21:00:28.95 mqQMil6g0.net
ヤクザにはユスリ、タカリ、カスリってシノギがあってだな、タカリと


670:カスリがシノギだから カードシステムを採用する過程でユスリがあった可能性も



671:ID変わりました
22/01/27 21:00:48.01 1PrSvzeP0.net
CardTool_testってWOW消の文字列に対応してないって過去スレにあったかもなんですが
最新のは対応しているんですかね?

672:名無しさん@編集中
22/01/27 21:35:40.77 M3UdmfS50.net
もったいぶってウザってかいたらsk4bfをsoft2にあげたやつか
dumpemgどうのと自慢するだなら来なくていいから

673:名無しさん@編集中
22/01/28 13:31:04.00 gxA9oG9j0.net
ヤフオクで売ってるBCASカードってテロ消せるやつ?

674:名無しさん@編集中
22/01/28 13:35:47.57 JWrYNdsT0.net
ヤフオクで単発でカード売ってる?

675:名無しさん@編集中
22/01/28 14:17:05.42 gxA9oG9j0.net
単発ではなくてなんかの機械がついてる

676:名無しさん@編集中
22/01/28 14:26:36.11 JWrYNdsT0.net
あれってそういうこと?
bcasは単発売買禁止されてんのかね?
この前見たら全く見当たらないからどうなのかなって、、。

677:名無しさん@編集中
22/01/28 16:22:30.71 j7u6NLub0.net
貸与品すもの、転売はダメってことになってる

678:名無しさん@編集中
22/01/28 20:14:04.98 bfVi25fK0.net
4wWYjr -> failed
backward to previous round.
processing time 00:44:42
End: 2022-01-25 00:12:08
--
★1でこれはかなしい
って出てる。

679:名無しさん@編集中
22/01/28 20:16:32.81 bfVi25fK0.net
ちゃうわ、それは★2個のやつで、今回の★1個のはこれ。
**** fingerprints narrow-down phase ( we have 656 samples )
unstable.
backward to previous round.
processing time 10:21:31
End: 2022-01-28 17:38:46
--

680:名無しさん@編集中
22/01/28 21:54:52.70 WQvQyHM50.net
前はぞんあまでBCASカードを売ってたけど、今見たらすっかりなくなってるね
あれだけ複数の業者がいて在庫もたくさんあったっぽいのに
誰かが通報して運営に出品を削除されたのかね

681:名無しさん@編集中
22/01/28 22:06:32.67 7iGKfuNu0.net
いまでも売ってるよ

682:名無しさん@編集中
22/01/28 23:19:53.43 sVq2UYPsM.net
>>661
毎日沢山の出品と沢山の入札で賑わっていますよ
URLリンク(imgur.com)

683:名無しさん@編集中
22/01/29 00:43:46.67 JtZJ1iuj0.net
それアマゾンじゃないし

684:名無しさん@編集中
22/01/29 13:52:16.77 Bv7tbylKHNIKU.net
>>663
虚言癖持ちの自慢マンはこっち来んなや

685:名無しさん@編集中
22/01/29 16:08:01.96 emIBuTnVMNIKU.net
ニククエ 0H52-HryKもやばい奴じゃ?

686:名無しさん@編集中
22/01/29 19:05:28.64 onlY+Ky0dNIKU.net
( ・∀・)ニククエ!!

687:名無しさん@編集中
22/01/30 08:02:20.34 WK5k7LoE0.net
アマでも488から何個も出てくるが。

688:名無しさん@編集中
22/01/30 17:36:00.03 aH1ARoqC0.net
>>661
検索方法 知らないのか?
今見たら50件の出品 あるじゃね~かよ
鮮人か?

689:名無しさん@編集中
22/01/31 10:40:34.78 PYf+Bdvb0.net
>>669
横からスマソ
アマのサイト内で『B-CASカード』で検索してみたけれど
ヒットしなかった…
まあ、正規のルートから代引きで2100円?で買ったほうが
安心だけど

690:名無しさん@編集中
22/01/31 10:43:28.02 t9zhD0YV0.net
B-CASでなく
旧式の外付けチューナーやレコーダーで検索してみ

691:名無しさん@編集中
22/01/31 10:44:56.92 SzLP7+ZL0.net
2100でテロ無しが100%購入できるなら良いけど・・・

692:名無しさん@編集中
22/01/31 10:56:11.74 t9zhD0YV0.net
だったら
ヤフオk(ry
おっとなんでも無い

693:名無しさん@編集中
22/01/31 11:12:40.00 uQxGaz+20.net
>>670
『B-CASカード』で検索すると、検索結果一番目であっさり見つかったが…
商品名は無視して「B-CASカードだけ掲載された画像」をクリック
んでそこから「すべての出品を表示」
B-CAS ID丸々全部掲載してる業者とかあって笑った

694:名無しさん@編集中
22/01/31 11:14:49.34 Ogdq3xiIM.net
自分ちの近くのTVのリサイクル回収センターに行って[間違ってカードごと捨てて困ってる]と言えばカードくれるよ 今まで3枚もらって来た

695:名無しさん@編集中
22/01/31 11:22:48.61 Ogdq3xiIM.net
回収センターのパートや携帯回収のパート、餃子の王将のパートは外したカードやマイクロSD,スタンプシートなどをオクやメルカリで売る。意外と儲かるらしい

696:名無しさん@編集中
22/01/31 14:03:55.02 Tg5yEjwg0.net
良番カードってタイトルになってるけど、きちんと意図を伝えて買わないと良番は
届きません。
最初の画面で出てくるショップ(現在はe-market)が最適とは限らない。
「すべての出品を見る」で各ショップのコンディションを良く確認の上、ここぞと
思ったショップへ直接質問をするのが良い。

697:名無しさん@編集中
22/01/31 15:09:16.18 J5MBs0dE0.net
>>677
確かに

698:名無しさん@編集中
22/01/31 15:41:31.80 t9zhD0YV0.net
リサイクルショップから
古いテレビの青カードや☆無しでももらって来た方が確実かもな

699:名無しさん@編集中
22/01/31 15:44:04.65 LFo5CN860.net
オークションとかは禁止してんの?

700:名無しさん@編集中
22/01/31 15:46:57.08 t9zhD0YV0.net
B-CASカードは、B-CAS社からの借り物らしいぞ!
だから勝手な売買は、まずいんじゃないかな?w

701:名無しさん@編集中
22/01/31 15:48:46.29 LFo5CN860.net
>>681
それが理由ですね。こちらに法的には所有権がないってことね。

702:名無しさん@編集中
22/01/31 15:51:53.21 t9zhD0YV0.net
だから、ヤフオクとかでもチューナーとかがオマケで付いてる

703:名無しさん@編集中
22/01/31 17:07:57.27 Ogdq3xiIM.net
BS社は[使用者変更]を前提に譲渡を認めている。そのため壊れていても受信機にくっつけて売れば法的にはOKなのでサルベージ屋がこぞって出品
URLリンク(imgur.com)

704:名無しさん@編集中
22/01/31 17:10:38.87 Ogdq3xiIM.net
CATV用の黄色のBCASは譲渡出来ない

705:名無しさん@編集中
22/01/31 17:19:21.96 hE+Eg3020.net
使用者変更で貸与の契約を再度結び直す前提での話だから
譲られる人が登録しなかったら前使用者が借りた物をパクった形になるねw

706:名無しさん@編集中
22/01/31 17:59:13.79 hPFOQ+cj0.net
あー前と違ってamazonのUIが微妙に変わってて一見、出品業者が隠されてるのか。
前は在庫のある業者が表示されてたのにな
>>670
ただ、正規に入手したらこのスレ的には使えないカードが来ちゃうだけだけらねえ
良番でなくて古いカードがこのスレ的には一番良いカードだからね

707:名無しさん@編集中
22/01/31 18:12:11.85 hPFOQ+cj0.net
B-CAS社がユーザー登録自体をとっくに廃止してるし
廃止前でもわざわざ登録してた奴ってどれだけいるんだろう
>>679
青カードだとテレビや機器によって使えなくて意味ないんじゃ?

708:名無しさん@編集中
22/01/31 18:31:57.83 Qdye/shf0.net
青だと使えない例って何だよ?

709:名無しさん@編集中
22/01/31 18:40:37.11 t9zhD0YV0.net
赤化失敗したとか?

710:名無しさん@編集中
22/01/31 18:51:51.29 5I02nc


711:Rx0.net



712:名無しさん@編集中
22/01/31 18:53:48.71 Y7Fo1nkR0.net
>>689
TOSHIBAのテレビは番号チェックがあり
3000番台(赤)はOK
5000番台(青)はNG
展示用(白)はカラーや画質を調整しても一定時間で自動でリセットされるとか、
あるみたいです。

713:名無しさん@編集中
22/01/31 19:00:44.17 t9zhD0YV0.net
なら☆なし赤で良いな

714:名無しさん@編集中
22/01/31 21:21:29.13 rf90EsuH0.net
>>643
エミュのtsにemgあってカードID検索すればいいって見たけど関係ないですかね

715:名無しさん@編集中
22/01/31 21:28:33.83 c60JWICZd.net
良番ってこのスレ的には分かるけど、scaやってる身としては
何でもイイ感じ
どのみち、ゴニョるのが面白いだけで番組見てる時間も無いし
見たい番組がそもそも無いからね
レコーダーを買い換えたら、古い型番のものはジモティ辺りで
譲っちゃうけど、ゴニョったものを付ける訳にもいかないので
未開封のカードが欲しくなる
というのが大からminiへの切り替わり時期にあった
今は新機種のminiを未開封のまま本体と一緒に譲ってる
中古品でもタダならクレーム来ないし

716:名無しさん@編集中
22/01/31 22:09:18.05 Ogdq3xiIM.net
>>695
>今は新機種のminiを未開封のまま本体と一緒に譲ってる
ゴニョる前のデータに戻せばいいだけでゴニョるの大好き人間がこれはあり得んなw

717:名無しさん@編集中
22/02/01 07:38:07.34 wgiH4ObW0.net
カードID (先頭8桁):0000-3233
カード識別:M003 CA23 星2つ
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.45
CPU:Intel Pentium N4200
M/B or PC:LIVA
OS:Windows 10 Home
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-vf -n70
解析時間:04:00:17
WOWOWのテロップは消せませんでした。

718:名無しさん@編集中
22/02/01 08:16:52.54 WPrO8x0s0.net
>>697
失敗してる

719:名無しさん@編集中
22/02/01 10:42:19.93 qKI/dnDiM.net
>>698
WOWテロ消す方法ってあるの?

720:名無しさん@編集中
22/02/01 11:17:32.53 UPBQTyHP0.net
会社で放置されてた壊れたTV2台のカードをみたら良番だった。
家にあったそうじゃないやつとそっと交換しておいた。
その直後、TVは廃棄されていた。

721:名無しさん@編集中
22/02/01 12:22:24.33 2nhMfzZT0.net
>>699
ある

722:名無しさん@編集中
22/02/01 16:02:28.93 wgiH4ObW0.net
>>701
過去ログ眺めましたが、テロ消しは契約必須ですか?
コマンドだけでなんとかなるなら頑張ってみたいけど。
もう大昔みたいに中身ダンプして書き換えて戻すなんて出来ないですよね。

723:名無しさん@編集中
22/02/01 16:32:37.14 2nhMfzZT0.net
>>702
意地悪言っちゃってごめん。
テロが出るカードでテロ消しは無理。
なのでどっかのカードと交換で処理するしかない。

724:名無しさん@編集中
22/02/01 16:35:11.02 3TrBZAb60.net
後15年位使うかもしれないし1枚位古いの確保しておいて良いと思うよ
ACAS割れるまでは、BCAS使うしか無いし

725:名無しさん@編集中
22/02/01 16:35:22.33 UnJ55sFzd.net
牛nasneのminiCAS

726:名無しさん@編集中
22/02/01 16:55:50.57 h59VGN1J0.net
>>698
どうやら消せそうだってことになってるが出し惜しみして自慢する小僧がたまに登場してくるだけで終わってる

727:名無しさん@編集中
22/02/01 17:12:43.83 2nhMfzZT0.net
>>704
なんで15年なの?

728:名無しさん@編集中
22/02/01 17:27:52.20 3TrBZAb60.net
何もしなければ2038年迄だから
ピッタリ15年使えって事じゃないぞ
それくらいの期間で満足しとけ

729:名無しさん@編集中
22/02/01 17:31:56.83 6LHcrffSM.net
その前にココの住人は年齢的にそこまで持たない気が。

730:名無しさん@編集中
22/02/01 17:32:58.29 r+U7akIA0.net
誰が傘寿やねん!

731:名無しさん@編集中
22/02/01 17:38:53.92 6LHcrffSM.net
出し惜しみかぁ kwや鶴をホイホイ出してくれた人達のサーバーはほぼ壊滅状態だしこれからしばらくは愉快犯のインチキkwに振り回されそうだわ

732:名無しさん@編集中
22/02/01 18:22:26.09 XAm4C4+u0.net
>>708
ここにも一向に減らないバカが一人

733:名無しさん@編集中
22/02/01 18:51:42.61 lMnilapj0.net
4K放送だけになるのは何年先かな。
その頃には放送ってのがないかもしれんけど…

734:名無しさん@編集中
22/02/01 18:52:06.00 wgiH4ObW0.net
>>643 辺りを読むとテロップ消去フラグのアドレスが変わってるみたいですね。
WOWOW だけと言うのもなんだか不思議ですが。
自分の技術レベルでは無理そうなのでどこかで古いカードと交換してきます ^^;
(カードは CA33の誤記です、スマソ)

735:名無しさん@編集中
22/02/01 19:03:20.59 GHpW196m0.net
>>708
なに?それギャグで言ってる?
それとも壮大なツリ?
今時こんなこと言ってる人いるんだw

736:名無しさん@編集中
22/02/01 19:37:53.61 +jp+0zdo0.net
>>715
角鶴で2038以降(みなし日付)に対応しているものは配布されていない
テレビレコーダで2038以降のみなし日付に対応しているものは現状ない
ファーム更新がなければナスネは文鎮化する
規格の話と問題なく運用できるかは別の話

737:名無しさん@編集中
22/02/01 20:09:28.66 p9YpnhL90.net
みなし日付って何だ

738:名無しさん@編集中
22/02/01 20:28:09.80 +jp+0zdo0.net
>>717
わからないなら知ったかぶらずにスルーしておきな

739:名無しさん@編集中
22/02/01 20:33:38.03 GHpW196m0.net
>>716
なんでnasneの話になってるの?

740:名無しさん@編集中
22/02/01 20:38:09.41 E7nGAzxr0.net
わからないから聞いてるのに「知ったかぶらずに」ってなにそれ(笑)
「スルーしておきな」ってなに気取ってんだか(笑)(笑)(笑)

741:名無しさん@編集中
22/02/01 20:44:28.55 +jp+0zdo0.net
>>715
牛ナスネのminiカスが話の始まりだから 例としてな
>>720
それは失礼

742:名無しさん@編集中
22/02/01 20:58:07.14 wgiH4ObW0.net
以下の内容が製品に実装されてるかと言うことですね。 まあ今使ってる製品が2038年まで使えるかの方が問題だけど。
URLリンク(i.imgur.com)

743:名無しさん@編集中
22/02/01 21:04:52.97 +jp+0zdo0.net
>>722
そういうこと

744:名無しさん@編集中
22/02/01 22:25:24.51 3xRst+dUM.net
配布所254で荒らしまくってる奴ここにもいたか。相当暇か友達いないんか

745:名無しさん@編集中
22/02/01 22:39:42.95 cW8Q4O360.net
今更だが不法投棄されてた動くTV拾ったついでに刺さってたので試し
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):0000-3231
カード識別:M003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:Microsoft
CPU:Intel Core i7-10700
M/B or PC:ASRock B460M Pro4
OS:Windows 11 Pro[21H2]
scバージョン:sc172j改2+
オプション:sc -vf -n10
解析時間:00:50:42

746:名無しさん@編集中
22/02/01 23:22:04.11 QpFLemCN0.net
なんだ。オクより密林か盲点だった

747:名無しさん@編集中
22/02/02 07:54:13.64 EgJ7RNYo00202.net
>>722
これってどういうこと?
2038までしか使えないの?
今、新しいTVなりレコーダー買ってB-CAS使っても2038までしか使えないってこと?

748:名無しさん@編集中
22/02/02 08:18:36.98 vLvVByoi00202.net
>>727
機器が2038年問題?に対応してないとカードは使えなくなりますね。事前に確認したいならメーカーにお問い合わせを。

749:名無しさん@編集中
22/02/02 08:30:02.28 EgJ7RNYo00202.net
>>728
対応してない機器があるんですか?
去年発売された機器って対応してるんでしょうか?

750:名無しさん@編集中
22/02/02 08:32:55.36 lrpaAbRFr0202.net
>>729
【B-CAS】Bカスカ2038化書換ツール配布所254
URLリンク(mevius.2ch.sc)


751:556136/4 > 去年4月にARIB TR-B15が改定され、2038年4月23日以降もB-CASが継続利用できるようにMJDの明確化が行われた



752:名無しさん@編集中
22/02/02 08:45:16.53 EgJ7RNYo00202.net
>>730
あんがと。
週末、B-CAS対応のレコーダー買ってくるわ

753:名無しさん@編集中
22/02/02 09:14:40.06 vLvVByoi00202.net
>>731
正式な規格化が2021/4でそれから製品に反映だから、まだ未対応の製品も多いと思うよ。 重要ポイントならちゃんとメーカーに確認がオススメ。
(私も先週BDレコーダー買ったけど、大きいカードが使える事が前提で、2038年問題は気にしなかった)

754:名無しさん@編集中
22/02/02 09:30:49.00 EgJ7RNYo00202.net
>>732
未対応の場合、2038で使用できなくなるってことですか?
メーカーになんて質問するんですか?
2038問題に対応してますかって尋ねるんですか?
検討している機器は大きなカードが使えるものなんですが。

755:名無しさん@編集中
22/02/02 09:40:53.83 EgJ7RNYo00202.net
今、MJD(ってなんだ?)読んだんだけど、勝手に読み替えてくれるって記述があるけどそうじゃないの?

756:名無しさん@編集中
22/02/02 09:52:30.89 vLvVByoi00202.net
>>733
『2021年4月のARIB TR-B15改定に正式対応した2038年4月23日以降も継続利用できる機器ですか?』かな。(規格が決まったのと、製品が改定に対応してるかは別問題です)
店頭で判る内容じゃないから、事前にメーカーのお客様相談の窓口で確認ですね。 結果を書き込んでくれるとみんなの参考になって喜ばれると思います。
あと懐石スレの勝手にまとめた3波対応 B-CASカードスロット内蔵受信機 2021年勝手にまとめ版は機器選定のお役に立つかも。
URLリンク(pastebin.com)

757:名無しさん@編集中
22/02/02 10:00:53.52 fYC5gM8Q00202.net
>>734
現状対応しているものは無いと思われる
ファームのアップデートで対応できるはずだがメーカーがどの機種まで2038までに
対応してくれるかわからない PHSや3G携帯みたいに2038の使えなくなるときまで
稼動するテレビをもっていたら大きいメーカーなら値引きクーポンでもくれるかなw
実際はむりだろうね保証期間切れで終了になるとおもう 

758:名無しさん@編集中
22/02/02 10:05:45.81 fYC5gM8Q00202.net
柔PC組には影響ない問題なんだと思っているがどうなんだろ

759:名無しさん@編集中
22/02/02 10:09:04.15 EgJ7RNYo00202.net
>>735
おぉ~まじでありがとう!
メールで問い合わせてみるよ。

760:名無しさん@編集中
22/02/02 10:13:34.55 vLvVByoi00202.net
>>737
kwさえ判れば良いので有効期限など関係無さげですね、実装見てないので推定ですが。 PCの日付を進めてみたら面白いかも?!

761:名無しさん@編集中
22/02/02 10:13:35.41 EgJ7RNYo00202.net
メールで問い合わせてみた。
返信きたら書き込みますね。

762:名無しさん@編集中
22/02/02 10:18:31.44 vLvVByoi00202.net
>>740
『ファームの更新で対応予定です』とかの回答貰えると良いですね。

763:名無しさん@編集中
22/02/02 13:52:50.17 vLvVByoi00202.net
スレチ&周回遅れだけど、①BDレコーダーでHDDに録画 ②DVDにCPRM付AVCRECで書き出し ③CPRM Decrypter でmpg に変換まで出来ました。画質が720x480になっちゃうけどTVtestよりお手軽に使えて良いね。

764:名無しさん@編集中
22/02/02 15:05:40.72 9RonIwBld0202.net
なにが手軽なんやら

765:名無しさん@編集中
22/02/02 15:36:22.18 IB7M7uQ700202.net
いま16年後の心配をして買い換えたところで
その機器が16年後も故障なく普通に使えるのが当たり前って想定で話をしてるのかな?

766:名無しさん@編集中
22/02/02 16:17:11.23 vLvVByoi00202.net
>>743
BDレコーダー買うだけで、誰でも簡単に録画してパソコンに取り込めるとこかな。
TVtestは導入がちょっとだけ難しいし、番組表取得とか安定しなかったり・・・まあ、自分のスキルが低いだけだけど。

767:名無しさん@編集中
22/02/02 16:26:03.00 vLvVByoi00202.net
>>744
それに近いかも。
私もメーカーの保守部品の保有期間は大体10年だから 10年+αはカード使える機器になると考えてBDレコーダーを購入しました。 (録画はオマケで大画面テレビのチューナー目的です。)

768:名無しさん@編集中
22/02/02 16:27:45.72 /JUBy3P100202.net
自分が生きてるかの心配すべき

769:名無しさん@編集中
22/02/02 16:29:46.57 lK73XOT/00202.net
TVtest導入できたのならPCに取り込むも何も直じゃないw
あとから復号する必要も無いから無駄な時間いらんでしょ
SD画質になるのが嫌みたいだがこっちならts生でFHDになるでしょ
番組取得で失敗なんかしないし同意しづらい意見よね

770:名無しさん@編集中
22/02/02 17:03:14.24 vLvVByoi00202.net
>>748
TVtestでFHDでts抜き出来るのは良いのですが、ファイルが大き過ぎるのでHandBreakでン時間掛かってmp4に変換してます。(ショボイPC なので時間が掛かってます) あくまで、私の場合にはお手軽というだけで、異論は沢山あると思います。
(録画予約と視聴がスマホから出来るのも地味に嬉しいです)

771:名無しさん@編集中
22/02/02 17:47:03.18 EgJ7RNYo00202.net
>>744
今使ってるB-CASのレコーダーが壊れたら困るから
いまのうちに買って、使わないで置いておこうと思ってる。

772:名無しさん@編集中
22/02/02 18:08:53.04 T3o1kW6E00202.net
10年前のレコーダーと今のレコーダーの使いやすさは
異次元だなぁ
しかしパソコンでスマホ用にエンコとかなら10分程度だから
上手く使い分けたらいいね

773:名無しさん@編集中
22/02/02 19:03:06.01 RZI+i37U00202.net
>>747
辛うじて生き残っていても16年後にはBSCS2K有料放送なんて無くなるだろ
放送するにしても4Kや8KでACAS、ネット配信、オンデマンドに移行だろうな
B-CASは地デジだけだな

774:名無しさん@編集中
22/02/02 19:45:00.74 c5CMpzEn00202.net
機器淘汰があるからな
ACASクラックも延び延びで見込み無いわけだから
実際的にはBDレコーダー確保しといて終わりってくらいだろう
だってもう今さら光ディスクでもなくなっちゃってるしPCに載らないって世界
あのBD出てからも次世代競争みたいな話がすぐに立ち消えになってるのがスゴイ
趣味性と結びつく所有やコレクションの保存性の考え方自体が転換してるのかもしらん

775:名無しさん@編集中
22/02/02 20:47:09.15 vLvVByoi00202.net
放送もネットに乗せる流れですよね。
でもARIB TR-B15改定して2038年問題に対応してるからワンチャンあるかも?!

776:名無しさん@編集中
22/02/02 22:27:22.38 c5CMpzEn0.net
うむう
鋭い指摘だ
流れでそう思う以前にフジの日枝なりたった一人の思惑でメディアやその扇動が変わる
だからポピュリズム下の過渡は動かせるときだから致命なんだが
そこまでの事情なりは大半は理解はしてない
ある意味こうしたわかる世界の小さいとこの共同幻想で扱うソレでTS抜きが普通と思ってた油断
アングラなんて毛にも思わない事業者含めての勘案の世間世界の拡がりの中
見えないところで進行する人類無意識の思想革命のただなかだ
その過渡期の
TV見ての幻想を作ってた時代が紅白視聴率含め霧消していくが
高度情報資本主義のドライブの中で衰退国での外資含んだグローバル化とアクセス性の多様化
ただしそれは極度を視野にない原理性のままにすぎないからネットを過大評価する必要はないし
広告性を過少評価でバカをバカとして見くびった結果のお笑いのweb2.0なりブログの将来性が語られたようにバカだ

777:名無しさん@編集中
22/02/02 22:37:16.81 c5CMpzEn0.net
だから政治性とその理解と歴史的反省に基づいた学校教育は大事なのだ
お前らは低偏差値だからそこがわかってない
つまり資本制ではネットという手段が出来ても広告世界が席捲するし
そのためのネットでしかなくなって
間に合わせのコタツ記事なりネトウヨ性の低偏差値に媚びるしかなくなる
そのアンチ性としてよりも
むしろ最初のネット理想の復権としてアングラ性があるのがわからない

778:名無しさん@編集中
22/02/02 22:37:40.91 c5CMpzEn0.net
それは人間ひとりひとりなど置いてけぼりだしお前らの親が実際そうだし仕方ない
島国で未だに現実を即座に感知できない怠惰では仕方なかったしもう遅い
その現実ではそれがそうに過ぎない欲動の分散化の中で共同性の安堵を那辺に求め得るかは
専ら同調性のバカで成り立っていたジャップ的島国観念の世界と相いれないことに通底している
ローカル保存がイノベーションで否定されてる
ただし法的にゆるいジャップ性で生き残れる余地が三流衰退の中にありうるべくそしてあるとしてもそれを自覚的ではない
TSは残ったところで機器的にもアングラ的にも放送波ならまだしもそれがなくなる不自由
はいはい
我ながらすげえKYだな失敬
ネトウヨはクズ以上

779:名無しさん@編集中
22/02/03 14:28:31.37 fpovee8zM.net
こんな糞長い文章を夜な夜なひとりでこもってキーボードたたいてんの? 気味悪い奴だな

780:名無しさん@編集中
22/02/03 16:32:06.95 HO9BK2hO0.net
パヨチンてのは、キモイもんなんすよ(^O^)

781:名無しさん@編集中
22/02/03 20:58:59.97 fQy3W8dt0.net
くそ長文は読まずに黙ってNG

782:名無しさん@編集中
22/02/03 20:59:59.84 jgNm8L0i0.net
以上以下未満の使い方も判らない低脳(笑)

783:名無しさん@編集中
22/02/04 10:29:10.20 Pu0eDogW0.net
昨夜は出なかったようですね。鬼殺隊にやられたかなw

784:名無しさん@編集中
22/02/04 11:45:29.35 e0HCRbgsa.net
オクで売ってるオレンジカード(CATV)は裏口付きのテロなし

785:名無しさん@編集中
22/02/04 12:03:41.96 V05MoC8s0.net
私の環境でM003の解析時間が02:00:00~02:30:00ぐらいかかるのに
オプションが同じなのにT003ぐらい速い人がいるなと思っていたら
一枚だけT003と同じくらいの時間(00:15:00前後)で出来るのがあった。
M003だから遅いという訳ではないんですね。
じっくり見たら、このカードだけ表面に小さな丸い円のくぼみがついていた。
持っているminiの中で番号が一番新しいのに。対策でもなかったのか。
0000-3511-7*** (mini) Wテロあり

786:名無しさん@編集中
22/02/04 12:54:19.89 Pu0eDogW0.net
最新ものさっきやってみた
リザーブ出たわ
URLリンク(imgur.com)

787:名無しさん@編集中
22/02/04 12:56:53.59 Pu0eDogW0.net
やっても使わん、みんなも同じかなw

788:名無しさん@編集中
22/02/05 00:05:17.34 14ZB+ILu0.net
>>764 そらそうだろw
解析ってのはそういうもんだし

789:名無しさん@編集中
22/02/05 00:33:48.00 CgRwEn8mM.net
>>765
英語教室でも予約しとけ

790:名無しさん@編集中
22/02/05 06:37:49.58 0hmjvfcL0.net
SCR3310 driver 詰め合わせ PD にあげて下さい 
HD 壊れました

791:名無しさん@編集中
22/02/05 06:57:09.23 CygrizUS0.net
PDとか懐かしい

792:名無しさん@編集中
22/02/05 07:05:05.12 uLFBi9lWM.net
MOなら

793:名無しさん@編集中
22/02/05 07:32:43.02 tzYv9piK0.net
>>735
SONYとTOSHIBAに質問した。
まだTOSHIBAからしか回答ないが、まだなんも決まってねって返事でした。
SONYから返信きたらまた書き込みます。

794:名無しさん@編集中
22/02/05 07:43:47.88 HuK37kCz0.net
>>772
残念な内容だけど妥当な回答かと思います。 B-CAS対応の機器も減ってるから悩みますね。

795:名無しさん@編集中
22/02/05 08:30:34.46 FfZL59MbM.net
ZIPなら何とか

796:名無しさん@編集中
22/02/05 10:45:07.31 QkMIipEWd.net
Jazならまだまだ

797:名無しさん@編集中
22/02/05 13:26:10.35 tzYv9piK0.net
>>735
SONYもTOSHIBAと同じで、決まってねぇよって回答でした。
ただしSONYは・・・

798:名無しさん@編集中
22/02/05 13:30:48.64 kxqz1/S90.net
>>775
ジャズ現役です
URLリンク(imgur.com)

799:名無しさん@編集中
22/02/05 14:14:47.72 WP9l3Cro0.net
>>769 この機種は所持してないので使えるかは不明です。インストーラー違いですかね。
Ver.4.41 (2007.11.1) - Windows 98SE~Windows Vista(32bit)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.ntt.com)
Ver.4.41 (2008.11.1) - Windows 2000~Windows Vista(32bit)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.ntt.com)
Ver.4.46 (2009.12.18) - Windows 2000(32bit)、Windows XP~Windows 7(32bit/64bit)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.ntt.com)
Ver.4.46 (2012.1.10) - Windows 2000(32bit)、Windows XP~Windows 7(32bit/64bit)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.ntt.com)
Ver.4.46 (2012.2.24) - Windows 2000(32bit)、Windows XP~Windows 7(32bit/64bit)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.ntt.com)

800:名無しさん@編集中
22/02/05 14:15:08.38 WP9l3Cro0.net
Ver.4.46 (2012.6.28) - Windows 2000(32bit)、Windows XP~Windows 7(32bit/64bit)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.ntt.com)
Ver.4.60 (2012.12.17) - Windows XP~Windows 8(32bit/64bit)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.ntt.com)
Ver.4.64 (2014.1.6) - Windows XP~Windows 8.1(32bit/64bit)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.ntt.com)
Ver.4.64.0.0 (2014.7.14) - Windows Vista~Windows 8.1(32bit/64bit)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.ntt.com)
Ver.4.64.0.0 (2015.12.10) - Windows Vista~Windows 10(32bit/64bit)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.ntt.com)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.ntt.com)

801:名無しさん@編集中
22/02/05 14:19:15.36 17SzqxODM.net
MD Dataならおk

802:名無しさん@編集中
22/02/05 15:20:50.44 HuK37kCz0.net
>>776
残念な回答だけど購入される前に判って良かったですね。

803:名無しさん@編集中
22/02/05 17:41:02.57 0hmjvfcL0.net
>>778
ありがとうございます
ためしてみます

804:名無しさん@編集中
22/02/05 17:54:53.61 WP9l3Cro0.net
>>778 追記
対応しているか判りませんが、hp Compaqのものが対応しているかもしれません。
SCR3XX用らしいのですが。7-Zipで解凍したinfファイルにSCR3310は無いのですが
%SCR33L_CCID% = SCR33L_CCID,USB\VID_04E6&PID_5116 コレが
そうじゃないかと思うのですが・・・。
SCR3310用と比較してみてから判断してください。
v4.41.0.1 (2008.11.5)
URLリンク(ftp.hp.com)
v4.45.0.0 Rev.A (2009.10.22)
URLリンク(ftp.hp.com)

805:名無しさん@編集中
22/02/05 19:44:43.64 0hmjvfcL0.net
感謝いたします

806:名無しさん@編集中
22/02/06 02:42:25.81 jETLSoX10.net
か カセットテープ!

807:名無しさん@編集中
22/02/06 02:53:53.81 pxTDq8jYd.net
鑽孔テープ!

808:名無しさん@編集中
22/02/06 08:54:17.56 /OkwWJQU0.net
>>783 追記
相性が良いと人気の高いものが含まれていない様でしたので
もう少し調べてみたら使えそうなのがありましたので一応、貼っておきます。
7-Zipで解凍したinfファイルにSCR3310があったので対応しているかも�


809:ナす。 v4.40.00.01 (下記のものと同じかも) https://ftp.hp.com/pub/softpaq/sp37001-37500/sp37022.exe v4.40.00.01 [v.4.63.00.00も含まれるとの情報も] (2007.06.21) https://ftp.hp.com/pub/softpaq/sp38001-38500/sp38147.exe v4.48.0.0 (2009.10.25) hftps://ftp.hp.com/pub/softpaq/sp48501-49000/sp48624.exe



810:名無しさん@編集中
22/02/06 08:57:21.23 /OkwWJQU0.net
>>783
失礼しました。こちらが正解です。
v4.48.0.0 (2009.10.25)
URLリンク(ftp.hp.com)

811:名無しさん@編集中
22/02/06 12:42:57.95 2JRXwRhM0.net
いいグラボとCPU使ったら懐石時間短くなるのですかぁ?

812:名無しさん@編集中
22/02/06 13:55:05.67 I2QT+2yE0.net
>>789
なりませんよ

813:名無しさん@編集中
22/02/06 16:45:12.54 /OkwWJQU0.net
>>778
相性が良いと人気の高いものだと思いますが保証はありません。v4.57だと思います。
しかし、転載ものみたいなので、どうしても必要な人向けかなと思います。
URLリンク(www.ekeng.am)
URLリンク(www.ekeng.am)
>>787 訂正です。
sp37022.exe が [v.4.63.00.00も含まれるとの情報も]で説明が上と下で違っていました。
(ファイルサイズからも変でした。OSのバージョンでVERSIONが変わるのかも?)
>>788 訂正です。
慌てていたのでアンカーを、780から784にするのを間違いました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch