21/07/14 15:28:29.54 HSYec0Tz0.net
>>231
トラポン変更してないだけだろ
238:名無しさん@編集中
21/07/14 16:39:04.52 Dbv/TNmw0.net
Bonミス
239:名無しさん@編集中
21/07/14 16:51:56.06 sWeLNXxp0.net
需要の高い順
URLリンク(ux.getUploader.com)
柔らか詰合せは第4位!
240:名無しさん@編集中
21/07/15 18:47:14.33 7OsOIddg0.net
ごめんアニマックスが解除されない。あとAT-Xと東映とファミリー。
どこでまちがったかな。
241:名無しさん@編集中
21/07/15 18:49:55.31 l3x4RODl0.net
俺は12歳のときかな
242:名無しさん@編集中
21/07/15 18:58:08.82 h7Oew2uv0.net
>>237
だからさあ、アースソフトPT1/PT2/PT3 スレでも書いたけど、
Soft2にSoftCASの詰め合わせを始めとして、必要な情報やツールがすべてアップされてるんだから、
それらを取って来いってば。
243:名無しさん@編集中
21/07/15 19:51:04.41 7OsOIddg0.net
>>239
エスパー能力では、どの辺が間違ってると思いますか?
244:名無しさん@編集中
21/07/15 20:13:36.99 7OsOIddg0.net
softcasの中身は、これでOK?
[WOWOW]
BID=02
KW0=08 c6 3a 0c 76 a9 67 f2 d4
KW1=09 45 72 6d 65 69 79 4d 65
[Star Channel HD]
BID=03
KW0=06 05 13 14 01 09 16 08 11
KW1=05 64 36 03 60 09 46 64 82
[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=08 e8 bd fc 5c fd 1c e7 89
KW1=07 ae 35 76 13 86 8c bf 3f
[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28
[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00
[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
245:名無しさん@編集中
21/07/15 21:42:35.63 lTMBgYytd.net
スレのどっかに書いてあるからそれと同じにすればよろし
246:名無しさん@編集中
21/07/15 21:49:52.57 /jK7hLyl0.net
>>241
恥ずかしがらずに>>92を声に出して読んだ方がいいかもな
音読することで読解力が向上するので
247:名無しさん@編集中
21/07/15 22:15:21.09 Na3pFx6FM.net
[Safenet]
[Email]
[NHK_Email]
は要らんね、有っても良いけどな
248:名無しさん@編集中
21/07/15 23:24:04.36 ML3aWAkZ0.net
そもそもアンテナが古いとかで受信してないとエスパー
249:名無しさん@編集中
21/07/19 19:43:51.74 J7ciflPzM.net
02次のがある
250:名無しさん@編集中
21/07/21 11:02:09.43 RJW9PUEeM.net
穴埋めテンプレ
020a f3 c3 99 6c 37 eb ed 8c
0307 ** ** ** ** ** ** ** **
1709 e0 a8 ** ** ** ** 2a d1
251:名無しさん@編集中
21/07/21 16:13:43.05 05h+NHaKF.net
03/17もう
252:?
253:名無しさん@編集中
21/07/22 17:42:53.26 1M9P6V630.net
BS/CSだけ24日以降の番組表が取得できてないな。
もしかしてまたkw変わったん?と思ってあれこれ調べていたら
EPGを取得する予定時間に予約録画などですべてのチューナーを使用しているだけだった。
五輪の特別編成マジうざいわ。
254:名無しさん@編集中
21/07/22 19:41:14.57 102ZvG3b0.net
それ五輪と関係ある?
255:名無しさん@編集中
21/07/23 13:49:41.14 QCuVxHxz0.net
ちゃんと書き換えてあるのに映らない
なぜなんだ
わからん
256:名無しさん@編集中
21/07/23 14:38:26.62 K1pzYCGR0.net
俺もわからん
257:名無しさん@編集中
21/07/23 15:05:56.71 6Rt4iNi00.net
普段見ていた番組が特別編成で消えていくので五輪終(ご臨終)って事かな
258:名無しさん@編集中
21/07/23 16:28:42.03 v773ogDq0.net
>>251
ちゃんとはしてないから映らない
259:名無しさん@編集中
21/07/23 16:42:35.13 yZrCdcJt0.net
>>251
>>92
260:名無しさん@編集中
21/07/23 16:58:08.97 9gGHYTO30.net
>>251
そういう何の解決のヒントにもならないカキコしちゃう時点で
ダメそうだなあって想像する
261:名無しさん@編集中
21/07/23 17:57:21.24 q+cVBFZeF.net
>>251
視聴に必要な物は此処で発行してるよ
URLリンク(www.boj.or.jp)
262:名無しさん@編集中
21/07/23 19:27:53.57 mTbryUtyd.net
半年ぶりぐらいに起動したら契約がないので視聴できませんと言われたわ
TVTest+softcas.ini環境で半年ぐらいの間に何か変化あったの?
263:名無しさん@編集中
21/07/23 20:09:26.28 J0e89udj0.net
>>258
契約が切れたんでしょう
264:名無しさん@編集中
21/07/23 20:55:33.91 KWsJnmUz0.net
>>258
契約してなきゃ映らないよ
265:名無しさん@編集中
21/07/23 21:23:41.76 o+3HGkjN0.net
違いない
266:名無しさん@編集中
21/07/23 21:30:22.11 8+kxDt6X0.net
そこをなんとか
267:名無しさん@編集中
21/07/23 21:40:38.60 Z6nysizq0.net
>>251
何をどのように書き換えたのか?
268:名無しさん@編集中
21/07/23 21:45:24.81 NC++ieJf0.net
>>251
>>236-239を参照
269:名無しさん@編集中
21/07/23 22:16:28.41 xkdNM15k0.net
誰に言われたんだい?
270:名無しさん@編集中
21/07/23 22:34:24.15 yE5Hk0Ka0.net
>>251
初チャレンジで映らないのか、
映ってたのが映らなくなったのかで話しがまるで違うよな
271:名無しさん@編集中
21/07/25 08:19:13.69 CUfg1gSW0.net
カーチャンにかな
272:名無しさん@編集中
21/07/25 10:28:16.55 482X9WP4M.net
0307 3440
273:名無しさん@編集中
21/07/25 10:39:25.96 YYYCXPZjd.net
>>258ですが>>25見て書き換えたら普通に視聴出来るようになりました
半年どころか先月の話だったとは…
いつも保守して頂いてる皆さんありがとうございました
274:名無しさん@編集中
21/07/25 18:56:51.19 +c2mGLbU0.net
>>269
犯罪情報に感謝とかw
よっ犯罪者!
275:名無しさん@編集中
21/07/25 22:45:44.41 JrJTAeSZ0.net
洗面器にキャトルミューティレーションされろ
276:名無しさん@編集中
21/07/25 22:49:17.48 YjrUTt/Z0.net
タイーホだ覚悟しろぉルパーン
277:名無しさん@編集中
21/07/26 08:26:14.48 ogy7BMlI0FOX.net
フリーオのNetACASも凄いね
278:名無しさん@編集中
21/07/28 08:36:02.67 sAsHzufW0.net
25日までの録画は再生できるATXが26日の分から再生できないんだが全く話題に上がってないな
一個だけだからおかしいとは思ったがやっぱり鍵変わった訳ではないか
AXNとか含むATX系以外は映るんだよなあ
279:名無しさん@編集中
21/07/28 10:04:24.30 wHAU9jaKd.net
いま無職転生をちょっと録画してみたけど普通に見れるよ
280:>>274
21/07/28 10:10:32.20 sAsHzufW0.net
リアルタイム視聴の事すっかり忘れてたわ
DとEがメキメキ上がっていく
信号が弱くなったのか
なんで急に
ケーブル変えたりしたが改善しない
281:名無しさん@編集中
21/07/28 10:19:29.88 Wi638gVF0.net
近くでコードレス電話でも買い換えられちゃったのかもね。
282:名無しさん@編集中
21/07/28 11:22:58.55 sAsHzufW0.net
>>277
………我が家の電話だったわ
試しに電話のコンセント抜いてみたら綺麗に映った
電話ってテレビ信号と競合するんだな
どうしようねこれ
ケーブルは既に一番強いやつなんだが
283:名無しさん@編集中
21/07/28 11:30:26.11 QvRAYtnP0.net
ググったらコードレス電話機と干渉した事例出てくるね
ケーブルや分波器をお高めのやつに変えるのが正攻法か
284:名無しさん@編集中
21/07/28 12:01:42.44 nAkERkx40.net
電話機を替えるのが最善策
285:名無しさん@編集中
21/07/28 12:02:29.06 sAsHzufW0.net
しかしそれでも改善しない事が多いらしいんだよな
ケーブルは既に店で一番シールド性の高いのって言われて買ったやつだし
シールド性の高いケーブルを銅管に通して分波器まで金属ボックスで保護しても改善しないとか
電話のアンテナをアルミホイルで巻くとかあったがアンテナない機種なんだよな
本体全部巻いたら使えねえ
286:名無しさん@編集中
21/07/28 12:06:01.02 sAsHzufW0.net
>>280
調べたんだが2011年3月以降の機種は全滅らしい
10年以上前のしか選べないとかきっつ
287:名無しさん@編集中
21/07/28 12:14:13.22 Wi638gVF0.net
>>281
ケーブルそのものの問題よりコネクタ部分に飛び込んじゃうことが多い。
コネクタがカポっとはめるだけのだと意味ないよ。F型接栓のにすること。
できるだけ電話機から離すことですな。
288:名無しさん@編集中
21/07/28 12:15:32.80 Hds65nAGa.net
接続部アルミフォイルで巻いておけばよくね?
289:名無しさん@編集中
21/07/28 12:16:51.99 Wi638gVF0.net
>>278
AT-X映らないってのはND16問題と言って基本です。
ちなみに4kのWOWOWは2.4GHz帯とかぶってるからWiFiとかに妨害されます。
290:名無しさん@編集中
21/07/28 12:17:57.06 Wi638gVF0.net
>>284
そんな小手先の対策じゃ気づくと外れてたりしますよ。
291:名無しさん@編集中
21/07/28 14:33:15.28 p+sqHczda.net
>>286
パソコンのアースを適切に接続するとか
292:名無しさん@編集中
21/07/28 16:58:48.27 6oE4w6HI0.net
缶の菓子箱のフタを親機のアンテナを遮蔽するように置いて同軸のある方向に電波飛ばないようにしてる
293:名無しさん@編集中
21/07/28 17:38:38.93 5PHwsGlP0.net
>>278
私のケースですが。
100円ショップで流し台等の補修用のアルミテープ(70mm幅x1.8m
(料理用のアルミ箔より厚く裏に接着剤がついている)を購入し、
電話機の側面と裏面にこのアルミテープを貼ったら問題なくなりました。
子機をPTのコネクタ部分に近づけると影響しますが、子機をPCの裏に
近づけることはないので良しとしました。
安いから試してみたら。
294:名無しさん@編集中
21/07/28 20:10:21.75 aFVrVE8c0.net
ウチはシップの袋(アルミっぽい)でコネクタ部囲うようにしたら
改善したわ
295:名無しさん@編集中
21/07/28 20:46:16.35 j2ZrIK9V0.net
>278
【2K 4K 8K 対応】 デュアルブースター 家庭用 CU43AS
アンテナのすぐ近くにブースター噛ませば銀紙しなくてもまったく影響が出なくなる
要はS/N比の問題だからシグナルレベル上げれば問題なし
296:名無しさん@編集中
21/07/28 22:44:24.93 mTj8vnqM0.net
固定電話を捨てる
これで全
297:て解決
298:名無しさん@編集中
21/07/28 22:56:38.82 sAsHzufW0.net
みんなありがとう
PCの前にBDレコーダー経由してるんだが、何故か分波器直繋ぎにした方がBDレコーダー経由するよりノイズ少なかったんだよな
両方F型接栓で繋いでるしBDレコーダー経由しなかったら信号弱くてBSもノイズ入るのに
レコーダーをアルミで覆うなんて事は出来ないし、アンテナ内臓型の電話だからアンテナも処理できない
本体にテープ張ると綺麗に剥がせず返品できなくなるのが怖いんで躊躇うな
あと何故か親父のテレビとBDレコーダーのリモコンも狂ってた事が判明した
あと親父の方はテレビでHDDに録画したテレビ大阪がノイズとかじゃなくそもそも録画されてなかったらしい
299:名無しさん@編集中
21/07/28 23:25:48.21 yYm1N3S40.net
うちは固定電話使わなくなったから解約した
全然問題ない
300:名無しさん@編集中
21/07/28 23:45:41.14 dZp56Spk0.net
うちはpovoにしたら東映チャンネルがダメになったわ
301:名無しさん@編集中
21/07/29 07:22:15.09 mpn+FTCl0.net
>>293
リモコンは流石にデマやろ?
単に目に見えないだけで赤外線でピカピカやってる
だけなんやから
302:名無しさん@編集中
21/07/29 08:31:54.19 jW8AIPgD0.net
ブルーライトも医学的根拠が無いとか
303:名無しさん@編集中
21/07/29 09:06:54.78 iNWAW7FYD.net
もしブルーライトが害だとしても、このスレに生息する
おっさん達は、白内障になりかけているので、網膜までは
届きません。
304:名無しさん@編集中
21/07/29 11:31:33.50 49Ruf9pY0.net
ブルーライトが目に悪影響はどうかはしらんけどブルーライトが目に染みるのは事実だからカットすると心地よくなる
305:名無しさん@編集中
21/07/29 11:39:10.31 zS1Fwf+v0.net
一日中太陽光を浴びているようなものだから体内時計が狂うって話じゃないの
306:名無しさん@編集中
21/07/29 13:48:05.23 cNorf6Uk0NIKU.net
赤外線だよな?
最近のリモコン布団の中からでも使えるからって電波になったわけじゃないよな
リモコンは別件だとは思うんだが
307:名無しさん@編集中
21/07/29 14:17:53.68 ROnn/PUWdNIKU.net
マジックリモコンかも
308:名無しさん@編集中
21/07/29 15:02:48.42 iNWAW7FYDNIKU.net
赤外線リモコンでも、パルスを発生させる発振回路はあるから、
電磁波ノイズは、出るよ。ただし、かなり微弱。
309:名無しさん@編集中
21/07/29 15:19:51.37 LAj1Hgnb0NIKU.net
リモコンでAMラジオ使って音楽引けるとか小学生がはしゃいでTVでやってたな
深夜に韓国語放送聞ける方がテレ朝的には宣伝したいだろうに
310:名無しさん@編集中
21/07/29 19:29:29.59 FJ0RX01sMNIKU.net
リモコンなんてせいぜい10MHz台の発信機しか内蔵してないだろ。
周波数が全然違うわ。
311:名無しさん@編集中
21/07/29 20:05:26.67 YavP5Sjo0NIKU.net
赤外線リモコンの搬送波は38KHz
中のマイコンはもっと高周波で動いてるかも知んないけど
312:名無しさん@編集中
21/07/29 21:38:05.48 C4I/0Ajn0NIKU.net
大昔はコード付きリモコン
ちょっと昔は赤外線リモコン
今は「アレクサ 音量下げて」
313:名無しさん@編集中
21/07/29 22:08:04.08 axFgFkM10NIKU.net
想像力のない大人ほど自分の知識で決めつけて結論出したがるからな
AQUOSTVリモコンでの演奏が7分30秒からあるよ。俺もばかにしてたけど想像以上の単純さだった(笑)
URLリンク(tver.jp)
314:名無しさん@編集中
21/07/29 23:31:42.98 tMpnLxOk0NIKU.net
オカルトスレ
315:名無しさん@編集中
21/07/29 23:42:35.08 OtGuQKNsMNIKU.net
AMラジオの近くで赤外線リモコンを使うと
ギャリギャリジャジャジャって雑音が入る。
スマホ(カメラ付き携帯)が普及する前の赤外線リモコンの簡易故障診断法
316:名無しさん@編集中
21/07/30 02:35:19.96 30SGj3UBd.net
夏休みの自由研究スレ
317:名無しさん@編集中
21/07/30 18:33:35.75 a5SJsX8/0.net
>>310
AMラジオの近くで赤外線リモコン試したけどノイズ入らなかった
318:名無しさん@編集中
21/07/30 19:10:19.85 0HR4IJqn0.net
>>312
ちゅーにんぐセヨ
319:名無しさん@編集中
21/07/30 19:24:42.62 a5SJsX8/0.net
>>313
数台試したらミニコンポのリモコンだけポンポンとノイズが出た
320:名無しさん@編集中
21/07/30 22:29:19.51 foYuHwR20.net
amラジオは受信周波数帯の他に455kHz(中間周波数)と、受信周波数マイナス455kHzも受信しちゃうから。
リモコンの中のマイコンのクロックの逓倍周波数がそれのどこかに被る事もあるよね。
321:名無しさん@編集中
21/07/31 00:19:23.16 OcZgtiiT0.net
中華AQOUSのリモコンが毒電波出してるだけだったりしてな
322:名無しさん@編集中
21/07/31 13:35:43.16 vxISBt4A0.net
俺の場合は四六時中誰かが脳に直接話し掛けてきて困ってる
アルミホイルを頭に巻けば治るかな?
323:名無しさん@編集中
21/07/31 14:00:20.92 ri4qBLd/0.net
はい、スベった
324:名無しさん@編集中
21/07/31 14:24:08.66 e2t7UnEz0.net
はい、エビリファイ致死量1kg処方しておきますね
325:名無しさん@編集中
21/07/31 14:56:42.10 pGBMy6gg0.net
>>317
アルミホイルはけっこう電波を通す。
というか鉄板でも通す。
試しにお菓子が入ってた金属の缶にラジオを入れてみたまえ
少し感度が落ちるかもしれないがちゃんと受信できるから。
完全に電波を遮断するのはかなり難しい
携帯の電波妨害装置みたいに、君に話しかけてる周波数を何らかの方法で
特定して妨害した方が現実的だろう
326:名無しさん@編集中
21/07/31 15:01:07.61 XcPg9qNVd.net
その目誰の目
327:名無しさん@編集中
21/07/31 16:15:56.61 vlrtMzHT0.net
鉛パンツを被るのも良さそう
328:名無しさん@編集中
21/07/31 17:07:41.59 8xtOT3Qf0.net
>>317
ビューティフル・マインドみたいに統合失調症で頭の中で作りだされた声かも。
329:名無しさん@編集中
21/07/31 18:34:04.98 pGBMy6gg0.net
>>317
君もそんなつまらないことに悩むより、
俺に十万円払ったらどうだ?電波を出してるやつは知り合いだからうまく話しをつけてやるぞ
330:名無しさん@編集中
21/07/31 18:55:47.88 AA+5bSC20.net
5Gの毒電波から身を守るためにアルミホイルを体全身に巻いています。
331:名無しさん@編集中
21/07/31 19:00:20.01 pGBMy6gg0.net
>>325
5gはわしの身内やねん
わしに黙って5万払わんかい
なしつけてやるで
332:名無しさん@編集中
21/07/31 22:29:22.38 JNFnDTBx0.net
コロナはエイズとエボラを合わせた人工ウイルス
333:名無しさん@編集中
21/07/31 22:33:41.66 pGBMy6gg0.net
コロナは兄弟分やねん
わしに黙って1万払えや
うまくとりもってやるけん
334:名無しさん@編集中
21/07/31 22:46:09.66 vxISBt4A0.net
>>324
そもそも電磁波なのかなあ?
どうして俺だけに話し掛けてくるのか理由すらわからない
これが脳波ってやつ?
335:名無しさん@編集中
21/07/31 22:48:12.18 EUdDQ7/H0.net
>>329
俺が5百万円でマイクロチップを取り出す薬を売ってやってもええぞ
336:名無しさん@編集中
21/08/01 00:15:02.20 t761/3cF0.net
>>329
霊の仕業だろう。
俺なら9万8千円で除霊してもいいよ?
337:名無しさん@編集中
21/08/01 04:51:57.53 /2m6Pzu10.net
壺買え、
338:名無しさん@編集中
21/08/01 04:59:31.32 mINUmyCB0.net
死海文書に載ってる
339:頭がパーン!となる池田大作の喉仏で作ったネックレスを1日3億円でレンタルしてあげてよか?
340:名無しさん@編集中
21/08/01 05:22:28.85 gEUb5YqH0.net
世界的公式の場所で活躍ができない前科者堀江のTENGAが積み重ねで宇宙に届いたことも忘れるな
341:名無しさん@編集中
21/08/01 09:23:16.24 tTNSdFHz0.net
新木優子の悪口はやめたまえ
342:名無しさん@編集中
21/08/01 10:21:10.65 3okH8bOi0.net
>>329
もちろん電磁波や
だから黙ってわしに5千円払わんかい
なんとかしてやるけん
343:名無しさん@編集中
21/08/01 10:32:41.97 cCMYRoUdM.net
>>336
95%OFFとか必死過ぎるだろ
344:名無しさん@編集中
21/08/01 10:36:11.71 f97iryLc0.net
新木優子はスッピン見たらがっかりするタイプだな
345:名無しさん@編集中
21/08/01 10:56:43.34 Ocub4tvd0.net
梅沢富子
346:名無しさん@編集中
21/08/01 11:01:04.49 tdRmFLlIa.net
荒井薫子とかいたな
347:名無しさん@編集中
21/08/01 11:02:08.76 tdRmFLlIa.net
新井由美子って言う製油会社のキャンギャルがいたな
武富士ガールズもやってた
348:名無しさん@編集中
21/08/01 12:18:45.15 7C7tUR3ca.net
光も電磁h
349:名無しさん@編集中
21/08/01 13:03:46.72 tdRmFLlIa.net
光の三原色って言われるけどあれは実は違うんだよな
人間がRGBの光の波長を感じるセンサーだけ持ってて
それ以外の波長はRGBセンサーの多寡で判断してるだけで
350:名無しさん@編集中
21/08/01 13:52:44.70 ltaETo3/M.net
>>343
鳥類とか4原色だし、大体の哺乳類は2原色
351:名無しさん@編集中
21/08/01 13:54:52.72 KzD1yTmd0.net
蝶々は紫外線が見えてオスメス判断してるんだったっけ
352:名無しさん@編集中
21/08/01 14:35:51.63 bH9Pg3or0.net
モンシロチョウはそうだな
鳥も紫外線見えてる
紫外線と言っても紫外線の波長全部じゃなくて一定の範囲だろうが
逆に赤外線の方に可視領域が広い生物って聞いた事ないなあ
353:名無しさん@編集中
21/08/01 15:18:39.81 KzD1yTmd0.net
赤外線方向はプレデターだなw
354:名無しさん@編集中
21/08/01 15:53:47.86 ewzrS0ie0.net
赤外線付近見える肉食獣とか無敵じゃね?なんでいないの?
355:名無しさん@編集中
21/08/01 16:04:35.70 PhEd4drr0.net
ヘビは?
356:名無しさん@編集中
21/08/01 16:24:06.45 FLFoUNsb0.net
>>349
ピット器官を目とするのは語弊が有りすぎるやろ?
357:名無しさん@編集中
21/08/01 16:31:06.39 LdZ6FLvq0.net
何スレだココ!
定期投稿
358:名無しさん@編集中
21/08/01 19:11:06.09 Ocub4tvd0.net
光は直進より横移動の方が遥かに速し
359:名無しさん@編集中
21/08/01 19:47:06.65 BYOR5OCj0.net
>>352
面白いぞお前
360:名無しさん@編集中
21/08/01 20:37:44.46 DMpAN+na0.net
>>352
物理法則クラッシャーか?
361:名無しさん@編集中
21/08/01 22:25:05.82 U1D3th7k0.net
暇でいいな
362:名無しさん@編集中
21/08/02 16:01:49.10 Yjt30vbO0.net
ここに書いたせいで「何で書いた?」「我らのことを人に教えたらいかん」とかうるさくなった
363:名無しさん@編集中
21/08/03 08:20:39.75 NWMeuCcLa.net
>>320
アース取らなきゃシールドの意味を為さないからねぇ
364:名無しさん@編集中
21/08/03 08:51:02.19 XZARljKt0.net
アースってさ、昔は水道管で取ったりしたけど
今は塩ビ管だから無理だよな 本当にアース棒を埋めないとだめかな
365:名無しさん@編集中
21/08/03 09:11:56.19 PNo55AYXM.net
>>358
よっぽど古い家でないかぎりコンセントに付いてるだろ
366:名無しさん@編集中
21/08/03 10:50:53.87 fO5Q8PuB0.net
単�
367:�100Vでアースは特段に必要はない
368:名無しさん@編集中
21/08/03 11:13:32.90 XZARljKt0.net
>>359
よっぽど古い家なんで
369:名無しさん@編集中
21/08/03 11:16:54.16 UTXuSmQID.net
アースなんか洗濯機のあるところと、台所にあれば、御の字だろ。
370:名無しさん@編集中
21/08/03 11:32:06.30 gujVW0m90.net
接地端子または接地付コンセントは一般家庭だと洗濯機や冷蔵庫、食洗機等水回りと電子レンジ
あとは屋外防雨コンセントくらい
371:名無しさん@編集中
21/08/03 13:09:22.54 NMG6zxDa0.net
エアコンにもついてるだろ
372:名無しさん@編集中
21/08/03 14:03:08.11 o01NKKa60.net
最近はトイレットにも、ウォシュレット等。
373:名無しさん@編集中
21/08/03 15:05:13.51 8CV9rOQn0.net
一般家庭だとUPSとかにもアース端子付いてるな
374:名無しさん@編集中
21/08/03 15:17:41.41 ZI2OU4Cw0.net
アースとグランドが同一に語られてる件
375:名無しさん@編集中
21/08/03 15:26:09.58 ehs44Q6K0.net
>>317
虫歯治療で使ってる金属が電波を反射して脳内に検波回路を形成してしまってるんだな
376:名無しさん@編集中
21/08/03 15:36:41.55 ehs44Q6K0.net
ここ、電気系の板かと思ってたら柔らかいやつだったのかよ。
ところで、この前、直撃雷くらったけど、TVもアンテナ繋げたPCも屋外配線してる防犯系LAN配線とルータも被害ゼロだった。
もちろん、PCに挿したTVチューナーも被害ゼロ。
2年前にも食らってUPSやらルータやら壊れたのを機会に各箇所に適合するSPD入れて対策したのが功を奏してると思う。
377:名無しさん@編集中
21/08/03 17:51:47.26 Wtb+Qdiz0.net
わぁすごい。直撃で無害ですって。素晴らしいね!
378:名無しさん@編集中
21/08/03 18:11:52.56 Vy4WfSY/0.net
馬鹿な 直撃のはずだ
379:名無しさん@編集中
21/08/03 18:23:45.76 2jkajAJqa.net
直撃雷食らえば木造なら火災発生
鉄筋コンクリートの建造物は被雷箇所が弾け飛ぶか穴が開く
どうせ近傍の避雷針か架空地線に落雷したんだろ
380:名無しさん@編集中
21/08/03 18:50:39.02 in65okog0.net
,.:::.⌒;;:::ヽ ドーン
(:::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::ノ
l:|||/
l||/ ピカッ
彡⌒ ミ
ヽ(´・ω・`)ノ
こうして毛根の時代は終わった
381:名無しさん@編集中
21/08/03 19:38:14.32 Ox/TdwlD0.net
>>366
一般家庭にUPSとか有るのか?
我が家は、せいぜいノートパソコンのバッテリーぐらいだわ
382:名無しさん@編集中
21/08/03 21:21:51.83 uIahx7A5a.net
ACコンセントの片一方がアースに繋がってるんだろ?
383:名無しさん@編集中
21/08/03 23:06:09.79 ZI2OU4Cw0.net
アースは工事が必要
384:名無しさん@編集中
21/08/03 23:41:26.55 ehs44Q6K0.net
>>374
一般家庭だけど2台あるよ
1200VA/720Wのやつだけど。
385:名無しさん@編集中
21/08/04 17:12:19.78 xB+u5Fuw0.net
スポーツエロで発電は禁止ですヽ(`Д´)ノ
男性は水着やビキニの放送を見ないようにしましょう!(心の声:ざけんな!)
386:名無しさん@編集中
21/08/04 17:59:05.44 oE7QBVL00.net
>>374
シュナイダーエレクトリックのやつ持ってるよ。
387:名無しさん@編集中
21/08/04 18:05:27.11 ThzJaweG0.net
>>378
�
388:ツ人がどうしようか自由だろう それを表に出すといけないわけで
389:名無しさん@編集中
21/08/05 12:24:25.43 bFoCodv30.net
>>372
5方向から20~100mくらい離れた防犯カメラでその瞬間捉えているので間違いなく直撃だったよ。
SPD一つだけだったらNGな機器もあったと思うけど、要所要所にきっちり配置させてたから直撃でも壊れなかったのだと思う。
防犯系はそもそも雷対策もされてる機器だから意外と強いというのもあるね。5年位前のカメラも現役。(性能的に取り替える予定だけど)
鯖部屋が逝ってたら10,000,000円くらいの損失になるんで。
390:名無しさん@編集中
21/08/05 12:41:17.04 omZhg+SUa.net
三年前に直雷受けて、何故かエアコンが壊れたが、鯖も他の家電は大丈夫だった。
パラボラアンテナの表面が黒焦げだが生きている?!
391:名無しさん@編集中
21/08/05 15:01:39.86 IWh9uFve0.net
パラボラはなぁ・・・録画してないときによく黒い奴がいたからエアガンで追い払ってたら、
録画中の通電時でも逃げなくなって困る。俺の負けでいいから、この暑さでくたばってほしい
392:名無しさん@編集中
21/08/05 15:08:02.06 u+7FJqDI0.net
虐待
393:名無しさん@編集中
21/08/05 15:14:59.49 IWh9uFve0.net
大丈夫奴には当ててない、パラボラの裏に当ててる
394:名無しさん@編集中
21/08/05 15:23:39.08 5NFdqgCB0.net
>>383
パラボラのフチからLNAにテグス引いて物理的にとまれないようにすればいいんだよ
それかビニール袋でもかぶせてたら?
395:名無しさん@編集中
21/08/06 12:21:05.71 cbrRQZxed.net
トモダチ
396:名無しさん@編集中
21/08/06 15:59:19.77 ixsTsllOd.net
オイシイ
397:名無しさん@編集中
21/08/06 16:07:38.15 h2XasuRG0.net
食うなョ!
398:名無しさん@編集中
21/08/07 14:27:19.40 bvOgUjeE0.net
90cmパラボラ導入したら
降雨減衰、雪害も無問題
399:名無しさん@編集中
21/08/07 15:26:28.33 EqLcWccC0.net
ベランダの手すりが持ちましぇん
400:名無しさん@編集中
21/08/07 15:55:21.85 RVWmyukua.net
台風とかは考慮されないんだな
401:名無しさん@編集中
21/08/07 16:02:36.71 gbafelNQ0.net
もしかしたら専用のコン柱建ててガチガチに施工してるかもよ?
402:名無しさん@編集中
21/08/07 16:05:55.08 jDlN34H2a.net
田舎だったら地面直置きで回りをブロックで囲んで風害防止したら行けそう
403:名無しさん@編集中
21/08/07 17:21:52.41 X0z0nyoa0.net
悪環境でさいつよはフレッツテレビなんだが
404:名無しさん@編集中
21/08/07 17:53:48.67 EVqxATkq0.net
フレッツテレビなんてちょっと土砂崩れ、道路崩壊、電柱倒壊などで光ケーブルが切れただけで使えなくなる最弱よ………。
405:名無しさん@編集中
21/08/07 17:58:35.07 X0z0nyoa0.net
>>396
住んでる地域にもよるが確率的考えような
406:名無しさん@編集中
21/08/07 18:03:41.15 EqLcWccC0.net
>>396
それが起こったら普通電気も停まっているから、どっちみちアウトだろ
つか、光ケーブルが切れたのではなく電線が切れたんじゃないのか?
407:名無しさん@編集中
21/08/07 18:04:59.97 fQXI+c1Ca.net
フレッツとパラボラのワイの勝ち。
フレッツも受信基地が土砂降りでアウトもあったし。
408:名無しさん@編集中
21/08/07 18:05:02.70 II83dCMe0.net
いやネタレスじゃないのかそれ
409:名無しさん@編集中
21/08/07 18:25:01.00 jDlN34H2a.net
いやアップリンクの所で豪雨で駄目だったって言うのは最近もあったし数年前もあった
410:名無しさん@編集中
21/08/07 18:38:33.85 IJcFyM7hd.net
BSプレミアムとかはアンテナレベル40超えてるのにディズニーチャンネルとかだと25
411:ぐらいでギリギリ TVtestで見てるとドロップ発生してる これも大口径パラボラに変えたら改善される? ちなみにド田舎一軒家なんで障害物は無し
412:名無しさん@編集中
21/08/07 19:52:29.10 EqLcWccC0.net
分配器とかが旧規格とか?
アンテナ、ケーブル、分配器、み~んな4k対応なの?
413:名無しさん@編集中
21/08/07 20:41:21.96 EVqxATkq0.net
>>400
君だけが意図を酌んでくれた
414:名無しさん@編集中
21/08/08 00:39:40.27 r5w4WX6Y0.net
俺みたいに頭で直接電波を受ける方式が最強
415:名無しさん@編集中
21/08/08 07:07:33.15 f2DcZg9G0.net
頭の中でB-CAS暗号化の解除とMPEG2のデコードもできるのかなw
416:名無しさん@編集中
21/08/08 09:50:15.92 85OD8I3V00808.net
ワクチンで5G双方向通信できるんだもん受信だけなら余裕だべ
417:名無しさん@編集中
21/08/08 09:55:34.53 egwHVh7i00808.net
単純作業は機械にやらせるのが基本です
418:名無しさん@編集中
21/08/08 10:00:26.94 Zaln6o4900808.net
俺はさすがに脳内だけでは無理だな。
AV視聴するときは雑誌の通販で売ってたモザイク除去装置使ってる
419:名無しさん@編集中
21/08/08 12:39:16.19 Jpal2Rfd00808.net
目を細めている
420:名無しさん@編集中
21/08/09 00:54:06.58 AI/zx2v+0.net
>>410
それだけではダメだ。バイバイするみたい指を少し広げて左右に細かく振るんだよ。指の間から見えなかったモノが見えて来る。
421:名無しさん@編集中
21/08/09 02:35:49.53 RC6Y7Vqs0.net
>>406
デコードできていないから変な呟きになってるのかも
でも最近は「なぜ我らのことを公にする」とか意味が通じるのよね
422:名無しさん@編集中
21/08/10 00:44:51.66 xEJDPymw0.net
>>406
AMラジオを虫歯治療で詰めた金属が拾って脳内検波してしまったという例は何件かあったみたいだけど、CDMAは無理だべ
423:名無しさん@編集中
21/08/10 00:48:08.68 xEJDPymw0.net
をっと、モバイル通信と混同してた。
まぁ、暗号化された電波とくくった中では同族なんだけど
424:名無しさん@編集中
21/08/10 09:00:03.23 neZ2rDTl0.net
オスメント君ならどんな難解な暗号も
紙もペンも使わずに解読できるよ
425:名無しさん@編集中
21/08/12 12:26:58.61 aTUb04mZ0.net
栃木市にはいまだにレンタルショップBe!の
看板が残ってる廃墟が残ってるぞ
426:名無しさん@編集中
21/08/24 16:21:00.87 BetQwGd+0.net
可愛そうなので私がレスしておきますね
427:名無しさん@編集中
21/08/24 16:31:12.99 hbc38gChd.net
あらやさしい……ポッ
428:名無しさん@編集中
21/08/25 04:16:50.30 opO73G6n0.net
惚れてまうやろう
429:名無しさん@編集中
21/08/29 00:12:41.27 +9PBYRuS0.net
ubuntuに入れてみたいのだけれどMakefileとwinscard.cppはどこにあるのです?
430:名無しさん@編集中
21/08/29 09:25:29.61 PmnOVfa+0.net
そこになければないですね
431:名無しさん@編集中
21/08/29 14:04:29.20 nPKf5HY+0NIKU.net
$ vi winscard.cpp
432:名無しさん@編集中
21/08/29 15:11:46.19 Xrt9tN1NdNIKU.net
raspberry pi向けのsoftcas組み込み方が説明されてるサイトってないですかね
地デジだけ見れればいいのですが、CAS太郎って方のサイトくらいしか見当たらず、その説明もよくわからずで。。
433:名無しさん@編集中
21/08/29 16:35:21.75 74EldygNrNIKU.net
過去ログのパッチ使えばいいよ
434:名無しさん@編集中
21/08/29 16:38:00.14 +9PBYRuS0NIKU.net
>>422
ありがとうございました
いけました
435:名無しさん@編集中
21/08/29 17:43:27.57 Xrt9tN1NdNIKU.net
>>424
パッチは期間限定だったらしく、今は�
436:�手できませんでした RaspberryPiでdocker-mirakurun-epgstationで構築しようとしてますが、スペース的にどうしてもBCASリーダー外したくて、、
437:名無しさん@編集中
21/08/29 18:48:40.15 tXWxXE1g0NIKU.net
>>425
すげえな
438:名無しさん@編集中
21/08/29 19:42:30.40 y39hMUB2rNIKU.net
>>426
Wayback Machineに投げればイケる
439:名無しさん@編集中
21/08/29 21:57:31.42 Xrt9tN1NdNIKU.net
>>428
ありがとうございます
探してみます
パッチが見つかったとして、具体的にパッチをどう適用するか等情報ありましたら参考に教えて頂けると幸いです
440:名無しさん@編集中
21/08/29 23:11:01.04 rSVlVydlrNIKU.net
>>429
全部説明してたら流石にキリがないので…スレに出てくるようなライブラリやツールがどういう役割なのか簡単にでも理解してから触ったほうがいいと思う
441:名無しさん@編集中
21/08/30 00:09:47.59 idVpwW1g0.net
>>424
覚えてないんだけど何か良いパッチあった?
442:名無しさん@編集中
21/08/30 00:14:05.36 gZbuhRhK0.net
libarib25に直接粕組み込むやつでしょ多分
443:名無しさん@編集中
21/09/01 17:22:32.83 b6X0D/oFF.net
なんかあった?
444:名無しさん@編集中
21/09/02 09:04:45.68 bHfbXETy0.net
期間限定でもいいのでwinscard.dll の最新版をだれかアップしてもらえませんでしょうか
どうかお願いします
445:名無しさん@編集中
21/09/02 09:30:14.21 G4zrvapS0.net
自ビルドしとけ
446:名無しさん@編集中
21/09/02 10:22:43.46 MbJ6FOrm0.net
>>435
最新版のソースってどっかにあるの?
447:名無しさん@編集中
21/09/02 11:40:44.20 1H7AXRPK0.net
つ pastebin winscard
448:名無しさん@編集中
21/09/02 15:10:04.93 TcOVkuue0.net
やさしいね
449:名無しさん@編集中
21/09/02 16:04:11.97 53xf2DfRd.net
>>434
今のって最新版とかじゃなくない?
.dll自体は変わってなくてiniファイルの例の文字列を書き換えていくだけでしょ?
450:名無しさん@編集中
21/09/02 16:07:07.76 d0hJ6nWW0.net
>>439
.iniファイル使うやつじゃなくて
最初期のバイナリエディターで書き換えていくタイプを今でも使ってるんじゃね?
知らんけど
451:名無しさん@編集中
21/09/02 17:16:15.79 vr5W/mPF0.net
>>434・・・好きなの使えばヨロシ
URLリンク(ux.getuploader.com)
452:名無しさん@編集中
21/09/02 18:12:37.06 YTHNGmWpM.net
令和最新版か。
453:名無しさん@編集中
21/09/02 21:45:56.85 bHfbXETy0.net
>>437
439
441
ありがとう
みんなに幸福が訪れることを祈っています
454:名無しさん@編集中
21/09/02 22:51:27.54 4o7Ly3ys0.net
>>443
自宅でパチーンと死んどけ
455:名無しさん@編集中
21/09/03 13:42:13.35 dy4FSLtqM.net
空けてやったトラポンを使う新設局はいつからやりやがるの?
456:名無しさん@編集中
21/09/03 15:55:26.81 0msvYFK6M.net
12月
457:名無しさん@編集中
21/09/03 18:01:13.06 vlFtP5nf0.net
次は吉本と松竹の放送局が追加されるんだっけか。
458:名無しさん@編集中
21/09/04 17:33:00.85 Gsb2dWyu0.net
松竹 12月1日開局予定らしい
459:名無しさん@編集中
21/09/04 18:53:46.76 b5D/Gb870.net
松竹歌舞伎・藤山寛美の新喜劇
460:名無しさん@編集中
21/09/04 21:38:10.78 39OoH6bUM.net
いらねー
461:名無しさん@編集中
21/09/04 21:40:27.28 BI19zgZ70.net
古今亭志ん朝あたりの落語局でも作っておけ
じいさんばあさん層がお金を落とす
462:名無しさん@編集中
21/09/04 21:41:21.86 2J4HMUUXM.net
ジャパネット
463:名無しさん@編集中
21/09/04 22:43:01.01 8piIlniwM.net
東北新社まだあ?
464:名無しさん@編集中
21/09/05 01:25:04.39 sKEvlK1/0.net
>>451
それ、おまえのことか(笑)
465:名無しさん@編集中
21/09/06 02:14:03.94 pk4Oi4JT0.net
>>451
JKがこぞって見るぞ
466:名無しさん@編集中
21/09/11 19:17:03.84 kJErf6gF0.net
>>441
神 THX
467:名無しさん@編集中
21/09/12 00:27:54.21 CrF1qLXy0.net
関東圏にいるんですが、TVtestでは、TBSが映っています
EpgDataCap_Bon.exeでチャンネル設定して
EpgTimerでEpg習得するとTBSの番組表が出ません
winscard.dllは変更したことがなく初期の状態です
winscard.dllを最新に変更しないとダメなんでしょうか
468:名無しさん@編集中
21/09/12 00:29:07.39 HeL1bKhw0.net
>>457
winscard持って逃げろ
469:名無しさん@編集中
21/09/12 10:29:16.19 mbjEOD3z0.net
>>457
設定 -> 番組表 -> 表示項目 -> 地デジ -> 変更 -> 表示条件
でTBSを設定していますか。
470:名無しさん@編集中
21/09/12 17:13:16.40 CrF1qLXy0.net
書かれている通りにやってみたんですが、
設定 -> 番組表 -> 表示項目 -> 地デジ -> 変更 -> 表示条件
カスタマイズだと思うのですがTBSは表示されています
Epg習得をすると、TBSが表示されません
設定しないでデフォルトでEpg習得すると
項目はあっても番組表は表示されません
471:名無しさん@編集中
21/09/12 18:04:07.12 GZBeSe7F0.net
EpgTimerSrv設定 → EPG取得 でTBSにチェックが入ってますか?
472:名無しさん@編集中
21/09/12 18:12:29.02 IgWs9iQ40.net
>>460
EpgDataCap_Bonは何を使ってますか?
BonDriver_PT3-T.ChSet <- 最新をセットしてますか?
473:名無しさん@編集中
21/09/12 22:43:20.88 CrF1qLXy0.net
EpgTimerSrvを実行すると何も変化しないで、常駐したままになります
EpgDataCap_Bonは
BonDriver_PT3- ST(お試し人柱版4)でCATVとVHFを削除しています
BonDriver_PT3-T.ChSetは、そのまま利用しています
BonDriver_PT3-T.ch2の中身は
NHK総合・東京,0,14,1,,1024,32736,32736,1
NHKEテレ東京,0,13,2,,1032,32737,32737,1
テレ玉,0,19,3,,29752,32295,32295,1
日本テレビ,0,12,4,,1040,32738,32738,1
テレビ朝日,0,11,5,,1064,32741,32741,1
TBS,0,9,6,,1048,32739,32739,1
テレビ東京,0,10,7,,1072,32742,32742,1
フジテレビジョン,0,8,8,,1056,32740,32740,1
TOKYO MX,0,3,9,,23608,32391,32391,1
474:名無しさん@編集中
21/09/12 22:56:16.39 GWaEyvi70.net
地上波見るのに柔らかいのなんて要るのか・・・?
475:名無しさん@編集中
21/09/12 23:02:54.60 IgWs9iQ40.net
>>463
EDCBはスレチなんだけど・・・
URLリンク(github.com)
上記からDLした中に「BonDriver_PT3-T.ChSet」があります。
それとトラポンの移動が沢山あったので、BS/CSも下記を実行しないとダメかも
◆EDCBの場合(PT3-Example-400使用)
1)EpgTimerを終了(EpgTimer.exeを終了すると同時にEpgTimerSrv.exeも終了する。)
2)\Setting → ChSet4及びChSet5全て削除
3)PT3-Example-400 ->「Example.exe」でBonDriver_PT3-S.ChSet を作成
4)\BonDriver → BonDriver_PT3-S.ChSetを上書きコピー
5)githubからDLした → \BonDriver → BonDriver_PT3-T.ChSetを上書きコピー
6)EDCB(EpgDataCap_Bon.exe)を4個起動、衛星と地上波でチャンネルスキャンをかける。
7)setting\EpgDataフォルダの中身を消去
=PCを再起動=
8)EDCBとEPGTimerのEPG取得設定で「全クリア」→「映像サービスのみ取得」で改めて対象チャンネルを確定
9)EPG取得
476:名無しさん@編集中
21/09/13 13:13:43.44
477:7aG7d/xd0.net
478:名無しさん@編集中
21/09/13 21:38:54.03 h1cbmfvX0.net
>>465
スレチなのに丁寧に説明していただきありがとうございます
説明通りにやってみたのですが
地デジでTBSの復活はできませんでした
(ハメフラとカノジョと彼女)の録画ができないorz
ただ、BSとCSの番組表は昔のように表示されました
softCasが最新ではないので録画は出来ないでしょう
479:名無しさん@編集中
21/09/13 22:37:46.35 sw1kHJgv0.net
>>467
Q:EpgDataCap_Bonは何を使ってますか?
A:EpgDataCap_Bonは
BonDriver_PT3- ST(お試し人柱版4)でCATVとVHFを削除しています
私の質問に対して回答がボンドラのバージョンを記載しているのは これ如何にwww
もし、EpgDataCap_Bon(人柱版10.69)をいまだに使用しているなら、この際
一番人気で更新も継続中の「xtne6f氏版」下記でEDCBの再構築をお勧めします。
URLリンク(github.com)
softcasもsoft2に色々あるので好きなのを選べばヨロシ
URLリンク(ux.getuploader.com)
480:名無しさん@編集中
21/09/13 23:11:56.12 3iIKaD+u0.net
この手の奴は日本国内からじかりん貼るとほう助になるのに勇気あるなお前
481:名無しさん@編集中
21/09/14 01:27:46.33 Xraf3yqA0.net
スレチすぎる
482:名無しさん@編集中
21/09/14 08:17:36.38 GT0YsmZsp.net
CAS原因じゃなくて草
483:名無しさん@編集中
21/09/20 09:31:07.20 wMw4V0ZPd.net
>>432
ラズパイで正しくsoftcasが実装されてるか確認するコマンドってありますか?
今はカードリーダー使ってるのでpcsc_scanで"Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)"が表示されてます
484:名無しさん@編集中
21/09/20 09:32:52.50 wMw4V0ZPd.net
すみません
全然関係ないところにアンカーつけてしまいました、ごめんなさい
485:名無しさん@編集中
21/09/20 09:51:12.37 fTh2KbSXM.net
b25.exeとかで実際に複合してみればよい
486:名無しさん@編集中
21/10/03 19:22:18.77 oOsPD0bcd.net
スレのちょい前にあったlibarib25に直接粕組み込むパッチ当てて録画してみたら下記エラー出た
Recording…
b25->put failed
b25_decode failed (code=-9). fall back to encrypted recording.
柔粕の組み込み失敗してるってことですかね?
487:名無しさん@編集中
21/10/03 21:59:52.98 bZV0sm5T0.net
まず解除せずに適当に録画してみてb25コマンドで手動解除してみろ
それでも駄目ならconf埋めたか確認しろ
それでも駄目なら諦めろ
488:名無しさん@編集中
21/10/04 07:56:39.59 UDDu5k+8d.net
>>476
ありがとうございます、やってみます
スキル低くて申し訳ないですが、conf埋めるとはどういう意味でしょうか
489:名無しさん@編集中
21/10/04 22:44:57.39 RYr9LQKu0.net
>>477
ヒゲダンスでもしてろってことだろうよ
490:名無しさん@編集中
21/10/05 02:56:51.54 XCjNKrzB0.net
ヒゲダンス?とかよくわからないんで。オタク知識ですかね?
カズダンスで代用してもいいですか?
491:名無しさん@編集中
21/10/05 03:23:56.02 pCDf0H2v0.net
アリダンスしろ
492:名無しさん@編集中
21/10/05 05:15:41.51 mgGCzTBi0.net
カズダンスでおk
493:名無しさん@編集中
21/10/05 05:24:45.99 9JAFhtCgd.net
マジメにconf埋めるってどういうこと?
494:名無しさん@編集中
21/10/05 22:30:58.91 ZwSGpoI50.net
>>482
構成
495:名無しさん@編集中
21/10/05 23:03:18.98 lg2zGSZH0.net
diff当てた時に.confファイルが生成されてるはず
それを埋めたか?ってことを言いたかった
496:名無しさん@編集中
21/10/06 08:27:54.03 dHnJN0hMd.net
>>484
ありがとう
497:名無しさん@編集中
21/10/06 20:05:
498:32.88 ID:5QT4Dgi4M.net
499:名無しさん@編集中
21/10/06 20:17:41.23 +i4HAYTSr.net
中身見て何すればいいのかわからんのならマジで向いてない、過去ログ全部読んで出直して
500:名無しさん@編集中
21/10/06 21:11:39.63 dHnJN0hMd.net
確かに埋め忘れてたわ
ちゃんと埋めてからmakeし直したら動いた
ありがとう!
501:名無しさん@編集中
21/10/07 13:23:31.25 vY6MnZKHM.net
なんかあった?
502:名無しさん@編集中
21/10/07 21:54:22.01 83xU6p9N0.net
いいえ?
503:名無しさん@編集中
21/10/07 22:14:22.57 tzRaYCMs0.net
remake版?
504:名無しさん@編集中
21/10/08 21:52:21.96 CAWXTOG0M.net
新局いつ?
505:名無しさん@編集中
21/10/18 04:34:15.08 jtIoPfJQ0.net
12/1の予定
506:名無しさん@編集中
21/10/27 19:08:50.92 ITNSjaSB0.net
ここは静かだなあ
507:名無しさん@編集中
21/10/28 09:57:18.59 hupvOMZR0.net
うっさい!うんこ垂れてろ
508:名無しさん@編集中
21/10/28 22:20:43.13 5qzor21Y0.net
恐っ
509:名無しさん@編集中
21/10/29 03:07:38.28 wqFJKugN0.net
ヒギィ
510:名無しさん@編集中
21/10/29 16:18:16.71 PCPH6Xs20NIKU.net
>>493
「BSよしもと」は来年3月21日開局
URLリンク(bsy.co.jp)
511:名無しさん@編集中
21/10/30 08:24:42.68 NYRQ0Gze0.net
ハンリューなみにイラネ
512:名無しさん@編集中
21/10/30 22:21:53.59 R8PmwiXB0.net
>>498
よしもと芸人はこのチャンネル以外出演不可
とかだったらいいんだけどな
513:名無しさん@編集中
21/10/30 23:45:29.83 qaUN6JjV0.net
新喜劇中心にやってほしい
514:名無しさん@編集中
21/10/31 02:59:15.39 zcXD7e9fM.net
365日朝から晩まで新喜劇とか胸焼けするわw
515:名無しさん@編集中
21/10/31 07:50:41.74 SDhB64//0VOTE.net
新喜劇・中堅芸人のコーナー・新人チャレンジ企画
物販・回顧
こんなとこでしょ
516:名無しさん@編集中
21/10/31 07:59:37.45 fyPpRg500VOTE.net
よしもとなら落語ちゃんねるの方がまだ需要あると思う
517:名無しさん@編集中
21/10/31 08:38:00.13 TS9Dru1p0VOTE.net
吉本は芸能としては低俗すぎるなぁ。
518:名無しさん@編集中
21/10/31 09:03:56.13 pLjcOPUx0VOTE.net
吉本チャンネルもメインはどうせ通販だろ
519:名無しさん@編集中
21/10/31 09:07:31.13 hh50dwCQMVOTE.net
需要があろうとカネ出さないタダ見しかしない奴相手にチャンネルが出来るわけない
吉本はカネあるから出来るんだろう
520:名無しさん@編集中
21/10/31 13:10:12.70 2R6dvsx7aVOTE.net
吉本なんかより古典落語、上方落語やれよ
521:名無しさん@編集中
21/10/31 14:30:08.43 WfbXyB450VOTE.net
落語、講談、浄瑠璃などメインの局があってもいいなぁ
Mnetを廃局にして、その空いたとこでやるとか
522:名無しさん@編集中
21/10/31 14:54:22.22 TS9Dru1p0VOTE.net
>>508
上方落語はイラン
江戸落語が一番
523:名無しさん@編集中
21/10/31 16:26:27.62 jxTMkeIH0VOTE.net
古今亭志ん朝のDVD垂れ流しで
524:名無しさん@編集中
21/10/31 17:11:39.60 TS9Dru1p0VOTE.net
>>511
うん、、それいい。
若くして亡くなったが近年では一番の落語家。
525:名無しさん@編集中
21/10/31 18:12:11.16 unfuS6720VOTE.net
そのあたりならNHKのサブチャンネルでやればいいのに
526:名無しさん@編集中
21/10/31 18:54:46.50 2AAxgWiz0VOTE.net
吉本なんかちょっと赤字になったら、すぐに撤退するよ
527:名無しさん@編集中
21/10/31 18:55:59.96 XuS3r2iu0VOTE.net
跡地にまた韓流ですか
528:名無しさん@編集中
21/10/31 20:24:46.31 jxTMkeIH0.net
>>514
大崎は創始者一族を株主から追い出したくらい
金に対してあくどいからな
529:名無しさん@編集中
21/11/01 18:55:23.92 Ltjy8Xhq0.net
>>500
それいいね!!
530:名無しさん@編集中
21/11/01 22:06:53.10 vIRlk
531:Xxf0.net
532:名無しさん@編集中
21/11/05 03:22:00.73 ol1HZ6+O0.net
>>518
観客の笑い声はどうするんだよ?
俺はスタジオ録音、録画の方が、噺家の息づかい、指先の動き、顔の表情まで分かるのでそちらを希望する
533:名無しさん@編集中
21/11/05 18:43:43.96 +YImUqeV0.net
もちろん観客の笑い声もだよ、寄席の臨場感の大事な要素だから
特定の席に集音マイクを置いて立体音響で収録して
再生時に、まるで、その席にいるかのように再現するんだよ
たとえば右斜め前の人の笑い声は、ちゃんとその位置からのように聞こえてたりさ
そして自分の位置から、落語家のいる位置、距離感まで感じられるようにさ
寄席で聞く落語を未経験だと、そういうのの魅力もわからんかもね。
534:名無しさん@編集中
21/11/06 02:29:15.07 puaoIlls0.net
何スレだよ!!(定期
535:名無しさん@編集中
21/11/06 08:58:48.68 vGlHnOjiM.net
噺家協会でYouTubeチャネル作ったら再生回数で商売できるね
落語協会ゆーちゅー部 コンテンツビシバシ載せろよ。少なすぎだぞ。
536:名無しさん@編集中
21/11/07 02:01:41.37 dVL4gVp70.net
てす
537:名無しさん@編集中
21/11/25 02:53:39.42 F/xCr4Bu0.net
>>522
そういうのは既にあるけど、登録者数がクソ過ぎて再生回数で商売なんて出来てないぞ。
むしろ座席数無制限の有料のオンライン配信を興行としてやる方がまだいい。
538:名無しさん@編集中
21/11/25 03:02:36.63 F/xCr4Bu0.net
そういやBSよしもとは12月開局とばかり思ってたら、来年の3月開局なのな
じゃぁ、角鶴の細工も3月頃まで放置でいいのか?
539:名無しさん@編集中
21/11/25 06:37:42.85 2LtpNLcAM.net
>>524
落語協会ゆーちゅー部 コンテンツビシバシ載せろよ。少なすぎだぞ。
540:名無しさん@編集中
21/11/25 21:11:00.78 HA1vXPyFd.net
笑福亭仁鶴、いつの間にか死んでたんだな
あとナポレオンズの小さい方も死んでた
541:名無しさん@編集中
21/11/25 21:18:55.21 c01HaJ4W0.net
徹子の部屋見たな?
542:名無しさん@編集中
21/11/25 21:38:20.00 HA1vXPyFd.net
そう徹子の部屋。千葉真一が50歳であの貫禄なのに驚いた。
543:名無しさん@編集中
21/11/26 00:27:05.14 aaAPSp/t0.net
>>526
芸能関連の動画だとYouTubeは思ったほど儲からないから適当でいい。
1日中スマホとにらめっこしてるZ世代の子供に刺さりまくるコンテンツなら
大量に配信すれば儲かると思うが、落語や古典芸能はコロナ前でもそんなに集客できてなかったろう
544:名無しさん@編集中
21/11/26 00:40:28.38 yr04LnXb0.net
linuxのどこ
545:名無しさん@編集中
21/11/26 10:04:55.06 pv6St/EFM.net
>>530
しゅうきゃくできないのは
協会の宣伝なんかしてるから
物故者ライブラリー化すりゃ良いのに
546:名無しさん@編集中
21/11/26 13:05:56.96 YSOLDOfl0.net
そこになければないですね
547:名無しさん@編集中
21/11/27 08:54:56.25 lqdCYPVi0.net
>>530
YouTubeはインフルエンサーとしてのイメージと企業案件が収益の基本だから
ただ動画流してるだけで儲かると思ってる人は今はいないと思うが
548:名無しさん@編集中
21/11/27 11:52:29.04 XLlmlDGw0.net
>>534
企業案件?、どういう意味で使ってる?
企業に�
549:ケんでんりよたのまれて宣伝する動画を企業案件というんじゃないの?
550:名無しさん@編集中
21/11/30 22:37:19.97 FGbdy9My0.net
今年の“新語”大賞は「チルい」
551:名無しさん@編集中
21/11/30 22:45:36.13 czVMzNSY0.net
>>536
なんか某⑨関係の用語かと思った・・・
552:名無しさん@編集中
21/12/01 11:20:10.34 br6+9mM4d.net
つべで起業案件やってるの多いけど、最初からこれは起業案件ですって言ってくれれば許せるけどシレッっといれてくるとチッってなるよね
553:名無しさん@編集中
21/12/01 11:38:19.20 7OCOJDCV0.net
つべの動画を見るのに企業案件かどうかなんて誰が意識するんだよ。
554:名無しさん@編集中
21/12/01 12:45:59.59 Yoa5XqHr0.net
普通の人なら即見抜けるもんだし
555:名無しさん@編集中
21/12/02 11:29:27.85 8wxH8u8V0.net
つべ見るような奴がそんなこといちいち気にするのか?
556:名無しさん@編集中
21/12/02 12:21:07.16 CDTMIpx10.net
企業案件増えると登録外すでしょ
557:名無しさん@編集中
21/12/02 12:33:51.38 UrAPpb2C0.net
どのみち、つべやGyaoやTverの動画は
ローカル保存してから見ればいいし登録はしっぱなしで問題ない。
ブラウザで見てたら何度も何度も広告がうざいだろ
なにより再生数で飯くってるやつにカンパするも鼻につく
558:名無しさん@編集中
21/12/02 15:06:54.89 MV98Ctpj0.net
Adblock Plus 入れれば広告流れないのに…
559:名無しさん@編集中
21/12/02 15:40:37.06 ZZ8pZ+tYa.net
今どきアドブロプラスて…
560:名無しさん@編集中
21/12/02 17:26:01.72 rzJoybuh0.net
他になんか良いのあんの?
561:名無しさん@編集中
21/12/02 17:58:27.63 bXknEfebM.net
PCならuBlock Originだよね
562:名無しさん@編集中
21/12/02 18:36:51.12 UrAPpb2C0.net
そういえばkw降りてきたらしいな。
563:名無しさん@編集中
21/12/04 11:44:17.06 EAv/CaZI0.net
A-CASなんとかならんかなァ
564:名無しさん@編集中
21/12/04 16:09:28.91 y+hUbjrtd.net
なんとかなってるぞ
565:名無しさん@編集中
21/12/04 23:19:47.68 TA339gK30.net
アンテナ&配線&分配&分波器全部交換してHDDレコまで買ってみるものないのが4Kオリジナル映像・・・
ドリフのセクハラパワハラ暴力人種差別だらけの子供に見せちゃいけない再放送見てる俺には2Kもオーバースペックであった
昭和ってすごいな
566:名無しさん@編集中
21/12/05 10:53:51.32 8NFZk4Hmd.net
子供でもネットでリアル殺人動画とか男が男のチンコなめてる動画とか自由に見られる今の方がすごいだろ
567:名無しさん@編集中
21/12/05 14:13:37.54 VCbDVqax0.net
ネットにテレビが勝てるワケない
568:名無しさん@編集中
21/12/05 14:47:43.69 axGO1UY80.net
昔は飯田&矢野コンビがけっこう印象的だったな
569:名無しさん@編集中
21/12/05 16:31:19.38 7ne25WF30.net
>>553
だからテレビ局がネットに参入
570:名無しさん@編集中
21/12/07 11:52:27.04 b+xrEsk/0.net
>>
571:名無しさん@編集中
21/12/09 15:23:03.43 CnwjcWx70.net
>>552
そういうのはWin95が人気だったWeb1.0の頃でも普通に見れた。
むしろあの当時の方がエグい動画とか写真とかわんさかあがってた。
572:名無しさん@編集中
21/12/09 16:08:53.51 FDJC/lSQ0.net
Win95時代はスマホもなければパソコン通信でNifty全盛期で・・・通信速度的にも容量的にも分割ファイルのダウンロード知識が必要で
DivXもXdivもなくActivXでPCの動画再生も大抵のPCではできず、もちろんGoogleで「エロ」動画検索はできなかったんだから�
573:nードルは高いわな
574:名無しさん@編集中
21/12/09 16:16:34.85 OET6G8ZSa.net
ニフティーサーブ懐かしいな
過去ログとか残ってんだろうか
575:名無しさん@編集中
21/12/09 16:31:23.70 CnwjcWx70.net
>>558
あの当時でもISDNは普通に使えたし、モデム経由でもそこそこ通信は出来ていた。
いまよりずっと遅いけど、あの当時はあの速度でも十分楽しめたよ。
動画はWMVやAVIやMPGあたりがメインだったと思う。
ブラウザ経由でもYahoo検索やMosaic検索は使えたし
Win95お墨付きのMSNエクスプローラ経由で
msn.comドメインのメアドも作り放題だったのを思い出すわ
576:名無しさん@編集中
21/12/09 18:59:18.20 ri8bsz+p0.net
パソ通の黎明期にみかかから出向してきた同僚から教えてもらって、
KT-BBSを使って構築されたサイトにアクセスしたのが最初で、
パソ通の面白さにハマってしまった。
その当時はPC関連の書籍を主に出版していたナツメ社の本を頼りに
全国あっちこっちのネットにアクセスして楽しんでた。
577:名無しさん@編集中
21/12/09 21:59:02.63 G/zhyvPx0.net
>>558
テレホーダイの時間帯にiriaとかで分割ダウンロードして偽装解除してやっとクソ画質のエロ動画ゲットできたよな
578:名無しさん@編集中
21/12/10 01:47:17.18 u91SIPb8d.net
>>560
WMVが登場したのは2000年に入ってから
Windows時代だとMPEG1はなんとか再生には出来たけど当時のCPUだMPEG2は無理でMPEG2デゴードの拡張ボードを搭載してハードウエアデゴードを利用した。
579:名無しさん@編集中
21/12/10 02:38:51.75 VpVAwcEVa.net
デゴードって素で間違えてるの?
580:名無しさん@編集中
21/12/10 02:57:22.57 fUx7u+lz0.net
今も偶に使ってるよiria
Win10のisoとか2GB超はirvineにせざるを得ないけど
>デゴード
degord...?
581:名無しさん@編集中
21/12/10 03:04:48.62 HOPPF03b0.net
>>560
XP世代でグラボが高性能化しハードウェアデコードを担うまでは動画の解像度が低かった
高画質でも320x240くらい
582:名無しさん@編集中
21/12/10 03:35:19.79 /wVXYQZW0.net
地球病
583:名無しさん@編集中
21/12/10 10:46:38.23 s5BAwSm60.net
winscard
これですよ。
584:名無しさん@編集中
21/12/10 12:08:51.64 ar+DSYl90.net
それ、%windir%\system32にもあるよね。
585:名無しさん@編集中
21/12/10 15:21:32.74 V4A4EWuW0.net
本来はwinscardというのはSmartcard、Suicaとかも含むICカードなどにアクセスするためのdllで、Windowsに標準で用意されている。
実行ファイルと同じフォルダに同名のdllがあるとsystem32にあるものより優先して使われるのでそれを利用して、本来はカードリーダーにアクセスするものを横取りして違う処理をしているのよ。
586:名無しさん@編集中
21/12/10 21:58:20.22 z2mRYEbOM.net
>>558
Astalavistaとかあったやん
587:名無しさん@編集中
21/12/10 23:34:17.48 H6lExg7B0.net
>>571
ターミネーターかと思ったw
588:名無しさん@編集中
21/12/11 02:23:18.75 Ih2ezMQU0.net
地獄で会おうぜ、ベイビー
589:名無しさん@編集中
21/12/11 11:30:08.78 SPPXpel30.net
gopher:// は知ってるか?最近のブラウザはサポートしなくなっちゃったけど。
590:名無しさん@編集中
21/12/11 12:22:18.23 SCZsD6C40.net
>>574
前世紀末頃に農水省の gopher 鯖を利用させてもらっていました。
591:名無しさん@編集中
21/12/11 13:24:27.38 /Gu1XXaA0.net
gopherの野望
592:名無しさん@編集中
21/12/11 14:26:53.57 tX2
593:UTQfO0.net
594:名無しさん@編集中
21/12/11 19:46:57.02 IlVm3xTbM.net
URLリンク(go.dev)
595:名無しさん@編集中
21/12/12 10:50:02.67 Gl8bc/xE0.net
>>571
そこ、ずいぶん昔に閉鎖して、アクセスログとか諸々のデータはダークウェブに備蓄されているぜ
596:名無しさん@編集中
21/12/12 16:43:56.18 HEw0xnN901212.net
備蓄?ビーチク
597:名無しさん@編集中
21/12/12 21:54:02.72 F8heYGPZ01212.net
古すぎて利用者のプロバイダにアクセスログ残ってなさそw
598:名無しさん@編集中
21/12/26 12:58:43.55 HF02icB20.net
kwまだかね?12月もあと数日で終わるぞ
599:名無しさん@編集中
21/12/26 15:33:56.55 fY2G8ULkM.net
全部次期kwは確定してる
600:名無しさん@編集中
22/01/02 20:57:09.40 O2x+pKxS0.net
>>583
★の残り6桁(2桁?)ってまだ晒されてないんじゃなかったっけ?
601:名無しさん@編集中
22/01/02 21:07:49.01 EDAd/vfv0.net
業者のために晒す必要なんかないし
602:名無しさん@編集中
22/01/05 20:44:11.64 W1S/6wnR0.net
☆16
603:名無しさん@編集中
22/01/09 19:33:18.15 fX6UdZps0.net
休みのおもちゃにラズパイとpxチューナー買ったから環境構築してるけど、
mirakurunが上手く動かない・・・
recpt1 --b25 --device /dev/px4video2 --strip 27 10 gr0.m2ts
ホストOS上はこれで録画できてるからチューナーとか諸々の設定は上手くいったと思ったけど、
docker composeのmirakurunでチャンネル検出すらされん・・・
604:名無しさん@編集中
22/01/09 21:22:38.65 q3rOrqkca.net
今って昔のC++ランタイムは
マイクロソフトから入手できないのですか?
2013ランタイムが欲しいんですが
605:名無しさん@編集中
22/01/09 21:26:17.33 bFV9J5TM0.net
ランタイムいじるな!!
606:名無しさん@編集中
22/01/09 21:34:44.32 AcCXmxcF0.net
URLリンク(docs.microsoft.com)
607:名無しさん@編集中
22/01/09 22:40:57.47 q3rOrqkca.net
ありがとう。
マザーボードを交換したんで・・・色々とね。
608:名無しさん@編集中
22/01/09 23:19:07.04 1fid31Cj0.net
root権限で実行してないのでは?
609:名無しさん@編集中
22/01/11 02:53:54.09 RKpA7EYy0.net
>>592
俺へのレスかな?ども
一応、sudoではやっててmirakurunも立ち上がってログイン出来てるけど
チューナーが見えてないのかなぁ、と想像してる
ホストOS上で録画コマンドが使えるならnpmで直接mirakurun入れようと思ったら入らなかったのは、
まさか依存ライブラリが汚染されたとかで月曜日に緊急パッチが出てた
610:名無しさん@編集中
22/01/12 02:23:35.40 NbaqdnwP0.net
wazoku版ってもう落とせないんですか?
soft2もほぼ廃虚だし・・・。
611:名無しさん@編集中
22/01/12 02:58:38.58 iSBcUbw/0.net
ググって簡単に落とせたけどw
612:594
22/01/12 03:40:46.35 NbaqdnwP0.net
>>595
どこですか、鞄の中も、机の中も探したけれど見つからないのに
613:594
22/01/12 03:58:31.93 NbaqdnwP0.net
ありました
そもそも拡張子変えて使わないでいたものを引っ張り出したら使えました
614:名無しさん@編集中
22/01/12 17:41:16.65 6CLUUXBn0.net
>>597
まだまだ探してくださいよ
615:名無しさん@編集中
22/01/12 17:44:03.58 Xxg8lAAT0.net
>>598
それより僕と踊りませんかイヤですかそうですか
616:名無しさん@編集中
22/01/12 18:09:36.99 lcxnz/OI0.net
全ては夢の中
617:名無しさん@編集中
22/01/12 21:35:32.19 A
618:h4BZUVe0.net
619:名無しさん@編集中
22/01/12 23:51:36.65 cLz+AEjn0.net
思いません
620:名無しさん@編集中
22/01/13 06:31:24.77 HRunPS0A0.net
か
621:名無しさん@編集中
22/01/13 07:03:16.13 o9iHjfrj0.net
以下、キモいから略
622:名無しさん@編集中
22/01/14 13:33:23.56 2KJ4jdfva.net
当時の斉藤由貴の尻フリ・セックスアピールは良かった。
623:名無しさん@編集中
22/01/15 03:16:30.15 Gns7rVyw0.net
斉藤由貴の実家うちの近所しかも同じ中学校4歳違い
624:名無しさん@編集中
22/01/15 06:56:15.27 vtcLGIu50.net
ふぁ
625:名無しさん@編集中
22/01/15 13:26:13.89 MWnd8Fkp0.net
オナ中かよ!
626:名無しさん@編集中
22/01/15 18:17:00.08 6eMMrDIu0.net
オナ2中
627:名無しさん@編集中
22/01/15 21:29:30.31 vOdg4JEy0.net
女川第二中学校
628:名無しさん@編集中
22/01/15 23:35:48.79 Edx0oIAN0.net
女川第一中なら中村雅俊がいたな
629:名無しさん@編集中
22/01/18 14:48:31.53 VfjmLScP0.net
BS新3チャンネル開局日決定。松竹東急、BSJapanext、BSよしもと
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
630:名無しさん@編集中
22/01/18 14:54:48.37 y8UaRp940.net
そろそろ凡修正の時期か、かったるいな。
631:名無しさん@編集中
22/01/18 15:31:11.88 YGPsgHAP0.net
ゴミみたいな内容の番組しか放送されないのが目に見える・・
632:名無しさん@編集中
22/01/18 15:33:02.67 y8UaRp940.net
ゴミみたいな番組・・・、たとえば放送大学みたいに?
633:名無しさん@編集中
22/01/18 15:43:35.36 u7MWzYNXa.net
まず君のゴミみたいな感受性をなんとかしよう
634:名無しさん@編集中
22/01/18 15:46:08.78 y8UaRp940.net
それは無理なのであきらめてくれ。
635:名無しさん@編集中
22/01/18 17:10:02.56 YV4k5w6Ba.net
ゴミにとって有益な番組って何だろう?
日本下げアメリカ様万歳番組?
636:名無しさん@編集中
22/01/18 17:15:23.13 ZuDpqvLQM.net
くっさ
637:名無しさん@編集中
22/01/18 22:42:18.22 fgClLaNq0.net
ゴミみたいな人生送ってる人の発想ってそんなもんなんだろうか
テレビから離れたほうがよさそうだと思うが
638:名無しさん@編集中
22/01/18 23:39:08.60 cHe8QVVV0.net
>>618
ちょんしー
639:名無しさん@編集中
22/01/19 13:57:33.74 ApKOqoSs0.net
子猫の実況中継の方が視聴率とれそう。
640:名無しさん@編集中
22/01/19 19:53:12.14 Xvumlcf1M.net
PX-W3PE5 + TVTest + Win11 でSoftCasうまく設定出来たけど
無しの状態にWinSCardと.iniを戻してもBSが受信出来なくなった。
何処を修正すれば良いの?
641:名無しさん@編集中
22/01/19 20:21:13.85 tc3LvRWv0.net
中国人ですか
642:名無しさん@編集中
22/01/19 21:06:13.31 Yl8oBuN80.net
>>623
悪いことは云わない
やめておk
643:名無しさん@編集中
22/01/19 22:46:00.35 ssIir8aU0.net
>>623
パソコンを窓から投げ捨てる
644:名無しさん@編集中
22/01/19 22:49:30.73 8qF2eIAAM.net
>>623
投げ捨てたパソコンをまた拾ってくる
645:名無しさん@編集中
22/01/20 09:28:59.08 TSUR/1va0.net
>>623
初期化
646:名無しさん@編集中
22/01/20 11:10:44.69 kVck0EixM.net
これって違法なの?
647:名無しさん@編集中
22/01/20 18:47:44.40 XX90MARDM.net
ちょっと 振り向いて みただけの 違法人
648:名無しさん@編集中
22/01/20 19:03:48.41 /fMNCoZia.net
バレなきゃセーフ
649:名無しさん@編集中
22/01/20 19:36:52.90 Ryo9c1vZ0.net
正義と悪の間を漂うのが法律と誰か偉い人が言ってた
650:名無しさん@編集中
22/01/20 21:36:07.03 2vESvihV0.net
みんなで渡れば怖くない
651:名無しさん@編集中
22/01/20 23:39:49.73 Ryo9c1vZ0.net
善と悪の間よ漂うのが正義の間違いでした
652:名無しさん@編集中
22/01/21 05:59:36.05 VIbLGvQD0.net
俺が、俺がガンダムだ
653:!
654:名無しさん@編集中
22/01/21 16:30:26.35 VLJzC2K40.net
正義の名目があれば暴力で解決!
655:名無しさん@編集中
22/01/21 18:01:40.43 4YK8+uGJ0.net
孫正義
656:名無しさん@編集中
22/01/21 18:03:27.78 bB+S6Mep0.net
孫ジャスティス
657:名無しさん@編集中
22/01/21 19:22:41.34 +9YRpEdX0.net
孫は年金泥棒
658:名無しさん@編集中
22/01/22 05:38:17.66 RHrDfDzn0.net
法律も正義も、ただの道具すから
659:名無しさん@編集中
22/01/22 07:58:50.12 voDXWEvRM.net
統治方法だね
支配する側と支配される側のように直接的でなく
道徳
法治
科挙
みんな平民みずから逆らってもおいらには知力も財力も教養もないと自覚させるための道具
660:名無しさん@編集中
22/01/23 11:20:18.08 xoPdyeM00.net
スマンが漢字1文字で頼む
661:名無しさん@編集中
22/01/23 11:33:54.17 mIkhET5s0.net
神
662:名無しさん@編集中
22/01/24 02:39:07.51 EY3Mjhpz0.net
蟹
663:名無しさん@編集中
22/01/24 03:05:52.93 rSLizstj0.net
柿
664:名無しさん@編集中
22/01/24 05:11:26.36 mRaWaNR50.net
龜
665:名無しさん@編集中
22/01/25 01:10:06.06 fk3vOMnV0.net
塵
666:名無しさん@編集中
22/01/25 12:16:54.46 GIyYRQpIM.net
鏖
667:名無しさん@編集中
22/01/25 13:39:34.21 UPkLAQjQ0.net
淡麗グリーンラベルが当たるキャンペーンのご紹介♪
キャンペーンに参加するとお互いに応募券をプラスでゲット!
URLリンク(login.kb-gl2201.spexperts.jp)
668:名無しさん@編集中
22/01/25 18:20:10.54 6iRTJqwj0.net
>>649
グロ
669:名無しさん@編集中
22/01/26 19:08:55.19 J7THBkA50.net
>>623
defenderの例外に例のdllを登録して
PXのドライバやを入れなおせばいい
670:名無しさん@編集中
22/02/03 10:43:51.28 fWNy/5cF0.net
保守点検
671:名無しさん@編集中
22/02/04 19:48:07.44 2h5W5wxqa.net
祖父きゃす動かすのにC++ランタイムが必要だったなんて
聞いてないよ~~~
672:名無しさん@編集中
22/02/04 19:58:33.65 SiiWxZaW0.net
いいえ
673:名無しさん@編集中
22/02/04 20:36:35.15 u/65PxBH0.net
ランタイムを必要とするかどうかはビルドの際に指定できるよ
674:名無しさん@編集中
22/02/05 12:56:48.44 +s4w7uA80.net
ランタイムまとめを最初に一気に入れちゃう
675:名無しさん@編集中
22/02/05 15:05:56.67 FDQVW1ou0.net
ランタイムなんてどうでもいい、VS2022 だけでOK
676:名無しさん@編集中
22/02/05 16:43:04.98 a0XNiMYI0.net
さて、この3択どれが正解でしょうか
677:名無しさん@編集中
22/02/05 16:46:30.44 zZwVj0+c0.net
ランタイムればいい
678:名無しさん@編集中
22/02/05 18:35:40.84 8gzhR2AxM.net
やっぱ「一気にいれちゃう」が一番気持ちいいかも
679:名無しさん@編集中
22/02/05 20:14:11.32 4dkLUcCJ0.net
ランタイムいじるな!
680:名無しさん@編集中
22/02/05 22:17:02.79 xH/9O6sBM.net
What time is it now
(掘ったイモいじるな!)
681:名無しさん@編集中
22/02/06 00:50:36.33 gB8Ab1NL0.net
What Time Is It?! Game Time! - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
682:名無しさん@編集中
22/02/08 19:58:21.55 ZeO+LjyQ0.net
# 0x02 WOWOW
020a f3c3996c37edeb61
# 0x03 スターチャンネル
0307 3440105136030768
# 0x17 スカパー
1709 e0a8fc36894d2ad1
これで決まり?
683:名無しさん@編集中
22/02/08 20:12:31.90 cs0s6o3k0.net
アホやろ ↑
684:名無しさん@編集中
22/02/08 20:31:23.54 ZeO+LjyQ0.net
0a: f3c3996c37ebed8c
07: 3440105110030712
09: e0a8a436894d2ad1
こっちか
685:名無しさん@編集中
22/02/08 21:06:41.38 4AqZ7X+v0.net
>>666 ここのスレに書き込むならCardTool_testは持っているよね "36さん"のプレゼントで今なら07と09は確認できるかも? 確認できなきゃほんとか嘘かは解らないよね!
687:名無しさん@編集中
22/02/08 22:33:05.33 lVOHADn+0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
688:名無しさん@編集中
22/02/08 22:36:50.38 lVOHADn+0.net
>>667
もうEMMはふってこない
10日の降雪を待てと教えてあげてくらさい
689:名無しさん@編集中
22/02/11 23:02:27.07 Ej2kk6Gz0.net
新BSもきっと普通にチャンネルスキャンするだけで追加できるんじゃね?
全局無料のやつだしな
690:名無しさん@編集中
22/02/12 09:23:47.95 aG+x+f850.net
で、いつ頃になるのそれ
691:名無しさん@編集中
22/02/12 09:53:33.57 qWbZDVOk0.net
どのKWが正しいか、の流れみたいだけどトラポンの話
02年3月26日にBSよしもとなど3局が開局するようだ
チャンネルスキャンだけで済むかは使ってるBonDriver次第のはず
まあみんな何度もやってるからもう慣れてるだろう
692:名無しさん@編集中
22/02/12 11:15:49.21 TlS5Y6xd0.net
前のトラポンのときに既存の局を拾わなくて何度もスキャンやり直したんだけど
これもBonDriverが原因?
693:名無しさん@編集中
22/02/12 12:06:28.77 YRudlr2T0.net
チューナーによる
694:名無しさん@編集中
22/02/12 13:14:27.51 LIUK/Q1/0.net
新チャンネルやチャンネル移動の変更は
最新版のチャンネルプリセットを拾ってくる他人頼みスタイル
695:名無しさん@編集中
22/02/12 16:37:58.75 7V93UoK10.net
次にkwを編集しないといけないのは何時?
696:名無しさん@編集中
22/02/12 17:12:51.18 q8zHb/IO0.net
>>676
予約録画出来なくなった時じゃね。
697:名無しさん@編集中
22/02/12 17:20:41.75 MSDcVsiHH.net
>>677
それ家電組の話だろ
SoftCASスレで何言ってんだ
698:名無しさん@編集中
22/02/12 17:33:59.58 0PNs9IrO0.net
>>678
まあ家電組が騒ぎ出したら頃合ってことで
699:名無しさん@編集中
22/02/12 18:52:35.76 xIo6kB5u0.net
変えたいと思ったときが変え時
700:名無しさん@編集中
22/02/12 22:38:30.20 aG+x+f850.net
じゃぁ今変えてもいいの?
701:名無しさん@編集中
22/02/12 22:58:08.81 2vI3ZST+0.net
いいわよ
702:名無しさん@編集中
22/02/12 23:22:29.86 aG+x+f850.net
>>682
新しい世界が見えました
703:名無しさん@編集中
22/02/13 12:34:47.57 WT1zNabvM.net
2年振りに起動したら殆ど観れなくなってるやんけ
どうすりゃえーの
704:名無しさん@編集中
22/02/13 12:39:43.89 UK89uGmZ0.net
刑務所にでも入ってたん?
705:名無しさん@編集中
22/02/13 13:32:53.64 Dkw0CTiU0.net
>>674
SoftcasスレだしみんなだいたいPT3だと思って書き込んだけど他の人はそうでもないんかな。。。
706:名無しさん@編集中
22/02/13 14:32:18.76 cs5ukcue0.net
ワイはPLEXのチューナー使ってる
707:名無しさん@編集中
22/02/13 15:40:34.23 wOy7pZNU0.net
俺もW3PE
708:名無しさん@編集中
22/02/13 16:25:00.03 P+Jw+Xde0.net
PT2だぞ。
709:名無しさん@編集中
22/02/13 16:34:08.77 9u9A4vwXd.net
俺は家電
710:名無しさん@編集中
22/02/13 17:01:04.37 CpWIekWI0.net
俺は雷電
711:名無しさん@編集中
22/02/13 17:07:49.67 e1cs55weM.net
俺は雲雀
712:名無しさん@編集中
22/02/13 17:08:33.14 0auB6Kmta.net
俺は雷蔵
713:名無しさん@編集中
22/02/13 17:36:53.59 T2zXgSwf0.net
おすすめのチューナーはなに?
714:名無しさん@編集中
22/02/13 17:43:57.35 9BWnQnK40.net
PX-Q3PE5
715:名無しさん@編集中
22/02/13 20:49:53.06 PF88V1Yr0.net
PT3
716:名無しさん@編集中
22/02/13 21:47:59.88 SVoUUnwE0.net
久しぶりに使おうと思ってバイナリ書き換えでWは見れるようになったけどそれ以外BSもCSも見れない・・
みんなテ○
717:朝チャンネルとかスカとか☆って普通に見れる?
718:名無しさん@編集中
22/02/13 21:51:47.98 8NURZ79/0.net
みえる
わたしにも
みえるぞ
719:名無しさん@編集中
22/02/13 21:53:42.42 Lw7mT7F+0.net
>>697
見えてますよん
720:名無しさん@編集中
22/02/14 00:01:55.33 udDP+Jjd0.net
>>697
通報しました
721:名無しさん@編集中
22/02/14 01:07:10.58 rLAjIrV4d.net
thx!岡崎!
722:名無しさん@編集中
22/02/14 08:45:20.57 PSg00V9w0St.V.net
けしからんぞ!
723:名無しさん@編集中
22/02/14 13:19:35.30 Ai3XmlfG0St.V.net
みえすぎちゃって困るのぉ~~♪
724:名無しさん@編集中
22/02/14 13:31:06.95 X6/0p3mpMSt.V.net
>>703
おどけた還暦ジジイだぜwww
725:名無しさん@編集中
22/02/14 14:20:16.11 Bh1nebsX0St.V.net
>>704
そこを突っ込めるのはジジイしかいないのでは??
726:名無しさん@編集中
22/02/14 14:41:34.21 GAKrPfUeaSt.V.net
おどけた顔してババンバァ~ン♪
727:名無しさん@編集中
22/02/14 14:47:51.88 Bh1nebsX0St.V.net
URLリンク(www.youtube.com)
728:名無しさん@編集中
22/02/14 15:21:17.15 ap8Qfocv0St.V.net
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン♪
729:名無しさん@編集中
22/02/14 15:26:25.95 Bh1nebsX0St.V.net
ハクション大魔王と言えば大平 透
730:名無しさん@編集中
22/02/14 15:48:10.28 UL9fRKsj0St.V.net
南部博士だろ
731:名無しさん@編集中
22/02/14 15:53:04.53 Bh1nebsX0St.V.net
古いねw 大平透のガッチャマン
732:名無しさん@編集中
22/02/14 15:55:19.33 Bh1nebsX0St.V.net
「南部博士」の声を担当する声優が、他作品で担当している有名なキャラクターは?
①『笑ゥせぇるすまん』の「喪黒福造」
②『名探偵コナン』の「目暮警部」
③『ヤッターマン』の「ドクロベエ」
733:名無しさん@編集中
22/02/14 16:00:17.30 UL9fRKsj0St.V.net
スパイ大作戦もね
734:名無しさん@編集中
22/02/14 16:27:32.44 Bh1nebsX0St.V.net
おお、テープの声。
ダースベーダーもそうですね
735:名無しさん@編集中
22/02/14 17:27:48.42 JJZDC9GtMSt.V.net
おまえらテレビっ子だな
736:名無しさん@編集中
22/02/14 17:37:35.80 SJWKhs4mdSt.V.net
スペクトルマンの室長やぞ
実写出演や
737:名無しさん@編集中
22/02/14 18:45:16.94 X5txQJbm0St.V.net
ううっ、なんだこの匂いは! これが加齢臭という匂いかスレ
738:名無しさん@編集中
22/02/14 19:00:58.96 v61IBKj20St.V.net
滝口順平の声も好きだった
739:名無しさん@編集中
22/02/14 19:27:00.89 Ai3XmlfG0St.V.net
人間ならテレビっ子、ロボットなら、ろぼっ子ビートン
人間だったら友達だけど、ロボットだからロボダッチ
大平透といえばアニメのスーパーマンとかカバトットのカバとか、かいけつタマゴンのタマゴンとか
>>713「おはようフェルプスくん」てのかや
滝口順平だとタイムボカンのペラ助と、ぶらり途中下車の旅のナレーション
滝口順平が出るなら熊倉一雄さんも出るはず、熊倉さんがいなければ山田康雄のルパンもなかった
740:名無しさん@編集中
22/02/14 20:12:08.84 Bh1nebsX0St.V.net
>>717
何を若ぶってw 5chに若者はいないでしょ?、
741:名無しさん@編集中
22/02/14 20:14:21.01 Bh1nebsX0St.V.net
ココの住人にはオークションで高値が付くブリキのおもちゃとか持ってそうだなぁ
742:名無しさん@編集中
22/02/14 20:56:20.11 aELQurUcMSt.V.net
ジャンボマシンダーとかいっぱいあったのに、引越しの度にどんどん捨ててたな。
もったいない。
743:名無しさん@編集中
22/02/14 22:03:46.86 GF37JL6C0.net
笠智衆さんが渋い!
744:名無しさん@編集中
22/02/14 22:47:57.06 c1SePUlS0.net
うわ、5ch初心者のジジイが荒らしてやがる
745:名無しさん@編集中
22/02/14 22:59:44.41 Bh1nebsX0.net
>>724
お前みたいな粘着野郎を潰すために決起したんよ!
みんなの大規模掲示板だ、すっこんでてくれるかい
746:名無しさん@編集中
22/02/14 23:02:42.18 Ehas/cpFM.net
そうだ、小僧は引っ込んでろ
747:名無しさん@編集中
22/02/14 23:44:46.25 uuu54KGd0.net
自演ご苦労様
748:名無しさん@編集中
22/02/15 00:37:01.72 VlRPrHUC0.net
次期kw
URLリンク(www.axfc.net)
749:名無しさん@編集中
22/02/15 00:53:40.97 Rxq8BGSi0.net
>>711
ゴアじゃろ、声だけでなく着ぐるみも中身もだし‥
750:名無しさん@編集中
22/02/15 03:36:38.78 9GcQ54ZK0.net
みれんくなった
751:名無しさん@編集中
22/02/15 08:39:40.80 0wBT22uJd.net
>>713
スパイ大作戦の女スパイ・シナモンの中の人
参議院の議長してたな
752:名無しさん@編集中
22/02/15 08:43:37.70 mzk0CHJ10.net
ヤットデタマン・ブギウギ・レディを歌っているのが鈴木ヒロミツだと最近まで知らなかった
753:名無しさん@編集中
22/02/15 08:50:52.09 4nMenzHcM.net
>>731
山東昭子?
ターイムショック!
754:名無しさん@編集中
22/02/15 12:13:39.87 mIWblTHY0.net
山東昭子って、半世紀ぐらい議員やってるよね
755:名無しさん@編集中
22/02/15 14:58:12.04 FS3hmhTq0.net
前世紀からエバンゲリヲン
756:名無しさん@編集中
22/02/15 17:39:43.11 w4MMRPt6d.net
トイレからオバン ゲリ オン
757:名無しさん@編集中
22/02/16 12:57:07.08 rS6K1kAwM.net
祝日のサービスエリアの男トイレは平気でババアが出てくるぜ
758:名無しさん@編集中
22/02/16 13:32:58.53 a872lir40.net
>>667
これってなんぞ?
36さんってだれ?
759:名無しさん@編集中
22/02/16 14:33:27.53 Ecu55sBQM.net
>>667
怪しいローダーのウソ書き同士を比べなくても配布所257の24 一向に減らないバカ一覧にあるこれが答え
URLリンク(www.axfc.net)
760:名無しさん@編集中
22/02/21 15:11:56.57 3AV4xsEu0.net
Mirakurunを2->3系にアップデートした。
libpcsclite.so.1.0.0入れ替えすると起動しなくなってしまった…
761:名無しさん@編集中
22/02/21 16:49:44.48 HZml8zf90.net
スキルの無い無能がLinuxなんて使ってんじゃねーよ
762:名無しさん@編集中
22/02/21 16:53:09.65 UKAJiLzB0.net
Linuxはマウス操作になれた素人が遊びで使うOSだろ。
763:名無しさん@編集中
22/02/21 17:29:57.29 jbwjkBAY0.net
超戦艦 やまと&むさし
URLリンク(i.imgur.com)
764:名無しさん@編集中
22/02/21 18:07:07.54 ni5Csr0aa.net
>>740
自分で答え言ってるじゃん
入れ替えなきゃ大丈夫だよ
765:名無しさん@編集中
22/02/21 22:35:05.23 qj31tpVt0.net
>>742
linuxはCLIでカタカタするのが玄人感あるのに判ってないだろコイツw
766:名無しさん@編集中
22/02/21 22:56:56.36 NldKawFk0.net
Linuxなんてディストリビューションが違えば全くの別物なのにお前らバカじゃねえの?
767:名無しさん@編集中
22/02/21 23:28:15.40 Q/oUcEYFa.net
GNU/Linuxな
URLリンク(www.gnu.org)