21/01/27 23:46:36.55 qDA3oBn50.net
公式ページ
URLリンク(www.blackmagicdesign.com)
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part6 【カラーグレーディング】
スレリンク(avi板)
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part5 【カラーグレーディング】
スレリンク(avi板)
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part4 【カラーグレーディング】
スレリンク(avi板)
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part3 【カラーグレーディング】
スレリンク(avi板)
【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part2 【カラーグレーディング】
スレリンク(avi板)
【Blackmagic Design】 Davinci Resolve Studio 【カラーグレーディング】
スレリンク(avi板)
3:名無しさん@編集中
21/01/27 23:48:06.31 qDA3oBn50.net
即死あるんだっけ?
4:名無しさん@編集中
21/01/27 23:48:40.83 qDA3oBn50.net
とりあえず様子見
5:名無しさん@編集中
21/01/27 23:50:11.54 qDA3oBn50.net
おりゃ
6:名無しさん@編集中
21/01/27 23:54:18.06 RINU16m20.net
ん?支援
7:名無しさん@編集中
21/01/27 23:56:27.45 RINU16m20.net
せとこうじが何使ってようが俺はコレに慣れてしまったから変えるつもりは無いな
テキストがブレるとかおま環すぎて知らんがなレベルだし
8:名無しさん@編集中
21/01/27 23:59:38.47 RINU16m20.net
テキストの位置そろえるのが面倒とか意味不明だし
結局あの人はあっちふらふらこっちふらふらしたがる人なんだよ
9:名無しさん@編集中
21/01/28 00:02:24.14 CAQpIdX70.net
落ちませんように、ぱんぱん
10:名無しさん@編集中
21/01/28 00:05:26.34 CAQpIdX70.net
前スレで質問したんだけど誰も返答してくれなかったのでもう一度質問するわ
CUDA数とメモリどっちを重視すれば良いんだ?
書き出しを速くしたければCUDA
メモリフルを出したくなければメモリ
これで良いのかな?
11:名無しさん@編集中
21/01/28 00:08:31.85 YMrJxRgx0.net
>>10
17になってGPUメモリがいっぱいいっぱいになる場面が多くなった
ので、メモリ重視
Fusion使用時32GBでも足りなくなる
ベータ版だからメモリリークしてるのだけなのかも知れないけど
12:名無しさん@編集中
21/01/28 00:40:33.51 CAQpIdX70.net
いまメモリフルが頻発しているので3080ではなく3060買えってことだな
うーん、3060も争奪戦になりそうで不安だ
13:名無しさん@編集中
21/01/28 01:26:44.51 SA5D9Y+P0.net
>>11
参考までにFusion使用時のFusionってのはFusionページのことか、あるいはFusionタイトルやFusionエフェクトの方か、どっちになる?
興味本位なんで知りたいのはFusionページの使用時かFusionタイトルやFusionエフェクトの使用時か知りたいだけなんだ
FusionタイトルやFusionエフェクトは1コンポジション1マクロなんで、使用するコンポジションが増えてもPC側のメモリが少々増えるって感じだが
GPUのVRAMをキャッシュのように使うんでこいつがメモリ確保して解放しないなら状況に応じた見直しも考える材料にしたいから質問した
Fusionはベータ7になってシェイプのノードでちょっとレアなケースになる組み方したら遅かったのがベータ7でノード処理が劇的に改善されてたから今後の改善も想定して
ベータ版の間は判断を先送りするつもり
14:名無しさん@編集中
21/01/28 01:32:49.30 SA5D9Y+P0.net
sEllipseで扇型作ったらベータ7だと中心角のアーティファクトが発生しづらくなったから高速化されたのはシェイプの演算処理を
改善したせいって可能性もあっていろいろ雑多な情報を集めているんだけなんだ
15:名無しさん@編集中
21/01/28 09:07:21.24 wLmMcrhh0.net
さっさとFusionを日本語化せんかい
16:名無しさん@編集中
21/01/28 09:38:50.72 8uPm09MxM.net
古いPCだと動画書き出し速度出なかったりする?
Corei7 4770とGTX1660TiでフルHD60fpsの切り貼りしただけの動画20分書き出すのにNVENCで2時間かかる
製品版購入してグラボエンコードで高速書き出しできると思ってたんだけどなあ
17:名無しさん@編集中
21/01/28 09:46:15.26 6O5A2Tdi0.net
NVENCにちゃんと設定出来てないか書き出すストレージが糞
18:名無しさん@編集中
21/01/28 10:48:37.99 KZx+IXe/M.net
>>16
クソノートでもそんなに掛からないからなんかPCかDaVinci ResolveStudioの設定間違ってる
19:名無しさん@編集中
21/01/28 10:51:10.88 6O5A2Tdi0.net
まずちゃんとstudio版起動できてるかどうかの確認からだな
20:名無しさん@編集中
21/01/28 12:21:17.42 G3vVF7DO0.net
>>13
うちではFusionページ多用するんだけど、GPUメモリ使用率が100%に張り付きがち
PlanarTrackerあたりが不安定なような
21:名無しさん@編集中
21/01/28 14:28:11.70 ISSAO9q4r.net
>>16
ちなみにcpu R7 2700 mem 32GB rtx1060だけど同じように切り貼りとテロップ程度の20分動画FHD60FPSならば20分前後で書き出しできているよ
22:名無しさん@編集中
21/01/28 16:10:51.02 +z7fV+Zs0.net
>>16
2時間て遅すぎな気が。
デリバーの設定でNVENCになってなかったなんてことはないよねぇ?
エンコード時にGPUの使用率上がってる?
23:名無しさん@編集中
21/01/28 16:18:50.36 eHZBnNcbM.net
公式フォーラムによると、17Stuidioが安定しない問題の多くは一新したデータベースに原因があるようで、16ユーザーが17に移行する場合はアップデートじゃなくて16をアンインストールしてから17新規インストールすることを強くお薦めすると言ってるね。
ベータ版とはいえなんつーか凄い仕様だな。ハリウッドで長年ハードやソフトを売ってきたところにしては。。。
24:名無しさん@編集中
21/01/28 16:42:18.40 zhfo6DAHM.net
>>17-19,21-22
DaVinciResolveStudioの設定が間違ってたみたい
設定のGPUコンフィギュレーションのGPU処理の自動のチェックが外れてて、CUDAが選択された
自動のチェック入れたら書き出し速度出るようになった。8分くらいで終わった
こんなところいじった記憶ないんだけどなあ
書き出し速度出てないときは、GPUのクロック数とメモリーのクロック数は全開になるんだけど、GPUもCPUの使用率は2%くらいだったのよね
ともあれ無事解決しました。ありがとうございました
25:名無しさん@編集中
21/01/28 16:56:28.14 6O5A2Tdi0.net
>>24
良かったな
もうソフトウェアエンコには戻れないぞ
26:名無しさん@編集中
21/01/28 17:48:32.29 eHZBnNcbM.net
>>24
使用率、Win10のタスクマネージャーだと数値いい加減な事あるので、ちゃんと計測したい時はツール使ったほうがいいかと。
Nvidia Experenceの試験的機能有効にしたらパフォーマンスモニター使えるようになるんだけど、これStudioドライバーにはまだ来てないんだよなぁ。
27:名無しさん@編集中
21/01/28 18:08:40.56 eHZBnNcbM.net
URLリンク(i.imgur.com)
ごめん、普通にStudioドライバーでも使えたわ。
HWiNFO64のような細かいデータは見れないけど、自社製ってことでGPUの値は信頼できるのかと。
28:名無しさん@編集中
21/01/28 21:50:38.61 ns4Lz8N4M.net
瀬戸さん今日の後編動画でもブチギレ
プロキシ(最適化メディア)のワークフローでワーワー言うとる
29:名無しさん@編集中
21/01/28 22:51:07.44 CAQpIdX70.net
瀬戸さんって知らんしそんな人の話はどうでも・・・
30:名無しさん@編集中
21/01/28 22:54:44.93 G3vVF7DO0.net
瀬戸さんという方は、何をやっている人ですか?
31:名無しさん@編集中
21/01/28 23:11:17.37 zbjmzeasM.net
ズボンが破けてるひと?
32:名無しさん@編集中
21/01/28 23:14:45.78 VufAALnn0.net
短編映画撮ってる監督だっけ
33:名無しさん@編集中
21/01/28 23:47:31.30 Xx4HOx9i0.net
つまらないから見ない
34:名無しさん@編集中
21/01/29 00:32:27.82 ZE90iHhCM.net
YoutuberといえばFusionトランジションやパーティクルのテンプレ、ノードやスクリプト集とか無償配布してくれてる人いてありがたや~と思った。
海外では結構いるけど日本人でそういうのやってる人少なかったので。
35:名無しさん@編集中
21/01/29 00:46:45.08 p65/qNVi0.net
瀬戸とかよくわからんのはどうでもいいから>>34こっちの方を紹介してくれ
気になるわ
36:名無しさん@編集中
21/01/29 01:11:07.64 TuA3NaqZd.net
瀬戸とかゴミなんでどうでもいいわ。
カメラもちゃんとした設定や使い方も理解せずわーわー言うゴミ野郎だし。
37:名無しさん@編集中
21/01/29 01:38:38.41 jQipcadH0.net
>>36
よく知ってるじゃん笑
38:名無しさん@編集中
21/01/29 02:11:31.62 ZE90iHhCM.net
>>35
URLリンク(www.nsfarm.life)
ここにまとめられてるっぽい。 配布してるものは全部動画でも説明してくれてるので助かる
39:名無しさん@編集中
21/01/29 03:42:16.09 5ol31P7qM.net
プロキシが連携できなくてpremiereに戻るって話か
わりとどうでもいいな
そもそもH.264 4Kが最適化ファイル作らないとだめな環境って
40:名無しさん@編集中
21/01/29 13:46:07.68 ZE90iHhCMNIKU.net
最適化とプロキシごっちゃになってるような…。
ちなみにDaVinci Resolve17からは外部プロキシファイルに対応してるよ。
41:名無しさん@編集中
21/01/29 14:03:16.78 /MGCdg6R0NIKU.net
davinciのプロキシが所謂プロキシじゃないのも悪い
42:名無しさん@編集中
21/01/29 18:40:01.64 PvgqxmQsMNIKU.net
>>41
17からは所謂プロキシになったんじゃないの?
43:名無しさん@編集中
21/01/29 20:38:05.64 obo+n1yv0NIKU.net
17使ってるって言ってたしプロキシ出来るのにな
まぁDavinciはPremireと違って直感だけで覚えようとするとわかりにくい問題点はある
44:名無しさん@編集中
21/01/29 21:53:56.74 AgE5dRa20NIKU.net
17不安定すぎるだろ
45:名無しさん@編集中
21/01/29 22:39:09.81 ZE90iHhCMNIKU.net
>>23に書いてるとおり、新規インストしたら安定したように感じるよ、今のところ。
46:名無しさん@編集中
21/01/29 22:40:29.10 ZE90iHhCMNIKU.net
ちなみにだが普通のアンインストールだとデータベース残ったままだったので、Resolve関連のフォルダ全部消すのがちと面倒だった
47:名無しさん@編集中
21/01/30 05:04:43.88 VToHIrLE0.net
>>46
ここで言ってるデータベースって具体的に何のことですか?
最適化メディアとか各種キャッシュとかのこと?
48:名無しさん@編集中
21/01/30 05:21:55.50 yuq5QHYvM.net
プロジェクト全体を総括するファイル
49:名無しさん@編集中
21/01/30 07:16:29.74 jgkTgcSN0.net
データベース消すと過去のプロジェクトも消えちゃうんだっけ?
50:名無しさん@編集中
21/01/30 07:55:46.72 nWq5G0OkM.net
>>47
データベースは二種類あって、SQLサーバーを作成してプロジェクトを共有したりリモートレンダリングできるもの、それとは別のディスクデータベースというXML形式で記述されたデータベース。 前者はインストール時に聞いてくるがパスすることもできる。(導入したほうが何かと便利ではあるが。)
いずれにせよDaVinci Resolveのプロジェクトはこのどちらかの形式で管理されてる。
51:名無しさん@編集中
21/01/30 08:16:40.22 nWq5G0OkM.net
フォーラムの全文を読んだわけではないので詳しくはわからんが、問題はデータベースの移行は一方通行で、17インストール時にアップグレードしてしまうとダウングレードできない点。 これを知らずにお試し感覚でインストールしてしまった人が多いようだ。
BMDは必ず今の環境をバックアップするように呼びかけてる。 現状はデータベースの互換性の問題に注力して取り組んでいるようなので正式版ではダウングレードも実装されてるかもしれないが、まぁいつもの如くちょっと説明不足だったのかもしれないね。
52:名無しさん@編集中
21/01/30 09:10:27.43 Y1EeXOfo0.net
一番の問題は、17ベータが想像以上に不安定でバグが多いこと
16ベータのときはマイナーバージョンアップのたびに安定してきたし、ここまで致命的なバグは少なかった
17ベータはマイナーバージョンアップのたびにまた別のバグが発現したりしてるし
ベータが取れて正式版になるのはまだまだ遠い未来になりそう
53:名無しさん@編集中
21/01/30 12:56:44.72 d3op8U1H0.net
やはり17でノード単体のコピペができなくなったのが痛いな
54:名無しさん@編集中
21/01/30 13:59:43.87 jgkTgcSN0.net
ADRの調子が悪くて困った…
クライアントのプレビュー用に仮ナレ当てようとしたら
録音された音が宇宙人みたいな声になってて何言ってるか全然分からん
諦めてカメラ持ち出して仮ナレ録る羽目に…
55:名無しさん@編集中
21/01/30 19:49:55.19 B8Gso6EF0.net
俺はオマケ目当てで初めてDavici Resilveデビューしたが、そんなにひどいのかなあ?
Premireと比べて色々と融通が利かないのは感じるが。
56:名無しさん@編集中
21/01/30 19:55:04.21 dDEdfU0i0.net
何かバージョンアップしたぞ
57:名無しさん@編集中
21/01/30 20:29:53.44 dDEdfU0i0.net
書き出し比較したら
MacBook Airの方が最新のWindowsパソコンより4倍は速い。
しかも無音。
化け物やな。
58:名無しさん@編集中
21/01/30 20:58:13.35 vUwEqIaL0.net
>>57
すげえな5950xと3090より速いのか
59:名無しさん@編集中
21/01/30 21:43:56.75 MSfFEjUa0.net
先週届いたスピードエディターにはケーブル付いてた
60:名無しさん@編集中
21/01/30 22:59:44.15 BmF9BF+t0.net
>>58
(ドンキで19800円で買った)最新のWindowsパソコンかもだ
>>59
先週届いたけど、確かにごっついのが付いてきてたな
61:名無しさん@編集中
21/01/31 00:02:55.71 U+HxCKRM0.net
>>58
これな
URLリンク(s.kakaku.com)
30分の4K60Pの動画を書き出すのに
これなら2時間掛かるのに
MacBook Airなら30分
62:名無しさん@編集中
21/01/31 01:33:05.19 6KJWq8MB0.net
airもm1チップも素晴らしいものだと思うがマカーが品位下げすぎなんだよな
63:名無しさん@編集中
21/01/31 02:32:47.58 dABzCe9q0.net
俺も長いことMac使っててMacは好きだけど
Mac使ってる奴は大概嫌い
64:名無しさん@編集中
21/01/31 02:55:32.43 XZAB6PKuM.net
>>61
産廃IntelのCPUに2万以下で買えるGTX1660Ti搭載で19万円もするノートPC買うやつなんているのか?w
7万円以下のDellのノートPCに負けるだろこれ。
いやぁ、こんなの見つけてくるのうまいよねマカー君は。
65:名無しさん@編集中
21/01/31 05:20:29.51 ckuTpYFrM.net
型番言っても理解出来ないだろ
だって林檎だし
66:名無しさん@編集中
21/01/31 06:35:12.39 8B2PCWP/M.net
>>61
まてまて、なんでそのスペックで2時間掛かるんだよw
67:名無しさん@編集中
21/01/31 07:18:01.04 HcKhG2oV0.net
他人を貶す事で自分が優れていると思いたい
こんなマック好きの人の考え方ってなんか既視感があると考えてみたら
隣の半島の方々の考え方と同じなんだよな
68:名無しさん@編集中
21/01/31 08:37:22.43 ByCMQgdP0.net
最近のnvidiaドライバー(21.01.26だったかな?)に変えたら何かまた不安定だよ
69:名無しさん@編集中
21/01/31 10:10:41.34 U+HxCKRM0.net
>>66
俺も不思議なんだよ。
デジ一眼で150mbps
GPU使用率が2割ほど。
もちろん有償版
70:名無しさん@編集中
21/01/31 10:12:41.33 U+HxCKRM0.net
MacもWindowsも両方使ってるのに
マカーって言われるのは何だかなあ。
基本Windows
ネットは無音で速いMacBook Air使うが。
71:名無しさん@編集中
21/01/31 10:14:48.99 XZAB6PKuM.net
NvidiaのStudioドライバー最新版はバージョン461.40だ。(1/26配信)
まさかゲームドライバ入れて不安定とか言ってないよな?
72:名無しさん@編集中
21/01/31 10:22:03.36 1FxDnZlIM.net
マカーをNGにしたらスッキリした
73:名無しさん@編集中
21/01/31 10:35:31.73 XZAB6PKuM.net
>>70
君このノートPC買ったのか
マジか・・・
74:名無しさん@編集中
21/01/31 10:59:00.04 U+HxCKRM0.net
>>73
4K有機ELを動画視聴用に欲しかったから。
満足してるよ。
75:名無しさん@編集中
21/01/31 11:04:42.53 ByCMQgdP0.net
>>71
studioドライバーだよw
76:名無しさん@編集中
21/01/31 11:53:37.57 U+HxCKRM0.net
8コアのアップルシリコンでサクサクだかは
噂の32コアとか出れば
もう自作機はいらないな。
77:名無しさん@編集中
21/01/31 12:59:49.29 FHlbVQqTM.net
Studioドライバー1つ前のバージョンだと落ちまくってたのに最新にしたらど安定ですわ
ドライバーでこんな違うのね
78:名無しさん@編集中
21/01/31 14:39:42.69 XZAB6PKuM.net
>>69
自分の環境に問題あるかもとはこれっぽちも疑わずにWindowsパソコンより4倍は速い。
と言い切ってしまうのすげーな。 GPU使用率が2割ってどう考えてもおかしいだろ。
79:名無しさん@編集中
21/01/31 15:27:37.30 fACb46f5M.net
>>76
結局これを言って自己肯定感味わいたいだけの子供脳だろ
80:名無しさん@編集中
21/01/31 19:43:56.76 XZAB6PKuM.net
>>38のやつとかネットで拾ったFusionエフェクトやトランジション類も、マウスオーバーするだけで効果をプレビューできるの便利だなぁ。 Resolve17
81:名無しさん@編集中
21/01/31 20:02:50.47 U+HxCKRM0.net
>>78
何が悪いんだろ?
82:名無しさん@編集中
21/01/31 22:51:40.47 Chv+FrxI0.net
>81
あえて言うなら頭かな…
GPUの設定しろよ
83:名無しさん@編集中
21/01/31 23:01:15.83 HcKhG2oV0.net
何が悪いのかと思えるおつむがあるのに>57のような書き込みをするのが不思議だわ
>57を意訳するとこういうことだぞ
マックすげー、win最低www
win使ってるおまえら頭ワリーwww
84:名無しさん@編集中
21/01/31 23:47:46.79 U+HxCKRM0.net
>>82
してるが?
85:名無しさん@編集中
21/01/31 23:48:59.64 U+HxCKRM0.net
同じように使って
MacBook Airは爆速
もうこれでいいや。
86:名無しさん@編集中
21/02/01 00:20:48.83 Ke0WDRHZ0.net
書き出しなんて、タイムラインや素材、それに設定など、ハードの問題以前に様々な因果で時間も変則するのに…
一眼でとられた、、、といっても、8bitなのか10bitなのか、IPBなのか否か、検証する比較が条件おなじなのかという
モーショントラッキング織り混ぜたら30分でも半日レンダリングにかかるし、h264のmp4の4K60pなんて、今のスペックならAirとか関係なく書き出し早いのに…
87:名無しさん@編集中
21/02/01 01:26:08.95 Tr4Dybe90.net
α7sIIIで、アトモス使って、prores rawで撮ったやつをダヴィンチで編集できないの?
あんま調べずアトモス買ってしまったから死にそう
88:名無しさん@編集中
21/02/01 01:57:13.25 /1HOV/65M.net
Finalcutかpremiereで書き出さないと無理だねえ
89:名無しさん@編集中
21/02/01 08:14:44.82 2l25sYrha.net
premiere ってproresRAW読めるようになったの?
90:名無しさん@編集中
21/02/01 09:23:57.11 JvcqEl0n0.net
>>86
同じ動画だよ。
動画繋いでテロップ入れるだけ。
どちらも初期設定のまま。
91:名無しさん@編集中
21/02/01 09:47:43.01 LNVPLY+J0.net
>>90
同じ素材ならなんでも厳格な比較になるのではなくて、
環境ごとに得手不得手があるので1回や2回の比較で検証した気になるなって話
素材や設定を変えながら色々な場面でのパフォーマンスを比較しないと意味ない
出直してきてください
92:名無しさん@編集中
21/02/01 10:12:39.65 Js8rIJBo0.net
>>84
どう設定してるの?
こないだも同じような質問があって(2時間掛かる)、設定変更で爆速になってたよ。
GPU使用率2割は、設定ミス。
93:名無しさん@編集中
21/02/01 10:45:17.81 3cHIB+xuM.net
ま、いいんじゃね?
マカーとして生きていく宣言してるわけだしw
94:名無しさん@編集中
21/02/01 11:01:58.90 LNVPLY+J0.net
マカーになるのはやめたほうが良い、嫌われるから
学校でのけものにされる覚悟があるなら、マカーにでもなんにでもなるが良い
言っとくけどマカーはすごく嫌われるよ?
ほんと気持ち悪いし、マカーって
95:名無しさん@編集中
21/02/01 11:03:42.73 LNVPLY+J0.net
URLリンク(blog-imgs-15.fc2.com)
このサイトなど、とても参考になります
96:名無しさん@編集中
21/02/01 11:36:02.40 JvcqEl0n0.net
>>91
1回で比較にならないが
1万回なら比較になるのか?
頭大丈夫?
97:名無しさん@編集中
21/02/01 11:36:30.10 JvcqEl0n0.net
どちらも初期設定で設定ミスってなんだ?
98:名無しさん@編集中
21/02/01 11:50:57.63 Tr4Dybe90.net
YouTubeってHDR動画アップロードできるけど、映像クリエイターのYouTuber達がSDRの動画しかアップロードしないのはなんで?
HDRの方が綺麗な映像だよね
なんかデメリットあるの?
99:名無しさん@編集中
21/02/01 11:57:34.24 XDJ7GO9na.net
HDRは対応してるモニター、テレビじゃないと意味ないし
それに少なくとも日本のYouTuberの皆さんはバラエティ系がほとんどで
HDRで仕上げる手間をかけるようなものじゃない
100:名無しさん@編集中
21/02/01 12:06:42.43 Tr4Dybe90.net
手間がかかるってだけで、YouTubeで見る側はデメリットないってことか
HDR非対応のスマホでもYouTubeがSDRに変換してくれるから、デメリットはないよね
101:名無しさん@編集中
21/02/01 12:08:45.05 6B3ssEMvM.net
そんなにHDRが必要な映像録ってるのかが重要なところなわけで
102:名無しさん@編集中
21/02/01 12:09:45.38 QBK96k4T0.net
>>98
使用モニターがHDRに対応してないんじゃないの?
103:名無しさん@編集中
21/02/01 12:13:07.07 QBK96k4T0.net
観光地やディズニーとか、旅の思い出を綺麗に残しておきたい人はHDRで保存してるっぽい。
YouTubeでも紅葉やディズニーのパレードをHDRで上げてる人いるし。
104:名無しさん@編集中
21/02/01 12:13:07.29 Tr4Dybe90.net
使ってるのはiPhone11ProだからHDR対応してるよ
名前出すのもあれだけど、大川さんやイルコさんもSDRでアップしてるからなんでかなと思ってた
上海の人はHDRでアップしてるね
105:名無しさん@編集中
21/02/01 12:14:31.42 TVFCU/t6M.net
HDR映えするとしたら登山とかそういうところじゃね?
部屋録りHDRとか意味ないし
106:名無しさん@編集中
21/02/01 12:18:01.52 XxHwTVVJM.net
ただ、HDRって言っとけばこうやって釣られて綺麗とか思ってくれるなら
適当にHDRのメタデータ入れとけばいいのかもなw
107:名無しさん@編集中
21/02/01 12:30:07.04 QBK96k4T0.net
雪山や夜景ではHDRが威力を発揮するね。
RAWやLOGで撮ってHDR編集。雪の輝きや夜景のキラキラがとても綺麗に再現できる。
108:名無しさん@編集中
21/02/01 12:41:16.33 Tr4Dybe90.net
ダヴィンチでprores rawが出来ないから、HDRに突破口見いだそうとしたけど、知識豊富な映像クリエイターがHDR使ってないってことは需要ないってことなのかな
そもそもダヴィンチでのHDRの編集、書き出しの方法も素人の俺は知らんけど
やり方解説してる情報がないんだよね
109:名無しさん@編集中
21/02/01 12:50:11.83 cvsNRH1o0.net
そもそもYouTubeのHDR対応が不完全で中途半端
肝心のChromeでマトモに見られないっていうオチがある
結局安定してYouTubeのHDRちゃんと見られるのってiPhone位だったりする
ここら辺ドリキンが結構検証してたよね
110:名無しさん@編集中
21/02/01 13:08:51.86 QBK96k4T0.net
>>109
iPhone X以降のYouTubeアプリもまともにHDR再生できていないからな。
シャドーは浮き、ハイライトは完全に100nits辺りまで抑えられている。
111:名無しさん@編集中
21/02/01 13:09:05.63 EDMBaB2fM.net
いや、流石に最新のchromeはHDR(認識)対応になってるよ
テレビで観るなら自動選択されるし
とはいえ、HDRで観たくなるソースがないことにはあまり魅力的ではないね
112:名無しさん@編集中
21/02/01 13:43:33.65 2l25sYrha.net
>>111
HDR対応って謳ってるし一応HDR再生されるけど
正しい色味で再生されない
YouTubeに上がってるHDR動画をChromeと iPhoneあたりで見比べてみ?
113:名無しさん@編集中
21/02/01 14:00:42.19 9H9mN27nM.net
別にiPhoneの色味が正解って訳でもないしどうでもいいんでは?
作る側はそれぞれを意識する必要はあるとは思うが
114:名無しさん@編集中
21/02/01 14:18:00.66 WRVLxPk/0.net
今日から使い始めた。さっそく素材クリップをタイムラインにドロップしたら、
最終出力サイズより小さいはずの素材が画面タテまたはヨコいっぱいに
引き伸ばされて表示されてしまう(アス比だけは正常)。なにが原因かはわからない
こうしてオレの初日は幕を閉じた
115:名無しさん@編集中
21/02/01 15:52:58.86 JvcqEl0n0.net
MacBook Airにしなさい
116:名無しさん@編集中
21/02/01 16:27:07.47 AxPGgyDX0.net
>>114
有名動画クリエイターはこういうところから生まれるんだよな
117:名無しさん@編集中
21/02/01 16:50:08.77 2l25sYrha.net
>>113
そういう次元の話じゃないよ
ChromeのHDR見て正しいと思ってるなら一度
ちゃんと正しいHDR見てみなよ?って話でしかない
HDRだと色々条件多くてChromeの色味がおかしい事すら分からん奴だと
何が正しいか分からんでしょ?iPhoneなら小難しい事要らずに最低限レベルの正しい色味で出力されるから確認してみ?って話でしかない
Chromeの色味おかしいのは個体差とかそんな次元の話じゃない
明らかに狂ってる
118:名無しさん@編集中
21/02/01 17:27:14.40 8DQFx0nHM.net
普通はiPhoneで観ずにモニターで確認するだろと
119:名無しさん@編集中
21/02/01 17:35:41.33 eG/0ZBJc0.net
そもそも、HDRを正しく表示できるモニターなんてEIZOの糞高いPROMINENCEくらいしかなくね?w
120:名無しさん@編集中
21/02/01 17:43:51.67 QBK96k4T0.net
>>119
350cdまでならCG319Xでも正確。
350はハイライトの領域なので、ある意味350あれば十分HDR編集は可能。
121:名無しさん@編集中
21/02/01 17:45:05.32 94aPNoB1M.net
それをiPhoneが正確とかいうマカー脳
122:名無しさん@編集中
21/02/01 18:05:21.01 2l25sYrha.net
シノゴの言わずにChromeでYouTubeのHDR見てみろよ
俺が言ってる意味が分かる
あと別にiPhoneじゃなくても良いよ
Firefoxとかでも良いけどバージョンとかによって正しく表示されないからiPhoneが無難ってだけ
123:名無しさん@編集中
21/02/01 19:02:53.97 fkI8i8/VM.net
いや、だからモニターで確認するからこの先はどうでも良いのよ
124:名無しさん@編集中
21/02/01 19:09:19.03 2l25sYrha.net
>>123
話はChromeがHDR対応してるってお前が馬鹿なこと言ったからでしょ?
125:名無しさん@編集中
21/02/01 19:18:51.88 V/J/nf2LM.net
対応してるでしょ?
なんでつっかかってくるかわからんわ
126:名無しさん@編集中
21/02/01 20:12:33.55 1XcWeQ/W0.net
情報商材屋とかサロンで無料だからという理由でやたらDaVinciすすめてるせいだと思うけど、それきっかけで始めた素人と業務ユーザーが混在してていつまでも話噛み合わんだろこれ
127:名無しさん@編集中
21/02/01 20:42:20.65 2l25sYrha.net
>>125
してるって言ってるけどバグってんだよ
128:名無しさん@編集中
21/02/01 20:53:26.00 8Y1790VQM.net
>>122が言ってるChromeが正しくHDR再生できない問題は結構有名な話だが、知らない人多いんだな。
同じchromiumエンジンのMicrosoft Edgeのほうが何故か正しく表示できるし、NetflixもChromeではなくアプリ版でHDRコンテンツ観たほうが正しい輝度表現になってる。
まぁ先日アップデートした最新版Chromeではどうなったかまでは知らないけど。
129:名無しさん@編集中
21/02/01 21:30:04.76 rHPDKBliM.net
てか、それを知らないと思って突っかかってきてたのか
ブラウザがHDR(認識)って最初に書いてんじゃん
色再現がどうのこうのなんて言ってないし
130:名無しさん@編集中
21/02/01 21:48:11.26 8Y1790VQM.net
最近のM1優位性を謳う信者さん達からの攻撃の日々で、このスレはApple製品の文字が出るだけで過剰に反応してしまうようになってる節があるねw
131:名無しさん@編集中
21/02/01 21:54:41.55 AxPGgyDX0.net
林檎は悪くないけどマカーが酷いに尽きる
132:名無しさん@編集中
21/02/02 03:30:05.23 wDgtupmPM0202.net
Win使いだけとマカー嫌いのほうが過剰反応してるように感じる
M1最強とか煽って来るんじゃなきゃ無視すればいいのに
133:名無しさん@編集中
21/02/02 06:02:50.62 uqCoGoYO00202.net
オレはビデオカード自慢の
Windows信者の方がキモイけどな!
134:名無しさん@編集中
21/02/02 06:23:12.73 7kyxOBPA00202.net
>57のように本人に自覚無く煽ってくるから始末に負えない
ここでビデオカード自慢しとるwin信者なんて見たことないぞ
135:名無しさん@編集中
21/02/02 08:10:15.06 10DzX+4t00202.net
>>114
ファイル-プロジェクト設定-イメージスケーリング-解像度が一致しないファイルのプルダウンをセンタークロップ:リサイズなし
にするとどうでしょう
136:名無しさん@編集中
21/02/02 08:29:52.62 tbzrKeBt00202.net
>>132
M1最強と煽ってきてんだよなぁ
137:名無しさん@編集中
21/02/02 08:30:10.28 Dxnt4rTDM0202.net
M1優勝
138:名無しさん@編集中
21/02/02 09:17:11.32 xRl2zMV+00202.net
>>96
おまえ、頭悪いな…(三点リーダ)
1万種類の手法で比較した結果なんらかの優位性が認められるなら、それは信頼できる比較に決まってるだろ
ほんと馬鹿だな 相手にすることもうんざりする
139:名無しさん@編集中
21/02/02 12:43:22.46 BHUTC2oj00202.net
>>138
じゃお前が1万回比較してみて
それなら信じるわw
140:名無しさん@編集中
21/02/02 13:16:56.63 11lSmOTD00202.net
>>135
ありがとう。いけました
141:名無しさん@編集中
21/02/02 15:41:06.88 r+oX63oh00202.net
>>139
1万回と言い出したのは>>96だし、そもそもこの文脈で1万という数字は「多くの」という暗喩だということは
普通に偏差値60以上の人間なら理解できると思うけどな
142:名無しさん@編集中
21/02/02 16:48:09.96 XckSelgTr0202.net
( ´_ゝ`)フーン
143:名無しさん@編集中
21/02/02 17:17:59.04 pIuFvUpL00202.net
>>141
お前がしろよ
バカなの?
キチガイなの?
144:名無しさん@編集中
21/02/02 18:24:10.45 SYxIJWzK00202.net
偏差値60以上の人間がこんなところには一人もいないので。
見ての通りバカの巣窟です。
145:名無しさん@編集中
21/02/02 19:23:50.12 QZ4kytzO00202.net
ここまで全員バカでお送りしました。
これからも全員バカでお送りします。
146:名無しさん@編集中
21/02/02 19:32:11.35 W0TbSA5GM0202.net
マカーからバカーにランクアップw
147:名無しさん@編集中
21/02/02 22:52:27.70 lV0jRIXw0.net
スピードエディタやっときた
帽子も入ってたわ
148:名無しさん@編集中
21/02/03 02:57:55.96 nuqkcdys0.net
>>48
帽子って何?
149:名無しさん@編集中
21/02/03 02:59:13.40 nuqkcdys0.net
>>148
ごめん間違えた。>>147です。
150:名無しさん@編集中
21/02/03 08:40:11.51 kIwYCZKOd.net
>>148
頭に被る帽子です
野球帽的なやつ
おでこのとこに12kってプリントしてある
151:名無しさん@編集中
21/02/03 10:05:24.98 h8mZIhOt0.net
タイムラインでいくらマウスホイール回してもズームしないんでググったらALT+ホイールという仰天仕様
CTRLあいてるのに。てかマウスをアサインする方法自体がないのね
152:名無しさん@編集中
21/02/03 10:19:43.41 0/O/d83P0.net
>>151
Ctrl+-でいけるじゃん
153:名無しさん@編集中
21/02/03 11:54:37.76 RYbLACuW0.net
それって仰天仕様か?
おれも他のソフトの仕様とは違うから良く間違うけどごく普通のことじゃね?
154:名無しさん@編集中
21/02/03 12:14:48.95 L0F+287q0.net
知らなかったことは全て仰天仕様ということにするのが初心者の特徴
155:名無しさん@編集中
21/02/03 12:19:30.90 yjW+fXdy0.net
premiereもプリセットのままでマウスホイール回すだけだと
トラックが上下するだけだな
156:名無しさん@編集中
21/02/03 14:06:08.04 qxEr6vORM.net
DaVinci Resolve Studio 17.0 パブリックベータ8
今回のソフトウェアアップデートでは、DaVinci Resolve Mini Panel使用時のHDRグレーディングパレットをサポート、デインターレース品質が向上、オーディオクリップをトリムする際のクロスフェード処理を改善。さらに、Fairlightラウドネス分析にNetflixラウドネス基準のサポートを追加、Fairlightタイムラインでイン点とアウト点で指定した範囲を表示する際の精度が向上。また、今回のアップデートでは、Macディスプレイカラープロファイルが有効の際のHDRプレビューを改善、パフォーマンスモードで最適化メディアを使用している際の再生中のスケーリングも向上。
157:名無しさん@編集中
21/02/03 15:00:31.49 0FB50uVH0.net
Alt+マウスホイール Adobe系の場合
Photoshop,Illustrator
画像の倍率伸縮
AfterEffects,Premiere
タイムラインのスケール伸縮
158:名無しさん@編集中
21/02/03 21:40:48.53 h1kZY1g30.net
ベータ8で、カラーページのシングルノードのコピペが復活しました。
これには世界中から歓喜の声が上がっています。
159:名無しさん@編集中
21/02/03 21:51:09.24 x6czfHNf0.net
ポータブルSSDにプロジェクトファイルもソースファイルも全部ぶち込んで運用したいけど、macとwindows行き来するたびファイルパスを指定し直さなければならなくて不便
何か良い方法あるかな?
160:名無しさん@編集中
21/02/03 22:08:03.55 UIHwuFhI0.net
マカーを卒業して偉大なるWindows10で統一するだけですべて解決すると思います
161:名無しさん@編集中
21/02/03 22:15:59.52 RYbLACuW0.net
おまえただ煽りたいだけやろ
162:名無しさん@編集中
21/02/04 00:30:39.91 u+NYoGVz0.net
全てMac ですれば解決
163:名無しさん@編集中
21/02/04 08:08:30.82 aA2MgL1o0.net
画像クリップをドロップするとなぜか黒背景がついて下のトラックを覆い隠すんだけど、これどうしたらいいの?
アルファモードを変更してプリマルチプライドにすると、クリップ内の残すべき黒部分まで透けてしまう
164:名無しさん@編集中
21/02/04 08:39:29.64 5j+8BcwpM.net
画像はなに?png?tif?
165:名無しさん@編集中
21/02/04 08:52:11.87 +203Kh+E0.net
そもそもアルファチャネルがついてないんではなかろうか
166:名無しさん@編集中
21/02/04 09:27:40.60 aA2MgL1o0.net
プロジェクト設定=フルHD
V2:クリップB=100*100pxの四角い画像
V1:クリップA=フルHD画像
こういうトラック構成にすると、Bの外側に黒背景がついてAをまるごと覆い隠す現象がおきてる
Bをアルファつきの画像にすると普通に透ける
167:名無しさん@編集中
21/02/04 09:28:17.67 aA2MgL1o0.net
クリップ画像のフォーマットはどれもPNG
168:名無しさん@編集中
21/02/04 09:38:32.05 aA2MgL1o0.net
原因わかった。256色PNGだとこうなるっぽい。
フルカラーPNGだと普通に画像サイズのまま黒背景なしでインポートできる
てかなにこの仕様
169:名無しさん@編集中
21/02/04 21:33:19.99 QONPShr40.net
変な質問なんだけど、
カラーグレーディングソフトウェアによって品質が変わったりするの?
Quantel Rioっていうカラグレソフトウェアとダヴィンチはどっちが品質高い評価を受けているの?
大体国内大手のボスプロはQuantel Rioを使ってるから気になるんだけど
170:名無しさん@編集中
21/02/04 21:54:19.18 j9KzFyFmM.net
品質は何をさしてるのかを具体的に示して
171:名無しさん@編集中
21/02/04 22:02:39.44 QONPShr40.net
>>170
処理のクオリティの事だよ
Rioとダヴィンチで同じ処理を行った時にどっちの品質が優れているの?って事
そういう話を見た事がないから全く関係ないのかなと思ってるんだけど
172:名無しさん@編集中
21/02/04 22:07:53.72 tcHiFotC0.net
ボスプロとは?
173:名無しさん@編集中
21/02/04 22:15:56.88 2AK/aL320.net
何だ、そのカーニバルみたいな名前のソフトは。
初めて聞いた。
174:名無しさん@編集中
21/02/04 22:20:39.31 tcHiFotC0.net
169の言うところのカラーグレーディングにおける処理の良し悪しってなんだろう
175:名無しさん@編集中
21/02/04 22:28:22.95 QONPShr40.net
>>174
例えば同じグローでもフリーのグロープラグインより、BorisFXのグロープラグインの方が根本的にいい品質じゃん
それと同じような品質の差がカラーグレーディングの世界にもあるのかなぁと疑問に思ったって事
176:名無しさん@編集中
21/02/04 22:43:03.15 grNQNxixM.net
そのサンバみたいなソフト使ってる人に訊いてみたら?
177:名無しさん@編集中
21/02/04 23:10:59.88 QONPShr40.net
NHKもダヴィンチ使ってるし
多分品質に差はないと思うんだよね
そういう話聞いた事ないしな
わかった。どーもでした
178:名無しさん@編集中
21/02/05 01:03:31.17 lIadpd3B0.net
サンバわろたw
特定できそうだな、そのポスプロw
179:名無しさん@編集中
21/02/05 02:32:20.51 DKfzSMrr0.net
Rioって元々クォンテルが作ってたやつか
180:名無しさん@編集中
21/02/05 02:37:43.37 DKfzSMrr0.net
ググりなおした。元々というか今でもクォンテルなんだな。
大手がRioを使ってるのかどうかは知らないけど、そうだとすれば
仕上がりの品質どうこうより、ダビンチよりハードウェアなどの仕様がガチガチに固められてて、
運用上の問題点がほぼないっていうのが大きいと思う。
元々Henry使ってたっておっさん連中もまだまだ現役だろうし。
181:名無しさん@編集中
21/02/05 07:33:09.97 OLvehV3Y0.net
国内でRio使ってるところあんまり思いつかないけど
海外だとdavinciと近いシェアある国もあったはず
どっかで聞き齧った知識でしかないけども…
182:名無しさん@編集中
21/02/05 09:05:59.50 vM7YxKLE0.net
昔Rioって言うセクシータレントがいてだな
183:名無しさん@編集中
21/02/05 09:08:44.54 ejwv1uOH0.net
よほど凝ったことしない限りはDavinciで不自由ないでしょ
そこまで色に根詰めても仕方ないというか
184:名無しさん@編集中
21/02/05 09:19:41.00 s/ZaAumP0.net
FusionがあればAfterEffectsいらないなと思ったが、
ちょっと凝ったことやろうとするとノードがよく分かんなくて
結局AfterEffects使った方が100倍早くできる。
ソフトの日本語化と参考書出ないかなあ。
185:名無しさん@編集中
21/02/05 09:21:32.69 E/PEboFc0.net
任意クリップのインスペクタ>変形>位置のXY座標上下が有限なんだけど、これ解除する方法あったら教えて
タイムライン解像度の外側へクリップをキーフレームアニメで出したいのに、
変な有限位置までしか動かせないから画面内にとどまってしまう
186:名無しさん@編集中
21/02/05 09:39:21.49 WFfV7++KM.net
アンカーポイントをクリップの端に設定すればok
ちなみに回転の位置もここを中心に回るようになる
187:名無しさん@編集中
21/02/05 09:47:54.36 0g7FlPYj0.net
>>184
これよなぁ
188:名無しさん@編集中
21/02/05 09:55:43.48 BhMY3PmA0.net
MP3プレイヤーかと思ったわ
189:名無しさん@編集中
21/02/05 10:09:01.90 brnpQVNP0.net
やあオレ
190:名無しさん@編集中
21/02/05 11:03:09.66 oTpOnfge0.net
Rioってこれだろ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
191:名無しさん@編集中
21/02/05 11:13:14.25 brnpQVNP0.net
これは良いカラグレ
192:名無しさん@編集中
21/02/05 12:29:29.30 ARGmB/cE0.net
ベータ8にしたけどトラックのパラメータいじると音が消えるの治ってなかった…
193:名無しさん@編集中
21/02/05 12:35:59.23 /FMUiYxUM.net
>>184
AEの半分は裏ワザ的柔軟性で出来てるから代替は無理だと思う
194:名無しさん@編集中
21/02/05 16:41:31.00 E/PEboFc0.net
>>186
ありがとう
>>190
すごい豊胸
195:名無しさん@編集中
21/02/06 08:47:36.77 /7yCdZpkM.net
DaVinci Resolve 17 Studioで FusionプラグインのReactorをインストールできた方いますか?
.luaファイルをノードにドラッグしてもインストーラーが起動しないのでコンソールに直接ペーストして実行したらインストーラーが起動するものの、Reactorは起動せず。。。 解決方法ありましたら教えてください。
196:名無しさん@編集中
21/02/06 09:17:55.15 bhpJZURD0.net
サポートに聞けば?
197:名無しさん@編集中
21/02/06 09:57:13.92 K2B7vvCi0.net
素直に16使ってればええやん
17はベータなんだから何が起きても仕方ない
198:名無しさん@編集中
21/02/06 10:23:55.65 OpF3Ke2D0.net
17は不安定過ぎる
Beta8でいくつかのバグが潰されたと思ったら、新しい致命的なバグが新設されたし
マイナーバージョン上がるたびにこの調子かよ
結論 ベータ版に手を出した奴が悪い
199:名無しさん@編集中
21/02/06 11:09:43.18 FuZcK8WrM.net
日記かよ
200:名無しさん@編集中
21/02/06 11:50:13.20 TdNmvRZC0.net
>>199
これ>>190が日記に見える?
お前はこんな優雅な日常を送ってるのか?
妄想もたいがいにしろよ
201:名無しさん@編集中
21/02/06 11:58:19.00 FuZcK8WrM.net
この人、日記ってなんだとおもってんだろ?
202:名無しさん@編集中
21/02/06 15:10:07.52 dCxUgPJU0.net
そりゃベータはデバッカーしてねって事だし
203:名無しさん@編集中
21/02/06 15:44:59.79 /7yCdZpkM.net
17Beta8は僕の環境ではそれほど不安定ではないので気に入ってたんですが、Reactorが使えないとなると16に戻すしかなさそうですね。 フォーラムぱっと見た感じ、同じ問題抱えてる人いなかったのでおま環かもしれませんが。
204:名無しさん@編集中
21/02/06 18:29:07.65 kbVTM94G0.net
しかし、今店頭で売っているのが17なんだよ?
ま、16にも使えるライセンスコードではあるけれど
ベータとは言え既に商品になっているものなのです
もっと安定しないとまずいだろ
205:名無しさん@編集中
21/02/06 20:12:27.45 NBlFVwZ/0.net
NLE各ベンダー リファレンスマシン指定機種
スレリンク(vcamera板:250番)
HP Z8 G4 Workstation 製品詳細
URLリンク(jp.ext.hp.com)
206:名無しさん@編集中
21/02/06 20:59:07.77 x8hT7UhaM.net
何か面倒くさい奴が一匹いるなあ
207:名無しさん@編集中
21/02/06 21:15:28.10 NLUWIg8y0.net
davinciで編集とカラグレする場合
canonのカメラ使うならピクチャースタイルは
スタンダードとニュートラルどっちで撮影した方が色味編集しやすいですか?
iPhoneでの動画も編集して挿入することを考えたらスタンダードの方が撮って出しの色味は近いですか?
208:名無しさん@編集中
21/02/06 22:08:07.97 BrPAzeiu0.net
個人的にはピクチャープロファイルはニュートラルにしてさはにコントラスト落とした設定にしてる
iPhoneと合うかはわからない
209:名無しさん@編集中
21/02/06 22:21:32.23 NLUWIg8y0.net
ニュートラルで撮った方が後々色の調整がしやすいとyoutubeやウェブで見ましたが
やはりそのような設定が無難な様ですね
iPhoneはサブですのでメインカメラの設定を優先しようと思います
レスありがとうございました
210:名無しさん@編集中
21/02/06 22:55:12.20 gPwwoqxY0.net
日記のくだり、くそわろたw
211:名無しさん@編集中
21/02/06 22:58:26.01 y0+81DZ8M.net
iPhoneに寄せるならEOSのピクスタはスタンダードかオートにしれ
昔のEOSは忠実設定が良かったがそれはDPCMOS化する前の話
212:名無しさん@編集中
21/02/07 00:03:56.39 pYIvpA0M0.net
今日書き出し動画の一部がモザイク状になってる
どうなってんだ?
213:名無しさん@編集中
21/02/07 00:23:35.60 +wmGQRHI0.net
β8?
214:名無しさん@編集中
21/02/07 02:21:31.25 FlVE888o0.net
HDR編集を前提に考えると、撮影時の光の当たった白の露出はヒストグラムの255目安でいいのでしょうか。
そうした場合、255を超えるハイライトの階調は失われないのでしょうか。
BMPCC 6KのRAWで撮影
215:名無しさん@編集中
21/02/07 05:17:12.13 Dwtc/RpYM.net
タイムラインのALT+ホイールと同じ動作のキーボードショートカットって無いのかな
マウスの中央ホイールにタイムラインのズーム、サイドのチルトホイールにタイムラインスクロールをアサインしたいんだけど、CTRL+=だとズーム拡大率が大きいのでちと使いづらい。
216:名無しさん@編集中
21/02/08 13:45:08.14 IvbKGofm0.net
劇場版ヴァイオレットエバーガーデンのドルビーカラーグレーディング
オンラインエディターの前にはダヴィンチのコントローラーが備え付けられてあった
大手のポスプロでもダヴィンチで仕上げてるんだな
URLリンク(violet-evergarden.jp)
217:名無しさん@編集中
21/02/08 15:32:49.91 BWuylDuuM.net
>>216
洋画では結構使われてるけど、横の繋がりを重視しがちな日本のプロダクションでは珍しいかもね。
てかこれ観たい・・・。 アニメあんまり見ないけど、これのTV版は本当に良かった。
218:名無しさん@編集中
21/02/08 17:40:21.13 JoyOnZFb0.net
箱貸しは機材品揃え勝負でんがな
機種少なかったら客逃しまっせ
そんだけの話
219:名無しさん@編集中
21/02/08 20:26:49.39 IvbKGofm0.net
>>217
編集にはグラスバレーのRio、グレーディングにはダヴィンチって書いてあった
220:名無しさん@編集中
21/02/08 22:20:30.55 cbaj6GY90.net
今も昔も日本のグレーディングの最大シェアはdavinciだぞ
221:名無しさん@編集中
21/02/09 04:12:20.39 78V4Tr920.net
>>184
慣れたらそこまで差は出ない
レイヤーベースだと暗黙で行っている合成も自分で作るから一定の手間が増えてしまう難点はある
AEスレの964に書いたことをDaVinciで実現するとしたら自分でFusionエフェクトを作るって感じで
考え方が違ってくるので今までの経験と違う頭の切り替えは必要になる
222:名無しさん@編集中
21/02/09 04:41:39.37 78V4Tr920.net
補足
上の例だとパラメータに対するエクスプレッションがFusionでは1行のシンプルエクスプレッションしかない
AEのエクスプレッションと同じことをするにはモディファイアとシンプルエクスプレッションを組みあわせることになる
だから同じ考え方で作ると手間が増えるのでまったく別の楽な実現方法を考えないといけない
ノード以外の難しさとしてある機能ではデファクトといえる仕様に右に倣えでなくBMDの極端な独自仕様にしてくるから
AEを知っているほどAEと同じ作り方が難しいことで、とても分かりにくくなるはず
だから頭の切り替えが必要になる
223:名無しさん@編集中
21/02/09 08:25:59.96 XyVG5b730.net
なんか重いなとおもったらCPU60%とか食ってた
キャッシュ生成切ってもまだ20%
224:名無しさん@編集中
21/02/09 21:06:56.90 K2WHb3n60.net
今のEOSはコントラスト強すぎるよなあ
写真中心だから致し方ないのだろうけど
225:名無しさん@編集中
21/02/09 22:24:10.05 37V68DJ5M.net
Canonなんておもちゃ会社のカメラはいらん
226:名無しさん@編集中
21/02/09 22:49:52.51 J1HRB8o1M.net
何でイキってんの?
227:名無しさん@編集中
21/02/09 23:30:01.45 8lT7rjU0M.net
>>224
んなもんカメラ側でいくらでも弄れるだろw
228:名無しさん@編集中
21/02/10 00:38:26.49 uuH/1HotM.net
普通Lightroomでイジるっしょ
229:名無しさん@編集中
21/02/10 01:01:31.68 VBnSGk6j0.net
Logで撮るだろ
230:名無しさん@編集中
21/02/10 01:23:21.69 ixKPSdkHM.net
SDカードで撮るだろ
231:名無しさん@編集中
21/02/10 01:50:28.16 Y3XssRjLM.net
コントラストの定義から問い直そうか
232:名無しさん@編集中
21/02/10 09:20:36.99 CzWi+F4/0.net
これセーブ仕様が独特やね
プロマネの窓ってただの履歴かと思ってたが、消すとプロジェクトファイルそのものまで消えてしまう
いわゆる保存には「書き出し」という、一般アプリでは「複製」であるはずの行為をしないといけない
233:名無しさん@編集中
21/02/10 09:39:23.91 QL5TQTz20.net
16は書き出しに
画質設定があったが
17にはないの?
書き出し容量が1/3になってモザイク状になる。
234:名無しさん@編集中
21/02/10 10:12:29.42 Yabwro4G0.net
設定よく見れ
235:名無しさん@編集中
21/02/10 10:42:46.19 MT/HBjYS0.net
17β8はバグってます>>233
236:名無しさん@編集中
21/02/10 11:44:43.50 P+EYziqsM.net
>>232
何をもってセーブというかだけど、セーブはされてるし、書き出しもできる
至って普通だと思うけど
237:名無しさん@編集中
21/02/10 12:04:56.14 DsLMIrJo0.net
フォーラム対応を担当しているDwaine Maggartが頼りなくて。
不具合報告している人に「ログ出せ」って言うばかりで、ほとんど解決に導いてくれていない。
つーか17ベータのフォーラム、次から次へと不具合報告で埋まりすぎ。
238:名無しさん@編集中
21/02/10 12:27:51.52 ox204/hX0.net
>>232
そいつも、デファクトといえる仕様を無視したBMDの独善的な仕様の1つと言えるかもな
チーム制作なら便利でもパーソナルユースではデファクトを無視した珍奇な仕様としか映らない
セーブ仕様が独特ではなくプロジェクト管理手法が違うからデフォルトのセーブ対象が異なるんだわ
DaVinciはプロジェクトをデータベースで管理するのが基本
プロジェクトマネージャはデータベース管理用マネージャでデータベース内にあるプロジェクトの表示を削除したらプロジェクト情報が無くなるのは当然
書き出しはエクスポートの意味でありデータベースからのプロジェクトエクスポートだから「書き出し」となる
マニュアルを見とかないとデータベースの前提を知らんから勘違いする
ローカルデータベースはプロジェクトマネージャの情報アイコンでフォルダ位置が表示される
拡張子がdbのバイナリ形式ファイルがデータベース内のプロジェクト情報になり、こいつはSQLiteバージョン3形式だから
データベースフォーマットとしてはファイル1つにプロジェクト情報全てを入れて管理しているようだ
239:名無しさん@編集中
21/02/10 12:35:45.54 ox204/hX0.net
>>237
フォーラムは知らんがBMDの一次窓口の人間は純粋な技術担当ではないからな
それが全て
マニュアル対応を乗り越えて技術担当にどうやって繋ぎをつけるかが大変
240:名無しさん@編集中
21/02/10 12:40:45.23 lbNCjVX00.net
お前ら さっさとデバッグして俺が安定版を使えるように頑張れよ
241:名無しさん@編集中
21/02/10 12:44:39.61 MMBW+dId0.net
Dwaineは、技術者が必要とするログを提出するようにユーザーに依頼しているだけであって、
Dwaine自体が技術者として解決してるわけじゃないよ。
技術者はフォーラムに出てこないけど見てて、ログを解析してる。
以前そんなやりとりが出てた。
242:名無しさん@編集中
21/02/10 12:58:00.68 X5CLNr3wM.net
>>240
あと一年待ってて
243:名無しさん@編集中
21/02/10 14:33:58.49 mpCRN2Imr.net
>>242
一年後だと19でてそうw
244:名無しさん@編集中
21/02/10 16:10:16.51 QreKQBYL0.net
不具合出たらOS標準記録ログとアプリ独自記録ログをソフトウェアベンダーに提出する
専門業務系ソフトの必須作業なんだが
ログ出せない奴はイタ電扱い
245:名無しさん@編集中
21/02/10 21:12:32.41 JKhC9CgK0.net
お前らもっといろいろ吐き出せよ
246:名無しさん@編集中
21/02/11 05:24:12.63 9/l/4z0/0.net
オェェェェェッ!!
247:名無しさん@編集中
21/02/11 08:03:34.33 THaWnYktM.net
落ちないしなあ
248:名無しさん@編集中
21/02/11 09:51:47.37 gmIeb0U30.net
ベータ6くらいから、突然落ちるような不安定さは無くなった気がするね
しかし未だにクロップの問題やワイドガマット周りなど別の致命的なバグも多い
249:名無しさん@編集中
21/02/11 10:41:27.54 0mclQbw60.net
以前はOpenFX Overlayしかなく17ベータ付属の新機能のリファレンスマニュアルにも書いてないけれどFusion Overlayが追加されたんだよな
これでマクロパラメータのビューコントロールが有効になる
インスペクタで表示されるパラメータに設定されたビューコントロールのみが有効なんでFusionタイトルなどを作る側は気をつけないとダメだな
17ではText+のフォントでマウスオーバー表示も追加されて動かなかったカーソルキーも有効になってPageUpも本来の動きに改良されたんで
このスレをエゴサーチでもしてるんならもっと書くべきかと思った
250:名無しさん@編集中
21/02/11 12:11:45.39 Z8KyQirj0.net
エゴサーチ??
251:名無しさん@編集中
21/02/11 17:18:09.26 4bmwaCX70.net
davinciに読み込むだけで元素材より明るくなるのなんとかならんかな
252:名無しさん@編集中
21/02/11 18:49:22.16 tiRrlTmq0.net
カラーページで
あるクリップのグレードやノードを選択してコピーして、
別クリップでペーストしたら、今までは選択していたノード1個だけがペーストされたはずなんだけど
17b8はクリップの全部のノードがペーストされちゃうように変わっちゃって困ってるんだけど
どこかの設定で今までの仕様に戻せたりしない?
それか代わりの手段ってある?
253:名無しさん@編集中
21/02/11 22:58:50.86 O/be9qQy0.net
ベータ7まではそうだったが、ベータ8でもとに戻ったはずだが?
254:名無しさん@編集中
21/02/12 11:50:30.63 T41DNPD1H.net
ベータ9来てますが
255:名無しさん@編集中
21/02/12 11:58:19.99 jxTU1FZT0.net
ベーダー卿
256:名無しさん@編集中
21/02/12 13:13:46.23 G+hkmCsUM.net
SL-J9は名機だったな
257:名無しさん@編集中
21/02/12 17:30:54.43 TRSo+nzb0.net
情け無用だしな
258:名無しさん@編集中
21/02/12 17:36:55.88 TZto4nq2M.net
βいくつまで行くか楽しみだな
259:名無しさん@編集中
21/02/12 17:37:22.09 TRSo+nzb0.net
16んときはいくつまでいったっけ
260:名無しさん@編集中
21/02/12 17:54:08.16 jrwUZjPo0.net
ノード全部コピペ仕様から変わってないな…。
261:名無しさん@編集中
21/02/12 20:24:46.94 ZwXa0s3L0.net
16はベータ7までだったようですが
262:名無しさん@編集中
21/02/13 02:29:38.04 sN//Sldg0.net
オーディオトラックのパラメータいじると音が消えるバグ
アプデでも治らないのもしかするとおま環かな
クリーンインストールしないとだめか
263:名無しさん@編集中
21/02/13 04:46:40.78 yXk827ztr.net
>>262
俺はその問題確認できなかったが、フォーラムでにたような症状訴えてる奴いないかチェックしてみたら?
URLリンク(forum.blackmagicdesign.com)
264:名無しさん@編集中
21/02/13 10:58:41.23 TJ3SgxaL0.net
DaVinci Resolve 17 Beta のフォーラムにAudio周りのバグもいくつもスレッド建ってる
ところでこのフォーラム、一番上に「Resolve 17を称賛するスレ」がピン留めされてるんだよね‥
どうもこういう自画自賛しちゃってるところが気持ち悪い
265:名無しさん@編集中
21/02/13 11:23:28.28 RzU89IVf0.net
>>261
16ベータ終わったら16.1ベータをすぐに始めたんで16はどこまでが一連のベータといえるか分からない
>>262
個別の現象の1つ1つは、おま環の可能性があっても17ベータでオーディオ周りがおかしくなっているのは確実
こっちでは17ベータだとOSのスリープでドライバが認識できなくなるんでスリープから抜けた時にバスを再設定して対応してる
17ベータは統合化で積み残された基本部分の改善が行われているのか一部の不具合解消とともに新たに不具合を多発している
17ベータ7でエディットページText+のUNDOが修正されたのにベータ8で以前のように無効になってしまった
単に元に戻ったわけで無くベータ8以降でも一度Fusionページに切り替えてエディットページに戻ったらエディットページでUNDOが有効になる
操作の履歴に現れる内容が変更されたので基本部分から抜本的に修正している気がするが基本部分に手が回っていないのかボロボロになっている
こういう段階はアルファ版品質なんで外に出さない方がいいのにBMDなんでユーザーが人柱になることが大前提の確信犯だろな
266:名無しさん@編集中
21/02/13 11:24:29.60 RzU89IVf0.net
17ベータはFusion Overlayが追加されてText+も改善されたんで基本部分さえ改善されたら
AdobeのAEとPremiereのエッセンシャルグラフィックスに近い環境として整備できたはずだった
未だに基本部分の改善で躓くようでは統合化の完成系は18以降になりそうな気がする
267:名無しさん@編集中
21/02/13 12:24:11.79 5v54635A0.net
>こういう段階はアルファ版品質なんで外に出さない方がいいのに
まさにそのとおり
16ベータのときと比べて、今回は完成度があまりに低い段階で「パブリックベータ」を名乗ってしまった
完全に人柱です
こっちのバグを直したら今度はあっちのバグが復活&新設・・の繰り返し
268:名無しさん@編集中
21/02/13 14:30:54.60 R6csr37N0.net
ここは、エンジニアが当たり前目線で"普通"を粋るスレですか?
269:名無しさん@編集中
21/02/13 14:35:04.04 LVXcay7J0.net
新規機能搭載でどんどん突っ走ってきて、ソースコードがスパゲッティなんだろう
どっかで一度それを止めて全体をリファクタリングするのがベストなのだろうが、
これだけのボリュームのソフトになるとそれを仕切れるやつが内部にいるかどうかも怪しい
Adobeが機能ごとにソフトを分けてるのにもそれなりの理由はある
270:名無しさん@編集中
21/02/13 15:21:52.45 v3T5bvX20.net
もうちょっとポスプロのマスタリング関連を語り合う場所が欲しいなぁ
271:名無しさん@編集中
21/02/13 15:22:44.29 v3T5bvX20.net
グラスバレーのRioすらも知らない人達がほとんどだったから此処
もうちょっと詳しい人が勢揃いしてると思ったのに
272:名無しさん@編集中
21/02/13 15:32:45.32 O8ccj/m60.net
グラスベレーのリオ?なにそれ?「ランチェスター」みたいなやつだっけ
273:名無しさん@編集中
21/02/13 16:42:23.96 A2fvOMlQ0.net
>>264
企業として普通だろ
お前の会社(働いてたなら)のランディングページはネガティブなことで埋め尽くされているのか?笑
274:名無しさん@編集中
21/02/13 23:18:02.56 2dUlfgz/0.net
業界人レベルで語り語ったらビデオカメラ板に沢山いるかと
あそこはあそこでマウント取り合いばかりしてるので気に入るかどうかはさておき
275:名無しさん@編集中
21/02/13 23:18:52.45 2dUlfgz/0.net
>>274訂正
×語り語ったら
○語りたかったら
276:名無しさん@編集中
21/02/13 23:29:52.02 4krKjeMqM.net
ていうかFusion専用スレが欲しいよ
277:名無しさん@編集中
21/02/13 23:31:33.92 4krKjeMqM.net
「Resolve 17を称賛するスレ」とかどんなんだよwって思って見に行ったけどピン留めとかされてなくね?
どこにあるんだろ
278:名無しさん@編集中
21/02/14 01:20:34.66 bJ2+27UM0.net
>>273
馬鹿はオマエ
煽りたいだけのアマチュアは帰ってくれないか
>>277
URLリンク(forum.blackmagicdesign.com)
この一番上
279:名無しさん@編集中
21/02/14 06:46:49.01 Z+HZpmEO0.net
>>276
You作っちゃえよ
280:名無しさん@編集中
21/02/14 10:40:53.88 Ri092JGTMSt.V.net
以前このスレでChromeだとYoutubeHDRの色がおかしい的な話題になってたと思うが、どうやら仕様が変わってWindows10側の設定を参照するようになったようだ。しかしそれによりまた別の問題が出てるとか・・・。
URLリンク(zenn.dev)
HDRで全画面だけかと思ってたがもうすでにウインドウ単位でHDR/SDRスイッチできるようになってたんだな
281:名無しさん@編集中
21/02/14 11:20:33.56 Ri092JGTMSt.V.net
>>278
さんくす
凄い。肯定的な書き込みばかりだ!
これを上部に置いておくことで印象を変えようという作戦か・・・
282:名無しさん@編集中
21/02/14 11:56:42.64 Ph+Ck9qpdSt.V.net
>>278
どこに帰ればいいの?
自称プロフェッショナルくん
283:名無しさん@編集中
21/02/14 14:35:37.19 RhGBuHxj0St.V.net
>>282
貴殿の勤め先では、「顧客サポート掲示板」と称して印象操作のために
自社サービスを称賛する書き込みを目立たせる行為が当たり前なのですね?
一般社会では逆効果にもなりうる悪徳行為ですが、底辺社会ではそういう価値観がまかり通っているのでしょうね。
なんにせよアマチュア・プロ関係なく、煽り合いは不毛だからサッサと引き上げるのが得策
284:名無しさん@編集中
21/02/14 14:56:29.12 Ri092JGTMSt.V.net
ロードマップ的なものはないのかな
まぁ企業なら半年は様子見だろうけど、今や個人ユーザーのほうが多いと思うし鮮度があるうちに正式版出してほしいな
285:名無しさん@編集中
21/02/14 19:25:32.36 fvU1OPhK0St.V.net
バージョンアップ無料にする代わりにデバッグに協力してくれって開発方針なんだろうけど
ソフトが肥大化していってサイクルが1年に収まらなくなってきたって感じかな
286:名無しさん@編集中
21/02/14 20:21:51.69 fu2qhC1WMSt.V.net
>>280
CG319X使ってんだけど、Windowsの設定でHDRの箇所がグレーアウトしてて、HDRを有効にできない。
どうすりゃいいんだ?
Displayport接続
287:名無しさん@編集中
21/02/14 20:55:32.72 BKztgEUCMSt.V.net
GPUはなに?
288:名無しさん@編集中
21/02/14 22:22:44.42 UAX1gc0q0.net
>>285
16が比較的バグ少なかっただけで
17のバギーなのがDavinciの平常運転だと思うが…
14とかもっと酷かった
289:名無しさん@編集中
21/02/14 23:51:18.80 LVwvuo9L0.net
>>287
Quadro P4000
290:名無しさん@編集中
21/02/15 00:06:18.80 MYTTI1m/0.net
また同じβ9でビルド違いが降ってきた。
ビルド32と33。
291:名無しさん@編集中
21/02/15 00:28:11.24 nnVvshKRM.net
ae中級者なのだけど
aeは色々できるけど、拡張拡張を繰り返したためか
理不尽な仕様が多い気もする。
ダビンチってどうなの?
292:名無しさん@編集中
21/02/15 00:48:11.79 +FfoPOSk0.net
グラスバレーって、いつも展示会のブースすかすかだよな
EDIUSも10到達して、ようやく色々と痒いところに手が届くようになって(まだまだだけど)
サードパーティのプラグインの対応は相変わらずだけど、エンコードの安定感とかは国産張りに譲れないものがあるのはたしか
HDRに強いっていうのは、なかなかステータスかな
デフォルトで2020のスタンダードLUT当て込めるのは凄い助かるし、多分ここのニッチ
293:名無しさん@編集中
21/02/15 01:25:30.17 CzCRpw2f0.net
EDIUSなんて使ってる物好きいるの?
294:名無しさん@編集中
21/02/15 03:10:21.38 ugwZMmRB0.net
音関連が酷すぎて16に戻したいんだが方法がわからん
295:名無しさん@編集中
21/02/15 03:15:21.53 ugwZMmRB0.net
アドブロが悪さしてたわ
296:名無しさん@編集中
21/02/15 05:43:57.36 nD/EjDJh0.net
おま環だとは思うけど。
Lenovo E495 メモリー32GBにて、30分ほどの完成動画。
オープニングやエンディング、内容6本ほどに分けてタイムラインを作成した。
それらを1つのタイムラインにまとめてデリバーしたら、
途中でエラーを吐いて停止してしまった。
Windowsなどの再起動をするも解消せず。
個別のタイムラインをそれぞれデリバーしてからまとめたタイムラインを
デリバーしたら完走しました。
理由は不明だけど、こんなこともあったと言うことで。
単純パソコンだからかなぁ。
297:名無しさん@編集中
21/02/15 05:44:53.40 nD/EjDJh0.net
>>296
17のβ9です。
298:名無しさん@編集中
21/02/15 06:18:17.58 1/ThKu5+0.net
>>296
ソフト的なことは分からんけどタスクマネージャーとcpuの熱測定ソフト見てみたらどう
299:名無しさん@編集中
21/02/15 06:24:13.21 ugwZMmRB0.net
16に戻してもデータ読み込めねぇ
いつオーディオ直してくれるんだ
300:名無しさん@編集中
21/02/15 06:29:32.04 0zXJIk9wr.net
>>296
解像度にもよるが、Lenovo E495のCPUはRyzen5 3500UってことはGPUパワーが全然足りない。
作業する前に全てのクリップを最適化ファイルして、かつプロキシーモードで作業するべきだね。
システムメモリの容量はどうでもいい。肝心なのはVRAMなんだ。
301:名無しさん@編集中
21/02/15 06:34:11.45 0zXJIk9wr.net
小分けにレンダリングしたのは偉い。
タイムラインの編集部分に使っていたメモリキャッシュがクリアされたことでえ使える領域を確保できるからね。
302:名無しさん@編集中
21/02/15 06:57:20.12 +FfoPOSk0.net
>>293
premiere、DaVinci、EDIUSを用途によって使い分けたり併用したりしてるよ
303:名無しさん@編集中
21/02/15 07:21:34.40 W5geGxRia.net
>>298
タスクマネージャーや発熱は低いくらいでした。
途中で動作が止まる感じ。
>>300
やっぱりそうですか。今までは10分くらいの動画だったので症状が出なかっただけなのかな。
これから参考にして、長い動画をやるときは設定見直します。
>>301
それが、言葉足らずでしたが、個別のタイムラインをデリバーした結果の動画を再構成してタイムラインに配置したんじゃないんです。
単純に個別のタイムラインをデリバーでタスクに放り込み、そのタスクが終了した後に、元々のMAINとして構成してたタイムラインをデリバーしたら完走したんですよ。
個別のタイムラインをデリバーしたときに、なにかキャッシュのようなのが残ったって事でしょうかね?
304:名無しさん@編集中
21/02/15 07:48:37.60 6pncuzs50.net
>>293
報道系やローカルはEDIUS使ってる会社が殆どじゃないか?
305:名無しさん@編集中
21/02/15 08:05:30.22 tAai/QYV0.net
>>293
むしろ業務じゃ
は?Davinci?なにそれ?って感じのほうが多いとおもうぞ
ブラマジの機材は使っていてもDavinciは使っていないことろは多いとおもう
306:名無しさん@編集中
21/02/15 08:57:36.77 RrshGUC7F.net
>>305
そんな事はないぞ
今時davinci入ってないポスプロの方が少数だしな
ただEDIUS使う仕事とdavinci使う仕事は同じ映像業界でも
普段関わる事全くない世界だから両方仕事で使ってる奴は少ないと思う
307:名無しさん@編集中
21/02/15 09:29:02.79 0zXJIk9wr.net
URLリンク(i.imgur.com)
自分の環境がDaVinci Resolveでどのぐらいの解像度まで安定して作業できるかを調べるには、公式のベンチマーク走らせるのが一番良い指標になると思うよ。
Studioユーザーはインストール時に入ってるし、入ってなければ公式からDLすればいい。 てかこれテンプレに入れてもいいのでは?
解説記事リンク:
URLリンク(kobefinder.com)
308:名無しさん@編集中
21/02/15 11:06:23.68 MYTTI1m/0.net
イン点アウト点設定してその範囲で出力するように設定したのに、
レンダーキューのRender Allのボタンクリックした途端、タイムライン全体を出力しようとしだすことあるのなんなの…
309:名無しさん@編集中
21/02/15 11:07:01.01 nD/EjDJh0.net
>>307
教えていただき、ありがとうございます。
296ですが、自分のパソコンで利用する動画ファイルは扱える状態のようなので、注意しながらやっていこうと思います。
310:名無しさん@編集中
21/02/15 11:22:55.44 Sx1tOTdP0.net
そんなベンチマークあったのね。
Ryzen 7 3700X+RTX 2070 SUPERで4K全然行けるんだ。
よかった。
311:名無しさん@編集中
21/02/15 12:32:26.67 0zXJIk9wr.net
まぁこのベンチはあくまでDaVinci Resolveのタイムラインで簡単なカット編集する場合の指標程度に考えたほうがいいけどね。
重い処理を重ねる場合とかは当然ベンチ結果よりも低く見積もったほうがいい。
312:名無しさん@編集中
21/02/15 12:35:03.99 Pr0th5Fl0.net
BRAWの場合の目安
mp4 のほうが重いんじゃないかな
313:名無しさん@編集中
21/02/15 12:37:27.38 JDtHXf/5M.net
mp4っていうかH.265な
314:名無しさん@編集中
21/02/15 12:59:34.68 Pr0th5Fl0.net
long GOP全般
普通はproxy作るかイントラに揃えるけど
315:名無しさん@編集中
21/02/15 15:27:18.53 IZeGqG4x0.net
RAWスピードテスト、いまや意味ないですよ
手元のMac Proではすべて緑チェック入るけど、実際の作業ではFusionでクロマキーでも
やるだけでGPUメモリが溢れたりレインボーカーソルで止まったり落ちたりしますから
316:名無しさん@編集中
21/02/15 15:38:11.71 ugwZMmRB0.net
fusionは考慮してないって上に書いてんのに
317:名無しさん@編集中
21/02/15 15:44:26.21 S4DHVvHL0.net
>>293
EDIUSは、DaVinciどころか、Premiereも使えないとか、Macなんて高くて買えねえっていうような
知識が無い田舎のビデオ屋や、ブライダル業者が飛びついて、一定の支持層が出来上がってる。
バージョン10になって、何とか使えるぐらいにはなったか?という印象だが、
田舎のビデオ屋だと新しい10は別物で使いにくくて使いこなせないらしく
未だに旧版をマンセーしている印象だな。
そのまま泥舟に乗って死に絶えて欲しい。
318:名無しさん@編集中
21/02/15 16:05:45.79 VpBl0+SrM.net
>>317
報道とか速度が必要な所では結構使われてない?
追っかけ編集が便利とか
319:名無しさん@編集中
21/02/15 16:08:57.70 tg8Pdy8dM.net
もともとカノープスかなんかの編集ソフトだっけ?
320:名無しさん@編集中
21/02/15 18:11:26.15 8je3ZO0g0.net
カノープスの名前消滅してたのね…
321:名無しさん@編集中
21/02/15 18:30:51.59 /vyD7fK60.net
乞食が押し寄せる対象
10年前 EDIUS
現在 Davinci
322:名無しさん@編集中
21/02/15 20:02:24.41 srVRpY6Pa.net
エディウスは何故?割りやすかったとか?
323:名無しさん@編集中
21/02/15 21:03:30.66 HLBx97si0.net
DVコーデックが支持集めてた印象
324:名無しさん@編集中
21/02/15 21:37:14.67 lNFD1VglM.net
DVからの取り込み懐かしい
325:名無しさん@編集中
21/02/15 21:55:29.42 lYpSAgKG0.net
たしかEDIUSはAVCHDネイティブ編集に対応したのが一番早かったんじゃなかった?
当時の非力なマシンでもネイティブ編集できるのはスゲーって思ったもん
ま、すぐに他のアプリも対応してきたけど
326:名無しさん@編集中
21/02/15 22:11:16.02 WfE6zO4J0.net
Ediusはキー局の報道で結構使われてるな。業務用のテロップソフトもEdiusエクスポートプラグイン出してるところ多いし。
327:名無しさん@編集中
21/02/15 22:55:01.54 EquP4LMk0.net
使いやすいんだよな
URLリンク(pro.grassvalley.jp)
328:名無しさん@編集中
21/02/15 22:59:40.55 0ORj7DAC0.net
カノープスの名前、久しぶりに見た
329:名無しさん@編集中
21/02/15 23:48:04.46 tAai/QYV0.net
>>317
前半はぜんぜん違うぞ
その昔普通のPCでもまともに使えたのがEDIUSだっただけだぞ
当時だとプレミアなんて重くて簡単なエフェクト一つ掛けただけでレンダリング必須だったりした
だけどEDIUSはリアルタイム再生できたからから大勢が使っていたんだよ
昔からあるから使っている人が多いのも当然
報道なんかだと追っかけ編集、追っかけ再生、スーパーも他社と連携とれるて、
エンコの安定性抜群、サーバー出しOAなどもソニー朋栄なんかとシステムに組んでくれるしね
横編集ならなんら問題無し
使いどころが違うんだからどっちが優れているとかの問題ではないよ
ちなおれは仕事ではEDIUS、私用ではDavinci、編集してて楽しいはだんぜんDavinci
330:名無しさん@編集中
21/02/16 00:28:23.53 CEn4Q7AQ0.net
DaVinci楽しいの分かるわ
一通り色んなソフト触ったけどDaVinciが一番楽しい
なんなんだろうなこの感覚
331:名無しさん@編集中
21/02/16 00:29:46.96 khlbU2b9a.net
スピードキーボード値下げ
332:名無しさん@編集中
21/02/16 00:56:10.24 Qw9IazKt0.net
値下げというかダビンチのライセンス抜いて安売りするところが出てきただけっぽい
333:名無しさん@編集中
21/02/16 02:30:43.08 dRJ+pMZta.net
いい加減BRAW採用するメーカーは出てこないかね
334:名無しさん@編集中
21/02/16 04:52:05.03 Cn7itVRj0.net
俺は横方向の編集はやっぱPremiereが一番使いやすいな~
335:名無しさん@編集中
21/02/16 06:05:49.17 rk1Oe3qGM.net
カノープスといえば、何とからRaptorとかってキャプチャー用PCIボードが強みだった記憶
大昔のこと、シリコンバレーにあった会社に顔を出した記憶がある
336:名無しさん@編集中
21/02/16 13:44:18.01 8aIQMdpXM.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
ここにも書いてるが、グラボのドライバの出来がピカイチで、同じチップ採用してる他社グラボをカノープスのドライバで動かしたほうがパフォーマンスが高かくてPC自作派にウケてたね。 90年代は優れたエンジニア集団ってイメージがあったよ。
337:名無しさん@編集中
21/02/16 15:57:31.84 ZBw3m26R0.net
ベータ9だが音が消える現象が起きてしまった
338:名無しさん@編集中
21/02/16 19:59:28.99 8aIQMdpXM.net
3DCG分野だとレンダーファームの利用が普通になってきたが、こういう感じでDaVinci Resolveとか動画の処理をクラウドのGPUで手軽に利用できるサービスとかないんだろうか。
339:名無しさん@編集中
21/02/16 23:06:09.84 2/F2nnLr0.net
自前のCPU,GPUはプレビュー用になっていくのか
340:名無しさん@編集中
21/02/16 23:57:10.29 E7gGHMvZa.net
映像の場合はクライアントなりの承認を得ながら仕上げるって形態が多いからファームの利用はなかなか
3DCGIほど重くもないし
341:名無しさん@編集中
21/02/17 00:40:43.54 OBoKQy/L0.net
AEですらネットワークレンダリングはマイナーだからね
そもそもシーケンシャルファイルでの書き出しが基本のCGだからネットワークレンダリングが可能なのであって
動画ファイルで書き出すならネットワークレンダリング出来ないからね
激重プロジェクトならdavinciでもシーケンシャルで書き出してからエンコードもありだろうけど
それならPostgreSQLで事足りるし
342:名無しさん@編集中
21/02/17 01:46:37.16 IP9/xXsX0.net
Davinciでもネットワークレンダリングってできなかったっけ?
グループレンダリングとかいう名前だったような気がする。
343:名無しさん@編集中
21/02/17 09:54:23.77 7IGfo7q60.net
シーケンシャルファイル‥‥
ポスグレでレンダリング‥‥
覚えたての言葉が嬉しくて使ってみたかったのだろうか?
344:名無しさん@編集中
21/02/17 10:02:12.19 SexamvE60.net
そういやいつも連番って言ってるけど
シーケンシャルファイルって呼ぶ文化の会社あっても
不思議ではないんだよな
345:名無しさん@編集中
21/02/17 12:00:27.06 0PxwPnEz0.net
サウンドハウスで値下げしてる。
Blackmagic Design ( ブラックマジックデザイン )
DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
商品ID:244590
¥30,582(税抜)
(¥33,640 税込)
346:名無しさん@編集中
21/02/17 12:10:30.31 ZdigchTF0.net
>>344
さすがにそれはない
シーケンシャルファイル(シーケンシャルアクセスファイル)はコンピュータ用語として古くから定着してる
周りから誤用と指摘されて終わり
347:名無しさん@編集中
21/02/17 13:18:13.48 YIceBELEp.net
>>344
>そういやいつも連番って言ってるけど
>シーケンシャルファイルって呼ぶ文化の会社あっても
>不思議ではないんだよな
いくらなんでもシーケンシャルファイルの誤用過ぎ
348:名無しさん@編集中
21/02/17 13:25:56.37 ULhqsdSi0.net
Macintoshでパワーカーブのポイントを削除するにはどうしたらいいですか?
349:名無しさん@編集中
21/02/17 13:26:13.86 kNQwocJw0.net
3月から超paypay祭りなるキャンペーンがあるらしいからそれまでspeededitor付属残ってたら買おうかな
350:名無しさん@編集中
21/02/17 17:45:53.43 LzvQc3wbM.net
>>349
今は上限ありだから、
詐欺ペイは美味しくないよ!
351:名無しさん@編集中
21/02/17 19:14:19.45 d3spEsNS0.net
>>345
今朝、ブラックマジックストアで買ったばかりなのに~悔しい
352:名無しさん@編集中
21/02/18 03:25:42.81 WrUSG2c30.net
ATEM mini Extreme、ボタンだらけだなw
353:名無しさん@編集中
21/02/18 06:34:24.63 sEMjmPG60.net
配信してる人って そんなに多いのか
354:名無しさん@編集中
21/02/18 06:59:28.83 +NZVRXC1M.net
その先にカメラがあるという見方をすればうまい商売だと思うよ
カメラを持ってる人が買う周辺機器になるし
ATEMの先にBMPCC付けたりとか
355:名無しさん@編集中
21/02/18 09:26:05.82 3+7Tj58d0.net
>>352
ボタンは多ければ多いほどテンションが上がる。
356:名無しさん@編集中
21/02/18 10:23:41.59 Lb+HfIqhr.net
BMDでキャプボは作ってないのかな? Intensityの代理だけ?
Windowsデスクトップを10bitなりHDRで記録しようと思ったら現時点ではハードウェアキャプボしか選択肢ないと聞いて、BMD製のがあるのならお布施気分で買うんだが。
357:名無しさん@編集中
21/02/18 12:24:09.50 0i8CBfyWa.net
>>353
会議で使ってるとこも増えてるな
358:名無しさん@編集中
21/02/18 12:43:24.65 sC7ge39VM.net
>>355
自爆SWも付けようw
359:名無しさん@編集中
21/02/18 14:54:32.02 1clLE+jUM.net
ATEM mini ExtremeとSTREAM DECKを併用すれば、ウルトラクイズもどきをやりやすくなるかも
360:名無しさん@編集中
21/02/18 15:44:54.54 TuQLu6ao0.net
>>356
BMDは、最初キャプボから始まった会社なんだが。
あんたの言うキャプボは、PC本体に刺して内蔵するタイプじゃなくて
よくあるUSBでボックスっていうのだと、今は出てない。
Tunderbolt接続のはあるが、UVCには対応してないんでZoomでは使えなかったりする。
361:名無しさん@編集中
21/02/18 17:15:59.64 I2dVdM/V0.net
カット編集した動画をMP4で無劣化出力したいんですが
メディア管理からコピーしようとしても出力された動画が分割されてしまいます。
どうすれば一つのファイルとして出力できますか?
362:名無しさん@編集中
21/02/18 17:19:49.90 puw4yHgm0.net
無劣化はあり得ません
363:名無しさん@編集中
21/02/18 20:10:20.08 uucrQL2Ra.net
メディア管理から書き出せるんか…知らんかった
試したことすらなかったや
364:名無しさん@編集中
21/02/18 21:43:18.29 i30AKuwC0.net
ダヴィンチいつprores raw編集できるようになるの?
365:名無しさん@編集中
21/02/18 21:52:01.26 ObuHaGVyM.net
>>361
スマレン買うのが早い
366:名無しさん@編集中
21/02/18 23:29:44.69 W9Dmwob20.net
>>364
そんなんは誰にもわからん
ブラマジにやる気があるのか、Appleにライセンスを供与する気があるのか
当事者でもない人間にはさっぱり見当がつきませんぜ
367:名無しさん@編集中
21/02/19 00:43:19.92 g1WwRpvB0.net
これって出来ないんですか?
URLリンク(namaya.jp)
368:名無しさん@編集中
21/02/19 00:52:02.93 OXXTkCQr0.net
まずはやってみよう
大抵の人は編集してから書き出しするから
その手の機能に興味ない。
369:名無しさん@編集中
21/02/19 01:02:59.43 xuPrkhhx0.net
Atem含め、BMDのハードウェアの電源、USB-PD対応にしてくれ
370:名無しさん@編集中
21/02/19 01:33:30.96 Khh3qhHcM.net
>>367
スマレン買えば解決するから
そっち行きなよ
371:名無しさん@編集中
21/02/19 02:01:40.58 2kdYHoRA0.net
追加出費なしに解決できる問題に、わざわざ金払うバカがどの世界にいるんだよ
372:名無しさん@編集中
21/02/19 02:14:03.11 Dl5X8Y88M.net
kwsk
373:名無しさん@編集中
21/02/19 03:44:20.93 g1WwRpvB0.net
ありがとうございます スレ汚し失礼しました
374:名無しさん@編集中
21/02/19 04:25:15.12 phKeiVIwM.net
ffmpegに対応してくれるだけでApple Proress書き出せるんだけどな。
勘違いしてる人もいるけどあれを使うのにAppleの承認とか関係ない
375:名無しさん@編集中
21/02/19 04:33:00.63 phKeiVIwM.net
Appleのライセンスを受けずにProResエンコーダを作成することは違法ではないし、VEGAS Proとかのソフトは未承認だけどProRes出力できるようになってる。
「Apple ProResの使用が承認されている製品」=「Appleが動作確認をしたアプリ」or「Appleがエンコードの品質的にOKと認めたアプリ」というくらいの意味合いでしかない。
詳しく知りたければ”ProRes ライセンス VEGAS”とかでググれば記事が出てくるはず。
376:名無しさん@編集中
21/02/19 08:24:10.05 INth8JZu0.net
期待してるんだけど買えるようになるかな?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
377:名無しさん@編集中
21/02/19 09:15:50.77 phKeiVIwM.net
>>376
お、このスレで度々話題になる3060じゃないか。これはいいニュースだね。
378:名無しさん@編集中
21/02/19 09:38:36.23 mIdoYkKj0.net
gpuのトータルの生産数は変わらなくて今の生産数の何割かがマイニング用になるだけなら品不足は解消しなさそう
379:名無しさん@編集中
21/02/19 11:14:40.64 YT/JGLSa0.net
メディア管理から無劣化出力できるの知らなかったけど、
「可能な場合は再エンコードをバイパス」がMP4では対象外
というのも知らなかったー。
380:名無しさん@編集中
21/02/19 11:15:40.29 YT/JGLSa0.net
ProRes対応の件、BMDの社長が、Appleと交渉中ってなんかの動画で言ってるよね。
381:名無しさん@編集中
21/02/19 11:31:24.10 AiFJbYAl0.net
永遠に交渉中です
382:名無しさん@編集中
21/02/19 11:41:18.11 v65RLUdf0.net
>>375
ProResの承認してライセンス発行の話とAdobe製品のようにProRes RAW for Windowsを利用する話はちょっと違うかもな
383:名無しさん@編集中
21/02/19 11:44:56.95 CLvurNUC0.net
知ったかが多いね
384:名無しさん@編集中
21/02/19 12:20:47.36 v65RLUdf0.net
>>367
記事読んだ
ダイアログの英語読んだらconsolidate multiple edit segments into one fileにチェックいれないとダメなんじゃ?
編集した複数の断片を1つのファイルにまとめるって意味だからチェックいれないと1つになるわけないだろ
そういうオプションなんだから
これでスマレンもどきができるのかは知らんけど
385:名無しさん@編集中
21/02/19 12:28:46.98 v65RLUdf0.net
記事の画像にチェックが入ってない件は知らん
トリムしたクリップが無劣化書き出しされるって意味で記事を書いてるのなら間違いではないからな
386:名無しさん@編集中
21/02/19 15:34:19.82 h5TfoxQS0.net
無劣化出力、できたんだね。
カットしたものをクリップ毎にバラバラに出力はできるね。
consolidate multiple edit segments into oneチェックすると、結局元クリップが出力されるだけだね
387:名無しさん@編集中
21/02/19 16:39:23.11 YT/JGLSa0.net
BMD社長はAppleに何を交渉してるんだろう。
承認されなくても実装できるけど、やるなら承認されたい。
でも承認されるにはお金が掛かる。
とかかな。
388:名無しさん@編集中
21/02/19 16:40:40.57 AiFJbYAl0.net
スマレン機能を搭載したのか
と思ったけど、このソフトでそんな機能いるか? ほとんどグレーディングなりカラコレなりしてるだろ
切って繋いでスマレンだけでResolve使う人いる?
389:名無しさん@編集中
21/02/19 17:01:52.67 vmeRLYOqM.net
結合できないからスマレンは別で必要なのよね
390:名無しさん@編集中
21/02/19 17:17:00.51 85c+9DcSM.net
グレーディングしたらスマレンで出せないでしょ
391:名無しさん@編集中
21/02/19 17:48:35.58 OXXTkCQr0.net
DITさんの領分では必要な機能って感じなのかな
392:名無しさん@編集中
21/02/19 17:49:48.82 zvpbyIFnM.net
グレーディング済の素材を後日カット編集することは、充分あり得る
393:名無しさん@編集中
21/02/19 18:55:01.89 f3nBJZrPM.net
goproとかOsmo Pocketみたいなので撮った奴はカット編集、結合とかスマレンでやってプロジェクトに読ませてる
394:名無しさん@編集中
21/02/19 18:59:50.03 70biqCKRa.net
俺はディレクターだから詳しい技術的な事知らんけど
ポスプロ入る時って普通davinciでグレーディングしてからFLAME部屋入るよね?
あれグレーディングしたカットを糊代つけて書き出してるんじゃないの?
少し位なら尺調整とかも出来るし…
395:名無しさん@編集中
21/02/19 19:03:57.26 sMKIlDOXM.net
>>387
そりゃAppleとは良い関係を続けられて来てるから、対応するならするでお墨付きが欲しいんじゃないの?
これが個人ユース中心のソフトなら問題ないんだけど、業界で使われてる規模のソフトになると立場的な意味合いも考えねばね。
でもオープンソースのエンコーダーぐらいはすぐに対応してほしかったけどな。
396:名無しさん@編集中
21/02/19 19:17:38.44 sMKIlDOXM.net
そういやAppleといえばNvidiaとの不仲説のイメージがまだ強く残ってたが、最近Nvidiaが自社のゲームサービスGeforceNowをiOSに対応させたところを見ると、ユーザーが思ってるほど深刻なものでもなさそうな感じがする。 (おかげでiOSでフォートナイトが復活して歓喜してるとかしてないとか。)
AppleがCUDAさえ認めればMac用のGPUが復活する可能性もありそう。
397:名無しさん@編集中
21/02/19 19:57:07.92 YT/JGLSa0.net
>>395
そう、だからお墨付きを得たいんだろうけど、
その為に、いったい何を交渉してるんだ、という話。
「ProRes対応の要望は沢山あって、対応したいと思っていて、その為に今Appleと交渉中なんだ」
みたいなことを、なんかの発表だかインタビューだかの動画でしゃべってるんだよ。
BMDはいったい何を交渉してて、Appleはいったい何を渋ってるのだ?
ってこと。
398:名無しさん@編集中
21/02/19 23:36:52.95 DRO0oFem0.net
>>392
だったらペガシス使った方が楽ちんぽ
399:名無しさん@編集中
21/02/19 23:43:10.49 sMKIlDOXM.net
>>397
同じ疑問を抱く人たちがこのフォーラムにわんさかいたよ。
URLリンク(forum.blackmagicdesign.com)