20/12/04 10:49:50.23 0NAs3Px8a.net
>>145
とりあえずChromeで見てるならChrome以外のブラウザで見てみ?
Chrome以外で見てるなら助けてやれんけども…
151:名無しさん@編集中
20/12/04 12:00:33.56 bX5HUPDi0.net
>>150
えーーー!Firefoxで見たら綺麗に見れました!
どういう事?なんか設定でもあるんですかね?YouTubeアプリやChromeで、みんな見るし、みんな困るやん?何故かYouTubeアプリだと1080まで。Firefoxだと2160まで。おま環問題?
152:名無しさん@編集中
20/12/04 12:11:04.63 lfmAa+Vqa.net
だからネット動画の受注って面倒なんだよな
153:名無しさん@編集中
20/12/04 12:13:17.72 drOJtfuKF.net
キャリブレーション・モニター必須でしょ
154:名無しさん@編集中
20/12/04 12:39:43.04 2YNkWfgG0.net
全く関係ない
155:名無しさん@編集中
20/12/04 13:09:06.67 S4naFfe9a.net
モニターの問題じゃないものな
156:名無しさん@編集中
20/12/04 13:51:42.26 bTXNI1nL0.net
>>151
Chromeのバグなのか仕様なのか…
とりあえずGoogleのクライアントは正しくHDRを処理出来ない
157:名無しさん@編集中
20/12/04 20:29:14.89 Y6mjdp+h0.net
HDR対応のスマホ持ってないから俺がPCでやってるやり方だけど
アドレスバーにchrome://flagsと入力しForce color profileをHDR10にすると解決するかも
158:名無しさん@編集中
20/12/05 00:12:33.79 r42WvzQL0.net
16の無料版で操作性がしっくり来たから製品版買おうとおもうんだけど、具体的に何ができるようになるんかな?
159:名無しさん@編集中
20/12/05 00:37:58.32 j3npJgsPa.net
エフェクト関係の充実、プラグインへの対応、
レンダリングの高速化、10ビットコーデックへの対応など
160:名無しさん@編集中
20/12/05 08:13:40.15 VNzbC9VZ0.net
無償版で困ってないなら無償版のままで良いんじゃね?と思う
161:名無しさん@編集中
20/12/05 12:43:01.70 DwVodpl40.net
Speed editorがBluetooth接続出来ないんだけどBTレシーバーが古いからかな?BTバージョンとか関係ある?
Windows 10です。
162:名無しさん@編集中
20/12/05 13:49:18.69 3EhTxdnG0.net
>>161
私もWindows10ですが、古いUSBドングルだから繋がらなかったので、AmazonでTP-LINKの良さげなドングルに買い替えました。
163:名無しさん@編集中
20/12/05 15:38:26.67 DwVodpl40.net
>>162
ありがとう。
スマホからは見えてるしBT4.0のレシーバーポチった。
164:名無しさん@編集中
20/12/05 15:38:53.05 UU8t5JcUM.net
>>162
で、買い替えてからつながったのか?
中途半端なレスしてんじゃねぇよ
165:名無しさん@編集中
20/12/05 16:14:37.86 1/aeeqPR0.net
どうした?
まあお茶でも飲みな旦~~
166:名無しさん@編集中
20/12/05 16:55:49.78 3EhTxdnG0.net
>>164
中途半端なレスをしてしまい誠に申し訳ございません。
買い替えたTP-LINKのドングル(UB400)では何の問題も無く接続できております。
167:名無しさん@編集中
20/12/05 17:24:16.44 SpKcD7Uo0.net
>>166
ブルートゥースのバージョンが3以下だったから接続できなかったってところか?
168:名無しさん@編集中
20/12/05 17:36:44.76 3EhTxdnG0.net
>>167
うーん、それが古い奴はグリーンハウスのGH-BHDA42だったんで、BT4.0なんですよねぇ。
ただ、以前も別の機器で相性問題らしき現象もあったんで、もともとハズレ品だったのかも。
169:名無しさん@編集中
20/12/05 18:01:49.18 VNBqgbZz0.net
>>160
今ならスピードエディターも付いてくるんで
気に入ったなら買えばいい。
170:名無しさん@編集中
20/12/06 00:40:16.40 DjFVmsLv0.net
>>166
163だけどBT4.0でも繋がらないマジか…
まぁTP-LINKの同じのポチったけどw
キーボードなんてBT2.0でも繋がると思ってたけどクセあるな
171:名無しさん@編集中
20/12/06 11:44:50.09 FzNXKj4y0.net
>>137
他社ノンリニアとのラウンドトリップはSONY XAVC Intra使う
スレリンク(avi板:109番)-110n
172:名無しさん@編集中
20/12/06 23:28:26.52 jHoAVuWgd.net
機材屋ってとこでエディター付きstudio在庫あったからポチッった
5950XとRTX3080でPCも組み直したしフレーム補完楽しみだ
173:名無しさん@編集中
20/12/07 03:05:35.80 FKAjNTIWM.net
ChromeはNetflixも解像度低いし動画関連良くないっぽいな
174:名無しさん@編集中
20/12/07 04:11:56.73 FKAjNTIWM.net
JKLによるスクラブプレイバック操作が便利すぎて結局ダイヤル使わないままだな・・・。
もうこんなんがベストなんじゃないかと思えてきた。
URLリンク(cdn.shopify.com)
175:名無しさん@編集中
20/12/07 09:56:05.18 B1TQwZgf0.net
ヨドバシまだ来ないよ
いい加減にしてくれ
全裸待機で風邪ひくわ
176:名無しさん@編集中
20/12/07 12:21:23.59 Af9JpsTU0.net
ヨドバシは納期来年1~2月じゃなかったか?
他に注文し直したほうが早そう
177:名無しさん@編集中
20/12/07 12:24:15.98 r8G9spya0.net
スピードエディター絶賛の声が全く聞こえて来ない
そう言う事なんだろうな
178:名無しさん@編集中
20/12/07 12:39:13.42 xqDyV9P+0.net
そりゃカセットテープくるくる回してた時代の産物ですから
自動車の運転席に座って、足元に自転車の漕ぐペダルがあったら誰でも凍りつくでしょ?
179:名無しさん@編集中
20/12/07 13:05:23.22 xHX13rwpd.net
>>175
昨日機材屋で注文したやつ今日発送されたよ
180:名無しさん@編集中
20/12/07 13:18:38.93 lh3a6DEZa.net
ああいうのはリニア編集やってたスタジオが機材置き換える時にリニアの操作感のまま作業が出来ますよと売り込む為のものだと思うんだよな
別に純粋に人間工学的に楽なものというわけじゃ無いんじゃなかろうか
フィルム編集やってた人間はノンリニアの方が数倍違和感無く使いこなせたもんだし
181:名無しさん@編集中
20/12/07 14:12:37.77 FKAjNTIWM.net
NVIDIA RTX A6000がそろそろリリースされる頃だと思うんだけど、DaVinci Resolveのパフォーマンスどのぐらい変わるのか気になるな。
まぁ俺が買えるような代物じゃないだろうけど。
182:名無しさん@編集中
20/12/07 15:02:29.98 gmXBxqhm0.net
俺はなんでも熟せる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
183:名無しさん@編集中
20/12/07 15:17:13.15 gmXBxqhm0.net
URL切れてるので再
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
184:名無しさん@編集中
20/12/07 17:57:27.78 D8NzRVD6M.net
前回のβ版からの変更点書いてくれないもんかね…
185:名無しさん@編集中
20/12/07 18:36:09.36 YmMzmuya0.net
普通にサポートページに書いてあるけど目クラなの?
186:名無しさん@編集中
20/12/07 19:11:47.32 mNdmy9n60.net
>>180
Grantさんが意外とノスタル爺だったって事なのかな?
こんな事するより素材プレビューをもっと安定させて高速応答
してくれれば何の問題もないんだが
クリックしたのに、違う素材がプレビューされるとか
187:名無しさん@編集中
20/12/07 19:45:32.24 Af9JpsTU0.net
ベータ4来てるね
188:名無しさん@編集中
20/12/07 20:39:22.49 bQTtsEpV0.net
>>185
メクラだが何か?
189:名無しさん@編集中
20/12/08 11:57:37.33 dvzSGeM50.net
このソフトはカラグレと部分的なコマ数減量には秀逸なんだよね
190:名無しさん@編集中
20/12/08 13:09:42.96 gV990PA0d.net
カラグレってグレーディングのこと?
191:名無しさん@編集中
20/12/08 17:20:28.01 t3LIz3KZ0.net
カラーグレーディング=カラグレ
192:名無しさん@編集中
20/12/08 17:51:53.41 Bal4LnST0.net
>>168
なるほどバージョン3以下じゃなくてバージョン4だったのか
それなら、その製品の電波強度が弱いって可能性もある
ブルートゥースのクラスは最大の電波強度の定義だからそれを越えなければいいんで製品によってバラツキがでる
最低の電波強度を保障するのでなく最大を制限するものになるから同じクラスでも製品によって違いがでる
接続できない製品と接続できる製品で実際の電波強度のカタログスペックを確認するのは意味があるかもな
193:名無しさん@編集中
20/12/08 18:09:02.29 gymhtF0zM.net
>>192
え?なんかいろいろ間違えて覚えてね?
194:名無しさん@編集中
20/12/08 19:15:34.24 A/nKnLM2r.net
Speed Editor ジョグは最高だけどな
ボタンは好きなの割り当て出来るようにしてくれた方が使い勝手良さそう
195:名無しさん@編集中
20/12/08 19:43:13.30 Bal4LnST0.net
>>193
クラスは最大出力の上限なんだけど、それが違うって話か?
電波法などで上限が決められるから出力分けが上限になってしまうからな
下のクラス以上でクラス内に収まっていれば、そのクラスになる
196:名無しさん@編集中
20/12/08 20:10:48.61 smyZos360.net
27インチ4Kモニターで使ってる人表示が小さ過ぎない?
197:名無しさん@編集中
20/12/08 20:15:53.81 liysMGvU0.net
丁度いい
198:名無しさん@編集中
20/12/08 20:34:35.09 6SodBETO0.net
小さい
199:名無しさん@編集中
20/12/08 20:54:04.31 +OqV9mDG0.net
老眼にはつらい
200:名無しさん@編集中
20/12/08 22:22:14.97 NdUjPRLq0.net
セカンドモニターにして確認に使うにはちょうどいい
201:名無しさん@編集中
20/12/08 22:41:14.59 FryGKGry0.net
ちょうど27インチ4Kモニターを買って設置してみたんだが違いがようわからんわ・・・
映像を全画面表示させて見たが24インチHDと27インチ4Kがマジ変わらん感じだわ
BMPCC4Kの素材をDecklink mini monitor 4kで表示だが、近眼と老眼を併せ持つロートルにはちと荷が重い
映像以外を表示させれば違いは出るかもしれんけどそれはしてないので省略
27インチ4Kモニター勢は映像の違いがはっきり分かるのかい?
202:名無しさん@編集中
20/12/08 23:17:08.86 NdUjPRLq0.net
タイムラインを4Kにして違いがわからないなら
その作業は別の人間にやらせた方がいいんでは?
203:名無しさん@編集中
20/12/08 23:17:36.74 6SodBETO0.net
FHDと4Kの違いなんて、テロップとかロゴとか入れるとけっこうでるでしょ
自然画部分ではそんなにかわらんでしょ
204:名無しさん@編集中
20/12/08 23:49:07.44 liysMGvU0.net
4K安物モニターもあるからね
205:名無しさん@編集中
20/12/09 00:02:00.45 D+QYjJnI0.net
モニターアウトの設定が1080になってたりして
206:名無しさん@編集中
20/12/09 01:18:39.07 Uk1NYn3z0.net
いやいや理論上でも27インチでFHDより細かいピクセルを認識できるのは視力1.2以上必要だから
老眼には無理 (泣)
207:名無しさん@編集中
20/12/09 01:24:18.29 GFWNKcU00.net
>>201
よくわかんないが40インチモニターだけど、たまに回線速度落ちてHDになるけど、すぐわかるよ。最近、壊れてリフレッシュレート落ちたのもあり、HDRに変えようと思ってる。
208:名無しさん@編集中
20/12/09 09:06:48.66 E+3ULrHGM.net
4KとFHD見分けつかない人は、たぶんFHDとHDも見分けつかないんじゃないかな。
実写映像よりテストパターン表示させたら一目瞭然と思うけど。
209:名無しさん@編集中
20/12/09 09:09:30.47 Vn5jfZRua.net
17になってからスピードワープってどこでやれば良いの?
プロジェクトのリタイム処理をオプティカルフローに変えても
インスペクターにスピードワープの項目出なくなった…
210:名無しさん@編集中
20/12/09 09:09:49.66 Uk1NYn3z0.net
>>208
それはさすがにないだろ
物理的に人間の水晶体や視神経の限界がどこにあるかという話なので
お前の理屈を逆説的にいうと、
HDとFHDが見分けられる=FHDと4Kが見分けられる=4Kと8Kが見分けられる=・・・=32Kと64Kが見分けられる=・・・
んなわけねーだろ??
211:名無しさん@編集中
20/12/09 09:39:10.22 E+3ULrHGM.net
>>210
27インチだと流石に8Kとの差異を見分けるのは厳しくなってくるだろうけど、
ちゃんとRetinaぐらいのdpiを持つモニターで見ればFHDと4Kの差はすぐにわかると思うけどなぁ。
212:名無しさん@編集中
20/12/09 09:42:33.03 teFC4XRDa.net
>>210
〇〇では無い=〇〇だ
と短絡するのはよくある論理の誤謬だぞ
全てのカラスが黒いわけじゃ無い=カラスは黒くない
みたいな
213:名無しさん@編集中
20/12/09 10:45:37.18 Uk1NYn3z0.net
勉強なります
214:名無しさん@編集中
20/12/09 11:12:39.36 A7wrdmGI0.net
30インチ4kモニターの場合
視距離が1m20cmよりも近いとピクセルの隙間が見えて気になるという話
ただこれは視力1.0以上の人を基準にしてたはず
実験データから得られたグラフ
斜線よりも上なら見え方がなめらか
斜線よりも下ならツブツブ気になる
URLリンク(i.imgur.com)
215:名無しさん@編集中
20/12/09 11:54:10.05 3KUDvs120.net
FHDを4kモニターで表示したらもやっとして精細感ないことに気づくと思うんだよね
216:名無しさん@編集中
20/12/09 12:02:56.22 Uk1NYn3z0.net
>>214
参考なります
217:名無しさん@編集中
20/12/09 12:21:06.48 Sn13Oo0AM.net
1080pだろうが8Kだろうが、どーせおまいら違いわかんねーだろ? (一部720pも混ぜこんでます)
URLリンク(youtu.be)
218:名無しさん@編集中
20/12/09 12:37:11.20 Uk1NYn3z0.net
>>217
ぜ~んぶわかった
わからない奴なんていないと思うけど、万が一わからないなら映像制作に関わることを即日やめるべきだな
219:名無しさん@編集中
20/12/09 12:53:16.35 E+3ULrHGM.net
解像度よりも色の違いを感じ取るほうが難しいね。
220:名無しさん@編集中
20/12/09 12:55:27.71 3bwpN+Jp0.net
何で解像度の話するのに視聴距離も画面サイズも全部シカトして話してんだ?
8K必要かFHDで十分か見分けられるか見分けられないかなんて
モニタ環境次第じゃね?
目の良し悪しなんてのはその後の話
そもそもFHDのモニタで見る場合なら
FHDソースだろうが8Kソースだろうが同じカメラでどっちも全画素読み出しなら
理論上差異は出ないし区別つかない
でも実際に差が出るのはFHDが大抵の場合全画素読み出しじゃないからで
これは画素数の問題じゃないよね
221:名無しさん@編集中
20/12/09 12:57:39.63 3KUDvs120.net
とりあえず>>201から始まってるから脱線してると気づいた人は黙っといた方が良いと思う
222:名無しさん@編集中
20/12/09 13:11:50.84 A7wrdmGI0.net
>>217 のフッテージは解像度なんたらうんたら以前に
0分50秒からのブリージング激しすぎて笑った
素朴な一般視聴者から出る苦情はそういうところの違和感不快感
これ業務用ソフトで特殊なエフェクトかけるんですか?
真顔で言われたことある(困惑
客商売というものは素人様に自然なもの、調和が取れたものをご提供するのが使命
画質解像度ガー写りガー執着するのはアスペ君の特徴
223:名無しさん@編集中
20/12/09 16:05:52.61 E+3ULrHGM.net
Resolveのデリバリー、新規プロファイル作るたびにQuickTime形式をデフォでお勧めしてくるが
Windows環境でQuicktimeなんてまだ使われてるもんなの?
224:名無しさん@編集中
20/12/09 16:22:05.51 3KAmfJ7Va.net
Windows環境と言うか映像制作の環境でQuickTimeがデフォで使われた歴史が長くて一番安定感があるというのはある
225:名無しさん@編集中
20/12/09 20:54:52.35 ykcaF+s4H.net
>>217
楽勝だろ思ってたらぜんぜん見分けられんかったw
どこが8K素材かは皆目判らず。720pも見抜けんかったわ
226:201
20/12/09 21:12:35.27 8zPB+OOc0.net
Deck Link mini monitor 4k経由でLGの27UL850-Wに表示
当然モニターアウトも4kにしてる
かたやHDの方はグラボアウトをHDモニターに表示、解像感についてはほんと大した違いが無い感じ
まあ4kモニターの方がきれいなような気がするけどその程度、俺の目が腐っているか俺の設定が何か間違っているかだと思う
4kをHDモニターに映すとやっぱHDより全然きれいだよなと思ったけど、4kを4kモニターに映してもあんま変わらんなと思ったって事
27インチよりももっと大きなモニターで見たほうが良いんだろうなと思いました
227:名無しさん@編集中
20/12/09 21:26:21.56 Wh4iGQYo0.net
これから動画編集始めるのですが、モニターは27インチがいいですかね?
それとも30インチ以上のがいいですか?
因みに老眼です
228:名無しさん@編集中
20/12/09 21:27:01.84 3KUDvs120.net
いや、ディスプレイが大きいともっとアラが見えるよ
4Kってノイズも4K分乗ってるからね
229:名無しさん@編集中
20/12/09 22:44:43.15 KV8fZwR50.net
Windowsなんだが、17でVST3プラグインが一つも認識しない。パスは間違いなく合ってるんどけど…。ベータ版だからか?
230:名無しさん@編集中
20/12/09 23:04:06.01 OVUVNBCA0.net
>>228
それは分かるけど文字が小さいと作業どころじゃなくなる
4Kなら32くらいがいいんじゃないかと思う高いけど
231:名無しさん@編集中
20/12/09 23:04:27.72 iUx/QVst0.net
>>227
一般論としてデカくて広い方が作業は楽
老婆心としては作業用モニターと確認用モニターは分けた方が、というより分けるべき
問題は貴兄のデスクに31インチ越えのモニターが二台乗るか?と言う点
232:名無しさん@編集中
20/12/09 23:15:08.52 +N1gmFvf0.net
>>229
前スレ>>838によると
スタジオ版16.2.7使ってるけどVST2.4までしか対応していない
VST3のプラグイン指定しても表示されないね
17.0のリリースノートにも特に対応したとは書かれていないっぽい
233:名無しさん@編集中
20/12/09 23:57:13.64 3KUDvs120.net
>>230
作業はFHDの15インチでもできるから、今持ってるモニターを活かして
確認用に4Kを使えばいいのでは?
あとは予算次第でサイズなり色域なりで選べばいいかと
234:名無しさん@編集中
20/12/10 00:56:23.22 ZKGXsAnH0.net
>>232
そういうことか…。ありがとう
235:名無しさん@編集中
20/12/10 02:15:58.01 IMgDaZUX0.net
これ4コアでメモリ16GB、GPUがMX130みたいな低スペノートでも使える?
いちおう最低基準は満たしてるらしいけど
236:名無しさん@編集中
20/12/10 03:23:40.58 d656IMKrM.net
凄いことしようと思わなければ使える
237:名無しさん@編集中
20/12/10 07:54:49.74 IcYt8m3Ea.net
俺はMacBook Air11インチで使った事がある
CPUは2コア4スレッドのi7でメモリ8GB、グラフィックはCPU内蔵のIntelHDgraphics5000
それでHDが特にストレス無く編集出来た
238:名無しさん@編集中
20/12/10 08:32:10.62 nP6oE/F9r.net
>>227
老眼ならデカい方がいいと思うけど、デカいと視線移動が大きくなるから一長一短
239:名無しさん@編集中
20/12/10 10:35:07.65 OuuRYwsW0.net
MacBookAir/M1+外付け別モニターでBRAWの1:8の6K50Pの編集は力不足?
240:名無しさん@編集中
20/12/10 12:07:08.57 TG6bBL9f0.net
店頭でテスト走らせたらいいがな
241:名無しさん@編集中
20/12/10 14:18:33.66 O3BuTs8m0.net
DavinciでDeckLink経由でみる確認用のモニターって、再生する想定が液晶TVなら液晶TVで、有機ELテレビなら有機ELテレビで、の方がいいんですよね?
(ってたまきさんもいってったような、、、)と思って、うちは55インチのSONY有機ELテレビに映してます。
242:名無しさん@編集中
20/12/10 14:56:30.06 m/foYYcs0.net
たまきさんという人は知らんけど、
パネルの形式よりは色や輝度が正確なのかを気にするべき
趣味なら自分のテレビを基準にして良いです
243:名無しさん@編集中
20/12/10 15:00:09.46 Gkempvg50.net
>>226
同じモニター使ってるけどキャリブレーション出来るのが良い
MacBookProでカラグレやってた時は酷い目にあったからね
244:名無しさん@編集中
20/12/10 15:55:12.18 O3BuTs8m0.net
>>242
私も最初はそう思ってColor Edge使ってたんですが、結局最終はTVで見るようなのでこうなりました。
Color Edgeの正確な色と、キャリブレーションできないTVではそもそも色が違い過ぎるんですよね。テレビの色にColor Edgeをあわせるより、それならもともとTVに映せばそれが一番、という結論です。
245:名無しさん@編集中
20/12/10 15:56:07.31 kTJ/uUcL0.net
>>244
シュミならそれで良いんじゃないかな?
仕事だとそうはいかんけども…
246:名無しさん@編集中
20/12/10 16:53:42.66 hjxFWnSva.net
映画とか再生環境の基準がちゃんとある媒体なら追い込めるんだがな
個々のテレビやPCまで環境を考えなきゃいけないとなるとある程度妥協するしかない
テレビだけの時代の頃はマスモニを使って正規の基準で出した色ですで通って個々の環境の違いまでは付き合えませんで済んだんだが
PCの登場で基準がメチャクチャになって面倒くさくなった
マスモニと相手の指定環境の両方で見てうまい具合になるように妥協するしかない
247:名無しさん@編集中
20/12/10 17:54:48.19 ZKGXsAnH0.net
おまけに釣られて、このソフト買ったけどファイル管理の考え方からしてPremireと随分違うな…。とりあえずカットページを覚える…。
248:名無しさん@編集中
20/12/10 18:35:19.05 nP6oE/F9r.net
>>247
俺も同じ
premireは触ってりゃ使い方覚えられたけどゴチャゴチャしてて慣れてもあまり早くならない
Davinciは解説見ないと使い方わかんないけど使いこなすと早そうなイメージ
249:名無しさん@編集中
20/12/10 19:25:09.82 Gkempvg50.net
カラグレするならダビンチ一択なので
250:名無しさん@編集中
20/12/10 20:06:46.50 DqOcv89H0.net
FCP7で編集覚えた自分にはしっくりきたんだよねDavinci。FCPXもプレミアもまったく慣れなかった
251:名無しさん@編集中
20/12/10 20:07:56.72 1+Icx3Rg0.net
2年くらい使い込んでる者が言うのもなんだが、
(少なくともMac版では)アイコンにマウスカーソル乗せたときにツールチップみたいなのも表示されないし
アイコンのデザインが機能にいまいちピンとこない形だったりするし
とっつきにくさは否定できん
マニュアルも、要点を羅列するというよりも文章で説明するという形式だし
252:名無しさん@編集中
20/12/10 20:28:40.62 kTJ/uUcL0.net
>>251
俺もMac版だけど出るっしょ?
出なかったっけ?
253:名無しさん@編集中
20/12/10 20:44:10.53 TG6bBL9f0.net
>>244
音楽も昔はマスタリングの前にラジカセで最後聴いたりしてたとか言うけど
今はワイヤレスイヤホンでも聴いたりすんのかね
254:名無しさん@編集中
20/12/10 21:02:05.11 CHG1aUCe0.net
>>244
自分だけ!、見るならそれで良いと思うよ
ただテレビってメーカー毎、機種毎、で色や視野角や画質が全然変わってくるから結局めんどくさいよ
もしテレビを買い替えたら以前の動画はまったく違った色合いになる
それも味と思えるなら無問題
255:名無しさん@編集中
20/12/10 22:29:43.00 6a3SvgNi0.net
やっぱAfterEffectsの代わりは無理か...
256:名無しさん@編集中
20/12/10 22:34:32.18 iPq5lOk20.net
>>250
FCP7からPremiereに移行したけど、キーボード・ショートカットをFCP7に合わせるとかなり使いやすくなるよ
プリセットのFCP7からカスタムしないとダメだけど
257:名無しさん@編集中
20/12/10 23:34:16.36 wsp44Ei70.net
参考書買おうと思ったら、もうどこも売ってないな。Amazonは古本も高騰してる。今回のおまけ付きで参考書も相当売れてるんじゃないか?
258:名無しさん@編集中
20/12/11 03:51:01.57 mnAr6fHNa.net
>>257
電子書籍ならあるんじゃない?
俺はDavinci買った2年前くらいにビデオサロンのDavinci特集号のバックナンバーを2,3冊電子書籍で買ったな。
どうせPC画面で作業するからソフトと一緒に開けて、場所も取らないから便利。
チュートリアルの動画類は見るのに時間要るし辞書的に使うには不便なんだよね。
259:名無しさん@編集中
20/12/11 06:39:16.50 b/nZmvZ1M.net
DaVinci Resolve 16が入ってるPCに 17をインストールしたらアップデートになっちゃいますか?
それとも共存可能でしょうか?
260:名無しさん@編集中
20/12/11 07:26:37.22 7zZbEBUZ0.net
参考書は公式のが一番良かったな
とはいえ内容が相当古いんだけども…
261:名無しさん@編集中
20/12/11 08:00:20.09 wZ7s/wx40.net
>>259
アップデートになったかと
262:名無しさん@編集中
20/12/11 08:20:22.66 VXXtlhbW0.net
海外ソフトウェアの参考書が少なすぎる問題解決してくれ
結局本が一番勉強しやすいんだよ俺は
263:名無しさん@編集中
20/12/11 08:32:58.33 E42GG1W+0.net
>>257
そういや前に気になって買わなかったからちょろっと調べたけど普通に売ってたからさっき買ったけど
DAVINCI RESOLVE デジタル映像編集 パーフェクトマニュアル
これのことだよね?
違うかったらごめんなさい
264:名無しさん@編集中
20/12/11 09:06:04.64 b/nZmvZ1M.net
>>261
レスありがとうございます。
アップデートになるんですか。 うーむ、正式版まで待とうかな・・・
265:名無しさん@編集中
20/12/11 09:11:26.89 aohA6uE10.net
15→16の時は、名前変えたら共存できてたな。
266:名無しさん@編集中
20/12/11 11:06:25.49 wZ7s/wx40.net
データベースも更新されるから、ちゃんと対策してから試した方がいいよ
まあ、色々よくなってるから試してみる価値はあると思う
267:名無しさん@編集中
20/12/11 11:19:28.66 WPOpnCCv0.net
てか、このソフトはプロジェクトファイルどこに作ってるんだ?
268:名無しさん@編集中
20/12/11 11:55:00.42 g0deEbYf0.net
何でドリキンの所に2台も来て
俺が買ったのは来ないんだよ。
有償版だけでも早く使わせろ。
269:名無しさん@編集中
20/12/11 14:56:50.77 p1Iz38px0.net
いまカラグレ、Premier proにMagic Bullet入れてやってるんだけど、DAVINCI RESOLVEでやるとやりやすいかな?
270:名無しさん@編集中
20/12/11 15:20:47.09 wZ7s/wx40.net
どっちを使ってもなれるしかないと
271:名無しさん@編集中
20/12/11 16:19:51.62 mftVAdAHp.net
Magic bulletは簡単にフィルム風に出来る
カラコレというよりグレーディング専用ソフト
272:名無しさん@編集中
20/12/11 17:04:37.98 b/nZmvZ1M.net
そういやPhotoshop(CameraRAW)でもカラグレできるようになったんだね。
DaVinci Resolveに比べたらめちゃシンプルで基本的なことしかできないけど、
カラーホイールもわかりやすくて、はじめて触る人なんかはこのぐらい簡潔なのが
とっつきやすいかもと感じた。
273:名無しさん@編集中
20/12/11 18:42:39.73 wZ7s/wx40.net
lightroomもそうだけどpremiereのUI持ってきた感じだね
274:名無しさん@編集中
20/12/11 19:57:39.38 jy953MO7r.net
>>253
iPhoneというか スマホの マーケットがでかいから イアフォン、ヘッドフォンでも確認しているとか
もちろん スマホの スピーカーでも
最近なら Bluetooth系な ミニスピーカーもか
275:名無しさん@編集中
20/12/11 20:13:54.31 zdry5GF6M.net
あっぶねー、M1 Mac miniポチる寸前やった
【PC】Apple M1搭載Mac、ディスプレイ出力にさまざまな制限。EIZOが注意喚起
スレリンク(bizplus板)
これらは、Mac製品側の制約であり、EIZO以外の製品でも発生する。
■接続台数制限
Thunderbolt 3端子には1台しかディスプレイを接続できず、2台接続してもそのうちの1台にしか映像が表示されない(端子自体は2つある)。
■カラーフォーマットがYUVリミテッドレンジ出力になる
Macからの映像信号のカラーフォーマットがYUVリミテッドレンジとなり、階調飛びが発生。
従来はHDMI接続時のみ発生する症状だったが、Apple M1ではUSB Type-C/DisplayPort接続時でも同じ症状になる。
■カラープロファイルがディスプレイの色域とガンマ値と一致しない
macOSが自動生成するカラープロファイルが、実際のディスプレイの色域とガンマ値とが一致しない場合がある。
■縦回転表示が低解像度に
macOSでディスプレイの向きを90度または270度に設定すると、低解像度のぼやけた表示になる。
276:名無しさん@編集中
20/12/11 21:57:33.92 exoZLvBY0.net
危なかったな
277:名無しさん@編集中
20/12/11 22:23:35.48 jy953MO7r.net
>>275
長い時間かけて debugしてきたからねぇ
今回からまたやり直し的な
にしてもチェックリスト位は有る筈だろうに ボロボロー
278:名無しさん@編集中
20/12/11 23:35:59.87 RX17jN4Hd.net
DaVinciでGeForce(CUDA)を選んだ時に顕著に差が出るのって書き出しの時という認識なのですがあってますかね...?
(Radeonのハードウェアエンコがゴミなのは重々承知)
他の処理部分でもOpenCLだと遅いのでしょうか?
279:名無しさん@編集中
20/12/11 23:39:20.84 UJoejRaq0.net
使い物にならない
280:名無しさん@編集中
20/12/12 00:29:42.72 zzIqloic0.net
M1ガイジ共永眠案件か
281:名無しさん@編集中
20/12/12 01:48:34.51 qbQNuta/0.net
AE上で不透明度が0→100になるようにキーを打った水色のテキストを作成しアルファ付き(ストレート)で書き出したのですが、davinciに取り込んで再生してみると不透明度がちょうど100になるあたりから文字色が完全に白になってしまいます…
どなたか原因分かる方いらっしゃいますか…?
282:名無しさん@編集中
20/12/12 06:48:29.46 gIREXVOeM.net
>>281
URLリンク(i.imgur.com)
詳しくは知らないけどこれが関係してるんじゃない?
DaVinci Resolve 16 リファレンスマニュアル P1018参照
283:名無しさん@編集中
20/12/12 12:15:09.16 qbQNuta/01212.net
>>282
ありがとうございます!
結果的に教えていただいた内容とは直接は関係なかったのですが、読んでみてAEとdavinciでのレンジの扱いの違いに原因があるのではという発想に至りました。
最終的に下記の記事に辿り着きデータレベルを変更したところ無事解決しました!
URLリンク(vook.vc)
普段AEしか使ってないのでdavinciほぼ初めて触ったのですがこのレベルで細かく素材を取り扱えるのすごいですね
やたらカラコレで使ってる人多いなーと思ってたのですが納得です
284:名無しさん@編集中
20/12/12 13:18:09.26 gIREXVOeM1212.net
>>283
解決のきっかけになったようでなにより。
なるほど、レンジかぁ。
最近やっとフルレンジ、10bit表示できるHDRモニター買ったのでこの辺のことも学んでいかないとな。。
285:名無しさん@編集中
20/12/12 13:45:48.29 0A1+6SWk01212.net
ビックウェーブに乗って幸せそうw
286:名無しさん@編集中
20/12/12 22:33:34.72 1v68xl9J0.net
davince の新しいバージョンは無料版でもハードウェアエンコードが強化されているってどっかで見た気がしたのですが、本当ですか?
287:名無しさん@編集中
20/12/12 22:55:47.96 hfE0vBmj0.net
嘘です
288:名無しさん@編集中
20/12/12 23:20:56.80 v0o7pDgV0.net
今日初めて触ったんだけど、これが無料って頭ハゲてるな...
289:名無しさん@編集中
20/12/13 00:53:55.27 FPM5Mqmc0.net
これが無料すげーとなるけどハードウェアエンコ人質に取られてしゃーない買うかまでがセット
というかキーボード付いてるし買い時としては完璧
使わないとしても俺も欲しかった
290:名無しさん@編集中
20/12/13 00:55:48.07 f6v5dJ/r0.net
自社のハードウェアを買ってもらうための撒き餌かと思ってたら
まさかの同価格帯のハードまで添付してくるとは
291:名無しさん@編集中
20/12/13 02:12:46.71 /5N7Ox0p0.net
Blackmagicに希望としてSpeed EditorのCAM1~CAM9のkeyに好みのキーをマッピングできるようにメールしてみた無理だと思うけれど皆さんは不満はないですか。
292:名無しさん@編集中
20/12/13 06:20:28.81 C2osn2PPM.net
>>291
編集点に飛ぶショートカットは欲しかったね
293:名無しさん@編集中
20/12/13 08:02:16.54 dh587Du+M.net
DaVinci Resolveでしか使えないのはまぁ、しゃーないとしても今時カスタマイズできないのはちょっとダメだねぇ。Speed Editor
294:名無しさん@編集中
20/12/13 08:34:30.35 AYz9e29h0.net
なにこれ今ハードおまけで付くの?!
295:名無しさん@編集中
20/12/13 09:18:49.33 iXEmOA2p0.net
Resolve本体もそうだけど、無料でもらえるのが当たり前の感覚になって
もっと無料ユーザーが使いやすくしろって
BMDはCUTページがもっと普及してBMPCCも買ってもらったり
マルチカムも普及してATEMとBMPCC複数台買ってもらったりしたいんだろ
マルチカムキー使わないからカスタマイズさせろとか
他のアプリでも使いたいとか
やるわけないじゃん
296:名無しさん@編集中
20/12/13 09:33:35.33 AdnqIx770.net
つか一応無料な訳じゃなく単体で4マン近くするしなぁ
その理屈はおかしい
297:名無しさん@編集中
20/12/13 09:41:03.98 iXEmOA2p0.net
今ごちゃごちゃ言ってる人は無料バンドルにつられたユーザーだろ?
あと「4万も」払ってるんだからカスタマイズくらいさせろっていうユーザーも
相手にしないだろ
ユーザーの声に耳を傾けるのはミニパネルくらいからじゃね?
298:名無しさん@編集中
20/12/13 10:02:34.33 a6Kf4i7Q0.net
これって、無料版ではいいグラボ載せてもあんまり意味無いの?
今、Ryzen5 3600にGTX1660Superだけど、中古のRTX2070にしてみよっかなと思ってたけど…
299:名無しさん@編集中
20/12/13 10:10:49.13 Rh68xak7M.net
今RTX2070なんて買うか普通?
300:名無しさん@編集中
20/12/13 10:24:34.80 a6Kf4i7Q0.net
まあいろいろとご批判はあるでしょうが…
仮にRTX30シリーズだとして、無料版でグラボのアップグレードは意味あります?
301:名無しさん@編集中
20/12/13 10:34:20.37 FPM5Mqmc0.net
>>298
違いは体感しにくいと思う
良いグラボ積むなら有料一択
302:名無しさん@編集中
20/12/13 10:50:12.83 dh587Du+M.net
>>300
無料版はニューラルネットワーク系の処理もハードエンコも使えない状態。
GPUグレードアップしても基本的な描画速度が向上するだけだと思う。
303:名無しさん@編集中
20/12/13 10:57:17.35 zKygFhRY0.net
>>291
買ってないから不満はない
底辺なオレはキーボードで十分
その金でVバッテリーもう一つ欲しい
304:名無しさん@編集中
20/12/13 11:56:35.73 m/xHJaEb0.net
>>298
どの解像度でどんな編集するか分からんけど
4kでゴリゴリカラグレするならおすすめしない
中古でもなんでも良いけどメモリ11GB以上を狙ったほうが吉
305:名無しさん@編集中
20/12/13 13:02:49.26 PKaoH+1g0.net
今日編集してる途中でプリビューに頻繁にメディアオフラインって表示されたりちゃんと映像が映ったりしてどんとんひどくなったんだけど要因わかる人いたら教えてください。
再リンクしてもダメでした。
Windows 10でDavinciは17.4。
出力はちゃんと出来ました。
306:名無しさん@編集中
20/12/13 13:42:02.89 zKygFhRY0.net
>>305
私もなりますよ
保存して再立ち上げしかない?してます
307:名無しさん@編集中
20/12/13 13:45:54.12 bY47rIvq0.net
ベータ版のバクかな?一度書き出した動画にも入ってて参った
308:名無しさん@編集中
20/12/13 14:15:22.05 PKaoH+1g0.net
>>306
17からの問題でしょうか?
でもPC再起動してもなおらなかったんですよね。同じプロジェクト開くとまた同じようになります。
あとGPUメモリ消費が20GB超えるバグも起きました。。。
309:名無しさん@編集中
20/12/13 14:57:56.90 PKaoH+1g0.net
再生メニューのタイムラインプロキシモードをオフからhalf resolutionに変えたら直った!
プロキシ作ってないんどけどな、よーわからん。
しかも一回half resolutionにしてからオフに戻しても大丈夫だわ。よーわからん。
310:名無しさん@編集中
20/12/13 22:03:08.38 52DK7NnSd.net
有料版来たから使ってみた
いつもなら4K動画最適化メディア作らないとカクカクしてたのがスムーズになったこれだけでも時間短縮になって良いね
スピードエディターは慣れてないからなんとも
311:名無しさん@編集中
20/12/14 02:07:48.84 evYIxut20.net
カラグレ
URLリンク(youtu.be)
312:名無しさん@編集中
20/12/14 09:46:52.38 VJSzJoAJp.net
知らなかったんだが ダビンチのM1版は
サポートセンターから、
ダウンロードしないとダメなんだな。
Intel版ダウンロードしてたみたいでアレ遅くね?と
思ってたよ。
URLリンク(www.blackmagicdesign.com)
313:名無しさん@編集中
20/12/14 11:00:19.25 Vwy0vSsw0.net
そういうのはチラシの裏に書いてろ
314:名無しさん@編集中
20/12/14 15:26:18.65 a1+Jl1/FM.net
いま有償版買うとspead editerだけじゃなくてi zotopのRX8 elementsまでつくんだな。
ポチってしまった。。
315:名無しさん@編集中
20/12/14 15:36:30.74 u0NovySG0.net
4桁注文て言ってたからいつになるのやら?
316:名無しさん@編集中
20/12/14 16:34:11.28 1asse6Jz0.net
ヨドバシでは1月中って書いてるから
1ヶ月以内には来るんじゃね?
317:名無しさん@編集中
20/12/14 18:03:44.11 Ml/x/hkqa.net
漠然とした質問なんですけど、15で4K動画をh265のmp4で書き出しし、NAS経由で居間のテレビで見ていました。
17にアップグレードして同じようにmp4を書き出すと、再生できないわけではないのですが、一旦エラーメッセージが出たりして再生がスムーズでありません。
PCだと変わらず再生できるので、テレビの時だけです。
15と17のエンコード、デリバーで何か違いがあるのでしょうか。h265、mp4にする以外はデフォルト設定です。
何か手がかりでもわかれば助かります。
318:名無しさん@編集中
20/12/14 20:04:23.62 0CuPwGUZ0.net
15で再生できて17で再生出来ないのなら
2つのデーターを詳細に比べてみるのが一番だと思います
そして17で作成されるデーターを15と同じまたは近づける設定を探してみるという手順です
ダビンチでのエンコードはたとえばビットレートを設定しても無視されたりします
なので自分は実際に出来たデーターを毎回詳細に確認するようにしています
mp4のデーターの詳細はいろんなフリーソフトで確認できます
319:名無しさん@編集中
20/12/14 20:48:27.72 cy1dM/x20.net
いうても同じH.265なら再生時の重さに影響するのはビットレートとVBR or CBR、キーフレーム間隔くらいじゃなかろうか
320:名無しさん@編集中
20/12/14 21:39:13.17 pibkr13s0.net
ネットワーク最適化のチェックが外れて
Moov Atom Firstになってないとか
321:名無しさん@編集中
20/12/14 22:42:59.83 0aKCVUDF0.net
>>318
>>319
>>320
ありがとうございます。
使ってるBuffalloのNASの専用画面で17で書き出したファイルだけサムネイルが表示されないので、どうもNASとの相性が悪いみたいです。
Davinciの設定で直るのかわかりませんがもう少しやってみます。
322:名無しさん@編集中
20/12/15 00:00:29.35 pbNX2IU70.net
Speed EditorでTRANSキーの手前にTitleって書かれてるけど使い方わかる人います?
2回押し(2回目押したまま)でフォント変更だけ?
323:名無しさん@編集中
20/12/15 03:52:35.87 UJcDi87rM.net
LUT作るのたのしー
ビデオサロンもたまには役にたつな
324:名無しさん@編集中
20/12/15 07:52:54.92 l6HHiDBS0.net
10bitモニターで8bitグラボ、youtube HDR認識されてるのって、8bitで編集してるだけってこと?
325:名無しさん@編集中
20/12/15 12:37:17.24 ezfI9RHY0.net
public beta5きてる。つーかいつまで人柱させんの?
326:名無しさん@編集中
20/12/15 15:00:27.38 J+JnHG3K0.net
なぜかこのタイミングでアイコンが四角に変更
327:名無しさん@編集中
20/12/15 16:37:42.10 plsxr4f6a.net
スマホ版が出る布石とか?
328:名無しさん@編集中
20/12/15 20:29:41.38 r3o6D++g0.net
RTXのドライバにゲーム版game readyと動画編集版studioがあるようなんですが
ゲームもやってダビンチで編集もするとなったら動画編集版のドライバを入れておくのが無難ですか?
329:名無しさん@編集中
20/12/15 20:51:19.51 ezfI9RHY0.net
俺はゲームもやるけどStudio入れてる。どっちに重きを置くかじゃないの?
330:名無しさん@編集中
20/12/15 21:40:58.34 Ua/NjWEe0.net
>>325
16のときはベータが取れるのに3ヶ月かかった
16正式版リリースと同時に16.1ベータが出たが
331:名無しさん@編集中
20/12/15 21:58:19.87 +3OnUVVI0.net
「βが終わったらどうなるんだ?」
「知らんのか?」
「βが始まる」
332:名無しさん@編集中
20/12/15 23:09:28.11 3HjfvhqB0.net
βのあとはθだろ。
333:名無しさん@編集中
20/12/15 23:42:00.79 XKNfDvcT0.net
馬鹿なの?
334:名無しさん@編集中
20/12/16 00:20:30.01 I6JGy2+G0.net
すまん、γだったな。
335:名無しさん@編集中
20/12/16 04:29:32.79 P3UnSSLdM.net
βって終わる運命なんだな
336:名無しさん@編集中
20/12/16 09:07:58.87 aaxk1/JUr.net
ギリシア文字使い切ったらrc(リリース候補)で頑張る手もある。
サービスパックは時代の流れから消えてしまったな。
337:名無しさん@編集中
20/12/16 13:40:37.37 I6JGy2+G0.net
spead editorくるの注文してから3週間くらい後になるらしいわ。やっぱり殺到してるのな。
338:名無しさん@編集中
20/12/16 13:51:57.44 PYQxsi1l0.net
スレチだけど教えて下さい
主にHDなんですが、M1でカラグレとフュージョンお勉強するのって無謀ですか?2070S載せたPCの方が良いでしょうか
339:名無しさん@編集中
20/12/16 13:56:05.79 BbfGf8fQa.net
無謀とは思わんけど、そりゃ2070マシンの方が良かろう
340:名無しさん@編集中
20/12/16 14:00:00.11 La4vunyn0.net
全然レベルが違う話だね
341:名無しさん@編集中
20/12/16 15:03:17.50 LoKWxqTBa.net
マシンパワーはあった方が良いとは思うけど3DCGほど時間に差が出る物でも無いからなあ
それよりモニター環境に力を入れて目を養った方が良いかもしれない
342:名無しさん@編集中
20/12/16 15:43:27.95 luIbgVNn0.net
Mac miniで解決
343:名無しさん@編集中
20/12/16 15:58:23.45 PYQxsi1l0.net
338ですが皆さんありがとうございます
M1なら有償版を買ってもゲーミングPCより安いので、勉強機として悪くないのかなと思ったのですが難しそうですね。悩んでたのでアドバイス頂き嬉しいです
344:名無しさん@編集中
20/12/16 16:39:33.31 08kR0DUiM.net
↑おれそのつもりでMacmini m1 16G注文しちゃったw まあHD品質まででつかうつもりだけど。
345:名無しさん@編集中
20/12/16 17:04:15.24 PYQxsi1l0.net
私も本当言えばMac miniでなんとかなって欲しいんですが、カラグレやエフェクトについては4kでも余裕と言う方とHDでも重くなると言う方が居て熱が出そうです
346:名無しさん@編集中
20/12/16 18:19:36.11 zuMYbAQD0.net
2070積んでも有償版でないと活かせないことないですか?
M1は無料版でも3080よりエンコード速いって検証動画もあるし。
347:名無しさん@編集中
20/12/16 18:21:34.39 E96nKS9Ta.net
無料版はGPU使わないからね
そしたら3080より速い事もあり得る
348:名無しさん@編集中
20/12/16 18:21:55.98 IZsjx9swM.net
URLリンク(www.youtube.com)
CPU対決だとIntel9900K負けるのな
349:名無しさん@編集中
20/12/16 18:22:35.30 JPBpZaBR0.net
安いんだから買えよ
350:名無しさん@編集中
20/12/16 18:23:46.52 IZsjx9swM.net
無料版だとGPUエンコ使えないから3080積んでようが関係なく全く無意味なだけ
351:名無しさん@編集中
20/12/16 18:33:46.90 T0sjwzEf0.net
>>346
リンク
352:名無しさん@編集中
20/12/16 19:48:49.25 X2IL1AVN0.net
無料ならm1でいいんじゃね
俺はGPUと有料買うの勧めるけどちょうどキャンペーン中ではあるし
353:名無しさん@編集中
20/12/16 20:39:40.31 lTKzTbEEM.net
有料版ですが、今買うなら
何処がオススメですか?
354:名無しさん@編集中
20/12/16 21:03:12.94 ZnNVmCs70.net
重いからカラグレしか使ってない
355:名無しさん@編集中
20/12/16 21:29:39.62 luIbgVNn0.net
>>353
ヨドバシなら来月手に入る
356:名無しさん@編集中
20/12/16 22:18:44.66 lTKzTbEEM.net
>>355
ヨドバシは値段が高いので、
他の店をお願いします。
357:名無しさん@編集中
20/12/16 22:26:20.33 jmI3s3Ll0.net
高いったって1000円くらいしか変わらんよーな
358:名無しさん@編集中
20/12/16 22:36:24.33 t/mDrJgX0.net
ヨドバシはポイント還元による 値引き相当 なので
359:名無しさん@編集中
20/12/17 01:55:52.65 wbqvwEeVM.net
>>356
調べる気がないなら尚更ヨドバシでいいんじゃね?
360:名無しさん@編集中
20/12/18 09:29:39.05 QlzJYWsH0.net
今日は休みだから本屋でこのソフトの参考書買ってくるわ
361:名無しさん@編集中
20/12/18 09:59:36.98 bPp2/KT1a.net
公式ムービーの方が良いかもよ
362:名無しさん@編集中
20/12/18 11:17:35.36 QlzJYWsH0.net
あれは題材が英語のムービーでよく分からなかった
363:名無しさん@編集中
20/12/18 11:19:19.10 OhzNipgSa.net
公式にも日本語で解説した奴あるっしょ?
まあテキストの内容と全く同じだから動画で見なくても良い気もするけどね
364:名無しさん@編集中
20/12/18 11:30:18.95 v0SBy9T00.net
日本語の解説動画、早口で焦って息切れしながら喋ってて聞き苦しいから
365:名無しさん@編集中
20/12/18 11:35:19.85 w7NjTYqbM.net
このソフトのファイル管理というかデータベースって概念からしてよく分からん。Premireとは勝手が違う。
366:名無しさん@編集中
20/12/18 12:59:06.19 OnnvAt0vM.net
プロジェクトファイルの在り処を隠すスタイル
367:名無しさん@編集中
20/12/18 13:58:31.27 w7NjTYqbM.net
参考書の在庫有りの本屋に行ったのに、在庫が無かった。お前ら万引きしてんじゃねーよ!
368:名無しさん@編集中
20/12/18 15:03:47.41 D791Z/Dp0.net
公式サイトにある無料のPDFが一番の参考書だと思うよ
369:名無しさん@編集中
20/12/18 15:19:18.89 OhzNipgSa.net
実際あれが一番分かりやすい
ただ情報古過ぎなんだよ…
日本語版とか多分未だに14とかだよね?
370:名無しさん@編集中
20/12/18 15:26:22.17 D791Z/Dp0.net
ビギナーズガイドは16もある
高度な編集、Fusion、Fairlightは15
動画は殆ど英語だけど、だいたい分かるやね
個々の機能はYouTubeの公式チャンネルが良い
371:名無しさん@編集中
20/12/18 15:27:33.90 6z2MMC2Md.net
公式のYouTubeの解説動画尺がながい
せっかくの編集ソフトの解説なんだしわかりやすく編集して短く区切ってくれてもいいのよ(えらそう
372:名無しさん@編集中
20/12/18 18:58:28.51 23CPif8oM.net
使ってりゃわかると思うけど
373:名無しさん@編集中
20/12/18 19:39:04.10 gqoM91T30.net
使ってりゃ覚えるけど
全部それでやってたら効率悪いよね
猿じゃないんだから楽に勉強出来る方法あれば
それ使って効率よく学習するのが人間
374:名無しさん@編集中
20/12/18 19:45:36.39 v0SBy9T00.net
しかしこの人間界でも、先輩や師匠は一切教えず「背中を見て覚えろ」と云うくだらない風習の残る業界も多い
バカかっつーの、寿司なんてちゃんと教われば2日で握れるようになるのに独学を強いられるからマスターに平均4年かかる
ラーメンは本来1日でマスターできる
伝統工芸業界もほぼ強制独学な
375:名無しさん@編集中
20/12/18 19:52:29.77 8l4mVS2F0.net
促成栽培で大量に発生するクリエイターを受け止める市場規模があれば良いんだが
まあYoutubeがそれになるのかな?
そうじゃない場合は師弟制度であらかじめフィルタかけておく方がお互いハッピー
最近ラーメン屋すぐ潰れるでしょ?
376:名無しさん@編集中
20/12/18 20:13:52.28 fuy1Xl0DM.net
面倒だから勉強してる暇があったら実践するわw
わからないところがそれでわかる
さすがにファイルの保存やコピペすらわからないなら
ちゃんと勉強すべきだとは思うけど
377:名無しさん@編集中
20/12/18 20:14:23.79 rHMJCVn30.net
俺も使ってりゃわかる派だけどDavinciはわかりにくいってか独特だから解説見た方が早いと思う
わかると使いやすいけどね
378:名無しさん@編集中
20/12/18 20:16:19.49 rHMJCVn30.net
ってか触ってるだけでは機能に気づけない独特さがある
379:名無しさん@編集中
20/12/18 23:04:14.51 sygsJYuCa.net
カットページでリップルカット使うと映像と音がズレて別れてしまうことがあるのを防ぐ方法教えていただけないでしょうか。
エディットページの要領で使うとズレる、、。
380:名無しさん@編集中
20/12/19 07:20:41.48 zK3gQtC80.net
>>374
この手の人は料理すらした事ないのか相当な味音痴なのかな?
作り方だけならレシピ見れば1日どころか10分あれば素人にも分かるけど
レシピ通り作ったからってプロと同じ味になる訳じゃない
使う食材や道具、その日のほんのわずかな切り方の差や食材の質によっても微妙に火加減も変わるし
塩ひとつまみって言っても食材の状況やその日の気温や湿度によっても変えなきゃならん
言葉や数値に置き換えられない事を見て学んだり自分の身体で覚えるんだよ
こんな事説明されなきゃ分からない人って
料理に限らずスポーツとか芸術とか熟練度が必要な作業をした事無いのかな?
編集ソフトも同じで使い方だけなら勉強すりゃ3日もあれば全部覚えられるけど
それで良い編集出来るかは全然別問題
編集マンの腕の良しはソフトの熟練度もあるけど
それ以上に映像に対する数値化出来ない部分のセンスだよね
上手い編集マンはエフェクト使わずカット編だけでも違いが出せる
381:名無しさん@編集中
20/12/19 10:03:35.08 pfSnhTqg0.net
長文書く奴は編集能力が無いということはよく分かった。
382:名無しさん@編集中
20/12/19 10:45:36.35 aINoLWXS0.net
俺が出来ないのは教えてくれる人がいないからだ!
俺が出来ないのは教え方が悪いからだ!
俺が出来ないのは教える奴が金を取ろうとするからだ!
就職無理だろ
バイトも無理
383:名無しさん@編集中
20/12/19 10:57:22.15 3IRhl7DnM.net
人の批判しかできない人にはなんの生産性もないね。
384:名無しさん@編集中
20/12/19 13:39:34.23 lTmNwRbC0.net
>>380
一言も教えもせず「背中だけ見てろ」っていう風習の界隈は廃れるだけだろ
料理店だとしたら、他店に抜かれていくだけ
スポーツも同じ いまは勝てるチームは科学的なコーチングをしてるんだよ?お前は知らないようだけど
385:名無しさん@編集中
20/12/19 13:40:45.65 lTmNwRbC0.net
「習うより慣れろ」論を必要以上に崇拝してるやつは
重いコンダラでも引っ張ってろよ令和なのにww
386:名無しさん@編集中
20/12/19 13:53:37.53 MScceeFPa.net
やり方は聞かれたら教える聞かれなきゃ教えない
スタジオとしてのスタンスを覚えてもらいたいときは
客とのやりとりをわざと大袈裟にしてやって見せることもある
モノの考え方はそこまで突っ込まれたら教える
という感じで昔の上司のやり方を踏襲してる
387:名無しさん@編集中
20/12/19 13:58:56.52 lTmNwRbC0.net
Davinci Resolveの使い方は、マニュアルも解説動画も見なければ何年かけても全ては把握できないだろ
メニューやアイコンの意味がパット見でわかりにくい部分とか
実はここを右クリックできるとか、普通気づけないような機能が盛りだくさんだ
388:名無しさん@編集中
20/12/19 14:01:34.33 zK3gQtC80.net
>>384
修行に4年かかる理由は教えないからじゃねえだろって話
手取り足取り教えようが何年かはかかる
そもそも言葉で教えられるもんじゃないから見て盗めって事でしょ?
つか映像の仕事なんてもっと正解ないぜ
被写体が違う、撮影場所が違う、ターゲットの視聴者層が違う、放送媒体が違う、OA時間が違う、スポンサーが違う
組み合わせは無限で同じシチュエーションの仕事なんてない
それ全部教えるのか?不可能でしょ?
Dもカメラマンも、編集マンも先輩のやり方色々見て覚えて自分のスタイル作るしかない
そもそも科学的に正しい構成台本とかどんなんよ?
電通とかよくマーケティング資料持ってくるけど
あれ、へぇって参考になる時あるけど、あのまんま構成してて
見ると「これこの前の電通から来た資料に書いてあったわ」なんて番組あまにあるけど
その手の番組って間違いなく2クールで終わるよね…
389:名無しさん@編集中
20/12/19 14:02:06.71 Tz3Qfp/N0.net
ガチで3行以上は読んでないわ~
390:名無しさん@編集中
20/12/19 14:29:39.84 nsGr8ksy0.net
いやいや、読んだ方がいいよ
ためになるし
そしてその内容、簡潔に教えてくれ
391:名無しさん@編集中
20/12/19 14:31:28.22 weWaTqbya.net
BMDの認定取った人って全機能把握してるの?
392:名無しさん@編集中
20/12/19 14:45:02.20 lTmNwRbC0.net
読んだので要約すると、
zK3gQtC80氏は「Davinci Resolveの使い方」の話題を拡張して「映像業界の下積み」の話がしたいみたいだよ
まったく噛み合わん
393:名無しさん@編集中
20/12/19 15:45:01.71 S6SiJ+yC0.net
本とか情報がもっと充実してくれたら嬉しいねって話だろ?
俺もそう思う
394:名無しさん@編集中
20/12/19 15:57:34.06 pfSnhTqg0.net
ダビンチはかろうじて何冊か出てるけどFusionの解説本は見たことないな。
395:名無しさん@編集中
20/12/19 16:05:58.48 S6SiJ+yC0.net
Fusion解説ほしいよなぁ
396:名無しさん@編集中
20/12/19 16:59:39.48 9Ojak75Y0.net
>>384
料理人の世界では、新入りに色々教えて能力上がっちゃうと、先輩や師匠が追い抜かれちゃって
飯の食い上げになっちゃうから、自分の雇用を守るために、あえて意地悪とかして教えなかったりするんだよな。
あと、使い方ひととおり知ってて教えられるレベルの奴だったら、素晴らしい動画作れるか?というと
そんな事は無い。レッスンプロとスタープレイヤーは土台の所で完全に違う。
それと、表面的な操作の仕方じゃなくて、設計思想を理解しろよ。
そしたら一見不可解な操作方法も、なんでそんななのか理解出来てくる。
397:名無しさん@編集中
20/12/19 17:19:55.58 fmKZDc1U0.net
要約すると、簡単に技術を身に付けたければ金を寄越せ、ということだな。
398:名無しさん@編集中
20/12/19 17:27:46.44 PX0ZzpKs0.net
解説本も昔は1000円代だったが
今は3000円以上だからな。
さすがに買う気ぬらない。
399:名無しさん@編集中
20/12/19 18:36:26.13 GKhQLGXo0.net
>>379
もう少し詳しく。
映像と音声がリンクしてるのに映像か音声だけが消えてリンクも外れるってこと?
400:名無しさん@編集中
20/12/19 18:38:33.10 GKhQLGXo0.net
操作方法はDavinciの場合解説読んだ方が早く覚えられる。
でも操作覚えたからといってそりゃ編集の技術が上がるわけじゃないだろう。
別の話してるだけだな。
401:名無しさん@編集中
20/12/19 19:27:03.09 tA8GwiNi0.net
>>398
davinciの前に代と台の使い方覚えたほうがいいよ。
402:名無しさん@編集中
20/12/19 19:33:15.22 lTmNwRbC0.net
そんな事言い始めたら、5チャンネルでは句点を打つべきではないってことをまず覚えたほうが良いってなる
403:名無しさん@編集中
20/12/19 20:13:16.51 PX0ZzpKs0.net
>>401
方の漢字覚えた方がいいよw
404:名無しさん@編集中
20/12/19 20:30:30.22 fmKZDc1U0.net
ほう。
405:名無しさん@編集中
20/12/19 21:01:31.55 hlFPAimm0.net
マックブックとか言うが凄いな
モニター修理で返却されないから
二時間17インチノートパソコンやったら
マジで気持ち悪くなってきた
こんな小さい文字とか無理
そりゃあ疲れるはずだわ
406:名無しさん@編集中
20/12/19 21:23:27.07 S6SiJ+yC0.net
国語の先生はどの専門版にもいるよな
407:名無しさん@編集中
20/12/19 21:24:31.78 GKhQLGXo0.net
基本Windows自作だが旅行中に編集するPCとしてはMac Book Air最強かもしらん。
408:名無しさん@編集中
20/12/19 21:30:56.69 4iqDm7O70.net
別に旅行中にしなくてもいいだろ
409:名無しさん@編集中
20/12/19 21:48:47.97 3ofej0YHa.net
>>399
すみません。
例えばクリップ1が10秒、クリップ2が10秒として、タイムラインに順番に並べてカットページでクリップ2の5秒目をCtrl+Shift+[で左側だけリップルカットすると、クリップ2の音声がクリップ1に5秒食い込んじゃうんです。
エディットページで同じ操作をしても映像と音声の対応関係は崩れません。
基本的なマニュアルも読んでないので聞くのも申し訳ないんですが、、。
410:名無しさん@編集中
20/12/19 21:49:14.97 PX0ZzpKs0.net
別に旅行中にしてもいいだろ
411:名無しさん@編集中
20/12/19 22:35:50.94 lTmNwRbC0.net
別に旅行なんてしなくてもいいだろ
412:名無しさん@編集中
20/12/19 23:38:08.26 PX0ZzpKs0.net
別に旅行なんてしてもいいだろ
413:名無しさん@編集中
20/12/19 23:56:31.64 S6SiJ+yC0.net
旅なんて別に行かなくてもいいだろ
414:名無しさん@編集中
20/12/19 23:57:27.79 bg5YbjF20.net
gotoキャンペーン終了
415:名無しさん@編集中
20/12/20 00:00:56.32 aosIDOO+0.net
人はなぜ旅にでるのか。
416:名無しさん@編集中
20/12/20 00:17:25.98 I8tfTtxe0.net
>>403
ありがとうございましたは?
417:名無しさん@編集中
20/12/20 01:47:25.26 1Cc8yC0d0.net
客死するために旅行したいと思う
418:名無しさん@編集中
20/12/20 02:06:43.15 T68AsOzd0.net
>>409
マニュアル読まないのはダメだわ
そのショートカットはリップルカットじゃない
419:名無しさん@編集中
20/12/20 07:11:32.66 Asyw2UiOa.net
他人の評価を気にする前に自分が何をしたいかだろうし
どうも思うようにならない時に何が違うかに気づく感性も大事
この感性というやつが人に教えて貰って分かるもんじゃ無くて自分の頭で擦り切れるほど考える経験をしないと身につかない
420:名無しさん@編集中
20/12/20 08:18:08.20 sWNVDUIx0.net
感性はそれぞれの方法で磨いていきましょうねって当たり前のことで、
ここではDavinci Resolveをつかうにあたっての話をしているわけだ
Tipsだとか
421:名無しさん@編集中
20/12/20 09:57:22.95 yHzdjuml0.net
>>399
>>418
Ctrl+Bで解決しました。失礼しました。
422:名無しさん@編集中
20/12/20 11:20:10.96 6Cbe1z930.net
すみませんM1MacBook用のstudioはどこでダウンロードするんでしょうか?
423:名無しさん@編集中
20/12/20 12:57:28.91 9gGAWIie0.net
>>422
サポート
424:名無しさん@編集中
20/12/20 13:04:08.58 h4VWpX4n0.net
ver17の公式ガイドブックとか出してくれないかなあ
425:名無しさん@編集中
20/12/20 14:43:22.78 6Cbe1z930.net
>>423
ありがとうございます
分かりにくかったけど見つかりました
426:名無しさん@編集中
20/12/20 16:33:19.87 W6EiR7HYa.net
ベータが取れたら今までみたいに配布されるんじゃないかな
427:名無しさん@編集中
20/12/20 19:22:57.50 Jq5hj7sX0.net
>>416
ごめんなさいは?
428:名無しさん@編集中
20/12/21 14:22:41.26 c+wIjP20d.net
URLリンク(twitter.com)
更新早い
(deleted an unsolicited ad)
429:名無しさん@編集中
20/12/21 14:33:00.26 cD9fzLq10.net
動作軽くなるアプデは歓迎します
430:名無しさん@編集中
20/12/21 14:37:59.59 2TzgEHVn0.net
DaVinci_Resolve_14.3_1_Windows 657MB
DaVinci_Resolve_15.3.1_Windows 1020MB
DaVinci_Resolve_16.2.7_Windows 1713MB
DaVinci_Resolve_17.0b6_Windows 2377MB New!
431:名無しさん@編集中
20/12/21 20:04:25.15 wc93rpNb0.net
オーストラリア人は糞長いクリスマス休暇取らないのか
どこで開発してるのかしらんけどw
432:名無しさん@編集中
20/12/21 22:53:11.38 y0PHoPR40.net
おまけにつられて購入したがRTX3080のグラボ購入で結構な出費になった。
ソフトが買い切りなので使えば使うほどお得になるはずなのでまずは諦めずに
使いこなせるように頑張らなくては。
433:名無しさん@編集中
20/12/22 11:28:04.12 bkEOUM/RM.net
皆さんベータ版でも17使ってます?
やっぱりベータ版は不安定なのでまだ16使ってたりします?
434:名無しさん@編集中
20/12/22 13:06:30.87 XA82GJ2r0.net
>>433
まだ16使ってる
435:名無しさん@編集中
20/12/22 13:30:42.82 6X0Bp535M.net
17つかってる
436:名無しさん@編集中
20/12/22 13:36:45.87 +snxSfCc0.net
やっと注文してた参考書の入荷連絡来た。明日取りに行く
437:名無しさん@編集中
20/12/22 17:51:00.55 nmVcScc40.net
>>436
どんなやつですか?
438:名無しさん@編集中
20/12/22 18:01:09.93 4CMWR4BDr.net
>>432
まぁグラボはGPU依存度が高くない他のソフトでも全然あった方がいいしね
俺も買い切りでバージョンアップもいけるDavinciがお得と判断してpremireから乗り換えたわ
まぁSpeed Editorの釣り針に引っかかったんだけどw
439:名無しさん@編集中
20/12/22 18:31:04.29 lBtNE8quM.net
17使ってるけどやっぱり結構バグる
440:名無しさん@編集中
20/12/22 20:09:44.04 AglkkIi/a.net
まぁベータですし
441:名無しさん@編集中
20/12/22 21:35:56.04 SRtVTFDo0.net
初心者です。周りにダビンチ使いがいないのでどなたか教えて下さい。2070Sはダビンチだとどの位使えますか?M1も凄いと聞くので迷っています
442:名無しさん@編集中
20/12/22 21:38:26.29 pMYRzw6N0.net
また曖昧なw
とりあえず今の環境はどんなのかくらいは書こうよ
不満点あればそれも
443:名無しさん@編集中
20/12/22 21:51:40.01 SRtVTFDo0.net
442さんありがとうございます。現在は2017MacBook Airの内蔵GPUでFHDの編集をクラッシュしながら行っています。取り敢えずはFHDでまともにタイムラインが走るもの。カラグレ、フュージョンが快適に扱えるPCが欲しいです。候補はM1Mac miniかドスパラのRyzen7 3700X+2070Sモデルです。前者は8万で後者は14万なので、どちらも今より快適になると思うと踏ん切りが付かず…
444:名無しさん@編集中
20/12/22 22:02:26.52 pMYRzw6N0.net
ソフトウェア資産にこだわりがなければ
fusion使うことを考えてWindows機でいいんじゃない?
Windows機を使ったことがないとかであればMacでも良いと思うけど。
445:名無しさん@編集中
20/12/22 22:32:09.41 XRYv5pCI0.net
Fusion快適に使いたいならM1macはやめときなよ
446:名無しさん@編集中
20/12/22 22:36:14.06 SRtVTFDo0.net
OSの拘りはありませんが、グラボを体感した事が無いので差額6万の必要性があるのか良くわからない状況でした。フュージョンの快適性に関する情報が見つけられなかったので本当にありがたいです。
447:名無しさん@編集中
20/12/22 22:47:40.75 G6QUFeZc0.net
もうデバッグに予算をかける気はないのかな?
1年毎のリリースとデバッグの完了が合わなくなってきてないか?
16の動作も未だ不安定
448:名無しさん@編集中
20/12/22 22:51:26.14 VTCRTxGm0.net
Mac miniはメモリが16GBまでだからFusion使うならちょっと不安。
449:名無しさん@編集中
20/12/22 22:55:09.17 8iF/pirP0.net
>>447
>16の動作も未だ不安定
激しく同意…17の機能追加はかなり嬉しいものばかりだけど、安定度は二の次にされてる気がするんだなあ
450:名無しさん@編集中
20/12/22 22:55:50.81 8iF/pirP0.net
17が不安定なのはベータだから問題ないんだけど、16が安定しないままだったってことね
451:名無しさん@編集中
20/12/22 23:06:21.70 SRtVTFDo0.net
海外のオジサンがM1でフュージョン弄ってる動画なんですが、これって結構動いてる方なんですか?
URLリンク(youtu.be)
452:名無しさん@編集中
20/12/22 23:39:34.53 NTnw+qnK0.net
16になってからグラボのメモリ不足以外で1度も落ちたことないからすごい安定してるイメージ
ただ、メインメモリの電圧下げるとOCCTとかベンチマークの重たいので落ちなくても
Davinciだと落ちるので定格に戻してる
453:名無しさん@編集中
20/12/22 23:41:46.79 kds/KnU30.net
>>443
Macだな
454:名無しさん@編集中
20/12/22 23:59:20.96 SRtVTFDo0.net
453ありがとうございます
経験者の方からの意見はありがたいです。因みに何故そう思われますか?
455:名無しさん@編集中
20/12/23 03:09:45.54 8rg8AmOxM.net
>>443
まさしく俺のPCが3700X+2070Sなんだが解像度FHDでいいなら何も問題なく快適に作業できると思うよ。
ニューラルネットワーク系の処理(フレーム補完やFusionの特殊効果など)を多用するのならGPUは必須。
でも今からかうなら2070Sじゃなくて少し予算足して3070にしたほうが絶対いいよ。
456:名無しさん@編集中
20/12/23 03:15:33.93 2l04da8r0.net
17βでRadeonの6900XTだと動画の再生ができなかったわ
フォーラム見るに5000番台も17βだと不具合出てるらしい
さすがに安定版までには治ると思うけどこういうのもあるから皆はGeforce買っとけよ
457:名無しさん@編集中
20/12/23 07:52:27.74 Gx0Ws+qW0.net
>>443
「快適に」の定義にもよると思うけどDacinci使うならグラボ乗っているPCの方がおすすめ。
グラボ依存型のソフトなので出来るだけ性能の高いグラボを選ぶとストレスが少ない。
今2070使っているけどメモリエラー出まくる。
4K素材をがっつり色変えてノイズリダクション入れるともうダメ。
メモリが11G以上だとメモリエラーが出ないらしいから出来るだけメモリが多いグラボをどうぞ。
458:名無しさん@編集中
20/12/23 08:15:40.22 FsUi8rIiM.net
ダチンチ
459:名無しさん@編集中
20/12/23 09:14:49.28 8XUkBxH7a.net
高いPCはダチに買わせてそこに入り浸り作戦か
460:名無しさん@編集中
20/12/23 09:18:52.64 S7KKJlLX0.net
女に買わせりゃいいじゃん
461:名無しさん@編集中
20/12/23 09:21:16.65 8XUkBxH7a.net
買えって言われてたパソコンダサかったから
オサレなMacBook Airっのて買ってきたよ!色も可愛いし
気が効くでしょ
462:名無しさん@編集中
20/12/23 10:01:07.47 D/UnfJIr0.net
おいらのPCも3700X+2070S。
FHDなら快適だよ。
463:名無しさん@編集中
20/12/23 10:09:41.87 ND52w5iLM.net
わしはCore i9 + 2070Super + 64GBメモリーや。
464:名無しさん@編集中
20/12/23 11:22:36.51 X5JfrIV90.net
編集作業中は問題はないのにデリバー後のファイルに
メディアオフラインが出てしまって困っています。
クリップとクリップのつなぎ目に一瞬、サブリミナル画像みたいに出てしまいます。
どういった原因が考えられるでしょうか?
465:名無しさん@編集中
20/12/23 11:24:04.06 X5JfrIV90.net
補足。バージョンは16.2.7です
466:名無しさん@編集中
20/12/23 12:44:14.02 +6bo6Oq4r.net
>>457
わからんのだけどグラボに載ってるメモリとGPU用に割り当てされたシステムメモリって役割違うの?
速さの違いがあるのはわかるけど
メモリ32GBにRTX2070Sって構成なんだけどDavinci使ってるとシステムメモリに割り当てされたGPUメモリも結構喰ってる
467:名無しさん@編集中
20/12/23 13:05:49.36 8XUkBxH7a.net
dGPUがあるならグラフィック処理にはGPUのメモリしか使わないんじゃない?
メインメモリはIO関係やらアプリ自身のキャッシュで使われるだけのような
だからこそ、ダビンチ使うだけならメインメモリは16でも問題ないよーと言われてると
468:名無しさん@編集中
20/12/23 14:36:13.22 G0enPuo8a.net
davinciはメインメモリはRAMプレビュー位にしか使わない
469:名無しさん@編集中
20/12/23 14:43:11.36 gPf3TAwn0.net
重めのfusion使いながらデリバーするときメモリあればあるだけ食わないか?
470:名無しさん@編集中
20/12/23 16:34:01.72 4+TRRKyw0.net
メモリーってあればあるだけ食う物だと思ってる
471:名無しさん@編集中
20/12/23 16:45:23.51 D/UnfJIr0.net
以前メモリ16GBだったけどFusionやってるとみるみるメモリ食っていって落ちること多かったけど
32GBにしたら落ちなくなったよ
472:名無しさん@編集中
20/12/23 17:01:16.79 +6bo6Oq4r.net
>>471
fusion使ってたわけでもないけどメモリ32GB積んでて最近17.3で同じように落ちた
473:名無しさん@編集中
20/12/23 17:04:22.45 PNUOdcbT0.net
davinciはメインメモリは24GBがキャップだったはず
474:名無しさん@編集中
20/12/23 17:08:51.66 Gx0Ws+qW0.net
>>466
役割違うよ
あくまでもグラボのメモリ量が重要らしい
予算が許す限りメモリが多い物の方がストレスは少なくなるはず
って書いて置いておれも疑問なんだが、1080Ti(11G)、2080Ti(11G)、3080(10G)、3070(8G)だと快適な順番ってどうなるんだろ?
475:名無しさん@編集中
20/12/23 17:34:01.97 8rg8AmOxM.net
>>474
2080Tiは1G分メモリが多いとはいえ、旧世代のGDR6メモリだから
3080が採用してるGDR6Xと比べて転送速度やメモリ帯域幅が低い。
よってその中だとベストチョイスは3080。
1080TiはGDR5だから論外として、3070(8G)と2080Ti(11G)の比較は、3DCG用途だと3070に
軍配が上がってるけど、3070のメモリは3080と違って旧GDR6を採用しているので、おそらく
DaVinci Resolveの用途だと純粋にメモリ量に余裕がある2080Tiが優位になるんじゃないかと思う。
476:名無しさん@編集中
20/12/23 17:44:50.49 8rg8AmOxM.net
最強のRTX A6000(48GB)でDaVinci Resolveの作業がどのぐらい変わるのかのレビュー記事まだかな・・・
477:名無しさん@編集中
20/12/23 18:16:24.02 k6CkOFff0.net
443です。皆さんアドバイス下さり本当にありがとうございました。M1でどこまで動くかの情報は多いですが、2070Sの使用感などは少なかったので大変参考になりました。M1の登場で割高感は残りますが、意を決してグラボ搭載機を検討しようと思います。本当にありがとうございました
478:名無しさん@編集中
20/12/23 18:23:26.67 r4Gi90o6M.net
なんか最近、使用量設定しようが関係なくDavinciがメモリをほぼ全て食いつぶして、Fusionからエディットページに切り替えようとかすると落ちる、とかいうバグに何度か遭遇したな。ベータいくつの時だったか忘れたけど。
別のプロジェクトを開いて終了とか色々やってたら、なんかのタイミングで直ってた。
479:名無しさん@編集中
20/12/23 22:48:06.80 Gx0Ws+qW0.net
>>475
分かりやすい解説ありがとう
いま2070使っているんだけどそれ読むと3090欲しくなるw
480:名無しさん@編集中
20/12/23 22:59:13.09 QdSWEbMu0.net
来月くらいに出る3060は12GB版あるらしいぞ
481:名無しさん@編集中
20/12/24 01:05:36.28 k6P+7u9L0EVE.net
それくらいがコストバランスちょうどいいかも
3CDGI をゴリゴリやるわけでもないし
482:名無しさん@編集中
20/12/24 01:14:09.58 KhaRIOK30EVE.net
そしたら俺の60tiは早速ゴミ化
483:名無しさん@編集中
20/12/24 12:56:07.50 uAHzTaSMdEVE.net
1080ti売ってそれ買うかな
484:名無しさん@編集中
20/12/24 13:02:08.53 5wMnr4eA0EVE.net
nVIDIAが新しいの出してどんどん高性能になっていくは凄いと思うけど、
去年買ったのがもう古くて遅いってなると気持ち的には複雑だ...
485:名無しさん@編集中
20/12/24 13:09:14.93 6MDRuKAbMEVE.net
>>484
今の高性能化はめちゃくちゃ遅いから気にするこたあない
486:名無しさん@編集中
20/12/24 15:05:21.27 UPu2pW4zrEVE.net
今後も12GB以上のモデルが出るんなら80シリーズ以上を買うより60シリーズを毎年買った方がよさそうね
487:名無しさん@編集中
20/12/24 15:46:25.84 uwNWPQrR0EVE.net
4KだとVRAM 8Gがきつくなってくるんだよね
2060のFHD環境から4Kに移行した時にメモリ不足でまくりだったので、当時予算のなかった俺はRadeon VII 16GB($400)を買って凌いだよ
488:名無しさん@編集中
20/12/24 17:46:16.00 o+yvmVnMMEVE.net
2060って6GBだっけ? 4Kは厳しいだろうけどWQHDならいけるだろうね。
489:名無しさん@編集中
20/12/24 21:29:01.81 O6UTaoCr0EVE.net
質問ばかりしてすみません。皆さんCPUは何か拘りあって選んでるんでしょうか?ダビンチに置いてCPU性能はあまり要らないとは聞きますが、シングルスレッドやコア数は重要とも聞きます。因みに3700X と5600Xで迷ってるのですが
490:名無しさん@編集中
20/12/24 22:13:53.22 mQ6zinet0EVE.net
よいグラボ入れてもCPUやメモリが足を引っ張るケースがあるらしいよ。
491:名無しさん@編集中
20/12/24 23:55:23.69 o+yvmVnMMEVE.net
>>489
Windows環境nあら今はRyzen一択だと思う
492:名無しさん@編集中
20/12/25 00:01:59.20 f5AoC70lMXMAS.net
>>489
シングル性能は5600X。マルチスレッド性能は3700Xが上のようだ。
URLリンク(www.cpu-monkey.com)
俺も1年ほど3700X使ってるがファン内蔵なのでCPUクーラーの事を考えなくていいのはよかったかな。
493:名無しさん@編集中
20/12/25 10:48:16.28 bEnegNbB0XMAS.net
>>489
CPU性能はかなり影響するよ。
Puget SystemってところがいろんなCPUでDavinci Resolveをテストしてるからじっくり考えましょう。
URLリンク(www.pugetsystems.com)
URLリンク(www.pugetsystems.com)
Davinci Resolve使うならIntelよりRyzenだと思うよ。
494:名無しさん@編集中
20/12/25 11:23:42.16 CkP0TWdG0XMAS.net
動画編集だけに特化するならRyzen一択だろうな
ゲーム配信とか色々やりたいならIntelの方が安全だろう
495:名無しさん@編集中
20/12/25 12:15:12.62 Dn5eiyh20XMAS.net
モニターですがテレビでHLG系を買うか、PCモニターでhdr600系とかにするか、どちらが良いですかね?hdr600系はサイズが、小さいのが殆どで。大きくても34インチ辺り、高い。
テレビ系なら安価でドルビーついてたり。希望としては40インチ辺りでHLGだけで良いんですが、視聴者側デバイスも色々なのでテレビ系でも良いのかなとは思う所もありますが、どうですかね?
496:名無しさん@編集中
20/12/25 12:36:27.28 xyKKoJsC0XMAS.net
17正式版が出るまで様子見な俺はさっき16.2.8へのアップデートを終わらせた...
497:名無しさん@編集中
20/12/25 15:21:48.25 UDNMYPsuMXMAS.net
>>495
そんなの何の映像見るか、作るかによってかわるでしょ。
TVコンテンツ主体ならTVでもいいけど、基本的にPCモニターの色域よりも低くなるよ。
498:名無しさん@編集中
20/12/25 15:24:38.79 hO2lkW1v0XMAS.net
>>497
あなたは何使っているんですか?
499:名無しさん@編集中
20/12/25 15:28:15.84 UDNMYPsuMXMAS.net
CPUはゲーミング性能も負けちゃったし何やるにもインテル選ぶ理由がないのが現状だよ。
電気代消費だけは勝ってるけど。
500:名無しさん@編集中
20/12/25 15:30:06.65 UDNMYPsuMXMAS.net
>>498
32インチの4KHDRモニターと27インチのFHDモニター(縦置き)。
HDRはまだまだ時期早々って感じがするね。 それよりも10bitカラーのほうが恩恵あった。
501:名無しさん@編集中
20/12/25 15:34:32.15 hO2lkW1v0XMAS.net
>>500
OLEDはどうですか?
502:名無しさん@編集中
20/12/25 16:37:37.18 Dn5eiyh20XMAS.net
>>500
モニターの型番は?
503:名無しさん@編集中
20/12/25 16:46:28.36 Dn5eiyh20XMAS.net
>>497
目的はyoutubeです。
43UN8100PJAか、43UN700-Bで考えてますが、やはり後者ですかね?
504:名無しさん@編集中
20/12/25 16:49:26.39 Dn5eiyh20XMAS.net
でも後者も疑似10bitですかね。
505:名無しさん@編集中
20/12/25 22:17:04.56 dp8FHmLa0XMAS.net
DaVinci、CPU使ってんのかよ
506:名無しさん@編集中
20/12/25 23:33:01.13 ncEJ7tA20XMAS.net
>>505
CPUを使わないソフトウェアは無いぞ
507:名無しさん@編集中
20/12/25 23:39:55.13 KmRxN5f9dXMAS.net
4790Kから5950Xに一新したらノイズ除去やら魚眼補正かけても書き出し4倍以上早くなったw
508:名無しさん@編集中
20/12/26 00:16:40.12 toTfnU2FM.net
>>503
後者持ってるけど編集時のHDRのモニタリングはできないと思った方が良いよ
テストカットをYouTubeに上げてスマホやテレビやHDRモニターで観て調整が必要
509:名無しさん@編集中
20/12/26 00:23:32.38 6dj5JAUA0.net
>>506
割合的な話じゃい!
510:名無しさん@編集中
20/12/26 04:28:52.92 3UE1fX6H0.net
>>508
えー!そのためのモニターじゃ。何が駄目なんですか?
511:名無しさん@編集中
20/12/26 11:16:39.05 EYFPMwRe0.net
Decklinkが何のために存在するか知らない人にビデオ編集まかせて大丈夫なのだるうか?
512:名無しさん@編集中
20/12/26 15:56:47.58 dKemmoh60.net
davinciの無償版でbgmにフュージョンタイトルをつけただけの動画の書き出しでcpuもgpuも使用率が20%くらいなのですが
こんなに低いものですか?
513:名無しさん@編集中
20/12/26 16:04:10.15 2PqXxteqa.net
>>510
モニターは最終出力メディアに合わせるのが肝心です
最終出力をテレビで考えてるならテレビの色が出せるモニターだしYouTubeならYouTubeで出る色に合わせられるモニターが必要です
様々な出力に個別に合わせられてかつ最高品質なモニターが最良ですがそんな便利な物は無く
最高品質でモニターしたいなら各々最高品質が出せるモニターを出力予定のメディアの数だけ揃える事になりますし
一台のモニターで済ませたいなら調整幅の広いモニターで各メディアのカラーテーブルを作る事で対応し
品質はある程度妥協する事になります
514:名無しさん@編集中
20/12/26 16:26:26.57 ghuT2Oyv0.net
>>513
ひどすぎ
LUTLUTいってるあいつか?
515:名無しさん@編集中
20/12/26 18:07:14.05 2PqXxteqa.net
>>514
なんか間違った事言ってるかな
516:名無しさん@編集中
20/12/26 18:09:25.16 ghuT2Oyv0.net
>>515
なんじゃこりゃ?
>最高品質でモニターしたいなら各々最高品質が出せるモニター
>を出力予定のメディアの数だけ揃える事になりますし
517:名無しさん@編集中
20/12/26 18:12:38.96 2PqXxteqa.net
>>516
ん?マスモニと同時に民生テレビでも見たりしてたでしょ
あなたはどういうモニター環境で作業してるの?
518:名無しさん@編集中
20/12/26 18:19:03.50 ghuT2Oyv0.net
>>517
言ってることが変わってるぞ!
言ったことはこれだろ?
>最高品質でモニターしたいなら各々最高品質が出せるモニター
>を出力予定のメディアの数だけ揃える事になりますし
519:名無しさん@編集中
20/12/26 18:23:38.07 2PqXxteqa.net
>>518
なにが変わってるのかさっぱり分からんな
で、こちらの質問には答える気が無いのかな
こちらの言う事がおかしいという事は一台のモニターがあればどんなメディアにも対応出来るという事だろうから是非聞いてみたいんだが
520:名無しさん@編集中
20/12/26 18:26:18.40 ghuT2Oyv0.net
>マスモニと同時に民生テレビでも見たりしてたでしょ
普通は同時にも見ないしな
521:名無しさん@編集中
20/12/26 18:30:07.09 2PqXxteqa.net
あまり話聞いちゃいけない人っぽいな
522:名無しさん@編集中
20/12/26 19:06:43.51 uusZtWsYa.net
>>513
個別の環境になんか合わせられないから
フラットなマスモニ使うんだろ
PC向けに作ったってPC毎に色違うし
スマホやタブレットもある
テレビなんてもっと色違う
523:名無しさん@編集中
20/12/26 20:00:21.22 5qshRyzu0.net
Rec709 色温度9300度
SRGB 色温度6500度
この2つが出せるキャブレーションモニターがあれば仕事の8~9割は出来ると思う。接続はDeck link mini monitor 4K
524:名無しさん@編集中
20/12/26 22:59:50.64 dKemmoh60.net
>>512ですが
書き出し放置してたら書き出しスピードが3fpsに…
なぜ…
525:名無しさん@編集中
20/12/27 00:27:33.47 XW4U6gN00.net
>>524
CPUだけしか使えてないからでしょ。
526:名無しさん@編集中
20/12/27 00:53:39.72 H6wMBvlV0.net
>>525
cpu使用率も20%が精々なんですよね
527:名無しさん@編集中
20/12/27 01:18:36.03 MFj/KC/8M.net
そもそもdavinci resolveってPC直付けのHDMIでちゃんとしたHDR出力しないでしょ
528:名無しさん@編集中
20/12/27 08:09:49.56 fpYXFdjv0.net
i9の10900と10850でも、やっぱり大分差が出ますか?
529:名無しさん@編集中
20/12/27 09:41:37.03 93rJilr60.net
いったい何の差だろうか・・・
530:名無しさん@編集中
20/12/27 09:47:50.21 Lrup6Vda0.net
>>528
>i9の10900と10850でも、やっぱり大分差が出ますか?
そんなに差はないと思う
531:名無しさん@編集中
20/12/27 10:20:22.05 VhEtkBuwa.net
>>526
そらCPUフルに使うように設計されてないからね
532:名無しさん@編集中
20/12/27 11:30:44.49 dxbKh42g0.net
Youtubeって最近リミテッドレンジからフルレンジになった?
なんかコントラストが低くなったような
533:名無しさん@編集中
20/12/27 12:13:56.94 Xljn8TEf0.net
>>524
GPU処理モードがOpenCLになっていると書き出しが遅くなる。
Davinci Resolve → 環境設定 → メモリー&GPU → GPU処理モード
でCUDAに設定すると書き出し時にCPUほぼ100%使うようになって
少なくとも数十fpsは出るはず。
NVIDIAのグラボが入ってなかったりドライバが古いとCUDAに設定できない
ドライバが古い場合はアップデートするとCUDAに設定できるようになる。
534:名無しさん@編集中
20/12/27 12:41:55.35 dxbKh42g0.net
>>512
無償版はGPUは積極的に使用されずCPUで処理するので遅いよ
あと、ストレージの速度が結構重要、スマートキャッシュをONにして
キャッシュフォルダをNVMeのSSDに置くと結構速くなる
535:名無しさん@編集中
20/12/27 14:19:37.78 /Ej4rVbx0.net
A7S3で撮影した422の10bitのデータ編集してみたが1660SのCUDA使われないみたいでCPU負荷がヤバい
536:名無しさん@編集中
20/12/27 14:38:47.74 eEhZtBh70.net
GPUとストレージの方がCPUより機能向上の体感しやすいと思う
余裕があればCPUももちろん上げたらいいけどメモリはあればあるだけ食うけど体感はよくわからん
537:名無しさん@編集中
20/12/27 18:40:53.14 Lrup6Vda0.net
よし、RTX3070買うか!
538:名無しさん@編集中
20/12/28 16:17:50.04 CczJeCCG0.net
スピードエディター付きのやつってもう売ってない? 完全に出遅れた情弱です
539:名無しさん@編集中
20/12/28 17:13:38.23 LyPfSjQO0.net
久しぶりに使ったらインアウト打つとそれ以外の範囲が暗くなって見にくかったの直ったな
インスペクター周りも分かりやすくなってる
やるねブラックマジック
540:名無しさん@編集中
20/12/28 18:47:57.20 kjM2kcpTM.net
4K60pを編集・出力するにはビデオメモリ8Gがないと厳しいと過去スレに書かれていましたが、
これは最適化メディアを作成しても同様なのでしょうか?
541:名無しさん@編集中
20/12/28 19:04:38.07 6cRPyhTpd.net
何度も語られてきた話題かも知れませんが、、、
Windowsのdavinciで調整した素材をMacのPremiereProに渡したいのですが
中間コーデックって何がオススメですか?
542:名無しさん@編集中
20/12/28 19:12:26.11 1XxW1lu50.net
DavinchiのFusionでお聞きしたい事があります。
ノードの階層を組む事は可能でしょうか?
例えば、メディアAの画像をTransformエフェクトで回転アニメーションさせた時に、
その回転の動きに合わせてメディアBの画像を追従させたいのです。
端的に言えば、3DCGで言うところのペアレントを組みたいのですが・・
調べてもわからなかったのでご教示ください。
ちなみに、Aの回転量をBの回転と同期させる事ではありません。
ペアレント(親子関係の階層)を組む方法です。
543:名無しさん@編集中
20/12/28 19:28:12.80 kYu9ToZn0.net
>>541
DNxHDでいいだろ
544:名無しさん@編集中
20/12/28 20:22:41.77 n/OrLXxv0.net
Mac mineと2070Sどっちが良いかで相談した者です。皆さんCPUやGPUの事、詳しくアドバイス頂きありがとうございました。
買うつもりでいた2070S搭載モデルが廃盤となってしまい、結果的にMac miniを購入しましたが、私の様な初心者の入門機としては丁度良い性能でした。色々とありがとうございました
545:名無しさん@編集中
20/12/28 20:30:54.88 kYu9ToZn0.net
DAWで音楽も作っててVSTプラグイン大量に入れてるせいか、Davinci立ち上げる際にプラグインスキャンが途中でクラッシュして、プラグインが全部読み込まれない…。困ったな…
546:名無しさん@編集中
20/12/28 20:41:15.04 RkLjkqyJ0.net
>>543
ありがとうございます。
DNxにしときます!
547:542
20/12/28 21:45:57.81 1XxW1lu50.net
自己解決出来ました。
お騒がせしました。
548:名無しさん@編集中
20/12/29 00:59:43.83 lKZKc513a.net
ダヴィンチ初心者なんだけど、MacBookの画面上で、ダヴィンチを、最大画面にしたら左上のescだっけ?あれ押してもダヴィンチのサイズが戻らない
やってダヴィンチ使ってる時は他のサファリとか何も使えないんだよね
どっかのボタンで、ダヴィンチの画面全体を小さくできたりする?
549:名無しさん@編集中
20/12/29 10:27:15.34 Zz4xKP4y0.net
ワークスペースメニューからフルスクリーンのチェックを外すしかないんじゃね?
ショートカットもなさそう
550:名無しさん@編集中
20/12/29 15:23:59.87 B7JP8PY4MNIKU.net
SpeedEditerのショートカットキーなら…
551:名無しさん@編集中
20/12/29 22:17:04.65 a6vKBnwF0NIKU.net
なんか立ち上げる度に17.1にしろって言われる
したのに
なんでよ
552:名無しさん@編集中
20/12/29 22:58:56.97 BQzvTy5N0NIKU.net
ブラックマジックデザイン のDecklink Quad HDMI Recorderに関して質問したいんですがこちらのスレでも良いでしょうか?
Quad HDMI RecorderをPCのPCIexpress3.0 16にインストールしてPCを立ち上げるとDeckLink 8k Proと認識されてしまいます。
Windowsのデバイスマネージャーで確認したところ!マークがついてる状態で Decklink 8k Proと表示されてました。
Desktop Video Setupは最新のものを使っても、バージョンが古いものを入れても変わりません。
OSをクリーンインストールしても変わりません。
違うPCでも8k Proと表示されます。
この場合の対処方法はありますでしょうか?
先週までは、Quad HDMI Recorderとして機能していました。
現状はDesktop Video Setupに表示されません。
intensity shuttle USB3.0も保有しているのでこちらを接続してみますと認識して機能します。