20/10/07 01:45:11.28 ezV7Wawd0.net
あ、もちろんGeforce2000番台でね
95:名無しさん@編集中
20/10/07 03:51:35.93 .net
そういうときは固定量子化でエンコするといい
というかTMPGEncの品質固定のNVENCについては何か不具合あるような気がする
以前も>>28みたいなおかしな挙動の報告あがってたしな
96:名無しさん@編集中
20/10/07 18:27:40.73 2kLJu10F0.net
このアプリでフォルダを監視して入ってきた動画を
自動でエンコードして出力する事はできますか
97:名無しさん@編集中
20/10/07 18:47:55.17 ezV7Wawd0.net
>>94
できません
98:名無しさん@編集中
20/10/07 18:57:08.26 2kLJu10F0.net
ありがとうございます
他検討してみます
99:名無しさん@編集中
20/10/08 12:43:52.36 CbiltUAn0.net
>>94
bat使えばできそう
100:名無しさん@編集中
20/10/08 14:00:28.37 XDxgZEXj0.net
コマンドラインからパラメータ付きで本体を起動できるプラグインを買えば
カスタムイベント生成させてスケジューラから起動するとかいろいろ工夫して
自動化できるかもしれないけど
そのプラグインの値段が本体の倍くらいするんだよな
101:名無しさん@編集中
20/10/08 16:14:11.91 bmvfTDM+0.net
8出ないの?
102:名無しさん@編集中
20/10/08 19:37:38.44 QBiyD1bc0.net
>>89
ああ、画質は見てどうかってので判断してる。
機械の判定って結構雑で当てにならん
103:名無しさん@編集中
20/10/08 21:23:48.95 45ktr1230.net
そもそもこのソフトって簡易編集やフィルタが使いやすいのが長所じゃない?かたっぱしから全部エンコードするならこれじゃないと思う。
104:名無しさん@編集中
20/10/09 00:21:11.27 6qXG3XCa0.net
>>100
なるほど
主観でいいのでそれぞれの設定を教えてください
105:名無しさん@編集中
20/10/09 03:05:29.37 NdaoPEMt0.net
オレは実写オンリーなのでとにかく鮮明度を突き詰めた結果、ハードウェアエンコに行き着いた
人の髪の毛や文字テロップなど細部の再現度をドット単位まで拡大して比較した
人に貸すこともあるのでH.264のみだが同じファイルサイズになる設定で何か所もで検討した結果
ソフトのほうが若干輪郭が甘くなり、文字などもドット単位で欠落(変色)していることも見受けられた
映像に関心がない人なら区別がつかないくらい微妙な差異だが、少なくともソフトの方が鮮明だったケースは一度もなかった
元ソースのTSとそれぞれエンコしたものから同じ場面をJPGで切り出し、拡大するというアナログな方法だが
人の目に映るものがすべてなので、この方法で自分を納得させてる
まとめると TS(当たり前だが) → ハード → ソフト の順で鮮明だった
ただし、動画視聴での同時比較は困難なのでモスキートの現れ方などは確認していない、あくまでオレ環での静止画のはなし
106:名無しさん@編集中
20/10/09 07:59:44.51 d1hAdrXV0.net
7の最新版使ってるけど、
H265の2PASSが不安定。
2回連続で途中で止まった。3回目で成功
ワイだけ?
仕方なくH264使ってる
107:名無しさん@編集中
20/10/09 08:44:41.13 6qXG3XCa0.net
>>103
なるほど
ソース
それぞれのエンコ設定
それぞれの時間とファイルサイズはどんなもんですか
108:名無しさん@編集中
20/10/09 12:24:44.81 6zV/8ekD0.net
だよな
エンコ設定でどっちもどうとでもなるしな
ファイルサイズめっちゃ大きいならもうエンコしなくていいし
なぜエンコするか、の根本の一つを忘れてそう
109:名無しさん@編集中
20/10/09 15:10:08.70 NdaoPEMt0.net
>>105
まず大事な前提を明示しなかったので申し訳ないが、あくまでもレート基準での画質比較なので
ファイルサイズを同じにすることからスタートしてる(一応、本文にもファイルサイズは同じと書いてあるが)
ソースは地上波の30分番組をCMカットで25分程度
なぜエンコするのかといえば明確な理由があって、前述のとおり人に貸すから
(CMカット、先方の環境でTSとH.265が再生できない、DVDマルチしか積んでないなど)
一枚のDVDに一か月分の番組を納めないといけないので、ファイルサイズは1GB強に統一
比較したファイルも双方1GBになるレートで、設定はすべてデフォルトのまま
フィルターはインターレース解除とフルHDへのアップコンのみ
エンコにかかる時間はNVが8分、CPUが2パスなので17分とほぼ倍ぐらい
110:名無しさん@編集中
20/10/09 15:40:41.34 6qXG3XCa0.net
>>107
なるほどおおむねわかった
H264で1GB程度になるよう平均ビットレート指定の2パスVBRってことかね
目安のサイズが'264としても自分の倍近いけど面白そうなんでやってみますわ
細かいこと言い出すときりがないけどざっくりどんなフィルタをどう使ってるの?参考までに
111:名無しさん@編集中
20/10/09 15:41:38.86 6qXG3XCa0.net
>>108
ああ、フィルタかいてたね、失礼しました
112:名無しさん@編集中
20/10/10 00:35:55.87 CsyxbPii0.net
タイムラインモードで時間軸拡縮するたびにオーディオ波形再読み込みするの、なんとかならんものか。
113:名無しさん@編集中
20/10/10 00:41:32.92 sHN3+pzH0.net
そういうのは開発に連絡すると割とマジで対応してくれることが多い
114:名無しさん@編集中
20/10/10 09:16:10.87 JtvTxmkO0.net
ざっとログ見ただけなんでもう解決済みかも知れないけど
カクカクの対処法として
MPEG設定/MPEGデコーダー設定/H.264/AVC映像デコーダー だけ
CUDA以外(自分は標準デコーダー)にするととりあえずカクカクはしなくなるよ。
115:名無しさん@編集中
20/10/10 23:38:58.70 JN0CfWhK0.net
>>102
勝手にビットレート処理してくれない?
H.265で最大10平均2.5でやるよ
116:名無しさん@編集中
20/10/12 12:13:41.93 qudWwCT50.net
バッチエンコが途中で止まってしまい原因を知りたいのですが、「エラーコードを参照してください」と表示されているだけです。
エラーメッセージというのはどこで見れるのでしょうか?
117:名無しさん@編集中
20/10/12 12:44:16.13 3ZR/LzRt0.net
プロキシを作成して最後にエンコードする際、オリジナルファイルに戻さず、プロキシ編集のまま出力していいの?
118:名無しさん@編集中
20/10/12 17:34:25.48 xVl+I4Fc0.net
>>114
バッチリストを右クリックして下の方に無いかな?
要を得ない内容しか出てこないと思うけど・・・
過去ログにあるバグでHWデコーダー使ってるならソフトデコーダーにすると起きなくなるよ
119:名無しさん@編集中
20/10/12 17:45:33.95 HMTnPWSW0.net
バッチこけるの原因よくわからんことが多いよね
コルセアの簡易水冷使ってるんでエンコ中の状態をモニタするためにコルセアのコントローラーアプリ起動してたら落ちまくった
常駐はいいけどウィンドウだしてると落ちるっぽい
120:名無しさん@編集中
20/10/12 18:16:08.43 l7MVsyrz0.net
うちはWindows起動しっぱなしだとコケるのが多くなる気がする
先日も何度やってもコケてたバッチが、再起動するとすんなり通ったし
121:名無しさん@編集中
20/10/12 18:37:33.80 HMTnPWSW0.net
そろそろ暖房代わりにバッチエンコの季節だなー
春から溜めたTSを処理せねば
122:名無しさん@編集中
20/10/12 21:30:40.47 Zhj72QpTM.net
インテルヒーターか
123:名無しさん@編集中
20/10/12 22:52:47.60 C987WQsl0.net
このソフトでTMPGEnc MPEG Smart Renderer 6と同じことはできますか?
124:名無しさん@編集中
20/10/12 23:16:47.71 2V53tH+Q0.net
出来ません、全部エンコします
125:名無しさん@編集中
20/10/12 23:22:14.96 C987WQsl0.net
>>122
教えていただきありがとうございます。
126:名無しさん@編集中
20/10/13 21:57:23.05 .net
5から7に(7_7.0.15.17)にしたのですが、フィルターリストって赤丸のとこだけですか?
URLリンク(i.imgur.com)
ヘルプでは左の方にあってON・OFFみたいにできるようですが・・・
URLリンク(i.imgur.com)
127:名無しさん@編集中
20/10/13 22:13:15.83 ZDT0grHL0.net
ノーマルモードとタイムラインモードの画面の違いだぬん
新規プロジェクトの作成時にノーマルモードを選ぶと後ろの画面になる
128:名無しさん@編集中
20/10/13 22:21:34.39 vGCfRFIc0.net
>>124
タイムライン全体にかけるか、クリップに対してかけるか。
129:名無しさん@編集中
20/10/13 22:24:27.86 .net
>>125
いや、初めからタイムラインを選択してますお
URLリンク(i.imgur.com)
プレビュー画面をクリックするとCのところに回転、クロップなどが出てくるけど・・・
ヘルプはまだ対応してないみたい
普段この手のソフト使わんおいらにはしんどいw
7月の7.0.15.17の時にはヘルプ通りの画面で使いやすかったんだが・・
>>126 thx もちっといじってみるわ
130:名無しさん@編集中
20/10/13 22:31:22.64 iuQaHYi70.net
5から7にした…なんて情報がまるで意味のない初心者ってことね。
5の頃と一緒だし、ヘルプにもすべて書いてあるから…
131:名無しさん@編集中
20/10/13 22:34:13.89 .net
>>127
ヘルプのはノーマルモード
あなたが赤丸つけたの画像はタイムラインモード
モードによってレイアウトが違うのでヘルプの通りのレイアウトで使いたいならノーマルモードで使うべし
132:名無しさん@編集中
20/10/13 22:44:37.01 .net
>>129
now i got it thanks.
133:名無しさん@編集中
20/10/23 03:04:17.88 4rJbPKbj0.net
個人利用じゃhevc対応以降目玉が乏しいので、今後はこういうフィルタを搭載して付加価値を上げてほしい
URLリンク(topazlab)
134:s.com/gigapixel-ai/
135:名無しさん@編集中
20/10/23 08:30:06.97 rTnQrEF70.net
Waifuフィルタでも積むか
136:名無しさん@編集中
20/10/23 09:10:51.64 HJ781JWN0.net
めちゃくちゃ時間かかるなw
137:名無しさん@編集中
20/10/23 13:22:01.36 yOjMbG1vp.net
>>131
実際ギガピクセル使って480→1080にアップスケーリングやった事あるけど24分アニメ1本やるのに早くても6時間くらいかかるぞ(gtx1080)
まぁ、最新のハイエンドモデルならもっと早いだろうけど、実用的とは言い難い
連番静止画にしてからアップスケーリングして動画にするからかなり面倒だし
同じ会社にギガピクセルの動画版もあるにはあるんだが、読み込みできるコーデックとかに制限あって使い辛いし、やっぱり遅い
それと、古い作品でインターレースだと、縞が残って残念な事になったりするからなかなか難しい
waifuと似てるけど、waifuより細かいディティールがしっかり残るからギガピクセルの方が好き
ただ、どちらも得手不得手があるので、どっちの方が良いとは一概には言えない
138:名無しさん@編集中
20/10/23 14:12:46.66 Ry756er00.net
HDRエンコはHDR10だよね?
早くHDR10+やDolby Visionに対応してほしい。HLGはどうでもいいから。
139:名無しさん@編集中
20/10/23 14:39:22.36 rTnQrEF70.net
>>134
うちも今1080だけど絶賛konozamaってるTUF3080が何かの間違いで届いたら比較検証してみたいな
6時間の時はどういう感じでやったの?
140:名無しさん@編集中
20/10/23 17:49:12.46 yOjMbG1vp.net
長文になっちゃうので申し訳ないが…
やり方が正しいのかは知らないけど、俺がやったのは
オリジナルはDVDで、iso化してから読み込ませて連番静止画出力でpngとして保存
この時に必要なフィルタ処理も一緒にやった(デインターレースと24p化、その他もろもろ)
音声も音声のみで出力
出力された静止画をギガピクセルに読み込ませてバッチ処理
一度に読み込ませようとすると数が多すぎてエラーが出るので数千枚単位で小分けにして読み込ませて出力を繰り返す
処理が終わった画像と音声を読み込ませて動画として出力
連番静止画保存はあっという間に終わるし、最後のエンコードは普段と変わらない早さだが、アップスケーリングが地獄
一枚一枚は数秒で終わるが、何せ数がべらぼうに多い
141:名無しさん@編集中
20/10/23 17:49:31.66 yOjMbG1vp.net
静止画として保存する関係上、動画にしないとどんな仕上がりになってるか分からないのが最大の問題点
動画にしたらカクカクになってたって事は珍しくもない
フィルタ処理も最初にやるか最後にやるかとか、色々試行錯誤はしたんだけど、とにかく動画になるまで結果が出ないのに、その動画を作るのにアホみたいに時間がかかるから検証途中で逃げたわ
名前忘れたけど、画像の差分を検出して拡大する部分を最小化する事で時間短縮出来るってアプリがあるんだけど、ヘンテコな仕上がりになってまともに使えなかったから諦めたけど、それを使いこなせればさらに時間短縮出来るかもね
余談だけど、waifuのデノイズはすげー優秀だから、ギガピクセルとwaifuの二重掛けが有効な場合もあったりする
ただ、優秀すぎて細部を潰しちゃうので、ギガピクセルで細部を復元してからwaifuで仕上げたり、その逆にしたりと、どっちを先に使うかとか色々検証してると時間が溶ける
何か有効なやり方があったら教えてくれ
142:名無しさん@編集中
20/10/24 07:39:10.92 E3fcVT/c0.net
ありがとう
正直もっと自動化されてるかと思ったがそこまでの労力を注いだ情熱と好奇心に敬意を表する
参考になったが追試をする自信はなくなった
143: すまん…
144:名無しさん@編集中
20/10/24 23:44:47.35 MQBV4F080.net
>>135
その2つはオーサリングしてパッケージや配信用の映像作るわけじゃないなら要らない。
145:名無しさん@編集中
20/10/26 09:58:43.33 Wu4QnbBM0.net
エンコードの中断/再開は仕上りになにがしかの影響をおよぼしますか?
146:名無しさん@編集中
20/10/29 12:59:53.45 vaGh9Gt30NIKU.net
このアプリの動画編集としての位置づけはどんな感じ?
147:名無しさん@編集中
20/10/29 13:08:06.17 Tocut7Fs0NIKU.net
カスレベル。
エンコーダーとして割り切るべし。
148:名無しさん@編集中
20/10/29 13:59:28.25 UPZR90j70NIKU.net
>>142
1本のソースをカット編集するだけだったら、使いやすい。
動作も安定している。
特に、まとめて編集しといて、寝てる間にエンコードするとかは最高。
タイムラインモードは、無いものと考えてくれ。
とりあえず、体験版を使ってみてください。
149:名無しさん@編集中
20/10/29 15:27:55.16 vaGh9Gt30NIKU.net
>>144
Thanks
やってみます
150:名無しさん@編集中
20/10/29 15:30:20.39 RzMQZFN10NIKU.net
CMカット中心ならとても良い
別売りだがCM検出プラグインも結構使える
複数の映像ソースをまとめるとかなると出切るけどやりやすくはないんじゃないかな
AVIUtilにプラグイン入れてスクリプトや外部ツールと連携して…
といった手間をかけたくない人にがちょっとだけお金かけて楽するのに良い
151:名無しさん@編集中
20/10/29 19:05:02.62 7Drodx3P0NIKU.net
あれプラグインであることのメリット無いけどな
ファイルを検出プロセスに送り込むだけで本体にプロジェクトとして読み込まないといけない
並列で処理できるスタンドアローンのほうがいいのに
ライセンス管理のためだけに本体が必要になってるとしか思えない
152:名無しさん@編集中
20/10/29 22:45:57.30 wVutad0k0NIKU.net
>>142
基本的なことは出来る。
ただコンポジットとかは貧弱だからあくまで切り貼りだけ。
153:名無しさん@編集中
20/10/30 10:17:50.08 pgCRitMY0.net
CMプラグインは最初にプラグインとして発売しちゃったから
その後もその形態を引きずってるだけにしか見えないな
後から出たSmart Rendererは内蔵してるわけだし
154:名無しさん@編集中
20/10/30 14:26:26.57 2bXAUh6d0.net
全部機能統合してサブスクにすれば倍稼げるし
定常的にお金入ってくるので開発費に困らないよ
155:名無しさん@編集中
20/11/01 11:45:19.86 5EsIszL7M.net
がっつりやるなら最初からプレミアにしといたほうがいいかな?
156:名無しさん@編集中
20/11/01 11:50:55.56 hmhwmgo70.net
TVMWやAviUtlみたいな使いやすい有料ソフト他にあるん?
157:名無しさん@編集中
20/11/02 11:44:50.49 ykvBRe90M.net
ほんとソフトのサブスクやめてほしい
158:名無しさん@編集中
20/11/03 11:38:58.33 sILbkkOS0.net
>>151
これ、がっつりやる為のソフトじゃないからね。
ある程度の事を比較的やりやすくした
が基本的なコンセプトだから
受け取り方は人それぞれにはなるけど
スキルも感性も色々だから
159:名無しさん@編集中
20/11/03 13:25:24.10 UNSSHm6y0.net
簡単なYou Tubeの編集は可能?
カット、テロップ
ドン!ウォウ!の付加
など
160:名無しさん@編集中
20/11/03 13:53:44.36 282e43HQ0.net
>>155
FilmoraかFinalCut Pro買った方がいい
161:名無しさん@編集中
20/11/03 14:15:52.27 pT2U28Dsr.net
>>155
まぁ、可能
162:名無しさん@編集中
20/11/03 16:04:17.67 .net
元々がTVをキャプった動画ファイルやPT3とかで録画したTSファイルのCMカット編集やエンコが主な用途なのよ
だからCM抜きやら大量のバッチ処理
163:やらそれに特化した作りになってる その辺が売りのソフト TVMW5あたりから普通の動画編集ソフトみたいなタイムラインやらエフェクトやら入れてきてるけどあの辺は飾りというか まぁ使えなくはないけど色々と微妙よね 本格的な動画編集やるなら大抵は海外の有名どころの使ったほうが、となるので用途別にメジャーなソフト選んだほうが失敗は無いと思うよ フリーの素材大量に用意されてて簡単に加工できるとか色々そのソフトなりの売りがあるから
164:名無しさん@編集中
20/11/04 03:47:05.56 UgN3xNK60.net
もともとアナログ時代の無料MPEG2が優秀だったところから始まってるからな
165:名無しさん@編集中
20/11/04 13:36:11.42 /KPhXpQIM.net
メインコンセプトのMPEG2は優秀だったけど、x264導入前のH264は悲惨だった。
166:名無しさん@編集中
20/11/04 22:06:06.08 hwjAnoHaa.net
俺もこのソフト買った理由が、MediaCoderだと音声周りがタコでこのソフトだと音声問題なく使えるっていうのが大きかったな
CMカットもやらないけど放り込むだけで動画容量減らすのだけに使ってた
167:名無しさん@編集中
20/11/04 22:52:34.44 aDSQAktz0.net
バージョンが上がる毎に作業手順がコロコロ替わったけど(良くなったとは言わない)
5.1chサラウンドのデータを扱うにあたって一番手頃だったというのはある
単純に分離・合成するだけなら他のツールでもいいわけだが映像のフレームと合わせられる
視覚でも見せてくれるので5.1chオーディオモニター環境が無くても一応確認して作業できる
あとは4:3やSDが混在するソースの扱いかな
168:名無しさん@編集中
20/11/05 00:38:06.43 .net
スタンダードモードのみの低価格版出して欲しい
169:名無しさん@編集中
20/11/06 14:07:17.06 MgKHj/vzM.net
タイムラインも凝った事やらないなら様になったとは思う。
動画の切り貼りには最高
170:名無しさん@編集中
20/11/08 18:13:37.30 h2TMSCIY0.net
バラエティ番組のエンコードで動きがもう少し滑らかに仕上がるようにしたいのですが、動き検索タイプはどれがおすすめですか?
検索範囲も教えていただけると幸いです。
171:名無しさん@編集中
20/11/08 18:51:04.83 AW9ZsiFS0.net
下手にいじらずに60pでおk
172:名無しさん@編集中
20/11/09 00:00:23.91 EahuvVcp0.net
>>166
ありがとうございます。60Pにするとファイルサイズは増えますか?
173:名無しさん@編集中
20/11/09 05:54:12.92 8P9ehhLB0.net
やってみればいいじゃん
174:名無しさん@編集中
20/11/09 14:43:04.78 qSPe+BD0r.net
ファイルサイズはあんま変わらないけど時間がかかる
175:名無しさん@編集中
20/11/09 16:03:54.18 2C7/z1it0.net
どれぐらいかかりますか?
という追撃パターンが
176:名無しさん@編集中
20/11/09 16:06:19.87 iOSFozAE0.net
短い動画で色々試してみればいいのにね
177:名無しさん@編集中
20/11/09 17:46:59.79 cmMqFbGA0.net
試してみましたが、>>169さんのおっしゃる通りでした。
試したファイルではサイズが1.2倍、エンコ時間は2倍ぐらいかかりました。
ファイルサイズは許容範囲なのですが、ちょっとエンコ時間がネックになりそうです。
178:名無しさん@編集中
20/11/11 10:53:55.80 oSnnciPA0.net
Windows10 2009に今日のアップデート適用したらCPU使用率が下がった?
Ryzen 3900XでFHDソースをx265で2の並列のバッチエンコードかけてる
昨日までCPU使用率が80~100だったんだけど今朝アップデートしてから頻繁に50%以下に下がるようになった
電源プランはRyzenハイパフォーマンス
3並列にしたらほぼ100張り付きになったけど一本当たりの処理遅くなるから2並列にとどめたいんだよね…
179:名無しさん@編集中
20/11/13 13:34:35.31 fLH
180:Omg9p0.net
181:名無しさん@編集中
20/11/13 13:54:31.86 fLHOmg9p0.net
〇AVC
×ACV
182:名無しさん@編集中
20/11/13 19:11:57.94 VDPYlhZN0.net
15インチのモバイルタッチディスプレイの環境で体験版使ってとにかくボタンが小さい!
タッチディスプレイ用に再生ボタンを大きくできるようにするか
ユーチューブみたいに画面のどこを触っても再生一時停止できるようにして欲しい
って前に思ってそれからずっと使ってないけれどボタンって大きくできるようになりました?
特に変化なし?
183:名無しさん@編集中
20/11/14 07:01:41.38 DKYY6l220.net
変わると思うかい?
184:名無しさん@編集中
20/11/14 08:04:35.10 VaWcgNSiM.net
ペン買えばいいじゃない
185:名無しさん@編集中
20/11/14 21:32:51.72 blqw2UA70.net
Amazonで買った6のダウンロードがクソ遅くて、(2時間で25MB位)公式でも試したんだけど同じ
土曜日だからとかある?
186:名無しさん@編集中
20/11/14 21:47:32.19 pK5cv4Hx0.net
6だから?
今7で試したら遅いけど5分くらいだった。
187:名無しさん@編集中
20/11/15 13:16:23.56 rlIyDYVS0.net
TMSR最新も劇遅だわ
200M弱に残り1時間とか2時間とか出てる
50KB/s行かないw
ウチの回線自体は遅くない
188:名無しさん@編集中
20/11/15 18:54:49.84 YjUGbpcD0.net
>>ペン買えばいいじゃない
目で小さいボタンを追わなきゃいけないからストレスは同じだと思う
ボタンサイズさえ大きくできればすべて解決
ボタンサイズ大きくしろって話じゃなくて好みのサイズに変えたいという話だから
小さいままがいい人にも迷惑かからないと思うけど
PUBGモバイルだって自分の好きなようなボタン配置とサイズにできる
ガクトの画面
URLリンク(youtu.be)
189:名無しさん@編集中
20/11/15 19:37:06.80 LeTJLhaM0.net
じゃあ直接メーカーに言えばいいじゃない?
PUBGモバイルは動画編集ソフトなん?
殆どの動画編集ソフトは作業効率からキーボードショートカットで操作するのが当たり前なので
キーボード使うか、自分ができる最大の努力した方がいいんでは?(他の使い勝手の良いソフトを選ぶもあり)
190:名無しさん@編集中
20/11/15 20:13:34.33 .net
フィルターの規定値設定できなくなったのは何でなんだろうな
毎回選ぶのが面倒というかたまに設定するの忘れてしまうので規定値設定欲しい
出力の規定値設定はできるのに
191:名無しさん@編集中
20/11/15 22:38:56.52 AKxlO8Pu0.net
出来るけど違うソフト使ってる?
192:名無しさん@編集中
20/11/15 23:21:18.70 .net
TVMW7だよ
どっかで設定できるの?
旧バージョンみたいにオプションでデフォで読込むテンプレート設定する項目ないし出力みたいに▼ボタンで現在の設定を規定値に設定みたいなメニューもないようだけど
193:名無しさん@編集中
20/11/16 01:51:19.29 wG/l/yju0.net
フィルター編集のフィルターの一覧出てるあたりで右クリック
194:名無しさん@編集中
20/11/16 05:57:07.78 .net
ありがと設定できたわ
これで楽になる
しかしわかりにくいところにあるなぁ・・・
195:名無しさん@編集中
20/11/20 09:19:03.79 tAaB3OoI0HAPPY.net
バッチに登録すると、「変更を保存しますか?」て聞いてくれなくなるのが地味につらい時ある。
196:名無しさん@編集中
20/11/20 09:33:52.54 ZqGz7K4e0HAPPY.net
保存したとみなさないようにすればいいじゃん
197:名無しさん@編集中
20/11/20 10:17:48.78 WAZpXxWq0HAPPY.net
未だに5を使ってますが、win10の2004からエンコード後のファイル名を全角で入力しているとたまに変換後に文字の位置が変になる。
たとえばabc.mp4をab動画c.mp4にしようとするとa
198:動画bc.mp4の様にbの後にカーソル移動して変換するとbの前に現れる。 20H2にアップデートしても変わらない。
199:名無しさん@編集中
20/11/20 10:29:53.42 hXUW9EF00HAPPY.net
>>189
そういうのをフィードバックすればいいんよ
我々開発者の立場からするとそういうニーズは
まじで「わかんない」「知らない」「気づけない」から
200:名無しさん@編集中
20/11/20 10:36:33.00 ZGHpr8KP0HAPPY.net
>>189
環境設定に設定あるよ
201:名無しさん@編集中
20/11/20 11:05:25.00 tAaB3OoI0HAPPY.net
>>190,192,193
ありがとうございます。設定にあったんですね。よく確認してなかったです。
よかったよかった。
202:名無しさん@編集中
20/11/20 17:43:14.70 mCf2z5mr0HAPPY.net
>>191
日本語IMEの互換性設定で「以前のMicrosoftIMEを使う」をオンにすると回避できるかも
古いUIプログラムで入力がおかしい時に回避できる場合がある
203:名無しさん@編集中
20/11/21 09:11:04.40 DmLhT3On0.net
グーグルで検索すると2020年はパワーディレクターが1位として紹介している記事が出る
URLリンク(douga-tec.com)
なので
ん?ランキングにTMPGEnc Video Mastering Workないってなんか不自然では?
5ちゃんのDTVスレでTMPGEnc Video Mastering Workはすでにスレ46まである
ビデオスタジオはスレ14
1位のパワーディレクターなんて書き込む人ほとんどいなくてすぐ落ちてますよ
とコメントしてみたけれどコメント承認待ちになった
反映されるかな
反映されないとさみしいからここにコピペしとこ
204:名無しさん@編集中
20/11/21 09:16:10.17 DmLhT3On0.net
ちなみにパワーディレクターは体験版をダウロンードしてみたけれど
ダウンロード後にメルアドの登録要求してきたからその時点で頭きてインストールしないまま削除した
205:名無しさん@編集中
20/11/21 09:43:09.30 8CqBMmPe0.net
お金もらってんでしょ
206:名無しさん@編集中
20/11/21 09:43:56.45 q1RtV6LLa.net
パワーディレクターはtsも編集できるの?
207:名無しさん@編集中
20/11/21 09:50:18.11 P5/K41G/0.net
ゴミの下位グレードを売りまくって数稼いでんじゃね?
208:名無しさん@編集中
20/11/21 09:57:10.11 q9LC0+oq0.net
>>196
家庭用ランキングの下の業務用プロ向けランキングには入ってるみたいだぞTMPGVMW
VirtualDubを今更取り上げなくても、とは思った 昔よく使ってたから懐かしいけど
209:名無しさん@編集中
20/11/23 09:45:31.97 VbDTqcui0.net
動画エンコする時に音声だけパススルーってどうやるの?やり方がわからんくてスマソ、誰か教えてくれ。
210:名無しさん@編集中
20/11/23 09:53:33.68 WLhp5Hpj0.net
何いってんだお前
211:名無しさん@編集中
20/11/23 22:16:46.37 ruw6eGLM0.net
>>201
demuxして動画だけエンコすりゃいいだろ
212:名無しさん@編集中
20/11/24 01:27:02.58 V69DK0LR0.net
バッチエンコードが止まるのウザいけど、これの代替ソフトってある?
213:名無しさん@編集中
20/11/24 05:19:54.23 DXQlMfUx0.net
>>205
5と6を使っているけどバッチエンコードが止まるなんてないなぁ。
保存先の容量不足等のエラーと間違ってソースを移動または削除ならあるが、おま環じゃね?
214:名無しさん@編集中
20/11/24 05:41:59.27 cNFYSBIwF.net
メモリ不足とか。
64対応になってからキャシュめちゃくちゃ使うようになったよ。
仮想メモリ無効で8GBの時に止まった経験がある。
今は16GB積んでるから問題ないけど。
215:205
20/11/24 06:21:37.51 V69DK0LR0.net
6でメモリは64GBです
NVENCでもx265でも止まります
エラーは吐かず、フレーム数が増えてない状態で、中止を押してもいつまでも
216:中止にならずタスクマネージャーから強制終了しています バッチで検索するとこのスレでもいっぱい出てくるのでおま環ではないと思ってました
217:名無しさん@編集中
20/11/24 06:44:16.04 ROWljPDR0.net
ハード関係のバグじゃないの
スペックはまぁまぁだけどちょくちょく止まるようになったわ
単純に熱ってわけでもないみたいだし
218:名無しさん@編集中
20/11/24 08:03:54.79 UYyfjlI+0.net
Memtest86/86+あたり4回ぐらい回してみるといいかもしれないね
219:名無しさん@編集中
20/11/24 08:18:53.53 fZdw4+q50.net
>>208 オマカンだろ
もしくはソースが悪い
220:名無しさん@編集中
20/11/24 14:38:28.04 xMa8g0D90.net
エスパー回答するとデコーダーにHW支援使ってる落ちだな
221:名無しさん@編集中
20/11/24 17:08:05.74 WeXqHhOSr.net
パッチが止まるようになったら
パッチ作業中の映像表示を消して
それでも止まるならwindowsの再セットアップしちゃうなぁ~
222:名無しさん@編集中
20/11/24 17:48:35.86 TNJjiA6U0.net
あとは、色んなコーデックを色んなルートで入れてる場合かな
普通に見るのはこっち、SVP用はこっちとか
やりすぎると動画関係のツールがおかしくなってくる場合がある
223:名無しさん@編集中
20/11/24 19:10:50.80 HtA+Dd/a0.net
症状は違うけどウチはスリープから復帰してバッチエンコすると必ずこける。
再起動してからやると丸一日以上ぶっ通しでも安定。
あとコルセアの水冷管理アプリ過去バージョンをフォアグラウンドに出してると必ず落ちるという挙動もあった。
224:名無しさん@編集中
20/11/26 19:10:44.08 4dg9bm3T0.net
2020.11.26 / Ver.7.0.18.20 アプデキタ
・キヤノン「EOS R5」で撮影した RAW 映像ファイル (CRM) の読み込みに対応しました。
・H.265/HEVC 出力時、NVENC エンコーダーでレート調整モードに VBR (固定量子化) を選択した場合、対応環境にも関わらず Bフレームの量子化パラメータが変更できない問題を修正しました。
・H.265/HEVC出力時、一部のインテル Tiger Lake コア CPU 環境で、IntelMedia SDK Hardware エンコーダーが有効にできない問題を修正しました。
・その他、細かい修正を行ないました。
225:名無しさん@編集中
20/11/26 19:38:54.27 .net
Bフレの修正もきたのか良かった
226:名無しさん@編集中
20/11/26 22:03:02.91 tlWXibukM.net
Tiger Lake対応、早いな
227:名無しさん@編集中
20/11/27 09:17:29.10 Gf81/fvoM.net
第二音声までついてるTSを
日英2つ生かしたままエンコさせてよー
228:名無しさん@編集中
20/11/27 10:31:21.81 MgdQeKou0.net
そういやNVENCセッション数2から3に増えてるけど対応したのかな
229:名無しさん@編集中
20/11/27 14:36:43.43 siCIzonv0.net
>>219 やり方が他にもありそうだが多重音声はうちではこう
1. カット編集を済ませたクリップを言語毎に3本コピー
2. それぞれのクリップ情報を開いて音声トラックを選択してメイン以外は映像なしで登録(キーフレーム初期化しないの重要)
3. 別々のファイルセットで出力して動画ファイルを3本生成
4. 高度なツールに放り込んで多重化(映像なしクリップにも映像が付いてるので棄てる)
たしかにイッパツでできれば楽だし中間ファイルいらないし要望も挙がってるはずなんだけどね
230:名無しさん@編集中
20/11/27 14:39:08.63 siCIzonv0.net
あ、日・英の2言語ってことか
なら作業はクリップ2本分で
「第二外国語」みたいな感じでトータル3言語だと思った
231:名無しさん@編集中
20/11/27 20:34:00.20 pkjJU67T0.net
こんなんあるの知らなんだ(´・ω・`)TMPGEncも影響あるの?
NVIDIA GP
232:Uを使うならNVIDIA Studioドライバーを入れましょう【DaVinci Resolve質問箱】 | Vook(ヴック) https://vook.vc/n/1970
233:名無しさん@編集中
20/11/27 23:02:58.88 w+A4bVnY0.net
どっちでもあまり差は感じなかった
234:名無しさん@編集中
20/11/27 23:13:34.38 E5mWMFgS0.net
いまバラエティ番組をh265のQ57パフォーマンス標準でエンコしてるのですが、より画質上げようとした場合、パフォーマンスやや遅いにするのと2パスするのとではどっちがいいでしょうか?
235:名無しさん@編集中
20/11/27 23:33:00.04 s6oP9mEW0.net
「今と同じファイルサイズで画質を上げたい」ではないなら、
それらはまったく意味がない。
クオリティを上げろ。
236:名無しさん@編集中
20/11/28 09:42:46.13 uC7t2x030.net
そこなんですが、できればファイルサイズはあまり増やしたくないところです。
237:名無しさん@編集中
20/11/28 13:31:23.41 9kfdo1Ru0.net
諦めろ
画質と容量はトレードオフ
238:名無しさん@編集中
20/11/28 20:22:12.13 bqZc3NmQ0.net
x265使うって落ちじゃ…
239:名無しさん@編集中
20/11/28 23:56:45.50 uC7t2x030.net
200よりシャープあげれないですか? なんかたらないなぁ。
240:名無しさん@編集中
20/11/29 08:59:51.45 Ikci/ME60.net
>>221
221さんのやり方じゃ高度なツール放り込んだ時点でせっかくつけた
チャプター情報が消えるんだよな。
一発でできるようにしてほしいよね
241:名無しさん@編集中
20/11/29 10:03:50.12 uVXOoc600.net
音声ごとの動画作ったほうが早そうなレベルだね
242:名無しさん@編集中
20/11/29 18:19:52.19 uesRpE3j0NIKU.net
輪郭強調を強くすればするほどファイルサイズが増えるのはどういった理由からでしょうか?
243:名無しさん@編集中
20/11/29 18:43:12.07 D3+kMU740NIKU.net
エンコード結果のヒストグラム見て比較してみたらヒントがわかるかもよ?
244:名無しさん@編集中
20/11/29 19:24:44.70 2Xb1J1Nb0NIKU.net
シャープ200で足りないってソースがもうどうしようもない気がする
245:名無しさん@編集中
20/11/29 20:06:05.53 uVXOoc600NIKU.net
どんなソースなんだ…
1回可逆圧縮で出力して再度掛け直すしかないのでは
246:名無しさん@編集中
20/11/29 21:55:47.03 jsgC5QD00NIKU.net
>>233
保存するのに必要な情報が作り出されて増えているという事だよ
YUV420などは輝度の変化が増えるとより保存する情報が増えやすい
ぼやけた文字をくっきりさせたりするような映像の変化のことだね
247:名無しさん@編集中
20/11/29 23:59:42.40 UBsBFFY60NIKU.net
>>223
肩こりw
248:名無しさん@編集中
20/11/30 07:58:16.29 Jk+M+uA60.net
シャープネスが足りないってのはSDを65インチで観てるからか?w
249:名無しさん@編集中
20/11/30 09:00:59.59 2a8WTHY/0.net
>>230
これでも使えば
URLリンク(topazlabs.com)
250:名無しさん@編集中
20/11/30 12:12:33.25 R9SOJTg2p.net
>>231
mkvで出力して音声だけmkvtoolnixとかで追加すればいいだろ
そんな悩む事か?
251:名無しさん@編集中
20/12/01 15:16:23.01 8/an3S4+0.net
このソフトで1トラックに二カ国の音声入ってるデュアルモノラルを
片方だけとかデュアルモノラルのままエンコードする方法ってありますか?
フイルターだと1chは分離できなくて
252:名無しさん@編集中
20/12/01 20:12:15.70 Ihx5kOkw0.net
URLリンク(help.pegasys-inc.com)
二カ国語のファイルは持ってないけどデュアルモノラルのファイルは持ってる
どちらもチャンネル1にしたり、どちらもチャンネル2にしたり選択できそうだけど
その結果はどうなるんだろうね
253:名無しさん@編集中
20/12/03 19:49:24.10 0VzfOlkH0.net
フィルターページにデフォルトでは登録されていない「二ヶ国語音声」フィルターを追加
「主音声のみ」「副音声のみ」「2chを合成して
254:1chにする」が選べる デュアルモノラルのままのエンコードは「出力設定」てテンプレを選んだ後で 「音声設定」から「デュアルモノラル」を選択(デフォルトでは「ステレオ」) たぶんこれで要望にかなうと思う
255:名無しさん@編集中
20/12/03 19:52:44.90 0VzfOlkH0.net
長めのNVENCエンコード中にGeForceドライバーアップデートが来た
そのままインストールすると入れ替え時にエラーになるのは経験しているので
中断ボタンを押して回答保留のままインストールを済ませてから中断をキャンセルしてみた
やっぱり失敗した
まあ、わかってたけどね…
256:名無しさん@編集中
20/12/03 21:58:24.85 jA8dRK8B0.net
アホなの?
257:名無しさん@編集中
20/12/04 01:15:17.62 fRVQ/udO0.net
MacのM1チップ搭載モデルで使えるバージョン出してくれ~
258:名無しさん@編集中
20/12/04 03:30:14.55 osQiZ2930.net
この会社にMac版出せる力があるとでも?
259:名無しさん@編集中
20/12/04 21:44:27.34 xguHbyIO0.net
Macなんか眼中にないから仕方ないね
260:名無しさん@編集中
20/12/04 22:31:47.27 XV87T8kG0.net
macでts抜けたっけ?
261:名無しさん@編集中
20/12/11 15:49:47.35 hIUapD/80.net
NVエンコといえば、TMPEGENCの画面上ではCPU0.8% CUDA99.2% とか出るんだけど
タスクマネージャで見るとCPU91% GPU 4% とかになって、グラボに全然負荷かかってないように見える
何に対してのパーセンテージかが違うからおかしくもないとは思うんだけど、ちゃんと使われてるのかどうかは不安
262:名無しさん@編集中
20/12/11 16:24:10.36 nn8DZvjn0.net
cudaってエンコーダー?デコーダー?
そもそもcudaは何のためにあるんだっけ?
263:名無しさん@編集中
20/12/11 16:50:44.83 q4cV5Im00.net
>>251
CPUは知らんけどGPUの方はタスクマネージャでVideo Encode選んだらちゃんと使用率出るんじゃないかな
264:名無しさん@編集中
20/12/11 19:53:50.00 LcDZuHj00.net
もしかして「前処理」って書いてあるところの数値は、エンコードのことじゃないと何度も・・・
265:名無しさん@編集中
20/12/11 23:34:15.14 hIUapD/80.net
x264の2パスの前処理工程でもGPUを使うんじゃないの?エンコーダーとしてじゃなくて並列演算用で。
266:名無しさん@編集中
20/12/12 00:06:33.15 n1xLzOio0.net
要するにフィルターのことやん
しょーもな
267:名無しさん@編集中
20/12/12 00:58:45.36 QbeX0tzi0.net
1バスのエンコーダーなんて使えっかよ
268:名無しさん@編集中
20/12/12 12:13:50.73 cD9rAmN601212.net
>>251
上の4つのグラフタイトル横の記号をクリックしてみ。
cuda があるやろ。どんだけ働いているか一目やで
269:名無しさん@編集中
20/12/12 12:52:03.06 o3rP1rDY01212.net
>>257
マルチパスは何のためにやるかわかっているか?
たまに固定品質でもやりたいとかアホなことを言い出す人がいるが…
270:名無しさん@編集中
20/12/12 13:19:01.73 wmdq246aa1212.net
一番簡単なのは固定品質で高画質でエンコード
2パスはデータ量が定められた媒体に出来るだけ高画質で詰め込む場合にのみ適応するのが正しい
271:名無しさん@編集中
20/12/15 08:11:59.14 jyKVnSTod.net
どのくらいを境にCBRにするかVBRにするかで迷う
8TBのディスクにFullHDの1時間ものとかだけど、別の形式でエンコードし直すことも考えるとソースも残しておきたいし、プレイヤーが対応してない関係でHEVCでなくMP4にせざるを得ないし、そんなに容量に余裕がある感がない
272:名無しさん@編集中
20/12/15 08:13:27.77 r1zorakt0.net
ふー�
273:�
274:名無しさん@編集中
20/12/15 16:32:17.95 i+DF6J5/0.net
> HEVCでなくMP4にせざるを得ない
?
275:名無しさん@編集中
20/12/15 16:46:20.61 lVsh47+l0.net
覇王翔吼拳を使わざるを得ない
276:名無しさん@編集中
20/12/15 17:12:47.95 VkOTfV0S0.net
>>261 ffmpeg少し使ってみれば?
TMPGの処理速度を前提に構想練ると手詰まりになるんじゃね?
277:名無しさん@編集中
20/12/15 21:53:27.97 ++Gfa3FX0.net
パッケージは買いたくない
ストレージにお金かけたくない
もしかしたらエンコードのための計算リソースにも金をかけたくないのかもしれない
そんな都合の良い話はないんだから予算と時間と労力と好みでバランスとるしかないと言う極めて当たり前のお話でした
278:名無しさん@編集中
20/12/15 22:20:11.60 a+qAzeSEa.net
>>264
やめて!ロバートさん!
279:名無しさん@編集中
20/12/16 14:10:35.74 qSPadgxk0.net
脳内に焼き付けとけばタダ!
280:名無しさん@編集中
20/12/17 08:47:06.10 uS47lvsDM.net
Turingの新nvencって使えますか?
281:名無しさん@編集中
20/12/17 09:00:51.82 1dBI8qhR0.net
使える
282:名無しさん@編集中
20/12/17 12:01:26.58 Zyj2NcwE0.net
地デジ録画ならTS抜き、必要なら前後とCMのカットをMPEG Rendererで無劣化出力、その後ffmpegでmp4にコンバート
283:名無しさん@編集中
20/12/19 13:15:26.87 9NUoD1zoM.net
TMPGEnc Video Mastering Works 7 体験版試しているんですけど
(1)字幕のSRTは作成できませんか?
SRTのタグが使えるのはわかるのですが、.srtファイルは出力できませんか?
(2)字幕で画面下部ギリギリに設定したい場合、
レイアウトの画面下部の0.1%にしてますが、
それよりも更に下げたい場合どうしたらいいですか?
以上2点、おわかりになる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくおねがいいたします。
284:名無しさん@編集中
20/12/19 18:29:01.36 oqF9K1Pp0.net
2はわからんけど1はソースに字幕含まれてたらできるよ
285:名無しさん@編集中
20/12/19 22:15:53.70 4OjDTi960.net
初歩的なことを教えてください。
NVENCでエンコードするときと、X265でエンコードするときで固定品質の値を同じに
していれば、できる動画の品質は同じなんでしょうか?
286:名無しさん@編集中
20/12/19 22:44:36.69 Foxw/KYF0.net
デフォルト設定あたりなら、品質もでき上がるファイルサイズも全く違う
人の認識限界、モニタの表示限界に近付けば品質はほぼ変わらんけど、ファイルサイズは元ファイルを超える
HWエンコードはx265の高速劣化版だと思って、自分の許容品質をそれぞれ探した方がいいと思うよ
287:名無しさん@編集中
20/12/20 15:44:28.53 DLEOoLCC0.net
動画を複数に分けてエンコードって出来ますか?
たとえば30分のサザエさんを3話に分けてエンコードするような
288:名無しさん@編集中
20/12/20 16:23:50.39 +Ayu9CDk0.net
ありま
289:名無しさん@編集中
20/12/20 16:39:44.92 Hvm4OhJB0.net
>>276
自動でってこと?
自力で範囲指定するなら当たり前のように出来るけど
290:名無しさん@編集中
20/12/20 16:43:48.96 Kvgw8Ull0.net
どうせ自動で分割されて最終的に1つに出力して欲しいんでしょ
291:名無しさん@編集中
20/12/21 11:46:13.93 IYzfBGq7p.net
TMPGEncでもMPEG Editorの方にはCM検出機能があるし、検出点でクリップ分轄させることもできるからかなり省力化はできる
292:名無しさん@編集中
20/12/23 14:24:41.87 LWA4dw8p0.net
Amatsukazeって最近よく聞くんだが
このソフトと比べてメリットはどんな所なのかな?
エンコ速度が速い?仕上がりが綺麗とか?
293:名無しさん@編集中
20/12/23 15:58:00.05 .net
最大のメリットはフリーソフトであること(というか単なるフロントエンドなので他のツールが色々必要)
TSファイル特化でロゴ透過とかも
294:自動でやってくれるあたりが売り 用途限定したAviutilみたいなもの
295:名無しさん@編集中
20/12/23 16:06:01.52 XHgFyFJx0.net
>>281
PCでTS録画後の自動エンコCMカット付きが最大の売り
速度画質はフリーソフト使ってるから普通
296:名無しさん@編集中
20/12/23 16:59:11.85 LWA4dw8p0.net
>>282-283
参考になったよ
こっちの方が使い慣れてるけど
ちょっと試してみようかな
297:名無しさん@編集中
20/12/24 02:48:29.92 5uiKCUc30EVE.net
ちょっと試したくらいではAmatsukazeの良さがわからないのがあのソフトの難点ではある
298:名無しさん@編集中
20/12/24 04:36:26.93 .net
そもそもPT3とか使ってTSで落としてる人向けで普通にキャプしてる人には関係ないツール
299:名無しさん@編集中
20/12/24 19:48:01.67 q1VF8o3z0EVE.net
TSをFFmpegでmp4変換するとなぜかエクスプローラでフレームレートの表示が59.97になる
300:名無しさん@編集中
20/12/25 12:28:05.21 p9mzPiyV0XMAS.net
16:9を4:3に押し込めたレターボックスのソース映像を
有効部分のみをクロップして16:9の映像にエンコしたい思ってます。
タイムライン編集の映像フィルターの
クロップとリサイズを設定して
出力設定で、1902✕1040にしたんだが、
どうしてもレターボックスになってしまう。
どうすれば上手くいくかご指南頂ければ幸いです。
301:名無しさん@編集中
20/12/25 12:30:58.25 p9mzPiyV0XMAS.net
>>288
すまんです。
1920✕1080の間違いですた
302:名無しさん@編集中
20/12/25 15:52:55.93 9V6NZjVG0XMAS.net
タイムラインをやめてノーマルモードで編集しろ。
303:名無しさん@編集中
20/12/25 21:11:16.06 fi3bFN7i0XMAS.net
サンタさんお願いです
今年一年いい子にしていたので、ご褒美にTVMW5の最終バージョンを
アップしてください
304:名無しさん@編集中
20/12/25 21:17:01.83 4acg10ej0XMAS.net
割れ使ってるとしか思えんなぁ
安いんだから買えよ
305:名無しさん@編集中
20/12/26 00:12:10.66 3odLVdxHM.net
>>291
一日ぐらい仕事しろよ
306:名無しさん@編集中
20/12/26 06:38:07.87 MWoU9Xm80.net
>>288-290
タイムライン編集で無事に16:9化できました。
方法がまずかった様で、映像用クリップを引き込むレイヤの設定を(ソースに拠った4:3設定じゃなく)16:9に換えて、その上でクロップとリサイズのフィルターを適用(複数のクリップがあるなら、レイヤ内全クリップへの一括適用)したらキチンと出力されました。
307:名無しさん@編集中
20/12/26 09:28:37.55 giEThY/hM.net
>>291
IP出るスレでうpはイヤだな
308:名無しさん@編集中
20/12/26 15:44:53.99 bFGrd1vU0.net
URLリンク(ux.getuploader.com)
ご自由にお使い下さい
309:名無しさん@編集中
20/12/26 20:17:58.73 JA07jIgY0.net
>>291
URLリンク(i.imgur.com)
310:名無しさん@編集中
20/12/26 20:30:57.44 bFGrd1vU0.net
>>297
URLリンク(hissi.org)
311:名無しさん@編集中
20/12/26 20:31:51.39 bFGrd1vU0.net
性格悪w
312:名無しさん@編集中
20/12/26 20:32:59.75 JA07jIgY0.net
鏡でも見たのかな?
313:名無しさん@編集中
20/12/26 20:34:54.64 JA07jIgY0.net
色々可哀想な人だな
291+3 :名無しさん@編集中 (中止W dc69-i+4o [153.196.189.164]) [↓] :2020/12/25(金) 21:11:16.06 ID:fi3bFN7i0XMAS
サンタさんお願いです
今年一年いい子にしていたので、ご褒美にTVMW5の最終バージョンを
アップしてください
314:名無しさん@編集中
20/12/26 20:36:32.01 bFGrd1vU0.net
そういうとこだぞ
315:名無しさん@編集中
20/12/27 13:24:38.19 RV7OvXzg0.net
ちょい上で出たAmatsukaze試したけど
簡単でロゴ消し簡単で字幕勝手に入っていいな
TMPEGEncでこの2つやろうとすると外部連携やなんやでめんどいからなあ
CMをファイル分割してエンコできるから番組関連のCMも残せるし
使い分けようと思ってたけどなんかこれでいい気がしてきた…
316:名無しさん@編集中
20/12/27 14:44:13.43 XJND
317:Eu4D0.net
318:名無しさん@編集中
20/12/27 22:08:25.80 uNp3k7dzd.net
今年はモザイク破壊の環境も構築して
ハイスペPC買ったついでだからとこのソフトも買った
PCに関しては色々とストレスの減った一年だったなぁ
319:名無しさん@編集中
20/12/27 23:17:31.37 ACFgr28f0.net
>>304
頭大丈夫?
320:名無しさん@編集中
20/12/29 12:17:28.84 UynM7if70NIKU.net
出力設定じゃなくてクリップの編集で連結できんかな
321:名無しさん@編集中
20/12/29 12:33:00.83 r8XvcVGe0NIKU.net
グループ化でおk
322:名無しさん@編集中
20/12/29 12:57:46.25 UynM7if70NIKU.net
なるほど、こういう使い方が
ありがとう
323:名無しさん@編集中
20/12/30 16:41:11.91 OgDKDvEfd.net
Xeon E5-2670v3x2でH.265ソフトウェアエンコしてるんだけど、どんだけ本数増やして負荷かけてもCPU使用率80%以上行かない。
他に20コア以上のXeonPC使ってエンコしてる人達はどうなんだろうか?
324:名無しさん@編集中
20/12/30 16:49:07.39 65kk6/gP0.net
電気代すごそう
325:名無しさん@編集中
20/12/30 16:54:40.80 zch42hEA0.net
3900xだけど暖房代わりに今の時期に1年分のエンコまとめてやってる
気密性高いマンションだと本当にこれだけで暖かい
326:名無しさん@編集中
20/12/30 17:30:26.73 DxMg2R0U0.net
>>312
なかーま
俺もそう、ダラダラしながらバッチ溜めてる
327:名無しさん@編集中
20/12/30 18:08:34.32 65kk6/gP0.net
エンコするのは本当に冬の寒くて自宅にいる日が最適だよなぁ
328:名無しさん@編集中
20/12/30 20:36:41.66 XQwjXN6A0.net
俺のPCは5年前のだから暖房効果抜群よ
329:名無しさん@編集中
20/12/30 20:39:07.51 XQwjXN6A0.net
>>310
エンコソフトを多重起動して関係の設定を使ってそれぞれコアを4コアぐらいに指定したら
使用率95ぐらいいくんじゃないか?
330:名無しさん@編集中
20/12/30 21:28:48.42 PCLrV/SH0.net
言うほど熱出る?
331:名無しさん@編集中
20/12/30 21:36:04.85 VJBpGkea0.net
室温を上げているのは大抵人間の体温
332:名無しさん@編集中
20/12/30 21:50:11.58 OgDKDvEfd.net
>>316
いえ、コア指定したり本数縛りだと45%程度しか使いません。
333:名無しさん@編集中
20/12/30 21:52:46.80 OgDKDvEfd.net
>>312
ちなみにRyzenの多コアは100%使いますか?
334:名無しさん@編集中
20/12/30 23:08:45.02 zch42hEA0.net
>>320
3パラまで上げればほぼ使いきりますよ
335:名無しさん@編集中
20/12/30 23:57:41.60 7IXTIEkp0.net
>>301
魁三太郎「いやです」
336:名無しさん@編集中
20/12/31 01:55:10.03 5bPsQ5vn0.net
>>321
今のRyzenは使いきれる様になってるんですね。ありがとうございます。
H.264なら使用率100%になるのですが…
337:名無しさん@編集中
21/01/01 02:47:05.23 5ugjLj0D0.net
i7 2600から5600Xに10年近くぶりにアップデートしたらCM検出も速くなった
エンコは放置するだけだから5900Xは思い留まった
やっぱ速いのは気持ちいいね!
338:名無しさん@編集中
21/01/01 03:22:28.35 5ugjLj0D0.net
i7 2600と5600k比較データ
1時間の番組を固定品質>速いでエンコするとおおざっぱだがi7 2600=40分 5600X=8分と5倍くらい速くなった
339:名無しさん@編集中
21/01/01 03:38:38.37 fMYmy5xN0.net
遅いだとどのくらい?
画質求めるなら遅いぐらいがいいよな
とても遅いは流石に遅すぎるけど
340:名無しさん@編集中
21/01/01 11:12:15.06 IHOGIDOp0.net
とても遅いって言うぐらいだしな…
341:名無しさん@編集中
21/01/02 06:38:52.07 XH+Zl0TL0.net
>>326
同じ条件で40分くらいでしたね。予想以上に遅いは重かったw
画質求めるエンコする人は5900X辺り行った方が良さそう
342:名無しさん@編集中
21/01/03 06:24:40.77 euok1dzr0.net
キャプチャ中のドライブにあるファイルを編集しようとするとやっぱり重いな
どれだけスペック上げたらサクサクになるんだろう
343:名無しさん@編集中
21/01/03 12:41:01.34 0BGESHwPa.net
エンコして容量減らしてHDD節約しても電気代を考えると実はHDD増設した方が得だったとかあるからなぁ
344:名無しさん@編集中
21/01/03 15:12:03.66 P++Vbz/Vr.net
金額だけで考えればそれはありうるけど
ボリュームゾーンの6T,8Tを年に数本買い足す運用は嫌だからエンコしてるな
345:名無しさん@編集中
21/01/03 15:50:13.37 euok1dzr0.net
元と先の容量差によるだろ
346:名無しさん@編集中
21/01/03 21:37:41.67 SH7QrEQt0.net
うんだから"それはありうる"と
言うまでもない大前提を突っ込み面して書き込まれてもなんですけど大丈夫ですか
347:名無しさん@編集中
21/01/03 23:05:04.21 FZ1DVrY70.net
「突っ込み面」なんていう言葉は無い、というツッコミ
348:名無しさん@編集中
21/01/03 23:29:44.50 5wIkb6jyM.net
6TBのHDDは2~3ヵ月に1台ペースで買ってる
349:名無しさん@編集中
21/01/05 05:45:40.56 0a5p/wIq0.net
ユーチューブって画面内ならどこをクリックしても再生一時停止になるでしょ?
再生ソフトや編集ソフトのほとんどがそうなっていなくて
ユーチューブの感覚で一時停止しようとしても止まらなくて不便
これを最初にやったところは一気に優位になると思いますヨ!
350:名無しさん@編集中
21/01/05 13:53:18.04 Es5gLSTB0.net
スペースキーでやってるわ
351:名無しさん@編集中
21/01/05 20:15:40.83 j0SohmyJ0.net
みんなお金あるなぁ
僕はH.265/HEVCで完成したものはBDメディアに書き込んでファイリングしてる。
もうすぐ東芝の16TB/ヘリウムHDD買う予定ですけど。。。
352:名無しさん@編集中
21/01/05 20:36:29.76 6tVjN7BWM.net
>>336
編集時のマウスカーソルはそこにないからなあ
353:名無しさん@編集中
21/01/07 00:31:30.76 ba+3cpjy0.net
画面が全部が巨大な再生ボタンになっていると▶ボタンを探す必要もキーボードに手を伸ばす必要もなく
サッサと感覚的にマウスだけでよく画面みずに一時停止再生ができる
それをやってる編集ソフトはなくて再生ソフトも一部のアプリだけなので優位に立てる
354:名無しさん@編集中
21/01/07 00:35:17.03 ba+3cpjy0.net
仮に画面全体を再生ボタンにしても小さい再生ボタンやキーボードのショートカットもなくさなければいいだけだから
それまで通りのやり方にこだわりたい人も損しないよ
それを反対する人がいるとしたら意味が分からない
355:名無しさん@編集中
21/01/07 00:40:45.11 T02qVDV/0.net
編集ソフトの画面クリックってレイヤーの移動などで使うもんだし…
356:名無しさん@編集中
21/01/07 01:22:27.05 71G4qHBL0.net
優位に立つつもりなら小さい市場のWindowsソフト事業なんか棄てて
ユーザーベースが圧倒的に多いスマホの編集ツール開発にシフトすればいい
画面の小さなスマホでほどほどの編集作業効率を提供するなら画面全体再生ボタン化も悪くない
自分は操作ミスの原因を減らしたいのでボタンとして反応するところがあちこちにあるのはイヤ
357:名無しさん@編集中
21/01/07 03:45:44.00 FT8fW6tp0.net
スマホで操作とか発狂しそうやは
358:名無しさん@編集中
21/01/07 09:23:40.32 fuwwM49PM.net
画面のテロップを打ち直そうとして、クリックすると
再生がスタートしたりしてストレスだわwww
359:名無しさん@編集中
21/01/07 22:33:14.65 /fxSPLgL0.net
編集じゃなくてカットだけしたいんだろうな
360:名無しさん@編集中
21/01/09 21:59:14.73 r8g09opQ0.net
あまり注意することなくGeForce Game Ready Driver 461.09にアップデートした
特に問題なさそう
361:ね(GTX 1650)
362:名無しさん@編集中
21/01/09 22:51:37.79 MqqJCbq60.net
>>310
これのその後ですが、スレッド以上の50本同時エンコ等もやってみましたが結局85%を超える事はありませんでした。
CINEBENCHやCPU-Zの様なベンチマークの負荷なら使用率100%なのでサーマルスロットリングでもなさそう。
x.265ソフトウェアエンコは16~20スレッドが限界との話もありますがスレッド自体は全部動いているので謎です。
363:名無しさん@編集中
21/01/10 02:48:04.08 yXeJ+9co0.net
あーだめだ7日公開のGeForceドライバーに問題アリ
12月のドライバーのままがいいです
364:名無しさん@編集中
21/01/10 12:21:10.70 aCa5vcUY0.net
どういう問題?
365:名無しさん@編集中
21/01/10 14:59:37.12 .net
他ソフトで動かないという報告出てるな
tecoGANとか
366:名無しさん@編集中
21/01/10 21:45:24.23 enhlM2DS0.net
TMPGEncVMW6+1080tiだけど、mpeg2デコーダにCUDA使うと動画がガクガクするようになった
標準デコーダに設定変更したら直ったけど
367:名無しさん@編集中
21/01/10 23:24:42.13 OEk0vCCS0.net
HWデコード+HWエンコードで、CPUデコードより速くなるかなと思って
RTX 3070導入してみたけど、CPUデコード+HWエンコードの方が速かった。
サンプルは1分30秒程度のFHD動画でしたが、何回実行してもCPUデコードの方が
1~2秒速かった。
4K+HDRな動画なら違ったのかな。
368:名無しさん@編集中
21/01/11 04:32:41.41 rnBg9omr0.net
追記
1分弱の4KHDR30fps動画(スマホで撮影)をエンコードしてみました。
結果HW、SWデコード共に同じ時間で終わりました。
CPU負荷を考えればHWデコードの方がいいですね。
RTX 3070
Ryzen 7 5800X
369:名無しさん@編集中
21/01/11 04:42:10.91 JhuZTJrOM.net
画質を考えたら自ずと正解が
370:名無しさん@編集中
21/01/11 14:19:22.92 8mdphBWy0.net
デコードならSWとHWで画質に変化ないでしょ
371:名無しさん@編集中
21/01/11 21:24:12.98 U2qPoA4z0.net
大昔の話だけど、エンコすると元動画にない謎のしましまノイズが入った動画ができあがるので
散々悩んだ末にデコーダをCUDAからソフトウェアに変えてみたらうまく行ったことがあったな
後にも先にもそんな障害が発生したのはその動画1本だけ
縦横サイズその他がヘンテコな仕様のポエム動画だったから当時のCUDAの想定外だったんだろうな
372:名無しさん@編集中
21/01/12 00:02:40.85 qc/FOUpv0.net
エンコードプレビュー時に正常にデコード出来ていれば、CPUデコードとCUDAデコードに画質の違いは無い
373:名無しさん@編集中
21/01/12 01:19:16.81 lNQLHPOMM.net
昔のGPUは知らんが、今のGPUはエンコード、デコード共に専用ユニット(エンジン)がになっている。
CUDAコアはリサイズやらエフェクトでしか使われない。
374:名無しさん@編集中
21/01/12 01:36:53.76 IwRL8MXU0.net
気になる
375:名無しさん@編集中
21/01/12 06:08:55.47 qc/FOUpv0.net
確かに今はエンコードはNVENC、デコードはNVDECだが、専用エンジンだからといってデコード時にCPUとの違いは無い
376:名無しさん@編集中
21/01/12 07:49:38.97 /DHXcFbV0.net
NVDECにはGTX10x0以前にはCSでデコードできないバグがあるし、バッチエンコードなどでHWデコードはエラー起こしてストールして終了すらできないバグもあるから過信はしない方がいい
377:名無しさん@編集中
21/01/12 11:26:02.06 qc/FOUpv0.net
>>362
それ画質と関係ない
378:名無しさん@編集中
21/01/12 13:32:16.68 EyhbmHI2M.net
うまく行ってると思ってあとで見返したら一部おかしいところに気づいてなんてこともあるから安定した方をとるのが結局最善策
379:名無しさん@編集中
21/01/12 15:34:30.64 qc/FOUpv0.net
その為のプレビュー
380:名無しさん@編集中
21/01/15 04:50:25.90 R1QgvOGi0.net
録画したtSぎエラーを
381:起こして認識しない時には諦めて捨てるしか無いかなあか?対処方法を教えて下さい。
382:名無しさん@編集中
21/01/15 09:10:32.31 SxIuINA40.net
>>366
ほかのソフトで読み込めるなら、一度ほかの形式にエンコードしてみる。
俺は地上波とBSとCSで同じ番組録画してる。破損の他、邪魔なニュース速報とかが入った場合も別のデータで対応できる。
383:名無しさん@編集中
21/01/16 18:10:49.67 JycpBDcU.net
> 地上波とBSとCSで同じ番組
そんなのそれほどなくない?
384:名無しさん@編集中
21/01/16 18:47:55.07 oWc6A2jq0.net
アニメはいっぱいある
田舎だと地上波ではやらないの結構あるけど
385:名無しさん@編集中
21/01/16 22:05:42.47 zbI2Qm6j0.net
>>368 >>369
うん、なぜかアニメしか想定してなかった
386:名無しさん@編集中
21/01/17 17:41:05.21 kIv/bnda0.net
もう長い事触って無いから何とも言えんけどTSSplitterとかで上手い事出来なかったっけ
悪さしてる部分をカットすれば救えた様な気がするが、ちょっともう覚えて無いなぁ
387:名無しさん@編集中
21/01/17 20:04:39.94 nzB0B8Ft0.net
高度なナントカでいったん映像と音声を分離してから結合すると
一応編集できるようになるケースもあるよね
388:名無しさん@編集中
21/01/18 23:56:39.01 iWv/lz1b0.net
CUDA使ってるけど、フィルター読み込むと頻繁に固まる様になっちゃった
Windowsのアプデした辺りからどうも調子が悪い
Bandicamの方もグラボ使ったキャプチャはお断りされる様になったし
パフォーマンスの最適化中にも止まっちゃう
ドライバ側かWin側かアプデされるのを待つしか無さそうだね
389:名無しさん@編集中
21/01/19 00:05:56.65 0bdPbpig0.net
>>373
windowsアップデートするならクリーンインストールしないといけない
あとAmatsukazeスレで最近のドライバで不具合発生報告あり
直らなければ公式から連絡すればフレンドリーに対応してくれるはず
230 name: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ c502-p24c) [] ID:DC0HGmR80 [PC] 2021/01/15(金) 00:16:17.66
エンコが完了しなくてここ見に来たらNVENC5.25か460.89にすればいいかもとのことなので
ひとまず461.09のままNVENC5.25に更新してみたら無事エンコ完了しました
報告まで
231 name: 名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdb4-A78j) [↓] ID:zeMDi6NX0 [PC] 2021/01/15(金) 07:34:11.55
同じくゲフォのドライバを461.09に上げたらNVEncできなくなったので報告
NVEncを5.25に上げると直る報告があるので試してみたけどウチの環境じゃダメだった
グラボは2060sだけどオプションの構成でOKだったりダメだったりする?分からん
とりあえずNVEnc5.25のままドライバを460.89に戻したらちゃんとエンコ完了するようになりました
390:名無しさん@編集中
21/01/19 16:47:37.04 StR8TnwQ0.net
>>374
クリーンインストールしたらほぼいい感じになりました
ありがとう
391:名無しさん@編集中
21/01/19 16:51:11.54 k3EAMmaw0.net
>>366
TSのまま
tsselect.exe
TsSplitter.exe
mpeg2repair.exe
あたり通して駄目ならわからん
392:名無しさん@編集中
21/01/24 04:23:04.79 QB4d3qlN0.net
5600Xだと100%に張り付くから5900Xにすりゃよかった
省エネで優秀と考えるべきか
393:名無しさん@編集中
21/01/24 14:39:25.00 Jq51wL/n0.net
5600Xで済む負荷なら5900Xはフル負荷にならないから、消費電力も大差ない
5600Xが勝つのは導入コストの低さだけ。
でもそれでいいじゃない。
394:名無しさん@編集中
21/01/25 01:48:31.59 CSSHBitu0.net
>>351
マジか?
�
395:サの為にゲーミング買ってエンコはついでの俺 絶対アプデしない方が良いなw
396:名無しさん@編集中
21/01/25 02:20:18.90 XIrMGm8s0.net
265より264の方が時間かかるのは何故だ
397:名無しさん@編集中
21/01/25 22:36:19.55 /ugiro7k0.net
情報が少ないからこれはただの推測なんだけど、265より264の方が
エンコードに時間がかかっている可能性があるからなんじゃないか
だから265より264の方が時間がかかってる可能性もありうると思う
もしかしたら265の方が264よりも速いという可能性も調べてみては
398:名無しさん@編集中
21/01/25 22:48:17.52 k0lskh/p0.net
面白いつもりで書き込んでいる可哀想な人だよ
399:名無しさん@編集中
21/01/25 22:56:56.81 9zpi38MT0.net
266の実装まだー?( ・∇・)
400:名無しさん@編集中
21/01/27 01:02:38.54 HJ62lVvD0.net
TMPGEnc Video Mastering Works 7 → ALAC 非対応
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 → ALAC 対応
TMPGEnc Video Mastering Works 7 が
ALACに対応してくれれば買うのになあ
401:名無しさん@編集中
21/01/27 09:17:10.04 vdkRgk9yM.net
ALACよりMPEG4-ALSのほうが将来性がありのと、特定のメーカー(Apple)に依存しなくて済む
402:名無しさん@編集中
21/01/27 09:49:17.38 DPhl5/cp0.net
よーわからんのだけどALACみたいなベンダ依存強そうなフォーマットを使いたいのってなんでなの
403:名無しさん@編集中
21/01/27 10:37:26.57 09Qyn3uMM.net
Dolby、AAC、リニアPCMだけでええわ
404:名無しさん@編集中
21/01/27 15:49:59.90 a7NJ7p640.net
MP3とFLACは対応して欲しいわ
なぜオーディオフォーマットで上位の普及率のフォーマットを対応しない?
405:名無しさん@編集中
21/01/27 17:43:02.31 zuOl23Pp0.net
映像エンコードソフトだから
406:名無しさん@編集中
21/01/27 17:50:46.13 vdkRgk9yM.net
FLACは規格自体が中途半端
407:名無しさん@編集中
21/01/27 17:50:48.22 J8uHXG2b0.net
馬鹿って罪だな
408:名無しさん@編集中
21/01/27 18:36:19.89 tL/Yia4h0.net
4Kモニターでスケールを推奨の300%にしてると起動できないのなんとか回避出来ない?
いちいち250とかに落とすのめんどくさい
高DPI設定の変更も色々組み合わせ試したけど駄目
409:名無しさん@編集中
21/01/27 18:39:30.26 ysYuaVSE0.net
GUI周りは老害が一人いるせいでここで書いたものは全無視されてるからサポートに行った方がか早いと思うよ
410:名無しさん@編集中
21/01/27 19:56:19.66 zuOl23Pp0.net
2021.1.27 / Ver.7.0.19.21
411:名無しさん@編集中
21/01/27 20:54:24.06 ODCoGD8o0.net
機能追加
・AMD Media SDK を利用したハードウェアデコード対応映像フォーマットに "H.265/HEVC" を追加しました。
不具合修正
・特定の WebM ファイルが MPEG ファイルリーダーで読み込めない問題を修正しました。
・スライドーショー編集画面の撮影日時でソート機能が、一部のファイルで正しく動作しない問題を修正しました。
・タイムラインモードで、「イン/アウト点範囲をすべて消去して前につめる」オプションを実行しても、字幕範囲が正しく前詰めされない場合がある問題を修正しました。
・出力時のサムネイル作成オプションで、出力したサムネイル画像が正しく出力されない問題を修正しました。
・その他、細かい修正を行ないました。
412:名無しさん@編集中
21/01/28 09:53:08.45 e21MXNJA0.net
要望はサポートにいけはその通りだけどGUI周りで老害が一人ってナンだ?
もしかして画面クリックで再生停止主張してた人かな
413:名無しさん@編集中
21/01/28 11:06:37.60 EfroAwQjM.net
何回か続けてエンコードするとだんだん遅くなるんだけどソフト再起動させると元に戻る
これは何?
414:名無しさん@編集中
21/01/28 12:26:17.16 YbDyk74ZM.net
オマ環
415:名無しさん@編集中
21/01/28 12:28:56.99 H8zxYNYn0.net
たまにフリーズというか時計だけ進んで処理進まなくなるのなんなんだ
416:名無しさん@編集中
21/01/28 17:04:13.94 LQnwDvz10.net
糞環境乙
417:名無しさん@編集中
21/01/28 17:33:38.01 OkGaOY9N0.net
AV1はいつ頃対応しますか?
418:名無しさん@編集中
21/01/28 19:48:51.79 8blCvCda0.net
>>397
普通にページングがいっぱいになってるだけでは?
419:名無しさん@編集中
21/01/29 08:31:24.74 d1HWK3Nb0.net
プロキシで作業してて、いざ出力となったとき、元の素材に置き換えなきていいの?
やり方がわからないんだけど。
420:名無しさん@編集中
21/01/30 04:13:21.41 /ro+n1Oo0.net
>>403
動画編集でいうプロキシって編集時だけ画質を押さえた軽いファイルを使って、書き出し時は元のファイルが使われる機能じゃないのか?
421:名無しさん@編集中
21/01/30 04:55:56.66 .net
プロキシファイル作る時間でエンコできちゃうのが何とも
422:名無しさん@編集中
21/01/30 05:38:03.56 nVmBO8sX0.net
昔のAVI動画を編集してるとプレビュー画面とその下のサムネイルが
同期しない(シーンがかなりずれて表示される)ことがたまにあって
編集しづらいからそういうときは仕方なくプロキシファイル作ってるな
でもそういうファイルってプロキシも出力プレビューも信用できない気がして
編集してる間ずっと不安なんだよね エロ動画だから死活問題だし
423:名無しさん@編集中
21/01/30 06:05:09.47 M1spJOBDF.net
キーフレームが少ない動画だと読み込みが遅くなるし、編集時コマが飛び飛びになりがち。
そういうときにプロキシ使うんだよ。
424:名無しさん@編集中
21/01/30 06:33:20.64 JtTEMa7x0.net
GOP250とか、編集しにくいからプロキシ作ってる
425:名無しさん@編集中
21/01/30 11:24:44.01 .net
そういうおかしなソースつかわなければいいだけなんだがな
426:名無しさん@編集中
21/01/30 13:12:56.65 LtqLxqyR0.net
>>404
FinalCut Proとかは書き出し時にどちらをソースに使うか切り替えが必要だよ
427:名無しさん@編集中
21/01/30 16:10:54.62 bvXtWkriM.net
ファイナルカットじゃないしな
428:名無しさん@編集中
21/01/30 19:54:54.01 LtqLxqyR0.net
いや
>動画編集でいうプロキシって
って一般化した話をし始めたもんだから
429:名無しさん@編集中
21/01/30 20:15:52.33 3kgPiC4PM.net
で、結局プロキシ編集終わったあと、元素材に入れ替えなくていいのかよ
430:名無しさん@編集中
21/01/30 21:17:13.16 v+uoduryM.net
逆にプロキシを出力できるのかよと
431:名無しさん@編集中
21/01/30 23:13:44.83 nVmBO8sX0.net
編集作業中しか使われないからな
それよか用済みになったプロキシファイルを削除するのがめんどくさい
432:名無しさん@編集中
21/01/31 11:47:33.07 GzP/Evhk0.net
>>414
そうじゃなくて、プロキシのクソ画質のまま出力されないのかと疑問
プロキシ編集終わったら元の素材に入れ替えないといけないソフトがあったような。
433:名無しさん@編集中
21/01/31 12:08:50.60 nvBXBF8JM.net
試したら直ぐわかることじゃね?
434:名無しさん@編集中
21/01/31 12:36:39.45 vKp+f1mq0.net
>>416
FinalCut Proとかは「入れ替える」必要はなく設定を一箇所「切り替える」だけだね
435:名無しさん@編集中
21/02/02 06:37:04.16 XGDMQ6hb00202.net
iPhoto12で撮ったDolby Visionの動画は、HDRのメタタグ落とさずにTVMWで入力出来ますか?
436:名無しさん@編集中
21/02/02 10:37:11.36 oFWLmMXi00202.net
できません
すべてHDR10に変換されます、多分。
437:名無しさん@編集中
21/02/02 10:42:36.43 K4lNtbYd00202.net
HDR10+に変換されるならまだわかるけど
(HDR10でもできたら逆にすごい)
そもそもDolbyに金払わないでデコードできるんかな
438:名無しさん@編集中
21/02/02 10:57:49.47 oFWLmMXi00202.net
>>421
デコードはできてる。
Davinci Resolveで出したDolby Vision(DNxHR)を読み込んでるから。
VMW6のHDRはHDR10のみだったはず。
439:名無しさん@編集中
21/02/02 18:28:08.17 XGDMQ6hb00202.net
>>420
とりあえず、Dolby Visionの情報は落ちるけど、BT.2100(HLG)のHDR動画ファイルとして読み込まれる感じですかね?
440:名無しさん@編集中
21/02/02 22:25:12.59 oLxa9VSe0.net
>>419
Dolby Visionを理解してないぞそれじゃ
あれはHLGのガンマで読めばいいだけ
441:名無しさん@編集中
21/02/02 22:56:10.88 oFWLmMXi0.net
>>423
いや、Dolby VisionはPQカーブなので、同じPQカーブのHDR10として認識される
動的メタデータが読まれていないのかと
442:名無しさん@編集中
21/02/04 01:23:20.49 C0vmc/sa0.net
>>425
iPhoneのはHLG+メタデータだからHLG
ドルビービジョンのバージョン上がってHLGにメタデータとか意味不明なことやってるよ
そもそもマトモな輝度マッピングかけてれば良いだけで動的HDRなんて画が不安定になるだけ
今LCDでは特に表示性能高くなってきてるからあんなの尚更要らない。
443:名無しさん@編集中
21/02/04 07:20:34.77 /8OgJ2qM0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
iPhone 12/12 Proシリーズが記録したHDRビデオのデータを確認すると、深度10bitのHLG(ハイブリッドログガンマ)信号となっている。
アップルは「Dolby Visionに対応している」とアナウンスしており、「動画に埋め込まれたメタ情報がDolby Vision準拠」とのことだが、Ultra HD Blu-rayのDolby Visionで使われているような、PQカーブの12bit深度デュアルストリーム映像ではない。
444:名無しさん@編集中
21/02/04 11:41:05.10 gzy4W8WV0.net
7.0.19.21にしたら
新規プロジェクト→ノーマルモード選択して
次に出てくるダイアログで「ファイルから追加する」を
選択すると固まる様になった
445:名無しさん@編集中
21/02/04 12:05:03.98 yQfjhreH0.net
>>426
マジっすか。
Dolby Vision対応=PQだと思ってましたわ。
446:名無しさん@編集中
21/02/04 15:22:59.75 iW2qWrbtM.net
あ、なんか治ったわ
スマンかった
447:名無しさん@編集中
21/02/18 13:36:39.15 QXgDeLKV0.net
RYZEN3600のマシン作ってみたんだが、tvmw5だとCPU使用率50-60%くらいしか使ってくれない
AVX2を無効にすると多少上がって70%くらい
最新の試用版入れてみたら100%までいくから、TVMW5が多スレッドに対応できてないってことか
448:名無しさん@編集中
21/02/18 13:38:53.49 QXgDeLKV0.net
>>431
X264のソフトエンコードです
449:名無しさん@編集中
21/02/18 16:15:17.14 d5IJtGbLd.net
>>432
最新のはフィルタ処理はGPU使ってるからじゃないのかな?(古いのはフィルタ処理もCPU)
450:名無しさん@編集中
21/02/22 02:33:39.20 fLmPGTJeM.net
V5使ってるけどV6以降のクラック版が出てないな
これ割るのそんなにムズいんか?
451:名無しさん@編集中
21/02/22 02:39:06.93 kv1Zzr3v0.net
いや、簡単や
空手チョップで一発やで
452:名無しさん@編集中
21/02/22 02:42:28.88 KiYlYXRga.net
今時クラックとか
どんだけ底辺なんだよ
453:名無しさん@編集中
21/02/22 15:08:06.68 gd+T8rim0.net
一万のソフトも買えないほどの極貧生活がどうがエンコードなんてやってる場合じゃないだろ
454:名無しさん@編集中
21/02/22 21:18:50.85 yt+XXPdK0.net
>>437
ほんとこれ
455:名無しさん@編集中
21/02/25 08:01:44.11 ameNHNQ9a.net
Amazon payでの決済 初めてだったけど これいいな
456:名無しさん@編集中
21/02/26 20:29:32.20 +GBIWYBr0.net
GeForceドライバー461.72が来てるけど人柱いる?
偶然だろうがこのところ一つおきに不調が出ては次で直ってるので少し懲りてる
457:名無しさん@編集中
21/02/26 20:57:57.90 6Z0aTFoN0.net
最新版�
458:ヌう必要もないのに・・・懲りてないよね?
459:名無しさん@編集中
21/02/26 22:48:32.12 La1pDekX0.net
ゲーマー以外は毎回更新する意味ないな
460:名無しさん@編集中
21/02/26 23:35:51.71 II26hP3DM.net
V5使ってるけどV6以降のクラック版が出てないな
これ割るのそんなにムズいんか?
461:名無しさん@編集中
21/02/26 23:53:50.77 7UqNH3ze0.net
アマゾン経由で決済できるのは楽ちんだよおな
462:名無しさん@編集中
21/02/27 01:39:34.63 emnwmTLq0.net
>>443
>>437
463:名無しさん@編集中
21/02/27 14:16:04.90 TV2lG/NZr.net
あと無料が良いならAviUtil関連もあるのにそれを使う知能も理解する時間もないというね
464:名無しさん@編集中
21/02/27 18:40:07.24 /TFT/L610.net
そろそろ8が出るね
465:名無しさん@編集中
21/02/27 20:04:57.71 nPclw1850.net
何のために?
466:名無しさん@編集中
21/02/28 20:05:21.31 j6a96WOl0.net
>>447
時期的に出るなら7買わないでおこう
467:名無しさん@編集中
21/03/01 06:06:50.25 la3bYyYIM.net
x266でエンコできるのいつですか?
468:名無しさん@編集中
21/03/01 06:17:50.11 qJyNgdwT0.net
x266が出回ってからだな少なくとも8以降だろ?
AV1でver8、WCでver9はやらんと思うし。知らんけど。
469:名無しさん@編集中
21/03/01 19:19:30.96 +gH6xetB0.net
このソフト買おうと思ってるんだけど
そろそろ次のバージョンが出るの?
調べたら6が2014年末で7が2018年末に出たみたいだけど
もう次のバージョンが出る話があるの?
470:名無しさん@編集中
21/03/01 21:27:20.52 z8bhvFLU0.net
IntelやNVIDIAのGPUにAV1のハードウェアエンコが付くと思われるのがおそらく来年
あと1年はなさそう
471:名無しさん@編集中
21/03/02 00:17:12.66 fDXoiY7H0.net
出すとしてもAV1じゃメジャーバージョンアップの売りには弱いし
8kは7でも一応対応してるしそもそも8kコンテンツ作成に希求力があるとも思えんし当分でないんじゃない
472:名無しさん@編集中
21/03/02 00:26:07.67 KHnIDyRy0.net
使える内に使い倒してアプグレは後から考えるのが正解
出ても新機能使うかどうかわから無いしな
473:名無しさん@編集中
21/03/02 08:40:56.84 oixHn1G30.net
7捨てるなら優待で少し安くなるしね
474:名無しさん@編集中
21/03/05 15:33:36.43 /rWjw+3Ra.net
フィルター群もっと増やしてほしい
475:名無しさん@編集中
21/03/05 21:56:23.52 NQ7m/xpQ0.net
5使ってる時、エンコ早くなるかな?と6にアプグレしたけど体感で何も変わらなかった
7が出て変えようかな?と血迷った時もあったけど6で不満がないから6のままだな
476:名無しさん@編集中
21/03/05 22:16:35.56 s7dC4tnV0.net
早くならなかったって流石にネタやろ
477:名無しさん@編集中
21/03/06 02:20:22.18 IfWlr2dO0.net
どっちも固定品質60ならx265もx264も画質は同等?ただファイルサイズ小さくなるだけ?
478:名無しさん@編集中
21/03/06 02:32:26.01 Lv+OqIvE0.net
同等な訳ねーだろwww
479:名無しさん@編集中
21/03/06 08:39:45.03 J3L50AL40.net
いや、ビットレート次第
480:名無しさん@編集中
21/03/06 10:33:16.60 vczrHuf60.net
同じ設定だと何も変わらなかったな
481:名無しさん@編集中
21/03/06 11:00:49.27 WaK8wTcDa.net
いうほど265って高画質かね?
かかる時間のわりに電気代も加味すると264の方がいいような気が
482:名無しさん@編集中
21/03/06 11:04:58.07 WaK8wTcDa.net
AV1はグーグルの技術を基にしているってのが嫌だわ
483:名無しさん@編集中
21/03/06 13:58:16.17 Dt84+42z0.net
264と同程度の画質をファイルサイズ6割程度で実現するから自分的には十分価値あるかな
484:名無しさん@編集中
21/03/06 16:18:00.04 cpT+6GLkp.net
私的にはx265はどんなに高設定にしても暗い場面とか赤系のテロップとか破綻するのでx264一択
485:名無しさん@編集中
21/03/06 17:06:14.71 Z4hurCLQM.net
おまか
486:んのよかん
487:名無しさん@編集中
21/03/06 21:11:27.17 rssvaBAu0.net
>>467
クソモニター乙
488:名無しさん@編集中
21/03/07 06:39:28.89 RhPUbMnX0.net
君よくつまらないねって言われない?
489:名無しさん@編集中
21/03/09 16:21:35.43 dcNekpEd0.net
>>460
同じソースでビットレート固定なら売りの容量削減がモロにわかる、容量削減したいから265使ってるんやろ?
490:名無しさん@編集中
21/03/14 11:03:52.74 HIsdUZMG0.net
まだまだ互換性でH264
491:名無しさん@編集中
21/03/16 03:18:49.06 BURBzK5u0.net
TVMW7は、動画への画像貼り付けとかで、
四角とかじゃなく例えば星型とか雲形に切り抜いた画像とかを貼ること可能でしょうか?
492:名無しさん@編集中
21/03/16 06:26:45.99 /CbzZCVA0.net
>>473
思いつきで試してませんが、星形バックを緑等にして
クロマキー処理したら出来ないかな。
493:名無しさん@編集中
21/03/21 19:33:07.06 4uGatFzTd.net
H265ってコーデック有料で流行ってないよね?
このソフト、AV1に圧縮できる?
494:名無しさん@編集中
21/03/21 19:36:57.99 PDwO1Xim0.net
出来ない
495:名無しさん@編集中
21/03/21 21:01:47.00 yUGFfUr80.net
流行る流行らんで判断すること自体が間違っている
496:名無しさん@編集中
21/03/21 21:23:58.82 zTwu2yQW0.net
廃る廃らないで語るべき
497:名無しさん@編集中
21/03/21 21:52:29.08 8bmlb44c0.net
一定程度普及したけど再生不可能レベルまでになった動画コーデックやフォーマットって存在する?
なんならMASLやPANICでもいまだ再生できるぞ
498:名無しさん@編集中
21/03/21 22:07:52.13 .net
4k放送がHEVCだから少なくても業界的に廃れる事はないな
AV1はnVIdiaのグラボがNVENCでサポートしないかぎり一般に普及しなそう
499:名無しさん@編集中
21/03/21 22:38:42.52 PDwO1Xim0.net
自分で使えればなんでもいいな…
500:名無しさん@編集中
21/03/22 14:35:56.07 HQeU7g+E0.net
AV1はネットメディアの都合だからな
個人用途ではH265の方が圧倒的に扱いやすい
501:名無しさん@編集中
21/03/22 15:14:51.93 djBycJS70.net
FireTVで再生できなきゃ使わんな
502:名無しさん@編集中
21/03/22 15:31:28.37 pS1VkeQAd.net
PCで見るだけならh265でも良いんだけど、他でも見るとなるとh264になっちまう
503:名無しさん@編集中
21/03/22 16:43:46.10 Ajpqoa0n0.net
AV1についてちょっと調べたけど
Appleも参加してるのに製品には反映されてないのな
アップルシリコンでHEVCは実装してるけど
AV1はまだ載せてきてない
504:名無しさん@編集中
21/03/22 17:03:37.80 Cd9T9kGk0.net
アップルも参加? 厄介だなぁ
また独自路線に走らなきゃいいが
505:名無しさん@編集中
21/03/22 20:29:28.73 13/nsQhr0.net
TVMW7、字幕じゃなくテロップの機能の方で、点滅させる方法がワカランのだが、それ出来ない?
506:名無しさん@編集中
21/03/22 20:58:36.47 djBycJS70.net
0.1秒毎にコピペ配置
507:名無しさん@編集中
21/03/22 22:11:36.23 aSa6QitbM.net
フェードアウト付けると綺麗かもねw
508:名無しさん@編集中
21/03/23 10:34:22.20 puw99RXKM.net
V5使ってるけどV6以降のクラック版が出てないな
これ割るのそんなにムズいんか?
509:名無しさん@編集中
21/03/23 11:23:26.08 BdXNEETLd.net
空手チョップで一発やで
510:名無しさん@編集中
21/03/23 13:46:33.07 nl0iIepv0.net
バキーンせずに買おうや・・・(´・ω・`)
511:名無しさん@編集中
21/03/23 13:48:51.54 XB9PWugbr.net
>>490
既出
>>437
512:名無しさん@編集中
21/03/23 14:11:53.35 Qkqxm2/WM.net
>>490
ペガシスに問い合わせるのが良いと思う
513:名無しさん@編集中
21/03/23 14:20:19.67 Ip/I5BCT.net
h265はインタレ保持がなぁ
514:名無しさん@編集中
21/03/24 12:30:02.99 NqnmRUuG0.net
>>485
現時点でAV1は画質・圧縮
515:・エンコ時間でh266に負けてる、AV1の想定はh265の代替だけど266にエンコ時間で負けたら終わりだぞ コーデックは画質あたりの時間で勝者が決まるから
516:名無しさん@編集中
21/03/24 15:23:25.98 f516gFcU0.net
エンコード時間?
517:名無しさん@編集中
21/03/25 08:29:17.29 KzmbKO5w0.net
>>488
すまんでした。最初これ読んだときはふざけてるのか思ったんだけど、調べたらアセットみたいなのが提供されて無いなら基本はホントにこういう風にしてやるんだね…(^_^;)
518:名無しさん@編集中
21/03/26 09:50:36.82 DSFafk560.net
>>498
タイムラインの変形キーポイントを使えば透明度を時系列でコントロール出来るけど、メンドクサいね。
519:名無しさん@編集中
21/03/31 15:48:04.77 A9Y3kAfL0.net
くっきりとした仕上りにしたい場合、フィルタの輪郭協調とシャープネスはどちらが効果的ですか?
520:名無しさん@編集中
21/04/06 18:01:20.48 pUAFoYVq0.net
すみません、四隅をカットすること出来ますか?
521:名無しさん@編集中
21/04/06 19:49:08.42 6IQe9NQGM.net
クロップ?黒枠付ける?、
522:名無しさん@編集中
21/04/06 19:57:51.18 njbrNRuF0.net
四隅を切って八角形にしたいとか?
523:名無しさん@編集中
21/04/07 18:56:11.51 aAxwhB/I0.net
>>502
ありがとうございます
クロップでした
524:名無しさん@編集中
21/04/17 19:17:32.37 1ohlrHmW0.net
i7 2600から5600Xにしたら10時間近くかかってたエンコが3時間チョイで終わるようになった
ほんとは5900X欲しかったんだがアチアチという噂だから断念した
525:名無しさん@編集中
21/04/18 12:17:44.24 T/3xZxfC0.net
PCを新しくしたらエンコ時間が短くなって
今まで重くて使ってなかったフィルターかけたり
解像度あげたり重いコーデックに変えたりして
気がついたら前と同じくらい
エンコード時間かかるようになった
ロボコン0点
526:名無しさん@編集中
21/04/18 12:27:37.61 ma7Fxomm0.net
あるある
527:名無しさん@編集中
21/04/18 12:38:54.09 Dm65JtwL0.net
そして電気代もアップなんだよなぁ
528:名無しさん@編集中
21/04/20 14:21:12.70 puBXgBdV0.net
6だけどペガシスタイマー導入された?
同じ条件でめっちゃ時間かかるようになった
529:名無しさん@編集中
21/04/20 14:24:12.50 rhaBuedN0.net
どうせwindowsupdateしたからだろ
OS入れ直して同じか確かめろよ
530:名無しさん@編集中
21/04/20 15:33:37.50 mriCKN/Z0.net
この間のWindowsアップデートで
ビデオカード周りに不具合出てる環境があるみたいだから
それかもね
531:名無しさん@編集中
21/04/20 19:59:49.03 2Jmtm1oZ0.net
もしかしてTVMWってHDRプレビューできる数少ない動画制作ソフト?
532:名無しさん@編集中
21/04/20 20:45:14.59 ov5oPqw10.net
>>512
それ意味わかんないんだよな
モニターがHDR対応ならソフト側のプレビュー設定とか関係ないし
533:名無しさん@編集中
21/04/21 16:13:50.71 tpkn5Qz8M.net
>>513
関係あるし。実際にHDRディスプレイ環境で使ってみれば分かる。
534:名無しさん@編集中
21/04/21 20:08:59.91 3m6ejAli0.net
>>514
HDRディスプレイ使ってるけど、モニター側の表示設定をPQにすれば VMWのHDRプレビューは全く関係ない。
535:名無しさん@編集中
21/04/21 20:09:14.03 3m6ejAli0.net
CG319
536:名無しさん@編集中
21/04/21 23:45:48.70 l32pJcbId.net
HDRプレビュー(ソフト単体)可不可って感じ?
可
TVMW7、Final Cut Pro、DaVinci Resolve studio(Mac)
不可
Adobe Premiere、Edius、DaVinci Resolve studio(Win)
537:名無しさん@編集中
21/04/22 09:35:28.96 +7x+zivGM.net
>>515
その方法でも映像だけなら一応HDRで表示できるね。ちゃんと10ビットになってるのか疑問はあるが。
それはそれとしてWindows 10のHDR
538:機能使った事ある人なら、全く関係ないなんて言えないはず。
539:名無しさん@編集中
21/04/22 11:40:49.30 O71avats0.net
>>518
CG319XはWindowsの「Windows HD Color 設定」を有効にできないんだよね。
VMW7から10bitで出てるかは不明だけど、VMW7で何か編集するわけじゃないから別にいいかなと。
カラコレカラグレはDavinci Resolveで済ませてるから、エンコードするだけだし。
540:名無しさん@編集中
21/04/22 11:42:58.46 O71avats0.net
ん?
だったら何のためにVMW7側でHDRプレビューの項目なんかあるんだ?
HDRディスプレイ持ってるならそんなもの無くても表示できるのに。
541:名無しさん@編集中
21/04/22 13:23:45.99 5FkrmBrTM.net
Windows 10 HDR環境ではアプリ側も対応しないとHDR表示出来ない。
>>519 みたいなレガシーな環境はそりゃ関係ないだろう。
Windows HD Color対応のモダンな環境で使ってみれば一発で理解できる事だよ。
542:名無しさん@編集中
21/04/22 13:36:55.04 Lpybk1TCM.net
>>521
表示される映像に違いはないよね?
543:名無しさん@編集中
21/04/22 13:43:22.46 Lpybk1TCM.net
Windows HD Color設定の存在意義が分かんないんだよな。
どんなHDR対応モニターなら、モニター側でガンマを切り替えればいいだけだし。
Windows HD Color設定って、ただ単に入力された映像がHDRなら、自動で切り替えてくれるってだけの機能?
544:名無しさん@編集中
21/04/22 13:57:54.67 XT6aHnKGM.net
>>523
モニタ側で強制的に切り替えたら本来sRGB色空間のWindowsのデスクトップやアプリとかもHDR扱いされて、うぉっ眩し状態になるでしょ。
Windows HD ColorはsRGBコンテンツはOS側でPQ変換してから表示されるし、HDR映像はアプリ側が対応していれば、きちんとHDRとして表示される。
545:名無しさん@編集中
21/04/22 14:09:48.20 Lpybk1TCM.net
>>524
要するに自動切り替え機能ってことで合ってる?
あと、> Windows HD ColorはsRGBコンテンツはOS側でPQ変換してから表示される
これ、間違ってね? 何でsRGBをPQ変換すんのさ