TVTestについて語るスレ Part 101at AVI
TVTestについて語るスレ Part 101 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@編集中
20/08/12 07:30:44.02 LO1gVDba0.net
2

3:名無しさん@編集中
20/08/12 07:31:46.25 LO1gVDba0.net
3

4:名無しさん@編集中
20/08/12 07:32:22.15 LO1gVDba0.net
4

5:名無しさん@編集中
20/08/12 07:32:54.22 LO1gVDba0.net
5

6:名無しさん@編集中
20/08/12 07:33:29.06 LO1gVDba0.net
6

7:名無しさん@編集中
20/08/12 07:34:08.78 LO1gVDba0.net
7

8:名無しさん@編集中
20/08/12 07:34:40.61 LO1gVDba0.net
8

9:名無しさん@編集中
20/08/12 07:35:21.68 LO1gVDba0.net
9

10:名無しさん@編集中
20/08/12 07:36:00.73 LO1gVDba0.net
10

11:名無しさん@編集中
20/08/12 07:37:04.94 LO1gVDba0.net
11

12:名無しさん@編集中
20/08/12 07:37:37.92 LO1gVDba0.net
12

13:名無しさん@編集中
20/08/12 07:38:13.69 LO1gVDba0.net
13

14:名無しさん@編集中
20/08/12 07:38:52.50 LO1gVDba0.net
14

15:名無しさん@編集中
20/08/12 07:39:34.86 LO1gVDba0.net
15

16:名無しさん@編集中
20/08/12 07:40:10.15 LO1gVDba0.net
16

17:名無しさん@編集中
20/08/12 07:40:52.07 LO1gVDba0.net
17

18:名無しさん@編集中
20/08/12 07:41:27.53 LO1gVDba0.net
18

19:名無しさん@編集中
20/08/12 07:42:09.90 LO1gVDba0.net
19

20:名無しさん@編集中
20/08/12 07:43:47.85 LO1gVDba0.net
保守完了

21:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd7f-p5K4)
20/08/12 08:07:32 cBuXdBh50.net


22:名無しさん@編集中
20/08/12 11:20:34.80 xLISoti+0.net
TVTest 0.10.0とTVTest 0.7.23 の違いは?

23:名無しさん@編集中
20/08/12 11:47:29.10 En9PjvuQ0.net
TVTest 0.9.0までの違い
URLリンク(github.com)
TVTest 0.9.0からTVTest 0.10.0までの違い
URLリンク(github.com)

24:名無しさん@編集中 (アウアウクー MMb1-gmdH)
20/08/12 18:56:47 8QM3kwauM.net
TVtest 0.10.0とPT2の組み合わせで使えるBonDriverってある?
新しく設定し直したんだけどどうも上手くいかない

25:名無しさん@編集中
20/08/12 19:44:44.98 nm3R6Ht90.net
pt2とpt3を別々の2台のpcで運用
久しぶりにBSプレミアを見ようとしたら、pt3のほうが契約してないから見られませんになってるんだが
他の地デジ(MXは最近サービス番号とか変わったのか見れない)と無料の民放BSは見れてるのに
既出の話題だったらスマン
●1台目、Windows10、pt3、pt3ドライバ 4.0、pt3 SDK 4.0
TvRock 0.9t8、TvTest 0.7.23
●2台目、Windows10、pt2、pt2ドライバ 4.0、pt1/pt2 SDK 4.0
TvRock 0.9t8、TvTest 0.7.23
最悪2台目で見れば良いが、1台目も映るようにしたいので誰かアドバイスをお願い

26:名無しさん@編集中
20/08/12 19:50:25.93 kf2y5Fold.net
肝心の情報を隠してなんの回答が得られると思うのか

27:名無しさん@編集中
20/08/12 19:54:28.62 nm3R6Ht90.net
>>26
何の情報が必要だっけ?
もう何年もいじってないから分からん

28:名無しさん@編集中
20/08/12 20:02:02.67 nm3R6Ht90.net
あーBonDriverか
pt3が、BonDriver_PT3-st-master
pt2が、pt2用_BonDriver_PT(人柱版3+小改修その2)
だな

29:名無しさん@編集中
20/08/12 20:47:59.52 fDdJg5DQ0.net
>>24
ChSetが古いままでBSジャパン→BSテレ東に変更とかDlifeやFOXスポーツエンタは終了してるから修正した方がいいけどBonDriverは安定してるよ
ChSetの修正が面倒なら、PT1-PT2-Sample-200改で再スキャンするか、下のサイトから拾ってくればいい
URLリンク(github.com)

30:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0602-XQXO)
20/08/12 22:00:18 xLISoti+0.net
Windows10 PT3 64ビットでTVTest 0.7.23 でBS CS 地デジが
映るのになぜTVTest 0.10.0 にするんですか?

31:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 620c-287P)
20/08/12 22:09:07 1V2Tdde90.net
>>29
色々調べると俺の場合もBonDriverの ChSetの番号を変えろって話か…どう変えたら良いか分からんわ

32:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8201-zLXa)
20/08/12 22:10:24 isc+g5n80.net
ググれば見つかるだろ
ましてやPT系なら上げてくれる人多いから恵まれてる

33:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM26-Cejt)
20/08/12 22:19:11 8Pvt6hq6M.net
1発で見つかるな
それを使って新しいChSetを作ってチャンネルスキャンする

34:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 45fe-11OY)
20/08/12 23:05:27 xqQhnFyC0.net
>>31
PT2のTvtestフォルダにあるchset.txtとch2をPT3側にコピー、名前のPTの箇所をPT3にする

35:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 620c-287P)
20/08/12 23:38:29 1V2Tdde90.net
>>34
回線変えてたの忘れてた

よく>>25と分かったね。まあそれは置いといて
言うとおりにやったら映ってるわありがとう!

36:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 620c-287P)
20/08/12 23:42:54 1V2Tdde90.net
>>32
>>33
レスくれた人達もありがとうね

37:名無しさん@編集中
20/08/13 15:39:27.61 IINv0We50.net
Windows10 TVtest 0.10.0とPT3の組み合わせで
TVtest 0.10.0 を使うメリットは何ですか?

38:名無しさん@編集中
20/08/13 16:15:33.52 Qd2TtuGB0.net
自分でTestしろよ

39:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-p0wA)
20/08/13 18:29:51 CDPD/OOx0.net
>>37
TVTest 0.7.23 で問題ないならそのまま使ってろ
いい加減ウザイわ

40:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Saa5-QlkZ)
20/08/13 20:59:46 Em/1vZbfa.net
AMD Ryzen7 2700(組み換え)
ASRock X570 Pro4(組み換え)
PLEX PX-W3PE V2.0(Win7やWin8.1で今まで使ってた)
Windows10 Pro X64(今回、新規インストール)

盆休み中に組み替えたんだが、TVTest 0.7.23が起動時に「bondriverの初期化ができません」と出て使えない・・・
Win8.1までは、普通に使えてたんだけど、AMDやWin10との相性ですかね?

41:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9901-ayEK)
20/08/13 21:03:05 ZPd6eQLf0.net
>>40
それはバックアップからもどしたの?
それとも新規でくみなおしたの?

42:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-p5K4)
20/08/13 21:04:36 1k78JaM60.net
そんなものはねー

43:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-p5K4)
20/08/13 21:05:37 1k78JaM60.net
どうせランタイムライブラリ入れてないとかだろ
どんくさ

44:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-1RiF)
20/08/13 21:10:15 VUuCnJXY0.net
>>40
TVTestも新規インストールすればいいのに
アフィリエイトホイホイに行って来いと
BSジャパンと難視聴がチャンネルスキャンできん所でまた来てください

45:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-/jHF)
20/08/13 21:13:54 82Plprkx0.net
windows10 64bit scr3140
tvtest10verでpt1使ってますがb-casの選択できません
ワンセグモードになってしまいます
過去ログ読みましたが電波弱いからですか?

46:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Saa5-QlkZ)
20/08/13 21:24:33 Em/1vZbfa.net
>>41
新規で組みなおして、TVTestも新規インストールからやりました。
なんか、他にもAMDで手こずってる人がいるんで、AMDが原因かなとも思ってる所です。
URLリンク(bbs.kakaku.com)

47:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e5da-GOMT)
20/08/13 21:26:54 GcN1/cUL0.net
そーですね

48:名無しさん@編集中 (ワッチョイW adda-M9ff)
20/08/13 21:28:36 wBlMQQ/80.net
cpuを疑う前に自分を疑え

49:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31f2-p5K4)
20/08/13 21:29:04 q4XcH/hd0.net
> AMDが原因かなとも思ってる所です。

50:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-p5K4)
20/08/13 21:29:30 1k78JaM60.net
>>48
それな

51:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e60-1RiF)
20/08/13 21:31:43 Qd2TtuGB0.net
スクランブルを解除するための CasProcessor プラグインと CasProcessor が参照する B25.tvcas ファイルもそれぞれ入手

52:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-1oQA)
20/08/13 21:52:28 uOgbHQvL0.net
0.7.23使いの池沼率

53:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-1RiF)
20/08/13 21:55:50 wgl+90qo0.net
インストール方が書かれたマニュアルがついているのに読まないのか理解できないのか・・・作者は泣いてる

54:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8101-/jHF)
20/08/13 22:02:08 82Plprkx0.net
解決しました、解説サイト読んでもイマイチ分からなかったのでありがとうございました

55:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4d01-dvPB)
20/08/13 22:11:09 wDQNh2920.net
番組表をクリックして視聴予約するプラグインって無いですかね
民生機は暑くなるし廃棄しようとも考えてるがこの機能だけTVTestにないから思いとどまってる

56:40=46 (アウアウウーT Saa5-QlkZ)
20/08/13 22:14:25 Em/1vZbfa.net
すみません。自己解決しました。失礼しました。原因は、途中の作業ミスだと思います。

57:名無しさん@編集中
20/08/13 22:15:43.40 j+roqTFh0.net
GitHub - xtne6f/TTRec: TVTest plugin
URLリンク(github.com)
>>55
TTRecってのがあるよ↑
自分はQだけども使ってるくらい

58:名無しさん@編集中
20/08/13 22:45:20.26 wDQNh2920.net
>>57
thx
試してみます

59:名無しさん@編集中
20/08/14 22:15:16.42 YWqmkb4L0.net
WindowsアップデートしたらEVRが使えなくなったっぽい

60:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-1RiF)
20/08/14 22:48:05 Z4Oh7ocC0.net
WindowsアップデートしてるけどEVRは使えてるっぽい

61:名無しさん@編集中 (スップ Sdc2-dm5A)
20/08/15 04:05:18 8vd56WfQd.net
ども、自分統合失調症でーす
いやぁお盆が近いですなぁ

お盆といえば先祖供養!
先祖供養をしてないと謎の体調不良などに悩まされるなどという噂をチマタではお聞きします

ワタクシはそれに統合失調症がなおる可能性をかけようと思い色々考えているとまーた幻聴のようなマインドトークのようなか細い感じで話しかけてくるのでございます

お位牌にビームコーティングをすると功徳が倍になるとかお位牌をメガ粒子砲で焚くとご供養になるなどとってそれって位牌じゃなくて遺灰やないかーい!

などとガンダムとご供養をあわせたガンダム供養論を展開するのであります
お墓にメガ粒子砲を4門搭載しようなどといってきたりもしますがまぁ...なんですか...
先祖供養、ためしてみるのもありでっか!

62:名無しさん@編集中
20/08/15 07:54:41.30 iv5AL3wFM.net
とつぜんVMR9Renderlessが使えなくなったんだけど原因わかる?
EVRしか使えない

63:名無しさん@編集中
20/08/15 12:19:44.48 321YPyXy0.net
伊藤さんが登場
   ↓

64:名無しさん@編集中
20/08/15 13:07:42.58 NEP4jHy60.net
boncaslinkの導入してるのだが
サービスは動くのだがserverが動かない
何か設定がある?

65:名無しさん@編集中
20/08/15 14:00:54.00 lgOn4O1K0.net
>>62
そーねー大変ねー
>>64
そーねー大変ねー

66:名無しさん@編集中
20/08/15 15:23:02.72 dMEcr7XP0.net
EVRとmadだけでええやろがい

67:名無しさん@編集中
20/08/15 15:32:59.30 NEP4jHy60.net
>>64
何か再起動繰り返したら動いた
お騒がせしました

68:名無しさん@編集中
20/08/16 21:08:55.12 SFnxEcALr.net
そど

69:名無しさん@編集中
20/08/16 22:11:54.06 +y2ixdkB0.net
TVTestのWindowの位置、あるいはマルチモニタの左右どちらで全画面化しているかによって
音量の左右のバランスを調整して、画面のある方向から音声が聞こえてくる
そんなプラグインはどこかに
無いか

70:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-1RiF)
20/08/16 22:42:43 Iak1da7D0.net
消費電力もケーブルも増えるマルチモニタより大画面の時代だからなぁ
そんなレアな要望を満たすために自分で作ってみては?

71:名無しさん@編集中
20/08/16 23:36:22.45 51ZeL0680.net
大画面だと2Window以上使いたい時は無いのか
それなら仕方ないね

72:名無しさん@編集中
20/08/16 23:43:05.99 Iak1da7D0.net
>>69が左右って言ってるから2画面だとエスパーして答えてみた
実際グラボ追加しないで2モニタ並べる要望のお客様ならワイド勧めてる

73:名無しさん@編集中
20/08/17 06:06:41.07 fju5UQCt0.net
ワイドいいよねワイド
URLリンク(blog-imgs-122.fc2.com)

74:名無しさん@編集中
20/08/17 08:58:54.91 HdVZyf310.net
光っててダサイ

75:名無しさん@編集中
20/08/17 11:31:56.49 fA4mBSV4r.net
へぇ、全然興味なかった外野だけど
ワイドサイズでも安いやつなら3万くらいでも買えるんだね

76:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa69-mH1A)
20/08/17 12:35:09 9Ybs+979a.net
ドライブゲーとかによさげ

77:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e60-1RiF)
20/08/17 13:13:25 uBZsw2te0.net
>>74
メカニカルキーボードやゲームキーボードは光るのが標準
光った方がブラインドタッチも楽

78:名無しさん@編集中
20/08/17 13:42:52.11 kbMvwwIMa.net
>>77
見ないのに光ってた方が楽とは

79:名無しさん@編集中
20/08/17 15:53:46.37 uBZsw2te0.net
>>78
直視しなくても感覚的にわかりやすいでしょ

80:名無しさん@編集中 (スッップ Sd62-dm5A)
20/08/17 19:06:09 uhPP+Cr0d.net
 俺は、安野由美が50歳でデビューしたっていうプロフィールを、ずっと信じていたんだけど、
本当はデビュー当時40代前半だったんだね。42歳くらいかな。引退時は47歳か。
 安野由美は、2014年にデビューして、その翌年、2015年に病気で体調を崩したという理由で
AVの仕事を1年くらい休んでいるけど、本当は妊娠・出産のためだったんだね。
 彼女が引退した2018年の時点では、子供は3歳だよね。
 引退したのは、やっぱり育児に専念するためでしょ。40代の高齢出産だったけど、
今後は静かに人生を歩んでいってほしいね。
                                        

81:名無しさん@編集中
20/08/17 23:19:25.88 nZy5X32J0.net
TVTestを起動したりチャンネルを変えると画面が数秒フリーズすることが結構あります
音は途切れず出たままです
よく起きるのはTVTest起動した後です
フリーズ時間帯が過ぎてからのしばらく動かしてからは起きません(確か・・・)
これは一般にどこがどういうふうになっていると起きるものなんでしょうか
いきなり「おま環」の話でなく一般的な、多い原因についてまず知りたいです
それで解消できれば一番良いと思われるので
それでも起きたら「おま環」なので直すのは難しいかなと
実は前PCが壊れてのPT3環境乗せ変えでありますが
その前環境ではこういう現象は出ませんでした

82:名無しさん@編集中
20/08/18 00:57:38.91 EhHoYzlo0.net
バージョンも環境も書いてないんでエスパー回答しかできんけど
「データが溜まってから再生を開始する」にチェックが入っていると音声より遅れて映像が再生される
あとはレンダラとデコーダーの組み合わせと設定でも切り替えが遅くなることがある
HW支援の有無とか変えてみると改善する時がある

83:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4261-XQXO)
20/08/18 20:47:35 mTFna0Lz0.net
W3U3-V2だけど、ずっとエアコンかけてるからかUSB1.1病が発生。
各部屋エアコン使用中なんでドライヤー使うと家のブレーカー落ちるかもと思い
本体をブンブン振ったら治った
これって水晶発振子が発振したってことでいいのかなぁ

84:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4201-p0wA)
20/08/18 22:02:19 jZSJJaA80.net
BS放送大学のロゴが変わったお(´・ω・`)

85:名無しさん@編集中
20/08/19 02:10:36.08 Gi/XuTxe0.net
>>83
マジかw
実は今まで壊れたのもブンブン振ったら治るのかも

86:名無しさん@編集中
20/08/19 10:42:39.32 ucWoBMxva.net
ブンブン丸

87:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff63-DKcL)
20/08/19 11:12:12 gsX2IQZV0.net
ブンブン鉢が飛ぶ

88:名無しさん@編集中
20/08/19 19:40:23.48 vN6ujblwM.net
>>66
いや重いじゃん

89:名無しさん@編集中
20/08/19 19:43:03.82 nqQFlzXs0.net
キャッチャーの指示やん

90:名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa63-CvJ5)
20/08/19 20:43:43 rPG+J5jma.net
新宿チャッキー

91:名無しさん@編集中
20/08/20 17:32:24.02 AYVRdvW80.net
スターチャンネルだけカクツクんだけどなんでだろ

92:名無しさん@編集中
20/08/20 17:43:48.96 J2YCGe4Q0.net
tvtestでCM(チャプター)を自動スキップする機能ってありますか?
レコーダの自動スキップに慣れるとボタン押すのすらめんどくて

93:名無しさん@編集中
20/08/20 20:24:45.32 zWD+RHQE0.net
だったらレコ使えよ

94:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-IEoI)
20/08/20 21:22:00 /sHJUiOY0.net
生きてるのも面倒そうだな・・・

95:名無しさん@編集中
20/08/20 22:59:35.31 mqRVMwItr.net
tvtest自体にはその機能はない
ts保存後に映像処理と並行でCMチャプタリングするのが王道だけど
何もせずにtvtplayプラグインで倍速再生する方が面倒臭がりな君に向いてる気がする

96:名無しさん@編集中
20/08/21 08:57:44.05 bl3PBC8e0.net
91でスターチャンネルだけカクツクって書いたものですが、どなたか理由分かる方いますか?
つぐみ島ってとこの
ver.0.10.0-200629 (2020/06/29)… TVTest-0.10.0-200629.zipをベースにradish氏のbdaなど使用
px-w3u3v2使用で、Windows10
スターチャンネル以外は視聴など問題なく、スターチャンネル1が映らず、2.3は映るがカクツキあるといった状態です

97:名無しさん@編集中
20/08/21 09:45:40.74 QnAQ57V60.net
凡ドラの設定を間違えている
すべて映るようにすればたぶん直る

98:名無しさん@編集中
20/08/21 09:46:31.55 JCbMqU63M.net
>>96
受信レベルはどうなってるの?

99:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-6HX8)
20/08/21 10:16:37 bl3PBC8e0.net
>>98
10-11db.27Mbps
くらいで他のチャンネルと変わらないです
再起動したらチャンネル1は映るけどやはり2.3はカクツク感じです
iniファイルの2.3部文が変なのですかね?

100:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-6HX8)
20/08/21 10:19:41 bl3PBC8e0.net
スターチャンネル2.3は
1, 11996.000,R,0,BS15/TS1,0x0,0x40f1
1, 11996.000,R,0,BS15/TS2,0x0,0x40f2
になっています

101:名無しさん@編集中
20/08/21 13:48:56.67 1lQWwITqM.net
>>99
テレビでは?

102:名無しさん@編集中
20/08/21 13:54:50.85 1lQWwITqM.net
>>99
10-11だと低いかな?

103:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-6HX8)
20/08/21 14:24:21 bl3PBC8e0.net
>>101
地デジも問題なく写ってます
地デジは30dBでてました
wowowは14dBくらいです

104:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-FdbR)
20/08/21 15:14:33 GObxCNma0.net
うちのw3u3だと最低でも13dB超えてないとドロップするわ

105:名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-OAtA)
20/08/21 15:21:47 gaJQkvyFM.net
>>103
分配器か分波器通さないとどう?

106:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-6HX8)
20/08/21 15:47:51 bl3PBC8e0.net
>>104
この機種の前にnasne通してるから電波強度落ちているんですかね?

107:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-6HX8)
20/08/21 15:48:30 bl3PBC8e0.net
>>105
やってみますが、通さないとnasne使えなくなるのでその選択肢は厳しいですねたぶん

108:名無しさん@編集中
20/08/21 16:04:29.95 GObxCNma0.net
>>106
ISDB_LNA_Manual_Mode_***.reg でAUTO以外を試してみるのは?

109:名無しさん@編集中
20/08/21 16:43:58.64 kV4S/VYW0.net
ブースター入れて利得調整すればいいんじゃねーの

110:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff60-IEoI)
20/08/21 18:39:56 Am7fjVb60.net
>>99
CSのAXNは?
電波が弱くなるとND16系が先に映らなくなる

111:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f01-OAtA)
20/08/21 18:41:08 jYgoD4qZ0.net
>>107
とりあえず受信レベルの確認のためだからね
受信レベル落としてるが犯人がわかれば良い

112:名無しさん@編集中
20/08/21 19:22:23.96 jodNicpgM.net
でんぱりょくたかし

113:名無しさん@編集中
20/08/22 06:25:03.78 hMMSlmkv0.net
>>99
10-11dbは確実に低い

114:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-6HX8)
20/08/22 09:43:04 8z436AG40.net
>>113
nasne3台通してるからですかね

115:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-6HX8)
20/08/22 09:43:27 8z436AG40.net
>>110
大丈夫そうです、一度nasne外してやってみます

116:名無しさん@編集中
20/08/22 10:52:02.33 y4eiTAtE0.net
雨降ったら速攻終了になりそうな気が

117:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0f-GtA7)
20/08/22 12:53:26 VKiN+T3oM.net
TvTest関係なくね?

118:名無しさん@編集中
20/08/22 16:25:05.69 Fm4TjTFF0.net
TVTest V0.64とTvRockで動かしてたPX-W3PE
Windows10をリビジョンアップしたら映らなくなって
もうお役御免かと思ってたけど、
Window10クリーンインストールしたついでに
ネットに落ちてたTVText x64版とEDCBで再び映るようになった上に
UIが見違えるように洗練された。ありがてえ!

119:名無しさん@編集中
20/08/22 18:12:30.22 86cPDk9D0.net
>>118
それでEDCBがないと映らないなんて特殊な環境なんだな

120:名無しさん@編集中
20/08/22 18:22:53.03 BP28MUvxM.net
>>118
自分が情弱ですって日記書かれてもなぁ

121:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbd-8ZS9)
20/08/22 18:47:24 Fm4TjTFF0.net
>>119
うんにゃ、TVTest単体で映るよ

>>120
情弱だけど、TVTest、EDCBを継続してメンテしてる有志の人に
一言お礼を表明したくてさ

122:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f2d-qjK0)
20/08/22 19:15:21 86cPDk9D0.net
>>121
それならTVText x64版で再び映るようになった
じゃねーか

123:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbd-nmiA)
20/08/22 19:27:03 PUvP1UfD0.net
俺環だけど
Win10x64 TvTest0.10.0x64 TvTest DTV Video Decoder/EVR
Intel HD Graphcs 4600

Intel ドライバ 5144にしたらまともにデコードできなくなった
5063に戻したらOK

定例のほぼコピペw Intelさん こんな極東ローカルでマイナーな環境なんか意識してないんだろうな

124:名無しさん@編集中
20/08/22 20:02:24.92 XHzbTCkJd.net
衝撃陰謀 G-File 怪~世にも恐ろしい物語集~実話怪談 都市伝説

125:名無しさん@編集中
20/08/22 20:38:57.94 8z436AG40.net
>>111
nasne通さずで13-14dBくらいとやや上がりましたが、スターチャンネル2.3がカクツクのは変わらなかったです
LNBとかアンテナのもやってみたが変わらずでした

126:名無しさん@編集中
20/08/22 20:40:11.03 +ydyZh4z0.net
Ryzen 7 3700X
ASUS TUF GAMING X570-PLUS
windows10
Tvtest 0.10
BonDriver PX-Q3U4
を使用しております。
先日までは映像が写っていたものが、急に映らなくなりました。
地デジ BSCSの両方です。
例えば、地デジですと、30.80db/0.00Mbpsのようになっています。
設定から映像レンダラEVRなどほかのものに変える、再起動など試しましたが、状況は全く変わりません。
解決策はありませんでしょうか?

127:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-YpYZ)
20/08/22 20:56:13 hMMSlmkv0.net
BCASだろ

128:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-RTUg)
20/08/22 21:03:37 JiFGTY1S0.net
あーBonDriverか

129:名無しさん@編集中 (ワンミングク MMdf-YieA)
20/08/22 21:09:40 6LqHhilwM.net
>>126
USBけーぶるとかぬきさしする

130:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f10-sqMC)
20/08/22 21:15:52 +ydyZh4z0.net
>>129
お騒がせしました。
USBケーブルを抜き差ししたところ、解決いたしました
ありがとうございました。

131:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f8e-IEoI)
20/08/22 21:53:38 O9l0TdHX0.net
>>123
じゃぁ俺も前回と同じく定例の報告。今週来たドライバ通知から更新。二日くらい使ってるけど特に異常なし。HD4000は遅い分安定板しか来ないのかも。
Windows 10 Pro (64 ビット)バージョン (ビルド)2004 (10.0.19041)
i7-3770T Intel HD Graphcs 4000 バージョン (Version) 10.18.10.5146 日付 (Date) 2020/05/15
TvTest0.10.0x64-200629vs2017md(斧Etcセット) TvTest DTV Video Decoder/EVR

132:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-6K87)
20/08/22 22:01:20 n9dcCfBC0.net
>>125
>>125
公式の感度下げるとかもやってみた方がいいぞ

133:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff60-IEoI)
20/08/23 09:50:51 VlL/+tHS0.net
>>125
プレクスチューナーだったら品質のバラツキで特定のチャンネルだけ変って事もある

134:名無しさん@編集中
20/08/23 10:16:20.33 DTQtpZji0.net
TvTestを0.7.23から0.10.0に移行してみようと32bit版で単体での視聴・録画はできることを確認しましたが、tvrockでの番組予約をするとなぜか録画ファイルが作成されません。
タスクトレイを見ると、通常録画時は格納されているtvtestのアイコンに録画状態の赤丸が表示されるはずがアイコン自体が表示されていませんでした。
原因が分かるかたいらっしゃいますか?

135:名無しさん@編集中
20/08/23 10:20:10.74 kO0VXIM+0.net
rock設定のtvtest指定変えた?

136:名無しさん@編集中
20/08/23 10:22:37.97 rVR61uhY0.net
プラグインの入れ忘れ

137:名無しさん@編集中
20/08/23 11:05:18.15 NP5oqWr+M.net
>>134
なぜ環境変えたらtvrock設定のチューナータブのテストボタンで動作確認しないで
いきなり本番に突入するのかと

138:名無しさん@編集中
20/08/23 14:49:41.66 XE46ETCBd.net
今夜もカルピス焼酎割(゚д゚)ウマー!
良かたね良かたね~開いて良かたね~♪
良かたね~ほんとに良かたね~♪♪

139:名無しさん@編集中
20/08/23 23:06:19.43 Oqqq2gLP0.net
>>123
俺もIntelドライバは結局5063をずっと使ってるよ
5144も含めて新しいドライバが来るたびに試してるけどもう諦めたほうがいいのかもね
Intel HD Graphcs 4600

140:名無しさん@編集中
20/08/24 23:40:32.66 bsR+yIcp0.net
TVTest DTV Video Decorderの「DXVA2によるデコードを有効にする・・・」にチェックを入れると時々ノイズが乗るようになった。
以前は、こんな風にならなかったのに。
AAC デコーダを Fraunhofer FDK AACに変更してからかな。

141:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-YpYZ)
20/08/25 00:10:21 a69FTdV00.net
>>107
nasne外して解決したのかね?

codec何使っている?試しにLav入れて見たらどう?

142:名無しさん@編集中
20/08/25 03:36:08.57 Gp6djp0D0.net
>>140
CS番組でGTX10x0ボードです。とかだったら情弱認定だぞ。

143:名無しさん@編集中
20/08/25 07:07:35.58 vtL3Tk2W0.net
>>138
甲類焼酎はエタノールを水で薄めた物だから無味でカクテル向き

144:名無しさん@編集中
20/08/25 08:05:59.34 eJ06KO960.net
>>140
Thx.
まさにこれだった。
ボードはGTX1050Ti。
テレ朝チャンネル1でノイズを確認して、どうしたんだろうと思っていたらキッズステーションでも同様のノイズが発生していた。
前スレに書き込みがあって目を通しているはずなんだけど、他人ごとだと思ってスルーしていた。
スレリンク(avi板:791番)-800
ソフトウェアデコードに切り替えることにする。

145:名無しさん@編集中
20/08/25 08:09:51.14 eJ06KO960.net
>>142
返信先を間違えた。
Thx.
まさにこれだった。
ボードはGTX1050Ti。
テレ朝チャンネル1でノイズを確認して、どうしたんだろうと思っていたらキッズステーションでも同様のノイズが発生していた。
前スレに書き込みがあって目を通しているはずなんだけど、他人ごとだと思ってスルーしていた。
スレリンク(avi板:791番)-800
ソフトウェアデコードに切り替えることにする。

146:名無しさん@編集中
20/08/25 09:44:07.33 goRlmKje0.net
Fraunhofer FDK AAC対応してくれた作者がびっくりするからなぁ
なんにせよ原因がわかれば納得できることも多いよねぇ

147:名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-6HX8)
20/08/25 17:45:51 z3Byb9lA0.net
>>141
外して少し電波強度は上がったけどノイズというかカクツクのは変わらなかったです
コーデックもLavいれてました

148:名無しさん@編集中
20/08/25 21:19:21.90 bIvNf94w0.net
前はそんな事なかったのに、1か月ほど前にverうpさせてから端にマウス持って行ってもサイドバーが出ないことが多くなった
1回全画面して比率変えれば出てくる

149:名無しさん@編集中
20/08/25 23:10:08.51 a69FTdV00.net
DESのエラーどうなってんの?
ハード、ソフトともにある程度設定できているからこそ受信できていると思う。
スター1オケで2,3ダメってのも不思議。同トラポンならNHKBS1もダメ?
BS11,12はオケとか?
TVTestのビルドミスとかじゃないよね?0723とか使ってみた?

150:名無しさん@編集中
20/08/26 15:03:32.32 v4tRwZJ00.net
>>149
DESのエラーとはどこをみたらよいでしょうか?録画のボタンの横のところはそれぞれ0のままです
NHKBS1は問題なくみれています
バージョン変えてもスターチャンネル2.3の状態はかわりませんでした

151:名無しさん@編集中
20/08/28 16:17:07.61 +J9t2G2I0.net
DESのエラーとは Dがドロップ、Eがエラー、Sがスクランブルです。

152:名無しさん@編集中
20/08/28 20:08:26.73 wBH6ytGbd.net
タルパ漫画

153:名無しさん@編集中
20/08/29 16:52:38.41 e9lh2iUq0NIKU.net
TVTestで音声フィルタにAC3filterを割り当てて5.1chの放送を視聴すると、センタースピーカと右スピーカーが入れ替わってナレーターの声が右スピーカーから再生されてしまします。
なにか原因が分かる方は教えてください。

154:名無しさん@編集中 (ニククエ 218e-Tqwu)
20/08/29 18:49:15 cQURQdcP0NIKU.net
サラウンド設定とか調整してみるとか

155:名無しさん@編集中
20/08/29 22:31:20.07 cjSn+xiwdNIKU.net
いまだにコロナをただの風邪だと思ってる人がいることが信じられないわ
ただ致死率が低いだけで軽症でも9割近くに後遺症が残るのに
医者が新型コロナは軽症でも肺が繊維化して後遺症がずっと残るこんな肺炎見たこと無いと言ってる
医学的な定義では軽症ってだけで、廃人になるレベルでの日常生活困難になったりするんだよ
ツイッターで感染者が後遺症を綴ってるの一杯いるから見てみたらいいよめっちゃ怖いから
はっきり言って生き地獄

156:名無しさん@編集中
20/08/29 22:52:52.77 b58y2KWh0NIKU.net
はいはい怖い怖い

157:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e60-Tqwu)
20/08/30 11:14:56 Onu7N4fT0.net
俺の部屋はコロナのエアコン

158:名無しさん@編集中
20/08/30 12:53:52.69 laVpDPFc0.net
はいはい安い安い

159:名無しさん@編集中
20/08/30 14:25:31.88 B3YZEaCvM.net
x64のwinscard_wrapperが欲しいけどどこにあります?

160:名無しさん@編集中
20/08/30 15:44:19.10 dcqU8rQ90.net
語尾を工夫するとかしてもっとラッパーっぽく訊いてみて
MCテテンテンテン、ヒウィゴーアゲン!

161:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-Tqwu)
20/08/30 18:11:39 HrWyPcq60.net
却下

162:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e60-Tqwu)
20/08/30 20:10:46 Onu7N4fT0.net
>>160
韻を踏まない時点で偽ラッパー

163:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e63-wsBw)
20/08/30 20:48:32 O8EYZhbG0.net
そいつぁマルチだよ
そいつぁマルチだよ

164:名無しさん@編集中 (スップ Sd82-pxNF)
20/08/30 22:13:29 6jRUqPikd.net
スレ違いスイマセン
最近のGEOって一度にアルバム何枚までレンタルできますか?
それと回転寿司行ったら何皿食べますか?
コロナ自粛の皆さんへGEOが旧作2週間レンタルキャンペーンやってるの知ってますか?

165:名無しさん@編集中
20/08/31 11:56:58.62 oWc5o51D0.net


166:名無しさん@編集中
20/08/31 12:27:37.94 e23Wr7myH.net
4K受信できてなくて録画できないんだが、TvTestで再生できる4K生TSどこかにないかな?
色んな環境で再生試したい

167:名無しさん@編集中
20/08/31 13:16:59.46 3vzoYHvi0.net
再生するものがないんだから無駄な努力しなくても

168:名無しさん@編集中
20/09/01 04:41:16.52 zCWo8pFb0.net
>>164
つられて
GEOは20枚借りて、当日返却してたけど

169:名無しさん@編集中 (スップ Sd82-pxNF)
20/09/01 15:47:12 +nxZfmVsd.net
>>168
見るの早すぎw

170:名無しさん@編集中
20/09/01 18:46:26.84 owUm2u4yr.net
DTVにもいえるがデータを揃えたくなる欲が働くのはなんなんだろうな
ぶっちゃけ20枚も借りても今みたい訳じゃないじゃん
でも借りたり録画したりしてしまう
あんまり見る気のないドラマやらアニメやら録画してるとき
うっかり途中がドロップして歯抜けになったら、すっげぇ穴埋めしたくなる

171:名無しさん@編集中
20/09/01 19:25:33.22 V7fTnbrja.net
>>170
端的に言えば収集癖だろうな
なんか心の根が不安だからそうなると思ってる

172:名無しさん@編集中
20/09/02 00:51:54.79 75p4WM1g0.net
でも普通のHDDレコーダーではそんな欲は起きない
やはり本質的にはTS抜きそのものに喜びを感じてるんだと思う

173:名無しさん@編集中
20/09/02 09:41:38.42 htv930Jha.net
今BSロゴ降ってこない?
CSは揃ったけどBS全然ゲットできない

174:名無しさん@編集中
20/09/02 10:53:41.51 bnSn3wKza.net
受信料を払わないと来ません

175:名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-DKOy)
20/09/02 14:12:32 IL9wiAKtd.net
>>168
ヌクの早すぎ

176:名無しさん@編集中
20/09/03 07:01:17.25 wWNXZbKvx.net
>>

177:名無しさん@編集中
20/09/03 14:47:02.88 FbGdtdF20.net
>>170
それそれ
ワンピースが1話抜けてた。どうでしょうが抜けてた。寅さんの夢枕がBSCSでいつまで待っても流れない。もうどうでもいいんだけど、あのころはなんであんなに執着してたんだろうか

178:名無しさん@編集中
20/09/03 15:44:42.75 llaAWkk/0.net
ガチは2重で録画するだろ

179:名無しさん@編集中 (JPW 0Hab-rcNX)
20/09/04 01:28:58 BAQLvqRTH.net
手に入らない放送動画で保存しておきたい物ってあんまりないよな
ドキュメンタリー残してるけどこれもNH計オンデマンドで見れるようになったみたいだし

180:名無しさん@編集中
20/09/04 03:11:38.61 5vS0E5nJ0.net
修正されたりカットされたり欠番になったりがあるからなぁ

181:名無しさん@編集中
20/09/04 06:05:28.42 zrd7ZpUM0.net
公正じゃない表現が含まれているものは無理に見なくてもいいと思うが
平成の半ばより前の番組なんて差別用語やハラスメント番組ばかりだしな
まぁ今も弱者&感動ハラスメントは多いが…

182:名無しさん@編集中
20/09/04 07:42:40.02 QNNpcAVN0.net
差別用語が無いとヤクザ映画はリアルさに欠けて面白味も失せる
差別用語も立派な日本語

183:名無しさん@編集中
20/09/04 11:27:24.22 JcuRwkQPD.net
「このドメクラがっ!」
座頭市にこれがなきゃな。

184:名無しさん@編集中
20/09/04 12:34:21.71 N7rrbalI0.net
最近は「当時の時代背景や制作意図を考慮し云々」って放送前に出るよね。

185:名無しさん@編集中
20/09/04 12:40:40.33 l5joQ1Dba.net
あしたのジョーなんかセリフ消され倒して
何言ってるかわからんレベルやったでw
最近はそのまま流しとるが

186:名無しさん@編集中
20/09/04 12:57:58.34 fyHQwj2b0.net
>>184
地上波はその要素があるとカットかそもそもやらないかだな

187:名無しさん@編集中
20/09/04 18:05:07.02 OrVKxxDu0.net
「こずえ!気でも狂ったの?!」
みどりしゃんのセリフもカットされてた

188:名無しさん@編集中
20/09/04 19:46:47.27 O4YMc9Yh0.net
4つ

189:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 875f-ftC+)
20/09/04 22:46:22 A65CeFX70.net
古いアニメでもセリフがカットされたりするね
CSで再放送してるじゃりン子チエとか

あとドラマでも不祥事起こした俳優が含まれてる程度で放送禁止したり一部カットしたりする放送局が許せんなあ

190:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 677d-yOpk)
20/09/04 23:51:19 PSwkqrLA0.net
それはそうなんだけど実際のところ不祥事起こした人物の中で
観られなくなって残念に思える俳優がいるかと言うと…

191:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 875f-XrX+)
20/09/05 01:17:03 e5VrhNFD0.net
NHKの64とか絶望的だな

192:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c72d-VKDq)
20/09/05 01:34:58 KcZK1cSk0.net
>>190
その作品ごと配信停止して見られなくなるからな

193:名無しさん@編集中
20/09/05 01:40:39.94 5Oljher40.net
>>185
TV版あしたのジョー2は放送できてる?
金竜飛戦はどうやっても無理だと思うが・・・

194:名無しさん@編集中
20/09/05 02:11:29.92 n4+GoVLR0.net
渡部が出なくなって児島の演技力への評価が高まってる
山本圭壱が出なくなってから加藤浩次が毎朝テレビに出てる
ビートたけしがフライデー襲撃事件を起こしたときにどこよりも批判したのは右翼団体

195:名無しさん@編集中
20/09/05 20:25:41.53 K/1u0VbZd.net
佳奈 他2名
なぜ僕らは働くのか-君が幸せになるために考えてほしい大切なこと

196:名無しさん@編集中
20/09/06 04:00:01.75 CCX8e6Y+0.net
>>193
チョムチョムがNG?

197:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f60-/y34)
20/09/06 11:06:58 vGleWSan0.net
児島みゆきが母親とは

198:名無しさん@編集中
20/09/06 11:40:48.93 iSo/HUVP0.net
美ゆき?

199:名無しさん@編集中
20/09/06 15:46:41.13 GFdjTlcP0.net
>>196
金の回想に出てくる朝鮮戦争での飢餓表現(子供が兵士を殺して食料を奪って食う)
そのせいで金は手に血がつくことを異常なまでに恐れる

200:名無しさん@編集中
20/09/06 19:16:36.78 TaXr6M1A0.net
日本は自主規制が行き過ぎで政権批判の映画もNG

201:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f8e-/y34)
20/09/06 19:29:51 zqx4+vrN0.net
隣の半島も大陸も政権批判の企画が上がった時点で投獄だよ
言論の自由があるだけ平和

202:名無しさん@編集中
20/09/06 22:48:23.99 ezP0bh5s0.net
アメリカも昔は赤狩りされた

203:名無しさん@編集中
20/09/07 00:24:26.26 w+/VDhz20.net
BSスカパーに切り替えると、tvtestが3秒くらいフリーズするんだけど皆起きてない?

204:名無しさん@編集中
20/09/07 00:28:27.92 3bo+m4FA0.net
BSスカパー!,0,12,241,1,241,4,18097,1

205:名無しさん@編集中
20/09/07 10:10:16.70 w+/VDhz20.net
>>204
ありがと。解決できました
BSスカパー!,0,15,241,1,241,4,18097,1

206:名無しさん@編集中
20/09/07 11:17:28.96 raZw3Zxk0.net
台風でパンアンドスキャンを初めてつかったんだけど
放送は綺麗に字幕の類をカットできてるけど
キャプチャすると更に小さくキャプされちゃう
EVRだと小さくVMR9だとパンアンドスキャンされた正しい状態でキャプされる
レンダラ EVR
キャプチャ 表示されている大きさ 
他も試すがやっぱり表示範囲より小さめにキャプチャされる
URLリンク(a.kota2.net)
レンダラ VMR9
キャプチャ 表示されている大きさ 
URLリンク(a.kota2.net)

207:名無しさん@編集中
20/09/08 15:46:35.13 Vl4j4uMi0.net
それがEVRというものです

208:名無しさん@編集中
20/09/08 20:44:01.44 +ik2U6u/d.net
加藤 諦三
どんなことからも立ち直れる人 逆境をはね返す力「レジリエンス」の獲得法 (PHP新書)

209:名無しさん@編集中
20/09/08 21:11:21.44 1yts5tfI0.net
加藤 諦三
40年ぶりに名前を見た
ここの住人は還暦過ぎみたいですね

210:名無しさん@編集中
20/09/09 23:07:14.37 ZCtK/l940.net
相原コージ、竹熊健太郎『サルでも描けるまんが教室』に
『加藤締三』とかいう架空のまんが評論家だかなんだかが劇中まんがの寸評をしてた
21世紀版で読んだがそれでも13年前の刊行なのか(連載は1989年開始)
加藤諦三のパロディーであること、加藤諦三の読み方は知っていたが
著書は読んだことない

211:名無しさん@編集中
20/09/10 06:38:01.31 zQGZskIZa.net
竹熊といえばスク水

212:名無しさん@編集中
20/09/10 21:05:52.35 FKNAU1m40.net
そろそろ0.10.0正式版になってもいいころじゃないの?(´・ω・`)

213:名無しさん@編集中
20/09/10 21:48:11.80 lodOo8by0.net
研究中のソフトだからずっとテスト版でいい

214:名無しさん@編集中
20/09/11 02:24:13.56 A9Ej1/TK0.net
CSのロゴは降ってくるけどBSのロゴは降ってこないお・・・(´・ω・`)

215:名無しさん@編集中
20/09/11 10:27:05.60 ffor5yj1a.net
局まで取りに来てください

216:名無しさん@編集中
20/09/11 16:27:47.58 qqv51Rl90.net
>>214
先月は放送大学の局ロゴが変わったくらいだから見てないなら古いロゴ使っとけばいいよ

217:名無しさん@編集中
20/09/11 17:07:30.35 tPvgyCId0.net
>>214
たった今出ました

218:名無しさん@編集中
20/09/11 17:27:51.74 T6uK+yUs0.net
局部?

219:名無しさん@編集中
20/09/12 21:26:32.47 I7DLX7az0.net
KBS京都のロゴの背景って青だったんだね
テレビ無いから気がつかなかったなぁ

220:名無しさん@編集中
20/09/13 14:43:53.66 bTJjifEU0.net
何だか眠くなってきたので昼寝しますね

221:名無しさん@編集中
20/09/14 02:25:24.04 i+eXDJtH0.net


222:名無しさん@編集中
20/09/14 22:11:28.38 DB/K39Yrd.net
コロナは軽症でも肺が繊維化して治った後も後遺症で息苦しさに苦しみ続けるんだよ
そして最悪なことに一度繊維化した肺はリハビリしても元には戻らない
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのようになって酸素を取り込めなくなると思えばいい
更に全身の血管に血栓が出来て血流障害が起きて心臓の後遺症や脳梗塞はじめ全身の内臓がボロボロになるリスクもある
当然頭皮にも血流が行かなくなって驚く程毛が抜ける
新型コロナ感染者の16%が後遺症でハゲるというデータもある
死亡率が低いから若者は重症化しないから大丈夫なんて大きな間違い
何十年も肺のレントゲン見てる医者がみんなこんな肺炎見た無い緊急事態宣言出せと言ってるのにただの風邪なわけないだろ

223:名無しさん@編集中
20/09/15 08:09:49.68 jPrlz1UB0.net
中国 武漢 ウイルス コロナ色

224:名無しさん@編集中
20/09/15 10:25:58.54 CpAbiHGs0.net
武漢にあるウイルス研究所の所長と内部告発した研究員がいまだに行方不明

225:名無しさん@編集中
20/09/15 12:58:44.32 ZDw/xt8y0.net
誰も話題にしてないんだけどCS110のビットレート上がってない?
1トラポン40Mbpsだったのが50Mbps超えてるんだけど

226:名無しさん@編集中
20/09/15 16:22:15.47 8cCnzxYm0.net
良かったね

227:名無しさん@編集中
20/09/15 16:59:58.31 TETMjhu+0.net
今度は逆にBSのロゴが降ってこなくなった
何やってんの!?

228:名無しさん@編集中
20/09/15 17:03:23.11 UGthV8cpM.net
雲の上は晴れてるから

229:名無しさん@編集中
20/09/15 18:13:53.18 kCJfMfVW0.net
2週間も前のネタだぞ…ついでにあと2週間放置すれば降ってくるさ

230:名無しさん@編集中
20/09/16 01:58:22.63 XuiQjkBbr.net
BSの再編って2018年5月末に終わってそれ以降は構成変わってないよね?

231:名無しさん@編集中
20/09/16 02:07:45.73 zLVxggX20.net
fox無くなったのいつだっけ

232:名無しさん@編集中
20/09/16 02:08:51.09 Th/GSHDA0.net
当時のような大幅な変更はないが、チャンネル減ったり
名称が変わったりということならある。

233:名無しさん@編集中
20/09/16 10:29:54.25 lXf1+bLm0.net
BSだとExample使えない人が騒ぎだす事もあった

234:名無しさん@編集中
20/09/16 19:01:20.43 Lfd+BNALM.net
>>231
年明けの春前?
ホークス戦2020はやりませんみたいなアナウンスしてたな

235:名無しさん@編集中
20/09/18 01:00:04.93 4tNG/h+U0.net
画面ダブルクリックで全画面表示が切り替え可能だけど
タイトルバーダブルクリックで全画面表示にすると、画面ダブルクリックしても元に戻らない

236:名無しさん@編集中
20/09/18 01:11:25.04 KaUgHWkm0.net
最大化と全画面もわからないとは…

237:名無しさん@編集中
20/09/18 01:12:17.25 KZ4KT/rfa.net
タイトルバーダブルクリックは最大化。全画面とは言わない。

238:名無しさん@編集中
20/09/18 02:30:59.93 4tNG/h+U0.net
バーを非表示設定にしてたから勘違いした
見た目は同じになるんだな

239:名無しさん@編集中
20/09/19 00:35:40.23 yeuZ2bOQ0.net
CSのロゴは降ってくるけどBSのロゴは降ってこないお・・・(´・ω・`)

240:名無しさん@編集中
20/09/19 07:28:22.81 fyFDJIvX0.net
じゃかましいわハゲ!!

241:名無しさん@編集中
20/09/19 11:53:11.56 y3cnLp8S0.net
小さいこと気にして禿って言ってるやつは禿げるこれ常識

242:名無しさん@編集中
20/09/20 17:25:46.95 e5VxS5Mmd.net
毟るぞ・・

243:名無しさん@編集中
20/09/20 21:44:37.57 97DujaNK0.net
もぅ下の毛しか生えてねえが・・それでよかったら

244:名無しさん@編集中
20/09/20 23:30:46.35 G+LKGjqt0.net
髭そらなくていいとは羨ましい

245:名無しさん@編集中
20/09/21 09:20:21.09 IDi3+Yv00.net
>>243
下苅り半次郎が狙ってますよ

246:名無しさん@編集中
20/09/21 09:44:56.60 2trM1A4N0.net
抜ける毛がない

247:名無しさん@編集中
20/09/21 18:31:06.96 jfuiY6Pih
PT2使っているのですが、一部のBS放送が見れません(チャンネルスキャンしても検出されないです)
スキャンの詳細設定弄っても、ブースターとアッテネーター使っても無理でした
誰かアドバイスをお願いいたします

248:名無しさん@編集中
20/09/22 10:33:05.51 ddqh/PZV0.net
TVtestの受信感度ってケーブルに影響されるんかな?BS11で9.80dbぐらいしか出てないんだけど

249:名無しさん@編集中
20/09/22 10:45:12.59 KkdZ6ayz0.net
15dbは出るよアンテナがズレてるのかな?
かなり古い環境ならアンテナ、ケーブル、分配機とか入れ替えた方が良いかも

250:名無しさん@編集中
20/09/22 10:46:58.81 Ds8mmziKM.net
ケーブルの影響がないとも言い切れませんが
基本はアンテナ-調整-経路-接続によるものです…
だいたい8以上あればよい(7台でも問題ない場合もある)とされ
数字の表現的に推測される系統では9が電波の強さ80が電波の品質の設定になっている場合が多く特に問題は見えません

251:名無しさん@編集中
20/09/22 11:56:53.90 4b/G8Naj0.net
ギリギリだと雨降ったら即死やで

252:名無しさん@編集中
20/09/22 12:00:32.51 kpag4wFh0.net
衛星は最低でも5C-FBじゃないとロスがでかい
後、長いほどロスする

253:名無しさん@編集中
20/09/22 12:22:04.13 ddqh/PZV0.net
アドバイスありがとうございます。やっぱりアンテナとかが原因なのか
ということはBS日テレが7.8dbぐらいなのも同じ原因?

254:名無しさん@編集中
20/09/22 13:52:41.76 H3nnjLC50.net
チューナーによって感度の数値は変わるが、PTシリーズならBSは15dB欲しい
アンテナの方向が微妙にズレてるってのが一番原因としては考えられるが、ケーブル端子をF形接栓じゃなくて安いL型プラグで代用しててもそこで結構ノイズ拾ってロス出る
最近はL型でもシールド強化してるのもあるが、やっぱりF形接栓が確実
ケーブルは10m以下なら4CFBで十分
それ以上なら5CFB欲しいかな

255:名無しさん@編集中
20/09/22 13:59:49.50 H3nnjLC50.net
あともはや見る機会すらない、昔の5C2Vとか5CFVとかの規格のケーブルだったらさっさと取り換えろ

256:名無しさん@編集中
20/09/22 14:01:44.38 38fgfDLc0.net
安いからとダイソーのケーブルを使ってたりして…

257:名無しさん@編集中
20/09/22 14:34:17.51 nme8zmy70.net
とりあえずアンテナの向きを確認&再調整したら

258:名無しさん@編集中
20/09/22 16:06:54.79 N3yQqNOe0.net
>>248
BSデジタル開始前に建てた家とかだと配線がダメかも。

259:名無しさん@編集中
20/09/22 20:44:43.64 kHAlbdfe0.net
これまでもあることはあったんですが
TVTestを起動させては落ちる
ということが今日は立て続けにありました
これは高い可能性としては何が考えられますか?
おま環もあるんでしょうけど
多い原因として何かあれば先ず知りたいです
前のシステムが不調になり
PC丸ごと乗り換えてから起きやすくなりました
なのでハード要因が大きそうではあります
落ちる様子は起動させた直後にチャンネルを替えると
変わった後に画面が固まってそして落ちるパターンです
そして一旦安定するとそこからは大丈夫です
またこれは帰宅後の数時間ぶりに
TVTestを起動という場合に起きがちです
PC本体自体は24時間稼動です
他のPC全体の異常動作は特に判明してません

260:名無しさん@編集中
20/09/22 20:49:23.16 IB7tl45a0.net
>>259
*.iniファイルを一度消して0から設定を作る

261:名無しさん@編集中
20/09/22 21:36:47.73 H3nnjLC50.net
>>259
スロットの接触
マザーの給電能力の低下
チューナーボードの劣化

262:名無しさん@編集中
20/09/22 21:59:56.13 1NpyakLh0.net
安いケーブルだと線が抜けそうになってるとかね

263:名無しさん@編集中
20/09/22 22:09:32.99 O6Cru0lq0.net
>>259
ハード情報がないんでエスパーになるけど
GPUドライバ&Bonドラ&レンダラ&デコーダーあたりの組み合わせっぽいように見えるよ。再構築が早いんじゃね?
表示まで行ってるならハードじゃない気はするけど、窒息ケースならHWモニタとかで温度見たり、最後は組んだばかりなら接触不良回避で一度ばらして組み直すとか

264:名無しさん@編集中
20/09/23 02:58:32.93 ld4TMAxr0.net
エントロピー増大

265:名無しさん@編集中
20/09/23 05:42:36.92 7TlTaJ7A0.net
TVCAS_B25.tvcas と B25.tvcas
は何が違うのでしょうか?

266:名無しさん@編集中
20/09/23 07:53:44.37 GR8dVJtL0.net
>>265
WinMergeで比較したら違う所が表示される

267:名無しさん@編集中
20/09/23 09:07:36.31 PMzaepvI0.net
>>262
ネジ式にすればおk

268:名無しさん@編集中
20/09/23 09:18:20.90 kOBx0Onv0.net
そのねじは、締めたりしないで下さい。電波の流れが止まってしまいますから。

269:名無しさん@編集中
20/09/23 09:47:54.95 34Tg3tFR0.net
メメクラゲに刺されたのです

270:名無しさん@編集中
20/09/23 12:07:27.84 7AowiloW0.net
つげ義春懐かしいな

271:名無しさん@編集中
20/09/23 12:09:10.90 0uCqIkiS0.net
社会不適合者発見。
面白いと思って発言しているのか?
馬鹿にして発言しているのか?
自分が相手にされない人間だって気づかないやつが多いんだよね・・・

272:名無しさん@編集中
20/09/23 17:35:21.38 rll1hTWB0.net
最新のwin10でTVtestが動作しないのだが、同じ現象のひとおる?
チューナーはプレクスUSBです

273:名無しさん@編集中
20/09/23 18:00:55.48 cqAP/EUs0.net
今日最新のWin10っていうとOctober 2020のことかな?今テストしてるけど視聴・録画・再生自体は問題ないよ。チューナーはPT3だけど。
向こうのスレのほうがお仲間絞れていいんじゃないかな?
NVIDIAの新ドライバでエンコード失敗ではまってるけど(笑)

274:名無しさん@編集中
20/09/23 18:11:15.33 KRFI5Usod.net
スティーヴン・キング 他2名
闇のシャイニング リリヤの恐怖図書館 (海外文庫)

275:名無しさん@編集中
20/09/23 18:20:28.63 8ygSc+FoM.net
jackyのデコーダーが選択できないと思ったら、mpeg2decoder.axがアップされていないのですが、今は配布されていないのでしょうか?
PX-W3PE4を使っています

276:名無しさん@編集中
20/09/23 19:08:37.01 E1zy3qIN0.net
今更そんなクソデコーダー要らんだろ…

277:名無しさん@編集中
20/09/23 19:15:13.72 XkXzu+ME0.net
>>272
プレスクUSBを2階の窓から投げ捨てるのが最善

278:名無しさん@編集中
20/09/23 20:44:00.19 TKUw8aXp0.net
どなたか教えてください。
MLT8PEをTVTest0.7.23で使っているのですが、チャンネル切り替え時にフリーズが多く、
TVTest0.10.0に変更しようとしています。
7.23では切り替え以外は問題なく映るのですが、
10.0ではチャンネル名や番組名は表示されても画面が黒いままです。
内蔵のカードリーダーを使用しています。

279:名無しさん@編集中
20/09/23 23:28:11.04 pYredmUd0.net
>>273
1909のアプデで不安定になってきていた。
ドライバ再インストールで暫く動いていたが、最近はBondriverの初期化ができないと起動しなくなった。
録画機は別なんで放置している。Win10は厄介だわ。

280:名無しさん@編集中
20/09/23 23:29:23.51 pYredmUd0.net
あ、PT3だわ。driverは400+。Bonは人柱4。
以前の設定に戻すのも面倒。

281:名無しさん@編集中
20/09/24 09:58:00.43 T8o3NCew0.net
>>280
ショップチャンネルは見れてる?

282:名無しさん@編集中
20/09/24 10:00:22.83 T8o3NCew0.net
スクランブルを解除するための CasProcessor プラグインと CasProcessor が参照する B25.tvcas ファイルも必要

283:名無しさん@編集中
20/09/24 18:58:56.72 HLtv5Rxr0.net
>>278
スクランブル解除処理が出来てないんだろう
0.7.23とはその辺の仕組みがガラッと変わったからいろいろ試行錯誤しろ

284:名無しさん@編集中
20/09/24 21:07:26.05 1qSmn4jvd.net
17
4
67

285:名無しさん@編集中
20/09/24 22:57:58.96 0ROgFScN0.net
いつものCasProcessorを有効にしていないだけじゃないのかね

286:名無しさん@編集中
20/09/25 16:21:04.43 IV8owD4E0.net
怖い番組はとるトイレに行けなくなるのでチャンネル合わせないでね

287:名無しさん@編集中
20/09/25 17:22:18.90 U74a6Oyx0.net
まさかと思うがProgram FilesにTVTest関連のフォルダを作ってないよね
もしそうなら他に移動すべき

288:名無しさん@編集中
20/09/26 02:54:53.48 l75VjOa40.net
CSの中で、日テレプラスが見れません
チャンネルスキャンをすると検出できずに消えてしまいます
TVTestのVerは0.723、0.10.0の双方を試してみました
普通にテレビでは視聴できるのでB-CASカードやアンテナに問題はありません
よろしくお願いします

289:名無しさん@編集中
20/09/26 03:02:41.59 wKroJk+lM.net
日テレプラスはND24であり一番高い方の周波数でありアンテナ受信状況によっては受信機器側では受信できない検出できないこともあり得るところであり
テレビやチューナー異なる受信機器のあいだで異なる結果が出ることはあり得るのでアンテナを含めた電波受信環境に問題がないと断定してはなりません

290:名無しさん@編集中
20/09/26 03:27:22.15 SYdZNa/+d.net
どうしたら坂道系のシンデレラ体重のセミロングサラサラヘア色白(できればEカップ)の24歳ぐらいの男性経験ほとんどない清楚系な彼女作れるんだろ?

291:名無しさん@編集中
20/09/26 05:13:21.65 SZ3v+HnP0.net
シンデレラ体重の女なんて実際に抱いたらガリガリやぞ

292:名無しさん@編集中
20/09/26 07:46:31.94 TNKXAUii0.net
>>288
どうせプレクスの糞チューナーだろ。
家電やPTと違って電波が強すぎても弱すぎてもCN値が悪くてもダメ。
まともに動作する電波状態が狭いから、家電やPTが受信出来るといってプレクスで受信出来るわけじゃない。

293:名無しさん@編集中
20/09/26 08:48:59.29 DS/u7zrX0.net
俺は成人男性だけど体重45kg
当然需要はない模様

294:名無しさん@編集中
20/09/26 08:49:15.11 DS/u7zrX0.net
あ、24歳なのでよかったら!

295:名無しさん@編集中
20/09/26 09:13:48.47 PdObC5GQ0.net
 ∧∧ ∧∧
(・ω・三・ω・)  よし、ホモはいないな
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___そろそろ寝るか
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

296:名無しさん@編集中
20/09/26 11:10:00.77 Es4/YmvtV
TVTest 0.10.0 32bit、64bitの設定で手こずっています
TVTest 0.7.23 32bit の方は正常に問題なく見れています
●Windows 10 64bit
●PX-W3PE_V2(内蔵カードリーダー B-CASを差してます)
状態は、
「カードリーダに接続出来ません。」
Windowsのエラーメッセージ
SCARD_E_NO_ACCESS:Access is denied to this file.
と出てしまいます
BS/CS、地デジのチャンネルのスキャンは出来ています
ショップチャンネルしか見られません。

BDASpecial-PlexPX-2019-02-02のPlexPX.dllをBonDriverと同じフォルダに入れてます
BonDriverはBonDriver_BDA-2019-02-02を使用
BDASpecial-IT35-2019-02-02aのWinSCard.dllをTVTest.exeとWinSCard.iniを同じフォルダに。

TSプロセッサーでは、ちゃんとCasProcessor、B25.tvcas、SmartCardを選んでいます
が、デフォルトフィルターにPlex PX-x3U4 Card Reader 0しか出てきません

WinSCard.iniには、「TunerFrendlyName="PXW3PEV2 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #0"」
と記入
WinSCard.iniの中身が問題??とも考え、色々試しましたが、いずれも同じ結果でした。

TVTest 0.7.23 32bitのWinSCard.dllをそのまま入れると、エラーメッセージはでません
が、やはりデフォルトフィルターに「Plex PX-x3U4 Card Reader 0」
WinSCard.iniも色々記入してみましたが、エラーメッセージは出ませんが、解決しません。

WinSCard.dllが違っているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

297:287
20/09/26 11:32:39.58 l75VjOa40.net
>>289
>>292
ありがとうございます
アンテナはBC453K、チューナーはPT3です
ND24をヒントにググったらBonDriverの設定がおかしいことが分かり、無事解決しました

298:名無しさん@編集中
20/09/26 11:39:52.54 XnGmsDKY0.net
>>288
ND24が映らないのは受信環境が悪いのだろ
ジーダス、猫、モンドは見れるのかな

299:名無しさん@編集中
20/09/26 11:41:08.30 XnGmsDKY0.net
リロったら解決か

300:名無しさん@編集中
20/09/26 17:15:59.69 pv0zVISz0.net
BonDriver設定の何がおかしかったのか書くと、同じトラブルを抱えた人の参考になると思うの

301:名無しさん@編集中
20/09/26 21:23:27.24 a615ZId5d.net
俺の部屋どうよ?
URLリンク(s.kota2.net)
URLリンク(s.kota2.net)
URLリンク(s.kota2.net)
URLリンク(s.kota2.net)

302:名無しさん@編集中
20/09/26 21:24:21.10 QeFvJmDs0.net
女は呼べないな

303:名無しさん@編集中
20/09/26 21:36:10.88 1NNYeZTpd.net
臭そう

304:名無しさん@編集中
20/09/26 23:15:55.40 Z6U3ls0T0.net
なんで缶捨てないの?

305:名無しさん@編集中
20/09/27 00:04:20.52 ASVqZPBl0.net
>>301
拾い物だろ
このスレとワッチョイを紙に書いたのを置いて写真撮りなおしてくれ

306:名無しさん@編集中
20/09/27 19:53:42.49 +d4LLXvsd.net
視聴試験してるとは思えないな

307:名無しさん@編集中
20/09/27 19:58:50.95 ShnZouCh0.net
なんか知らんが
NikoJKのコメントが画面に流れなくなった
パネルウィンドウでのログは流れてるから受信は出来てる
別に設定変えた覚えは無いんだけど、なんでだろう

308:名無しさん@編集中
20/09/27 19:59:17.34 ShnZouCh0.net
NicoJKだった

309:名無しさん@編集中
20/09/27 20:09:07.42 ShnZouCh0.net
自己解決
キー割り当てに実況コメントの表示切り替えがあったんで
割リ当てて押してみたら表示されました

310:名無しさん@編集中
20/09/28 13:49:48.66 BfTGRiCV0.net
モニターを4Kに換えたので、今後は低解像度な糞画質に見えてしまう事を覚悟するつもりだったけど、
前と変わらなすぎてワロタ
アプコン設定しようかと思ったけど、面倒だからいっか…

311:名無しさん@編集中
20/09/28 13:53:16.06 Um+ouqRG0.net
前と同じドットピッチのデカいモニターを買わないから…

312:名無しさん@編集中
20/09/28 18:22:35.52 oNsQkoAK0.net
モニタサイズ変わらなきゃそれほどアラは見えんけど・・・

313:名無しさん@編集中
20/09/28 19:04:07.28 0Qvw+VWx0.net
1ドットを2x2ドットで表示するだけだ
よっぽどサイズがでかくなったとかじゃなければ荒さは気付かん

314:名無しさん@編集中
20/09/29 15:53:22.61 c4pzcuTF0NIKU.net
TVTestってキャッシュはどこに保存してるんかな?

315:名無しさん@編集中
20/09/29 16:34:41.07 iyUrPJ7R0NIKU.net
TVTestのキャッシュって何?

316:名無しさん@編集中
20/09/29 16:53:12.30 c4pzcuTF0NIKU.net
ブラウザでストリーミング見るのと仕組みが違うのかな?
俺が勘違いしてる?

317:名無しさん@編集中
20/09/29 16:54:50.64 dHAFLDV10NIKU.net
はい

318:名無しさん@編集中
20/09/29 16:56:09.20 c4pzcuTF0NIKU.net
キャッシュ作らずに再生できるわけじゃん

319:名無しさん@編集中
20/09/29 16:56:38.53 c4pzcuTF0NIKU.net
そう思ってたけど、俺が素人だっただけか

320:名無しさん@編集中
20/09/29 16:57:33.27 Ddg4U3Gl0NIKU.net
キャッシュファイルじゃなくてメモリバッファで処理してる部分かな・・・

321:名無しさん@編集中
20/09/29 17:12:23.30 iyUrPJ7R0NIKU.net
>>318
TVはキャッシュためてるの?

322:名無しさん@編集中
20/09/29 18:17:49.38 SOcAQJfD0NIKU.net
ワイは逆にlinux環境でリアルタイム視聴で四苦八苦したは
だってTVTestみたいにクリック一つでTVみれんのやもん
recpt1コマンド直で見るにも基本ストリーム配信での視聴になるし様々な録画フロントエンドも基本はストリーム視聴
テレビみるのにブラウザ立ち上げたりとかちょと
取っ付きにくかった
逆に再生ソフトをVLCにしたりMPVにしたりとか自由度は広がったけどな

323:名無しさん@編集中
20/09/29 20:35:04.21 J/kWbhuxdNIKU.net
・39歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパー勤務 月収150000円
・身長182cm 体重96kg
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 25万円
・無利息借金 35万円
・免許取消処分中 (残り2年)
・趣味 乃木坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画

 俺はどうすれば結婚出来る?

324:名無しさん@編集中
20/09/29 21:01:43.52 YkuhqcuA0NIKU.net
>>323
つ 右手
左利きなら左手

325:名無しさん@編集中
20/09/29 21:17:19.77 m7DAqkWOaNIKU.net
>>323
無理だな

326:名無しさん@編集中
20/09/29 23:11:52.09 uTic9j7d0NIKU.net
>>323
・宝くじ当てるか官公庁に入って、「中〇人妻お見合い会」に登録する
(以下宝くじパターン)
・入籍まではばぁさんの遺言でやれない(生きてるけど)
・やたら金策と将来の話をする。子供の為といって無駄なお金は使わない。貴金属とかいらないといい婚約指輪も安く済ませる
・入籍後妻はDV/言葉の壁/性の不一致/町内会の嫌がらせ等をでっち上げて何度も家出する
・何度か里帰りがあったのち妊娠がわかる(子供のために死亡保険金の上積みがされる)
・出産後(または日本国籍取得後)、たわいもないことで家出する。いつものことかと思ったら連絡がつかない
・1,2年後不審な死亡(大抵、酔って玄関で倒れているまたは酔って風呂でおぼれてる=田舎だと事故死。避難先で妻のアリバイあり)
・子供が生まれてから寄り付かなかった妻が喪主。葬式には旦那に似つかない子供が座っている
(1度は生でやれるかも…酔って薬盛られて素股がいいところ…相手はプロの教育を受けてるからな…)

327:名無しさん@編集中
20/09/29 23:15:00.30 uTic9j7d0NIKU.net
あれ、何のスレだ…草

328:名無しさん@編集中
20/09/30 02:50:43.78 PV3ZHIB40.net
すげえ今更な質問なんだけど、録画した番組の一部を切り取りたい時って再生してる途中に切り取りたい部分で録画ボタン押すだけでできちゃうの?
いままでTSSniper使ってたんだけど、こんなの必要ないってこと?

329:名無しさん@編集中
20/09/30 07:06:07.59 AdtOvdxm0.net
自分は何となく未だにMurdoc Cutterを使ってるな
GOPとかあまり考えずお手軽にさっさと切り出せるのがいい

330:名無しさん@編集中
20/09/30 07:20:51.36 ZFvA3iEA0.net
>>323
嫁が居るオレの今の本妻はオナフォw 本物はめし焚きオンナ!

331:名無しさん@編集中
20/09/30 09:10:49.61 C3EcfOMs0.net
>>328
tvtestで再生中にエンコして残しておきたいCMとか見つけて切り出す時は録画ボタン押してる
ts全体を変換するより早いから

332:名無しさん@編集中
20/09/30 10:27:37.06 hBpPFg2Q0.net
倍速とかで再生している時に録画しても、ファイルの質的にはオリジナルのまま?

333:名無しさん@編集中
20/09/30 10:33:40.53 Sk8OWkGSa.net
まあ見かけ上は自分のディスクが
テレビ局になったのと同じやからな

334:名無しさん@編集中
20/09/30 12:02:32.30 601eDpFg0.net
>>332
8倍速で再生中に録画しても大丈夫だったな
環境によっては8倍だとたまにドロップ記録するから4倍くらいが安全かも

335:名無しさん@編集中
20/10/01 01:38:25.38 6yzDqK/o0.net
BSのロゴも降ってきてるお(´・ω・`)

336:名無しさん@編集中
20/10/01 05:11:45.10 eZuZfk7V0.net
おつです。8/1からは放送大学とザ・シネマか。8/19からはザ・シネマのみ変更と。

337:名無しさん@編集中
20/10/01 05:16:44.98 eZuZfk7V0.net
>>336
ザ・シネマはTVTestの9/13修正の反映だった。
BMPの書き出し変更だけで元データは変わってないみたいですm(__)m

338:名無しさん@編集中
20/10/01 09:00:24.17 iyZoOE340.net
BSのロゴ こねぇーーー

339:名無しさん@編集中
20/10/01 13:34:51.55 3nydnXKr0.net

たまたま初期状態から
NHKBS15分位の受信で
きたおw

340:名無しさん@編集中
20/10/01 19:58:35.29 tQbszmeS0.net
TVtest0.7.23で地デジを受信してたら
あるときから表示倍率が0%になって映らなくなることが起きるようになった
再起動したりすると治ることもあるんだけど根本的な原因が分からない
右下のdB表示を見る限りだと電波受信はしてるんだが…
同じようなケースってないだろうか?

341:名無しさん@編集中
20/10/01 23:40:11.04 9akvaWDz0.net
僕たち0.10.0だし

342:名無しさん@編集中
20/10/01 23:52:40.34 6yzDqK/o0.net
ぼくはまだ0.9.0だお(´・ω・`)

343:名無しさん@編集中
20/10/01 23:58:13.81 5oK1INNs0.net
9と10の違いがわからんw

344:名無しさん@編集中
20/10/02 00:39:07.50 tVgSN0GM0.net
0.9.0の更新履歴以降の修正が入っている
3月以降110度CS見てなきゃ致命的なバグもなかったと思うが…

345:名無しさん@編集中
20/10/02 10:00:10.12 srEnOvn80.net
LAV使って再生オフからの復帰失敗を修正してくれたのがありがたい

346:名無しさん@編集中
20/10/02 16:05:16.46 P6GOiE4N0.net
まずいぞ!生まれそうだ!うんこが生まれる!!

347:名無しさん@編集中
20/10/02 20:45:28.84 Ffkp0lRod.net
おまえらどこで服買うの?
H&M 来年250店舗を閉鎖 オンラインにシフト
スレリンク(fashion板)
【衣類】H&M、来年250店舗削減へ オンラインにシフト [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板)
H&M、来年250店舗を閉鎖へ オンライン販売の増加が背景 [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)

348:名無しさん@編集中
20/10/02 20:53:45.89 m0O6HOUe0.net
服はジャスコでいい

349:名無しさん@編集中
20/10/02 21:15:46.66 Eq0VHAcqM.net
西友

350:名無しさん@編集中
20/10/02 21:16:32.98 /9FxhbRu0.net
ライトオン

351:名無しさん@編集中
20/10/02 21:27:26.57 RJixMuvT0.net
物が増えるのがいやであまり買わない
古着とスタイリストからの買取ぐらい

352:名無しさん@編集中
20/10/02 21:32:56.93 /9FxhbRu0.net
ハゲ用のスタイリストってどんなん?

353:名無しさん@編集中
20/10/02 21:44:52.37 RJixMuvT0.net
ハゲ専じゃないけどハゲも扱えると思う
業務だったら事務所経由で連絡回すように伝えるよ

354:名無しさん@編集中
20/10/03 01:40:33.54 K/eZnOC80.net
お世話になります
TVTESTで動画を再生する時にTVTESTを表示する位置で映像が更新されない条件があるのですが回避策ないでしょうか?
VMR7 メイン4K液晶ではどこでも再生可 サブ液晶だとどこでも再生不可
VMR9 メイン4K液晶だと下半分にTVTESTを配置すると再生不可 上半分だと再生可能 サブ液晶ではどこでも再生可
EVR 再生不可
環境はWindows10、2070Super、メイン4K液晶縦置き、サブ1K液晶です

355:名無しさん@編集中
20/10/03 01:47:24.83 IJmirihN0.net
とりあえずデコーダーを変えてみるのが簡単かな。

356:名無しさん@編集中
20/10/03 04:11:18.58 tWeH/8Ps0.net
EVR (Custom Presenter) を使え

357:名無しさん@編集中
20/10/03 19:03:04.72 138s0lh40.net
BDのm2tsをtvtest 0.9.0で再生した時、映像は再生されるけど、音声が再生されないのですが、どこか設定をいじる必要があるのか、それとも何かフィルター?プラグイン?を入れる必要がありますか?
今はほぼpt3で録画したものを再生できるくらいのデフォルト状態です。

358:名無しさん@編集中
20/10/03 19:29:42.18 m7cqV7DiM.net
PCMやAC3で録画したとか?

359:名無しさん@編集中
20/10/03 19:43:28.61 NaaOLjS50.net
音声のコーデックを調べてそれに対応した処置をググって対応する

360:名無しさん@編集中
20/10/03 19:56:50.11 m7cqV7DiM.net
あ、自分で録画したとは書いてないか
じゃあBDAVじゃなくてBDMVフォルダから引っ張り出して来た可能性もあるわけだな
市販のBDをripしてアクセスできるようにしたBDMVだとその中のm2tsをTVTestで再生してもデフォでは無音だな
音声がAC3だからか
コーデックを準備すればいけるのかもしれんが

361:名無しさん@編集中
20/10/03 20:08:14.45 fk+J+ApK0.net
Tvtestはaac

362:名無しさん@編集中
20/10/03 20:53:52.71 qcPr/Are0.net
ffmpeg -i a.m2ts -vcodec copy -acodec aac -ab 128k a.ts
適当な名前のフォルダ作成してffmpeg.exeとm2tsファイルおいてフォルダのナビゲーション ウィンドウにcmdと打つ
開いたコマンドプロンプトでffmpeg -i a.m2ts -vcodec copy -acodec aac -ab 128k a.ts
これで変換されると思うが

363:名無しさん@編集中
20/10/03 23:49:52.52 hoTqfj8/M.net
PowerDVDは13からデコーダとして使えなくなってしまったんやね
Power DVD20でデコーダになんとか指定したはいいが、音だけ鳴って映像が全く出てこない…
皆様はデコーダは何を使っているのですか?

364:名無しさん@編集中
20/10/03 23:51:23.56 GBDs4X210.net
TVTestVideoDecoderかLAV

365:名無しさん@編集中
20/10/04 00:17:13.46 LFYi0W4S0.net
デコーダによって何が違うのかわからないけどLAV使ってる

366:名無しさん@編集中
20/10/04 00:17:39.67 LFYi0W4S0.net
363だけど自分は違いを知らないって意味、煽りではなく

367:名無しさん@編集中
20/10/04 00:23:09.26 84JKC2JkM.net
TVTestVideoDecoderを取り急ぎ入れたら、映るようになった こんな便利なものあったのね
ありがとうございました
(細かいことを言うと、チバテレと東京MXだけエラーカウント全部爆上がりで映らないが、まあそれはあとで考える)

368:名無しさん@編集中
20/10/04 09:56:39.57 FWZXFDA6M.net
いまだにPowerDVD 9のしかも体験版のデコーダを後生大事に使ってるわ
何となくPowerDVDは画質がイイだろうというイメージだけでw

369:名無しさん@編集中
20/10/04 09:59:56.59 9Alo7k+ZM.net
>>367
単に電波が来てないor弱いだけちゃうの?
<チバテレ、MX

370:名無しさん@編集中
20/10/04 10:02:35.50 LFYi0W4S0.net
関東住みうらやましい
テレ東音楽祭も見れなかった

371:名無しさん@編集中
20/10/04 10:10:37.88 dHmFtHaoM.net
>>370
引っ越すか関東の物件にハード一式構築構築して転送しろ
友達にお駄賃あげて協力してもらうのもあり

372:名無しさん@編集中
20/10/04 10:33:15.79 rT0cmrFU0.net
逆はやってるな
都内住まいだが広島の実家にTVTestではないけどラズパイにけいあん!でEPGStation
広島ローカルのカープ戦中継やローカルニュースなんかを見ている

373:名無しさん@編集中
20/10/04 10:33:29.72 LFYi0W4S0.net
なるほど、引っ越すのは無理だし友達いないから協力してもらうのも無理だ
現実的なのは関東の物件に環境構築することだけどそれ実際にやってる人がいたら家賃とか耳寄り情報とか教えて下さるとありがたい
関東ローカルを録画したいだけだからクソ狭い部屋でいいんだけど
東海に住んでるから関東ローカルを受信するのは神奈川県西部が近くて家賃も安いのかな

374:名無しさん@編集中
20/10/04 10:34:27.06 LFYi0W4S0.net
>>372
都内住みで実家からも受信できるのは最高の環境やね

375:名無しさん@編集中
20/10/04 11:11:13.78 3+Bdljyp0.net
ローカル局ってローカル独自の天気や情報番組を入れるために、
キー局の放送を途中で終わらせたりするんだよね…
地方に引っ越して「あれ?この番組って〆のコメントとかなかったっけ?」
って思ったら途中で切られてた…

376:名無しさん@編集中
20/10/04 11:22:10.33 v5cyG1zOa.net
そういうサービス結構需要有りそうだな
金だけもらって機材はこっちで買ってセッティングもする

377:名無しさん@編集中
20/10/04 11:52:36.09 zxADoTwkM.net
まねきTVが敗訴した要因は、録画機器は顧客が用意したものだがアンテナと受信線、ネット送信機能をまねきTVが提供した点だと思ってる
つまりレンタルボックスのもっと小さいPCプラスα程度のスペースを提供し、ネットへの接続も施設のwifiへの接続程度まで
受信環境はユーザーが小型ロッドアンテナで録画機器にセッティングしておく(勿論そういう環境なので立地は相当電波強度が高い場所となる)
ユーザーは既定のwifiにパスワードを事前に登録しておいて自動で接続する形にしておく
後は全てユーザーがリモートで設定を行う
施設提供者はスペースと電源と定期的な機器の動作チェック(操作はせずにあくまで動いてるかどうかを見るだけ)をするだけ
こういうサービスなら法には触れないと思う

378:名無しさん@編集中
20/10/04 12:03:13.31 GtSjpfgS0.net
録画代行サービスというものは無いわけではないが…まあ潰されるわな

379:名無しさん@編集中
20/10/04 12:34:32.60 oTKLHcjBx.net
>>373
ローカルって茨城でもOK? スレの趣旨と違いますけど…
URLリンク(urbansprawl.net)

380:名無しさん@編集中
20/10/04 12:44:43.54 LFYi0W4S0.net
>>379
東海(というかもっと言ってしまえば静岡の右半分)に住んでるから茨城だと遠いけどやっすい別荘を買うっていう発想はすごく参考になった
ありがとうございます

381:名無しさん@編集中
20/10/04 19:45:14.85 i/V3Q+6R0.net
>>355
LAVとか使ってみたけど再生すらあかんかった
>>356
iniファイル丸ごと削除してこれで成功した
ほんまありがと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch