【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 221at AVI
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 221 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@編集中
20/07/11 22:51:04.20 0MOOuiqS0.net
あの4Kテレビが「暗い」というとんでもない衝撃
URLリンク(toyokeizai.net)
> 首都圏某所に店舗を構える中小電器店の店主は悔悟の日々を送っている。
(中略)
> いざ4K放送が始まると、テレビの購入者から「画面が暗い」「暗すぎて鮮明かどうかもわからない」との苦情が多数寄せられた。
> 店主はテレビを売った顧客の家を訪ね、リモコンを操作して「明るさ」の機能を最大にするよう調整した。
> が、画面が明るくなるのはほんの気持ち程度。テレビメーカーにも相談したが、「修理は不可能」と言われた。
> 4Kテレビについて苦情を寄せたお客の多くは、いまでは4K放送を見ずに、2K放送を見て毎日を過ごしているという。
(中略)
> この店主は4Kテレビの販売をきっぱりやめ、現在は2Kテレビのみ販売している。

901:名無しさん@編集中
20/07/11 23:02:27.83 jMCCyvNW0.net
4K8Kはオワコン・

902:名無しさん@編集中
20/07/11 23:19:50.92 Tkgb0wRk0.net
>>882
4Kが暗い原因がハッキリ書かれてるね

903:名無しさん@編集中
20/07/11 23:27:33.15 DCTMC/7J0.net
今新しい4Kテレビの輝度はどうなってんの?
その記事にあるように
暗いとマジ壊れてんのかと腹立つよ

904:名無しさん@編集中
20/07/12 04:20:53.38 hxykQ3dp0.net
暗いと不満をいうよりも進んで灯りをつけましょう

905:名無しさん@編集中
20/07/12 04:25:30.65 HSTdBrU20.net
4Kの恩恵を堪能できた番組ってどんなのがあったか思い出せんしなあ

906:名無しさん@編集中
20/07/12 05:53:46 5x6zYqvx0.net
〉〉885
最近のは明るいよ
ただし自動輝度調整をONにしてないと
部屋が暗い時とかでは明るすぎる様に感じるよ
特に番組表とかで白が多い場合とかは

907:名無しさん@編集中
20/07/12 07:06:43.98 s8fZt6BD0.net
>>886
早起きさん♪

908:名無しさん@編集中
20/07/12 08:22:46.02 ql18wEpB0.net
>>857
コマンドプロンプトを管理者モードで開く

sc.exeのあるフォルダのパスをアドレスバーからコピー

コマンドプロンプトに「cd」も打ち、スペース�


909:ミとつ開け、先ほどアドレスバーからコピーしたパスを貼り付けしてenterを押す ↓ 「sc.exe va -n2」と入力してenter ↓ 完了するまで待つ カードIDの名前のフォルダが作られるので、その中の「p0-4th」というテキストを開いて reversed:○○○ と表示されていたら完了しているということ。 ※○○○の部分がkm(マスターキー)



910:名無しさん@編集中
20/07/12 09:17:01.36 bs6idwfg0.net
4kは確かに暗いよ
明るい番組もあるけどほとんどがNHK
4kて全部HDRなのかと思ってたら、放送はHLG方式とか良くわかんねー
一昔前の4K対応TVはHLGに対応してないから、外付けチューナーで見るとSDRになるとか、詐欺もんだと思う
8Kなんかは同軸ケーブルと分配機交換とかまじありえんよ

911:名無しさん@編集中
20/07/12 09:22:01.74 fAeME2We0.net
>>857
俺の場合… sc1.72で
一昨年から昨年にかけて解析不能だったカード( ミニ青[T003]x2,赤[M003] )が3枚とも2時間以内に完走
以前は C2D 2.8GHz、今回 i5 2520M 2.5GHz( Win7 Pro64,リーダーCloud2700 ドライバWin7デフォ )
 起動オプションは3枚とも sc -n5
注意点:動作中は一切の操作(キーボード・マウスなど)は禁止

912:名無しさん@編集中
20/07/12 09:50:36 tENGZH080.net
10年ぶりにレグザZ1から、ハイセンス50E6800に買い替えた。
赤BCASだけそのまま入れかえてOK。なかなか良いね。

913:名無しさん@編集中
20/07/12 10:13:01 rOl3XHSs0.net
ずいぶん都落ちですね

914:名無しさん@編集中
20/07/12 10:16:58 tcFzsO3/0.net
H.265超えるエンコード作ってくれよ

915:名無しさん@編集中
20/07/12 10:20:42 vqo6m5qp0.net
>>878
422
URLリンク(i.imgur.com)

916:名無しさん@編集中
20/07/12 10:37:28 3teSqrQ10.net
>>895
H.266 VVC

917:名無しさん@編集中
20/07/12 10:48:03 Xs1S8BxZ0.net
>>891
民放BSは、4K制作でもSDR撮影なのに、CMのためにHDR放送してるせいやろ。

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
では、なぜこのような運用に決めたのだろうか?

ここからは推測混じりになるが、おそらくはCMを間違いなく確実に送出するためではないだろうか。
現在のCMは、すべてSDRで制作されているが、将来はHDR制作のCMが混在する可能性もあるだろう。
また民放の4K放送はほとんどがSDR制作だが、HDRで制作された番組も一部にはあり、今後、特にスポーツ中継などではHDR放映が増える可能性がある。

918:名無しさん@編集中
20/07/12 11:11:07 tENGZH080.net
>>894
ディスられてるのかな?心狭いというか器小さい奴www
BCAS変換したりするのめんどいから、そのまま挿せる最近のテレビ探してたらこうなっただけよ。
俺みたいにあんまり画質とか機能差とかブランドにこだわらない奴ならオススメ。

919:名無しさん@編集中
20/07/12 11:32:56.44 pLIBNaNu0.net
>>896
あらら、予想通りオリオン4KTVは4:2:2でしたか
4:2:2でも動画ではあまり気にならないって話ですが
テキストだと読み難くて目が疲れるんですよね
こうなると最悪なRGBWの疑似4Kパネルの可能性もありそうですし
東芝やハイセンスに搭載されているPCモードも無いでしょうからタイムラグもありそうですね
これらも納得して買われる方には良いのでしょうけど

920:名無しさん@編集中
20/07/12 11:37:54.99 jPm0NaPy0.net
最近このスレはAV機器板に
「B-CASカードが使える高画質テレビ」とかのスレ立てて話した方が
良いくらいな内容ばかりだな

921:名無しさん@編集中
20/07/12 11:58:23 yBsVfyia0.net
>>878
これ何なの?
スマホで見ると縦にすると4:2:2で横にすると4:4:4になって不思議

922:名無しさん@編集中
20/07/12 12:14:02 BEDIzViT0.net
>>900
PCモードあるよ
トレーニング用の4Kゲームに使ってるから問題ないかな?URLリンク(doshisha-av.com)

923:名無しさん@編集中
20/07/12 12:20:03 2QRcnx5W0.net
つか単にオリオンバカにしに来たんじゃないの?
こういうのAV機器板によくいる

924:名無しさん@編集中
20/07/12 12:41:09 pLIBNaNu0.net
>>903
うーん、PDFも見たけどPCモードはないようだけど
どこらへんに書いてます?
>>904
んなこと無い
安くてお買い得と思えそうな機種なら薦めたいから詳細が聞きたいだけ

925:名無しさん@編集中
20/07/12 12:46:28 .net
>>893
コスパとトータルバランスで最強じゃね?

926:名無しさん@編集中
20/07/12 13:03:21.89 3baFOx3S0.net
E6800はB-CASノーマルサイズなのか
55U7EはミニB-CASだった

927:名無しさん@編集中
20/07/12 13:09:21.95 tENGZH080.net
>>900
ハイセンス50E6800は4:4:4でした。
>>907

928:名無しさん@編集中
20/07/12 13:10:38.72 tENGZH080.net
>>907
間違って書き込んでしまった。。
そこら辺調べてノーマルサイズが入るもの探したらこれだった。

929:名無しさん@編集中
20/07/12 13:25:51.12 ksteiy9P0.net
やっぱ大きいのがいいよね

930:名無しさん@編集中
20/07/12 13:31:32.91 .net
>>907
ノーマルサイズで4k対応のいまだと激レア商品。

931:名無しさん@編集中
20/07/12 13:35:35.21 1WmIwOiy0.net
ちっぱいよりでっぱい

932:名無しさん@編集中
20/07/12 13:37:31.62 pLIBNaNu0.net
自分もレグザ2Kからハイセンス4K組なんだけど
絵を描くのに高色域パネルが必要で、テキストの見やすさも重要
4K番組はめったに見ないし2K番組はPCチューナーで見てるので
超解像画像エンジンは不要なれどPCモード付きだとエンジン付いてる機種しかなかったので
妥協点を探って安価なハイセンスで正解でしたよ
デュアルモニターも不要になったしね

933:名無しさん@編集中
20/07/12 13:45:06.91 2sFFLTMf0.net
fox映らなくなった

934:名無しさん@編集中
20/07/12 13:48:51.35 pLIBNaNu0.net
それと安価な4KTVはフリッカーフリーじゃないのが多いんだよね
これはPC用途だと致命的
オリオン4Kはフリッカーフリーなんだろうか?

935:名無しさん@編集中
20/07/12 13:50:18.80 6iq1UL410.net
ウォーキングデッド10の最終回はいつやるの?

936:名無しさん@編集中
20/07/12 14:50:03.14 BEDIzViT0.net
>>905
PDF検索したら出るけどこれ違うの?
URLリンク(i.imgur.com)

937:名無しさん@編集中
20/07/12 14:56:39.54 BEDIzViT0.net
4KテレビをPCに接続するのに
動画とかゲーム目的じゃなくて純粋にパソコンモニターとして使う人いるんだ
逆にそんなせこいことするほうが驚き
純粋にPC用途ならPC用モニタでしょ

938:名無しさん@編集中
20/07/12 15:02:01 jXg62Z7H0.net
>>918
せこいではないだろ
4Kモニターの方が安いんだから

939:名無しさん@編集中
20/07/12 15:16:40 rOl3XHSs0.net
50インチのpcモニタ、買ってくれるんか?サムチョンでいいから

940:名無しさん@編集中
20/07/12 15:18:44 ksteiy9P0.net
PCモニタに50インチってでかすぎて疲れない?
いくら大きくても。。

941:名無しさん@編集中
20/07/12 15:19:42 3Q1jKU/l0.net
>>914
BS FOX238なら3/31で閉局しましたよ

で、新規チャンネルの開局はいつ?
ジャパネットたかたとか
よしもとチャンネルとか

942:名無しさん@編集中
20/07/12 15:21:20


943: ID:jXg62Z7H0.net



944:名無しさん@編集中
20/07/12 15:26:25 pLIBNaNu0.net
>>917
それってPCに適した色やコントラストって意味じゃないのかな
そうじゃなくて東芝系の低遅延モードなら良いんだけど
低遅延モードがあるなら売りになるから広告に明記するはずだし
取説にも記載がないのはそういうことだと思うけど
>>918
以前は24インチFHDと27インチWQHD(2560x1440)のヂュアルモニタだったし
サブPCや色校正に必要だから部屋にPCモニタが無いわけじゃないけどメインじゃ使ってない

945:名無しさん@編集中
20/07/12 15:40:47.66 prZfSurb0.net
最近ニュース見て手を出したクソガキだけどアパートがJ:COMだから?かな、受信できねーわ

946:名無しさん@編集中
20/07/12 15:48:12 pLIBNaNu0.net
以前のハイセンス以外のジェネリックレグザは低遅延なPC/ゲームモードを搭載していても
発色・画質に難があるようなんだけど最近のは改善されてるのだろうか
URLリンク(www.gizmodo.jp)

947:名無しさん@編集中
20/07/12 16:01:05 BEDIzViT0.net
>>919
同じサイズで安かった?
じゃあなんで表示が劣る液晶テレビをPCモニターにしようとするの?

948:名無しさん@編集中
20/07/12 16:01:57 BEDIzViT0.net
>>924
想像で話してもしょうがないね

949:名無しさん@編集中
20/07/12 16:02:57 BEDIzViT0.net
>>924
でも液晶テレビをPC用に使ってるんだ
せこいことせずにPCモニタ買えばいいのに

950:名無しさん@編集中
20/07/12 16:20:19 S6JwRGhd0.net
「サマーウォーズ」から何年経過だlっけ??

951:名無しさん@編集中
20/07/12 16:24:22 Pp+1SqEX0.net
>>921
55インチをPCモニタ兼用して使ってるが
PCゲームとかデカくて良いよ
もう20インチクラスとか使う気しない

952:名無しさん@編集中
20/07/12 16:38:29.71 9bX/dbDV0.net
>>931
今まで眼科に行ったことある?
初診5000円も出せばフルコース検査やってくれるよ
異常が見つかる方に1万円w

953:名無しさん@編集中
20/07/12 16:41:19.70 jXg62Z7H0.net
>>932
>>931が4Kならその通りなんだがな
4Kって50インチでも適正距離が0.93mだし

954:名無しさん@編集中
20/07/12 16:55:10.33 Pp+1SqEX0.net
>>932
20インチクラスのモニタと同じくらいの距離で見てると思ってる?
それともテレビをPCモニタに使うことが滑稽とでも言いたのかな?
まぁどっちでも良いけどお前の住所と氏名教えろよ
眼科行って診断書送ってやるから
それから異常無しだったら診察料と診断書料も請求するから宜しくな

955:名無しさん@編集中
20/07/12 17:00:02.67 9bX/dbDV0.net
違う科の受診が先みたいだなw

956:名無しさん@編集中
20/07/12 17:07:13.53 1WmIwOiy0.net
2Kの48インチ2台並べてPC繋いでる俺様もいるから心配すんな

957:名無しさん@編集中
20/07/12 17:09:39.18 9jFVJo9I0.net
>>936
どんな机に置いてる?
高井の?

958:名無しさん@編集中
20/07/12 17:13:07.42 gDNvP77f0.net
速報!トランプ、マスクを着ける
URLリンク(www.bbc.com)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

959:名無しさん@編集中
20/07/12 17:15:25.48 pLIBNaNu0.net
WQHD27インチを縦で使ってたから4K50インチでも問題ないよ
視聴距離はPC作業は120cmでフルスクリーンのゲームや動画だと200cm

960:名無しさん@編集中
20/07/12 17:17:13.84 1WmIwOiy0.net
>>937
普通の逆T字型の背面にねじ止めするTV台
2台とも同じTVなんで同じTV台

961:名無しさん@編集中
20/07/12 17:20:09.44 9jFVJo9I0.net
>>940
全然イメージ湧かんからとりあえずあとでぐぐるわ
教えてくれてサンクス

962:名無しさん@編集中
20/07/12 17:23:08.74 unRSyK3H0.net
もしかしてTVスタンドのこと言ってるの?

963:名無しさん@編集中
20/07/12 17:56:48


964:rOl3XHSs0.net



965:名無しさん@編集中
20/07/12 18:44:07.50 r3xQFU160.net
スタンド使い

966:名無しさん@編集中
20/07/12 19:31:44.47 unRSyK3H0.net
>>943
それ液晶テレビじゃなくて
PC用のモニターでやる事じゃないの?

967:名無しさん@編集中
20/07/12 19:35:04.59 MnpbmaDV0.net
>>945
PCモニタで50インチくらいのやつおすすめ教えて

968:名無しさん@編集中
20/07/12 19:45:20 OHAlGj2b0.net
そもそもPCモニターに50必要か…?
用途として間違ってる気がするが
動画ならテレビに映せばいいし、純粋にPCモニターとしての用途には適してなさそうだが

969:名無しさん@編集中
20/07/12 19:57:31 unRSyK3H0.net
>>946
株やるならチャートや取引画面を何枚も開くから
実用的な距離が遠いでかい1画面のモニタを分けるより
至近距離で使える複数モニターのほうが効率いいでしょ

なんで50インチモニターの必要があるんだ?

970:名無しさん@編集中
20/07/12 20:01:08 jXg62Z7H0.net
株用途で50インチって言ってたのか
さすがにそれはないわ

971:名無しさん@編集中
20/07/12 20:03:25 tYqT36gk0.net
オススメの50インチPCモニターは無いってことか

972:名無しさん@編集中
20/07/12 20:06:27 eKSg/wQU0.net
いや、実際の判断や発注は手元のノートでやって、市場の動きをでかいTVで見てるんよ
でかいTVはpcモニターであるけど、幾つもの銘柄を流しっぱなし。銘柄を変える時以外は操作しない。チャートや歩み値がずらっと並んでる。
イメージ分かる?

973:名無しさん@編集中
20/07/12 20:09:14 eKSg/wQU0.net
>>948
何故って、そこにでっかいモニタがあるからよ。
30インチぐらいのモニタをずらずら並べるのも良いけど、そこまでするほどのプロじゃ無いし。
本職は普通のリーマンだから。

974:名無しさん@編集中
20/07/12 20:14:33 j4kTjqvl0.net
巣に帰れよ

975:名無しさん@編集中
20/07/12 20:24:10 unRSyK3H0.net
>>952
なんでずらして並べるのがプロで
普通のサラリーマンなら50インチ一枚なんだ?

デカいの一枚ならモニタまでの距離必要だし
普通のサラリーマンの部屋だとハードル高くないか?

976:名無しさん@編集中
20/07/12 20:26:46 hkbr+TyG0.net
訊いていい?
なんでおまいら急にPCモニター語りだしたの・・?

977:名無しさん@編集中
20/07/12 20:30:56 1WmIwOiy0.net
PCにTVつないじゃダメって怒られてますw

978:名無しさん@編集中
20/07/12 20:49:38.59 eKSg/wQU0.net
家のTVを斜め前に見ながら手元のノートをいじっているんだよ。そんなに不自然かい?
普通のリーマンなら横に並べるディスプレイを3枚も持ってないよ(多分)
プロのトレーダーじゃないんだから。

979:名無しさん@編集中
20/07/12 21:17:48.95 UjB2U3BP0.net
そんな人だから儲けられないw

980:955
20/07/12 21:18:26.31 7kPGONNL0.net
>>956
>>957
あは、把握したw
余計な世話だよなぁ

981:名無しさん@編集中
20/07/12 21:58:23.58 +MdeOE2B0.net
>>901
ええな
立ててや

982:名無しさん@編集中
20/07/12 22:03:41.42 NBj5xsZa0.net
>>889
絶対に寝る前だと思います!!!

983:名無しさん@編集中
20/07/12 22:53:53.71 9ibbNAI10.net
>>887
クイズ!脳ベルSHOW

984:名無しさん@編集中
20/07/12 23:28:37.78 ZC1ioeoF0.net
つうか他人の使い方にケチつけてももめる要素しかないよな

985:名無しさん@編集中
20/07/12 23:48:53.34 rTOD95360.net
それで株は儲かってんの?

986:名無しさん@編集中
20/07/13 00:13:39.43 ScRZuG0M0.net
じっちゃの畑で大きな蕪がとれますた

987:名無しさん@編集中
20/07/13 00:35:09.97 caBnbbh50.net
>>958
皆まで言うな
>>964
↑↑↑

988:名無しさん@編集中
20/07/13 01:06:34 RVvng0tz0.net
>>347

データ放送はカード番号取れるしインターネットへの情報送信も出来るから、W0W0WにCH合わせた時に自動表示されるやつでもやろうと思えば出来るんじゃね?

989:名無しさん@編集中
20/07/13 01:26:46.17 RVvng0tz0.net
>>523
TVは16:9が主流だけど、ネット投稿用の動画は被写体に合わせて撮るのが普通じゃね?
わざわざ横固定のTV様に合わせて撮らないっしょ。

990:名無しさん@編集中
20/07/13 07:41:06 lzWDAyl80.net
>>967 亀レス過ぎる

991:名無しさん@編集中
20/07/13 08:16:04 1Dk6kBAt0.net
次スレ

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 222
スレリンク(avi板)

992:名無しさん@編集中
20/07/13 08:16:10 TgYrCw/q0.net
デフォルトゲートウェイいじってインターネットに繋がらなくして
ローカルLANだけで使えばOK

993:名無しさん@編集中
20/07/13 18:17:15.77 PSdFFYbc0.net
>>971
俺もそう思ってるんだけどね。

994:名無しさん@編集中
20/07/13 18:34:14 ubcvhTxK0.net
Local Local Area Network
めっちゃローカルだな

995:名無しさん@編集中
20/07/13 18:45:29 XawbYQ1h0.net
サハラ砂漠!

996:名無しさん@編集中
20/07/13 18:57:06 TgYrCw/q0.net
>>973
大事な事だからな

997:名無しさん@編集中
20/07/13 19:00:10 L+w8uFaU0.net
イントラネットだけでOK

998:名無しさん@編集中
20/07/13 23:21:59 HuUiQyDd0.net
二重ルータになってるときの正式名称(笑)

999:名無しさん@編集中
20/07/13 23:24:22 2McO1T/I0.net
マグカップ

1000:名無しさん@編集中
20/07/13 23:35:05 3hP4gyvh0.net
ダブル出向猶予になったことならあるけどな

1001:名無しさん@編集中
20/07/13 23:45:16 GZ62sSpF0.net
先日テレビをリサイクル回収してもらいました。BCAS挿しっぱなしでした。業者が個人情報保護法に抵触するとかなんとか言って抜いて渡されました。まあそういうこともあるか

1002:名無しさん@編集中
20/07/13 23:45:42 ruM3nWRk0.net
執行じゃなくて?

1003:名無しさん@編集中
20/07/14 00:42:05 DBGlTXs20.net
出向猶予か
転属や異動をやんわりと拒否できる期間かな

1004:名無しさん@編集中
20/07/14 07:10:09.90 lqVbFx1z0.net
ここはテレビ買い替え自慢の板か?

1005:名無しさん@編集中
20/07/14 07:11:00.76 BNmHRWi60.net
出向社員

1006:名無しさん@編集中
20/07/14 07:42:28 9/iEqlmG0.net
半沢直樹次長
セントラル証券への出向を命じる

1007:名無しさん@編集中
20/07/14 08:07:33.14 DaIk+kxQ0.net
給付金が出るの分かってたら
ハイセンスなんて買わなかったのに・・・・

1008:名無しさん@編集中
20/07/14 08:37:54 air5Czrb0.net
機械音痴で何もわからない実家の父が何も知らずにテレビが故障した歳に不正カードのIDとかをb-casに問い合わせてしまったりするとどうなるんかな?

1009:名無しさん@編集中
20/07/14 08:43:46 q8dYJfqo0.net
>>987
テレビの故障でB-CASのIDを伝えるってこと無いだろ

1010:名無しさん@編集中
20/07/14 09:12:39 yEeW4LTy0.net
>>987
そんな事を心配する前に親に不正視聴させてる事を恥ろ

1011:名無しさん@編集中
20/07/14 09:38:41 LHx0+dIc0.net
>>989
正論だw

1012:名無しさん@編集中
20/07/14 09:57:41.54 dPWsmoFF0.net
地上契約は月35円、衛星は月60円 値下げ
こんな時だからこそ NHKの男気あふれる英断。

1013:名無しさん@編集中
20/07/14 10:04:19.53 .net
わらた

1014:名無しさん@編集中
20/07/14 10:46:19.22 VWLazGkZ0.net
指定暴力団NHK

1015:名無しさん@編集中
20/07/14 12:40:25.18 FmOmt6YX0.net
ゼロが足りない

1016:名無しさん@編集中
20/07/14 13:52:32 I6BfMMcO0.net
0.35円と0.6円でいいのか

1017:名無しさん@編集中
20/07/14 14:48:02.68 zebtd1zg0.net
>>891
放送側の規格もアホだし、受け取る側のテレビの方も4K対応HDR対応をうたっときながら表示できてないからな
表示のレンジが対応してなくても入力に対応してたら「HDR対応」をうたっていい、とかハッキリ言って詐欺だよ
4Kは何かと詐欺デマカセだらけ

1018:名無しさん@編集中
20/07/14 15:03:47.09 Vp7ej7bX0.net
>>995
おk
あいつらには1円も払いたくない

1019:名無しさん@編集中
20/07/14 15:23:41 NtdhoV350.net
アナログのときも110度だっけ?
100度?

1020:名無しさん@編集中
20/07/14 15:35:28 d1WVAqaS0.net
(´・ω・`)v

1021:名無しさん@編集中
20/07/14 15:35:41 snWmQsBA0.net
アドロメダ

1022:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 15時間 5分 52秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch