【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 220at AVI
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 220 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@編集中
20/06/19 06:21:45 pOHeaISr0.net
一般家庭で見てて、そんなん気にするのはほとんどおらん
ノブも言っとる 「そんなヤツおらん」

801:名無しさん@編集中
20/06/19 06:44:45 mfBWb5BQ0.net
4k8kも気づかんだろなー

60インチくらいあるならともかく。

802:名無しさん@編集中
20/06/19 06:47:59 Oz0PMZwm0.net
いや分かるだろ

803:名無しさん@編集中
20/06/19 06:59:35 qrP5zz970.net
>>778
俺も1920だとおもってたわw

804:名無しさん@編集中
20/06/19 07:02:18.11 mfBWb5BQ0.net
1920のままの局もある。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

805:名無しさん@編集中
20/06/19 07:45:03.16 A+6CKvIb0.net
古いパナのDIGA月末の予約が未契約で受け付けなかった
カードに問題はないわ ほかの機種にそのカードで予約できた

806:名無しさん@編集中
20/06/19 07:57:01.35 sBNn/sRT0.net
つまり4Kパネルで4K放送観てもソフトが2Kてことか。これは4Kするする詐欺だな。

807:名無しさん@編集中
20/06/19 07:58:32.00 sBNn/sRT0.net
実際民放BSの4K放送と2K放送切り替えながら観たが差がわからんかったのはこのせいか。

808:名無しさん@編集中
20/06/19 08:23:02.98 BTsvTVWf0.net
アホはアホのまま一生黙って過ごせばいいのに

809:名無しさん@編集中
20/06/19 08:35:36.07 CXlAFsYZ0.net
1080Pのディスプレイなのにさすがに4K映像は綺麗だなってやつ?
2Kメディアを2Kディスプレイで観るより4Kメディアを2Kで観る方が綺麗っていうのはどういう理屈なの?
昔DVDメディアをFHDで観るとアップコンバーター機能でBD画質に!!!って宣伝してたけど…

810:名無しさん@編集中
20/06/19 08:51:21.61 qTHAz9yt0.net
>>790
4K制作番組じゃなければ基本民放の4Kは2Kのサイマル放送

811:名無しさん@編集中
20/06/19 08:51:22.32 g6YvRzkB0.net
画素だけ多いデジカメ画像を縮小してみるときれいに見えるのと同じ理屈だよ

812:名無しさん@編集中
20/06/19 09:04:38 /rSQFBlh0.net
>>788
どの番組がよやくできなかったのか、それを書かないおまえは馬鹿と、認定する!

813:名無しさん@編集中
20/06/19 09:18:02.45 NTOsZ1SC0.net
こちとら地アナ時代に越境の放送局のザラザラ画面で育ってきたんでえ、何回ダビングしたか分らんけしからんVHSを耐えてきたんでえ、画質の違いなんか分かってたまるもんかってんだ

814:名無しさん@編集中
20/06/19 09:25:40 pOHeaISr0.net
おまえは金さんか

815:名無しさん@編集中
20/06/19 09:52:06.71 13pkS9kH0.net
サバ、インターネット繋げてる?
時間がズレてくのがどーもメンドイ。

816:名無しさん@編集中
20/06/19 10:11:52.52 njDWEY4G0.net
>>793
この事実知ってる人はわざわざ手を出さないよな
それもほとんどの時間帯だからw

817:名無しさん@編集中
20/06/19 10:14:16.54 x5p4VVpY0.net
考えるな、感じるんだ

818:名無しさん@編集中
20/06/19 10:24:54.86 5izFZlag0.net
Don't think. Feel!

819:名無しさん@編集中
20/06/19 10:56:59.05 NTOsZ1SC0.net
>>800-801
実際はワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドみたいだったんじゃないんかなあって気もする。神格化しすぎだった。でも、それを通り越してスキ

820:名無しさん@編集中
20/06/19 11:05:12.26 BJYg8E0a0.net
>>778
>>786
地デジでも1920×1080の放送局も僅かだがある

821:名無しさん@編集中
20/06/19 11:12:16.25 XouX48RV0.net
サンテレビ

822:名無しさん@編集中
20/06/19 11:19:56 6N3fxeIr0.net
>>760
窃盗罪だな

823:名無しさん@編集中
20/06/19 11:37:18 XGRuWExm0.net
今どき、粗大ごみをゴミ捨て場に捨ててもよいところあるのは驚きだね

824:名無しさん@編集中
20/06/19 11:51:37 MYD0B0280.net
今調べてみたら、うちの自治体もブルーレイレコーダーの類は大型ごみに指定されていなかったわ(破砕ごみに分類されてた)
つまり、近所のゴミ捨て場に捨てて良い物ってことになる

825:名無しさん@編集中
20/06/19 12:10:40.57 BTsvTVWf0.net
で、よく見るとブルーレイレコー「ド」なってるオチだろw

826:名無しさん@編集中
20/06/19 12:33:06.15 NTOsZ1SC0.net
分解したら扱いが違ってきたりする

827:名無しさん@編集中
20/06/19 12:54:23.22 3blxn9nB0.net
>>793
あと民放BS4Kは、SDR撮影でも(というかSDR撮影が大半)一律HDR放送してるから画面が暗い。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

828:名無しさん@編集中
20/06/19 13:24:33 XGRuWExm0.net
うちの市のごみ捨て、大型は禁止になって久しいけど
禁止になる以前は Mac や CATV Tuner が捨てられていた
Mac 拾ってきた、未だ動くよw

829:名無しさん@編集中
20/06/19 13:32:04 gTsgUESv0.net
うちは50cmまでたからBDレコ捨てれる
実際前捨てたし

830:名無しさん@編集中
20/06/19 13:33:45 DgXT8vKd0.net
駄レスでスマンが、ゴミの持ち帰りは窃盗になっちゃうので気をつけて

煽ってるわけじゃなくて、単にご注意くださいって話ね

831:名無しさん@編集中
20/06/19 14:27:30.00 KOI0+Fy10.net
引っ越しのため外に出しといた荷物を持って行ったのはオマエかっ!

832:名無しさん@編集中
20/06/19 14:29:59.82 GzODRCNP0.net
二つ折れになったBカスカードなら拾ったことあるわ、IC部分は無事だったんで
ためしに逆側に折り曲げて、できるだけ折れを修正してから
テレビに刺してみたら地上波は普通に見れたんで、カードリーダーで
状況を確認し、そのあとゴニョゴニョした
なんで捨てられてたんだろう

833:名無しさん@編集中
20/06/19 15:52:24 SeiAnjrj0.net
テレビが買ってから5年経ってるんで、壊れたとき用にBCASテレビを予備として今のうちに買っておく
もしくはTT-4K100を買っておいて、4Kテレビに買い換えまで寝かしておく、ならどっちが良い?

834:名無しさん@編集中
20/06/19 15:52:37 J3M20kJP0.net
使いまわし出来るの知らなかったんじゃないの?

835:名無しさん@編集中
20/06/19 15:58:04 cAtw+rzr0.net
>>816
自分はテレビをストック
来週届く予定

836:名無しさん@編集中
20/06/19 15:59:35 SeiAnjrj0.net
>>818
ありがとうございます
ちなみにどのテレビをストックとして買いましたか?

837:名無しさん@編集中
20/06/19 16:01:11 QVtX6yA30.net
>>811
どうでもいいけど、変なところで改行するのやめろよw

838:名無しさん@編集中
20/06/19 16:02:01 ELLuSVJN0.net
液晶TV買ったから、不要になったプラズマ42インチ14年物売れるやろか

839:名無しさん@編集中
20/06/19 16:02:04 cAtw+rzr0.net
>>819
>>722

840:名無しさん@編集中
20/06/19 16:19:45 NTOsZ1SC0.net
>>816
PT3かなんかのスレでハードウェアいうもんは使ってなくても劣化するいうの目にした
わしゃあアタマ弱いんでどういう理屈かとかも分らんけどストックいうのはそういう心配はせんでええんか

841:名無しさん@編集中
20/06/19 16:22:25 vC2vHV/P0.net
14年だと厳しいだろうな
大抵製造10年くらいまでじゃないか?

842:名無しさん@編集中
20/06/19 16:22:43 vC2vHV/P0.net
メルカリならアホに売れるかもな

843:名無しさん@編集中
20/06/19 16:31:58.13 TRLUfO3w0.net
>>822
それで55U7Eはいくらでしたか?

844:名無しさん@編集中
20/06/19 16:38:51.38 Sv4kKm/q0.net
>>821
5000円位なら売れるんじゃない?
最悪浜屋なら売れる

845:名無しさん@編集中
20/06/19 16:45:34.97 i79NgdTi0.net
>>816
後者の方が意味不明だな
将来結局4Kテレビに買い換えるのなら、TT-4K100じゃなくてアイオーデータのHVTR-BCTX3買うわ

846:名無しさん@編集中
20/06/19 16:47:48.23 r2XpdCxn0.net
粗大ゴミはジモティでしょ
直渡しが苦じゃなければね

847:名無しさん@編集中
20/06/19 16:55:33.76 DYs9XOPw0.net
>>801
これってサム半キンポーだっけ?
倉田保昭だっけ?

848:名無しさん@編集中
20/06/19 16:59:52.72 oNEfH+lQ0.net
>>830
こいつだろ
URLリンク(bokete.jp)

849:名無しさん@編集中
20/06/19 17:10:35.42 DYs9XOPw0.net
ありがとう
思い出したドリフの付き人してた志村けんとコンビ組んでた人だよね?

850:名無しさん@編集中
20/06/19 17:19:21.28 q6WI4jl60.net
村上ショージやないか

851:名無しさん@編集中
20/06/19 17:58:09 G6tnjn+r0.net
TT-4K100とHVTR-BCTX3って似たようなものじゃないの?

852:名無しさん@編集中
20/06/19 18:32:03.62 uswj9tFC0.net
>>832
すわ親治だよ

853:名無しさん@編集中
20/06/19 18:59:28.46 gCgQvw1Z0.net
>>813
いちいち鬱陶しいねん

854:名無しさん@編集中
20/06/19 19:00:05.34 FFM7v6pS0.net
>>835
芸が鳴くて奇声あげるだけの能無し
日の目を見ることは、無かったな

855:名無しさん@編集中
20/06/19 19:20:14.54 7XgV+yd30.net
>>836
どうした急に

856:名無しさん@編集中
20/06/19 19:51:20.05 0g3Xd5En0.net
>>813
嘘つくなよ、ゴミとして捨てたら所有権を放棄したことになるから拾っても合法だよ
禁止とかっていうのは資源ごみを勝手に持ち去る行為

857:名無しさん@編集中
20/06/19 19:53:04.98 WxQZBIXR0.net
昨日のニュースで出てたこのTVはこのスレ住人皆様の評価はいかがざましょ
URLリンク(www.green-house.co.jp)
Mini B-CASありです

858:名無しさん@編集中
20/06/19 19:57:33.75 Zjb/Vv4r0.net
>>803
あったか?そんな局

859:名無しさん@編集中
20/06/19 20:20:50 RwaVMVqw0.net
>>830
青さんだろ

860:名無しさん@編集中
20/06/19 20:29:49.71 mfBWb5BQ0.net
>>841
サンテレビ。
この界隈では良く知られてることだと思うが

861:名無しさん@編集中
20/06/19 20:43:38.93 Oz0PMZwm0.net
KBS京都も

862:名無しさん@編集中
20/06/19 20:56:59.75 F5Q5OIGs0.net
三重テレビも

863:名無しさん@編集中
20/06/19 21:50:35.97 1jUtpZKP0.net
ウルトラマンコ
スモスを久しぶりにみ
たよ

864:名無しさん@編集中
20/06/19 22:04:00.98 EuoCFuID0.net
ヤッターマン
小鹿に触る

865:名無しさん@編集中
20/06/19 22:05:00.00 Oz0PMZwm0.net
いい歳してそんなカキコ…
かあちゃん泣いてるで

866:名無しさん@編集中
20/06/19 22:08:07.17 RwaVMVqw0.net
ヤッターマン
コーヒー
ライター

867:名無しさん@編集中
20/06/19 23:32:02.94 x9tQflrO0.net
いい歳じゃなきゃこんなの知らねー

868:名無しさん@編集中
20/06/19 23:32:26.87 RsbMp5mc0.net
>>849
年代がバレバレw

869:名無しさん@編集中
20/06/19 23:40:34.15 dbPRpupi0.net
>>849
ヤンタン発だっけ?w

870:名無しさん@編集中
20/06/19 23:49:53.11 1jUtpZKP0.net
>>852
アメ
コーヒー
ライター

871:名無しさん@編集中
20/06/19 23:56:22.78 dbPRpupi0.net
大津びわ子とか(古)

872:名無しさん@編集中
20/06/20 00:08:08.75 XpuxKsKa0.net
2008~2009年の日本テレビ系列の月曜19~20時台は
「ヤッターマン」
「コナン」と
「まる見え」
という神編成だった

873:名無しさん@編集中
20/06/20 00:08:30.38 +FfZcmp90.net
大津びわ子と鶴光は絡みないやろ

874:名無しさん@編集中
20/06/20 00:13:05.60 6gY6YK9J0.net
鶴光って関係ないやろが

875:名無しさん@編集中
20/06/20 00:16:37.74 13y0v4uG0.net
ちくびの色は?

876:名無しさん@編集中
20/06/20 00:19:04.90 6gY6YK9J0.net
シーン

877:名無しさん@編集中
20/06/20 00:59:33 iHOwhO0d0.net
かぶせは!?

878:名無しさん@編集中
20/06/20 06:14:45.80 aHOMsPvC0.net
俺の子供の頃は
クイズダービー
8時だよ全員集合
Gメン75
ウイークエンダー

879:名無しさん@編集中
20/06/20 06:46:06.37 6hSm8NZY0.net
死後の世界は
はっぱふみふみ

880:名無しさん@編集中
20/06/20 07:36:30.46 tPN4/Ya/0.net
ウィークエンダーはご法度やったなぁ

881:名無しさん@編集中
20/06/20 08:08:14 YkgwZXjk0.net
ハングマンもな

882:名無しさん@編集中
20/06/20 08:23:14 lZE7Moai0.net
>>839
所有権は、ゴミを収集する自治体に移る場合もある。資源ごみや粗大ゴミは、要注意。

また、誰かが所有権を放棄したものであっても、貴方に所有権が移るわけではない。

よって窃盗になりうり、マンション等の他人の敷地内のごみ捨て場に侵入すると、住居侵入罪や軽犯罪法違反になります。

883:名無しさん@編集中
20/06/20 08:23:34 nrmTgYNK0.net
オレは、8時だよ全員集合の時間帯はキカイダーとデビルマン見てたわ
その枠がキカイダー01とキューティーハニーで途切れて
特撮&アニメ枠じゃなくなってからは全員集合みてたけど
Gメン75は、香港ロケのエピソードとか蟹江敬三が演じた凶悪犯のエピソードが好き
ウイークエンダーは、もちろん再現ドラマのところ
今のワイドショーも、どうせ下衆な内容なのは同じなんだからウイークエンダーぐらいに振り切ればいいのに
あと日曜日の夜10時からの、知られざる世界も好きだったわ、ケネディー暗殺の矛盾点を探るとか
種子島銃を当時の技術を使い再現するとか、アフリカの未開人の紹介とかバラエティー豊かでさ

884:名無しさん@編集中
20/06/20 08:37:54.50 zOXKJyJA0.net
バイナリおしえて

885:名無しさん@編集中
20/06/20 08:51:59.16 6vkL67Rh0.net
やっぱ教えてくれなくていい

886:名無しさん@編集中
20/06/20 08:56:53.15 HHoHqa/q0.net
ラナイバ

887:名無しさん@編集中
20/06/20 09:04:05.41 FN6e3akR0.net
ゴミ捨てばに捨てて
所有権が自治体に移るなら
回収不可な物が回収されないのは
変じゃない?

888:名無しさん@編集中
20/06/20 09:09:16.83 lUd+QAH40.net
「回収不可」だから回収しないのが自然では・・・?

889:名無しさん@編集中
20/06/20 09:19:12.98 1JfaUnOu0.net
おしまい

890:名無しさん@編集中
20/06/20 09:33:14 aZ3S3MPZ0.net
ししまい

891:名無しさん@編集中
20/06/20 10:05:37.22 XpuxKsKa0.net
ゴミ捨て場に放置しても人体は全自治体で回収されない
条例に基づく規定は無いのに

892:名無しさん@編集中
20/06/20 11:23:07.71 4iWMqLMK0.net
以前、子供の自転車が盗まれて近くのハイツの駐輪場に放置されてた(捨てられてた?)
警察に連絡したら所有者であっても勝手に持ち帰ると法律に触れると言われた
わけのわからん国ですわ

893:名無しさん@編集中
20/06/20 11:42:28.62 7Yq8RLtz0.net
給付金はよ振り込んで

894:名無しさん@編集中
20/06/20 12:24:15.85 zUO28Rnp0.net
>>875
「自力救済禁止の原則」だからね
それに窃盗罪の構成要件が
占有(所有では無い)を侵害された場合だからね
誰の占有下にあるかわからない自転車を勝手に持っていったら
窃盗罪問われる可能性もあるからなぁ

895:名無しさん@編集中
20/06/20 12:26:05.87 GNFuoGWo0.net
>>874
常識
モラルを持つべきだよ

896:名無しさん@編集中
20/06/20 12:28:37.74 GNFuoGWo0.net
>>877
盗品をリサイクルショップやジモティー等で買った善意の第三者が所有者だと勝手に持って帰ると本来の持ち主てあっても窃盗だよね

897:名無しさん@編集中
20/06/20 12:33:36 vPXJ8tKX0.net
なくしたりとられたりするやつがいちばんまぬけ

898:名無しさん@編集中
20/06/20 12:58:22.63 WM4pQedE0.net
>>861
>>851

899:名無しさん@編集中
20/06/20 13:06:14.94 RKYUDHos0.net
>>877
可能性ではなくて、窃盗だろ?

900:名無しさん@編集中
20/06/20 13:12:23.93 jGYvMDgS0.net
民法改正で変わってます。注意しないとね

901:名無しさん@編集中
20/06/20 13:13:10.73 WM4pQedE0.net
>>861
そういや今夜TBSチャンネル2でザ・ベストテンあるよw

902:名無しさん@編集中
20/06/20 16:25:48.72 5MAMpu180.net
>>871
その場合の所有権は誰になるの?

903:名無しさん@編集中
20/06/20 16:44:13.09 q7DdTm5G0.net
>>874
遺体は法に定めた正しい方法で処理しないと遺体遺棄罪に問われるからね
遺体がごみ捨て場に放置されていても自治体は手が出せない
警察の出番です

904:名無しさん@編集中
20/06/20 17:03:20.20 RBQcels70.net
ジャパネットの番組見てたら
昨日 今日 明日限定タイムセールで
2年前の東芝55z720に2TBHDD付いて下取り有りで159800円だって。
申し込み番号は37500
買うべきでしょうか・・・
URLリンク(www.japanet.co.jp)

905:名無しさん@編集中
20/06/20 17:05:04.01 edJKKfBA0.net
>>887
たっか
そこまでして4kに拘らなくてもいいだろ

906:名無しさん@編集中
20/06/20 17:13:09.55 RBQcels70.net
>>888
今使ってるのもタイムシフトマシン付いてるんですが
この機能なにげに便利なんですよ。
なので買いかなと・・・。
希望はB-CAS 50型以上 タイムシフトマシン搭載なので。
4Kとかはどうでもいいんですが。

907:名無しさん@編集中
20/06/20 17:43:26.86 vqxEvpSo0.net
録画してまで地デジ見るんなら、ここにいること自体無意味

908:名無しさん@編集中
20/06/20 17:48:50.35 edJKKfBA0.net
>>889
だったらここで聞かずに黙って買えばいいじゃん

909:名無しさん@編集中
20/06/20 17:51:14.64 EAuqgpPJ0.net
地デジ"も"録画して観る、生で観る(点いてるだけ)のはニュースだけ

910:名無しさん@編集中
20/06/20 18:20:12.88 HXvo2OHl0.net
>>874
回収するという規定がなきゃ回収しないんじゃない?

911:名無しさん@編集中
20/06/20 18:27:55 5Gb5qgP10.net
>>889
ちょっと高いな、とは思うけど
その条件だと他に選択肢もないね。

55Z720X は俺も持ってるけど満足してるよ。
ただ…、ハズレを引くとオセロ現象があるのは要注意。

912:名無しさん@編集中
20/06/20 18:30:25 nkp4sccP0.net
地上/BS/CS全録TV
URLリンク(funai.jp)

913:名無しさん@編集中
20/06/20 18:31:50 fbQKcRqb0.net
全録とか結局意味ないだろ
どんどん消えていくんだから

914:名無しさん@編集中
20/06/20 18:43:20.60 mzElMzLe0.net
>>895
フナイかよ
フナイのテレビはヤマダ電機専売だし、6000シリーズは3年前の製品だから案の定販売終了してるし

915:名無しさん@編集中
20/06/20 19:32:39 SlgdsDwQ0.net
>>896
地デジを毎日のように録画して見てるような人には予約する手間と削除する手間が
なくなってすごく便利らしいよ

916:名無しさん@編集中
20/06/20 19:37:36 7xMdihop0.net
全録は使ったことないに人には便利さがわからんよ
メクラに色彩の説明をいくらしてもわからんのと同じ

917:名無しさん@編集中
20/06/20 19:56:42 RBQcels70.net
883 885です。
タイムシフトマシンのメリットは、
録画するほどでもない番組を
いちいち録画予約しなくてもいい(録画するといちいち消さないといけない)
見たい番組は選択しCM飛ばしで見れる「つまらなくてもいちいち消さなくていい」
翌日「あの番組おもしろかったよ!」と聞いたら見直せる
翌日「昨日学校の行事で子供がチラッと映ってたよ!」と言われたら見直せる(チラッと映ったところで「だからどうした」と言われたらそれまでですが、親としては見たいんですよね)
ないよりはかなり便利です。
BS CSは興味ある番組は録画して見てます。
なので、ここにいること自体無意味ではないと思いますけど。
kw知りたいし。

918:名無しさん@編集中
20/06/20 20:02:35 RBQcels70.net
私としては、
今のタイミングでデカいB-CASテレビ欲しいなら
これは「買い」なのかなくらいの質問でした。
ハイセンスは なんか抵抗があったので。

919:名無しさん@編集中
20/06/20 20:34:30.55 13y0v4uG0.net
ぜんぜん悪くない

920:名無しさん@編集中
20/06/20 20:57:15.70 owZMRYvf0.net
TVって稼働時間考えれば壊れるのは早いんだよね
特に最近の複雑なテレビは
だからこそTVは安い方がいい
BCAS対策するならむしろレコーダー
15万もするTV買うならBDレコーダーを3台ストックした方がマシ

921:名無しさん@編集中
20/06/20 21:04:44.73 O8HOuIY00.net
>特に最近の複雑なテレビ

922:名無しさん@編集中
20/06/20 21:05:04.31 pgalFOiF0.net
>>896
いる物残せる

923:名無しさん@編集中
20/06/20 21:10:30.43 eKbUn2B60.net
15万のテレビでも5~6年で壊れる
俺だったら買わんわ

924:名無しさん@編集中
20/06/20 21:16:51.35 PjG+oYmR0.net
ジャパネットたかたって延長保証付いてたっけ?
10年保証くらい付いてれば買いだろ

925:名無しさん@編集中
20/06/20 21:24:38.71 SlgdsDwQ0.net
2,3年で故障されたら嫌だけど5,6年持てばオレは十分じゃねと思う
家電も携帯みたいに進化が早いから常に最高の機能を使っていたい

926:名無しさん@編集中
20/06/20 21:32:52.91 13y0v4uG0.net
そのうち使い方覚えるのが面倒くなって
そして梱包解くのも面倒くなって
これが年を取るってことだとしみじみしみじみしじみじる

927:名無しさん@編集中
20/06/20 21:49:04.02 EKyH9Ucl0.net
T


928:Vが壊れたら録画してた番組も見れなくなるからなあ でもこの前壊れた時も結局溜め込んでた番組は見ないままだったw



929:名無しさん@編集中
20/06/20 22:06:58.76 uGJW2XAE0.net
>>866
昔、必殺仕事人でjcくらいが「体はもう女じゃねえか」って犯されるシーンあって
おおらかな時代だったんだなあと今思う

930:名無しさん@編集中
20/06/20 22:18:14.81 8MNdCKyV0.net
>>887
URLリンク(www.biccamera.com)

931:名無しさん@編集中
20/06/21 04:26:14.97 q4fMcuke0.net
じゃぱねっとなんか情弱騙して古い世代の安く買い叩いた家電を
高く売るイメージしかねえわ

932:名無しさん@編集中
20/06/21 04:28:39.98 Z4hpm+tB0.net
ジャパネットもさすがにそれだと先がないと気づいたらしく5年位前からネット通販で安売りを頑張り始めてるけど、まあ長くはないだろうな

933:名無しさん@編集中
20/06/21 04:56:17.67 7rcG+vFa0.net
ジャパネットはあくまでネット出来ない老人狙いでしょ。まだまだ老人需要はあるからな。
街の電気屋みたいなもん

934:名無しさん@編集中
20/06/21 05:09:40 krxjuVhF0.net
アフターが自分で出来る人は
テレビ&ラジオショッピングなんて利用しようと思わないけど
ジャパネットは悪い評判聞かないし
きっとサポートが良いんじゃない?
情弱にとってはサポートが一番大事だろ

若い奴だってスマホはサクサク操作するけど
PCろくに使えないヤツ多いしね
自分のメールどうやって設定してるんだろうと不思議に思う

935:名無しさん@編集中
20/06/21 05:24:21 jaZByoZb0.net
レコーダー買ったことないがよくある倍速機能はレコーダー単体じゃ無理よな

936:名無しさん@編集中
20/06/21 05:27:14 T9f0iD1j0.net
実店舗ももうネット通販に値段合わせないとダメなんじゃね?

937:名無しさん@編集中
20/06/21 05:31:04 T9f0iD1j0.net
>>917
残像低減のことかい?
ならテレビの機能だからレコーダーじゃ無理だね

938:名無しさん@編集中
20/06/21 05:58:03.16 eXf6lkeN0.net
>>918
実店舗は店舗という名の箱代や、ろくに説明もできない店員の人件費を
上乗せしなければならないからな。

939:名無しさん@編集中
20/06/21 08:09:42.06 gjBQLlYN0.net
コスパ良い旧世代品を探す時にネットでは売り切れてたりプレミア価格になっているけど
ジャパネットはたまにだけどそういう商品の自社特注品を安く売っている事が有るから使える時も有るかな?

940:名無しさん@編集中
20/06/21 09:14:15 bofdI1l30.net
>>828
4Kテレビで使う場合は、TT-4K100じゃなくてアイオーデータのHVTR-BCTX3の方が良いのはどうしてですか?

941:名無しさん@編集中
20/06/21 09:18:27 si2Dnibh0.net
コンポーネント・オーディオが流行った頃、家電量販店につとめてた
ネットの無い時代でお客との価格交渉のかけ引き  あの量販店も今はない

942:名無しさん@編集中
20/06/21 10:34:47 bY7VDIKj0.net
>>922
値段はたいして変わらないのにBS/CSチューナー数はTT-4K100が2個で、HVTR-BCTX3が3個だしな
4Kテレビ+TT-4K100にしろ、4Kテレビ+HVTR-BCTX3にしろ、外付けチューナーは有料放送を視聴・録画するために買うわけだろ
だったらBS/CSチューナーが多い方がいいわな

943:名無しさん@編集中
20/06/21 11:01:41.51 VlQjNUr/0.net
石丸やサトームセンやら
懐かしいな、仕事で東京に出張したら、秋葉原に寄るのが楽しみだったな

944:名無しさん@編集中
20/06/21 11:23:16.58 KcH41MhF0.net
>>918
大型量販店もネット販売はしてて
店で買うよりは安い
大型量販店はポイント付くからそれを差し引けば
トントンぐらい
最近は大型量販店で日用品扱ってるから
そのポイントで日用品を買う
初めは家電屋で日用品って謎だったが
客をつなぎ止めておく為の苦肉の策だと思う
>>920
大型量販店の唯一のメリットは延長保証だったけど
今や価格COMも延長保証対応してるし
今や実物見て確認するための展示会場でしかない

945:名無しさん@編集中
20/06/21 12:29:29.35 wlRixgqL0.net
A, 10万円でポイント10%
B, 9万円でポイントなし
実質一緒だと思ってるバカ多いよな
Aのポイントで買ったらポイントは付かないのにw

946:名無しさん@編集中
20/06/21 12:35:13.09 vRp/w9pq0.net
ヤマダのポイントの使い道が無さすぎる
もっと品ぞろえ増やせ

947:名無しさん@編集中
20/06/21 12:43:44.83 DIoeOW2B0.net
ヤマダはメール登録した翌日から出会い系サイトからバンバンメールが来だしたからそこから二度と行ってない

948:名無しさん@編集中
20/06/21 12:44:37.67 1ijWyDrb0.net
店のポイントって
現金を預けて店の資金運用に協力してるようなもんだからな
ポイントで買うとポイント付かないし、金利付かないし、銀行も一緒だけどいつ潰れるかわからんのに
「ポイントで大型テレビ買った」
とか言ってるキチガイって頭悪い自慢してるのを気づいてない
頭悪いからポインは店のためのシステムだとわからんのだがw

949:名無しさん@編集中
20/06/21 12:58:46.19 moGXodU60.net
ボインは店のためのシステムだと

950:名無しさん@編集中
20/06/21 13:14:48 iUNJVdO50.net
>>930
通販も含めて
最安値でポイントもらえたらいいじゃない

951:名無しさん@編集中
20/06/21 13:17:22 6SGeFYnt0.net
ボインはぁ~赤ちゃんが吸うためにあるんやでぇ~
お父ちゃんのもんと違うのんやでぇ~

952:名無しさん@編集中
20/06/21 13:22:06 5NLXEwey0.net
>>927
ポイント払いでもポイントが付くなら、その二つは同等だという主張でよろしいか?

953:名無しさん@編集中
20/06/21 13:30:00 19clsAmr0.net
>>930
こいつアホ中学生か?
銀行の預金金利知ってんのか?ほぼゼロだから関係ない
日本のメガバンクは潰れないし、地銀でも一千万円までは保障されるから貧乏人のお前は心配無用

>「ポイントで大型テレビ買った」
>とか言ってるキチガイって頭悪い自慢してるのを気づいてない
基本金持ちだから特別安く買おうとかポイントとか気にしてない、店員に「ポイント溜まってますよ」とか言われて使うだけ

954:名無しさん@編集中
20/06/21 13:38:15 +2g9zS450.net
イエ~~イ わかるかな? わかんねェだろうナァ?

月亭可朝からの松鶴家千とせに繋げる昭和弾き語りコンボ

955:名無しさん@編集中
20/06/21 13:48:40 6SGeFYnt0.net
あ~あぁ やんなっちゃった あ~あぁ おどろいた
月亭可朝からの松鶴家千とせそして牧伸二に繋げる三連コンボ

>>932
事前に価格COMの値段


956:調べてそのギリギリで値切ると 向こうは一瞬しかめっ面して その代わりポイント付けられないですけど良いですかと 交渉してくるよ



957:名無しさん@編集中
20/06/21 14:45:51.33 X/6CGd560.net
>>935
的外れだらけで中学生未満の読解力と知能だな

958:名無しさん@編集中
20/06/21 14:55:33.37 zYYP/Q5G0.net
>>935
銀行の金利と何の関係が?
金持ちのつもりで必死にためたポイントでテレビ買ったんだね
ポイントの仕組みに今ごろ気気付いて発狂か
マウントとってるつもりが一番アホだという・・・
かわいそうに

959:名無しさん@編集中
20/06/21 15:00:20.64 XKL20jnF0.net
必死で煽る幼子の姿も微笑ましや五月晴れ

960:名無しさん@編集中
20/06/21 15:02:07.00 Y6qr0Wme0.net
クローンの戦い

961:名無しさん@編集中
20/06/21 15:14:59.66 GeM8jK9H0.net
ヤマダでタダで集めたポイント使ってWi-Fiルータ買いました
値札だと価格.com最安値より500円ぐらい高かったけど
レジ通して出てきた金額は最安値未満でした
よかったよかった

962:名無しさん@編集中
20/06/21 15:20:41.81 YH8d8yDp0.net
ヤマダで買うんか
ドフかオクかメルカリで買って治せよ

963:名無しさん@編集中
20/06/21 15:32:00.87 vfsrTX0e0.net
家電に詳しいと勘違いしてる土田晃之がよく言ってたな
ポイント貯めてテレビ買うんだって
こいつアホだなって思ってた

964:名無しさん@編集中
20/06/21 15:46:44.94 eZU5bm3A0.net
要するにネタがない

965:名無しさん@編集中
20/06/21 15:49:49.47 R6PXBFoY0.net
>>944
ネタだろ、じゃなきゃゲーム感覚で貯めてるだけ
さんまがラジオで言ってたがポイント使うの恥ずかしいからマネージャーか誰かに使わせたって

966:名無しさん@編集中
20/06/21 15:51:11.68 qZO2CBaC0.net
量販店へ擦り寄っただけだろ

967:名無しさん@編集中
20/06/21 15:58:59.28 qux7BOT30.net
>>946
元ヤンの頭の悪さをなめるなよw

968:名無しさん@編集中
20/06/21 16:02:40.71 xAYWAwju0.net
ポイント貯めて金持ちになった奴はいない

969:名無しさん@編集中
20/06/21 17:51:04.80 +2g9zS450.net
。oO(ポイントは貧乏臭いってマジか。やべえやべえこれからはマイルを貯めよう)

970:名無しさん@編集中
20/06/21 20:59:21.96 ZjpU4M0D0.net
10年前はヤマダのスロットで大量のカードを毎日乞ってました。良い時代でした。

971:名無しさん@編集中
20/06/21 21:46:41.74 ihq5QNRx0.net
同窓会まだー?

972:名無しさん@編集中
20/06/21 22:01:03.01 XKL20jnF0.net
あいつハゲたってよ

973:名無しさん@編集中
20/06/21 22:09:10.72 BGnUuJgy0.net
でもお前同窓会に呼ばれてないやん

974:名無しさん@編集中
20/06/21 22:10:10.15 2nVlUhtg0.net
あいつニートらしいよ
あーやっぱりーそうなると思ってたー

975:名無し募集中。。。
20/06/21 22:12:23.33 nDCOF0mk0.net
よく聴くと27歳が歌う曲じゃないな

976:名無しさん@編集中
20/06/21 23:28:22 D/ww/Hig0.net
>>935
こいつアホ中学生か?
>日本のメガバンクは潰れないし
金正恩を信じてる北朝鮮の貧乏人なみの知能だな

977:名無しさん@編集中
20/06/21 23:31:14.96 D+UjkSGI0.net
なにが、どこが配布所だよ!!
1mmも配布してないじゃん!

978:名無しさん@編集中
20/06/21 23:33:26.13 I990/QdC0.net
>>958
>>1

979:名無しさん@編集中
20/06/21 23:34:21.61 qZO2CBaC0.net
>>1に書いてあるだろ
>必要な情報やツールは全てsoft2で配布されている

980:名無しさん@編集中
20/06/21 23:38:01.39 uef43F+o0.net
>>957
おまえが日本人じゃないことは判ったよ
バカ朝鮮人は寝る時間だぞ

981:名無しさん@編集中
20/06/21 23:42:21.37 c6gZVunV0.net
トンチンカンな>>935=957が発狂しましたwww

982:名無しさん@編集中
20/06/21 23:47:30.61 D+UjkSGI0.net
自力で解決しました。

983:名無しさん@編集中
20/06/22 00:34:30.97 LDmdb98J0.net
次スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 221
スレリンク(avi板)

984:名無しさん@編集中
20/06/22 02:29:17.16 brvXUM7i0.net
>>937
昔はネット対抗してたけどね
購入価格同じ値段でポイント付くのとつかないのじゃ
付いたほうがいいじゃん

985:名無しさん@編集中
20/06/22 06:36:53.36 52J3kpv/0.net
>>482
同乗するならヤフでwいまだあぼんアピする自称情強老害マヌケいんだなwww

986:名無しさん@編集中
20/06/22 07:51:06 2uZxY1xV0.net
HDMI出力付きのチューナーの中古の最安のをおしえれ、家電博士~
あ、4kじゃなくていいし、BSCSも無くていい
地デジのみでもいい、とりあえず安いの

987:名無しさん@編集中
20/06/22 08:22:09 8paAz6PX0.net
>>967 今更何でそんな骨董品が欲しいんだ?バファローとかユニデンとかの中古探せば1000円くらいじゃないの?カード付きかは知らん

988:名無しさん@編集中
20/06/22 08:23:05 8paAz6PX0.net
あ、すまんHDMI出力付きか。ならもっと上のランクだな。

989:名無しさん@編集中
20/06/22 08:26:42 8paAz6PX0.net
連投スマンが、HDMI付きなら地デジオンリーは無いんじゃないのかな。

990:名無しさん@編集中
20/06/22 08:29:16 2uZxY1xV0.net
>>968
PCモニタを液晶テレビのようにして使いたいだけw

候補のモニタでチューナー繋げられそうな端子がHDMIしかない
カードも予備はあるし、無いなら無いでいい

チューナー、コンポジとかD端子なら余ってるんだけどねw

991:名無しさん@編集中
20/06/22 08:32:25 2uZxY1xV0.net
>>970
レスサンクス
そうなのか

よくわからんのでレス待ちしてる間に価格コム見たら数点あるにはあった
でもBS系が付いてるのとかとあんまり変わらんかも

メルカリ見てたら同じ型番でも2000円~10000円とすげー開きがあるw

992:名無しさん@編集中
20/06/22 08:49:02.53 5QzXQH+B0.net
>>967
地上波デジタルチューナー付きのPCモニタあるだろ

993:名無しさん@編集中
20/06/22 09:04:39 0g9LmyDm0.net
家電スレは他所で

994:名無しさん@編集中
20/06/22 09:18:20 x7bvBVJ90.net
1ミリもこのスレ関係ない話すんな

995:名無しさん@編集中
20/06/22 09:40:33.61 2uZxY1xV0.net
>>973
稀少性から言って高いかなーと

996:名無しさん@編集中
20/06/22 09:42:43.03 2uZxY1xV0.net
HDMI付きチューナーも高いの多いな、いざ探すと
IOのは持ってたけど、手放さなきゃよかった

このスレで安く買えるいっちゃんええやつの情報入るかと思ったが無理か

んじゃスレチ言われ始めたんで
さいならっきょ

997:名無しさん@編集中
20/06/22 10:31:19.16 AeSHjqW+0.net
>>924
そういうことですか
ありがとうございます

998:名無しさん@編集中
20/06/22 10:47:04.73 q9xbEQ7r0.net
>>971
変換端子、いろいろあるでよ

999:名無しさん@編集中
20/06/22 11:40:07 XybrGnMy0.net
そこまでして見る価値、番組も無いよ

1000:名無しさん@編集中
20/06/22 12:08:36.02 l8KlkXWc0.net
>>980
世間とずれてるお前の価値観なんかどうでもいい

1001:名無しさん@編集中
20/06/22 12:51:20.08 0lqFEvdB0.net
そこまでして見る番組がない、と言い張る奴がこのスレで何やってんだ?

1002:名無しさん@編集中
20/06/22 16:29:23.87 TwPbu4030.net
みんなでボコボコ、集団リンチだなw

1003:名無しさん@編集中
20/06/22 16:45:20.02 DF4MpOJz0.net
番組といえば動画配信サービスのほうが便利だからCSは苦しいだろうな
最後の砦はスポーツだけどDAZNの画質と遅延が改善したらそれも・・・

1004:名無しさん@編集中
20/06/22 16:48:05.02 +RZarrdg0.net
それはそれで別腹じゃね?
おいし�


1005:「番組は何でもいただく



1006:名無しさん@編集中
20/06/22 18:22:36.27 J772aY2w0.net
>>984 DAZNて画質悪いの?

1007:名無しさん@編集中
20/06/22 18:31:20.69 yUgwIpd90.net
スポーツといってもスカパーは金ないからオリンピックもW杯もできないからな~

1008:名無しさん@編集中
20/06/22 18:34:09.48 E/2twfSx0.net
悪いと言えば悪いけど、スカチャンもかなり画質劣化したからなあ
サッカーは選手の表情が見えなくなってる
WOWOWくらいの画質じゃないとつらいわ

1009:名無しさん@編集中
20/06/22 18:40:30.33 J772aY2w0.net
>>988 G+やその他CSと比べてどう?

1010:名無しさん@編集中
20/06/22 20:07:28 wQ5S4t2p0.net
ごにょごにょするスレでなんでVODと思ったけどアンテナとか受信にかかるコストを鑑みるに・・・はて・・・

1011:名無しさん@編集中
20/06/22 20:44:24.30 JBZ1Jvw60.net
REGZAだと画質勝手に上げてくれるから変化が分からないんだよね・・

1012:名無しさん@編集中
20/06/22 20:58:33.79 bj4yP2LD0.net
いや、レグザのアプコン機能なんてお遊びレベルだし

1013:名無しさん@編集中
20/06/22 21:13:59 enHDZOl/0.net
プロレベルだとどうなんねや?

1014:名無しさん@編集中
20/06/22 21:29:00.37 l8KlkXWc0.net
いつも見る環境(明るさ)で
チェックディスクを使って黒レベルや色合いなどを調整しないと
どんな優秀なディスプレイでも宝の持ち腐れ
テレビの〇〇モードや自動調整は子供だましのオモチャ
特にダイナミックモードは店頭で無知に「キレイ」と思わせるためのキチガイ設定

1015:名無しさん@編集中
20/06/22 21:29:55.47 l8KlkXWc0.net
>いつも見る環境(明るさ)
これ、部屋の明るさな

1016:名無しさん@編集中
20/06/22 21:40:28.53 +vQwzK570.net
>>994
「黒レベル」って何なん、兄ちゃん?

1017:名無しさん@編集中
20/06/22 22:18:01.54 6H5+hBmo0.net
ビールじゃなさそうだなww

1018:名無しさん@編集中
20/06/22 22:30:58.58 gP1coTNz0.net
>>995
チェックディスク.iso を今すぐアップロードしないと駄目です

1019:名無しさん@編集中
20/06/22 22:51:58.64 2ePP8n7e0.net
次スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 221
スレリンク(avi板)

1020:名無しさん@編集中
20/06/22 22:57:45.88 WctWztBb0.net
>>996
どんだけ黒いかだよ!
わかるかなぁ わかんねえだろうなぁ~
坊っちゃん!

1021:名無しさん@編集中
20/06/22 23:12:15.87 l8KlkXWc0.net
>>998
色合いや濃さは付属の色付きのフィルターを通して設定する

1022:名無しさん@編集中
20/06/22 23:19:45.24 Y3riw+6P0.net
NHKを ぶっこわーす!

1023:名無しさん@編集中
20/06/22 23:34:56 lTe0BwmZ0.net
うめ

1024:名無しさん@編集中
20/06/22 23:35:43 DpHKxTp20.net
NHKは朝鮮の国営放送け?

1025:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 6時間 29分 52秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch