【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 220at AVI
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 220 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@編集中
20/06/03 17:06:08 8gJQn76R0.net
【B-CASここまでのまとめ】

・有料放送事業者などが技術的に実施可能な不正視聴対策

URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.marumo.ne.jp)

(A) 松コース
新しい暗号アルゴリズムにも対応した新B-CASカードを契約者全員に郵送して、既存のB-CASカードと交換する施策
新B-CASカードの動作確認テストまで行い、実施しようとしたが、結局、コストの問題で有料放送事業者も合意の上で断念した
URLリンク(i.imgur.com) (掲載元:ラジオライフ 2014年1月号)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

3:名無しさん@編集中
20/06/03 17:06:24 8gJQn76R0.net
(B) 竹コース
受信機 (テレビやレコーダーなど) 側で有効期限が異常に長いB-CASカードを使えないようにする施策
B-CAS社や有料放送事業者は現状の運用については変更不要だが、受信機メーカーにかなりの負担がかかる
対策されていると思われる受信機の報告はあるが、ちゃんとした検証が行われていないので確度は低い
仮に実在したとしても、有効期限を適宜調整すれば対策を無効化できる

(C) 梅コース
運用するワーク鍵 (Kw) を変更する施策
対策としては、WOWOW、スターチャンネル、スカパー!はそれぞれ4回実施した
しかし、全てのケースでKwが不正配布され、対策がほぼ無効化された

4:名無しさん@編集中
20/06/03 17:06:41 8gJQn76R0.net
・2100年2月28日まで現在の仕様のまま運用すると規定されている

2038年4月22日までしか使えないというのはデマ
2038年4月23日以降も使えるようにするための処理は受信機側で行うと規定されており、B-CASカード側は何もする必要がない
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「BS/広帯域CSデジタル放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」 (4-90ページ目、pdfの110ページ目)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.arib.or.jp)
「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」 (4-120ページ目、pdfの142ページ目)
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.arib.or.jp)
(有償化のためARIB公式サイトでは閲覧不可)
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話、当項目は「いつまで使えるか」について言及

5:名無しさん@編集中
20/06/03 17:06:58 8gJQn76R0.net
・現状、B-CAS廃止に向けた動きは見られない

2018年9月から新CAS(ACAS)の運用を開始 (注:松コースとは別物、ACASはカードレス)
ACAS搭載受信機がほとんどの世帯に普及するまでB-CASと併用運用する必要がある
しかし、2020年5月現在もACAS非搭載受信機の新製品が次々に発売されている
スレリンク(avi板:311番)
現時点ではB-CAS廃止は予定されていない、総務省の検討会などでもB-CAS廃止についての議題は挙がっていない
URLリンク(www.acas.or.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
B-CAS廃止はACAS導入の20~30年後 (2038~2048年) 頃か?
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話、当項目は「いつまで使うか」について言及

6:名無しさん@編集中
20/06/03 17:07:41 8gJQn76R0.net
・B-CASカードの書き込み回数は当初から10万回以上可能なように設計されている

2001年に無償交換されたことがあるが、これはファームウェアのバグが原因
数百回程度しか書き込めないというのはデマ
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
スレリンク(avi板:329番)

7:名無しさん@編集中
20/06/03 17:07:58 8gJQn76R0.net
・経営的に問題がない運用Kwの最短変更間隔は1年

Kwや有効期限についての更新信号 (EMM) が契約者に送信されるのは1年に1回
WOWOWの送信時期は、加入月前月の15日から加入月翌月の10日までの約2ヶ月間 (2月に加入した場合、毎年1月15日から3月10日まで)
URLリンク(support.wowow.co.jp)
スカパー! (スターチャンネル) の送信時期は、契約から11ヶ月後の1ヶ月間
URLリンク(www.star-ch.jp)
つまり、全契約者に次期運用予定のKwを送信するには最短でも1年掛かるため、運用Kwの変更間隔を1年より短くする事は実質的に不可能
注:経営的に問題がない運用Kwの最短変更間隔は1年と言っているだけであって、毎年必ず運用Kwを変更すると言っているわけではない

8:名無しさん@編集中
20/06/03 17:08:15 8gJQn76R0.net
・運用Kwの変更日時は録画予約できるかどうかで調べることができる、そして変更が判明するのは早くても変更日の一週間前

ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装している受信機では、放送波経由の電子番組表 (EPG) で「番組指定」で録画予約をした時、
その番組の要求するKwが、B-CASカードに設定されていない場合、録画予約できないようになっている。
そして、放送波経由のEPGは8日分のデータしか送出されていないため、運用Kwの変更が判明するのは、どんなに早くても変更日の一週間前。
実際、WOWOWが2015年2月10日に運用Kwを変更することが分かったのは、
変更日の一週間前の2月3日に「WOWOWの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
スレリンク(avi板:910番)

9:名無しさん@編集中
20/06/03 17:08:31 8gJQn76R0.net
スターチャンネルが2015年6月15日に運用Kwを変更することが分かったのは、
変更日の一週間前の6月8日に「スターチャンネルの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
スレリンク(avi板:86番)
なお、ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装しているかどうかは、有料放送が“映らない”赤B-CASカードを挿し、
放送波経由のEPGで、有料放送が「番組指定」で録画予約できるかどうかで調べることができる。

10:名無しさん@編集中
20/06/03 17:08:48 8gJQn76R0.net
・自分が知りたいKwを確実に取得するには、次期運用予定ではなく運用中の状態になった後、下記の手順を実行する


(A) 2週間お試し体験 (URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)) に申し込んで取得する方法 (※)

1. 2週間お試し体験に申し込んだことがないB-CASカードを用意する
2. 2週間お試し体験に申し込んで、番組が映るようにする
3. バックドアがあるB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する
  バックドアがないB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツール (sc.exe) を使ってKwを解析・表示する
  例えば sc.exe -w1708 と実行すると、B-CASカードにKw1708が設定されていて、なおかつ解析に成功した場合、Kw1708が表示される
  なお、マスター鍵 (Km) が分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある (要 PC用チューナーカード)

※ WOWOWは対象外
URLリンク(helpcenter.skyperfectv.co.jp)

11:名無しさん@編集中
20/06/03 17:09:05 8gJQn76R0.net
(B) 自分が知りたいKwがあらかじめ設定されているB-CASカードを入手して取得する方法

1. 自分が知りたいKwがあらかじめ設定されているB-CASカードを入手する (申込手続き不要の7日間無料視聴ができるかどうかで確認できる)
2. サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する

(C) WOWOWやスカパー!に加入して取得する方法

1. WOWOWやスカパー!に加入して、番組が映るようにする
2. バックドアがあるB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する
  バックドアがないB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する
  なお、Kmが分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある (要 PC用チューナーカード)

12:名無しさん@編集中
20/06/03 17:09:21 8gJQn76R0.net
即死回避1
(マルチポスト規制回避のため数字を付加)

13:名無しさん@編集中
20/06/03 17:09:38 8gJQn76R0.net
即死回避2

14:名無しさん@編集中
20/06/03 17:09:57 8gJQn76R0.net
即死回避3

15:名無しさん@編集中
20/06/03 17:10:14 8gJQn76R0.net
保守完了

16:名無しさん@編集中
20/06/03 17:13:53 u+QiAqu80.net


17:名無しさん@編集中
20/06/03 17:21:20 JuFzG8Sr0.net
乙よ

18:名無しさん@編集中
20/06/03 17:43:42 rUUA3an/0.net
おつ

19:名無しさん@編集中
20/06/03 18:07:14.55 eBlsIr2W0.net
初歩的な質問ですが、OS入れなおしたら角鶴起動しなく


20:なった・・・・



21:名無しさん@編集中
20/06/03 18:11:05.00 5r1oB3Ly0.net
保守成功

22:名無しさん@編集中
20/06/03 18:21:34.72 qhl7H7/40.net
今北産業
同窓会は
いつですか?

23:名無しさん@編集中
20/06/03 18:30:49 C7phD/SS0.net
>>21
そんなに気になるなら>>8-9を見て自分で調べろ

24:名無しさん@編集中
20/06/03 19:09:21.43 JuFzG8Sr0.net
あの日サヨナラを言ったあなたとまた会えるかも
都会に染まってすっかり変わった私だけど
あなたの前ならきっと元のアタシになれる。
だからどうぞ言わないで
「お前ニューハーフになったの?」と

25:名無しさん@編集中
20/06/03 19:24:31.26 7XqCnwi90.net
>>21
このスレ終わるまでには来るはず
但し、B-CAS意外の雑談くそ話を長々するアホが現れない事が前提

26:名無しさん@編集中
20/06/03 19:43:16.74 6j+pxOmx0.net
いや次の次くらいかと

27:名無しさん@編集中
20/06/03 19:54:39 ogidq0iK0.net
('・c_・` )

28:名無しさん@編集中
20/06/03 20:06:52 dbBWr/Kq0.net
   彡川川川三三三ミ~
   川|川/  \|~ プゥ~ン
  ∥|∥ ◎---◎|~        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川∥    3  ヽ~      <  今北産業同窓会はいつですか?
  川川    ∴)д(∴)~       \_______________
  川川      ~ /~ カタカタカタ
  川川∥    ~ /∥ _____
 川川川川___/∥  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

29:名無しさん@編集中
20/06/03 20:07:31 cKpiJ7100.net
CAS太郎ってやたらUbuntuにこだわってるけど、Ubuntuのなにがいいんだろ

30:名無しさん@編集中
20/06/03 20:30:32.40 GDB8vcEH0.net
今月に来る
来週あたり可能性が高い

31:名無しさん@編集中
20/06/03 21:41:26.90 5r1oB3Ly0.net
マジか

32:名無しさん@編集中
20/06/03 22:08:49.55 eC2sia760.net
>>29
バーカ

33:名無しさん@編集中
20/06/03 22:42:55 HGttw/CS0.net
すかぱー!しんだ

34:名無しさん@編集中
20/06/03 22:47:43 lXMTAXxo0.net
バカが書いた嘘を真に受けた大バカが>>30になりますwww

35:名無しさん@編集中
20/06/03 23:02:48 RX+ZxIBm0.net
3233WOWテロの対策できたの?

36:名無しさん@編集中
20/06/03 23:29:54 JNbnaZu70.net
なんか世代がちょっと変な気がするのは気のせい?
スレリンク(avi板:760番)

37:名無しさん@編集中
20/06/04 00:23:16 c5vOWSG+0.net
>>34
まだ出来てないよ

38:名無しさん@編集中
20/06/04 03:24:49.80 VO0tJnm70.net
レグザと紐づけされた外付けHDDをブルーレイレコーダーに取り込む方法って
1、ubuntuでPC起動
2、外付けHDD接続
3、CPRM解除
4、ブルーレイに焼く
5、ブルーレイからレコーダーに取り込む
でいいのかね?
レグザダビング使えるテレビならこんなめんどくさいことする必要ないんだろうけど

39:名無しさん@編集中
20/06/04 05:40:10 lWwSikGU0.net
>>34
レグザでタイムシフト

40:名無しさん@編集中
20/06/04 08:30:31.00 8N60qJoc0.net
>>34
空気読めよ

41:名無しさん@編集中
20/06/04 08:59:02.69 c5vOWSG+0.net
>>37
レグザのレコーダー買えばいいのに。

42:名無しさん@編集中
20/06/04 09:13:25 d7dOJmU00.net
万毒祭

43:名無しさん@編集中
20/06/04 09:18:00 4BSKg3wD0.net
>>37
SeeQVault対応機器なら良かったのにな

44:名無しさん@編集中
20/06/04 09:57:05 qDg8JNUm0.net
>>37
検索すれば詳しい記事書いてあるけど。。。読んでないの?

45:名無しさん@編集中
20/06/04 10:06:57.05 n2ERXuCi0.net
そんなこと出来るの

46:名無しさん@編集中
20/06/04 10:33:26.08 NSRcXB440.net
解説はEsse8月号とラジオライフ休刊号で

47:名無しさん@編集中
20/06/04 11:45:16.66 n2ERXuCi0.net
ありがとう、たまごクラブ買ってくるわ

48:名無しさん@編集中
20/06/04 11:58:20 FzKopBMh0.net
たまごクラブ買うために中出ししてくるわ

49:名無しさん@編集中
20/06/04 12:04:22 8cR74+gO0.net
>>40
レグザダビングできないテレビと書いてるじゃん

50:名無しさん@編集中
20/06/04 12:27:11.56 c5vOWSG+0.net
>>48
REGZAとひも付けされたHDDってどういういみ?

51:名無しさん@編集中
20/06/04 12:42:22 YqD8bkBF0.net
>>49
それすらわからないでなんで>>40みたいな知ったかレスしちゃったの?

52:名無しさん@編集中
20/06/04 12:45:22 c5vOWSG+0.net
>>50
馬鹿なの?
REGZAテレビにつないだHDDからREGZAレコにコピーできないの?

53:名無しさん@編集中
20/06/04 12:46:45 jHkcq0XJ0.net
スカパー!の放送は4K放送とBS/110度CS放送にまたがっているため、ご視聴にはACAS番号とB-CASカード番号の両方が必要となります。

シャープ

AN1ライン
BL1/BJ1ライン
BN1ライン
AX1ライン
4B-C40AT3

東芝

M520Xシリーズ
M620Xシリーズ
X920シリーズ
Z720Xシリーズ
TT-4K100

ハイセンス

A6800シリーズ
U7Eシリーズ
E8000シリーズ
E6800シリーズ

54:名無しさん@編集中
20/06/04 12:50:04 c5vOWSG+0.net
>>52
違うだろ。でたらめ書くなよ

55:名無しさん@編集中
20/06/04 12:50:29 Sn9YYCIc0.net
>>49
このスレにいて「紐づけ」でピンとこないとか
コロナ休み中の小中学生かな?

56:名無しさん@編集中
20/06/04 12:51:29 YqD8bkBF0.net
>>49
レグザダビングできない機種だと書いてあって、しかも>>48で突っ込まれてるんだけど、文字読めないの?

57:名無しさん@編集中
20/06/04 12:51:51 YqD8bkBF0.net
>>51だった

58:名無しさん@編集中
20/06/04 12:51:55 c5vOWSG+0.net
>>54
おまえは、幼稚園児か(嘲笑

59:名無しさん@編集中
20/06/04 12:52:26 esT/NeB80.net
>>53
お前は一度死んだ方が良いよ
>>52はデタラメじゃなく、スカパーの公式サイトでちゃんとアナウンスされてることだからな

60:名無しさん@編集中
20/06/04 12:52:54 c5vOWSG+0.net
>>56
認知症も出てきた幼稚園児?(爆)

61:名無しさん@編集中
20/06/04 12:54:23 0Gh7xYYe0.net
>>51
まさかレグザのレコーダー使えばどんなテレビでも外付けHDDの中身をムーブできるとでも思ってる?

62:名無しさん@編集中
20/06/04 12:55:34 c5vOWSG+0.net
>>58
でたらめだね!

今年発売された4KテレビはB-CASついてないよ。

おまえってリアルに注意力不足だろ?

63:名無しさん@編集中
20/06/04 12:55:57 vvoaaJe70.net
>>51
バカはお前定期

64:名無しさん@編集中
20/06/04 12:57:11 0s+wuc/o0.net
ID:c5vOWSG+0をNGにすれば終わる話
ただ>>51みたいな勘違いしてるのって地味にいそうではあるな

65:名無しさん@編集中
20/06/04 12:57:21 esT/NeB80.net
>>61
>>今年発売された4KテレビはB-CASついてないよ

それが何?
>>52の機種はすべて去年以前に発売されたものなんだが

66:名無しさん@編集中
20/06/04 12:58:13 YqD8bkBF0.net
>>53
それも嘘でも何でもないんだが
一人で発狂してわめく暇あるなら目の前の箱でググりなよ

67:名無しさん@編集中
20/06/04 12:59:19 esT/NeB80.net
まあいいや
ID:c5vOWSG+0 がバカである証明

URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
>>52はここからのコピペ

68:名無しさん@編集中
20/06/04 13:02:31 c5vOWSG+0.net
37の持っているテレビは具体的になに?
ブルレコはなに?

幼稚園児にもわかるように教えてやれよ(笑)

69:名無しさん@編集中
20/06/04 13:03:42 gK9kgZ3N0.net
ID:c5vOWSG+0はくだらん意地張るのはやめてスレ閉じて逃亡するのが勝ちだよ

70:名無しさん@編集中
20/06/04 13:04:42 YqD8bkBF0.net
>>63
一般人ならそうだろうけど、カスカスレにいてこれはないわ

71:名無しさん@編集中
20/06/04 13:05:36 c5vOWSG+0.net
>>66
やっぱり、おまえは馬鹿だな!
思ってたとおりだwwww

「こちらのテレビは」これが大事何だよ、お馬鹿さん!

72:名無しさん@編集中
20/06/04 13:07:09 c5vOWSG+0.net
>>66
な?
おまえってリアル社会でも
注意力不足でポカするだろ?

73:名無しさん@編集中
20/06/04 13:33:36.52 c5vOWSG+0.net
>>66
オッチョコチョイは赤面して逃げ出した!

74:名無しさん@編集中
20/06/04 13:37:46.42 YqD8bkBF0.net
まだ発狂してるのか

75:名無しさん@編集中
20/06/04 13:43:26.85 c5vOWSG+0.net

あぼーん(笑)

76:名無しさん@編集中
20/06/04 13:45:10.07 c5vOWSG+0.net
37の持っているテレビは具体的になに?
ブルレコはなに?
幼稚園児にもわかるように教えてやれよ(笑)

77:名無しさん@編集中
20/06/04 13:49:41.10 i+9mvQDy0.net
ようするに両方教えろって事でしょ?
うちのtclもそうだけどA-CASだけで4kスカチャン契約してた
B-CAS側には全く影響なかったから単に不正防止でないの?

78:名無しさん@編集中
20/06/04 13:50:33.26 i+9mvQDy0.net
間違った東芝のTTだった

79:名無しさん@編集中
20/06/04 14:11:00.90 xloy0bP80.net
>>52
BL1シリーズの説明書ダウンロードして見たけどスロットの記載なかった
スカパー側が間違ってるんじゃないのかな

80:名無しさん@編集中
20/06/04 14:30:12.13 c5vOWSG+0.net
>>76
そのとおりみたいだ

81:名無しさん@編集中
20/06/04 17:14:53 l/bDbqRt0.net
                ⊂三ニニ⊃
            .,,.- ''  ̄ ̄ ̄,,.- '' ̄ヽ,
           , '__・__・__ , '___   "- ,,_
          /|=@==/  7/=@-/.i;|;i ̄"''ヽ,ヽ,
        / (・∀・ ) // ̄,_√)|;|;|    |ヽ,ヽ,
      [/__⊆⊇_ヽ__)_/[;;;]y_つ_|;|;|.__.|__ヽ, ''―-,,, 次はココか?
  _,,,.-―''"'';;;"ヽ,,_,,.-―''''"_ |_京_都 = _県_警__|___|]
._/二ゝo=*=o/二ソ;;/⌒ヽ ;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;    ;;;;;;;;;;;〕 ≡≡≡ /⌒ヽ;;
ヽロ=[ニ]=ロヽ....,ii:: 0 i| ;;;;;;_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;ii:: 0 i|;;;;;;;;;;ノ ≡≡≡ii:: 0 i|;
ゞ;三ノ ̄ ̄    ̄ ゞ___ノ ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄               ゞ___ノ

82:名無しさん@編集中
20/06/04 18:57:36 hZUCmVqb0.net
49型 miniBcas
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

83:名無しさん@編集中
20/06/04 19:08:12 ImncmzS00.net
>>81
4Kチューナーレスなら、B-CAS付属は普通では。

チューナー数…地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2

84:名無しさん@編集中
20/06/04 19:24:23.88 8KEr7lqe0.net
すぐぶっ壊れるんじゃないの

85:名無しさん@編集中
20/06/04 20:31:44.04 Hw6Cvlxp0.net
くそう柔らか弐氏に釣られたw

86:名無しさん@編集中
20/06/05 00:28:08.74 yVkOXGuH0.net
来週クル━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!?

87:名無しさん@編集中
20/06/05 05:34:18 C0aq/QAM0.net
来たほうがいいな。 
たまにはバカをふるい落とさないと。

88:名無しさん@編集中
20/06/05 06:56:55 XEPPv/YW0.net
ドヤっててハズいw

89:名無しさん@編集中
20/06/05 07:01:42 EmDGAr380.net
障害児が1人いると盛り上がるなw

90:名無しさん@編集中
20/06/05 13:45:33 Nusk03Fc0.net
現状の4K放送なんて全く価値が無いのになw

91:名無しさん@編集中
20/06/05 13:59:33 9k9NzyXX0.net
>>89
民放のBS4Kは、ほぼ全てHDR放送やぞw

92:名無しさん@編集中
20/06/05 14:14:11 dQuI+qa90.net
新作は流石に精細

93:名無しさん@編集中
20/06/05 15:05:44.75 n79JX91Q0.net
レグザのテレビに繋いだHDDにFOX録画して、しばらく再生して一時停止すると数秒から2分ほど先に飛んでることない?
自分だけかな?

94:名無しさん@編集中
20/06/05 15:10:39.69 tSqa4bZr0.net
それはオレのスタンドのせいだ

95:名無しさん@編集中
20/06/05 15:26:35.03 KcyHiVd90.net
2K番組を4Kモニタで見てもまあまあきれいになるぞ
あえてテレビ買い替えるほどの価値はないけどな

96:名無しさん@編集中
20/06/05 16:20:58.38 oy6TEirs0.net
720X55型少し安くなったのか。給付金で買おうか迷う

97:名無しさん@編集中
20/06/05 16:31:35 tSqa4bZr0.net
もう給付金分はバイクのヘルメット買い替えと南町のシャングリラに一回行き消費してしまった・・・。

98:名無しさん@編集中
20/06/05 16:53:12.10 5mS2Nvjx0.net
このご時世によく風俗なんて行くな
給付金でコロナ貰ったら本末転倒も甚だしいぞ

99:名無しさん@編集中
20/06/05 17:37:14 dQuI+qa90.net
>>93
キングクリムゾンめ

100:名無しさん@編集中
20/06/05 19:50:39.55 /P5Ie+H40.net
65U7E
投げ売り。
最後のB-CAS機

101:名無しさん@編集中
20/06/05 20:08:42.94 AjUt6uxk0.net
URLリンク(www.sankei.com)
北朝鮮を絶対許さねーぞ

102:名無しさん@編集中
20/06/05 20:12:31.42 DkUMmHfX0.net
石破茂推しは明らかに北朝鮮工作員だ.
【東ドイツ秘密警察】 「自民党衆院議員・石破茂氏は北朝鮮で美女をあてがわれた」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
告発大スクープ: 『週刊現代』2008年3月15日号
元東ドイツ秘密警察幹部が爆弾発言
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃「石破茂防衛相は、北朝鮮で美女をあてがわれた!」盗撮されたビデオも!...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

103:名無しさん@編集中
20/06/05 21:04:34.84 Khcc8i370.net
給付金、もう新宿2丁目へ納めてきたよ

104:名無しさん@編集中
20/06/05 21:39:48.66 CXr78/cd0.net
>>99
レグザから分捕ってきたチップとバスブーストがそこそこな働きをしてくれる模様

105:名無しさん@編集中
20/06/05 21:51:49.68 cYwdg87G0.net
テレビはカード変わってもレコーダーがまだ健在なんだよな

106:名無しさん@編集中
20/06/05 23:00:15.42 FM+TDy+T0.net
石倉三郎ww

107:名無しさん@編集中
20/06/05 23:11:04.14 i1ZBdKgu0.net
ゴニョゴニョ組さんは,次のテレビを買うときが悩ましいね.
B-CASのレコーダーを確保しとかないといけない.
レコーダー&テレビだと使い勝手は悪くなるのかな.

108:名無しさん@編集中
20/06/06 00:01:09 +rwr6Evk0.net
>>10
くだらんことでも信じるんだね。ごくろうさん

109:名無しさん@編集中
20/06/06 02:24:16 x1E6EQLp0.net
>>106
PCでPT3使うのが一番使い勝手良いけどね
データ管理も楽だしダビ10とかの規制も無い
問題はサポート終了してるから
OSのアップデートに何時まで使えるか不明なところ

110:名無しさん@編集中
20/06/06 02:30:32 8d1TfwQW0.net
そりゃPCが使い勝手いいのは確かだけど、テレビはテレビで見たい層もいるのよ
PCモニターだと倍速液晶みたいなことできないしな

111:名無しさん@編集中
20/06/06 02:31:48 juwHS4AT0.net
てれぴん やめてレコーダーのみで良い気がする

112:名無しさん@編集中
20/06/06 02:35:17 juwHS4AT0.net
追記 中古同機種のレコーダーdr外付け観れるし

113:名無しさん@編集中
20/06/06 02:39:13 x1E6EQLp0.net
>>109
PC�


114:DMIでテレビに繋いで大画面で鑑賞じゃダメなのかな? 自分はそうしてるが



115:名無しさん@編集中
20/06/06 03:07:43 L9oHFqHM0.net
UHDディスク観れる?

116:名無しさん@編集中
20/06/06 09:26:37 pqEDGKRf0.net
>>109
高リフレッシュレートモニタとフレーム補完ソフトがあれば意外と何とかなるよ
フレーム補完はソフトウェア処理だから軽くないけれど、なかなかヌルリとした動画になる
高リフレッシュレートモニタはマウスを動かすだけでもヌルヌルして超楽しい

まぁ高リフレッシュレートのテレビには敵わないけれどね!

117:名無しさん@編集中
20/06/06 11:12:32.90 E+gtGBdd0.net
おおむねテレビとBDレコで録画してるけどPCにPT3とPX-W3PEでも録ってる
PCのものはfiretvstickに入れたKODIで見てる

118:名無しさん@編集中
20/06/06 11:46:51 0iL8h/Go0.net
何で録ってようが自由だが、567でも観る時間が後回し結局観ずに溜まり放題
自己消費のみは今でも過大録画、それを売って商売してんならアリだろうけどw

119:名無しさん@編集中
20/06/06 12:17:46 YGFG+7bg0.net
bdレコで撮ると、頭に無か入ったり、数字が番組に入らなかったり、なんか文字が検索引っかからなかったり。
何気に不便なんだよなあ

120:名無しさん@編集中
20/06/06 12:31:55 i8FnFsXO0.net
PT派は出ていってくれないか

121:名無しさん@編集中
20/06/06 13:25:33.16 BE9zMsHo0.net
ハイセンスの55U7EもBCAS対応だよね?
テレビ8年前のだし買い替えるかな

122:名無しさん@編集中
20/06/06 13:29:00 zX+yYrbx0.net
月曜日から録画できなくなってるのに全然騒ぎになってないんだな

123:名無しさん@編集中
20/06/06 13:30:23 I41f1nMf0.net
いつの月曜日だよ

124:名無しさん@編集中
20/06/06 13:30:28 YUJR+qvX0.net
PT3の話題出すとか知恵が遅れてるとしか思えん
ここはPCスレじゃねぇよ

125:名無しさん@編集中
20/06/06 13:37:07 01EmlZG+0.net
>>120
アホなお前に付き合わないだけ!

126:名無しさん@編集中
20/06/06 13:38:35.65 9Kb5uAra0.net
CSは月曜からできなくなってるけどお任せ更新ポチるだけで終わりだしな

127:名無しさん@編集中
20/06/06 13:40:04.68 kd4j9vep0.net
>>123
毎年この時期にバイナリ書き換え組が騒いでるからなあ

128:名無しさん@編集中
20/06/06 13:40:58.80 9Kb5uAra0.net
まあ当日になってようやく騒がれるのかな

129:名無しさん@編集中
20/06/06 14:30:29.22 mfJJFLWy0.net
テレビが映らなくなったってかーちゃんが騒いでる
とかそういう話題を出せよ

130:名無しさん@編集中
20/06/06 14:34:22 91BUuGRG0.net
このスレはとっくに家から追い出されてる連中の巣窟だぞ

131:名無しさん@編集中
20/06/06 14:45:37 +XzlPkBI0.net
GUI3.5のお試し更新押したら延長されたけど、なんでだろ?
元から新kwが入ってたのかな

132:名無しさん@編集中
20/06/06 15:03:19.65 6cgEZ7Pn0.net
>>119
買い替えちゃいなよ。
俺、買い替えた。
65にな

133:名無しさん@編集中
20/06/06 15:05:33.36 JK/vYyJ40.net
>>118
無関係な4K-TVの話するハイセンス・レグザ工作員よりはいいだろ
B-CAS(ソフトでもハードでも…)の書換えに関連してるんだから

134:名無しさん@編集中
20/06/06 15:34:49 DEjwFopy0.net
ハイセンスみたいな中華電視を買うなんてやだよ!

135:名無しさん@編集中
20/06/06 16:25:10 JBIMnp1b0.net
>>131
せやな。
PT3はまだ無関係とは言えんけど、
4Kは全く関係ないからな。

136:名無しさん@編集中
20/06/06 16:39:40 5xoFrC220.net
>>129 お試し?

137:名無しさん@編集中
20/06/06 16:53:51 YAsVq0F70.net
まだこのスレ続いてるのか

138:名無しさん@編集中
20/06/06 17:27:11.24 nVfRYgXp0.net
ハイ、巣ごもりですることない人が集まって過密状態です
やヴぁいから近�


139:轤ネい方が身のためですよ



140:名無しさん@編集中
20/06/06 17:28:38 01EmlZG+0.net
>>129
おまえ、頭わるいな CardToolファイル内を見ればわかるだろう

141:名無しさん@編集中
20/06/06 17:59:26 7aU4iYfP0.net
>>137
CardToolと角鶴の区別がついてないってマジ?

142:名無しさん@編集中
20/06/06 18:12:30 Ij2LWK5w0.net
> ハイセンス
中身や使い勝手は東芝だけどなw
レグザダビングと同等のことができないから

143:名無しさん@編集中
20/06/06 18:12:35 5b0mFpHK0.net
>>128
家の中に隔離されてる、だろ

144:名無しさん@編集中
20/06/06 18:55:37 bnFymQVu0.net
ハイセンス問題ねーよ
去年の夏に65インチ買ったけど今も問題ねーぞ

145:名無しさん@編集中
20/06/06 19:01:03 xYWxwD7T0.net
TCL買って速攻壊れて交換してもまだ壊れて1ヶ月と経たずにもう3台目
同じ価格帯のmaxzenはぜんぜん何ともないのに

146:名無しさん@編集中
20/06/06 19:31:15.81 cBpCLv7V0.net
今年の祭りはコロナで自粛が多い

147:名無しさん@編集中
20/06/06 19:31:59.20 E+gtGBdd0.net
TCLまだ3ヶ月ちょいだけど特に問題無しだよん
個体差が著しいのかしらん

148:名無しさん@編集中
20/06/06 19:38:47 xbVDjtwd0.net
ヤマダ電機でうってるコマーシャルしてる4Kしてるハードディスクが録画してるやつはどないた?

149:名無しさん@編集中
20/06/06 19:52:57 ZOLJtMrm0.net
>>145
日本語で頼むわ
「どないた」ってどこの国の言葉だよ

150:名無しさん@編集中
20/06/06 20:36:16.36 kIqaA1Vb0.net
~うってる~してる~してる~してるやつはどないた
年がら年中スマホゲーム何時間もやってると、こういう風に日本語が不自由な日本人が
出来上がるかもしれないなw  チョンとか華人じゃなく純粋日本人でな  あーいるいる 

151:名無しさん@編集中
20/06/06 20:43:45.26 E+gtGBdd0.net
やまださんでほかのめーかーのてれびをかおうとしてふないさんのをうりつけられたってかかくこむのれびゅーでみた。ふないさんのはひどかったって

152:名無しさん@編集中
20/06/06 20:49:08.56 7MncY6mK0.net
ハイセンス55E8000、ミニから変換でNice動く。

153:名無しさん@編集中
20/06/06 20:52:31.07 SMgBLyW80.net
山田賢治 という人がいて
やまーだ けんじ と呼ばれてる

154:名無しさん@編集中
20/06/06 21:01:30.55 SM4+/qVg0.net
同窓会の時期なのに以前ほどの盛り上がりじゃないのはみんなバイナリいじるのから卒業したってことなのかな

155:名無しさん@編集中
20/06/06 21:20:59.66 1eIIVDlP0.net
文字列探りの会は去年降り始めてすぐに済んでる

156:名無しさん@編集中
20/06/06 21:21:00.15 1eIIVDlP0.net
文字列探りの会は去年降り始めてすぐに済んでる

157:名無しさん@編集中
20/06/06 21:21:26.30 RnWNOotl0.net
文字列探りの会は去年降り始めてすぐに済んでる

158:名無しさん@編集中
20/06/06 21:40:08.43 CNFy7Yey0.net
>>151
ほとんどの人は今が同窓会の時期じゃないってことを知ってるからだよ

159:名無しさん@編集中
20/06/06 21:40:09.39 vPM8dqBd0.net
>>120 >>124 帰って確認したが全然問題ないぞ。

160:名無しさん@編集中
20/06/06 21:44:02.60 U9jDVDWQ0.net
東芝とハイセンスどっち買ったらええんや

161:名無しさん@編集中
20/06/06 21:45:06.19 zX+yYrbx0.net
>>155
そういいながら毎年ギャーギャー騒ぐのが集まるのが6月じゃん

162:名無しさん@編集中
20/06/06 21:46:11.05 P71hoAHD0.net
>>156
それはただ単に新kw適用済みだからだろ

163:名無しさん@編集中
20/06/06 22:11:39.94 kIqaA1Vb0.net
次の0210、0307、1709がいつ晒されるかそれが問題だが、ちょっと待ってほしい(朝日新聞コラム口調で)
マルモのツイートでkw更新の梅コースさえやめてしまうのかというのが出ていたんだが・・・・・ どうなの?
もしホントなら年に一度の楽しみがなくなるよね

164:名無しさん@編集中
20/06/06 22:25:58.60 F49+VF4J0.net
超、久しぶりにログインしたら青い


165:設計図が貰えてラッキーと思ったら プレミアムでも何でも無いユニットなんですが、これは…? http://dec.2chan.net/up2/src/fu28587.jpg



166:名無しさん@編集中
20/06/06 22:29:43.55 F49+VF4J0.net
誤爆です。ごめんなさい。

167:名無しさん@編集中
20/06/06 22:42:04 vPM8dqBd0.net
どうしたらここに誤爆するのかw

168:名無しさん@編集中
20/06/07 09:35:36 CZKsM3kr0.net
同窓かいいつだよ

169:名無しさん@編集中
20/06/07 09:42:18.71 +kQYC/xA0.net
2020.09

170:名無しさん@編集中
20/06/07 10:05:51 jzL6DWsk0.net
お前らってテレビとネットを接続してる?
BDレコーダーを買うつもりなんだけどどうせならリモート録画やら視聴やら使いたいんだよね

割れゲーでもそうだけど普通はオンラインに繋げた時点で
契約情報とカード番号が照らし合わされて
もし正規のものじゃなかったら自動BANむてイメージなんだけど

171:名無しさん@編集中
20/06/07 10:14:33 H+mm7WJW0.net
>>164
>>21-22

172:名無しさん@編集中
20/06/07 10:43:45 u0htgCJX0.net
>>160
いうても2038年までだし、今のテレビはACASだし、あと4,5年で終わりでしょ

173:名無しさん@編集中
20/06/07 10:53:13.61 bB/pHaZ60.net
>>166
テレビもBANされろ(笑)

174:名無しさん@編集中
20/06/07 11:21:55.01 TtmbObE30.net
ACASも、きっと岡崎くんがパワーアップしてくれる\(^o^)/

175:名無しさん@編集中
20/06/07 11:23:42.57 jzL6DWsk0.net
>>169
いや煽ってる場合じゃないだろ
もし毒電波でも食らったらもう見れなくなるぞ
また書き換えればいいのかもしれないが

176:名無しさん@編集中
20/06/07 11:47:52.68 IFLTRzSv0.net
>>168
>>4-5

177:名無しさん@編集中
20/06/07 12:49:26 Y6cyA5pE0.net
bcas最終機って東芝はどのモデル? bcasカードが入らないと契約変更が面倒なので。

178:名無しさん@編集中
20/06/07 12:54:10 3eCKT1CG0.net
>>173
スレリンク(avi板:816番)n
>> ・2020年4月発売
>> 東芝映像ソリューション 32S24/24S24

179:名無しさん@編集中
20/06/07 13:10:31 4EvGooXa0.net
>>173
BCAS番号の変更はネットですぐにできるのでは?

180:名無しさん@編集中
20/06/07 13:16:55 +IMAQcjy0.net
>>175
この馬鹿シネ!

181:名無しさん@編集中
20/06/07 13:29:43 Ql3ViNUH0.net
>>166
マジレスすると、
誰が不正改造であることを判断して誰が利用できないようBanするのかだよね?

家電メーカー? B-CAS社? 放送局?
そんな仕様は公開されていないし、実際に実装されてもいないと思うよ
もしそうなら今まで何度も大騒ぎになっているのでは?
(思うだけで確実ではないが)

182:名無しさん@編集中
20/06/07 14:25:36 ahSl2X1p0.net
なんで新しい機種に買い替えたがるのか分からん
別に4K、40型未満とかならいくらでも選択肢あるだろ
8Kとか最新型になればキツイかもしれんけどさあ

183:名無しさん@編集中
20/06/07 16:01:44.24 XPSnS/r70.net
金があるからだろ

184:名無しさん@編集中
20/06/07 16:07:41.42 NRxoOa5L0.net
それしか趣味が無いから

185:名無しさん@編集中
20/06/07 16:17:01.88 fj05sNK80.net
VHS、Betaに始まり仕様、規格がかわる度にユーザーは振り回される

186:名無しさん@編集中
20/06/07 16:24:15.04 hi5zdrXy0.net
>>181
エディオンから購入したHD-DVDユーザーへのBlu-ray交換が唯一だな

187:名無しさん@編集中
20/06/07 16:31:53.87 h5Ttw1Z00.net
HD-DVDといえば発売時に買ってトランスフォーマーのHD-DVDと変形おもちゃもらったわ
ワーナーがスタートレックのソフト発売中止でどん底に落とされた

188:名無しさん@編集中
20/06/07 16:44:04 D21h4Jmb0.net
PCのドライブがHD-DVDとBDのコンパチで両方とも再生できる

189:名無しさん@編集中
20/06/07 16:46:37 L9GEiDqY0.net
4Kの液晶をテストするカラーバーと同じホワイトの画像を提供してる人が’いる
ハイセンスでもTCLでも、東芝やソニーでも、気になる人はチェックしてみたら?

190:名無しさん@編集中
20/06/07 18:33:35 TtmbObE30.net
>>181大体ソニーのせい(^^

191:名無しさん@編集中
20/06/07 18:49:54 n47O7xBk0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

192:名無しさん@編集中
20/06/07 19:19:24.65 WtWIC6qN0.net
今のWOWの最新って0209でしたっけ?

193:名無しさん@編集中
20/06/07 19:19:30.94 dVcOG4qr0.net
>>172
お前は本当に馬鹿なんだな
B-CASが存続してもWOWやSTARがACASしか契約対象にしなくなったらこのスレ的には実質終了だろ

194:名無しさん@編集中
20/06/07 19:20:48.78 33eiyxmG0.net
>>189
最初の一行はいらないよ、お兄ちゃん……コワイ

195:名無しさん@編集中
20/06/07 19:23:33.38 nucTFzkt0.net
>>189
その「タラレバ」はいつ頃実現するのかな?

196:名無しさん@編集中
20/06/07 19:49:55 Th4mRatM0.net
どうにもなんなくなったらVODをごにょごにょしようとしたりすんのかね

197:名無しさん@編集中
20/06/07 19:52:11 Q26GosVZ0.net
タラレバって美味しそう

198:名無しさん@編集中
20/06/07 20:13:02.34 b0jbARCs0.net
タラちゃんの肝臓が?

199:名無しさん@編集中
20/06/07 21:11:12.82 4NjQhPgg0.net
BCAS廃止論はさすがに草
それなら既存のユーザー全員がテレビ買い替えないとダメだね笑
ACASなんて後付けでどうにもならないんだから笑

200:名無しさん@編集中
20/06/07 21:28:05.12 bg9LRLhZ0.net
既存のテレビにはSONY製のBCASタイマーが入ってるから問題ない

201:名無しさん@編集中
20/06/07 21:34:21.40 CiirvqW40.net
次テレビ買ったら見れなくなるんか

202:名無しさん@編集中
20/06/07 21:38:54.05 XPSnS/r70.net
自分はもうNetflixでお腹いっぱいだな。全部見る時間がない。

203:名無しさん@編集中
20/06/07 21:46:02.67 y91WBEpb0.net
最近のテレビって色々な動画配信サービスに対応してんのな

204:名無しさん@編集中
20/06/07 21:51:51.43 Z/+ZgAvI0.net
>>182
アナログCS終了した時にperfectTVチューナーが配布
ディレクTVが終了した時にスカパー!チューナーが配布
ソースは俺。どちらも無料入手した。

205:名無しさん@編集中
20/06/08 02:05:42 RrtmfJjK0.net
うちも同じで、スカイポート→perfectTVチューナーが配布
ディレクTVが終了した時にスカパー!チューナーが配布だったかな?

206:名無しさん@編集中
20/06/08 03:02:37 NXHetZx40.net
この3ヶ月で「おうちでビデオ会議」の必然性が掘り起こされた
カメラ内蔵でリビングからアプリを起動すればすぐにリモートミーティングできちゃうような
「テレビ電話テレビ」が企画されてないはずがない
もはやアテにできない4K・8Kのオリンピック特需よりもこの需要は堅いよ

207:名無しさん@編集中
20/06/08 03:28:34.99 thWzQfNe0.net
>>202
そんなリビング丸見えになるような危ないテレビ欲しがるヤツ少ないだろ

208:名無しさん@編集中
20/06/08 06:31:43 ll9ZEx2j0.net
Acas割れよ

209:名無しさん@編集中
20/06/08 08:04:29 WsAGAOYI0.net
a-cas
割るにしても
チップ自体内蔵がほぼじゃない?
そのうちアンテナ線に割り込ませて
割れ電波送り出すのがでそう。

210:名無しさん@編集中
20/06/08 08:29:30.47 97W9Fvts0.net
>>200
あー俺も経験した

211:名無しさん@編集中
20/06/08 08:30:14.01 11TLQScL0.net
URLリンク(seesaawiki.jp)
ここ見ると、ピクセラ(パナとFUNAIも同じA-CAS基�


212:ツ)、シャープはICカードに変換できるみたい。



213:名無しさん@編集中
20/06/08 08:34:51.24 xYpOCmBK0.net
交換用のROMが登場するんじゃね
平成の龍馬さんならやれる

214:名無しさん@編集中
20/06/08 08:54:55.85 blp1aUBG0.net
BCAS騒動の前に、レコ機とかに、配線加工して追加する亀の子式の手法があったよなぁ
秋葉のITプラザまで追加する基板買いに行った記憶がある
また、そういう手法を試す人とかが出てくるんじゃなかろうか

215:名無しさん@編集中
20/06/08 09:07:46.96 1A/IzBxL0.net
>>209
お爺さんのノスタルジックな話は続く・・・・

216:名無しさん@編集中
20/06/08 09:33:09.11 ME4Up00u0.net
>>209
あれって確か、暗号化解除したデータをUSB経由で外部出力してたんじゃなかったっけ?
BCAS自体割ったわけじゃなく。

217:名無しさん@編集中
20/06/08 10:23:47.09 OKgq20kp0.net
>>209
>>211氏の言う通り、それは有料放送のタダ見とは全然別の話だよ

218:名無しさん@編集中
20/06/08 11:23:53.75 xYpOCmBK0.net
>>209は、阿倍ちゃんのことを言ってんだろ

219:名無しさん@編集中
20/06/08 11:36:33.18 8riIrEwA0.net
改竄対策で開発費かけて新方式にしたんだ
簡単に割られてたまるか

220:名無しさん@編集中
20/06/08 11:52:56 MkJqZ+Em0.net
>>189
それなら退会します。。
が続出して経営が傾くだろ
少し考えるだけでそんなことするわきゃない

221:名無しさん@編集中
20/06/08 13:03:47.54 mV8669dL0.net
189 みたいなおヴぁっかさんもいるんだねw

222:名無しさん@編集中
20/06/08 13:20:55.37 IcNVIRP80.net
567

223:名無しさん@編集中
20/06/08 13:23:08.76 2nmP7emX0.net
アンカーの付け方もわからない奴に言われても

224:名無しさん@編集中
20/06/08 13:36:23.25 DydX94Yb0.net
未来は誰にもわからない
アホ同士が罵りあって予測するだけ無駄

225:名無しさん@編集中
20/06/08 13:49:16 MkJqZ+Em0.net
いまやWowもStarも微妙だよな
ネトフリとAmazonプライムばかり見てるわ

226:名無しさん@編集中
20/06/08 17:17:50.09 y/dU3OEd0.net
国の肝入で始めたBCASをそう簡単に廃止できるわけないんだよなあ
利権なわけだし

227:名無しさん@編集中
20/06/08 17:34:01.19 CszTY4QD0.net
BCASの組織とACASの組織って美味い汁吸う奴は同じ奴なんじゃないの?
そうじゃないとBCASの組織の既得権益持ってる奴が黙ってないよね?

228:名無しさん@編集中
20/06/08 17:50:00.82 G/y0e61x0.net
同じ連中だよ
考えなくても分かるだろう

229:名無しさん@編集中
20/06/08 17:58:55.96 CcGSaTBY0.net
ワシじゃよ

230:名無しさん@編集中
20/06/08 18:40:09.58 VzJWOjnt0.net
いや、俺だ

231:名無しさん@編集中
20/06/08 18:42:24.43 Z7l1Fo+X0.net
ちがうよ、ぼくだよ

232:名無しさん@編集中
20/06/08 18:46:40.87 oqQ/wScO0.net
友近とハリセン春奈

233:名無しさん@編集中
20/06/08 18:48:55.29 mV8669dL0.net
いづれにせよ、総元締めはあのヒトだろうな
何とかマスクって呼ばれている小さ目のマスクを掛けてる、、、

234:名無しさん@編集中
20/06/08 20:03:23.07 kTlL/r+r0.net
>>228
安さん?

235:名無しさん@編集中
20/06/08 20:48:17.30 FE7Wen2k0.net
2時間の映画を30分位で圧縮できるソフト教えてチョン (圧縮サイズ1.5G位)
二度と見ない映画を生TSで保存が馬鹿らしくなった
スペックはRyzen5 2600・16GB・GT1030
スレ違いだけど許してチョン・・・できたらフリーソフトで

236:名無しさん@編集中
20/06/08 20:54:06.64 7rQle63o0.net
同窓会はコロナで中止

237:名無しさん@編集中
20/06/08 21:14:45.62 scqzUEmF0.net
>>230
ここは?
URLリンク(convertio.co)

238:名無しさん@編集中
20/06/08 21:24:00.32 8ZDc3GR50.net
    彡 ⌒ ミ
   ( ´・ω・`) ガタッ
   l r  Y i|
 _U__/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/
        フワッ
  ミ ⌒  彡
  ( ´・ω・`) スッ…
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
.   \/___/

239:名無しさん@編集中
20/06/08 23:19:27.96 9EYPYJcj0.net
>>230
amatsukaze

240:名無しさん@編集中
20/06/08 23:26:03 gJm3nrhc0.net
Hello チューリッヒ~♪

241:名無しさん@編集中
20/06/08 23:30:28 fCOGypx50.net
>>215
4Kテレビ日本で主流になった時に手続きとして
BCAS→ACASが必要ですってアナウンスすると
どんどんBCAS視聴者が減っていくという腹つもり何だろう。

2Kテレビが中古市場しか無くなったときに
BSASスロットへ着けるACASアダプターを無料配布して終了とw

242:名無しさん@編集中
20/06/08 23:35:52.74 gbTgLhzo0.net
4Kろくなコンテンツないしなあ テレビ局もやる気ないしきれいな風景でも見てろやってスタンスでしょ

243:名無しさん@編集中
20/06/08 23:45:03.66 CdWsO29r0.net
>>235
今すぐ○ね!!

244:名無しさん@編集中
20/06/09 00:27:39.59 JW+p/2Ny0.net
>>236
地上波の4K化が、後20年くらいは無理なんじゃね。
電波的にも、今のBS4K放送のビットレートだと足りないだろうし。
現行の地上波1.4K放送のように、3Kくらいに落とせば今のエンコーダでもビットレート足りるかもしれないが。

245:名無しさん@編集中
20/06/09 00:44:19.19 M+NK8GOP0.net
>>239
地上波4K放送の有無ではなく
現在着々と進んでいる4K解像度のTVのことを言ってる。
4K解像度のテレビしかメーカーが売らなくなれば
自然淘汰されると。もちろん、後10年のスパンの話になるがw

246:名無しさん@編集中
20/06/09 00:54:10.41 yHqFKKjs0.net
同窓会ちょっと早く来すぎたみたいだな

247:名無しさん@編集中
20/06/09 01:01:22.37 My4cpUHT0.net
>>240
現行地上波はBCASありきだけど、地上波専用テレビとかにもACASつくようになればそうなんかもね。
NHK的にはBCASで契約してた人に逃げられそうで、ACASへの完全以降は嫌がるかもしんないね。
BCASテレビ壊れたといえば、理論的にはNHK解約できるはずだし、そのあとACASテレビ買っても正直にNHKに申告してくれるか不明だし。

248:名無しさん@編集中
20/06/09 01:04:42.22 Y2XZVZkY0.net
あれ?メンテからの同窓会?

249:名無しさん@編集中
20/06/09 01:05:58.49 4680nZqQ0.net
ホンマや

250:名無しさん@編集中
20/06/09 01:08:23.93 3NAt3Sje0.net
>>230
A's Video Converter
GT730でVBR650程度に圧縮してpotplayerで見てる
メンタリストとか古いソースだとブロックノイズ目立つけど
映画とかそれなりのカメラで撮った映像なら劣化気にならないレベル

251:名無しさん@編集中
20/06/09 01:10:32.26 4680nZqQ0.net
前回から1年かやっぱオリンピック前にやる気だったんだな

252:名無しさん@編集中
20/06/09 01:16:18.04 ++/qXOD/0.net
同窓会の季節ですか・・・

253:名無しさん@編集中
20/06/09 01:22:03.41 E+mi0vu80.net
ただのメンテです

254:名無しさん@編集中
20/06/09 01:30:15.10 2S7BTkGn0.net
Kw書き換え来た?

255:名無しさん@編集中
20/06/09 01:34:21.75 /itxTeGm0.net
ど新規しかいなくて草

256:名無しさん@編集中
20/06/09 01:53:26.39 GefUpiDd0.net
嘘つくなよw

257:名無しさん@編集中
20/06/09 02:04:29.20 dSf+kJAa0.net
テレビが壊れた・・・ショップチャンネルさえ映らない・・・(´・ω・`)

258:名無しさん@編集中
20/06/09 02:09:25.05


259:S+h7pSkj0.net



260:名無しさん@編集中
20/06/09 02:12:58.36 uYgkXbcF0.net
もうそう思ってればええがなw

261:名無しさん@編集中
20/06/09 02:19:57.48 6oSOaUTC0.net
「購買力の無い視聴者様とはご縁が無かったということで。働いてお金貯めてからまた視てくださいね」
※🏠ファミリー向け・広告なし・基本無料・番組内購入あり

262:名無しさん@編集中
20/06/09 03:20:23.76 1H09aoH10.net
>>236
機械的に無理だろうな。

263:名無しさん@編集中
20/06/09 06:17:36.18 zXZ5klXY0.net
メンテでの休止の度に同窓会きた?
とか騒ぐ新規さんは録画予約してみりゃ
わざわざココにきて書き込む前に自己解決するだろうがな

264:名無しさん@編集中
20/06/09 06:23:45.73 y+GP7AUL0.net
テスト

265:名無しさん@編集中
20/06/09 06:27:26.29 2ucCQFO60.net
番組表くらい確認しろよ、ほとんどのチャンネル7時からだぞ

266:名無しさん@編集中
20/06/09 07:46:09.17 7DCk3cJw0.net
>>240
また「たられば」かよ
>>189といい「たられば」の話が好きなんだな

267:名無しさん@編集中
20/06/09 08:04:42.18 8SP0pB+t0.net
↓これを見たけど前回の変更からまだ1年経ってないじゃん
URLリンク(ux.getuploader.com)

268:名無しさん@編集中
20/06/09 08:20:03.97 V4SPmnhO0.net
>>260
どうした?涙拭けよw

269:名無しさん@編集中
20/06/09 08:58:54.65 /CUCcuwY0.net
>>261
だから騒いでないじゃん
騒いでるのは能なしのアホだけ

270:名無しさん@編集中
20/06/09 09:17:43.90 0Wo9oObo0.net
今やったら対応が面倒なことになるのが判ってるから、たとえ予定してたのだとしてもやらんわな

271:名無しさん@編集中
20/06/09 09:20:44.32 EPy9gk2g0.net
バイナリをナニするのも面倒なことになるの?

272:名無しさん@編集中
20/06/09 11:18:03.96 RvYqSwoM0.net
電子猫を電子鼠にするわけだから、これは刑法上の犯罪
電子情報改鼠罪だな

273:名無しさん@編集中
20/06/09 11:41:21.49 YK/jVGHm0.net
>>266
バカさらけ出し幼稚な事を言うな

274:名無しさん@編集中
20/06/09 12:13:45.66 kz58re0k0.net
>>267
馬鹿っぽい文章で相手を馬鹿にするという高度な煽りですね?

275:名無しさん@編集中
20/06/09 12:42:41.25 yYHEqk3j0.net
有機ELテレビ買ったんだけどB-CAS内蔵型とか聞いてねえぞw
地デジとスカパーはレコーダーのCAS介してしか見れなくなった
さすがに書き換え無理か?

276:名無しさん@編集中
20/06/09 12:46:05.87 hrm+H3zU0.net
どう突っ込んだら良いか分からん

277:名無しさん@編集中
20/06/09 12:46:57.51 x15ZY9j60.net
同窓会か、、、3蜜だな
元カノと2人だけで同窓会やったら3蜜じゃなくて2蜜?

278:名無しさん@編集中
20/06/09 12:46:57.98 x15ZY9j60.net
同窓会か、、、3蜜だな
元カノと2人だけで同窓会やったら3蜜じゃなくて2蜜?

279:名無しさん@編集中
20/06/09 12:57:24.20 e4WzK/zU0.net
どう突っ込んだら良いか分からん

280:名無しさん@編集中
20/06/09 13:04:44.19 cpcgQ8cR0.net
どうせ2ヶ月は来ないから
保全のみ

281:名無しさん@編集中
20/06/09 13:28:27.94 S5YuHqSS0.net
ごにょっといた。

282:名無しさん@編集中
20/06/09 13:51:46.86 //l94Q8v0.net
グリーンチャンネルの競馬中継がタダで見られるなんてうれしいな
と思ったら、安田記念でアーモンドアイの単勝にぶちこんで大損害を被りました
どうしてくれるんだよ

283:名無しさん@編集中
20/06/09 14:02:21.14 W/pZYMVD0.net
ずっと567で3連複3連単買い続けてる俺よりマシ

284:名無しさん@編集中
20/06/09 14:11:35.68 UcsOPJeL0.net
>>277
確かになw

285:名無しさん@編集中
20/06/09 14:41:06.63 Fm93UaTp0.net
>>269
ハイセンスじゃなかったのか。
俺はハイセンスの有機買った

286:名無しさん@編集中
20/06/09 15:14:59.82 7nOJfhkS0.net
>>277
フィリーズR 当たったんじゃないの?

287:名無しさん@編集中
20/06/09 21:42:48.48 kz0pYfVL0.net
1500を3回引いておはガチャで3弾まで様子見が正解やな

288:名無しさん@編集中
20/06/09 21:43:59.96 QP/JrD9Q0.net
>>276
お前もか
わいも給付金10万突っ込んだわ

289:名無しさん@編集中
20/06/09 21:46:26.91 RIp0Eu5q0.net
年増はダメだよw

290:名無しさん@編集中
20/06/09 22:01:36.82 6sGOWMM70.net
今日の夜中
スタチャン停波じゃん
これはくるでしょう!ここ伸びるだろうな

291:名無しさん@編集中
20/06/09 22:07:05.97 UsGsRkON0.net
>>284
一週間先録画予約してみた? 出来るでしょw ウケたい気持ちはわかるがね

292:名無しさん@編集中
20/06/09 22:16:15.88 /WHlRGP00.net
てか、前の切替のときメンテなんか関係なく放送中に切り替わったよな

293:名無しさん@編集中
20/06/09 23:25:34 ZZkMCMe10.net
毎回そんな感じだよね
もちろんメンテと重なることもあったけど、あくまでもたまたま

294:名無しさん@編集中
20/06/09 23:31:36 RIp0Eu5q0.net
と見せかけて

295:名無しさん@編集中
20/06/09 23:39:06.52 otWsGjUy0.net
すばやく後ろの箱に隠れます

296:名無しさん@編集中
20/06/09 23:47:13.69 4Qmt5tEO0.net
1週間後が予約出来なくなったら起こしてチョw

297:名無しさん@編集中
20/06/10 00:29:04 W8c4BuRs0.net
何?もう電波の季節なの?

298:名無しさん@編集中
20/06/10 05:04:24.19 UCceawpP0.net
>>284
またアホが現れた

299:名無しさん@編集中
20/06/10 05:31:41.67 iHbmHPeU0.net
URLリンク(ux.getuploader.com)
これによると事業体識別03だけ、定期点検による放送休止の後に運用Kwを変更しているみたい
事業体識別02と事業体識別17の場合は逆に、メンテをやっていない時に運用Kwを変更しているので、
要は、メンテと運用Kwの変更は全く関係ないかと

300:名無しさん@編集中
20/06/10 05:47:54.55 UCceawpP0.net
正規契約者に迷惑かけないように1年未満では来ねえよ

301:名無しさん@編集中
20/06/10 06:49:33.22 OhwXIyWh0.net
>>293
昨日の放送停止メンテはKwチェンジとは関係ないの??

302:名無しさん@編集中
20/06/10 06:56:53.77 NqMza6tK0.net
>>295
関係ないよ
>>261にも書かれてるけど、そもそも前回のKwチェンジからまだ1年経ってない
そんなに気になるなら>>8-9に変更日時を調べる方法が載ってるから自分で調べたら?

303:名無しさん@編集中
20/06/10 07:20:22 UCceawpP0.net
>>295
バカだな おまえは!

304:名無しさん@編集中
20/06/10 08:03:15 CCWpUNDR0.net
バカなカバ

305:名無しさん@編集中
20/06/10 08:05:49 lyTlpG5v0.net
本来はオリンピック開会式予定日の直前くらいに降らせる予定だったんでしょ?
オリンピック延期でコレも延期になるのでは?

306:名無しさん@編集中
20/06/10 08:10:14 NqMza6tK0.net
>>299
WOWOWもスカパーもオリンピックの中継なんかしないのに
なんでそこでオリンピックの話が出てくるの?

307:名無しさん@編集中
20/06/10 08:16:19.57 AbTgyeNy0.net
>>299
またアホが現れた

308:名無しさん@編集中
20/06/10 08:23:40.32 n7CZjSVJ0.net
一向に減らないバカ一覧
・メンテナンスとKw変更が関係あると思い込んでるバカ
・オリンピックとKw変更が関係あると思い込んでるバカ
・2038年4月22日を過ぎたら使えなくなると思い込んでるバカ
・Kw変更のことを毒電波と呼んでるバカ
まだ他にいたっけ?

309:名無しさん@編集中
20/06/10 08:47:32.27 3P3vFpKx0.net
バカしか言えないバカ
これも追加で

310:名無しさん@編集中
20/06/10 08:52:17.26 rZFp6qFH0.net
このスレでしかマウント取れないバカ
これも追加で

311:名無しさん@編集中
20/06/10 09:12:55.43 F3m7KM/J0.net
バカはほっとくというのもいいかも。

312:名無しさん@編集中
20/06/10 09:23:35.16 ysSz6D8t0.net
バカ同士仲良くしろよ

313:名無しさん@編集中
20/06/10 09:28:23.38 HHWxDvw40.net
はぁ~い

314:名無しさん@編集中
20/06/10 09:30:00.60 UCceawpP0.net
ノコギリ叩いて皆さん、ご一緒に

315:名無しさん@編集中
20/06/10 11:46:42.29 65Y9CMkQ0.net
   /\/\/\∧
  �


316:メ@バーカ! >    V\/\/\/ \    |    /  \   ___  /     /   ヽ \ m {0}/"ヽ{0}m /   |っ| ヽ_ノ と|  / ム  `ー′ ム \ (__     ___) __ |    |___   /     /   /     /  | /\_ノ ̄ ̄ヽ /| |   ̄ ̄/ ノ  / ノ    | / \ `/ /     ノ / / |     (_ \ \_)      \_)



317:名無しさん@編集中
20/06/10 12:01:42.49 gM3ZDZYS0.net
>>308
お~ま~え~は~あ~ほ~かぁ~

318:名無しさん@編集中
20/06/10 12:28:46.80 F3m7KM/J0.net
AAでしか対抗できない引きこもり

319:名無しさん@編集中
20/06/10 14:42:24 TYjrSJ/x0.net
ハズレでも懐石できるのか
すげーな

320:名無しさん@編集中
20/06/10 15:33:13.11 1IcKQnA90.net
>>312
まだできないガチの外れも少数あるけどな

321:名無しさん@編集中
20/06/10 15:39:43.53 F3m7KM/J0.net
>>313
ないよ

322:名無しさん@編集中
20/06/10 15:42:24.63 1IcKQnA90.net
>>314
そうなの?
miniでできないのが一部あっていまだに騒いでる人がいるけど

323:名無しさん@編集中
20/06/10 15:44:37.21 uCnV7coX0.net
3233のWOWOWテロップ問題は
0000-3233-74** **** ****
はテロップが出るが74より前(番号失念)の数字が少ない番号は出ないのがあったよ

324:名無しさん@編集中
20/06/10 16:05:22.82 qc4uV9ZA0.net
うっせーボケ

325:名無しさん@編集中
20/06/10 16:29:36.99 zJCaAPmX0.net
bsi.txtを自分で取得・更新したい場合ってどうすればいいの?
調べたらパソコンでキャプチャー云々が出てきて
テレビとBDレコーダーだけじゃ無理そうだったけど

326:名無しさん@編集中
20/06/10 17:10:50.39 U8J/Sty50.net
ブンデス、英語版サッカーは契約しろとでるのですが、何でかなーーー?

327:名無しさん@編集中
20/06/10 17:33:40.32 ysSz6D8t0.net
契約してないから

328:名無しさん@編集中
20/06/10 19:46:25.71 UCceawpP0.net
>>318
アホには無理

329:名無しさん@編集中
20/06/10 20:07:25.72 F3m7KM/J0.net
>>321
いちいちアホにアホ、馬鹿に馬鹿といわなくていいよ。
ほうっておけばいい。

330:名無しさん@編集中
20/06/10 20:40:26.18 iwRCcirY0.net
ID:UCceawpP0=ID:F3m7KM/J0なの丸出しなんだが、もうちょっとうまくやれ

331:名無しさん@編集中
20/06/10 20:44:25.74 1JpHZq4k0.net
こういうしょうもない荒らしにはワッチョイP強制表示が効くけど、IP強制表示はリスクがあるしなあ

332:名無しさん@編集中
20/06/11 01:13:23.45 I17d6Q5jg
ワッチョイも変な事を書くと即規制

333:名無しさん@編集中
20/06/10 23:41:25.35 KDkNG9Or0.net
テレビとレコーダー買ったら両方★★
悲しい

334:名無しさん@編集中
20/06/11 00:59:28.68 VvXm/w2o0.net
すまん、何度も繰り返された質問かもしれんが、
45インチ以上でBCASカードが使える国産のテレビは
どこの会社の型番どれだろう?
訳あって、今日明日に買いたいんだ。

335:名無しさん@編集中
20/06/11 01:01:08.46 ior+EWhE0.net
価格コムでも見てこいよ

336:名無しさん@編集中
20/06/11 01:04:15.34 9g9uEMkl0.net
国産のテレビはない

337:名無しさん@編集中
20/06/11 01:07:40.69 VvXm/w2o0.net
>>328
ごめんよ、見たんだけどBCASの乗ってるのが見当たらんやったんだ。
>>329
マズぃ!!?

338:名無しさん@編集中
20/06/11 01:28:58 t/dY+Uwz0.net
国産のテレビって、もしかして国内メーカーって意味か?

339:名無しさん@編集中
20/06/11 01:50:11.69 IvP1u1Np0.net
>>330
東芝、日立、ソニー、パナ
で今普通に売ってる機種ではもう無いぞ

340:名無しさん@編集中
20/06/11 01:50:44.26 VvXm/w2o0.net
>>331
うん、そうだ。東芝とかパナソニックとか。
今調べてるんだけど、レグザ


341:49Z730Xって該当するのかな……



342:名無しさん@編集中
20/06/11 01:52:21.97 IvP1u1Np0.net
>>333
それももうbcasじゃない

343:名無しさん@編集中
20/06/11 02:05:07 t/dY+Uwz0.net
シャープであった
URLリンク(kakaku.com)

そもそも価格使ってるなら
・画面サイズ 43~
・搭載チューナー 地デジBSデジタル110度CSデジタルにチェック
で検索かけるとB-CASかminiB-CAS使う製品がヒットするぞ

344:名無しさん@編集中
20/06/11 02:06:53 t/dY+Uwz0.net
リンクはこっちの方がいいか
URLリンク(jp.sharp)
付属品がB-CASになってる

345:名無しさん@編集中
20/06/11 02:07:04 VvXm/w2o0.net
>>335
ありがとう!
ググり方も教えてもらってありがとう!
チェッキーしてみるよ

346:名無しさん@編集中
20/06/11 02:31:59.02 yWM3fyaQ0.net
そうなのか、アナログ停波時に買ったから
もう無くなってきてるのか。
最近のテレビは何の媒体でスクランブル解除してるか全然わからん

347:名無しさん@編集中
20/06/11 02:33:40.68 INmjygHJ0.net
あのな、無理してB-CAS付属の旧製品を買う必要ないぞ。品薄になって値上がりしてたりするからな。
新製品を迷わず買えばいい。B-CAS使いたければ中古のブルレコ、あるいはtt-4k100のような中古チューナー買ってそれで見ればいいよ。

348:名無しさん@編集中
20/06/11 02:43:21.10 iYOz8Mml0.net
なんでテレビにこだわるんだい?
テレビで録画も完結させたいのかい?

349:名無しさん@編集中
20/06/11 02:51:14.76 VvXm/w2o0.net
>>339
なるほど、そう言う手もありますね。
しかも安くつくか…
>>340
好きなTV番組でDボタンをどうチャラこうちゃらっていうのを見て、
テレビに統一してみようかと思い立ったです。

350:名無しさん@編集中
20/06/11 03:06:19.69 iko8znvo0.net
テレビが壊れた・・・ショップチャンネルさえ映らない・・・(´・ω・`)

351:名無しさん@編集中
20/06/11 03:14:59.10 t/dY+Uwz0.net
まあそもそも今って画質にこだわったテレビはみんな4Kだから4Kテレビ+B-CAS使ってるレコーダーの組み合わせがいいかもね
もちろん4K有料放送は契約しないと見られないのは言うまでもないけど

352:名無しさん@編集中
20/06/11 04:35:14 iOuyO/a00.net
いちいちチューナー起動で見るなら使い勝手がやっぱり落ちるからテレビがもう買い替え時期の人は買い替えでいいと思うけどな
まあ全部自分で判断するべきだが

353:名無しさん@編集中
20/06/11 05:03:25.80 euT3gjrQ0.net
10年くらい前からBD機をPCモニターに繋いで番組と録画を観てるけど、
使い勝手が悪いと思ったことないけどなあ。クイック起動すらしてない・・・。

354:名無しさん@編集中
20/06/11 05:07:05.45 NdAQwECD0.net
Kw変更は毒でも祭りでも呼び方は自由でいいでしょ

355:名無しさん@編集中
20/06/11 07:48:15.48 bdkEm8l40.net
1人暮らしの4畳半の部屋ならええかもだけど
リビングとかだとチューナー+モニタ使い勝手悪いよ

356:名無しさん@編集中
20/06/11 08:09:13.81 fU3U3tZ/0.net
CS110 放送休止前後でなんか変わった?

357:名無しさん@編集中
20/06/11 08:49:18.94 INmjygHJ0.net
>>347
おまえ、馬鹿?
誰がモニターっていった?
最近のテレビは接続機器のオンオフでテレビも起動する。
デメリットは消費電力がチューナー(あるいはrecorder)分、増加することだ。

358:名無しさん@編集中
20/06/11 08:58:08.92 AmQ/TNj70.net
人それぞれなのに綱引きして言いくるめようとしても無駄だろw
俺なら中古のブルレコ買う位ならこのスレ卒業するわ

359:名無しさん@編集中
20/06/11 09:00:57.54 0Wc/mZoI0.net
>>349
>>335へのレスだよ

360:名無しさん@編集中
20/06/11 09:01:37.01 0Wc/mZoI0.net
>>351
ごめ
>>345のまちがい・・・

361:名無しさん@編集中
20/06/11 09:05:35.42 geo2X68e0.net
どうでもええわい

362:名無しさん@編集中
20/06/11 09:26:07.25 wIPt2RrW0.net
どうでもよくはない
勝手に勘違いされて馬鹿呼ばわりは理不尽杉

363:名無しさん@編集中
20/06/11 10:01:03.55 jStqaVHK0.net
なんで優生保護法廃止にしたんだよ
最近かたわとかキチガイ多すぎだろ

364:名無しさん@編集中
20/06/11 10:31:54.74 vVaxBJaT0.net
>>355
お前植松なの?
死刑囚なのにネット出来るんだ

365:名無しさん@編集中
20/06/11 11:03:56.56 geo2X68e0.net
>>354
じゃー出てくな! いね!

366:名無しさん@編集中
20/06/11 11:04:02.51 INmjygHJ0.net
植松19人、津山事件の都井は30人

367:名無しさん@編集中
20/06/11 11:56:54.08 +Bm05t8C0.net
【東京人がひた隠す過去の凄惨な殺人事件】
日本最多の大量殺人事件は、津山事件ではなく東京で起きた殺人事件だった!
寿産院事件(ことぶきさんいんじけん)とは1944年(昭和19年)4月から1948年(昭和23年)1月にかけて東京都新宿区で起こった嬰児の大量殺人事件。被害者の数は103人というのが有力だが、正確な数は判明しておらず、推定被害人数は85人から169人の間とされる。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

368:名無しさん@編集中
20/06/11 11:57:19.26 wIPt2RrW0.net
>>357
ありがとう
どうでも良くないことに賛同してくれたんだね

369:名無しさん@編集中
20/06/11 12:11:40.73 wQOGTi5B0.net
>>359
それは一晩(一回)かつ、一人での犯行ではないよ。

370:名無しさん@編集中
20/06/11 15:14:47.90 KRk8fVDS0.net
「急に見れなくなったワン」って近所の犬が吠えてたよ

371:名無しさん@編集中
20/06/11 16:17:46.46 KKB1aq+e0.net
岡山、兵庫は大量殺人者&基地外の名産地

372:名無しさん@編集中
20/06/11 16:53:02 /ZmpnbME0.net
Windows 10 Ver 2004 への上げる方法

スタート → 設定 → 更新とセキュリティ → 右上 最新の更新プログラムに関する情報をお探しですか (詳細情報)
→ トラブルシューティング Windows 10 を更新する → Windows 10 May2020 Update の入手 → 更新アシスタント

今すぐアップデートガ VER 2004 です (ツールにてバージョンUP出来ます)

下のツールを今すぐダウンロードが Windows 10 Ver 2004 です

373:名無しさん@編集中
20/06/11 16:59:12 4iNJkpIp0.net
>>346
毒電波はそもそも別
ある固定のIDのカードの契約を永久に無効にするのが毒電波

374:名無しさん@編集中
20/06/11 17:21:19.66 VP2bDkYr0.net
>>337
20万するけどビックにRegza 55X920のアウトレットが出てる
有機ELのやつ
安いのがいいなら
ソフマップに49Z720Xが89800円

375:名無しさん@編集中
20/06/11 17:26:17.93 Nsjzpi+50.net
>>347
リビングに設置してるテレビで不正視聴してるの?
リビングに設置してるテレビは家族も使うし、お客さんが来ることだってあるのに

376:名無しさん@編集中
20/06/11 17:28:40.19 uL7WFbqA0.net
お前の部落では、テレビのリモコンを勝手にいじる客がいるのか

377:名無しさん@編集中
20/06/11 17:30:13.37 WC//baTh0.net
よつは何やらかすかわからん

378:名無しさん@編集中
20/06/11 17:31:37.39 fUUmbkFh0.net
>>369
よつ、って何?

379:名無しさん@編集中
20/06/11 17:36:29.04 +Q2DyxsR0.net
8Kの60インチ越のテレビ快適だわ
もはや映画館ですな

380:名無しさん@編集中
20/06/11 17:37:50.06 F1niY5c70.net
>>370
差別用語

381:名無しさん@編集中
20/06/11 17:43:17.44 9t/N9GSr0.net
部落差別の用語なのさ
・四足動物の処理(屠殺)をしている
・小指から士農工商と数えると、親指で穢多非人だから
・平民が5だとすると、人格的に何か1つ足りないから
・部落内での近親婚が重なり、指の欠損など奇形児が多発したから
・武器を持って蜂起しないよう、親指を切り落とされたから
など諸説ある
よつ、よっつ、よっつぅなど昔は呼ばれた
知識が広がったたな

382:名無しさん@編集中
20/06/11 18:23:15.18 i3PbR5NX0.net
>>364
それで角鶴が動作するのか?

383:名無しさん@編集中
20/06/11 18:40:46 jdTmX0nF0.net
四つのお願い/恋のめくら

384:名無しさん@編集中
20/06/11 19:26:47 /ZmpnbME0.net
Windows 7 8 8.1 10 から windows 10 Ver 2004 にVew UP方法 (Windows 10 からアクセス)
  
  スタート → 設定 → 更新とセキュリティ → 右上 最新の更新プログラムに関する情報をお探しですか (詳細情報)

  → トラブルシューティング Windows 10 を更新する → Windows 10 May2020 Update の入手 → 更新アシスタント

  今すぐアップデートが VER 2004 です (ツールにてバージョンUP出来ます)

  下のツールを今すぐダウンロードが Windows 10 Ver 2004 です

Win 10 対応であれば大抵 OK

385:名無しさん@編集中
20/06/11 19:35:35 PUduVReL0.net


日本の建築基準法では、集住の音漏れは野放しなので、
壁の薄い貧乏アパートでは(20インチであれ80インチであれ)イヤホン推奨。

386:名無しさん@編集中
20/06/11 19:51:54.91 XHZI6JuT0.net
そんなに急いでアプデドする意味あるか?

387:名無しさん@編集中
20/06/11 19:52:31.41 T+kYAwH10.net
>>373
ネットで差別中毒になってる反民主主義者たちの馬鹿どものために注釈
それは「特殊部落」という名の差別語であらわされる「被差別部落問題」でいう偏見
実際の人間の現実の生活をしる世間知があればそんなことがありようがないとわかるわけだから
中世の職業差別からはじまったような現代では下らない哀れで無知なな共同幻想
たとえば「部落」という言葉は日本全部地名ごとにそう呼ばれたわけだ
それは地名とほぼ=の意味だ
日本国民の大半が各部落に住む百姓だったわけだから

388:名無しさん@編集中
20/06/11 19:54:34.22 T+kYAwH10.net
「部落問題」といった場合に「被差別部落(差別された部落)」と区別つかず
余計に誤解を招くから行政なりは一般的に「集落」と言い換えるようになってるだけで
今でも田舎では「うちの部落は」と普通に全国的に使われる正当な日本語でしかない
その中で流れ者なり職業なりを幻想で膨らませては「差別をしたい連中」が
それを同調圧力と、最近のネットでいえばエコーチェンバーで膨らませていったに過ぎない
こうした点を言っておかないと馬鹿はもっと誤解するし勉強もせずもとより勉強が出来ない類の
ネットでちょっとそうした偏見を見ただけのやつが差別バカを増幅するからな
これは一応いくらバカな5ちゃんといえマジレスしとく
為念

389:名無しさん@編集中
20/06/11 20:10:20.82 UbNyyzR30.net
参考書籍
鳥取ループ・三品純
「部落ってどこ?部落民ってだれ?」 示現舎刊 905円+税
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
関電原発汚職問題に見られるように差別と同和利権問題は根が深い

390:名無しさん@編集中
20/06/11 20:28:25.73 T+kYAwH10.net
ほらな
同和利権とかいってすぐ
本質的な被差別部落問題の視点とは違う
ちょっと「自分たちのポジショントーク」に引き寄せるためのネットのありがちなやつが出現するしなw
面白がったり差別中毒のためのシロモノを
本来的なフランス革命以来の民主主義の「表現の自由」を誤解した連中が
言い訳としていうだけで
「鳥取ループ」と示現舎の話なんて
ネットの差別問題を研究してる学術者なりジャーナリストの間では周知の話。
古すぎてダサい
スペクトラム的には差別者の側に入るし情けない

391:名無しさん@編集中
20/06/11 20:38:06.66 T+kYAwH10.net
ああ、わかった、思い出した!
そういや示現舎ってBCASの顛末の本、つーか自費出版レベルか、すまんw
それ出してたもんな
当然ここも見てるわけだw

392:名無しさん@編集中
20/06/11 20:57:43.88 6+bYpbeJ0.net
60~68インチの東芝でBCASモデルってある?

393:名無しさん@編集中
20/06/11 21:04:11 b4a4iLp40.net
今日からNHK 4Kのテロップが復活したらしい

出し入れ自由ならスクランブルもテロップ全画面も可能なのにな。やりき出せ
どうせ見ないけど

394:名無しさん@編集中
20/06/11 21:39:49.13 T+kYAwH10.net
なんだ反応ないなつまらん
この際だからさらに注釈しとこう
一般的に国家は一つの社会問題があるところ騒ぎを起こす人間を監視する
曲りなりに人権団体として認知されてるような
同和団体(似非はともかく)なりがあってその方面の利権や人脈や政治性も
チェックするからこそ敵対するような人間も相応だ
まして現代の民主主義日本の法務省はタテマエでも本音でも人権擁護だし
そこに働く人間たちは真摯ではある
当人が興味本位だろうが何だろうが
社会性でおかしな本を出せば知識人やジャーナリストが非難するのは当然だ
当然反権力的な解放同盟からは敵視されるのも承知だろうし
裁判沙汰になるかもしれない「危険人物」は予め警備公安といかないまでも
この場合は法務外局の公調の監視人物に確実になる
これはいくら自民党政権だろうが今は安倍の背後が極右団体で
自民党も変質したといわれようが変わらない
自民系の和団体の声がちょっと小さくなる程度かな
当人たちも承知な上で一部で有名になっちゃった
心情慮るに幼い承認欲求が満たされていい気分だったんじゃないか

395:名無しさん@編集中
20/06/11 21:44:24.67 T+kYAwH10.net
BCASの本は気にはなったが買ってない
悪いな
どうせここで間に合うし
この板の2012年来の当時の騒動をまとめたもんだとわかるからなw
三才がBCAS記事出してみせしめ別件でやられたように
誰も言わないところ
そうした顛末をまとめるのは貴重だとは思うけどな
結局そうした中二の幼稚勝手な選民意識みたいに
「世の中の裏側」を面白がってるだけなのが根底にある
所詮サブカルこじらせたみたいなメンタリティだろって容易に想像つくしな
表の出版やマスメディアに対するコンプレックス
そんなのネットde真実のネトウヨと変わらん世界の狭さだ
だから同和利権を言いたがるウヨ業界的なポジショントークにもなるんだろみたいな
そんなん宝島社あたりの本で知ったんだろ程度の
そうじゃなくてマジな勉強とか
現代の世の中のあるべき形なり民主主義なりに
筋沿った形が見えないし見ようとしない
反抗期じゃあるまいしいい歳こいて常識性で公を構築する姿がないのが無様なだけ

396:名無しさん@編集中
20/06/11 21:49:57.27 T+kYAwH10.net
念のため言えば俺は全く被差別部落問題に
似非インテリとして関心もってる程度の部外者でしかない
ただし社会問題として重要だと思うし世の中のあらゆる差別問題を考えるときに
その差別者の心理や思考様式やその差別実態ふくめて歴史的に
日本では被差別部落問題に全部あっただろうと思うくらいの基礎知識はあるし
他者に対する共感能力はある
中学校のときに「橋のない川」を読んだときからな
だからネット含めてそういう文言を見たときは注釈する
まあものごとマジメにやるべきときや
その判断もつかないやつはネットだろうが現実だろうが
何やらせても社会性には寄与しないダメなやつ
想像力や共感性が基底にあって民主制はなりたつし
それを否定するのはサイコパスの変人の犯罪性
ネットで物見遊山を名目に被差別部落を晒しては
差別の拡大再生産に喜んでる精神性には与しない
鳥取ループ?
なんだかしらんが恥ずかしい幼稚さだ

397:名無しさん@編集中
20/06/11 22:14:15.45 o1RKyY7X0.net
祭りがきたら一行で告知よろしく

398:名無しさん@編集中
20/06/11 22:26:26.84 yy63sQyf0.net
レインボーブリッジがカス色になります

399:名無しさん@編集中
20/06/11 22:30:44.49 arrdviwC0.net
>>391
マジな話アラート解除で 赤→レインボーだってよ(地方は無関心か)

400:名無しさん@編集中
20/06/11 22:44:06.63 TJdHHWQs0.net
>>388
文章が長いねぇ 読む気はないが4行ぐらいにしないと読まんよ

401:名無しさん@編集中
20/06/11 23:25:03.43 jSh6bWKF0.net
近所の犬が「更新したらまた見れるようになったワン」って吠えてたよー

402:名無しさん@編集中
20/06/11 23:43:32.71 yy63sQyf0.net
お隣りさんの犬は散歩中に「京都県警に同行を求められたワン」て吠えてた
カラスにでも通報されたんだろーよ。あいつらどこで何見てるか分らんからな

403:名無しさん@編集中
20/06/12 00:24:41.18 sG3w+OXa0.net
東芝なんで人気あるの?
すぐ壊れるのに

404:名無しさん@編集中
20/06/12 00:40:12.38 YKY2f6fx0.net
昨日は見れてたのにNHKBSすら映らん
また変わったの?

405:名無しさん@編集中
20/06/12 00:45:43.32 JUnzWZXt0.net
>>396
通報しといた

406:名無しさん@編集中
20/06/12 00:51:39.00 74aSZRPx0.net
雨だな

407:名無しさん@編集中
20/06/12 01:00:41.73 EheH81pt0.net
>>395
ソニーより壊れやすい?

408:名無しさん@編集中
20/06/12 01:09:11.07 8Xqr8Fiv0.net
俺が買ったREGZAは全く壊れんな
14年前に買ったHDD内蔵のやつはいまだ実家で健在だし、11年前に買ったやつも友人にあげたがこちらも健在
今も家に3年ものと9年ものの2台あるがなんの問題もない

409:◆ZtXPdG3/B2
20/06/12 01:51:51 bwIwekYr0.net
>>395 湿度と埃だろ。乾燥してると壊れない。壊れなさすぎていまだにDLNA非対応の
レグザが健在。液晶のバックライトより3TBHDDのほうが短命という経験をしたばかり。
バックアップに時間がかかりすぎるのが何とかならんものか

410:名無しさん@編集中
20/06/12 02:26:06.38 nuM3WNIU0.net
わいも東芝で42z8000
全く問題なし
接続してる録画用の外付けHDDも運良く元気

411:名無しさん@編集中
20/06/12 02:40:28.27 sBCKXxUa0.net
俺は55ZG1だな、その前は42Z9000だったかな
両方現役だわ。
DTV板の奴はREGZA好きなやつ多いかなと

412:名無しさん@編集中
20/06/12 02:45:29.17 jsWTy+2t0.net
>>323
ID:UCceawpP0=ID:F3m7KM/J0
こいつ複数アカで自分擁護する常連やん
末尾Mがどうとか小学生の女の子がどうとかキモいジジイだぞ

413:名無しさん@編集中
20/06/12 03:21:31.34 GZ2Gk8xF0.net
【宇宙開発】レーザーで宇宙ごみを撃ち落とす人工衛星、スカパーが開発へ
スレリンク(scienceplus板)
おまえらが好きそうな話題来たぞ

414:名無しさん@編集中
20/06/12 04:47:31 rXmTSkq50.net
>>385
テロップ一瞬出て消えたな。
あれは何かな。

415:名無しさん@編集中
20/06/12 05:31:12.09 nFf3qHwV0.net
日本製なら10年は持つもんじゃないの?

416:名無しさん@編集中
20/06/12 05:40:39.91 EheH81pt0.net
>>407
東芝のエアコンが三年で壊れたというトラウマがあるんだ。

417:名無しさん@編集中
20/06/12 05:53:51.77 k1XUdZY50.net
カードリーダーが売ってない

418:名無しさん@編集中
20/06/12 05:56:48.98 7hCo0PKq0.net
>>408
腕の無い工員が手抜き施工すると寿命は大きく削られます

419:名無しさん@編集中
20/06/12 06:23:17.50 keSzkkkE0.net
>>408製造国のとこみてみんメイドインチャイナだから、そういうのは日本製じゃなくて、中国製すよ。

420:名無しさん@編集中
20/06/12 07:16:16.98 XVAS28oj0.net
だけどハイセンスみたいな中華電視を買う貧乏人!

421:名無しさん@編集中
20/06/12 07:32:00.27 keSzkkkE0.net
ハイセンスの家電て、何十年か昔のサンヨー電気みたいなのが多いよなぁ

422:!ninja
20/06/12 08:06:16.23 8fLU6XHq0.net
>>410
障がい者雇用の話かと思った

423:sage
20/06/12 09:12:54.37 cFnnmbbh0.net
>>414
座布団1枚

424:名無しさん@編集中
20/06/12 09:59:37.67 nXHVku8Z0.net
>>406
いや、ずっと出てるよ、テロ

425:名無しさん@編集中
20/06/12 10:05:25.61 3+rJ+b9/0.net
部落民はクズ

426:名無しさん@編集中
20/06/12 10:13:44 Y9nU5o840.net
えった

427:名無しさん@編集中
20/06/12 10:14:36 Gwpy/iYw0.net
親に買ってやったのREGZAだった。37CV500。2008年製だった。故障不具合一切なし。さすがに近日買い替え予定。中華を薦めたが親は東芝に全幅の信頼を置いてしまってる

428:名無しさん@編集中
20/06/12 10:52:04 ufxXD7cF0.net
>>419
東芝に信頼は時代錯誤だが、
ハイセンスはないね
最期のテレビになるかもしれん。

国内メーカー品推奨!

429:名無しさん@編集中
20/06/12 11:05:39 CB0RBmdC0.net
レグザは良いよ

430:名無しさん@編集中
20/06/12 11:22:29.09 SU6TMagR0.net
レコのBDドライブ外しても動く機種ってある?
BDのRDはどう?

431:名無しさん@編集中
20/06/12 11:44:08.83 uZh3jfu10.net
ハイセンスは日立が委託してたから、そこそこの品質はあるんだろが

432:名無しさん@編集中
20/06/12 13:15:38.96 nXHVku8Z0.net
N国、都知事選には堀江じゃなく、たちばなが出るらしい
ソース=テレ朝

433:名無しさん@編集中
20/06/12 13:26:10.63 NE+pkpaW0.net
>>419
うちもREGZAばっかり、理由はリモコンの操作を


434:教えるのがめんどい



435:名無しさん@編集中
20/06/12 13:45:25.17 XVAS28oj0.net
>>424
どっちでも落選間違い無し

436:名無しさん@編集中
20/06/12 14:53:51.96 n4rrbLwJ0.net
YouTubeの堀江の動画で野菜食べろって言われてめっちゃキレてるの面白い

437:名無しさん@編集中
20/06/12 15:10:45.08 iojNFgW10.net
テレビのレグザではないが、、
東芝のBDレコーダーのレグザ(10年ほど前のやつ)は、
細かい編集が出来、リモコンも、使い勝手がよく考えられていた。
本体にもリモコンにも金をかけて、上質なものだった。
それで1年ほど前、最新の東芝BDレコーダーを買ったら
これが同じメーカーか?と思うほど(編集機能や使い勝手が)酷かった。
東芝の前に使っていた数台のパナは、どれも数年でHDがダメになったし。
今後は、sonyあたりがBDレコーダーがいいのかな。。

438:名無しさん@編集中
20/06/12 15:21:04.33 268ASzHx0.net
>>ハイセンスは東芝でないかい?w

439:名無しさん@編集中
20/06/12 15:22:21.17 08Ih1Ng40.net
サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ!

440:名無しさん@編集中
20/06/12 15:25:33.40 o7HsOdFG0.net
>>428
10年ぐらい前ならパナソニックの内蔵HDDをはじめから換装すればよかったのに。。。

441:名無しさん@編集中
20/06/12 15:31:13.88 268ASzHx0.net
普通に金のある人やNETFLIX、BS/CSなどの有料放送は契約してみるという人はTV購入時
パナソニック、SONY、SHARPなどを選び、金のない人やCS・BSは各鶴などで従来のBCASを
いじって使うという人はハイセンスや東芝の従来部品で組み上げたTVを買う。自然の摂理w

442:名無しさん@編集中
20/06/12 15:36:11.38 Ip+8ohHc0.net
>>428
それは商品レビューでも結構言われてるな
もうやる気ないんだろうな、東芝も

443:名無しさん@編集中
20/06/12 15:37:55.27 7Go5j87x0.net
東芝は途中からフナイに丸投げ、そして今は?

444:名無しさん@編集中
20/06/12 16:02:47.71 JQCW0dQE0.net
>>428で特に同意するのが
>これが同じメーカーか?と思うほど(編集機能や使い勝手が)酷かった。
ってところだな
ただ、今はブルーレイレコーダーで編集する人ってあまりいないからなくてもいいのかもね

445:名無しさん@編集中
20/06/12 16:23:49.82 m7SqFFLg0.net
>>429
レグザをシンプルいした低コスト版じゃね?

446:名無しさん@編集中
20/06/12 16:36:17.46 7yk48ukM0.net
東芝はDVDパテンターで儲けたからDVDにしがみつき
HD DVDの規格でレコーダー作ってたから
BDに関してはしょうがないね。
ユーザーは誰も信用していない。
液晶テレビは初期から他メーカーより
画質が抜きん出ていたから歯がゆかったが。

447:名無しさん@編集中
20/06/12 16:39:05.04 Mn737Ddu0.net
東芝ってある一定以上の年齢だと安くてそこそこってイメージが強いからいい製品作っても高く売れないんだよね
逆にパナはナショナルのイメージからゴミみたいな製品でも高値で売れる
今のキッズは東芝=日本トップの一流メーカーとかガチで思ってるからビビるけど

448:名無しさん@編集中
20/06/12 16:55:31.85 ciMlPgtz0.net
うちのジジババヨメはナショナル信者だな、放っておくとヘルスメーターまでナショナルを買ってくる

449:
20/06/12 17:03:32.43 bwIwekYr0.net
>>432 どっちもts抜きできずコピワン縛り。つまり録画鯖が最凶


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch