【4K BS/CS】TBS6812/PT4K part1【MMT/TLV】at AVI
【4K BS/CS】TBS6812/PT4K part1【MMT/TLV】 - 暇つぶし2ch287:名無しさん@編集中
20/01/13 15:52:26.20 8OUu5U1r0.net
4K QVCがノンスクランブルでもパケットに圧縮かかってるのかな?

288:名無しさん@編集中
20/01/13 23:25:46.18 rgIXVoXad.net
ついにPT4K出るの?

289:名無しさん@編集中
20/01/14 10:24:56.83 UE621r/10.net
既に出てる
5%キャシュレス還元つき
がしかし、既にTBS+PT1が気持ちよく動いてる環境に、
実験的にこいつ入れてまたScardHubあたりいじくる羽目になるの気が重いな
それだけでなくIntel Compilerも2020になってどーもおかしいし
序数 270 not found エラー
同じ症状の人居ますか?

290:名無しさん@編集中
20/01/14 10:44:57.47 ePimVCDV0.net
>>228
>>258
DumpTSでCID関係の処理(context_id, NALユニット)を実装したら、再生できる+hevcファイルを生成できるかも。
NEXTVF TR-0004
URLリンク(www96.zippyshare.com)

291:名無しさん@編集中
20/01/14 11:22:02.68 iTBDOnQur.net
>>277
映像ファイル落としてnleで処理するのが真っ当な方法ではある

292:名無しさん@編集中
20/01/15 05:59:10.02 Gd/9lO1+0.net
なんか先週の熱がウソのように一気に盛り下がってきたねw
商品自体はプライム配送対応で即納になったみたいだ

293:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd7d-s5Rz)
20/01/15 07:26:49 GKCbR+UK0.net
取り合えずra-dish凡でPT3と同様に運用できるんでしょ?
切り替えツールだかは4K用?

294:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b902-iNKS)
20/01/15 08:07:43 ONqP9/zd0.net
切り替えツールは地デジとBS(CS)を切り替える時に使うリモコンの地デジ・BSボタンと同じ使い方。
>>187みたいに空いてるPCIバスにPT1装着して地デジ専用にしてるわ。
URLリンク(imgur.com)

295:名無しさん@編集中
20/01/15 09:13:06.38 mgABVKx6d.net
まぁ、番組自体に魅力が無さすぎるからなぁ

296:名無しさん@編集中
20/01/15 09:54:26.84 vEE9IunA0.net
ショップ チャンネル 4K、4K QVCを見るために3万円越えのチューナーは無理
一万円切ったら考える

297:名無しさん@編集中
20/01/15 11:35:04.97 ePpc97vC0.net
CAS周り次第よ

298:名無しさん@編集中
20/01/15 12:11:46.32 nGFJvVgH0.net
見るだけで良けりゃピクセラの単体チューナーが切ってるよ

299:名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd7d-s5Rz)
20/01/15 15:19:53 GKCbR+UK0.net
>>287
地デジとBS(CS)を切り替えるってのは、切り替えツールを使わないと切り替えできないもんなの?
DD読み込ませておけば良い様な気もするけど、動かんのかな?

300:名無しさん@編集中
20/01/15 15:53:58.98 W0nP2hBN0.net
217氏がうpしてた4Kmmt.mmtsをDumpTSでhecvで吐かせたやつのパケットを0x00000001で区切って出力させるCソース書いてMKVToolNixに突っ込んだらMKVに変換できた。
とりあえずスクリーンショットで報告。
URLリンク(dotup.org)

301:名無しさん@編集中
20/01/15 16:06:36.84 TckiA11O0.net
俺のやり方が悪かったのかDDとM4のiniパクってちょっと弄った程度じゃだめだったよ

302:名無しさん@編集中
20/01/15 16:35:45.94 a2/qYsOw0.net
>>293
すげぇ!

303:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 495f-+w6u)
20/01/15 16:55:19 5TXf0qg+0.net
マジ�


304:ゥ



305:名無しさん@編集中
20/01/15 17:30:23.97 t45Kx/pS0.net
この瞬間を待ってたんだよ!
やっぱり画像有りはいいね!
テンション上がってきた!

306:名無しさん@編集中
20/01/15 17:37:09.85 aIIMsQMu.net
自演じゃないと証明する為に複数人から報告が来ないとちょっと信じられないかなぁ

307:名無しさん@編集中
20/01/15 17:38:29.37 YJkl787ma.net
中の人頑張ってるなw

308:名無しさん@編集中
20/01/15 17:43:40.45 cfIaH1DaM.net
後はACASの突破次第か
ACASチップをどこからか拝借しないといけないけど

309:名無しさん@編集中
20/01/15 17:44:15.29 kA3NX91v0.net
情報源が中の人だろうと情報を出してくれるならOKでしょ
とりま民放+NHK4KをどうにかするためにもACAS問題を何方かどうにかしてください

310:名無しさん@編集中
20/01/15 17:51:28.14 768g2y5rr.net
フリー男がネットACASを設置してくれれば解決

311:名無しさん@編集中
20/01/15 18:11:32.12 umbpsoSn.net
期待感を煽って購入者を増やそうとしてるのがちょっとあれだよなぁ。
あとPT4Kとかいう名前もそうだし。完全に優良誤認狙いだよね。
他にも登記関係が怪しいってのと、チューナーがTBS製ってとこもねw
他にも、ダブルチューナーなのに余裕で3万越えの値段設定。
で現状4Kを視聴することができないってとこが更にゴミ。
現状買う要素ある??

312:名無しさん@編集中
20/01/15 18:12:55.93 fADse63iH.net
今度は令和の龍馬が生まれてしまうのか…

313:名無しさん@編集中
20/01/15 18:14:42.16 YaDMQX3/0.net
>>303
悔しそうw

314:名無しさん@編集中
20/01/15 18:17:36.06 cfIaH1DaM.net
>>303
これをふつうの商品と考えるならその考えで合ってると思うけどそうじゃないからなぁ
元々観れないこと前提の商品で観ようと試行錯誤するのを楽しむようなもんだし、盛り上がるなら自演でもなんでもいいでしょ
後価格は大半がSONYのチューナーとチップが高いからしょうがないでしょ

315:名無しさん@編集中
20/01/15 18:17:40.42 BTPjUt1I0.net
ワッチョイ消しがなんか言っててワロタ

316:名無しさん@編集中
20/01/15 18:19:27.43 cfIaH1DaM.net
×後価格は大半がSONYのチューナーとチップが高いからしょうがないでしょ
○後価格はSONYのチューナーとチップが高いからしょうがないでしょ

317:名無しさん@編集中
20/01/15 18:22:34.76 W0nP2hBN0.net
音声データのほうが取り出すの厄介そうなんだけど…。

318:名無しさん@編集中
20/01/15 18:23:22.09 vEE9IunA0.net
ACAS突破できると思ってる奴いて草

319:名無しさん@編集中
20/01/15 18:25:31.56 2jUf+Dbm0.net
通販チャンネルを4kで見るために3万は出せないな

320:名無しさん@編集中
20/01/15 18:52:51.45 rxjyD1EdM.net
セキュリティに絶対は無いからな
もちろん現実的な時間で破れるかどうかはまた別だけど

321:名無しさん@編集中
20/01/15 19:00:20.09 vE+og5qU0.net
>>303
君みたいな人は中古のPT3を3万で買うのがお似合いだよ
今のTS抜き環境が構築できるのは数多の人柱のおかげだと言うことを忘れてはいけない

322:名無しさん@編集中
20/01/15 19:09:19.48 6e6djBzG0.net
持ってる人中の人以外にいる?w
ボードを画像付きではってよw

323:名無しさん@編集中
20/01/15 19:16:34.12 bBB4miCYD.net
中の人ケンカ始めちゃった

324:名無しさん@編集中
20/01/15 19:36:01.79 mA9cqz5q0.net
>>304
QVCはノンスクランブルの放送だぞ

325:名無しさん@編集中
20/01/15 19:48:15.37 Ceqq4cFfd.net
>>293
それをupしてほしいな

326:名無しさん@編集中
20/01/15 20:05:36.89 6n9DKHmQ0.net
>>293
この画像はノンスクランブル放送のだし本物だと思うけど
m2tsで記録される4Kレコは既に4K画質で取り出せるから、今後スクランブル放送のキャプチャが上がっても、
一度疑った方が良いね

327:名無しさん@編集中
20/01/15 20:14:13.49 ONqP9/zd0.net
PT4K始まったな。

328:名無しさん@編集中
20/01/15 20:16:50.64 2mOWNULga.net
あっちこっちで必死に宣伝してもなぁ
名前が胡散臭いから買えないよ

329:名無しさん@編集中
20/01/15 20:25:18.34 U9hGHMXF0.net
PT3、ヤフオクの価格下がらないかな

330:名無しさん@編集中
20/01/15 20:26:45.69 W0nP2hBN0.net
>>317
Cのソースコード
URLリンク(codepad.org)
このしょうもないツールにdt2nalっていうネーミングセンスゼロの名前つけたけど誰かもっとかっこいい名前つけてくれたら嬉しい

331:名無しさん@編集中
20/01/15 20:35:21.90 Ceqq4cFfd.net
>>322
なかなかない機会なんやし
名付けちゃえばええやん!

332:名無しさん@編集中
20/01/15 21:58:19.06 o/mx9syvH.net
ノンスクランブルあげても意味ないやんw
ちゃんとスクランブルかかってるやつ録画してそれ動画であげてよ。
出来るならだけどwww

333:名無しさん@編集中
20/01/15 22:24:01.44 TckiA11O0.net
>>314
買ったけど取り付けた状態だから見にくくてすまん
ワッチョイ変わってからだと自演乙されそうなのでばらして撮影してきた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

334:名無しさん@編集中
20/01/15 22:26:58.19 aIIMsQMu0.net
>>325
Amazonの購入履歴見せて。

335:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 027d-xsPz)
20/01/15 22:34:10 TckiA11O0.net
疑り深いなー

URLリンク(i.imgur.com)

買ったけど4kの方はしらんよ今から受信環境をどうするか考えないとだから

336:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 922d-WYyw)
20/01/15 22:43:37 FKdBu0RR0.net
>>322
うpありがとう、動作確認できました
確かに変換できてちょっと感動
ショップチャンネルとQVCだけだけどw
これがTVTestに実装されてリアルタイムで処理できるようになれば・・・

337:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b902-w1Ou)
20/01/15 22:52:35 ONqP9/zd0.net
早速dt2nalをコンパイル&実行
ショップチャンネルも映りました。
URLリンク(imgur.com)

338:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd5f-xbVn)
20/01/15 22:54:30 wDsRQHiY0.net
コンパイルと実行ってどうやるんだ?

339:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 495f-vVHO)
20/01/15 22:58:51 yW6EfT4H0.net
脳味噌こねこね

340:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a946-A78j)
20/01/15 23:01:08 IbzDtkIA0.net
魔導物語

341:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-A78j)
20/01/15 23:01:48 ePpc97vC0.net
購入して試したいが左舷入らねえ

342:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2dba-A78j)
20/01/15 23:03:27 53bs1wy90.net
昔あったように4kチューナーからFPGAとか、
今だったらFTDIとかでPCにデータ吸い出して視聴してるやついねーの?
URLリンク(akizukidenshi.com)

343:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2dba-A78j)
20/01/15 23:08:05 53bs1wy90.net
>>330
>>322のソースコードコンパイルするだけだったらWSLのgccでもできると思うよ
WSLが遅かったら、VS2019のフリー版でやればいい
くれぐれもいっとくが、エンタをロハでつかっちゃいかんぞ。絶対にいかんぞ

344:329 (ワッチョイ b902-w1Ou)
20/01/15 23:08:51 ONqP9/zd0.net
ストリーム情報を有り&HDRをオフにして再アップ
URLリンク(imgur.com)

345:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 925f-TGs1)
20/01/15 23:23:48 lK4UW3KA0.net
4K BSの左旋円は、フレッツテレビで受信する方が早いかも
新4K8K衛星放送|フレッツ・テレビ
URLリンク(flets.com) (NTT東日本)

URLリンク(flets-w.com) (NTT西日本)

346:名無しさん@編集中 (ワッチョイW e101-A/BS)
20/01/15 23:36:38 6n9DKHmQ0.net
>>322
ここに貼られた奴は動作確認したんだけど
URLリンク(github.com)
この辺りのmmtsをdumpTS通してそれにかけると
すぐ止まっちゃうな…

すごい初歩的な質問ですまんが
hevcはエディタで見ると00 00 00 01
から始まる複数のブロックで出来てて
dumpTSの出力のhevcは00 00 03で始まる
このソフトはそれを置き


347:換えてるってこと?



348:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e2c-A78j)
20/01/16 00:54:20 ZetMrPim0.net
PT4として使えるんかな?

349:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 027d-xsPz)
20/01/16 01:21:43 KM6+E2cJ0.net
PT3の代替としてPT4KがPT4的に使えるか?と言う意味なら
1チューナーあたりの価格が1.5万ちょいで今の所モード変更ツール使わないと
地デジ<>BS/CSの切り替えはできないし
切り替えができても3波チューナーx2なのは変わらないので
おとなしくPT3の中古かDD Max M4買った方が良い

値段考えなかったとしても、これ買うのは4kの解析やりたい人か初物好きぐらいで
普通にPT3の代替品が欲しいならやっぱりPT3の中古かDD Max M4買った方が良い

安定してるかどうかは今の所ドロップしたりする事は無いけど
正直1ヶ月ぐらい録画してみないと安定度はわからん
今の所PLEXのUSB接続チューナーみたいに2~3日で「あ、これはだめな奴だは」って感じでは無い
さすがに3万でPLEXのUSB接続チューナー並みなら返品効くうちに不良品で返品するかな

350:名無しさん@編集中
20/01/16 01:23:05 24kplQzi.net
TBS製って時点で安定性も怪しいけどな

351:名無しさん@編集中
20/01/16 01:44:01.19 wmyS4Kqc0.net
ちゃんとサポートやってて偉いじゃん
資金繰りもあるやろうからそのうち1枚買っちゃるわ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

352:名無しさん@編集中
20/01/16 01:54:51.21 24kplQzi0.net
こんなTwitterアカウント見つけるとか絶対中の人やんw

353:名無しさん@編集中
20/01/16 02:00:07.47 6Gyp6i5IM.net
>>336
4Kが暗いってニュースで見たことあるけどほんと暗いな

354:名無しさん@編集中
20/01/16 02:02:24.15 yR83PNlk0.net
2ch時代からpt3転売宣伝書き込みしてた転売ヤーに何を今更

355:名無しさん@編集中
20/01/16 02:58:15.36 kgxLoBPv0.net
>>344
紅白のHDRの臨場感は凄かった。地上波が薄暗く感じた。

356:名無しさん@編集中
20/01/16 08:21:04.29 ltPK+Itu0.net
輝度ピーク700~800nits以上が表示できるフラッグシップモデルでLG E9 OLEDの65型が約30万円
Sony A9G OLEDの65型が約39万円、全白で1000nits表示できるBVM-X300 30型が428万円
大型パネルで高輝度の製品も大分値段がこなれてきた感じはある

357:名無しさん@編集中
20/01/16 11:06:13.18 vImBpxld0.net
スターチャンネルの無料番組を録画して、試してるんだけど、
URLリンク(www.newptx.com)
12631MHx, C130で2チャンネル送信してて、CIDでチャンネルごとに分離する必要があるみたい。
URLリンク(imgur.com)
DumpTSでCIDを実装しないと、"DumpTS 00301.mmts --CID=1か2 --pid=0x100 --output=e00301.hevc"
でチャンネルごとに出力できない感じ。

358:名無しさん@編集中
20/01/16 11:22:02.78 TlsTN3E50.net
例の293だけど音声のほうもMKVToolNixとかffmpegとかで認識できるファイルに変換できたからまたCソースコードうp
今度はdt2aacって名前にしたからよろしく
URLリンク(codepad.org)
音声はloasファイルフォーマットらしくて調べたけどあまり資料でてこなかったので決め打ちにしてる箇所があるので番組によってはちゃんと変換できないかもしれまへん

359:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 82b3-NIOJ)
20/01/16 12:24:01 O4wjVKtV0.net
今のところ既存チューナーで2K録画してPT4Kは4K専用にするのが良さそうやね
friioが出るの待ったほうがいいと思うが

360:名無しさん@編集中
20/01/16 12:43:44.27 xOz3Cxt1r.net
>>349
ライセンス指定してくれると嬉しい

361:名無しさん@編集中
20/01/16 12:45:24.96 KM6+E2cJ0.net
friio出るの


362:を待った方が良いというのは同意 friioも出た時は地デジ1chで結構な値段だったから値段についての期待はあまりしてない 今となっては末期のPT3が安すぎただけだし



363:名無しさん@編集中
20/01/16 12:52:09.24 CnoMkiS3M.net
MPEG-4 AAC-LC LATM/LOASでたぶんあってる

364:名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-rJNs)
20/01/16 12:57:24 HAC4y+x2r.net
>>344
ハイエンド高級高輝度テレビならちゃんと見れるよ

365:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2dba-A78j)
20/01/16 14:54:52 IHq6DsBc0.net
>>350
>>352
いったいどこにfriio 4k発売情報があるのさ?

366:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ea7-otum)
20/01/16 14:58:54 vY9HkEsF0.net
推測ってかもう妄想の域にあるかもだが
friioのTOPページにNHK8Kのロゴの く の黄緑色のロゴがあったり
WE ARE B4CKって書かれたりしてるから今後何かしらの進展はあるんじゃって妄想してる
少なくとも去年の時点ではこの表記は無かった
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.friio.com)

367:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2dba-A78j)
20/01/16 15:09:11 IHq6DsBc0.net
URLリンク(www.friio.com)
ここにWE ARE B4CKはあるけど
>NHK8Kのロゴの く の黄緑色のロゴ
ってどこ?
あまりの観察力の鋭さに驚くばかりだけどなwww
こんなサイトもう気にもしてなかったわ。
ま、台湾は日本のテレビ放送の間隙を突く商売しつづけてるから4k時代も指くわえてみてるだけってことはないと思うけど。

368:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ea7-otum)
20/01/16 15:13:36 vY9HkEsF0.net
>>357
英文 Friio く
TOPにでかでかと載ってるじゃん
今現在とarchive見比べてみたら?

369:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eea5-A78j)
20/01/16 15:18:48 yF4kU0sN0.net
ホントだ
よく気づいたねー
というかよくフリーオのページを見たねw

BS8Kのやつと
URLリンク(www.nhk.or.jp)

Friioの新ロゴが似てる
URLリンク(www.friio.com)

370:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d133-zXi6)
20/01/16 15:20:39 xVG7iJc30.net
もう解析済みってやつか

371:名無しさん@編集中
20/01/16 15:41:07.54 IHq6DsBc0.net
>>358
そーゆーことかorz
"<"がBS8Kのロゴであること自体しらんかったわ。
どこまで観察眼鋭いんだよお前www
驚異的www

372:名無しさん@編集中
20/01/16 15:48:37.38 IHq6DsBc0.net
>>360
friioて
ACASチップ内蔵して販売するのかな?
NHKと無料放送だけなら法的にもなんも問題ないような

373:名無しさん@編集中
20/01/16 16:18:31.28 jQNYazWl0.net
aribの認証通るわけねーだろ
まっとうなチューナーだとしても前歴でアウトだろ

374:名無しさん@編集中
20/01/16 16:18:33.19 NY0lf3GxM.net
ピクセラから抜くならビックキャメラもでるでも1万かかる
チップコスト2万として本体代3-4万
6万近くするんじゃないか

375:名無しさん@編集中
20/01/16 16:19:22.00 sW7Tlc/4M.net
ピクセラチューナーからACAS引っこ抜いて刺せとか言い出しそう

376:名無しさん@編集中
20/01/16 16:20:24.11 NY0lf3GxM.net
謎端子つけときゃいいだけだしそれが一番早い

377:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d943-9tgs)
20/01/16 17:09:35 8AAlTISo0.net
>>363
ARIBの承認?
何を言ってるんだ?
そもそも今のTS抜きが主目的で
販売されている2K放送のチューナーカードの時点で
ARIBの承認なんて受けてない無法地帯なのに

378:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMf6-mUcM)
20/01/16 17:21:57 KysUqsb6M.net
>>357
いや、DTV板ではとっくに話題になってたけど…

379:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-p2y7)
20/01/16 17:22:20 v4n3NItb0.net
>>349
dt2aacで変換後、MKVtoolNixでmkaに変換したら、音声出ました。
URLリンク(dotup.org)

MKVtoolNix使って、dt2nalで変換したhevcと、この音声を合体できる?
MKVtoolNixで合体しようとすると、"トラック番号0に追加結合することはできません。フォーマットが一致しません。"とかいうエラーが出て合体できない。

380:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ea7-otum)
20/01/16 17:27:15 vY9HkEsF0.net
黒フリーオは確か初回は3.3万ぐらいだっけ
仮にフリーオ4Kが出て単体でCAS問題突破されてるなら4万程度でもありかな
別途どっかからACASチップ必須なら3万程度にしてくれないと初期投資がかさむな
やっぱり初物は高いよね12年前は最初にフリーオが先陣切って発売され
白発売から1年後、黒発売から半年後にPT1が発売されたんだよね
今回も来年あたりにはもう少し安価な商品出てくるといいな
PT4Kの中の人フリーオが出る前に情報全部出してくださいよ

381:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMf6-mUcM)
20/01/16 17:44:24 vw/eEOovM.net
普通にそのへんのmuxはffmpegとかではだめなのか?

382:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 495f-+w6u)
20/01/16 17:50:02 gFYhma+S0.net
>>367
だからB-CASカードは付属してないじゃん?

383:名無しさん@編集中
20/01/16 18:54:49.01 TlsTN3E50.net
ショップチャンネルも観れたでw
あとは無料のスカチャン1が観れるかどうかw

384:名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-5q0v)
20/01/16 19:10:56 e/06OrMCd.net
映像と音声を合わせることできればGUIにすればとりあえずはクリア?

385:名無しさん@編集中
20/01/16 20:41:20.10 zuOpPMqg0.net
なんか、ここの情報や試行錯誤には感謝しかない。
昔を思い出したw

386:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-DeBb)
20/01/16 21:20:12 8/fgu6xqa.net
モザイクが消えるようになれば

387:名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-eoUM)
20/01/16 22:07:06 IjBpFuVsr.net
acasが突破できなきゃただのゴミよ

388:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 922d-WYyw)
20/01/16 22:31:16 Uj7RjqFu0.net
>>369
dt2nalとdt2aacで変換したHEVCファイル同士ならMKVtoolNixで変換できたよ

389:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c514-JESV)
20/01/16 23:21:47 5iac7s2o0.net
URLリンク(i.imgur.com)

390:名無しさん@編集中 (ワッチョイW e101-A/BS)
20/01/17 00:11:33 T9tODyH/0.net
現状 ACASが取り外せるのは
ピクセラ・ピクセラOEMのパナ・東芝のUSB型くらいかな
アボカドはピクセラ使ってたし、
1万程度なら一台押さえとくのもありかもしれんな

391:名無しさん@編集中
20/01/17 04:30:15.67 cGvpxodH0.net
>>363
お前バカなん?
メーカー承認受けてチップ入手じゃなく、
認可されてるチョン会社のSamsungやLGから横流し入手するの決まってるだろ。
フッ化水素でも横流ししてるのに日本国だけのローカルルールなんかかーんたんに無視するの決まってるだろが。

392:名無しさん@編集中
20/01/17 04:39:35.18 cGvpxodH0.net
>>380
急げ
URLリンク(www.%61mazon.co.jp)
PIX-SMB400
あと2台になってる

393:名無しさん@編集中
20/01/17 10:35:33.58 XPpHd9760.net
その出品者の在庫があと2台なだけでAmazon発送の同価格帯他出品者まだまだ多数いる

394:名無しさん@編集中
20/01/17 10:49:22.55 zh1LSe2y0.net
映像と音声をMKVToolNixでMUXしたらちょっとだけ音ズレしてるな。
音声のディレイを-250msにするといい感じになった。

395:名無しさん@編集中
20/01/17 11:06:25.55 IkMCA7B80.net
>>378
俺も出来た。映像をソースファイルにしてから、"ソースファイルを追加"をクリックして音声ファイルを加えたら合成できるね。
BDレコだと無料チャンネルと契約チャンネルしか録画出来ないから、有料4Kチャンネルの


396:録画用にPT4K使える感じ。



397:名無しさん@編集中 (ソラノイロ MM36-/m2v)
20/01/17 11:24:47 wXuuVaH5M.net
B61の全文です
URLリンク(31.gigafile.nu)

398:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fe2d-xsPz)
20/01/17 11:31:12 uHdHPViz0.net
>>383
尼が消えたら爆上げなんじゃね?

399:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ea7-FGhO)
20/01/17 11:41:09 XPpHd9760.net
残りの1.2-1.3万台のマケプレ出品者数十台分が全部捌けたら爆上げすると思うけど
まだ何も情報が無い今数十台がいきなり捌けるとは思えない

400:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcd-mUcM)
20/01/17 11:43:55 MGEu4QSQM.net
消えてる?

401:名無しさん@編集中
20/01/17 11:56:52.65 SfKyhRd2.net
え?なに?A-CAS突破できると思ってるん?

402:名無しさん@編集中
20/01/17 12:01:36.76 80l+CfqNM.net
>>390
もうはやすでに突破されていた。

403:名無しさん@編集中
20/01/17 12:02:48.08 bFp92c/cd.net
>>390
人の作ったものだぞ

404:名無しさん@編集中
20/01/17 12:06:13.62 SfKyhRd20.net
マジか。なら早く抜いた動画あげてほしいなw

405:名無しさん@編集中
20/01/17 12:10:43.25 wXuuVaH5M.net
>>386
新しいリンクです。
URLリンク(14.gigafile.nu)

406:名無しさん@編集中
20/01/17 12:31:33.05 rB7YVcOp0.net
マジでSTD-B61じゃん。A-CAS突破前夜だろ、これ。

407:名無しさん@編集中
20/01/17 14:58:38.79 W7tcF3eO0.net
ピクセラのからACAS取れるのか?

408:名無しさん@編集中
20/01/17 15:01:51.88 8TohShBn0.net
ソラコムSIMって何者だよ

409:名無しさん@編集中
20/01/17 15:16:52.92 SfKyhRd20.net
A-CASの資料はすでに流失してんじゃん。
ここの中の人もキャプチャあげてるし。

410:名無しさん@編集中
20/01/17 15:18:28.44 JkcnHBbZ.net
まあ全文持ってる人は少なそうだけど。

411:名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-5q0v)
20/01/17 18:55:33 OSemPrgjd.net
全文とか二の舞やん

412:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5b0-xsPz)
20/01/17 19:22:51 Nmp+OPKU0.net
STD-B61なんて売ってるだろ、そんなめずらしいものか?
URLリンク(webstore.arib.or.jp)

413:名無しさん@編集中
20/01/17 20:14:28.71 cGvpxodH0.net
>英語版・英語翻訳版については、ARIB会員・非会員を問わず、ARIBホームページから、無料ダウンロードが可能です
となってるが、B61は重要な箇所が黒塗りとかあんのか?

414:名無しさん@編集中
20/01/17 20:19:26.84 KH/2Pfm90.net
>>402
> 本標準規格は日本語版のみとなります。
URLリンク(www.arib.or.jp)

415:名無しさん@編集中 (ワッチョイW f901-3uFd)
20/01/18 02:25:37 vyLXkIwY0.net
日本人でも解読困難なARIBの標準規格を実装する海外メーカーって

416:名無しさん@編集中
20/01/18 02:54:33.21 PiBwpU7u0.net
キャプチャとは違うが、BS4Kのデモ映像持ってる。HLGじゃなくPQに変換したものも。
HDR(HLG)製作のとSDRをHLG変換したものと比較すれば分かるがHLGが暗いなんて本来はありえないんだよな。
本当テレビ性能に依存しまくる欠陥規格を作った犬HKはろくなもんじゃないわ

417:名無しさん@編集中
20/01/18 08:47:36.37 WFkavAuld.net
>>404
つまり、穴が開きやすいということや

418:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ef2-A78j)
20/01/18 10:44:15 6SPxRBo40.net
期待してしまう

419:名無しさん@編集中
20/01/18 10:47:50.47 ZdxBbbaC0.net
スカチャン1の無料放送も観れたよ。
URLリンク(dotup.org)
スカチャン1はCID 2指定なのでDumpMMT.cppのint filter_CID = -1のところを2に指定してビルドし直したら出来た。

420:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f901-cy/j)
20/01/18 11:22:49 vxYahIaS0.net
スターチャンネル4Kの無料番組はCID=1で見れそう。

421:名無しさん@編集中
20/01/18 11:49:18.67 y4MwUW1Rd.net
有料放送は見ないの?

422:名無しさん@編集中
20/01/18 12:39:31.14 SDiPtqYf0.net
スターチェンネル4K(無料番組)もCID=1でいけました。
URLリンク(imgur.com)

423:名無しさん@編集中
20/01/18 12:49:39.88 wQ/M8/1M0.net
民放BS4KとNHK4K8Kをどうにかして欲しい
通販や番宣はちょっと・・・

424:名無しさん@編集中
20/01/18 13:00:24.93 G1hFWGYO0.net
>>408
コマンドラインでCID==2じゃなくて、CID=2にしたら、int filter_CID = -1のままでもOKみたい。

425:名無しさん@編集中
20/01/18 13:25:51.57 HOzDND3X0.net
解析するための土壌がそろっただけでもええな
ここから先は長いだろうなぁ

426:名無しさん@編集中
20/01/18 13:27:06.13 4Fh6TeMR0.net
== は比較
= は代入

427:名無しさん@編集中
20/01/18 14:21:26.89 NBsKCsRP0.net
>>404
でもB61ぺらぺら見たけど、
肝心な演算のやりかたはそんな難しくないと思う、
順番変えたり、交換したり
基本eorとってるだけだし。
しかも全部図解入り

428:名無しさん@編集中
20/01/18 14:56:48.23 NBsKCsRP0.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
この本放送に間に合わないかな?

429:名無しさん@編集中
20/01/18 15:12:25.92 3R9KDlyn0.net
BS4Kは録りためて、後から簡単に復号出来るでしょ。

430:名無しさん@編集中
20/01/18 15:22:41.12 wQ/M8/1M0.net
問題は復号出来る日が本当に来るのかだな
いきなり明日誰かが突破するかもしれないしもしくは永遠に・・・(ry.

431:名無しさん@編集中
20/01/18 17:23:27.41 ZdxBbbaC0.net
スカチャン1 4Kはなぜかスターチャンネル4Kと同じストリーム使ってるみたいなので録画したら倍の容量喰っちゃうんだね。

432:名無しさん@編集中
20/01/18 17:47:02.37 o6jqL06iM.net
竜馬がくるの放送が間に合えばあるいは

433:名無しさん@編集中
20/01/18 18:22:06.02 xrQsqLJQ0.net
>>408
無効化されてるCIDオプションは、他のオプションの記述を参考にして追記したら使えるようになったよ

434:名無しさん@編集中
20/01/18 18:33:07.56 241i72cr0.net
スカチャン1 4Kで3分くらいまでのデータならDumpTSはちゃんとhevcファイル吐いてくれるけど10分とかのデータになったら1分くらいhevcしか吐いてくれなくなるんだけど他にやってみた人いる?

435:名無しさん@編集中
20/01/18 18:47:41.81 EsjzuuSd0.net
16分くらいのmmtsでスカチャン1 4Kとスター4K出力できたけど、8GBくらいのmmtsファイルだから、バイナリエディタはStirlingは不可。俺は、FavBinEdit使った。
Shiftキー押しながら指定アドレス(50000)に移動でファイル先頭からのデータを選択削除できる。

436:名無しさん@編集中
20/01/18 18:52:11.59 ZdxBbbaC0.net
>>424
情報サンクス
やってみる

437:名無しさん@編集中
20/01/18 19:45:04.45 ZdxBbbaC0.net
やっぱりダメだわ。
15分のデータが25秒の出力にしかならない・・・。
頭出しがうまくいってないのかな。
頭出しって先頭から5MBだよね?ってことは16進数で0x500000だよね?
非公式WIKIのほうは先頭から0x50000って書いてるしそれだと32KiB分にしかならないよね。

438:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-kKid)
20/01/18 19:46:22 ZdxBbbaC0.net
まちがえた32KiBじゃなくて320KiB

439:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 491a-Q4XL)
20/01/18 20:24:17 EsjzuuSd0.net
DumpTSで--showinfoした結果はどうなってる?
15分だと、TLV packets数がこれくらいになるはず。
The total number of TLV packets: 6252011.

440:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-kKid)
20/01/18 20:49:49 ZdxBbbaC0.net
The total number of TLV packets: 155729しかない
それとFailed to unpack a TLV packet at file position: 216066458ってメッ


441:セージでてる ここでパケットがうまく展開できなくて出力が止まってるのかな



442:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 922d-WYyw)
20/01/19 00:20:18 kdBFeXKN0.net
>>429
自分の環境では一時間くらいのデータも出力できた
実はドロップしてるとか?

443:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ea7-FGhO)
20/01/19 00:39:56 dRbv/wsN0.net
CS882 スカチャン1 4Kって10:00-22:00までは無料放送になってるけど
この時間以外は4K契約者以外は見れないスクランブル放送って感じぽいけど
22:00-10:00までの録画も復号出来たのでしょうか?

444:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a289-6zBS)
20/01/19 00:53:08 UF1ZfY6F0.net
>>412
民放BS4Kの存在意義ってあるのかな?4Kコンテンツ殆ど無いし

445:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d133-zXi6)
20/01/19 00:54:38 7eO5YS/i0.net
>>432
民放なんてBSすら価値ないやん
有料CS持ってるせいでBS全くやる気ないし

446:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5268-A78j)
20/01/19 01:34:52 +9o0wZ1G0.net
民放4kて2kBSまんまアプコンして流してるの?

ところで今、2k時代のアンテナに専用の電源から給電してる
PT3でアンテナへの給電切って運用してるんだけど、
円偏波対応アンテナに変更してこのまま運用できるの?

このままってのは円偏波アンテナへの給電はこのまま専用電源使って、
4kチューナとPT3からの給電はoffで運用できるか?ってことなんだけど。
スカパーだとチャネル毎に偏波選択しないと駄目なんでこういう独立電源での運用は無理ですが。

447:名無しさん@編集中
20/01/19 05:02:48.84 UI0pwPwg0.net
2KのBSも円偏波やぞ

448:名無しさん@編集中
20/01/19 05:36:56.65 +9o0wZ1G0.net
左旋

449:名無しさん@編集中
20/01/19 05:40:14.65 +9o0wZ1G0.net
サーセンと読んでね

450:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-kKid)
20/01/19 10:29:17 oMgymXb90.net
mmtsファイルの頭出し作業毎回だるいしサイズがでかくなるほど編集後の保存に時間かかる。
DumpTSにoffsetオプション追加したいな。

451:名無しさん@編集中
20/01/19 10:33:23.65 qjILBQ2U0.net
ffmpegがmmts対応してくれればなぁ

452:名無しさん@編集中
20/01/19 11:22:42.37 HZsgRYjN0.net
>>432
2K SDRのアプコンしかないしね

453:名無しさん@編集中
20/01/19 11:51:16.22 UF1ZfY6F0.net
>>434
どのルートでもいいからアンテナに給電出来てれば問題ないやろ

454:名無しさん@編集中 (アウアウクー MM91-ArDi)
20/01/19 12:55:20 pEd05hSAM.net
DumpTSへの要望をまとめると
1.unpack不可のpacketがまだある
 →packetデータの提供
2.CID指定の有効化
3.hevcファイルフォーマット修正 >293
4.aacファイルフォーマット修正 >349
5.ファイル先頭を指定バイト数読み飛ばし
6.7F 03のpacket頭出し
といったところ?

455:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-kKid)
20/01/19 13:19:26 oMgymXb90.net
>>442
大容量のmmtsのunpack出来なかったと書いた者だけどマザボのBIOS設定をデフォルト最適地に戻して録画し直したらちゃんと変換できた。
DumpTSもTBS6812も問題無かったっぽい。
お騒がせしてすまぬ。

456:442
20/01/19 14:01:14.67 N7EF+rRrM.net
>>443
スクランブルされているストリームですが、
NHKの4Kや8Kではどうですか?

457:名無しさん@編集中
20/01/19 14:17:00.38 AtPpBCTq0.net
libmmts とかができれば可能性はあるかもね
libaribb24(ARIB字幕のデコードライブラリ)は4.2からffmpegに取り込まれてる

458:名無しさん@編集中
20/01/19 14:59:15.61 RoUfy4W6M.net
>>437
ウーセンだよ。

459:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-kKid)
20/01/19 16:49:01 oMgymXb90.net
>>444
NHK 4Kも8Kもunpackエラー出なくなった。

460:名無しさん@編集中
20/01/19 17:23:04.34 wLpHwvp/0.net
今、Jspo4で無料放送してるCycle*2020ツアー・ダウンアンダー クラシックも録画再生OK
URLリンク(imgur.com)

461:名無しさん@編集中
20/01/19 18


462::29:20.78 ID:KKSULnPr0.net



463:名無しさん@編集中
20/01/19 19:34:49.88 kdBFeXKN0.net
>>449
input outputってのが入力・出力ファイル名を指定しろということ

464:名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd5f-xbVn)
20/01/19 20:31:18 KKSULnPr0.net
>>450

できた!!
ありがとうございます!

465:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e101-kKid)
20/01/19 21:24:33 oMgymXb90.net
dt2nalとdt2aacの高速化&進捗表示や未対応ファイルのエラー処理等したのでうp

dt2nal
URLリンク(codepad.org)

dt2aac
URLリンク(codepad.org)

466:名無しさん@編集中
20/01/19 22:17:25.30 cbcpX7nn0.net
Jspo4の無料放送で、音声が出なかったので、それ試してみる。
URLリンク(www24.zippyshare.com)

467:名無しさん@編集中
20/01/19 22:22:53.47 33DX4F5q0.net
あと問題はA-CAS突破だけか

468:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25a5-1yOP)
20/01/20 01:02:13 h0+uq/fa0.net
しっかしモスキートノイズひでえな
60スロットでこれだぜ

469:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9b0-xsPz)
20/01/20 02:53:05 6BVu/rgc0.net
麒麟が来る、彩度が異常ってのが言われてるけどちょっとNLEで見てみたいな

一つ考えられるのは(HLRでそうなってるという前提だが)、rec.2020でグレーディングしてる可能性。
してもいいんだけどカラーサイエンス意識してないならキャリブレーションで表示出来ないカラースペースを使うのも如何なものか。
P3か、これはありえないことだが709で作って2020にするやり方が間違ってる可能性。
そしてHLG制作はHLGで表示しなきゃいけないところをSDRにしたか。
制作側に問題あるならこんなところか。

あとは彩度が高いと言ってるのが実際はそうでもない、と言う可能性もある
SDRだけがおかしい、とか。
いずれにしろNLEで見ないとなんともだ

470:名無しさん@編集中
20/01/20 05:21:44.42 F745p4II0.net
麒麟がくる
で登録してたら録画できてないやん
麒麟(きりん)がくる
やてorz
ふざけんな1920録画できんかったやんけ
金返せ

471:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a963-A78j)
20/01/20 08:21:14 g7tMmH0m0.net
>>455
NHKもVVCで放送したいって言ってるぐらいだから

472:名無しさん@編集中
20/01/20 09:35:28.37 kd6VhV0c0.net
>>457
それ直前で気付いたw
結局「麒麟」だけで検索ワード設定してる

473:名無しさん@編集中
20/01/20 10:08:26.30 7tZbXVAFa.net
予約リストを確認せんからやw
まあEPGのグダグダ加減も何とかしてほしいが……

474:名無しさん@編集中
20/01/20 11:15:06.65 j0hpq8/80.net
麒麟.*がくる

475:名無しさん@編集中
20/01/20 12:49:18.02 4th8+td+a.net
>>457
麒麟のみでええやろ。

476:名無しさん@編集中
20/01/20 14:03:16.87 JLnFx1TM0.net
大河ドラマ
では拾わなくなった

477:名無しさん@編集中
20/01/20 14:11:36.35 wKuENhmBM.net
DumpTSにCIDオプションが反映されましたね

478:名無しさん@編集中
20/01/20 14:33:45.66 7tZbXVAFa.net
ホームレス中学生の番組を拾う地獄

479:名無しさん@編集中
20/01/20 14:39:08.79 PZWFkaor0.net
>>457
麒麟.+くる ←これでよくね?

480:名無しさん@編集中
20/01/20 14:40:50.92 PZWFkaor0.net
>>462
それだと川島明と田村裕のコンビが引っ掛かる可能性。

481:名無しさん@編集中
20/01/20 14:43:27.65 69Bu9vGm0.net
>>466
かっこがとれたとき泣くことになるな

482:名無しさん@編集中
20/01/20 15:09:58.91 Il6ghfrm0.net
>>455
Jsportsのサイクルロードレース中継は、バイクカメラとかの無線中継が主だから、ビットレートは低いよ。
4K中継はツールドフランスくらい。

483:名無しさん@編集中
20/01/20 15:23:26.38 3AELtUNa0.net
みんなACASのあだ名なんて呼んでる?
自分の場合はシンプルに「あカス」やなw

484:名無しさん@編集中
20/01/20 16:07:33.31 JPGgou0jd.net
エーカスかアーカス

485:名無しさん@編集中
20/01/20 16:29:29.32 we7/9TUQr.net
エイキャスかと思ってた

486:名無しさん@編集中
20/01/20 17:23:32.71 PZWFkaor0.net
>>468
やってみたら分かるけどそうはならないぞ。*(ワイルドカード)のほうが泣く事になりそうな……

487:名無しさん@編集中
20/01/20 18:05:25.73 DrfyU76r0.net
>>442
>>443だけどやっぱりDumpTSでunpack出来ないパケットが存在するみたい。
DumpMMT.cpp中のFailed to unpackのパケット処理中断させるところにgoto Skip入れて無理やり出力続行させたら問題なく動画吐いてくれた。

488:名無しさん@編集中
20/01/20 18:10:53.34 3+NPXNg9M.net
>>473
タイトルのみ検索かつ放送時間20分以上2時間未満で『麒麟』と絞ったほうがよさそう

489:名無しさん@編集中
20/01/20 18:16:35.14 0W2fuYme0.net
>>474
これでしょ。aggregationflag=1の場合
URLリンク(github.com)

490:名無しさん@編集中
20/01/20 18:29:34.93 DrfyU76r0.net
>>476
おお。もう動いてくれてたんだ。

491:名無しさん@編集中
20/01/20 18:30:18.33 DozAXkEa0.net
>>452
おつ

492:名無しさん@編集中
20/01/20 19:20:50.05 F745p4II0.net
>>460
>予約リストを確認せんからやw
その通り。
自分に一番腹立つんだわ。
てか19日放送ってすっかり忘れて、チェックも忘れてた。
忘れてもいいように登録してたってのもあるんだが・・・
なんでルビ振るんだよorz
NHKの内規で当用漢字以外はルビ振るとかなってるのか?

493:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 495f-+w6u)
20/01/20 20:51:31 5uxCN4Lh0.net
NHK4Kも再放送朝8時からやるみたいだしそれ録画すればいいんじゃねぇかな?とりあえずは

494:名無しさん@編集中
20/01/20 22:25:56.70 u+Bl8Gp60.net
Jスポーツの4Kチャンネルで無料番組やってるのを録画してみた。
URLリンク(imgur.com)

495:名無しさん@編集中
20/01/20 22:52:20.76 y8SAYY4L0.net
多くはアルバムのURL貼ったところで見てない
viewが直リンの1/10な時点で気付きそうなものだけど

496:名無しさん@編集中
20/01/20 23:05:22.44 ft+it8Te0.net
暗号化されたままでもいいから予約録画できるソフトが欲しいな

497:名無しさん@編集中
20/01/21 07:49:47.76 yaX/XUin0.net
麒麟って誰でも読めると思うんだけどね
わざわざ読み書かなくてもさ

498:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa49-8r0h)
20/01/21 10:14:48 rFicQGMWa.net
タイトルのみならず徹頭徹尾入力がガタガタなんでアレだわな
100分de名著 シュピリ“アルプスの少女ハイジ”第1回▽山の上に住む幸せ
100分de名著 シュピリ“アルプスの少女ハイジ”2▽試練が人にもたらすもの
100分de名著 シュピリ“アルプスの少女ハイジ” 第3回「小さな伝道者」
100分de名著 シュピリ“アルプスの少女ハイジ”4▽再生していく人びと
とかまともにソートできんし

499:名無しさん@編集中
20/01/21 15:59:45.15 oQE3NZRs0.net
>>485
@NT1'100.+著'@NT2'(?!.* ).+'@PT1_@YY@MM@DD-@SH@SM @CH_@PT2
100分de名著_20200106-2200 NHKEテレ1_シュピリ“アルプスの少女ハイジ”第1回▽山の上に住む幸せ
100分de名著_20200113-2200 NHKEテレ1_シュピリ“アルプスの少女ハイジ”2▽試練が人にもたらすもの
100分de名著_20200120-2200 NHKEテレ1_シュピリ“アルプスの少女ハイジ” 第3回「小さな伝道者」
100分de名著_20200127-2200 NHKEテレ1_シュピリ“アルプスの少女ハイジ”4▽再生していく人びと
録画日を加えたらソートできるよ?

500:名無しさん@編集中
20/01/21 16:15:41.74 oQE3NZRs0.net
>>485
>>486は忘れてくれ、TvRockスレと勘違いした。

501:名無しさん@編集中
20/01/21 16:31:48.00 .net
wikiサイトが開いてやり方がわかるまで待ってます
出来るおまえら、はよせい(`・ω・´)

502:名無しさん@編集中
20/01/21 16:42:23.32 vc+uHbqO0.net
ここ見たらだいたい出来たわ
URLリンク(seesaawiki.jp)
あとは>>452さんのdt2nalとdt2aac

503:名無しさん@編集中
20/01/21 17:38:10.46 +lnSe3tyM.net
>>488
やり方わかっても今のところ録画ができるだけで再生はできないよ?
プロテクトかかってないショップチャンネルはいけるけど

504:名無しさん@編集中
20/01/21 19:37:38.58 hASGqDaA0.net
Jスポーツの4Kチャンネルも無料番組やってるね。
URLリンク(i.imgur.com)

505:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ea7-FGhO)
20/01/21 19:47:03 /rzg2Xym0.net
>>481
>>491
1日前に貼ったやつまた貼られても・・・・

いまいち盛り上がりに欠けるよね
早くACAS突破もしくはフリーオ4Kの登場を願う

506:名無しさん@編集中
20/01/21 21:44:46.81 hID6xy0Xd.net
ACASチップあるんやから
それをPCにさせば使えるようにできれば
話は進む

507:名無しさん@編集中
20/01/21 22:42:06.68 61xIVdL90.net
4GB以上のファイル書き出しに対応。
あといらないと思うけど4Kmmt.mmtsをDumpTSが読める位置まで頭出し出力するツールatamadashiもつくった。
念の為10MB先から出現する7F03を頭出ししてる。
dt2nal
URLリンク(codepad.org)
dt2aac
URLリンク(codepad.org)
atamadashi
URLリンク(codepad.org)

508:名無しさん@編集中
20/01/21 22:55:58.05 61xIVdL90.net
4Kmmt.mmtsからMKVファイル出力するスクリプト書いてみた
画像はスカチャン1用だけどCIDとPID書き換えたらQVCとかショップチャンネルもいける
URLリンク(dotup.org)

509:名無しさん@編集中
20/01/21 23:08:27.42 df7w+N2M0.net
今、4K、8Kで視聴できるチャンネルってどれですか?

510:名無しさん@編集中
20/01/21 23:55:05.01 hID6xy0Xd.net
やべえ、有能な人ばかりやん

511:名無しさん@編集中
20/01/22 00:07:44.37 gyI5RA730.net
>>496
スクランブルのないショップチャンネルとQVCだけでしょ
あとはJsportsその他が無料放送の時

512:名無しさん@編集中 (ワッチョイW c701-dfvP)
20/01/22 01:53:37 tFLaWHi50.net
あとは
スクランブル鍵保護設定コマンドと
スクランブル鍵の暗号アルゴリズムと
CBC初期値(4つ)が分かったらオッケーだね

513:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 275f-FkkX)
20/01/22 01:55:15 nRvlY0kA0.net
>>150 が挙げてたピクセラのチューナーアプリを Decompile したのを置いとく

色々調べたら AndroidTV ベースの 4K 対応チューナー PIX-SMB400 の内部でも使われている視聴・録画用アプリということが判明し
(何故 Google Play にあったのかは謎・コード中に PIX-SMB400 と未発売と思われる PIX-SMB410 、OEM の POE-SMB400-PS1 の型番もあったので対応してるのは確定)
lib 内の .so のコードを眺めると ACAS Chip・B-CAS・Multi2・AribCas・SoftCas など色々興味深いワードが入ってたが詳細は不明

HAVPF_PD_Demux_Multi2Decrypt_SetKey() とか ioctl_send_bcas_card_command() とか B-CAS周りは色々出てきたけど MMT/TLV 周りの処理はワードだけでは見つからなかった
ただドンピシャのワードでコーディングされてるとも限らないし一部の関数は名前がランダムなものになってる(変数名は全てランダム)ので注意深く見れば出てくるかも

514:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 275f-FkkX)
20/01/22 01:55:33 nRvlY0kA0.net
ACAS 周りも libair


515:tuner.so 内の「Return dummy IDI response data for ACAS Chip」とかくらいしか手がかりがなかった あと AribCas はなんだろう(SoftCas は最初見た時笑った・getSoftCasTsList() とかある) Decompile してる関係で関数名は一部しか残ってないけどデバッグ用のprintfが大量に残っていたので大体何をやってるかはわかるかも C・C++は全くわからないので読める人は解析の役に立つかもしれないし立たないかもしれない(全て1つのファイルにまとまってしまってるので1つ80万行とかある…) これくらいしか役に立てなさそうなので… 詳細はりどみに書いてあるのでどうぞ https://github.com/miraao/Xit



516:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c743-klkx)
20/01/22 02:02:40 QT8Rh7ue0.net
>>500
ピクセラのPIX-SMB400は開発者インタビューで
家電メーカーがハードウェアで4K放送を
安定視聴できる外付け4Kチューナーを作ろうとする中で
ソフトウェア処理にこだわってAndroidTVの多機能を活かす方向性で作ったって書かれていたな
PIX-SMB400は持っているけど
Netflixの4KHDRのDolby Atmosの作品や
GooglePlayビデオの作品をサクサク視聴できるけど
肝心の4K放送がかなり重いんだよな
度重なるアップデートでマシにはなったけど
番組表は開くが重いし
4K放送見ながらサブメニュー開くと音切れするときもあるし
外付け4K放送チューナーとしては本末転倒的な部分がある

517:名無しさん@編集中
20/01/22 05:40:36.15 Xl0IWjpLH.net
>>501
ただCに変換しても全く無意味
IDAやHopperで解析しないと追うのが面倒
あとは実機でFrida使って引っかけて追ったりメモリダンプしてみたりかな
4kは興味ないし3万以上も出す気はないので自分で頑張って

518:名無しさん@編集中
20/01/22 08:35:44.74 yaLY80sRd.net
>>503
興味がないのになんでこのスレに居るん?

519:名無しさん@編集中
20/01/22 09:33:00.29 Ow4vNu1J0.net
>>502
AIDA64でAndroidホーム画面のステータス見たら1920x1080 30p
てなってるから4k放送以外は解像度低くて軽いってことはないんかな?
MX Playerてts再生してたら動きかくかくしてたんで気付いた

520:名無しさん@編集中
20/01/22 09:46:33.38 5DhV1apBM.net
モザイクのあるAVを見てああだこうだ言ってる状況かな
肝心のモザイクを消さないと

521:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7a5-DZ2P)
20/01/22 13:38:52 ZjPpJECV0.net
富士通の一体型PCにピクセラの4Kチューナー(PIX-DT510)の採用があったけどその後の話を聞かないな
一応録画ソフトウェアの更新してるだけマシか
2018年11月発表モデル ESPRIMO FH-X/C3、WF2/C3(FMVWC3F2UD)
URLリンク(www.fmworld.net)
URLリンク(azby.fmworld.net)
URLリンク(www.pixela.co.jp)

522:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4768-Jq7D)
20/01/22 15:25:06 smnLBPuK0.net
>>506
モザイクを消すんじゃなく
そもそも掛けさせないのが重要だろ
そもそも見たい奴が見てるのになんでモザイクなんかかけてるのかと。
方や日本発じゃないものはいくらでも無修正が手に入るというのに

523:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 878e-D7No)
20/01/22 16:41:04 /tqDsIkF0.net
俺はまだケツ毛バーガーや真っ黒ビラビラのもろだしは無くてもびんびんです

524:名無しさん@編集中
20/01/22 17:57:20.14 nTfywW0u0.net
東芝の4Kテレビで 3840PのMP4ファイルを再生できる機能があるらしいから、mkvファイルをmp4に変換したら再生できた。
MKVをMP4に無劣化変換する方法。
ffmpeg -i 入力ファイル名.mkv -vcodec copy 出力ファイル名.mp4

525:名無しさん@編集中
20/01/22 17:58:10.42 AsDRvZKZ0.net
そ、そうか

526:名無しさん@編集中 (スップ Sd7f-h3Ej)
20/01/22 18:42:05 NFZMcfjGd.net
つまりそのコードを応用すれば再生ができるのか

本格的にACASの懐石になりそうやな

527:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 47b0-Z7Bm)
20/01/22 18:55:53 Kl1Q8qKi0.net
>>510
わざわざコマンドラインなんてやってドヤ顔しなくても
XMRでGUIから纏めてできるぞ

528:名無しさん@編集中
20/01/22 19:14:55.83 zo9rPclvM.net
3840pってすごいな

529:名無しさん@編集中
20/01/22 19:16:18.19 AsDRvZKZ0.net
突っ込んだらあかんて

530:名無しさん@編集中
20/01/22 19:34:43.68 /i8NIcbY0.net
書いてる人のレベルに差がありすぎるな
積極的にgithubでコード修正依頼したり、cで正常なHEVC吐き出せるコード書く人もいるし
コマンドライン初めてみたいな人もいるし
まぁ私は後者ですが…
できる人頑張ってください

531:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 872d-aLoE)
20/01/23 17:22:54 +0Na9EBk0.net
ここ数日いろいろと録画してるけど、スカチャン1は普通の4K映像とHDR映像が番組によって違うな。
HDR対応の4Kモニタで見たくなって、新しいモニタを物色中。

532:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr7b-rvZU)
20/01/23 17:40:33 61e6a5j+r.net
>>517
hlgだから基本的にpcで見るのは難しい

533:名無しさん@編集中 (スップ Sdff-lU6e)
20/01/23 19:00:03 sJTj9Ho8d.net
HDR詳しくないのでアホなこと聞くけどHDRの変換器って存在しないの?
HLG→HDR10とか

534:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr7b-rvZU)
20/01/23 19:03:11 61e6a5j+r.net
>>519
それが出来るチューナーもある。

535:名無しさん@編集中 (ラクッペ MM3b-VBis)
20/01/23 19:12:09 a0eCoEYlM.net
変換器よりソフト待ちかな

536:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr7b-rvZU)
20/01/23 19:13:32 61e6a5j+r.net
>>521
ソフトでやるならvlcはhlgをpqで見れたはず

537:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8705-hW+K)
20/01/23 19:27:05 k9frmOi20.net
HDRはええなあ
比較が無いと分かりにくいが
紅白の地デジのカメラと4KのHDR対応4kカメラの差は凄かった

538:名無しさん@編集中 (スップ Sdff-lU6e)
20/01/23 19:31:35 sJTj9Ho8d.net
>>520
ありがとう
シャープのチューナーかな

539:名無しさん@編集中
20/01/23 19:47:37.68 ev/Bb3830.net
>>501
そのACAS Chipとかいうハードで復号してんでしょ?

540:名無しさん@編集中
20/01/24 06:37:22.80 eG8W7zgor.net
>>524
そう。digaにもそういう機能あるみたいだね

541:名無しさん@編集中
20/01/24 16:16:12.75 ZqR7MyXV0.net
ラジオライフ3月号
URLリンク(imgur.com)

542:名無しさん@編集中
20/01/24 16:18:52.04 p1boE1VG0.net
ラジオライフ反応早いなー

543:名無しさん@編集中
20/01/24 16:33:24.54 eG8W7zgor.net
ラジオライフ買ってみるか

544:名無しさん@編集中
20/01/24 17:33:38.94 zLvsSl66M.net
ラジオライフ立ち読みしてきた、このスレで得られる以上の情報は載ってなかった

545:名無しさん@編集中
20/01/24 17:39:37.65 MdAlVSWY0.net
やっぱりかw
報告サンクス

546:名無しさん@編集中
20/01/24 18:25:01.84 I1B50vdmD.net
ここがソースなんだろうな

547:名無しさん@編集中
20/01/24 18:38:19.30 qmsyDlzbM.net
>>532
実質ここ以外ソースないだろ

548:名無しさん@編集中
20/01/24 18:40:59.24 N/P1A/+La.net
ここ以外どこでやってるのかと
いやほかにもあるけどさ

549:名無しさん@編集中
20/01/24 18:45:20.95 I1B50vdmD.net
>>533
実際は中の人がここで情報を小出しにしてるだけだと思ってる

550:名無しさん@編集中
20/01/24 18:46:50.13 cSTa4nsk0.net
もう出し尽くしてガス欠感が否めない

551:名無しさん@編集中
20/01/24 19:30:02.98 PcfUyQ7U0.net
仮にACAS割れたとしても暗号変えられていたちごっこなんやろ?

552:名無しさん@編集中
20/01/24 19:48:34.35 xKaWlFog0.net
TS抜きチューナー系でその言われてる狙い撃ち暗号変更て意味為すんかな?
こちらから情報送ってるて訳じゃないだろうし解除されてしまえば後はB-CAS同様のkw変更以外どうしようも無さげに思えるんだけど

553:名無しさん@編集中
20/01/24 19:51:35.73 q/Cu5ujqd.net
今度はリークされたデバイスごとに無効にできるんじゃなかったっけ
だからネットで晒されたデバイスのは無効になり更新されるんだろう、多分

554:名無しさん@編集中
20/01/24 20:00:46.93 qmsyDlzbM.net
>>527
近所のtsutayaはまだ3月号置いてなかった
2月号見たらチョコボールの当たりの見分け方が載っててワロタ

555:名無しさん@編集中
20/01/24 21:56:21.39 qika//AD0.net
1台毎ではなく機種やロッ卜毎に別々のKw(127個のうちどれか1つ)を使うことになっている。そしてKsが各Kwで暗号化された127個の値がECMに入っている。
127個しかないから、1つ漏れたとして多くの機器にEMM送って更新しないといけないのは変わらない。仮にB-CAS同様に完全に破られたら、B-CASと同様のいたちごっこするしかないのは同じかと。
ただ、内蔵なのと、Kwが漏れた時メーカー独自の方法でKd(B-CASのKm相当)を更新できることからハードルは確実に上がっている。(同様に松コースのハードルも相当上がっている。)
ところでメーカーが潰れてKdを更新できなくなったらどうするのだろう。

556:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e763-4oh9)
20/01/24 22:56:50 gBoePZ/60.net
ラジオライフ見て来ました

557:名無しさん@編集中
20/01/25 00:56:12.24 QU92i9ES0.net
んなわけ無いだろ
月刊誌でそんな直ぐに印刷できないだろ

558:名無しさん@編集中
20/01/25 01:04:57.05 NyHIMaAL0.net
1ページ2ページと表紙差し替えるくらいなら余裕でしょ
幸福の科学がものすごい勢いで出版するようなもん

559:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff2d-Br+W)
20/01/25 09:06:16 o8sye/cr0.net
>>394さんのB61の拡散支援
URLリンク(www32.zippyshare.com)

560:名無しさん@編集中
20/01/25 20:57:05.93 CKLgGfhSH.net
 
     ┌士┐ ナ‐  ,.┬ 、   曰 曰 /7ヽ 幺 lコ  幺立」_ヽ
      _夫_ ´| 土 〈_ノ _) _| 音 」 U ノ 小」コ_ 小日 X,
.      ____   ____       ____    ____
     /      | /       \     /      |  /      |
     /  / ̄|  | |  | ̄ ̄ ̄|___|   /  / ̄|  | |  | ̄ ̄ ̄ ̄
    /  /__|  | |  |         /  /__|  | |  |___
    /       | |  |         /       | \      \
   /  / ̄ ̄|  | |  |        /  / ̄ ̄|  |     ̄ ̄ ̄|  |
  /  /     |  | |  |___| ̄| /  /     |  |  ____|  |
  /_/     |_| \____/ /_/     |_|  |____,/

561:名無しさん@編集中
20/01/25 21:49:44.75 MHYx9LbR0.net
チップ取り外せる、現ロットの4K正規チューナー買っといた方がいいんかな

562:名無しさん@編集中
20/01/25 21:59:51.01 KoVUUMcp0.net
フリーオ4Kが出たとして
ACASの処理をどう指定してくるか�


563:ヒ… USBタイプのACASか基板外付けのACASをつけろと言ってくるのか、ネットワークCASにさせるのか



564:名無しさん@編集中
20/01/25 22:16:12.13 OoWC1DUzd.net
シャープのチューナー、ACAS は内部で microUSB 接続されてるものだった
microUSB ケーブルで PC に繋いだけどまあ当然の如くデバイスマネージャーにも認識されなかったけどチューナーに戻したら普通に使えたから壊れることはないみたい
参考までに

565:名無しさん@編集中
20/01/25 22:19:19.77 2hAaSKXi0.net
USBタイプを付けるようにすると思う
半田付け必須タイプはトラブル&返品続出だからありえない

566:名無しさん@編集中
20/01/25 22:31:54.52 /UCqXuFjd.net
>>549
写真ないの?

567:名無しさん@編集中
20/01/25 22:34:41.82 o9zYiael0.net
USBタイプは暫定的に許可されていたものだからこの先は使えないだろう

568:名無しさん@編集中
20/01/25 22:36:16.10 yuwHfUw80.net
USBタイプって今年の3月までだって
URLリンク(acas.or.jp)

569:名無しさん@編集中
20/01/25 22:38:03.84 KoVUUMcp0.net
東芝のチューナってUSBだったっけ?

570:名無しさん@編集中
20/01/25 22:41:12.54 8JTbytkU0.net
ピクセラのACAS子基板って2,4,5ピンが未接続なんだよね
267の写真は全ピン接続してるけど必要なのかな?
特に4,5ピン

571:名無しさん@編集中
20/01/25 22:54:06.22 OoWC1DUzd.net
URLリンク(imgur.com)
こんなのでよければ、怖いので一部隠してるけど
下の microUSB がメイン基板にそのまま刺さってる感じ

572:名無しさん@編集中
20/01/25 22:55:30.84 OoWC1DUzd.net
背面は何もなかったです

573:名無しさん@編集中
20/01/25 23:06:14.89 RW503KXDd.net
>>556
4S-C00AS1も別ユニットなのかサンクス

574:名無しさん@編集中
20/01/26 00:15:46.88 BVlcBjnk0.net
拾いだけど
東芝4Kチューナ
URLリンク(i.imgur.com)
ピクセラ4Kチューナ
URLリンク(i.imgur.com)

575:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 877c-vjh7)
20/01/26 03:07:17 CEEoORrH0.net
>>553
東芝チューナーの販売は3月までか

576:名無しさん@編集中
20/01/26 18:21:32.86 ACMuioWB0.net
>>527
Kindle unlimitedでラジオライフ3月号でてる

577:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07d4-Z7Bm)
20/01/27 00:19:22 Rdz5Dlco0.net
見開きで終わりだったのね

578:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f17-FkkX)
20/01/27 00:30:36 vwOepvw60.net
また東芝のチューナー買っておくかな
前買った時は37k位したけど、今は15kかよ
B-CAS+ACASのUSBは最後になるからね

579:名無しさん@編集中
20/01/27 00:34:52.44 HVWxX/TKd.net
ピクセラのじゃあかんの?

580:名無しさん@編集中
20/01/27 01:04:37.69 sFg/6fQ70.net
あかんもなにも東芝だろうとピクセラだろうと一切まだ情報が無い現状正解は誰にも分らないでしょ
アボカド辺りが情報出してくれないと一向に進まないブログも全然更新しないしACAS突破される日はいつになるのかね

581:名無しさん@編集中
20/01/27 01:22:30.85 iRO+Lpll0.net
東芝・USB シャープ・基盤USB ピクパナ・ユニット基盤ピン
いつでも東芝は抜きにやさしいね

582:名無しさん@編集中
20/01/27 01:56:12.60 eap31Bc+0.net
信号にカプラー噛ませるとかそういう話になったらピンの方がいいやろ
まっさかUSBにそれっぽいドライバカマしたら使えるなんてクッサいオチな訳な

583:名無しさん@編集中
20/01/27 02:22:42.40 8EyLENE10.net
ジャンク品から引っこ抜いたTOSHIBA ACAS
メルカリでもヤフオクでもいいから出品されないかな

584:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07d4-Z7Bm)
20/01/27 06:24:31 Rdz5Dlco0.net
カプラーが出ればな

585:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2789-pVKW)
20/01/27 12:21:31 EdeX+9HI0.net
東芝のほうが実装部品多いし、むしろ流用が面倒な可能性もあるんじゃね?

586:名無しさん@編集中
2020/01/28


587:(火) 21:17:56.44 ID:k1u8S6qv0.net



588:名無しさん@編集中
20/01/28 21:28:30.35 k1u8S6qv0.net
URLリンク(www.toshiba-living.jp)
コレ見てる限りB-CASはこれまで通りだが
ユーザーが筐体開封しない限りACASにアクセスする手段は無いようだけど?
URLリンク(acas.or.jp)
↑のいうUSB型ってのはいわゆるドングルタイプで、東芝のは"ユーザーが交換可能な形態での搭載"に該当しないのでは?

589:名無しさん@編集中
20/01/28 21:33:01.27 FKx1y1BO0.net
3月で終了の意味合いが複数あってわからないよね
3月以降
1 USBタイプ新機種の発売が禁止
2 発売済み現行機種は追加製造販売はOK
3 発売済み現行機種は追加製造NG在庫販売はOK
4 発売済み現行機種は追加製造NG在庫販売もNG
この4通りだけど1+2か1+3になると思うけど万が一3や4だと
3月以降最悪プレ値が付くとかになりそうだな
acas突破に必要になるかどうかわからない現状杞憂だとは思うけど

590:名無しさん@編集中
20/01/28 21:37:37.45 V5JnREkp0.net
内部構造をacas直付けにするかもしれないししないかもしれない
東芝しか知らんやろそんなもん

591:名無しさん@編集中
20/01/28 21:46:00.71 k1u8S6qv0.net
内部でUSBコネクタ使ってるのは3月以降も何の規約違反にもならんでしょ。
ACAS基板をマザーボードにネジで取り付けることが2020/4以降に求められてるんじゃねーの?
東芝チューナーもってないけど既にこうなってるんじゃないのか?

592:名無しさん@編集中
20/01/28 21:53:29.37 k1u8S6qv0.net
ACAS IPをデコーダチップに取り込めとか言われたらどーしよーもないけど、
ピン数の少ない今のチップが半田付けされてたとしても
ブロアーかヒートガン使っていくらでも簡単に取り外せるけどなww
他の部品も流れてしまって、チューナーとしての機能壊すこと前提だけど

593:名無しさん@編集中
20/01/28 22:01:10.57 LmxX0Esq0.net
汎用性と入手性からUSBコネクタを使ってるだけで、PCのUSB規格とは別物だろ
そんな簡単にクラックできる設計するわけないじゃん

594:名無しさん@編集中
20/01/28 22:22:57.73 so+LyQyl0.net
USB規格ではないから
PCのUSB端子に挿して~ってことはできない
ACAS復号して抜けるチューナが出たときに
そのチューナの専用端子(形はUSB)に挿すだけか、
チップ取り外して自分で接続するのだったら
挿すほうが楽ってだけだね…

595:名無しさん@編集中
20/01/28 22:23:45.91 /85wVC4t0.net
彼は自分の世界に酔ってるんだよ
USB!抜ける!ウェーイ!誰かやって。とな。

596:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07d4-Z7Bm)
20/01/28 22:45:48 dfi+Opah0.net
ETC2.0車載器も通信プロトコルはUSBだったりするんだよな

597:名無しさん@編集中
20/01/28 23:31:05.61 zMz4MJ8h0.net
>>578
一番台数が出ているチューナーの端子には対応するかもしれないけど、
いつまで採用されているか分からないものを必須とするのは考えられないし
基本は半田付けに落ち着くだろうね
アボカドみたいな変換基板が付属するイメージで

598:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a568-unxX)
20/01/29 02:28:22 VGRwgz240.net
USB云々てのはFTDIにつなげば済む話だろ
ACASチップにUSB PHY入ってるわきゃねーしな

599:名無しさん@編集中 (スッップ Sd0a-cfyt)
20/01/29 09:06:35 huiUfPWld.net
>>573
普通に流通在庫考えたら3じゃないの

600:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa21-5Jks)
20/01/29 09:16:01 b2hmqWK8a.net
softcasみたいにソフトウェアでなんとかならんの?

601:名無しさん@編集中
20/01/29 11:56:06.86 oMIOyLD6M.net
>>584
softcasはBCASの中身が丸裸になってできたからACASの中身が漏れない限り無理だね

602:名無しさん@編集中
20/01/29 13:30:12.80 jLpV5TM40NIKU.net
>>573
1は決定事項で加えて3でしょうね

603:名無しさん@編集中
20/01/29 13:35:08.73 6od7Gr5CdNIKU.net
極端な話acas作った奴等はそれ利用してみられるわけだよな

604:名無しさん@編集中
20/01/29 13:52:52.43 QtzEMmxlrNIKU.net
softacasよこしてくれ

605:名無しさん@編集中
20/01/29 14:11:34.64 NWyBjLxg0NIKU.net
Camelliaのコード例はいくつかあるみたい。
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)

606:名無しさん@編集中
20/01/29 18:46:08.07 mPpXnDip0NIKU.net
USB型だけどピンの接続位置変えてドライバさえ当てれればどうにでもなりそう
なんかVitaのカートリッジが形は違えどピンの配置を変えたmicroSDでいけるって話思い出した

607:名無しさん@編集中
20/01/29 20:10:06.31 fhm8MP/i0NIKU.net
シリアルだろ

608:名無しさん@編集中 (ニククエW b501-we+P)
20/01/29 20:34:51 Zp0GVN0E0NIKU.net
MMT-TLVassociation ってgithubアカウントは
このチューナの作者さんかな?
このチューナスレが立つ前からdumpTSはたまに見てたけど、最初のissueがこのスレが立つ前なのと
投稿したsampleもこのチューナで録画したものっぽいし
色々と詳しそうな方だから頑張って欲しい

609:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-0Ybi)
20/01/30 02:33:47 LUK9IZ100.net
既出かもしれんけど Camellia MMT でざっと調べたら総務省のPDFが出てきた
どうもTSをスクランブルする際の形式(?)は検討段階では AES と Camellia の2つで、Camellia を用いたスクランブル手順、という項目もあった

「スクランブル方式の暗号アルゴリズムに関しては、高度な秘匿性を確保するために、現行デジタル放送で採用されている MULTI2 ではなく、セキュリティ強度がより高い複数の暗号アルゴリズムから選択できることが適当である。」
「スクランブルサブシステムについては、情通審からの要求条件に基づいて、複数の暗号アルゴリズムから選択可能とする方式とし、多重化レベルで暗号アルゴリズムを指定する記述子などを導入する
こととした。
具体的には、暗号アルゴリズムは、CRYPTREC で公表されている電子政府推奨暗号リストを参考に、
鍵長 128 ビットの AES ブロック暗号および同鍵長の Camellia ブロック暗号から選択可能とした。
また、スクランブル方式の暗号アルゴリズムを指定する記述子としてスクランブル方式記述子を導入するとともに、
MMT・TLV 方式においては、通信利用を考慮してメッセージ認証方式記述子を採用した。

610:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-0Ybi)
20/01/30 02:34:00 LUK9IZ100.net
関連情報サブシステムについては、現行の方式と同等のサービス・機能が実現できることなどの要件が出されたことから、
アクセス制御機能は現行の 3 重鍵方式を採用し、関連情報を構成する情報は共通情報として ECM、および個別情報として EMM とした。
さらに、関連情報サブシステムに対する要求条件(安全性の維持・改善)のために、新たに、放送や通信を使って関連情報の処理に関わる
受信機側のソフトウェアを更新する技術手段について整理し、その送出方式について検討した。」
だそう
(結構核心な気もする)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

611:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c55f-cLX6)
20/01/30 02:45:58 zJkvVNyc0.net
なんかavocado


612:が興味深い記事アップしてんな



613:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-0Ybi)
20/01/30 02:50:26 LUK9IZ100.net
資料いわく、ECM (Entitlement Control Message) と EMM (Entitlement Management Message) は健在らしい
あと CBC (Cipher Block Chaining)・OFB (Output FeedBack) 、CTR (Counter) 、
ダウンローダブルCAS(D-CAS)?は ACAS に吸収されたのか
それまわりの DCM (Download Control Message)・DMM (Download Management Message) というものもあるとかなんとか

ちなみに >>501 の libairtuner.so.c には OpenSSL が組み込まれていた( OpenSSL は Camellia を実装している)
もともと TLS 通信とか用のライブラリ(自己署名証明書作る時につかうやつ)なんだけど暗号まわりの関数も豊富らしい
通信するわけでもなさそうなのになぜ OpenSSL が組み込まれているのか謎だったけど実際の復号処理は OpenSSL に投げてると考えるのが妥当なんだろうか
あと libdvbv5 も組み込まれてたけどなんに使ってるんだろう

614:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-0Ybi)
20/01/30 03:07:22 LUK9IZ100.net
>> 595
「A-CAS をサポートしていない日本のチューナーをリリースしているのはどんな不十分な会社ですか?」
「バカらは私が無料で私のものをリリースすることを期待しています。」
「彼らは私に連絡してサンプルチューナーを手に入れようとさえしませんでしたか?失礼、私に期待しないでください。PCIe のみ?ぷぷっ、とても限られています。」
「USB-C と内部接続(PCIe?)の両方をサポートする評判の良いチーム( Web サイトで緑色の文字を探してください(どう考えても Friio だろう))から、もうすぐチューナーがリリースされます。」

615:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-0Ybi)
20/01/30 03:08:11 LUK9IZ100.net
「彼らは私にテスト用のプロトタイプを送ってくれましたが、とても安定しています。 A-CAS のサポートが無料で含まれています(サブスクリプション料金は不要です)。私のものはそのチューナーでのみ動作します。」
だそう(Google翻訳+変なところ直しただけ)
この感じだとアボカドは Friio4K とつながりがあるかその「評判の良いチーム」の一員と考えるのが自然だろうか
Friio4K を待ったほうがいいかも(にしても何故 ACAS チップ?が載っているのか…)
URLリンク(deliciousslurper.blogspot.com)

616:名無しさん@編集中
20/01/30 03:26:10.18 FftdnlmB0.net
なんやこのボードは

617:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6ada-RIjE)
20/01/30 07:17:38 8K14gcy10.net
PT4K買ったアホおりゅ??ww

618:名無しさん@編集中
20/01/30 08:36:58.39 /dJBDgTB0.net
こりゃいいな

619:名無しさん@編集中
20/01/30 08:48:08.94 DHItfrtxM.net
ついに龍馬さんが動き出したのか

620:名無しさん@編集中
20/01/30 08:54:47.31 AgWNs9TA0.net
志木市の市議が動くわけ無いだろw

621:名無しさん@編集中
20/01/30 09:13:00.82 it3OGSziF.net
>>599
もう1社が近日中にA-CASのサポート付きでリリースされるってことでしょ
そっちにはアボカドも協力してると
ボードには8kロゴまで付いててワロタ

622:名無しさん@編集中
20/01/30 09:25:46 rkK6QX1p.net
PT4Kとかいうゴミボード出したおかげでアボカド神がキレて、開発して�


623:スボードを早めにリリースする様に調整中って感じかw



624:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8e-9BwF)
20/01/30 09:47:41 RwhEVnV+M.net
>>605
どこをどう読んだんだ

625:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ad33-RCOk)
20/01/30 09:55:59 fCDatBfh0.net
ワッチョイ消しキチガイだぞ

626:名無しさん@編集中 (ラクッペ MM6d-V67W)
20/01/30 09:57:24 JTOLQGQOM.net
新型フリーオか?
出たら全力でいくぞ

627:名無しさん@編集中 (ソラノイロ MMce-0Ybi)
20/01/30 10:06:21 7Qwth/SgM.net
>>608

ACAS チップが載っているボードは日本国内で堂々と使えないでしょう。

628:名無しさん@編集中 (ソラノイロ MMce-0Ybi)
20/01/30 10:10:50 7Qwth/SgM.net
>>605

そうかもしれないな。競争はいいことね

629:名無しさん@編集中 (ソラノイロ MMce-0Ybi)
20/01/30 10:20:22 7Qwth/SgM.net
こういう場面になるとPT4Kの方も中の人から何かリリースされるかな。
マーカーならある程度でACAS解除方法分かってるでしょう。

630:名無しさん@編集中
20/01/30 10:42:14.28 XDwMU/eia.net
情報小出しするパクリに負けないでほしいわ

631:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8e-9BwF)
20/01/30 11:45:38 bi2bmDhyM.net
まじでどこ読んだら「開発中のボードを急かした」って読めるんですかね、怖すぎ
本文にも貼ってくれた翻訳にも書かれていないことが読めてしまうなんて…

632:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a7-0Ybi)
20/01/30 11:57:40 jmcNWGky0.net
アボカドからバカ呼ばわりされてて笑った
PT4Kの中の人はいい加減情報出さないと客はフリーオに流れるぞ
4K待ちの人はフリーオに行くし2K目的なら同価格帯のDD Max M4買った方がいい
始まる前からこのボードはゴミになってしまうな

633:名無しさん@編集中 (ワッチョイ ea7d-fRbn)
20/01/30 12:02:19 8d/dAKw80.net
PT4KはDECULTURE PT2x2と同じ扱いになってまうん?

634:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1eff-S8S4)
20/01/30 12:07:28 yDwoc2Cw0.net
早まらないでよかったわ

635:名無しさん@編集中
20/01/30 12:21:17.17 DgsMCZaiM.net
PT4K組は録画したファイルをバイナリエディタで眺めてシコることしかできないとかワロタ
3万円の高級文鎮おめでとうございます

636:名無しさん@編集中
20/01/30 12:22:36.84 DgsMCZaiM.net
あ、でもT,Sは視聴できるから文鎮にならずに済むね!

637:名無しさん@編集中
20/01/30 13:34:46.24 jmcNWGky0.net
アボカドからここまでバカにされてるけど
実際どうなんだろうね完全丸投げの見切り発車で発売したのか
ある程度情報あるけど出してないだけなのか・・・
フリーオ発売されるまで情報出てこない場合は前者なのかもね
こっそりフリーオ入手して中身パクッて後出しする予定か?

638:名無しさん@編集中
20/01/30 13:49:51.82 6FAVPju5M.net
というか名前パクリ元の本家PTxも
アースソフトはTSが抜けるドライバまでしか出してないでしょ
PT4Kも放送波を復調する能力しかないっていう謳い文句は既に達成されてる訳で

639:名無しさん@編集中
20/01/30 13:55:10.01 y9VZYMfJd.net
a-pabのpc内蔵用リファレンスボード?

640:名無しさん@編集中
20/01/30 14:12:52.85 FftdnlmB0.net
面白そうだから4K抜き録画環境作りたいけど見たい番組ないからマジで無駄になる

641:名無しさん@編集中
20/01/30 14:42:34.47 EatHT96f.net
始まる前から終わるボード。それがPT4K!!!

642:名無しさん@編集中
20/01/30 14:53:13.91 1UeYVEW8.net
10年ぐらい前から研究していて、恐らく東芝とかの中の人説が出てる人物に勝てるわけないやろwww
高級文鎮化まったなしやなwww

643:名無しさん@編集中
20/01/30 14:55:25.37 FftdnlmB0.net
ライズ潰れたんちゃう?というツイートにライズがリプしててワロタ

644:名無しさん@編集中
20/01/30 15:01:53.08 rkK6QX1p0.net
ガチで登記周り怪しくてワロタ

645:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa21-DXtX)
2020/01/


646:30(Thu) 18:48:46 ID:IzNY7Gyna.net



647:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8e-9BwF)
20/01/30 19:08:20 bi2bmDhyM.net
>>614
2K目的でPT4K買うやついないだろ…
どこをどう考えたらそうなるんだ

648:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 66a7-0Ybi)
20/01/30 19:56:03 jmcNWGky0.net
このスレ読んでみろよ
PT3の代わりで云々言ってるやつ居るから

649:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 794e-Klgg)
20/01/30 19:59:00 vIpU10NN0.net
2Kでいいから感度いいのが欲しい

650:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-0Ybi)
20/01/30 20:41:04 LUK9IZ100.net
>>630
今ならDDMaxM4ちゃうん
ちょっと高いしBSは分配しないとだめだけどほぼドロップしない超優秀機らしい

651:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a5ba-0Ybi)
20/01/30 21:26:34 8Ew6N2/U0.net
avocadoはそこまで言うならさっさとリリースしろよなー

652:名無しさん@編集中 (オッペケ Srbd-3nrW)
20/01/30 21:33:16 4rPDVo2cr.net
4kチューナー安売りしてたとき買っとけば良かった

653:名無しさん@編集中
20/01/30 22:23:59.31 gb8crIEGM.net
>>629
その時も突っ込んだ、そしたら変なやつに絡まれた
このスレじゃないけど

654:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3a2d-X97i)
20/01/30 23:42:13 pWW4Uyk30.net
Friio4KのチューナーはPT4Kと同じもの使っているように見えるな
ということは2チューナーか?
A-CAS SUPPORTの矢印が示す石は何だろう?
OPTIONALの矢印に変換基板に載せたA-CASチップが写ってるところをみると、
softcasではないのだろう

655:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1a5-oAP+)
20/01/30 23:49:53 btC4BLZk0.net
4K 8Kのロゴ入れると税関で止まりかねないのに

656:TVRemotePlus
20/01/30 23:56:47.17 LUK9IZ100.net
>>635
部品の配置からして違う気がする
あと4K8Kとか露骨に印刷しちゃって大丈夫なんだろうか
まず何故ACASチップが入手できているのかが謎
初代Friioは凡型の外付けだったけど
ボードとして売るのか外付けにするのかあるいは両方なのか

657:名無しさん@編集中
20/01/31 00:04:43.42 32mEMr6e0.net
>>630
プレ糞とe-betterの貧民仕様でもドロップせんよ
アンテナはフレッツやが
URLリンク(i.imgur.com)

658:名無しさん@編集中
20/01/31 00:56:58.10 isiyu4CW0.net
有料放送たくさん契約してはりますなあ

659:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a563-unxX)
20/01/31 03:22:01 tMFi94PO0.net
>>638
録画しすぎだろ!いつ観んだよw

660:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 967d-ol1H)
20/01/31 06:32:11 d6nDgHOl0.net
TVのテストならぬ、録画のテストですし

661:名無しさん@編集中
20/01/31 08:36:43.63 gjpQ3Fis0.net
>>636
どこかの商標なの?

662:名無しさん@編集中
20/01/31 08:38:20.29 gjpQ3Fis0.net
てかどういう理由で止まるん?
海外でボード作ってる正規の会社だってあったっておかしくないと思うけど
違法でないことを証明しろとか言う?

663:名無しさん@編集中
20/01/31 10:06:20.18 tdydgGFb0.net
ACASチップみたいなどこでも作れるLSIでもけっきょく海外に発注してたんだな。
そら台湾メーカーにでも発注してたらダダ漏れよな
日本のメーカーマジで開発力も製造能力も下がりきってるな
6G開発とかもうできるスタッフも残ってないんじゃねーの?

664:名無しさん@編集中
20/01/31 10:08:27.81 tdydgGFb0.net
>>637
違うだろ>>635の言ってるのはチューナーモジュールのこと
写真の左に見切れてるブリキ缶の形状から同じチューナーモジュールと言ってるんだろ思われ
俺は同じと言い切れるだけの観察力がないんだがwww

665:名無しさん@編集中
20/01/31 10:12:57.22 tdydgGFb0.net
ちょっと気になったのはバスコントローラに使ってるFPGAにヒートシンク載せて


666:ること 熱持つのかな?



667:名無しさん@編集中
20/01/31 10:15:39.23 tdydgGFb0.net
上でフリーオサイト見て近日中の製品投入予想した人神眼力だな
すごいわ。フリーオとかすっかり忘れてたもんな
予言した人 == 中の人
てことないよなww

668:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 394f-+Ul7)
20/01/31 10:58:58 lQ2vGGKu0.net
4K8Kロゴに(C)A-PABってフーリオならアウトだろw

669:名無しさん@編集中
20/01/31 11:10:00.97 tdydgGFb0.net
日本でうらねーからww
あくまでアングラ製品でしかも台湾発送とか
日本としても手出しできない

670:名無しさん@編集中
20/01/31 11:20:47.38 rACr/uwWM.net
PT3の後継なの?

671:名無しさん@編集中
20/01/31 12:37:41.00 1vgdSm4Rd.net
台湾なら買いに行けばいい

672:名無しさん@編集中
20/01/31 12:54:50.73 tdydgGFb0.net
日本として手出しできないってのは
日本の当局って意味ね
買いに行かなくても送ってくれますがな
これまで同様ww

673:名無しさん@編集中
20/01/31 15:14:40.11 c4kwPlDlx.net
ちょっと臭すぎませんか

674:名無しさん@編集中
20/01/31 15:53:56.65 fxzfLWvv0.net
くっさ

675:名無しさん@編集中
20/01/31 16:31:20 gm1Uo5LD.net
今日も録画した見れないファイルをシコシコ懐石してオ○ニーしてるの?w買った人はw

676:名無しさん@編集中
20/01/31 19:20:16.48 mjJUY5p9H.net
     :i::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l:
     :i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!:
      :|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i:        ヽ                          ヽ
     :(i ″   ,ィ____.i i   /::/:':   /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
       :ヽ    /  l   i   !::/::    \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
       :ヽ ノ `トェェェイヽ、/.:|::
        :ヽ  `ー'´ /::           ヽ                          ヽ
    :/´ ̄⌒ヽ/^}.┬ァ<}:.:/:       /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     :ヽ, : :/、 〈:.〈 ,ィ^j:/ヽ.      \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
     :{ヽ : ハ ヽ Y`‐┴、{V ハ:

677:名無しさん@編集中
20/01/31 19:35:09.32 cMEDUVM40.net
今時AAコピペするのは在日くらい

678:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6ada-RIjE)
20/01/31 21:01:50 SrfXaG260.net
>>650
デカルチャーの後継や

679:名無しさん@編集中
20/01/31 21:49:33.55 /QGmSatI0.net
PT4Kは怪しさがあるけど
復調機能しか持ってませんって言って発売してるわけだして、正常にファイルとして保存できるんだから検証用としては十分なのでは?
PTシリーズだって復調機能しか有してないわけだしね

680:名無しさん@編集中
20/01/31 22:45:16.36 gOGHYbd50.net
その「PTシリーズだって・・」ネタ、宣伝文句か何かかな
何度も書くと陳腐に見えるよ

681:名無しさん@編集中
20/01/31 22:49:35.92 DXFZQH4b0.net
PT4Kに突撃した奴が何人いるのか知らないけど
そういう人柱精神に溢れた奴ならFriioのが出たら出たでそっちも買うだろ

682:名無しさん@編集中
20/01/31 23:28:03.85 tdydgGFb0.net
新FriioはACAS動作有効無効とか選択できるんかな?
BCASはsoftcasでカードリーダ不要になったわけだけど、
ACAS解析が完了したあかつきには常時動作されると逆に迷惑だよね。

683:名無しさん@編集中
20/01/31 23:36:06.12 rzTXfceA0.net
acas部分で儲けたいんだからsoftcasなんて出すわけがない

684:名無しさん@編集中
20/01/31 23:39:51.72 cxSHDz3+0.net
アングラPC雑誌も減ったから、有志がACAS版のsoftcasを作ったとしても普及しねぇだろうなぁ

685:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-fI0R)
20/02/01 00:37:50 MqPnnsT80.net



686:昔はネットが反映してなかったからアングラ雑誌が売れてたんだと思う だから、作ったら作ったでそれなりに普及すると思う



687:名無しさん@編集中
20/02/01 01:43:09.78 CWyFAAVS0.net
フリーオのサイト行くと「WE ARE B4CK」って書いてあって、4とKが緑色になってるのな
おまけにこのスレで指摘されてたけどフリーオのロゴの右にNHK BS 4Kで使われてる"K"のロゴの色違いが載ってるし
ACAS搭載4K8Kフリーオが出るのは間違いないみたいね

688:名無しさん@編集中
20/02/01 01:55:26.40 btTnJ2EH0.net
BS4Kの色違いじゃなく
BS8Kと同じ色

689:名無しさん@編集中
20/02/01 02:03:44.37 2j86AZ7b0.net
今回のふーりーおは販売の継続が不安すぎる
発売したらすぐに確保しておこうかな

690:666
20/02/01 02:07:09.48 CWyFAAVS0.net
あ、ごめん。緑色だからNHK BS 8Kの方のロゴだわ

691:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 394f-+Ul7)
20/02/01 02:17:52 BD4l4ox10.net
チップまるごと流出してんの?

692:名無しさん@編集中 (HK 0Hca-4UFT)
20/02/01 06:51:29 jTdfI4odH.net
   _____________
    |                   /| ガチャ
    |  /⌒i             / |
    |-/`-イ────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|: :/ ,,=B-CAS=,、、|:::::::l|  捏造情報の報酬だ
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|  しっかり頼むぞ!
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
                 / 謝 |
                      /  礼 |
                /     |
                  ̄ ̄ ̄

693:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1ce-unxX)
20/02/01 11:41:37 QtDrQGPE0.net
フリーオといえば初期物の白と黒使ってるけど、Win10のスティックPCにつなげてるが壊れずに今も健在で、
TvRemoteViewer_VB使って外出用のチューナーで活躍してる。
もちろん羊羹は剥がしてあるけどね。今度のも羊羹はついてくるのかな。

694:名無しさん@編集中 (オッペケT Srbd-unxX)
20/02/01 12:20:39 xiI6rTaPr.net
フリーオスカイには羊羹付いていなかったからな
すぐ故障するから付けたりしないだろう

695:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 39ba-unxX)
20/02/01 12:37:49 pAacnmBF0.net
2019年11月23日号
膨張する公共放送を総点検
NHKの正体 
URLリンク(premium.toyokeizai.net)
費用を負担するのは消費者
NHKが搭載をごり押し、物議を醸す受信料督促チップ
URLリンク(premium.toyokeizai.net)
受信料の督促メッセージを表示する仕組みのために、消費者は費用を負担させられている。

696:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f1a5-oAP+)
20/02/01 12:38:21 DD6ai7gM0.net
チップ抜くとしたらピクセラ(オリジナルかビックモデル)だろうから1.5万~2万載せてきてもおかしくない

697:名無しさん@編集中
20/02/01 14:00:53.23 Sxlw5Jf1M.net
ACASチップ代上乗せするのは勘弁してほしい
載せ換えはどうにでもなるから、変換カードだけ付属のほうがありがたい
以前のように解析されて、早々にアースソフト始め後発のチューナーに主役の座を奪われたくないと考えているだろうけど、
どこまで対策をしてくるのやら

698:名無しさん@編集中
20/02/01 15:06:11.09 C+ceUuuDd.net
avoCADOはcoinyの件もあるしふっかけてくるだろ

699:名無しさん@編集中
20/02/01 16:33:30.35 sr/Uyr4Nr.net
いいよいいよ高くても
それだけのことをやってるんだから報われなきゃおかしい
5万でも10万でも買いたい
高くて買いたく


700:ないっていうのなら自分でやればいい



701:名無しさん@編集中
20/02/01 16:52:18.66 j/MNPHxy0.net
6万までなら出すわ
シャープの抜けるレコーダー買ってもそのくらいはするし

702:名無しさん@編集中
20/02/01 18:09:13.98 PSYiL1K6d.net
>>679
そのレコーダーの詳細詳しく

703:名無しさん@編集中
20/02/01 18:41:25.46 iIwhQ401H.net
別にシャープだけじゃなくてSONYやパナソニック(パナの4KDRはMMT/TLVなのでTS記録される4K長時間モードのみ)のレコーダーでもできる。
普通にBDに焼いたのを"猿"の所の税込8,556円のツールでリッピングできるというだけ。

704:名無しさん@編集中
20/02/01 18:59:00.69 abbhjeOSM.net
パナの初期型だけはTS形式で録画できなかったはずだからそこだけ注意な

705:名無しさん@編集中
20/02/01 19:05:51.42 1hOFFmEV0.net
BD-ripコースなら7万って事か
Friio4K版がリーズナブルな価格で発売される事を願っているよ

706:名無しさん@編集中
20/02/01 19:21:17.14 oW4KFj7p0.net
>>677
coinyは結局当初の半額近くにまで下げたからな
そこそこ売れるような値段設定にはしてくるだろ
がんばれヤキソバン

707:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-fI0R)
20/02/01 22:30:02 MqPnnsT80.net
フリーオ自身が強気ならMAX5万
売れる値段で設定するなら3~4万だとおもう

そして、そこから解析する人が現れて。。。
PT4Kも幸せになったとさ

708:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6669-zwCF)
20/02/02 00:48:37 wMd6EFtu0.net
残念ながらフリーオ4Kが出てもPT4Kとか言うすでに産廃になる運命が決まってるボードの介護(笑)なんてしないぞ。

709:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a902-we+P)
20/02/02 01:08:05 ubMj7HeS0.net
アボカドチューナの表記が正しければ8Kも録画できそうだね
8Kはライブを頻繁に放送してるから残しておきたい
再生環境と保存領域は必要だと思うけど

安いに越したことは無いけど、それなりの値段になりそう
値段よりも買えるかどうか…

710:名無しさん@編集中
20/02/02 01:09:43 wMd6EFtu.net
今のうちにヤフオクとかで、
『アースソフトPTxの正統な後継製品です』
って書いて優良誤認狙ったほうがいいかもなw中の人みたいにw
そこまで書いちゃうと詐欺になるかw全く別会社で製造もTBSだしなwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch