Linuxでテレビ総合スレ 避難所4at AVI
Linuxでテレビ総合スレ 避難所4 - 暇つぶし2ch602:名無しさん@編集中
20/06/23 18:54:48.29 6hP9sNRyd.net
>>601
Ninja使えばインストールできたわ…AviSynthPlusの最初のページのヘッダーの導入?のところ読んでたせいでごっちゃになってたのと、
色々やりすぎたから、一回全部削除したら上手くインストールできたけど、別の問題が発生
一つはL-SMASH-Worksでもemmintrin.hが必要と出た。これはtobitti0氏がやったようにsse2neonのを拝借して一旦解決。しかしまだエラーが出て進まず。
内容見る限りSSE2なんたらって書いてあるからsse2neonのとこの説明に書いてあるように一部しか実装してなくて上手く動かないのかな?
これでx86ベースのマシンでコンパイル通るなら構文エラーのはずないだろうしね
あともう一つはjlse -iすると
symbol lookup error:〜libavisynth.so:undefined symbol:__atomic_store_8
ってなってまだ上手く動かない。調べて見るとopencvなんかでもRPiで同様のエラーが出ることがあるみたいだから、AviSynth側のARM対応の問題かな。

603:名無しさん@編集中
20/06/23 19:54:29.46 ur3kp+tK0.net
L-SMASH-WorksはCPUIDでSIMDのサポート状況調べてるから、そっちも潰さないといかんよ

604:名無しさん@編集中
20/06/23 20:00:44.93 yoVbwv8K0.net
>>602
Avisynth+がdebianでのビルドをサポートしたのが最近(まだテスト段階っぽい?)なので、まだ早すぎるのかもしれない。
もしAvisynth+で正式に対応されたらL-SMASH-Worksも対応する可能性もあると思うからしばらく様子を見るべきかもしれんね。(されない可能性もあるが…)
現状これ以上力になれなくて申し訳ない。
個人的にはrpiはTV環境には非力だと思ってるから(やってる人はここを見る限りたくさんいるみたいだけど)、ミニPC組むのが最適かなと思ってる。(私は、i7とubuntuでEPGStationで公開してる通りjoiblogoscpでCMカットができてるというのもあるが…)

605:名無しさん@編集中
20/06/23 20:10:02.17 XwHfIBxb0.net
DTV環境のSBCとPCの間にはロマンと実用の境目がある気もする

606:名無しさん@編集中
20/06/23 20:41:26.96 yoVbwv8K0.net
L-SMASH-Worksみてみた。
602氏が言ってるように、少しいじればsse2neonでビルドはできた。
chapter_exeのarm-testからsse2neonをemmintrin.hって名前でコピーしておく。
[meson.build]
sources部分
../common/lwsimd.h
../common/lwsimd.h
この2行を消す
if host_machine.cpu_family().startswith('arm')
add_project_arguments('-mfpu=neon', language : ['c', 'cpp'])
endif
を下の方x86とwindowsの間辺りにでも追加
[video_output.cpp]
45行目(#include "../common/lwsimd.h")を消す
meson buildして、cd buildからのnijaでビルドは通った

607:名無しさん@編集中
20/06/23 21:57:57.80 yoVbwv8K0.net
symbol lookup error:~libavisynth.so:undefined symbol:__atomic_store_8
の回避策は次の通り
Avisynth+をcmakeする際に次のようにする。
cmake -DCMAKE_CXX_FLAGS=-latomic ../ -G Ninja
これでninja からのninja install
わたしのrpi3ではこれで解析(jlse -i)は問題なく動いた。
ffmpegは確認してないけど、解析結果は出てるのでちゃんと設定して、avsファイルを読ませればエンコードできるのではないかと思う。
案外なんとかなるもんなんだなぁ
そのうちGitHubかどこかにまとめますね(多分

608:名無しさん@編集中
20/06/23 22:20:38.68 yoVbwv8K0.net
>>606
ミスった
[meson.build]
sources部分
../common/lwsimd.c
../common/lwsimd.h
を消す。

609:名無しさん@編集中
20/06/23 22:39:31.19 yoVbwv8K0.net
>>606
[video_output.cpp]
消すのは52行目(#include "../common/lwsimd.h")だった
(45はfork前のやつの行数だった)

610:名無しさん@編集中
20/06/24 00:37:34.93 En1nMHGYd.net
>>607
すごい…できたわ…SSE命令の話出てきたときはアーキテクチャ的にどうしても無理だし希望は潰えたと思ったけど、動作までこぎ着けて感動した。
同じところまで動作確認できたからエンコードとかは時間かかるしとりあえずRPi4でもできたっていう事実の報告だけあげさせてもらうわ。
またエンコードまでこぎ着けて出力できたらまた報告にあがるわ。
正直CMカットだけがLinuxじゃ難しいところだったしこれは本当にすごい、しかもARMでも動く。
初歩的なミスもいくつかやらかしてたけど、そんなことでも確認から対策までしていただいた作者さんに本当に感謝。
これでLinuxのテレビ環境がぐっと良くなったよ…

611:名無しさん@編集中
20/06/24 03:31:45.97 bVW85yzP0.net
質問させてください
 mirakcを実環境(Dockerを使わず)に構築する時、/etc/mirakc/config.yml の
 サーバでデコードする際のfilterの定義がイマイチわかりません。
どう書けばよいのか教えて下さい。

612:610
20/06/24 04:26:47.05 bVW85yzP0.net
デコーダにはmirakc-aribを指定します

613:名無しさん@編集中
20/06/24 07:31:43.68 +itYDB8V0.net
そもそもmirakcの読み方すらわからんぬ

614:名無しさん@編集中
20/06/24 07:33:10.22 RqzXmtno0.net
ミラケーシーと読んでいたが違うのか?

615:名無しさん@編集中
20/06/24 10:23:00.11 vQwyzGXA0.net
>>612
mirakc-aribは明示的に設定しないで呼び出させるし
B25デコードの事なら、Docker関係ないから「できる mirakc」で紹介されてたDockerで一式公開している人の設定が参考になるんじゃね
俺はrecpt1側でやってるけど、公開されているこれはarib-b25-stream-testを定義してるな
URLリンク(github.com)

616:610 (ワッチョイ 7f10-H/v/)
20/06/24 11:16:37 bVW85yzP0.net
>>615
「にゃののん日記 Mirakurunクローンのmirakcを動かしてみた」も参考にしてるけど、
そもそもDocker前提だから、コマンドやら書式やらがmirakcのバージョンによってコロコロ変わってるのかな。
これではちょっと長期的に使いづらいので、せめて1.0.0辺り(いつになるか知らんけど)を待つことにします。

まぁ差し当たってはmirakurunで動いているので急ぎではないです。興味本位でした。

617:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM53-at/t)
20/06/24 12:09:20 POOJYS31M.net
>>616
そこのサイトの情報は今となってはあんま参考にならんと思われ
ソースにバージョンタグ付け(ここから仕様が安定)が行われる前のベータ的な初期の頃の情報だから

618:名無しさん@編集中
20/06/24 17:48:39.22 SczlO6Pkd.net
>>610
CMカットできて、エンコードもできた。ffmpegもlibatomic系のやつ定義されとらんぞって怒られるけどリンクすれば大丈夫だった。
LinuxでJoin logo scpが使えるの嬉しい

619:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f01-1ltv)
20/06/24 18:30:43 2sVrMX3C0.net
mirakc拾ってきてmakeしようと思ったら
ninjaとかsamuraiとかdockerどもうわけわかんね

620:名無しさん@編集中
20/06/24 20:38:54.25 +MaP0lDb0.net
>>618
報告ありがとう。
うまく動いたようで良かった。

621:名無しさん@編集中
20/06/25 14:03:55.98 PEVJTFY80.net
>>620
本当に色々対策もしてくれて助かりました。ありがとう。
ARMってやっぱ面倒くさいって思ったけど、これでもっと色々なやり方が増えていく切り口になってくれそうで今後が楽しみね。
一応あとでやる人のために情報を少し残しておくとffmpegもバージョンアップがあったからか、Raspberry PiOSの関係か、
オプション指定してコンパイルしてもomxが使えないのと、検索してもlibatomicで引っかかったって話が最近の記事が引っかからなかったから、ffmpegはもうちょっと待たないといけないかも。
aptのやつはオプションもほぼ全部有効化されてるけどavsファイルが読めないので、ビルド必須なのに注意

622:名無しさん@編集中
20/06/25 14:40:01.87 mh5enMJ50.net
RPi4のffmpeg、64bitOSでのハードエンコはmmalやomx使わんやり方なので注意な
そこら辺の情報はraspberrypi/userlandで入手出来る

623:名無しさん@編集中
20/06/25 18:01:00.82 WPUZbO380.net
FFmpegは最近Releaseされた4.3からLinux系ではAvisynth+を使うようになった。それより前のはAvisynthを使うようになってるはず。
でも多分aptで降ってくるやつはまだ4.3ではないのでビルドが必要。
4.3がaptで降ってくるようになったらもしかしたらビルド不要になるかもしれない。

624:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f01-5fXH)
20/06/26 03:26:23 xrvko+fQ0.net
ほんとだ4.3ならavs普通に食べてくれるね
なんかもう普通に環境整えられそう

625:名無しさん@編集中
20/06/26 03:47:02.24 xrvko+fQ0.net
3fps切る…つれぇわ

626:名無しさん@編集中
20/06/26 03:59:12.37 QLlL3X9/0.net
動かざること山の如し

627:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f3d-gdfu)
20/06/26 17:32:48 ujYQPMNm0.net
センサーでの環境測定のためにラズパイ2Bを動かしてた時期にBDMVからのエンコしたら倍速0.085倍とかあったよ。
その代わり3ヶ月とか連続稼働したからBOX何セットかは消化したけど。

628:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f4f-pPzt)
20/06/29 08:25:27 9OGVQ/2p0.net
LinuxでのCMカットがJoinLogoScpTrialSetLinux や CMcut4U-Mk2 でできるようになるのは有り難いな。

629:名無しさん@編集中
20/06/29 13:43:06.73 9OGVQ/2p0NIKU.net
CMカット以外だとロゴ消しも欲しいな

630:名無しさん@編集中
20/06/29 17:36:30.98 LCmTr2uddNIKU.net
URLリンク(github.com)
一応delogoも移植していて、手元のi7-4770kのUbuntuで2ヶ月くらい問題なく動いてます。
ただ、先日テスト用に作ったrpi3&FFmpeg4.3ではうまく動かなかったのでARMな環境は無理かもしれません。
ビルドはちゃんとできるし、rpi3のchapte_exeとかでは問題なく読めるので、どこに問題があるのか少しわからない。

631:名無しさん@編集中
20/06/29 19:08:58.95 ccdo2I4/0NIKU.net
もうあるのか
帰ったらちょっと試してみるよ

632:名無しさん@編集中
20/06/29 20:39:29.54 9OGVQ/2p0NIKU.net
>>630 ありがとうございます!
あとで試してみます。

633:名無しさん@編集中
20/06/30 01:06:51.40 cMHAGm9C0.net
Cannot load file '/usr/local/lib/avisynth/libdelogo.so'って怒られてた
なんだろうね

634:名無しさん@編集中
20/06/30 12:05:01.08 CVWny3uUd.net
>>633
ラズパイ?

635:名無しさん@編集中
20/07/02 15:21:20.07 seHao79U0.net
最近の mirakurun、インストールしたら 「reactが古いぞ」 warnが大量に出る。
家では実働に問題は出てないけど。

636:名無しさん@編集中
20/07/02 20:48:26.89 fb1FtkXf0.net
>>635
そんなエラーどこにも出てないだなも

637:名無しさん@編集中
20/07/02 21:44:13.40 9bTAiofC0.net
長年眠っていたHDUSをlinuxで環境作り直してつけっぱなしにしてもド安定になりVPNで出先から予約できたりと良い感じ。
だったのも1-2週間でまた全然使わなくなってしまった。なぜだ。

638:名無しさん@編集中
20/07/02 21:45:33.74 Y4m3Zx8sM.net
HDUSだからさ。

639:名無しさん@編集中
20/07/02 21:56:54.28 9bTAiofC0.net
3波買ったら使うかな。

640:名無しさん@編集中
20/07/02 22:10:23.33 mUSB/x1H0.net
>>633
make のあとに、make install をしていないだけでは?

641:名無しさん@編集中
20/07/02 23:25:59.06 cFit439Z0.net
>>640
残念ながらファイル置いてあるとエラー出て消すと出なくなるので
読めないってことみたいです

642:名無しさん@編集中
20/07/03 20:33:55.52 7WV1yInl0.net
LinuxでCMカット環境素晴らしいです。ありがとうございます。
自分の環境でも無事稼働するようになりました。
ひとつだけ困ったと言うか、悩んでいることがあるのですが、
CMカットと字幕処理を共存させるにはどうしたらよいものかと。
現状は ts から srt で抽出して ffmpeg で mp4 に mov_text しています。

643:名無しさん@編集中 (ワッチョイ eaf0-BXkI)
20/07/04 14:23:44 IxLPDp6w0.net
>>642
自分は下記の順番で、ずれることなく両立できているよ。
もっとスマートなやり方があるかも。

1.TSファイルからHD映像を抽出
2.字幕を抽出(ass)
3.字幕の入れ替え(mov_text)
 ※今までのffmpegではdataとして認識されるため/保存ファイルの拡張子をmkvに変更
4.CMのみ削除(まだフォーマットの変換はしない)
5.H265に変換

644:名無しさん@編集中
20/07/04 17:40:55.68 F5N/K9EX0.net
前にRPi4でJL環境作らせてもらえたから、整理してインストールしなおそうとやっていたら、
どうしてもL-SMASH-Worksがコンパイルできなくなったぞ…
上で書いてる手順通りにSIMD関連の消したり、armのビルドルール追加したりしてるのにできない。
git clone URLリンク(github.com)
cd /tmp
git clone URLリンク(github.com) -b arm-test
sudo cp chapter_exe/src/sse2neon.h L-SMASH-Works/AviSynth/emmintrin.h
cd /tmp/L-SMASH-Works/AviSynth
git checkout 72d3eac802eebcfc9080009c1a8d47a747e3a306
で全部書き換えとかして
CC=gcc CXX=gcc LD=gcc LDFLAGS="-Wl,-Bsymbolic,-L/opt/vc/lib" meson build
からのninjaでビルドが通らない…なんでだ…

645:名無しさん@編集中 (ワッチョイW bfba-T4Vq)
20/07/04 18:43:38 /m8rbghp0.net
>>644
checkoutは不要です。Dockerfileには書いてるけれど、今は戻す必要がないです。書いたときは戻す必要があった気がしますが。
次のとおり順に打っていけば、ビルド通ると思います。さっき確認しましたが通りました。


cd /tmp
git clone URLリンク(github.com)
git clone URLリンク(github.com) -b arm-test
sudo cp chapter_exe/src/sse2neon.h L-SMASH-Works/AviSynth/emmintrin.h
cd L-SMASH-Works/AviSynth
sed -i.bk -e '42,43d' -e "72aif host_machine.cpu_family().startswith('arm')\n add_project_arguments('-mfpu=neon', language : ['c', 'cpp'])\nendif\n" meson.build
sed -i.bk '52d' video_output.cpp
meson build
cd build
ninja
ninja install

646:名無しさん@編集中
20/07/04 21:43:27.03 F5N/K9EX0.net
>>645
ありがとうございます、できました。
ただやっぱりRPi3とRPi4には何かしらビルドにおいてもまだ不具合が多少あるのか、ninjaのさいごでlmmal_core not foundと出るので、
CC=gcc CXX=gcc LD=gcc LDFLAGS="-Wl,-Bsymbolic,-L/opt/vc/lib" meson build
として、ライブラリをリンク(でいいのかな、違ったらすみません)してビルドを通さないといけませんでした。

647:名無しさん@編集中
20/07/05 16:01:11.08 OWOzJPKS0.net
>>643
ありがとうございます。
なるほど、ffmpeg がまともに扱える字幕とコンテナに入れ直してからカットする、ということでしょうか。
試してみます。

648:名無しさん@編集中
20/07/05 16:54:53.12 ZGLmu+cx0.net
EPGStation同一チャンネルの連続予約だと前の予約の後ろが欠けるなあ
チューナー空いてるんだから別のチューナー使ってくれればいいいんだが

649:名無しさん@編集中
20/07/05 17:04:17.15 ZGLmu+cx0.net
録画よく見たら単純に後ろのマージンが短いだけみたいだ
timeSpecifiedEndMargin
って手動用だけどこれでいけるのかな

650:名無しさん@編集中 (ワッチョイW abad-snk/)
20/07/07 23:29:29 3yZTgOiU0.net
>>646
追加でやってみた。HWエンコーダーを用いらないっていう前提で他のARM SBC(自分の場合はOrange Pi3)にインストールしてみた。
なんかgccのバージョンだったり、mesonのバージョンだったりと色んなところで躓いたけど、なんとか動いた。
chapter exeのMakeFile内の -mfpu=neonでなんか引っかかったから消してコンパイルしたけどよかったのかな、動いてるし。

全く関係ないんだけど、jlseコマンド使うときは x264でエンコードするとオーディオのCopyができないんだけどなんかやり方知ってる方いない?
Windowsとかだとツールでそういうのができるから何かしらでできそうな気はするんだけどな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch