19/11/15 06:36:33.50 axJ5DWaL0.net
>>51
ありがとうございます!
56:名無しさん@編集中
19/11/15 10:43:47.69 /h5V5qFfd.net
>>54
それでわかりませんでした
eac3toではエラーでますし
57:名無しさん@編集中
19/11/15 11:53:13.81 IUw6msZB0.net
>>56
eac3toでggrks
58:名無しさん@編集中
19/11/15 12:12:00.04 i/uyN4pP0.net
>>57
なんどもエラーがでると書きましたよね?
59:名無しさん@編集中
19/11/15 12:39:14.05 IUw6msZB0.net
>>58
エラー内容読んで対処しろよ
そして全くスレ違い
60:名無しさん@編集中
19/11/15 12:44:18.11 i/uyN4pP0.net
>>59
答えもってないならわざわざ回答してくれなくても…
61:名無しさん@編集中
19/11/15 12:45:40.07 IUw6msZB0.net
>>60
邪魔だから居なくなってほしいんだ
62:名無しさん@編集中
19/11/17 00:30:42.68 ls7QTb8/0.net
Vegas EffectsってAEより軽い?
63:名無しさん@編集中 (オッペケ Sr11-YgYy)
19/11/17 04:21:22 i88EBhFPr.net
ブラックフライデーにHitfilm Pro 40%offくるぞ
64:名無しさん@編集中
19/11/19 21:19:48.79 uQWjdway0.net
MovieStudio14使ってるんだけど、グラボは特にありません
そのためか、ちょっとでも編集するとプレビュー画面がカックカクなんですが
これは適当なグラボを付けることで多少滑らかにリアルタイム表示することができるようになりますか?
65:名無しさん@編集中
19/11/19 22:52:13.09 QhVV6HcJ0.net
対応グラボつけたら多少よくなるけど
まずはプレビュー画質を落としたり、動き優先にして許容範囲にならないか確認してみたらどうだろうか?
やり方はTORAERAさんでちょうどいい解説してるところがあったので下記参照
URLリンク(www.youtube.com)
66:名無しさん@編集中
19/11/20 09:49:00.48 hXLdg+seaHAPPY.net
>>64
グラボオンにすると不安定になったりするからこれ目的でグラボはやめといた方がいい
67:名無しさん@編集中
19/11/20 15:38:36.88 3l4xbIg50HAPPY.net
>>65-66
やっぱりそっちも大した期待はできないんですねw
まあプレビュー画面は画質を最低にしてやってるのでなんとかなります
ありがとうございます
68:名無しさん@編集中
19/11/20 20:14:32.62 sV+ZixK40HAPPY.net
>>67
PRO版(しかも古いv13)見て話するんで項目無かったらごめんね。
ヘルプで
・ダイナミックRAMプレビュー
・部分的にビデオを事前にレンダリング
この辺りの設定工夫してみたらどうでしょ。
69:名無しさん@編集中
19/11/20 20:44:11.62 DzJNdXrr0HAPPY.net
>>64
「多少」って言葉が誤解招いてしまったかな
念のためグラボを積んだ自分マシンののプレビュー画面は最高画質で最大まで拡大した状態でも
カクつくことはほぼないです。
2-3万ぐらいで買える最近のグラボなのでご参考まで
70:名無しさん@編集中
19/11/21 06:54:40.75 OCca2ovu0.net
Vegas16 Ryzen7 2700X RAM16GB GTX1080
これで編集してるけどプレビューは大体いつもガクガクだな
タイムライン30くらい使ってるのが悪いと思うんだが、トランジション一つまともに表示してくれないから割と困る
タイムライン自体は多いけど同時に使ってるのは精々6~10くらいだと思うんだけどなぁ
71:名無しさん@編集中
19/11/21 08:34:41.41 7tY67xra0.net
>>70
動画サイズ書いてないけど、30トラック扱うにはかなりキツイスペックな気がする。
メモリが絶望的に少ないし多分ストレージの足回りもSSDのRaid組んだ方が良いと思う。
72:名無しさん@編集中
19/11/21 10:30:35.62 FI0a5IUH0.net
VEGAS 特価市 11月30日(土)まで
URLリンク(www.sourcenext.com)
73:名無しさん@編集中
19/11/22 00:26:58.66 iT3hzhu90.net
Hitfilm Pro 14来るんか
8月に12→13なったばかりやん
74:名無しさん@編集中
19/11/22 01:10:31.91 cCqYeiL00.net
Hitfilm Pro未だに使い方わからんわ
字幕にパーティクル飛ばすくらいでも使えりゃええわと思ってたけど
それすらわからん
75:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 117c-0DuE)
19/11/26 09:21:58 icaa727F0.net
>>74
ここはVEGASの板なので多くは書かないが、開発元のサイトに沢山チュートリアル動画が上がっている
その中のパーティクル関連のもののいくつか参照したらある程度判るようになるんじゃないかと・・ 尤も
英語での説明になるのでちょっと骨折れるかもだけど、一緒に英語勉強できるって思えば一挙両得
URLリンク(fxhome.com)