【B-CAS】sc sca オプション part10【Km】at AVI
【B-CAS】sc sca オプション part10【Km】 - 暇つぶし2ch877:名無しさん@編集中
20/03/15 18:32:48.97 pzhgGHJN.net
訂正
・ID2M-8C-2.54DS(72)
・MUP-C801

878:名無しさん@編集中
20/03/15 18:43:10.05 QdPv1H2X.net
>843のSMT版ってあるの?

879:名無しさん@編集中
20/03/15 19:51:02.26 zIZ1h6tO.net
>>850
SMD版な
URLリンク(i.imgur.com)
作者最後のガーバーのハズ
このソケットと同じくらい大きさの基板一枚で全て完結しているが、ある程度のハンダ付けスキルが無いと作れないよ

880:名無しさん@編集中
20/03/15 21:04:13 PWe7Q0e8.net
>851

作るの面倒くさそうだな。

881:名無しさん@編集中
20/03/15 21:17:37 zIZ1h6tO.net
>>852
確かに面倒だった

882:名無しさん@編集中
20/03/15 21:26:13.11 o/C+gF3M.net
>>852
こんなの図工の時間に半田付けやってたら簡単だろ?(笑)

883:名無しさん@編集中
20/03/15 21:32:30.01 oOU9Iqmd.net
今は半田付けは図工でやるのか

884:名無しさん@編集中
20/03/15 23:23:21.90 PWe7Q0e8.net
>855
今週で一番、ウケたw

885:名無しさん@編集中
20/03/15 23:34:57.52 wIn9sJkH.net
昔は技術家庭
今は図工

886:名無しさん@編集中
20/03/16 07:53:10 hR706CaG.net
そうなのか
昭和の頃は半田付けは技術家庭で男子だけだったんだよな

887:名無しさん@編集中
20/03/16 08:23:21 POeV/gSy.net
技術家庭でテスター作ったなw

888:名無しさん@編集中
20/03/16 09:47:05 2nVx0Y8p.net
>>859
俺の学校では電話型のインターホンだった
何に使うんだかなw

889:名無しさん@編集中
20/03/16 09:50:56 2nVx0Y8p.net
>>854
中学レベルのハンダ程度ではSSOPの手付ハンダ付けは無理だろう
手付けよりもホットプレートでリフローするほうが簡単で綺麗に仕上がる

890:名無しさん@編集中
20/03/16 09:51:05 mnCIiiid.net
小学校の図工は時代に合わせてかレベルが上がってるね
大人の科学レベル

891:名無しさん@編集中
20/03/16 11:48:52.13 q1+CszX7.net
SSOPとか1608のハンダ付けは、難しいよね。
DIPまでがせいぜいだわ。

892:名無しさん@編集中
20/03/16 17:48:12 vBynIUe+.net
俺のアクオス急に壊れた
購入したアクオスは4KなのでCAS内臓
B-CASはまもなく終了で良いのかな
Friio 4K リリースも近いとか・・・
AVR de SCR/UNOdeSCR も必要無い・・・

893:名無しさん@編集中
20/03/16 19:23:58.94 MAEdmqi2.net
結局地デジで4Kやる予定ないんなら、4Kチューナーはいらんだろ
安いチューナー無し4KでミニB-CAS仕様買ったやつが勝者だわな

894:名無しさん@編集中
20/03/16 19:39:12.93 Y/rHvSlS.net
そう2Kで十分
4Kはオワコン

895:名無しさん@編集中
20/03/16 19:55:21.76 WDFnIoLg.net
仕組みが同じなら内蔵でもハックしてやる人出てくるかと

896:名無しさん@編集中
20/03/16 20:09:38.08 2CMqnMaE.net
内蔵CASにどうやってアクセスするかが問題
ソフトだけの問題ならPCで完結するがハードが絡むとそうは行かない
シロウトが触るとかなりの確率で破壊するし

897:名無しさん@編集中
20/03/16 20:25:53.39 vBynIUe+.net
地域差もあると思うけど、ケーズデンキ・ヤマダ電機で確認したが、
2K専


898:用TVは在庫が無いので、一番安い4kアクオスにした。 B-CASカード付属のブルーレイディスクレコーダーの在庫はあるので、 HDDレコーダー(2k)が何時壊れるか迷うところ



899:名無しさん@編集中
20/03/16 20:38:32.95 EebkLsAB.net
占いによりますと
「基盤に直付けされてるACASの解析はほぼ無理だが将来的には全部ネットテレビ
になって今みたいな改造方法ではない新たな改ざん手口が出てきそうだ」
こんなん出ましたけどー  ( ^ω^)・・・

900:名無しさん@編集中
20/03/16 20:53:22.09 m/B+vGER.net
>>860
お前60才だろ?

901:名無しさん@編集中
20/03/16 21:06:47.70 MAEdmqi2.net
いくらなんでもそんなおじいちゃんはここにはいないだろ?

902:名無しさん@編集中
20/03/16 22:16:05.66 fF2lvRV9.net
>>86
11005のチップコンデンサー半田付けしたけど
もぅ虫眼鏡ないと無理っ(>_<)更に明るくないと見えないwww

903:名無しさん@編集中
20/03/16 22:16:48.08 fF2lvRV9.net
>>873
1005の間違いね

904:名無しさん@編集中
20/03/16 22:36:27.70 Y/rHvSlS.net
>>873
4倍率のLED拡大鏡でOK

905:名無しさん@編集中
20/03/16 22:57:38.26 6Xepe4jP.net
マイクロソルダリングのインストラクター資格持ってた時代があったけどはるか昔

906:名無しさん@編集中
20/03/16 23:09:33.61 Y/rHvSlS.net
>876
有鉛はんだ時代の資格?
フラックス塗布で何とかなる。

907:名無しさん@編集中
20/03/16 23:45:52.24 q0u5uARW2
>>877
鉛フリーの初期
フラックスに関してはステンレスの半田付けで慣れた

908:名無しさん@編集中
20/03/16 23:56:04 6Xepe4jP.net
>>877
鉛フリーの初期
フラックスに関してはステンレスの半田付けで慣れた

909:名無しさん@編集中
20/03/17 05:44:29 SA0Q/PfT.net
>>867
半田付けできればチップ交換でOK

910:名無しさん@編集中
20/03/17 05:46:55 SA0Q/PfT.net
ACASチップ加工品1万5000円~

911:名無しさん@編集中
20/03/17 07:59:59 7bVrWbJe.net
>880
BGA仕様・・・・

912:名無しさん@編集中
20/03/17 09:10:10 FKfuLxg/.net
BGAならジェッターでチップを加熱すれば直ぐに外れるぞ
元に戻すのも簡単だが、ピンポイントで加熱しないと周囲のチップ部品も剥がれる

913:名無しさん@編集中
20/03/17 12:39:22 k7ETBNoM.net
>>875
流石です

914:名無しさん@編集中
20/03/17 13:40:20.57 PEyLrJoE.net
どうせ五輪はコロナ絡みで中止だから4kなんかいらね

915:名無しさん@編集中
20/03/17 14:10:21 Iu0qfYVS.net
>4kなんかいらね
いらね と言っても今更2kは作らない
4k・8kしか作らない

916:名無しさん@編集中
20/03/17 15:01:01.38 AefxUjaM.net
地デジはスポンサーが減って4K化厳しく何時の事になるやら

917:名無しさん@編集中
20/03/17 15:23:46.22 X1ERRa7e.net
4Kテレビとレコーダー使ってるけど、
ハッキリ言って違いは分からねえw
番組もつまんないのしかやってないし。
でも、最近売ってるのは4Kばかりなんだよなあ。

918:名無しさん@編集中
20/03/17 15:34:15.40 AefxUjaM.net
4Kの男は

919:名無しさん@編集中
20/03/17 20:58:51 c/cESeoK.net
>883
あんな小さなパッドにリボールするのかね?

920:名無しさん@編集中
20/03/18 05:34:10.74 RZ8ZNiBI.net
>>887
もともと4Kの予定はないと言ってたぞ

921:名無しさん@編集中
20/03/18 10:38:50 YNEfcR39.net
>>891
地デジだと帯域足りないから無理だったような

922:名無しさん@編集中
20/03/18 13:33:15 RZ8ZNiBI.net
テレビ局にも4Kのカメラさえ数台しかないそうだ。業界の人は4Kの時代が来るとは全く思ってない

923:名無しさん@編集中
20/03/18 15:16:56 bBDDmcFn.net
3Dと同じ運命か

924:名無しさん@編集中
20/03/18 18:15:21 c9bU40yC.net
今のテレビ局に、番組を作る能力が無い。だからみんなテレビを見ない。したがって、テレビは
売れない。

925:名無しさん@編集中
20/03/18 19:19:02 gPewZYmF.net
エコポイントやってくれたら・・・・・・
4kはエコじゃないから無理か。

926:名無しさん@編集中
20/03/18 20:21:00.43 fRVW3O3B.net
ヤフオクのUNOdeSCR(6,500円)売れとるの~~~
中華製 uno r3 互換機 300円
SCR基板・・・中華製で揃えると670円前後
パーツ余ってる人は、半値位で売ったらwww

927:名無しさん@編集中
20/03/18 20:22:11.61 WDdYtWKa.net
祭りはまだですかね?

928:名無しさん@編集中
20/03/18 21:55:03.34 esL+cz0g.net
コロナで自粛中!

929:名無しさん@編集中
20/03/18 23:01:47.31 SlTkRuT5.net
>>897
それ何の役に立つの?kwsk!

930:名無しさん@編集中
20/03/18 23:33:26.51 fRVW3O3B.net
>>900
過去ログ読みなはれ
詳しく書いてます
バックドア付きB-CASカードが2~3枚あれば最強
バックドア無しカードをSCAでkm計測をソフトで計測するかハードで計測するかの違い

931:名無しさん@編集中
20/03/19 09:18:43 sAjnZ8N9.net
>>897

SCは何使ってんだろ。

932:名無しさん@編集中
20/03/19 10:11:07 cM7cwq5j.net
>>897
欲しいのかい?
半値なんてケチなこと言わないで、余ってるのどんどん売り出してくださいよって言えばオークション相場下がるのに。

933:名無しさん@編集中
20/03/19 10:44:59 zeOeCj1N.net
こんなので動作おkなら自作すれば良いw
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

934:名無しさん@編集中
20/03/19 10:58:25.82 QsX8mcNe.net
>>902
多分「sc_172」
この出品者は「sc_v1.00」欲しがっていたから持ってないと思う
>>903
2年前に何台か作成した。
ヤフオクで売るのは抵抗があるが、売れるなら処分したい

935:名無しさん@編集中
20/03/19 11:04:50.07 hFN2TXZb.net
まぁぶっちゃけ材料集める手間と作る手間考えたら
4-5000位払っても良いかと思う
まともなもんでももっとえげつない利益のとかあるしな

936:名無しさん@編集中
20/03/19 18:41:10.31 /LqMrYc8.net
OLEDバージョンとsc_v1.00のセットだと幾らで売れるんだろう?

937:名無しさん@編集中
20/03/19 18:42:00.93 Q69NCVGg.net
5000円

938:名無しさん@編集中
20/03/19 20:45:26.80 uMScMIVX.net
>908
売ろうか?

939:名無しさん@編集中
20/03/19 21:36:19 cJWKCp+d.net
>>909
通報

940:名無しさん@編集中
20/03/19 21:39:14 uMScMIVX.net
ヤフオク出品のUNOdeSCR買ってみた。

基板は、配置は元祖と同じだけど、パターンは
全く違うね。

ファームは6c899158305f、scは172official
ソフトは一通り揃ってる。

梱包開いて、基板組み立て、PCに繋いで
sc立ち上げたら、あっけなく動作した。

今まで3日かかってたM003のminiカードが
2:15で完走。

最初は怪しいなと思ったけど、オレ的には満足。

もう1台買うかな。

941:名無しさん@編集中
20/03/19 21:56:46.80 GJvO7w3j.net
>>911
簡易版?

942:名無しさん@編集中
20/03/19 22:46:56 du8Eigpq.net
>>912
フォトMOS

943:名無しさん@編集中
20/03/20 09:34:23.16 WVFrern1.net
>>911
送り主の住所は佐賀ではなくて千葉じゃなかった?

944:名無しさん@編集中
20/03/20 10:35:17 oDJsBGhK.net
>>911

ジャ、イラネ

945:名無しさん@編集中
20/03/20 17:50:49 L1PBzmGa.net
千葉県白井市

946:名無しさん@編集中
20/03/21 04:15:16.34 /mqB2xOj.net
個人情報聞いたり、書き込んだりするのは、やめとけよ。

947:名無しさん@編集中
20/03/21 12:26:28 cKnjGvr/.net
UnodescrとAvedescrとではどちらが処理は早いの?
ソフトはsc172の場合。

948:名無しさん@編集中
20/03/21 13:14:38 KrHLOZZV.net
>>918
>>805・・・参考に

OLEDバージョンとsc_v1.00のセットだと幾らで売れるんだろう?
売って欲しい・・・OLEDは要らない sc_v1.00付きで

949:名無しさん@編集中
20/03/21 13:43:04


950:2M6HhuNR.net



951:名無しさん@編集中
20/03/21 13:47:26 2M6HhuNR.net
>>919
sc172とsc_v1.00の違いはUNOdeSCRに対応したのと、OLEDにグラフ表示コマンドを送信する機能くらいじゃね?
OLED無しで使用した場合はsc172と何ら変わらん

952:名無しさん@編集中
20/03/21 13:47:45 1M4bMMye.net
sc172とsc1.00の違いはグラフ表示以外に何かあるの?

953:名無しさん@編集中
20/03/21 14:16:56 1M4bMMye.net
あ、誤爆、すまんw

954:名無しさん@編集中
20/03/21 16:01:02.96 KrHLOZZV.net
ヤフオクの6,500円高すぎwww
本家物まね(DIP_version)30台
簡易版3台

> 余ってるのどんどん売り出してくださいよって言えばオークション相場下がるのに。

955:名無しさん@編集中
20/03/21 16:46:10.34 IpG4s0oV.net
>924
確かに高いw
でも、欲しい人はいるのね。

956:名無しさん@編集中
20/03/21 16:59:11.13 h00jxXKi.net
簡易版ってリーダーとArduino UNO R3を配線しただけのやつ?

957:名無しさん@編集中
20/03/21 17:06:53.43 cKnjGvr/.net
>920
ありがとう

958:名無しさん@編集中
20/03/21 17:14:35 2M6HhuNR.net
>>924
本家の部品レイアウトをパクッてパターンは自分で引いたっぽいがデザインが酷い
何でノイズ対策用のベタグランドを省略してんだ?
scもセットで販売しているようだが法令的にはセーフなのだろうか?
アウトなら数か月後に検挙されるだろう

959:名無しさん@編集中
20/03/21 17:15:56 KrHLOZZV.net
>>926
当初ラクマで下記が5,000円で販売していて、売れずにヤフオクに出品した
出品時の画像が無くて小さい画像
URLリンク(iup.2ch-library.com)

2年前に作成した人達・・・4,000円位で売ってよwww

960:名無しさん@編集中
20/03/21 17:22:02 h00jxXKi.net
見た目気にしないならそれでおkだろw
それで使えるなら部品入手してつなげば良いだけだから安く作れるはず

961:名無しさん@編集中
20/03/21 17:40:43.34 KrHLOZZV.net
>>928
確かにノイズ対策してないね
URLリンク(iup.2ch-library.com)

962:名無しさん@編集中
20/03/21 17:53:05.88 /mqB2xOj.net
OLD版で、sc V.1.00 なら買うけどなあ。
4000円ぐらいでw

963:名無しさん@編集中
20/03/21 18:11:32.29 2M6HhuNR.net
>>932
>>851の基板を2枚実装したんで1台だけなら2500円で売っても良い
ただしscやCardTool等の解析・改竄ツールは一切同梱しない
ここで欲しがっている人達の本命はsc_v1.00だろうから要らんよねw

964:名無しさん@編集中
20/03/22 01:09:06 G7aLiMkE.net
URLリンク(ux.getuploader.com)

これなら、600円ぐらいでできるよw(送料は抜きね)

ファーム、scは、風呂なりPDからダウンロードしてね。

965:名無しさん@編集中
20/03/22 01:33:51.24 0QIUi/zh.net
>934
fwとscの書き換えこそ素人には難しいのでは?

966:名無しさん@編集中
20/03/22 01:37:38.86 5OOr5MM3.net
>>934
プルダウン100Kは不要?

967:名無しさん@編集中
20/03/22 01:41:04.85 G7aLiMkE.net
>>936
いるのかな?無くても安定して動作はするよ。

968:名無しさん@編集中
20/03/22 02:20:27.54 qutvD3bj.net
>>928
違法改造の幇助罪で謙虚確定だな

969:名無しさん@編集中
20/03/22 02:21:28.67 qutvD3bj.net
× 謙虚 → ○ 検挙

970:名無しさん@編集中
20/03/22 02:29:28.51 FrxW/OUY.net
誤変換訂正いらないよ
こんな掲示板でw
でも最近のIMEって馬鹿すぎね?

971:名無しさん@編集中
20/03/22 09:02:01 q+nH92lB.net
>>936
ソケットOFF時に各ピンのGNDレベルを保証する為の物
電源制御回路が付いているのなら有った方が良いと思う

972:名無しさん@編集中
20/03/22 10:26:22.13 rNB2r9VM.net
フォトMOSリレーを組込んだUNOdeSCRが2~3台余ってるから
~3,800円(フリマ送料込)売っても良い
欲しい人は捨てアドにメール下さい。
画像送ります。

973:名無しさん@編集中
20/03/22 11:47:26.25 +WQL7u4O.net
フォトMOSリレーが流行りなの?
MOSFETじゃあダメなのかな?

974:名無しさん@編集中
20/03/22 11:47:34.04 0QIUi/zh.net
>>942
このスレに張り付いてる千葉県の人?

975:名無しさん@編集中
20/03/22 12:57:18.31 0QIUi/zh.net
FETでも、測定精度やスピードは変わらないね。
部品も安いし、製作する人の好みでいいと思うよ。

976:名無しさん@編集中
20/03/22 13:28:48.90 q+nH92lB.net
>>945
AVR de SCRの初期バージョンはFET使っていた
パラメータ設定に失敗して後に正しい抵抗値に修正されたけど、その頃には既にフォトMOSが主流になっていた
>>942
メールを使ったコンタクトは彼の専売特許だからねw
もし本当に千葉の彼なら今のヤフオクで出回っている基板より良い物を提供してくれるハズ
小規模な販売だったら今なら許されると思う。(ただしハード+ファーム+dllに限定)

977:名無しさん@編集中
20/03/22 14:45:53.69 EjnutfBJ.net
>>946
SCR_shieldさん?

978:名無しさん@編集中
20/03/22 14:54:31.58 q+nH92lB.net
5-839

979:名無しさん@編集中
20/03/22 20:32:00 FtNC6Zk5.net
ヤクオクの買ってみた
・説明文の言葉遣いが変(中国人ぽい)でわかりにくい
・撹乱情報があり、Win7で動かすのに苦労した
 (Win7用ドライバー同梱なし)
・ピンが一本曲がってた、SCR止めが1つ割れていた
とりあえず動いたが、汎用SCRで初めて完走した時のような
感動はなかった。。。
ちな表示通りの住所から発送されてきた

980:名無しさん@編集中
20/03/23 00:43:42.19 XtB33c55.net
>>949
同じく買った、908 だけど。
>>・説明文の言葉遣いが変
確かに変w
>>(Win7用ドライバー同梱なし)
オレのには、同梱されてたけどな。
>>SCR止めが1つ割れていた
今、確認したけど、確かに1つ割れてるね。
USBのBポートに当たって、ピンヘッダが浮いちゃうからじゃないかな。
>>ちな表示通りの住所から発送されてきた
佐賀県鳥栖市郵便局管内だったね。

>>

981:名無しさん@編集中
20/03/23 01:55:03 3OyE+vb1.net
>>949-950
やはりソフトはSC172?

982:名無しさん@編集中
20/03/23 01:59:28.49 okAhPI6d.net
>951
それ答えちゃマズイだろw

983:名無しさん@編集中
20/03/23 08:57:46 LwT9jFHW.net
ヤフオクのやつ
ぶっちゃけ、まともに動くなら、ノイズ対策とかどうでも良いけど
問題は値段がなあ。5000円ぐらいなら買うけど
ここは競争原理を働かせて、競合他社を求めるしかないなww

984:名無しさん@編集中
20/03/23 09:17:31 kajTLu4R.net
>>917
逮捕!でも良いんやね?
おもろい

985:名無しさん@編集中
20/03/23 19:18:21 IRSFjleR.net
firmwareが欲しい・・・・・

986:名無しさん@編集中
20/03/23 20:17:29 GP2a64to.net
ヤフオクの同梱ディスク内のファイルと思われるものがsoft2にアップされているね
何で態々レジストリ弄って「コマンドウインドウをここで開く」メニューを追加する必要が有るのか疑問
PowerShellで普通に実行すりゃ良いのになぁ

987:名無しさん@編集中
20/03/23 20:36:30 FiwaP7oG.net
>>956
どうでもよくね?

988:名無しさん@編集中
20/03/23 22:53:38.03 4mBBzrbT.net
>>956
くっそ野郎が!!

989:名無しさん@編集中
20/03/24 04:30:25 TW2gvW8w.net
あっさりおわるのもあれば
無限ループに入っちゃってだめなのもある

990:名無しさん@編集中
20/03/24 06:34:22.21 tMoZpJ


991:u3.net



992:名無しさん@編集中
20/03/24 06:55:27.13 VxfxypU/.net
短時間 de 正解
長時間 demo 不正解
あれこれ op 試して正解
苦労 ga 報われて正解
どれにしようかな

993:名無しさん@編集中
20/03/24 08:09:00.74 FL6d6W3t.net
>>960
V5もV6もウイルス入りだよ。

994:名無しさん@編集中
20/03/24 09:12:11.18 ZhqihnKG.net
糞セキュリティアプリはビールス認定する

995:名無しさん@編集中
20/03/24 10:03:29.23 eb9EXGNZ.net
.regファイルあるととりあえずウィルス認定するやつw

996:名無しさん@編集中
20/03/24 10:16:51.88 Wl0YFpNn.net
PowerShellで実行出来ないんだけど、
オレのスキルが足りないの?(笑)

997:名無しさん@編集中
20/03/24 10:45:13 9uacEQ28.net
>>965
流石に釣りだよなw
今時PowerShellでCLI/CUIアプリを実行できない奴が居るハズがない

998:名無しさん@編集中
20/03/24 11:57:18.39 IkQy8rym.net
>>963 ビールス
>>964 ウィルス

999:名無しさん@編集中
20/03/24 12:13:17.21 qCHB+wO4.net
ヴァイルス

1000:名無しさん@編集中
20/03/24 12:36:56.22 ySFq9tRh.net
ヴァイラス
ヴァイラシィズ

1001:名無しさん@編集中
20/03/24 13:30:31 ZhqihnKG.net
医学用語はドイツ語のビールスでOK
ウイルスなんて書く奴は医学の勉強もした事の無い奴

1002:名無しさん@編集中
20/03/24 13:41:15 ORvrORaa.net
virus

1003:名無しさん@編集中
20/03/24 16:03:15.87 eJUR4kPn.net
win

1004:名無しさん@編集中
20/03/24 16:12:02.27 Wl0YFpNn.net
医学の勉強をしたことないのが大半だと思うぞ。
反応しすぎw

1005:名無しさん@編集中
20/03/24 17:17:51 fBgSGrF0.net
バルス!

1006:名無しさん@編集中
20/03/24 17:56:03.09 4mVR8gYQ.net
>>970
効いてるwwww

1007:名無しさん@編集中
20/03/24 19:53:02.31 ZhqihnKG.net
ウイルスをドイツ語と勘違いしてるアナウンサーも多い

1008:名無しさん@編集中
20/03/24 19:58:33.11 chpUxEGB.net
ビールスはスペイン語だったか? ヴァイラスがイギリス語だったか?
ウィルスはドイツ語だったか?
風邪はビールス  スペイン風邪だったか!
コンピュータウィルス出てきて・・・・ウィルスミス・・・ういるすみすだね!!!
オチなしだったか。。。。。

1009:名無しさん@編集中
20/03/24 20:45:40 7nOoN/E6.net
俺ってセンスあるぅw と思ったんか?

1010:名無しさん@編集中
20/03/24 20:58:12.28 M+uUM9VG.net
UNOdeSCR-v0.1+3-6c899158305f.7z下さいお願いします。

1011:名無しさん@編集中
20/03/24 21:04:27.11 3/VnnsOn.net
>>979
PDもしくは風呂に落ちてるぞ

1012:名無しさん@編集中
20/03/25 13:11:36 nRij44Tg.net
次スレ

【B-CAS】sc sca オプション part12【Km】
スレリンク(avi板)

1013:名無しさん@編集中
20/03/26 01:45:35 ajjyEPnt.net
〇 結果報告フォーマット
カードID (先頭8桁):
カード識別:
カードリーダー:
ドライバーバージョン:
CPU:
M/B or PC:
OS:
miniB-CAS用変換アダプター:
scバージョン:
オプション:
解析時間:

〇 記入例
カードID (先頭8桁):0000-3510
カード識別:T003
カードリーダー:SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン:4.64
CPU:Intel Core i5 7200U
M/B or PC:パナソニック CF-XZ6CDCQR
OS:Windows 10 Pro Ver.1909 x64
miniB-CAS用変換アダプター:PB-MC02
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-n2 -x20
解析時間:35:13

〇 重要
scの作者もコメントしているように、特に重要な情報は「カードリーダー」と「ドライバーバージョン」です。
ない場合は「なし」、分からない場合は「不明」と記入してください。

1014:名無しさん@編集中
20/03/26 17:05:46.88 SYP6byJb.net
>>953
一生の間で、多めに見積もってもせいぜい2~3枚くらいしか解析しないのにそんなもの買ってどうする
3310+4.44で十分だわ
だわ

1015:名無しさん@編集中
20/03/26 19:20:29 k3AplauC.net
最近はドアあり角ばかり・・・・・・
AVRやUNOは必要ないかな。

1016:名無しさん@編集中
20/03/26 22:16:21 ggTUzW83.net
ドアなし4枚中2枚成功したが
2枚はなぁ
過去ログ見て全部試したが
ループ繰り返すだけで終わらなかった

1017:名無しさん@編集中
20/03/26 23:13:42 zLhFT50M.net
>>985
どれくらい、まわしたの?
気合と根気とオプションだよ!www

1018:名無しさん@編集中
20/03/26 23:25:19.89 dhp7HTWs.net
デスクトップで苦戦したカードもノートであっさり解析出来る事も

1019:名無しさん@編集中
20/03/27 05:08:14.04 OqphbME7.net
>>986
成功するときは20-30分 最大で6時間
失敗は1日半 3rdまで行って行けると思ったら
1stに戻る それでも放置しても3rdどまりでまた戻る
過去ログ見ても最大で12-3時間だからあきらめた
ドアあり含めて青赤10枚近くあるからもういいやとw
時間できたので暇つぶしにやったらあっさり2枚行けたんで
調子乗った自分があほやった

1020:名無しさん@編集中
20/03/27 08:30:18.23 Se/saNU0.net
3310で3日かかっても解析できなかったものが
ジェムアルトのリーダーで30分で行けたことがあるので
リーダー変えてみるのも手かと。

1021:名無しさん@編集中
20/03/27 09:34:16 Qx2Vm1XA.net
>>988
そんなあなたにAVR de SCR & UNOdeSCR

1022:名無しさん@編集中
20/03/27 12:46:55 Qx2Vm1XA.net
>>983

正論!!

1023:名無しさん@編集中
20/03/27 16:21:03.18 1pD7h5Ey.net
>>989
俺も3310でドライバーのバージョンを変えただけで大幅に改善したことがあった

1024:名無しさん@編集中
20/03/27 18:29:25.92 luMKtPuG.net
SCAあるあるだな

1025:名無しさん@編集中
20/03/27 22:10:51 X0HWsQzw.net
うめ

1026:名無しさん@編集中
20/03/27 22:11:16 X0HWsQzw.net
うま

1027:名無しさん@編集中
20/03/27 22:11:34 X0HWsQzw.net
うみ

1028:名無しさん@編集中
20/03/27 22:12:04 X0HWsQzw.net
うむ

1029:名無しさん@編集中
20/03/27 22:12:39 X0HWsQzw.net
うも

1030:名無しさん@編集中
20/03/27 22:12:56 X0HWsQzw.net
うめ

1031:名無しさん@編集中
20/03/27 22:13:29 X0HWsQzw.net
うみ

1032:名無しさん@編集中
20/03/27 22:13:59 X0HWsQzw.net
うみゅ

1033:名無しさん@編集中
20/03/27 22:14:27 IZPFh8iZ.net
999なら1000逮捕

1034:名無しさん@編集中
20/03/27 22:14:33 X0HWsQzw.net
うみゃ

1035:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 213日 4時間 50分 13秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch