【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ3【QSV】at AVI
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ3【QSV】 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-qV4/)
19/11/01 05:38:38 8Q/uuVBR0.net
>>571
お前の徳井な

JKエンコ

忘れてるだろが

601:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-qV4/)
19/11/01 05:41:06 8Q/uuVBR0.net
それより >>585に答えてくれ
CPUみたいに省電力タイプモバイル1660てのはどの型番?

602:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0668-qV4/)
19/11/01 05:44:25 8Q/uuVBR0.net
>>585 自己レス

あ、ようやくわかった型番変えず Mobileつけてるだけなんか
おかしいと思ったわ。
型番変えてよね

603:名無しさん@編集中
19/11/01 20:09:02.55 E46LfX3a0.net
>>586
で、そのメーカー定義に従わない理由って何かある?

604:名無しさん@編集中
19/11/02 09:14:49.36 FF35awiz0.net
コンタクトレンズじゃねえんだよ!!!!!!!111111111111

605:名無しさん@編集中
19/11/02 12:00:16.83 0aAuhrI00.net
>>590
32bitコンピュータの定義がメーカー定義でいろいろあったように、
たかが、メーカー定義を知らないとしても
馬鹿だのチョンだのけなす基準なんかにならないつってんだよ
実につまらん

606:名無しさん@編集中
19/11/02 15:04:19.10 l6HOtiDx0.net
単に自分の不手際や無知を誤魔化すため難癖で食い下がってるだけのガキみたいな屁理屈でしかない罠

607:名無しさん@編集中
19/11/02 15:21:20.36 d97DlOC5a.net
拡張命令とエンコードエンジン同一視とか凄いな
もうcpu使ったらハードウェアエンコとか言い出しそう

608:名無しさん@編集中
19/11/02 15:36:57.02 0aAuhrI00.net
>>594
笑うわ
x87コプロセッサが別チップで、CPUとはpush/popの実質通信しながら動作してた時代知ってんのかこの糞ガキは

609:名無しさん@編集中
19/11/02 15:41:41.90 0aAuhrI00.net
>>594
外付けx87によるフローティング計算はまさに
HW数値演算で,
x86のみのフローティング計算は
ソフトウェア数値演算でしたが何か?
外付けの別チップだったものが486以降オンダイになっただけですが何か?

610:名無しさん@編集中
19/11/02 15:52:40.77 d97DlOC5a.net
ガイジさん何もわかってなくて草

611:名無しさん@編集中
19/11/02 16:01:26.30 IB68fVPA0.net
汎用演算(拡張命令含)で規格通りの詳細設定で処理するソフトエンコードと
専用ロジック回路使って規格内で固定値使って(手を抜きながら)高速処理するハードエンコードってことでいいじゃないと俺は思っている!

612:名無しさん@編集中
19/11/02 17:22:29.96 stMf/c790.net
規格内でどの処理を使うかは自由だし単にトレードオフで手抜きっていうわけじゃないだろ

613:名無しさん@編集中
19/11/02 18:51:20.31 l6HOtiDx0.net
まぁ、当人が勝手な解釈してるだけなら勝手だけど
他人にアンカしてまで指摘し出すとなるとアスペとしか言い様が無い

614:名無しさん@編集中
19/11/02 21:14:00.15 aLTU4yrh0.net
正直、自分の生まれる前の常識だされても・・って感じ

615:名無しさん@編集中
19/11/02 22:10:19.11 nJFteaVH0.net
そういう安直な発想をするやつが過去に戦争を繰り返してきた

616:名無しさん@編集中
19/11/03 14:54:50.12 .net
AMDのネタ 全く無いね

617:名無しさん@編集中
19/11/04 20:59:44.52 OdFxTzyS0.net
新しい取り組み全くしてないからな
主力開発はPS5でいっぱいいっぱいだよ

618:名無しさん@編集中
19/11/04 21:00:44.72 VBA32Doj0.net
AMDもだけどINTELも頑張ってほしいな
新型遅れてるせいで世代新しくならないしな

619:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sacb-ps6E)
19/11/05 10:31:10 rW13mKbVa.net
387の付け外しは大変やったな……

620:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-etD+)
19/11/06 00:45:50 aHDihhnfM.net
>>606
レバーの無いPGAやデカいDIPはリムーバー無いと387に限らず神経使う。68kもそう。

621:名無しさん@編集中
19/11/06 19:20:52.30 6iLYp5sb0.net
ハードエンコがソフトエンコよりも画質が悪いって言われるのは、ハードだからソフトだからじゃなくて
一般的なソフトエンコが2パスなのに対して、ハードエンコが1パスだからだと思う
その証拠にソフトエンコだって1パスを選べば2パスよりも画質が劣る

622:名無しさん@編集中
19/11/06 19:38:22.23 nJaNQqcvM.net
え?

623:名無しさん@編集中
19/11/06 19:58:15.49 lpaULKRG0.net
ネタ振り乙

624:名無しさん@編集中
19/11/06 22:42:43.28 e84gBCfT0.net
絶対にレスが付くコピペか

625:名無しさん@編集中
19/11/07 00:15:59.59 dWzBY6qJa.net
2passエンコードを画質上げるためのものだって勘違いしてる人よくいる

626:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bc2-DaD1)
19/11/07 00:37:27 iGQrWKzc0.net
かけた時間は裏切らないッ!

627:名無しさん@編集中
19/11/07 03:20:48.01 7wbukXDn0.net
>>612
平均ビットレート指定なら画質上げる為のもんだぞ

628:名無しさん@編集中
19/11/07 06:00:15.56 OmgaWAIe0.net
え?

629:名無しさん@編集中
19/11/07 06:39:32.87 bck0+U250.net
10パスぐらいやれば完璧じゃね?

630:名無しさん@編集中
19/11/07 07:11:08.18 cVl4I9+L0.net
逆を言えばVBRでpass数の差でビットレート配分の精査が無ければ同等だとでも?
そもそもソフトエンコ側の基準が変態的に造り込まれているx264やx265だからってだけ

631:名無しさん@編集中
19/11/07 09:26:31.57 Whz/4qtU0.net
品質基準で消費した平均ビットレートの3倍ぐらいを指定した
2passエンコードなら普通に高画質

632:名無しさん@編集中
19/11/07 12:04:53.80 7wbukXDn0.net
なんでおまえらはこの話になるといつも品質基準指定と平均ビットレート指定で画質比べんの?
品質基準の方が画質もサイズも良いに決まってんだろ
平均ビットレートの1passと2passなら2passのが画質上がるって話なんだが

633:名無しさん@編集中
19/11/07 12:31:25.32 OmgaWAIe0.net
え?

634:名無しさん@編集中
19/11/07 17:35:22.06 Whz/4qtU0.net
ネタ振り乙

635:名無しさん@編集中
19/11/07 18:32:19.80 cVl4I9+L0.net
それ言ったらVBRもエンコーダでロジックに差出るんだが

636:名無しさん@編集中
19/11/07 18:45:02.63 iGQrWKzc0.net
かけた時間は裏切らないッ!……はず…

637:名無しさん@編集中
19/11/07 19:16:05.93 onJtz9vF0.net
>>616
2以上にパス数を増やしても意味ないよ
行き当たりばったりの1パスか、最後まで見て効率を考慮した2パスかってだけ
3パスだろうが4パスだろうが結果は一緒
小学3年生が1時間かけて解けない微分積分が2時間かけても解けないのと一緒
まぁ6年かければその間に高校生になって解けるようになるかもしれんが

638:名無しさん@編集中
19/11/07 20:02:11.83 yb3nXyo40.net
DVDとか使える容量に限りがある場合に使うもんだよ2パスとか
ハリウッドの市販ソフトは数百パス通すみたいだし

639:名無しさん@編集中
19/11/07 22:12:34.08 bRTwq8lg0.net
2パスはニコニコにアップする人が使うイメージ
今はしらんけど。

640:名無しさん@編集中
19/11/07 22:42:03.23 onJtz9vF0.net
生放送で2パスって物理的に可能なの?

641:名無しさん@編集中
19/11/07 23:49:10.88 HXsBrNnf0.net
俺は一億passくらい回している

642:名無しさん@編集中
19/11/08 00:02:12.14 fqqNc2N50.net
一億passは無理でしょ流石に
1秒間に60pass回せるとしてそれを1ppsと定義すると、1時間で216000passしか回せない
1億pass回すには463時間かかる
19日以上だ

643:名無しさん@編集中
19/11/08 02:11:44.19 Fv3gzBe40.net
生放送とは言ってないだろ

644:名無しさん@編集中
19/11/08 03:03:09.58 AAQqf0Ny0.net
生放送もリアルタイムではないからなぁ
末端ユーザーには何パスでも構わんだろ

645:名無しさん@編集中
19/11/09 23:35:25.01 2Q+wWrPLa.net
来年になったらintelがGPU出してくるけどそれにQSV載ってるかね

646:名無しさん@編集中
19/11/10 00:07:02.23 mSow94ARa.net
インテルはたず出るかどうかの心配しないと…

647:名無しさん@編集中
19/11/10 00:25:01.90 8+c/Zeiz0.net
音楽はロスレス圧縮使っている人多いけど、動画はそういう流れないのかな
色々なフォーマットが乱立してるからエンコードは圧縮というよりもファイル形式の変換みたいに考えている人が多いのかな
動画のロスレス圧縮の決定版フォーマットが決まってくれるとありがたいんだが

648:名無しさん@編集中
19/11/10 00:28:36.07 2OPH36CO0.net
>>634
非現実的無意味話

649:名無しさん@編集中
19/11/10 00:54:57.34 yaVVweXG0.net
>>634
そんなもんいらん。h.265があればいい。

650:名無しさん@編集中
19/11/10 01:42:11.03 +dzouV170.net
>>634
RAW動画撮ってみたらわかる

651:名無しさん@編集中
19/11/10 02:14:17.46 m5ff1mjl0.net
>>634
そもそもお前は圧縮がなんなのかわかってるの?

652:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6b01-e9rr)
19/11/10 03:07:26 s/9lOKDZ0.net
動画でロスレスはやばい。
ロスレスで扱うぐらい何だから当然可能高解像度だろう。
1分の動画で15GBとかの世界。
ストレージは250MB/sで読み書きを遅滞なく出来なければならない。HDDじゃ無理。
大容量のSSDをアレイにまとめるしかない。

653:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ff2-acGn)
19/11/10 03:11:10 2OPH36CO0.net
そもそもJPEGですらロスレスでない定期

654:名無しさん@編集中
19/11/10 07:12:57.26 HuLY6QoB0.net
mpegってbmpじゃないの?

655:名無しさん@編集中
19/11/10 09:53:13.17 7VEbnyora.net
なんだこいつら
動画編集やってるとロスレスコーデック使いまくるぞ
634が言ってるようにコーデックの乱立が酷いから面倒なことになってる

656:名無しさん@編集中
19/11/10 10:09:03.67 zo7RwmQJr.net
>>642
ロスレスなんてオフラインしかつかわんよ
そこから先はproresかdnx

657:名無しさん@編集中
19/11/10 11:06:49.03 e+lfPug+0.net
昔のキャプチャーは無圧縮AVIやMotionJPEGでやたらHDD食いつぶしたな
ジジイの思い出

658:名無しさん@編集中
19/11/10 15:34:34.89 J6ro9MJA0.net
480iのときは可逆でキャプチャしてたけどHDになってからストレージの性能要求が厳しいからニアロスレスな非可逆でしか撮ってないな

659:名無しさん@編集中
19/11/10 16:07:04.41 yaVVweXG0.net
>>645
正直可逆とか意味ないしな。
proresかdnx、もしくはデータしっかり当てたh.265なら全く問題ない

660:名無しさん@編集中
19/11/10 23:39:15.38 lO37+3fj0.net
一概には言えないでしょ
用途と妥協点なんて様々なんだし

661:名無しさん@編集中
19/11/11 11:43:58.34 r7PPZBWBM1111.net
ロスレス云々言ってる馬鹿はとりあえず8K60p10BitのRAWがどれぐらいの帯域になるか計算してみろ。
NAVIでディスプレイ出力に圧縮かけられるようになった理由が分かるから。
それを扱えるストレージすらないのも分かるぞ。

662:名無しさん@編集中
19/11/11 12:44:32.47 1vghGKdva1111.net
音楽に例えるあたり>>634は生データの話をしたつもりはないんじゃないか
リッピングしたデータをどう扱うかくらいの話だと思うよ

663:名無しさん@編集中
19/11/11 12:44:53.36 L8o2dVTwa1111.net
SDでも冗談みたいなサイズやろ

664:名無しさん@編集中
19/11/11 12:47:16.16 0RRgyOHkx1111.net
>>649
データサイズがわかってないから出てきたんじゃない

665:名無しさん@編集中
19/11/11 12:57:36.44 1vghGKdva1111.net
>>651
動画ほどじゃないけど音楽だってスタジオから出てくるまでのファイルサイズはロスレス保持したくなるような容量じゃないからな
製作現場での話とかは考えてないと思うよ

666:名無しさん@編集中
19/11/11 13:34:27.89 BVRsadVz01111.net
映像制作においては可逆圧縮が必要なところは動画ファイルじゃなくて連番使うことの方が多いからねえ

667:名無しさん@編集中
19/11/11 15:56:14.39 tqi8iwq9M1111.net
>>648
そりゃロスレスは普通に再生するのに使われないからな

668:名無しさん@編集中
19/11/11 17:24:22.26 p0I1Lo2aM1111.net
QSVって結構速度出るな。

669:名無しさん@編集中
19/11/11 18:32:22.57 m+o1SDkT01111.net
4000円程度のおまけにしては高性能だよな

670:名無しさん@編集中
19/11/11 19:29:55.47 n0Lci9ur01111.net
>>655
あれだけ小さいCPUに内蔵しているんだから優秀

671:名無しさん@編集中
19/11/11 21:12:08.79 zAvqNM6Z01111.net
NVEncの処理速度が異常なレベルってだけで、QSVでもH264なら十分速いし画質容量比性能もTuring世代のNVEncにもまだ負けては無い
HEVCだとQSVは極端に処理速度が落ちる(ソフトエンコと同様に1/5~6ぐらい)のと、
Turing世代のNVEncに速度も画質容量比性能も負けてるからH265なら現行のNVEncだけども、H265使わないならQSVで構わないと思うよ
Intel CPU環境でiGPU無しモデルじゃなければ追加出費しないで使えるし

672:名無しさん@編集中
19/11/11 21:28:13.22 ZFRkptTF01111.net
QSVエンコしてるとCPU使用率が100%近くに張り付くのが難点
エンコ中に録画してたらPCを他の用途に使えなくなる
NVEncに移行したら平気で使えるようになった

673:名無しさん@編集中
19/11/11 21:33:53.46 9uQayjVDa1111.net
誰も話題にしないVCE…

674:名無しさん@編集中
19/11/11 22:00:52.23 Z+Kts8TZ0.net
お~MotionJPGとか錯綜しておる人がいるなぁ
冷静に考えれば理解できるであろうに
高速で縮むロスレスは歓迎するにょ
出稿する際には一般的なロッシーにせざるをえんのも仕方ない
あらゆるロスレスを受け付けてくれる出向先があればいいけど、
ビューを求めるに従って自前のフォーマット(ひどくなるかどうかはもう知らん)
押し付けた公開方法だから
電子書籍だってPDF(くっつけたJPG)で十分ですって多くの人がいってたのに
こんなんなった

675:名無しさん@編集中
19/11/11 22:30:23.81 n0Lci9ur0.net
電子書籍とくに漫画は最初に低画質低圧縮を売りつけて、後で高画質高圧縮の高いやつを売りつける二段戦法

676:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM4f-ehTM)
19/11/12 02:03:31 dCb3zVBmM.net
>>659
うん、確かにきつい。
GT710でも買うかな。

677:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b8e-msxt)
19/11/12 04:44:24 tMJhy6qt0.net
作者にちゃんと金が入っているならそれも間違ってはいない

678:名無しさん@編集中
19/11/12 05:37:52.48 PyqhHqce0.net
>>660
当のAMDがやる気ないし、画質がお察し・・・。

679:名無しさん@編集中
19/11/12 07:32:15.75 XOFnfNXOa.net
>>642
そう思っていても原素材が既にロスレスじゃなかったりな
rawなんて珍しいだろ

680:名無しさん@編集中
19/11/12 08:01:02.16 u+FRP0fp0.net
IcelakeからVP9のエンコーダーとうとう載ったらしいね
QSVEnc対応しないのかな

681:名無しさん@編集中
19/11/12 08:59:19.01 o4Ix2WJza.net
エンコーダが載ったの?
個人でvp9に固める需要がよくわからんな

682:名無しさん@編集中
19/11/12 09:30:49.28 2rsk84Dv0.net
vp9とか動画配信側に都合がいいだけで、h265標準対応が広まった現状では
消費者側にはなんの利点もないだろ

683:名無しさん@編集中
19/11/12 20:41:12.13 mV9ulyVu0.net
VP9はGoogle系と相性がいい

684:名無しさん@編集中
19/11/12 21:18:30.56 mXP1UH180.net
てすと

685:名無しさん@編集中
19/11/12 21:22:40.38 mXP1UH180.net
やっと規制解除されたようだ。。。
>>659
AMDのAPU5350でH264エンコしてるけど、CPU使用率は15%位だよ。まぁ50fpsとか遅いけども。
QSVは早いらしい代わりにCPU使用率高いんだね

686:名無しさん@編集中
19/11/12 23:08:09.45 iqnkOvZ+0.net
>>669
H.265が標準?
APPLEはH.265捨ててAV1に乗り換えたんじゃなかったっけ?
H.264はBDプレイヤーでも再生できないしH.264に汎用性に劣る

687:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW abe6-0BwY)
19/11/13 03:13:11 +C8O9jMH0.net
>>673
最近の4K BDレコーダーならH.265再生出来る

688:名無しさん@編集中
19/11/13 09:22:44.43 Kkbu8li00.net
>>673
だからそれもすべて配信者側の都合という話なんだがな
別にどのコーデックが優れてるとか覇権取ってるとかそういう話じゃない

689:名無しさん@編集中
19/11/13 09:24:55.43 Kkbu8li00.net
>>673
ちなみにH.265が標準と言ってるわけじゃなくて今時のデコーダーは標準でH265に対応してるって話だからな

690:名無しさん@編集中
19/11/13 10:26:06.06 JUsSGgJi0.net
turingはhevc(FHD)をh264(HD)に高速変換(2060SPだと900fps)出来るし、
とりあえずhevcにしとけばいいじゃろ

691:名無しさん@編集中
19/11/13 11:53:25.06 BquDSSTma.net
>>665
もう少しそこに力入れてくれれば、Ryzen APUに乗り換える人も増えるだろうに…

692:名無しさん@編集中
19/11/13 12:28:01.70 wc7ulR4qM.net


693:"noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>678 次期RyzenAPUは内蔵GPUがNAVIだから、古井戸削られて魅力が全く無くなる。 AMDのやる気無さに絶望した。



694:名無しさん@編集中
19/11/13 12:28:17.28 wfmrutvp0.net
>>676
ブラウザそのままで見られるのsafariだけじゃん

695:名無しさん@編集中
19/11/13 12:39:47.71 8K53DNlba.net
>>679
ちょい前はゲームはあれだけど映像関係には強いよAMDて感じだったのにな

696:名無しさん@編集中
19/11/13 14:43:21.68 MiIM1n1oa.net
AMDだと思うな
ATIだと思えw

697:名無しさん@編集中
19/11/13 15:30:01.17 2GJr0LGM0.net
AMDは昔からロジック実装下手だしどうなんだろね
昔からキャッシュのロジックや分岐予測が弱い分最適化して貰わないと性能伸びないし
Ryzenもキャッシュ容量特盛りでどうにか追いつけた感

698:名無しさん@編集中
19/11/13 18:45:42.69 ckYl5Ql20.net
>>683
AMDがZen 2で採用した現在最強の分岐予測「TAGE」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
強いの積んだんじゃなかと?

699:名無しさん@編集中
19/11/13 19:28:19.53 2GJr0LGM0.net
>>684
「HEVCを使ってエンコードすれば動画圧縮性能が上がる」と言ってるのと一緒
HEVCエンコーダも性能ピンキリでしょうと
要はH264のエンコーダの出来で勝負にならないから、H265持ち出してきたようなもので
逆を言えば「7nmとTAGEとそのキャッシュ容量でやっと追い付いた」という為体という

700:名無しさん@編集中
19/11/13 20:15:31.71 QbPNZ6zn0.net
圧縮の規格が乱立するならせめて圧縮アルゴリズムだけは統一してほしいよね
うまくすれば無劣化で変換できる
(ソースに対して無劣化という意味ではなくて)

701:名無しさん@編集中
19/11/13 20:31:35.66 SIqX7t7O0.net
>>679
外付けGPUは古井戸使えるよね?

702:名無しさん@編集中
19/11/13 20:50:45.11 8K53DNlba.net
>>687
発売時はRX5700がfluid使えないって話題になったけど、使えるようになったの?

703:名無しさん@編集中
19/11/13 20:53:47.29 2GJr0LGM0.net
NAVIだと画質容量比性能下がってるけどな

704:名無しさん@編集中
19/11/13 20:57:11.82 9LFYjS6Pa.net
>>686
じゃあみんなで統一しましょうかってやったのが
ISOで標準化されたH264やH265なのに
高額な使用料とろうと足元みやがったから
アップルやグーグルが抵触しないような独自規格を用意するを得ない羽目になったのでは?

705:名無しさん@編集中
19/11/13 21:01:16.66 ev+gljaM0.net
>>690
まぁ有能なやつに金払うのはそもそも当たり前なんだがな
それをしないからおかしくなるって話。

706:名無しさん@編集中
19/11/13 21:25:41.60 f6Nmd4Pk0.net
誰だって金払わず利益を得たいのも当たり前の感情

707:名無しさん@編集中
19/11/13 21:52:57.73 QbPNZ6zn0.net
FireWireが普及しなかったようなものか

708:名無しさん@編集中
19/11/13 23:51:45.47 Yezrm8ps0.net
あとから特許だなんだとか吹っ掛けるのが米、あるもの使って何が悪いが中華、日本が金払えばいいがチョン
横から眺めて漁夫の利を狙うものの取り損ねてるのがJAP

709:名無しさん@編集中
19/11/13 23:53:56.78 096K2twj0.net
RTXやGTX16xxがあれば、お手軽で高速高画質なHWエンコが出来て
しかもh.264やh.265を追加料金無しに使える俺らって、結構恵まれてるよな

710:名無しさん@編集中
19/11/14 00:06:31.25 VAQKQ/YL0.net
高画質とか言うとソフトエンコ厨を刺激するからやめとけよw

711:名無しさん@編集中
19/11/14 00:08:32.29 +qf7nqIq0.net
主にnvenc目当てで1080Tiから2080Tiに乗り換えたのに、結局画質重視でX265を使ってしまう。

712:名無しさん@編集中
19/11/14 00:50:09.54 W6h1z/taM.net
x265を使っているつもりでも、HandBrakeみたいにバージョンの古いx265から更新されてなくてゲンナリという落とし穴もあるけどね

713:名無しさん@編集中
19/11/14 07:33:50.59 nSAFT5xza.net
アニメはx265じゃないと満足できない
作画してるありがたいものだからね
実写はNVでいいかな

714:名無しさん@編集中
19/11/14 11:00:09.44 /WwxCqi40.net
ソースとビットレート次第だな
ブロックノイズ出てるソースで時間かけて気張る努力はやめた

715:名無しさん@編集中
19/11/14 12:50:37.77 HsaUnt1x0.net
hevcのほうがデブロッキング・フィルタが強力だから
h.264でエンコするより綺麗になるぞ

716:名無しさん@編集中
19/11/14 13:11:27.19 cyaMtEzdM.net
ドラマや天気予報も?

717:名無しさん@編集中
19/11/14 14:39:14.22 W6h1z/taM.net
モチのロンじゃよ

718:名無しさん@編集中
19/11/14 15:11:26.38 RROeGe73M.net
わかった。
H.264でNVCエンコするためにGT710買うわ。

719:名無しさん@編集中
19/11/14 15:22:31.23 Ss7TNepX0.net
毎度必死だなあ

720:名無しさん@編集中
19/11/14 18:15:44.58 MWAJfxEx0.net
1650S
22日ごろだってな
ヒトバシラー頼んだぞ

721:名無しさん@編集中
19/11/14 22:42:34.12 TI3FcqEn0.net
H265は拡張子をMP5とかにしてくれればよかった
同じ拡張子で再生できたりできなかったりややこしい

722:名無しさん@編集中
19/11/14 23:18:37.64 CJw9KfJ20.net
HEVCエンコならチューリング世代いいよね
1650Sのコスパが1660無印に比べてどうか、自分も気になる

723:名無しさん@編集中
19/11/15 01:39:42.58 BLAMxr970.net
そもそもmp4はH.264専用コンテナじゃなくMPEG1やMPEG2も入るし
それ言うなら音声もどうするって話になるしな

724:名無しさん@編集中
19/11/15 06:53:23.63 DI3PBrHR0.net
mkvにしてる俺は異端なのか。

725:名無しさん@編集中
19/11/15 10:27:13.58 bjGvXdAja.net
mp4はass字幕が入らんからな

726:名無しさん@編集中
19/11/15 14:42:33.24 QflGBMq5M.net
mkv1択

727:名無しさん@編集中
19/11/15 22:12:37.41 qWS4kPmB0.net
>>710
昔はmkvだったぜ!
timecode簡単に使えるようになってからはmp4になったけど

728:名無しさん@編集中
19/11/16 00:17:07.24 wJwjms1r0.net
エンコになると3950Xに完敗やね9900K
処理時間6掛けで済むんだな
Parallel Studioなみのまともなコンパイラがあればな
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

729:名無しさん@編集中
19/11/16 00:36:09.83 aRGgzKwU0.net
PC関係はもうbit表記やめてほしいわ
MB表記にしてほしい
kbpsじゃなくてMBpsで

730:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 895f-wiCk)
19/11/16 01:18:12 ygHLJ3o80.net
1660と1650の新機種出るんですってね
実際の日本での発売開始は何時になるのかな。

それによって無印1660の値段がどれくらい下がるのか気になる

731:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e944-jvSr)
19/11/16 01:23:14 wJwjms1r0.net
補助電源の要る1650なんて無意味

732:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0546-jvSr)
19/11/16 01:25:30 GchgAh9m0.net
スロットに直接300W流せば問題ない

733:名無しさん@編集中 (ワッチョイ c61f-iGNt)
19/11/16 01:33:12 aRGgzKwU0.net
補助電源は電源から長いケーブル引っ張ってくるんじゃなくて、マザーボード経由で短いケーブルですませたい

734:名無しさん@編集中 (スッップ Sda2-rd43)
19/11/16 01:51:07 bjGtfB9Nd.net
背面からACアダプタとかで電源とれないのかな

735:名無しさん@編集中
19/11/16 05:04:02.82 Jlx8r87+0.net
補助電源なんかどうでもいいよ
それ相応に安いのなら

736:名無しさん@編集中
19/11/16 08:56:17.20 eYm50q9N0.net
>>721
ばーか
消費電力、値段も1660と大差ないから商品価値ないと言ってるんだ低脳

737:名無しさん@編集中
19/11/16 09:03:03.31 eYm50q9N0.net
>>720
それぜんぜん的外れ
PCI-eスロットの規格を超えるような消費電流ってことが問題。電気代より廃熱を少しでも避けたいわけ。
省電力でなければ1x50の存在価値なんてない。そもそも処理能力低いんだ�


738:ゥら。 しかも実売価格みると、個人でわずかな台数を何年も使う耐久諸費材のイニシャルコストとしては無視できるレベル 今度の1650買う価値なし



739:名無しさん@編集中
19/11/16 10:02:46.10 ZYqgxbdor.net
>>714
今どきエンコはnvenc

740:名無しさん@編集中
19/11/16 12:43:55.60 eYm50q9N0.net
>>724
わかってねーな
エンコでこんだけ差があるってことは、
モンテカルロ法みたいな数値演算プログラムではまんま差が反映されるじゃねーか。

741:名無しさん@編集中
19/11/16 12:59:07.37 ZYqgxbdor.net
>>725
で、そんな用途に使ってんの?w
一般に使う用途で番重いのなんて今どきgpuが物言う世界だしな

742:名無しさん@編集中
19/11/16 13:30:54.64 A3U65d3w0.net
>>725
H264はQSVの方が良い?

743:名無しさん@編集中
19/11/16 13:34:28.04 KcNEB5ATM.net
>>727
せやな

744:名無しさん@編集中
19/11/16 14:29:56.69 LEVmfj84M.net
消費電力厨は、大方中古の省スペースデスクトップPC(Sandy-Haswell)を使っていて、
しかめDELLとかの電源仕様が特殊だから市販の電源に換装できないと買ってから気づいた連中なんじゃないの?

745:名無しさん@編集中
19/11/16 17:44:44.00 xSmckUIl0.net
もう省電力ビデオカードはUSB TYPE-Cでディスプレイから電源供給してもらったらいいよ
ケーブル1本で映像信号も電力も送れるのは便利

746:名無しさん@編集中
19/11/16 18:07:21.02 HJJVu2sq0.net
ディスプレイなんて繋げないだろ何言ってんだ

747:名無しさん@編集中
19/11/16 18:27:31.26 vquGQAlma.net
出力にtype-c付けて補助補助電源分をディスプレイから供給とか面白そうではあるな
出来るのかどうか知らんけどw

748:名無しさん@編集中
19/11/16 19:47:09.46 eYm50q9N0.net
>>726
>番重い
なんやコレ
GPUはハード的に単精度フローティングしかサポートしてない。
ダイナミックレンジの想定しづらい数値計算だと単精度は非常に使いづらい。
てか、
大体GPUの数値演算プログラムなんて検討したこともないお前がなーにえっらそーにほざいてんだww

749:名無しさん@編集中
19/11/16 22:20:24.14 G+1heXf+F.net
エンコードが捗りそうなケース
・リンクス、ディスプレイ台を兼ねるMini-ITXケース
URLリンク(news.mynavi.jp)

750:名無しさん@編集中
19/11/17 00:21:35.23 pok+LYHR0.net
>>732
それ、使用できるディスプレイ限られそうだね。

751:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a2bb-BcPR)
19/11/17 02:37:14 /uENOBtI0.net
>>733
nvencがGPUのシェーダー使ってると思ってるの?変な妄想書き込む前にnvidiaのページ見に行った方がいいよ。

752:名無しさん@編集中
19/11/17 12:50:19.19 8LlN9iIda.net
>>734
deskminiでよくね?

753:名無しさん@編集中
19/11/17 14:36:36.00 ed5doNNW0.net
どう捗る要素があるのかが解らん

754:名無しさん@編集中
19/11/17 20:44:06.99 uuEiyvEY0.net
>>660
rigaya氏vegaの検証もしてくれるみたいで頭が下がる・・

755:名無しさん@編集中
19/11/18 04:00:47.00 T4JMqGpY0.net
第3世代のCPUがまともに動かないんだから、第2世代にするのもわからなくはないんだが…
あの人の場合ネタとはいえAMDに投資する必要なくね?w

756:名無しさん@編集中
19/11/18 12:15:19.47 uqoswbRm0.net
主旨は3950買うの止めたであって、VCEは買わないための理由探しだね

757:名無しさん@編集中
19/11/18 13:36:47.15 MiNdPPPK0.net
RX580とGTX970/GTX1660Tiで比較した感じVCE酷く汚いように感じたけど、現行世代のVCEも同じなのかね…

758:名無しさん@編集中
19/11/18 17:58:06.63 000jm2kMr.net
VCEってなんか進化したっけか?

759:名無しさん@編集中
19/11/18 21:50:45.87 Q+LlZi1mM.net
>>738
おれもわからんかった。
デザイン自体は別に悪く無いけど、
電源はSFXだし、
背低いからCPUファンは選ぶし、
窒息ではないけど吸排気しやすいわけでもなく、
ストレージをリッチに積めるわけでもない。
そんなに困る要素も無いけど捗る要素も特に無い。

760:名無しさん@編集中
19/11/19 10:09:34.83 I77YDCQna.net
単に薄いって話やろw

761:名無しさん@編集中
19/11/19 23:31:09.66 kp5qkCyU0.net
VCEEnc 5.00
QSVEnc 3.26

762:名無しさん@編集中
19/11/20 08:12:08.77 ufunVIxuMHAPPY.net
NVEncでゲーム配信用に、1スロ補助電源無しのGTX1650買ったった。
PCIe x8スロに差したけど、NVEncのみなら電源不足にはならないね。
HWiNFO読みで最大5wの消費電力だった。
WQHDで遊んでいるから、メインGPUでNVEncしていた際の約5%の性能低下が無くなったのが目に見えて分かるのが嬉しい。

763:名無しさん@編集中
19/11/20 14:17:18.17 46V1yDGe0HAPPY.net
GeForce GTX 1650 SUPER
URLリンク(www.zotac.com)
NVIDIA Encoder (NVENC) 対応 (Turing)

764:名無しさん@編集中
19/11/20 19:42:06.99 aaVwalJT0HAPPY.net
確定ですな

765:名無しさん@編集中
19/11/21 15:56:50.72 lm3d1fvZM.net
グラボ1080で
ソフトAviUtlにてNVEncにてスポーツ番組をなるべく高画質でハードウェアエンコする場合の
推奨設定教えてほしい。
最近始めたばかりでよく分からない。

766:名無しさん@編集中
19/11/21 17:40:49.89 hHK4yakUM.net
>>750
お前の好みなんてよくわからない

767:名無しさん@編集中
19/11/21 18:54:11.07 mB8roUA1a.net
なるべく高画質って言われたらなるべくビットレート上げろって言うしかねえ

768:名無しさん@編集中
19/11/21 19:02:00.84 gStLlq5j0.net
そこはさ、スポーツの場合アニメと違って、こういう設定にすると残像が残らず
良いよとか言いようがあると思うけど?
実社会でも嫌われてそうだね。

769:名無しさん@編集中
19/11/21 19:22:49.20 Akfp8RkB0.net
一億ビットレートくらいにすれば綺麗だぜ!

770:名無しさん@編集中
19/11/21 19:59:42.17 lEfx2DACM.net
>>753
お前が教えてやりゃいいじゃん

771:名無しさん@編集中
19/11/21 20:10:07.24 ng0FDNaQa.net
>>755
それ本人だろ

772:名無しさん@編集中
19/11/21 20:11:05.50 FULPG4P30.net
細かい設定よくわからんから品質値だけ変えてるわ

773:名無しさん@編集中
19/11/21 22:07:15.09 aZBojA6t0.net
丸投げ質問しておいて
逆ギレするようなやつって実社会でも爪弾きされてるんだろうね

774:名無しさん@編集中
19/11/21 22:27:51.25 wfEvoBTM0.net
今のハードウェアエンコってどうやって実現してるんでしょうか?
エンコやデコードに必要な最低限のワイアードロジックを載せてて、
他はCUをSIMD基として投げてるんでしょうか?
今だとPSとかXBOXに配信機能が内蔵されてて、
VCEでエンコしてますけど上記のように配信モードで
CUにリソース割いてたらパフォーマンス落ちますよね

775:名無しさん@編集中
19/11/22 08:39:26.49 Cz2U+bXcM.net
ゲーム機は知らんが、RTX2080tiはゲーム中にNVEncすると約10%はGPU性能落ちるよ。
NVEncに最適化したというOBSで配信エンコしても、約5%はGPU性能が落ちる。
QSVの方はQSV負荷=CPU・GPU負荷のような感じなので、エンコ中に軽いゲームを動かすのも大変。

776:名無しさん@編集中
19/11/22 09:24:48.66 inRxzDSB0.net
>>759
GPUのは基本HW実装のHWエンコード
QSVはCPUの実行ユニットも使うハイブリッド型

777:名無しさん@編集中
19/11/22 10:44:52.97 mM6yYmlOa.net
私のビットレートは520000です

778:名無しさん@編集中
19/11/22 11:56:02.90 baXq844G0.net
ば…ばかな…

779:名無しさん@編集中
19/11/22 19:02:24.79 RAB1iYevd.net
512kbpsとか大したことないなw

780:名無しさん@編集中
19/11/22 19:58:20.64 +4VIuo9KM.net
確かにw

781:名無しさん@編集中
19/11/22 20:05:10.16 mYvf9LB20.net
なんで530000じゃないんだ

782:名無しさん@編集中
19/11/22 21:44:50.87 20Tt57cE0.net
まだ勉強中ですなまいんだけど、このスレ >>2 で言及されている「Bフレーム使用可/不可」
ってのは、Bフレームの最小/最大QPを任意に設定できるかどうか って事なの?
VBRモードの場合(だけじゃないかな)、特に設定しなくても、GOP内には普通にBフレームが挿入されて
Bフレームは使用されると思うんだけど。で、
Bフレームの割合を増やしたければGOPサイズを大きく取る事で解決すると思う。
こういう認識でOK?

783:名無しさん@編集中
19/11/22 22:07:01.95 G2j5QbUk0.net
>>767
使用不可は文字通りっしょ
IとPしか使わない

784:名無しさん@編集中
19/11/22 23:09:06.23 Ijwjm3rQM.net
GeForce GTX 1650 SUPER搭載ビデオカードが各社から発売 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

785:名無しさん@編集中
19/11/22 23:13:23.73 20Tt57cE0.net
>>768
え、マジでBフレーム使わないの?
エンコード済みビデオのGOP構成とか解析するツールとかある?
調べてみたい

786:名無しさん@編集中
19/11/23 01:22:08.82 XkVs4nxX0.net
>>768
他人だけどh.264ならAVInapticで見れるよ(HEVCは無理)
ちょっと気になってGTX1050使ったShare(Shadow Play)見たけどPフレーム使われてなかった、そうだったのか

787:名無しさん@編集中
19/11/23 01:23:40.25 XkVs4nxX0.net
>>771
>>768」じゃなくて「>>770」の間違い、失礼

788:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a9e6-F4nB)
19/11/23 02:47:13 P3eZcZOz0.net
>>771
Bフレーム対応してるといっても使用ソフトがBフレ使ってくれなきゃ意味無いからね

789:名無しさん@編集中
19/11/23 06:52:46.57 5pYdjFV80.net
>>771
RTX2060のShadow Play(H.264)録画もIとPだけだよ
TMSR5で見た感じだとな(H.265のフレーム情報も見れる)

790:名無しさん@編集中
19/11/23 08:02:18.65 +YY3eXV50.net
>>771
横から。RTX2070/win10環境でOBSの場合は
NVENC H.264 (new) で最大Bフレーム4にすると↓な感じ
IBBBBPBBBBPBBBB・・・PBPIBBBB
ちなみにOBS用外部プラグインのH.265/HEVC Encoder(NVidia NVENC)では
IBBBBPBBBBPBBBB・・・PBBBPIBBBB
となってた
スレチだけどOBSのカスタム出力(FFMpeg)のNvencって微妙にバグってるんだよなぁ
オプションでBフレ指定してもスルーしやがる。あれ直さないんだろうか

791:名無しさん@編集中
19/11/23 08:20:24.16 spwSsrirr.net
>>770
nle使えば見れるものもある

792:名無しさん@編集中
19/11/23 12:21:07.62 uIJ39TMXM.net
>>775
OBSは、いろいろおかしいから信頼性がない

793:名無しさん@編集中
19/11/23 18:37:57.94 ndwmAwgT0.net
>>769
いい感じの値段設定だな

794:名無しさん@編集中
19/11/23 20:05:03.42 aPwJ68JU0.net
Bブレ対応としては最安だけどもう一声あっても良い感じね

795:名無しさん@編集中
19/11/23 21:39:35.00 rmzOtjHe0.net
>>754
それ、たかが100Mbpsじゃねーか。

796:名無しさん@編集中 (アウアウエー Sae3-/K5Y)
19/11/24 03:34:21 tBxGKdEka.net
>>775
OBS公式のそのまま使ってない?
OBSでffmpeg 使いたいなら自分でビルドしたほうがいいよ

797:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-BEIG)
19/11/24 04:58:50 EfA44KIk0.net
1650sのビデオ関連コアが1660と同等だといいのにね

一番早いのは22日発売予定だったそうだから、そろそろ買って報告してくれる人出てこないかな。
まぁ私が買うとしたら4ヶ月位後になるんだけれど。

798:名無しさん@編集中
19/11/24 11:19:04.97 B0kpXS8f0.net
>>782
公式の仕様くらい見ようぜ
NVIDIA Encoder (NVENC) 対応 (Turing)

799:名無しさん@編集中
19/11/24 17:46:18.08 EfA44KIk0.net
>>783
ああ、言葉が足りなくてごめん
そこはこのスレで出て来てるから理解しているけど、駆動クロック数とかが落とされていたら
悩ましいなって思って書いたんだ。
GPUコアのクロックはともかく、ビデオ用のコア部分はどうなのかなとか

800:名無しさん@編集中
19/11/24 23:43:18.07 9bqE9+or0.net
今時別クロックでなんて動いてないぞ
ビデコアの部分はGPUコアクロックに依存する

801:名無しさん@編集中
19/11/25 01:32:36.40 fJe2+Qu80.net
非ブーストクロック依存じゃないの?
ブースト時はコアまわりだけクロックが上がる

802:名無しさん@編集中
19/11/25 11:09:26.70 BOdyiufX0.net
今の8K放送ってRAWの1/1000のサイズのビットレートで放送してるんだな。
H.265とは言えとんでもねー圧縮率だわ。

803:名無しさん@編集中
19/11/26 09:50:42.26 0YmBRaKH0.net
それだけ中身がないってことだ

804:名無しさん@編集中
19/11/26 09:52:57.18 FKTi+c7C0.net
中身って何?

805:名無しさん@編集中
19/11/27 00:47:51.38 3Td+wGFE0.net
>>788 は、冗長性って言葉を理解できてないだけの奴なんだろ

806:名無しさん@編集中 (アウアウクー MM45-nI3n)
19/11/27 07:58:06 80HxkgbjM.net
>>790
8k4k放送で冗長性を持たせる為に使われている 16APSKの冗長符号化は
外符号 BCH符号、内符号 LDPC符号だから、
映像符号化のH.265とは何も関係ないぞ。

807:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 998e-qZD/)
19/11/27 11:53:05 MhBvIxv60.net
わーすごいすごい

808:名無しさん@編集中 (ワッチョイ a95f-/L9V)
19/11/27 13:20:48 PWEtgJiU0.net
「内容がないよう」って意味だと思ってたが

809:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 692c-/L9V)
19/11/27 13:26:29 7hvMFwKd0.net
あーコンテンツへの皮肉だったのか

810:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99f-o7DB)
19/11/28 00:21:36 BxuIxVFW0.net
>>791
> 8k4k放送で冗長性を持たせる為に使われている 16APSKの冗長符号化は

それ、放送信号のエラー訂正するための冗長化の話だからな
コンテンツの圧縮に関わる冗長性とは、そりゃ何の関係もないだろうよ

冗長性で必死にググった挙句、当たり前に無関係なレスしてツッコミが成立してると思って悦に浸ってたの?

811:名無しさん@編集中
19/11/28 08:31:32.66 Qmp2y3I4M.net
>>795
符号化を理解していないようだから、まずはシャノンの定理から勉強しよう。
H.265は非可逆圧縮だから、冗長性は無いよ。

812:名無しさん@編集中
19/11/28 12:56:21.34 FvaTgBTQ0.net
元からエラー訂正の事を言ってるように見えるんだが
H265は何処から出てきたの?

813:名無しさん@編集中
19/11/28 20:12:31.66 +yzW2vyi0.net
GeForce GTX 1630でないかな

814:名無しさん@編集中
19/11/28 20:23:42.95 xNi4MJk50.net
>>798
1030みたいにNVENC自体消えてそう

815:名無しさん@編集中
19/11/29 02:00:45.77 Ja7HDywk0.net
それは困る
ゲームしないでエンコ主体だからビデオ性能はそこそこでNVEncに力入れたビデオカードが�


816:~しい



817:名無しさん@編集中
19/11/29 02:18:18.76 mSnD4g6Ga.net
VCE(僕が消えても悲しんでくれるかな…)

818:名無しさん@編集中
19/11/29 08:57:35.53 0KwgyOo10.net
NAVIでもVCE使えるの?

819:名無しさん@編集中
19/11/29 13:44:53.97 Ja7HDywk0NIKU.net
ハードエンコにあえてVCEを選ぶ人ってどんな人?
QSVはビデオカード使いたくない人とかって何となく分かるんだけど

820:名無しさん@編集中
19/11/29 13:57:12.31 ZDydq1+u0NIKU.net
radeonしか持ってない人
正直、HWエンコ(NVEnc)の性能がこんな上がるとは思ってなかったし
性能は470程度あれば不自由しないから買い替えるほどでもないって感じ

821:名無しさん@編集中
19/11/29 14:12:40.57 5hxeqhnB0NIKU.net
3万切ったので1660Ti購入
HEVC Bフレ良いね

822:名無しさん@編集中
19/11/29 22:16:11.83 owZx4T9K0NIKU.net
QSVは未だにHWエンコでならH264で一番画質容量比が良いから、エンコード成果をHEVC非対応の環境での再生対応等でH264縛りな人には悪くは無いよ
Turing世代のNVEncでもH264の画質性能的にQSVにギリ追い付いていないし

823:名無しさん@編集中
19/11/29 22:24:45.04 mSnD4g6GaNIKU.net
VCEの…VCEのメリットも語ってよ!

824:名無しさん@編集中
19/11/29 22:51:12.43 owZx4T9K0NIKU.net
VCEは処理速度がQSV並で、画質は初期のNVEnc並かそれ以下

825:名無しさん@編集中
19/11/29 22:59:08.86 owZx4T9K0NIKU.net
そのうえNAVIで微妙に画質容量比性能落ちてるしな
多分事前発表の処理速度確保するために、想定した7nmでのエンジン動作クロックが不足している分、マクロブロック配置検討の処理を従来世代より少し甘くして処理速度確保してる臭い
RADEON買ったついでに有るから使う以外の意義は無くて、ましてやVCE(VCN)狙いでRADEON買うってのはまず無い
古井戸狙いで550買うとかの方がまだ購入理由になる罠

826:名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-JXAj)
19/11/30 01:11:20 myOy7V/SM.net
Radeonはラジャ・コドゥリをIntelに取られた時点で終わったんだよ

827:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99f-o7DB)
19/11/30 01:31:55 YIrZ4u+r0.net
>>796
> H.265は非可逆圧縮だから、冗長性は無いよ。

冗長性がなかったら圧縮不可能なんだが。可逆か非可逆かは関係がない。
お前は、符号化以前に、圧縮に関して基礎から勉強する必要があるぞ

>>797
そりゃ、 >>787 からの話の流れでしょ。

828:名無しさん@編集中
19/11/30 09:23:46.34 J4An4hmh0.net
冗長性を無くしてしまうのが、非可逆圧縮。
人間が見て違和感がない限界ギリギリまでデータをそぎ落としていく。
データそのものは劣化する。それがH.265の映像符号化技術。
FLACなどの可逆圧縮は、冗長性の重複部分を纏める事でデータサイズを圧縮している。
冗長性は失われないのでデータは劣化しないが、冗長性は足されない。
冗長性を足して圧縮する機能ってのは、WinRARのリカバリレコードが有名かな?
>>811
その分野の人間か知らんが、通信・情報システム関係でそんな事言っていると恥ずかしいよ。
まずはシャノンの標本化定理から勉強してこい。このデジタル社会の基礎だ。

829:名無しさん@編集中
19/11/30 11:47:21.51 uwZLzjD/F.net
全くもってどうでもいい言い争い
俺の方がスゲーって言いたいだけでしょ

830:名無しさん@編集中
19/11/30 13:10:22.37 C0+1s1p3r.net
まぁ頓珍漢なこと言ってるバカ認識間違ってたと認めて謝罪しとけ
素直に誤りを認めて改めることでまともになんだし

831:名無しさん@編集中
19/11/30 14:11:04.50 DEFW2iq+0.net
「こんきょはありません。わかりません。誰が決めたのかもわかりません。」

832:名無しさん@編集中
19/11/30 14:22:24.71 uk362ywn0.net
H.264とH.265で同等画質になるようにエンコして画質を見比べてみたけど、俺の目だと画質の違いがわからない・・・
でもファイルサイズが2.5倍ほど違うからH.264はもうお役御免だな

833:名無しさん@編集中
19/11/30 15:12:58.89 EO90c2+M0.net
>>816
そら同等画質になるようにエンコすればそうだろうよっ!w
強いて言うなら、HWデコード前提の場合に限りHEVCは10bitが使えるので、バンディング低減処理が活きてくるくらいかな
背景が暗めのトーンのシーンなどは違いが判り易い

834:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99f-o7DB)
19/12/01 01:32:44 rAN2bvkM0.net
>>812
> 冗長性を無くしてしまうのが、非可逆圧縮。

冗長性を減らすのが「圧縮」。
不可逆か、可逆かは、元に戻せるか戻せないかの差があるだけで冗長性とは関係がない。

> 冗長性は失われないのでデータは劣化しないが、冗長性は足されない。

それは違う。
もっと簡単に言えば、圧縮できないほど無駄がない状態が「冗長性がない」状態で、
さらにどれだけ圧縮が効くかってのが冗長性がどれほどあるかって話。

>>790 で言われてる通り、お前さんは「冗長性」って言葉を正しく理解してないだけか、
逆に、指摘された内容をごまかすために、本質的には関係のない符号化の話とエラー訂正の話を織り交ぜて
マウント取って逃亡しようとしてるか、のどっちかにしか見えない。

前者にしろ後者にしろ、俺はお前の方が恥ずかしいレスしてると思うが。

835:名無しさん@編集中
19/12/01 09:40:39.02 iJ+xg9b10.net
揚げ足取りここに極まれり

836:名無しさん@編集中
19/12/01 09:52:04.37 qT7hDmOa0.net
揚げ足は取ったほうが負けだからな
反論できなくなって余裕が無くなった負け犬になった証拠だから
取られる方が基本的に間違ってないことの証明。

837:名無しさん@編集中
19/12/01 18:58:14.59 yz/qms0A0.net
発端が冗長性関係ない当たりでスルーすればいいのにな

838:名無しさん@編集中
19/12/01 19:35:23.22 7jwOmuJj0.net
エンコードの品質を上げるためにはまずデコードの段階で品質が良くないと駄目って考えてるけど合ってる?
ソフトウェアデコードの後にハードウェアエンコードが一番高画質かもしれない

839:名無しさん@編集中
19/12/01 20:15:38.02 iJ+xg9b10.net
h.264/HEVCはデコード誤差が出ないように整数使うようになったから
元ソースがmpeg2の場合を除いて気にする必要はない

840:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d99f-o7DB)
19/12/02 01:12:50 HJbrAh8q0.net
>>820
別に、勝ち負けでレスしてんじゃないし負けでもいいのだが、それ本当に揚げ足とりなのか?
揚げ足ってのは、わざわざツッコミ入れるまでもない「明らかな間違い」のことだと俺は思うのだが?

今回の場合はそんなんじゃなくて、>>818 の最後で書いたとおり、
本当に理解してないか、ごまかそうとしたか、のどっちにしか見えなかったのだが。

それ、本当に揚げ足か?

841:名無しさん@編集中
19/12/02 03:51:54.26 M4FaXeMg0.net
そうでゲソ

842:名無しさん@編集中
19/12/02 08:15:47.57 vxp4H4eYM.net
まだ言っているのか
冗長性という言葉が、情報・通信・PC業界でどう使われているか知らなかっただけだろ?
冗長性は英語では以下の通り。alcより引用
redundancy
1.余剰性、余剰が[過剰で]あること
2.《電気》〔回路の〕重複性、冗長性◆バックアップ用の回路を用意すること。
3.〔通信における情報の〕冗長性、冗長度
1番の意味で使っていると恥ずかしいと気付いてくれ。

843:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b12c-jeyU)
19/12/02 09:50:40 6NIkOafw0.net
>>825
ワロタ

844:名無しさん@編集中 (スッップ Sdb2-3WG/)
19/12/02 14:23:46 Mx2jW1Rid.net
ツクモ店頭で戯画のGV-N1660OC-6Gが税込22000円で売ってたので、エンコ用に買ってしまった。1650Sの予定だったけどこちらのほうが安かった。

845:名無しさん@編集中
19/12/03 00:57:13.74 24sgrOvk0.net
>>826
> 冗長性という言葉が、情報・通信・PC業界でどう使われているか知らなかっただけだろ?
おお。明らかにごまかし始めたな。>>787 のレスでいうと「冗長性」がどういう意味か、だぞ。
業界的にはどうでもいい。
というか、そこがお前にとっての話題の逸らしポイントだもんな。 >>791 の時点から、ずっとそれ。
> 1番の意味で使っていると恥ずかしいと気付いてくれ。
無理がある引用だったな。「冗長性」を英単語にした時の意味なんだろ?
日本語なら、「冗長性」って言葉だけで「余剰性が過剰」って意味になる使い方は思いつかんけど。
その時点で、その意味で使いようがないのに「1番の意味で使うのは恥ずかしい」、って何かのギャグかな?
普通に言いたいなら、「冗長だ」で良いからな。
自分に向いたツッコミは何一つ認めずに話題をそらすも、次々とボロが出てるけど、
そんなお前の状態の方が、よっぽど恥ずかしい状態だと思うんだが、まだ続けるの?

846:828
19/12/03 01:49:49.62 dN/mKSNH0.net
1660とゲーム用にメインで使ってる2080ti比べるとエンコーダ自体は変わらない速度が出るけどCUDAでデインタレ処理すると結構差が出るな。
1440iの地デジソースをHEVCエンコードするときAmatsukazeでKFM使うと1660で150fpsくらいだが2080tiだと300fps程度でる。

847:名無しさん@編集中
19/12/03 02:17:30.41 FzwDFJum0.net
ゲームの配信って自分がプレイした動画をみんなに見てもらうこと?
ほらほら俺こんなにすごいプレイしたよ、とか、こんなに高得点出したよ、とか

848:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8101-fgGL)
19/12/03 02:53:57 nD9KWLmM0.net
動画投稿サイトでアップロードして承認欲求を満たすんだぞ

849:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-KvEm)
19/12/03 02:59:42 rZd2Msuja.net
ようつべなんかゲームプレイ動画も収益はがされたらしいね
当たり前っちゃ当たり前なんだが

850:名無しさん@編集中 (ワッチョイ b6da-YC6P)
19/12/03 09:25:29 w0ZOcnXL0.net
自宅に呼んだ友達にゲームプレイを見せている感覚で、Mixerで配信しつつDiscordで会話しているよ。
NVEncのLow Latencyと組み合わせるとMixerは0.3秒位しか配信遅延しない。配信専用に1650積んでる。

2080ti側のNVEncはShadowPlay動かして、スーパープレイや爆笑プレイを簡単に保存できるようにしている。
もちろん保存先は記憶域で双方向ミラーにして冗長性を持たせているよw

851:名無しさん@編集中
19/12/03 10:54:00.92 AtDpN6iha.net
別にスゴいプレイでなくてもいい
初見プレイと称してやっとるのもいるし
謎なのは同じのを毎日初見と称してやってるやつ
お前完全にパターン暗記しとるがなとw

852:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6502-jyD9)
19/12/03 17:35:12 NZa8OKxn0.net
steamlinkでリモートプレイすんのにもNVEnc使って配信してるから便利やで
有線なら遅延もほぼ感じないしマジNVEnc有能

853:名無しさん@編集中
19/12/06 00:06:07.08 4y+wNiQa0.net
もうCPUのエンコードでも十分速い

854:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2361-j3Jh)
19/12/06 09:29:30 cLabTp7/0.net
速いってどの程度のCPUを言ってるのかな?

855:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 057f-nISC)
19/12/06 16:03:23 yfZJt3+U0.net
>>837
それ、うちのAthlon200GEでも同じこと言えんの?

856:名無しさん@編集中
19/12/06 19:36:08.03 SNvai/fAd.net
そら3970Xぐらいは使ってるんだろうw

857:名無しさん@編集中
19/12/06 21:42:10.92 CfVh+m+80.net
16コアあってもAmatsukazeでCUDAフィルタオフにするとそんなに早くならないのがなぁ・・・
x265自体は大満足なんだが。この時期暖房にもいいね。

858:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2316-V35x)
19/12/06 23:46:43 RTHAuWjH0.net
そりゃCUDAで作りこまれたものなんだから
お情けでついてるCPUモードじゃ遅くてもしょうがない

859:名無しさん@編集中
19/12/07 00:54:47.21 pHsbNMsF0.net
家電のHDDレコーダーに使われてるのはハードウェアエンコードだから
むしろHDDエンコードの方が一般的

860:名無しさん@編集中
19/12/07 00:58:42.04 wuhDWRgc0.net
HDDエンコードすげー

861:名無しさん@編集中
19/12/07 01:09:58.88 bPhhI6Jk0.net
Intelの安いcpu買ってqsvエンコサーバ作ろうと思ってるんだけど
エンコ速度ってメモリ速度とEU数で変わるって認識で合ってる?

862:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4552-5uPu)
19/12/07 04:48:22 S7HevqUD0.net
>>845
あと、クロック数ね

863:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bbb-MVf8)
19/12/07 08:08:16 GTWnQH8U0.net
元々の話のレイテンシも、OBS配信(6Mbps)では、
CPUエンコ(i9-7980XE@4.7GHz)のzerolatencyと、NVEncのMax Quality設定を比べると、
NVEncのほうが圧倒的に遅延が少なく綺麗で省エネです。

最近のNASはQSV使って、オンザフライエンコ配信出来るから、何も考えずに高ビットレートでNVEncしてNASに保存している。
ネット環境の整った出張先ならリアルタイムエンコ再生、海外や飛行機出張時は事前にNASで小サイズにエンコしておいて持ち出し。
自宅の4kテレビでは元サイズのまま再生、FHDテレビやタブレットでは1080pにリアルタイムエンコ再生と・・・ハードウェアエンコ様様です。

864:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7501-hZk5)
19/12/07 10:23:38 zr5aEI4I0.net
>>844
HDDレコーダーのエンコードとqsvとかNVcncだと画質の良さはどっちが上なんかな?

865:名無しさん@編集中
19/12/07 12:51:18.24 10rhNzbn0.net
>>847
> 元々の話のレイテンシも、OBS配信(6Mbps)では、
> CPUエンコ(i9-7980XE@4.7GHz)のzerolatencyと、NVEncのMax Quality設定を比べると、
> NVEncのほうが圧倒的に遅延が少なく綺麗で省エネです。
自分では配信やってないんだけど、配信の遅延の原因って
 A.配信者側のエンコード処理による送出遅延(BフレとかLookaheadとかの関係でフレーム送出まで少し待ちが入るとか)
 B.配信プロトコルそのものや、サーバー側での再エンコード等による遅延
の2つに大別されるとして、現状では基本的にBの方が圧倒的にでかいから、
Aの方は設定でよほど酷い差をつけない限りはSWエンコでもHWエンコでもあまり差は出ないんじゃないの?
基本的に両方ともZeroまたはLow Latencyにするとして、SWエンコとHWエンコで「圧倒的」というほどの遅延の差って出るもんなの?

866:名無しさん@編集中
19/12/07 17:52:31.54 GTWnQH8U0.net
>>849
Mixerは鯖側の遅延が最大で0.2秒なので、自分の配信を自分で見れば一目瞭然
NVEnc(Max Quality)>> QSV(Quality) > CPU(i9-7980XE@4.7GHz)のzerolatency
それぞれ0.3秒、0.5秒、0.8秒位のラグになるから見てわかる。

867:名無しさん@編集中
19/12/07 21:21:33.40 10rhNzbn0.net
>>850
ありがと。実際にそんな差が出るものなのか。
30fpsなら1フレーム当たり0.033秒、60fpsなら1フレーム当たり0.0166秒で送り出す能力があるってことだし
そこまで差は出ないだろーとか思ってたけど、差が出る原因はエンコーダの起動時間とかなのかな?

868:名無しさん@編集中
19/12/07 21:45:49.58 5XTD6YyqM.net
>>851
初期化処理の差じゃないの?
デフォルト設定の違いに振り回されてそう

869:名無しさん@編集中
19/12/07 23:18:59.00 10rhNzbn0.net
>>852
あ、そうか。なんか言葉が出てこなかったから起動時間なんて書いちゃったけど、初期化処理か・・・。

870:名無しさん@編集中
19/12/08 07:40:22.61 70X3XA6Na.net
icelakeのQSVはかなり強化されたらしいけどレビューどこかに無いかね?
探したけど見つからん

871:名無しさん@編集中
19/12/08 12:53:44.87 O7FOAP/i0.net
処理速度面でUHD620~630のH264もHEVCも倍程度というぐらいしか情報無いな
画質容量比性能については皆無
H264用途とすれば従来でもTuringのNVEncより画質面で優れてはいたから、倍速化してもNVEncの速度にはまだ届かないが、差が小さくなっているのは意義がある
HEVCは倍になっても1440x1080処理で80fps程度とかだろうし、画質面でNVEnc超えてなければ遅すぎてどうもならんのよね

872:名無しさん@編集中
19/12/08 14:58:55.82 HAbGT3cy0.net
265のBフレ使用OKはいいものなの?
そうだというのであれば1650Sを今から買いに行こうかと

873:名無しさん@編集中
19/12/08 15:34:28.60 pTE2au+/0.net
適応的な挿入が出来るわけじゃないから7nmまで待ったほうがいいと思うけど

874:名無しさん@編集中
19/12/08 15:38:43.83 yD22ulYb0.net
そら圧縮目的ならBフレ仕えた方がえぇに決まっとる。

875:名無しさん@編集中
19/12/08 15:42:13.63 EUu7Xf8I0.net
1~2枚程度なら適応じゃなくても悪影響は少なめ

876:名無しさん@編集中
19/12/08 21:56:06.90 pIZAihm/0.net
>>857
GTXシリーズのミドル・ローエンド辺りが7nmプロセスに移行するのって何時頃なん?

877:名無しさん@編集中
19/12/08 22:26:53.38 O7FOAP/i0.net
今の12nmでRADEONの7nmより十分効率良いからなぁ

878:名無しさん@編集中
19/12/09 10:09:42.01 5cRcleC5a.net
265は9900Kでも劇遅やでw

879:名無しさん@編集中
19/12/09 10:32:12.08 lSxGcjrX0.net
そりゃそうだろ何いってんだ

880:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd61-e4WC)
19/12/09 11:01:40 vMXpioBt0.net
>>862
嘘つくなよ
>>837が言ってる

881:名無しさん@編集中
19/12/09 11:19:56.37 x9d0H2aia.net
リアルタイム以下にならないと劇遅判断とか

882:名無しさん@編集中
19/12/09 11:31:47.45 NsZjG6yE0.net
30fps出れば十分早いと言えそうだが
【x264/x265】実用エンコベンチ Part6
スレリンク(jisaku板:302番)

883:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d55f-WBaP)
19/12/09 15:23:40 XNAqMDMJ0.net
>>861
このスレでBフレ使えないからって状態のRADEONと比べてどうするんだよ。
再生のときにmadVRとかでリアルタイム補正するならRADEON一択だぞ。

884:名無しさん@編集中 (ワッチョイW e5b5-lvKB)
19/12/09 15:35:40 ppCOvxZI0.net
>>867
ここハードウェアエンコーダのスレなんですが
MadVR云々はスレ違いな

885:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d55f-h/M3)
19/12/09 15:38:31 6mgv6IuH0.net
アスペ臭する輩は触らない方がいいと思うが

886:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 237c-V35x)
19/12/10 16:36:56 DofNFnZm0.net
>>866
TuringのH.265 Bフレ有り10bitと比べるならx264のpreset Fastでしょ

887:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b14-Fgt1)
19/12/10 16:49:33 fITdR8L90.net
1280x720~1920x1080(MAX6Mbps程度)のネット配信をエンコするのに
BT2020は無駄かな?
Turingだから幸いBフレは使用可でエンコソフトはTVMW7です

888:名無しさん@編集中
19/12/10 18:55:28.52 LzSaho32F.net
5年早いかな

889:名無しさん@編集中
19/12/10 19:06:30.06 gkUXVF3/0.net
>>871
元動画と同じ色空間でいいだろ

890:名無しさん@編集中
19/12/11 02:38:44.32 Crd2L+PW0.net
AMD免罪符「視覚的損失なし」をまだやってるみたいだな
PS5も変わらんらしい=今後3,4年はやる気なし

891:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2316-V35x)
19/12/11 09:43:52 fl04OQ/W0.net
なんの話?

892:名無しさん@編集中
19/12/11 13:36:46.77 sI9n/OdDr.net
>>871
カラーグレーディングやカラースペースわからないなら触るな。709のままにしとけ。

893:名無しさん@編集中
19/12/11 19:58:19.92 a2SSLijr0.net
ソース映像よりも奇麗になるエンコードは理論上存在しない

894:名無しさん@編集中
19/12/11 20:45:31.61 fl04OQ/W0.net
一概に言い切れるものではない

895:名無しさん@編集中
19/12/11 21:22:05.08 G0LvyPuJ0.net
解像度低下を視覚的損失とカウントしないという前提だけどな
AMD的にはパフォーマンス不足対策としてLODの延長線上という免罪符で影になってるポリゴン描画自体しないとか色々やってきた経緯あるから
描画省略していない≒視覚的損失が無い という解釈なんだろう

896:名無しさん@編集中
19/12/11 21:36:03.67 fl04OQ/W0.net
エンコードの話になんでゲームの話を混ぜるのか

897:名無しさん@編集中
19/12/12 08:46:47.66 6OyhHLhLa.net
ゲームオタクはいつも異次元の方向から話をねじ込んでくるな

898:名無しさん@編集中
19/12/12 11:22:27.28 4lwIw3B8r.net
10bitエンコにしたら暗部のモヤがきれいになってts再生より良くなったとか思ってる安い奴ならここに居るぞ

899:名無しさん@編集中
19/12/12 13:01:27.83 eyGEZOvS01212.net
tsだったらリアルタイム再生ではまず使わない重たいQTGMCでインタレ解除してエンコするとソースより綺麗

900:名無しさん@編集中
19/12/12 13:34:36.89 TenjBc0BH1212.net
Prefetchしても限界があったし、ucfも併せてCUDA版が出てくれたのは本当に幸運だったよな

901:名無しさん@編集中
19/12/12 14:07:07.00 55Zd3mMf01212.net
おお…

902:名無しさん@編集中
19/12/12 19:10:34.77 hVAJ5/CQM1212.net
>>877
綺麗になることと綺麗に見えることは別ということだ。

903:名無しさん@編集中
19/12/12 19:45:39.91 4lwIw3B8r1212.net
ソース映像原理主義者はブロックノイズも嗜む

904:名無しさん@編集中
19/12/12 20:24:05.13 AxLtT95101212.net
円盤優越主義者と放送波エンコ派で想定するソースが違う

905:名無しさん@編集中
19/12/13 01:07:38.47 JltDItjt0.net
ハードエンコは基本はゲーム用でしょ
録画したドラマやアニメのデータをエンコする場合にわざわざハードエンコを選ぶ人は少ない
速度重視ですぐ消費するのか、長く保存するかの違いでハードエンコとソフトエンコを使い分


906:ける



907:名無しさん@編集中
19/12/13 07:13:14.69 WV0SUm6q0.net
全部ハードだわ

908:名無しさん@編集中
19/12/13 08:56:09.26 ARD8phy+r.net
>>889
今のnvencならデータよほどケチりでもしなけりゃ差はないよ

909:名無しさん@編集中
19/12/13 10:06:54.33 v+xVlaqIa.net
まあテレビ方面では超解像とかやってるが
モザイク外しみたいな話でアレやなw

910:名無しさん@編集中
19/12/13 12:16:58.04 z8OMJ/hW0.net
NVEnc 265の10bit Bフレ有りでアニメだと画質の割に縮むし
NVEncでPMDもエッジレベル調整もかけられるしもう全部ハードエンコ良いかなってなってきたわ

911:名無しさん@編集中
19/12/13 15:23:43.43 El85+2XR0.net
nvencだけ最新で30W以下のGT1630とか出ないかな
Ryzenと組み合わせたい

912:名無しさん@編集中
19/12/13 15:46:25.86 iVOIIkSOM.net
>>894
出てほしいけど望みは薄いだろうね

913:名無しさん@編集中
19/12/13 17:27:42.97 bM++X8450.net
補助電源なしのゾーンはGT710やGT1030が現役だからねぇ…

914:名無しさん@編集中
19/12/13 18:37:33.42 d+AIlaaS0.net
エンコードだけのためにPC組むの?

915:名無しさん@編集中
19/12/13 19:00:14.92 y1uINzjZr.net
再生もするでしょ

916:名無しさん@編集中
19/12/13 19:55:11.51 3RG0knrY0.net
>>897
リビングTVに繋げてエンコード&再生&ゲーム用にPC組んだ者ですが…?
しかし、ちょうど1年前に1060買ったのは後悔してる
もう少し辛抱すればほぼ同額でBフレ対応の1660買えたのに…(泣)

917:名無しさん@編集中
19/12/13 21:14:25.93 ccBhZXN60.net
正直3700Xで組んだらNVENCいらんと思うぞ

918:名無しさん@編集中
19/12/13 21:27:22.57 93p1+pXWa.net
4Kとか3700Xだけでエンコしてどのぐらいの速度でるの?

919:名無しさん@編集中
19/12/13 21:39:10.80 vCaAo6ZhM.net
そういうスレがあるけど4とか5くらいな気がした

920:名無しさん@編集中
19/12/13 21:40:01.58 vCaAo6ZhM.net
あ、違う
ryzen9でそれだってはず

921:名無しさん@編集中
19/12/13 22:12:30.52 ccBhZXN60.net
3700X 4Kで40fps FHDで180fpsってとこ
Turingで画質/容量比がベストなオプションと同等のx264 fastで

922:名無しさん@編集中
19/12/13 22:13:56.79 uCbsspRY0.net
そんな糞なエンコいらん

923:名無しさん@編集中
19/12/13 22:47:52.17 JltDItjt0.net
zen3はAPU仕様にして、iGPUにNVEncを搭載してほしい
そうしたらグラフィックカード不要になって省電力エンコマシンが出来上がる

924:名無しさん@編集中
19/12/13 23:28:21.61 4TCBNPNU0.net
>>904
crf値とその結果つぎ込まれるビットレートの追記よろ

925:名無しさん@編集中
19/12/13 23:57:01.53 W6OM5OCw0.net
なにこのキチガイ

926:名無しさん@編集中
19/12/14 00:20:06.42 bj8L5UKeM.net
>>906
をいw

927:名無しさん@編集中
19/12/14 01:05:29.61 qoXgkwqC0.net
>>894
>>747
電力的にはPCIe x1でも動きそうだけど

928:名無しさん@編集中
19/12/14 01:06:21.03 672AZRZd0.net
>>906
メモリ速度がボトルネックになる未来しか見えない
専用にメモリ積むとかしたらサイズとTDPがすごい事になりそう

929:名無しさん@編集中
19/12/15 22:02:52.70 VaA1Z+So0.net
VCEは使っている人はいないと思うけど、QSVとNVEnc使い分けてる人いる?
この場合はQSV、この場合はNVEncとか

930:名無しさん@編集中
19/12/16 00:53:31.48 bxlWjlog0.net
>>912
使い分けるというか世代によって使えるオプションと組み合わせが変わるから一択になる
Skylake(シリーズ内の差の有無は把握してない)のh264だと使いたいオプション(主に適応的IとP)とか組み合わせ(trim+avsync vfr、lookahead+α)が使えなかったりした(trim+avsync vfrはまだ検証中、trimが小さい値だと何故か併用できた)
それでGTX10シリーズのNVEnc一択になってる
SkylakeのHEVCどんなものか見たら殆どのオプションが使えなくて笑うしかなかった
だから自分の環境だとh264もHEVCもNVEnc、色々使えたらh264はQSVにしてみようかと思ってたんだけどね
NVEncCならCPUリソース余るからQSVEncCと同時稼働とかしてみたかった

931:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa3b-goxo)
19/12/16 07:27:38 YFXpuHtda.net
>>912
その枕で傷付く人もいるんですよ(ノД`)シクシク

932:名無しさん@編集中
19/12/16 08:35:31.91 bjFtFJL8M.net
>>912
エンコは配信用途だから状況で使い分けしている。
1PC配信時はNVEncで、全画面キャプチャが出来ない特殊なゲームは、
NDIで画面送ってNUCのQSVで配信させてる。
コンシューマ機の配信担当もこのNUCで、キャプチャ映像をそのままQSVしている。

933:名無しさん@編集中
19/12/16 16:55:34.63 LKBgBlsBM.net
ひかりTV祭りでビデオカードが10%off ポイント30%とかになってる

934:名無しさん@編集中
19/12/16 20:47:06.77 CXPJwK+oM.net
>>912
VCEしか無い人の気持ち考えた事ありますか

935:名無しさん@編集中
19/12/16 22:00:40.83 XrIK7qdy0.net
>>917
ないです

936:名無しさん@編集中
19/12/16 22:06:34.75 nUIIOUJka.net
古井戸も不自然な動きにしかならないゴミだもんな
なんでVCE使ってるん?マゾ?

937:名無しさん@編集中
19/12/17 00:02:38.77 RXftZqq+0.net
>>916
なんもやってなくね?

938:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6202-5WIy)
19/12/17 01:14:44 wyOodQmi0.net
>>920
topからの入り口よくわからなかったけど
URLリンク(shop.hikaritv.net)
ここ踏んでから検索すればクーポン対象がわかる
line10%は0時に終わって対象ビデオカードも減ってるけど

939:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf5f-kui+)
19/12/17 01:26:39 RXftZqq+0.net
>>921
サンクス。1650Sが6600円分のポイントGETクーポンあった。
ほんでも、ポイントってぷららポイントだったのね。正直使いみちがなぁ

ヤフーショッピング内のpayPayモールでもポイントアップやってくれないかな。。。
現状20倍ポイントなんだよね。

940:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e26d-S/JE)
19/12/17 01:48:52 cV/ngSxs0.net
Athlon5350でVCE使うてるよ
GT710より動画サイズもエンコ時の温度も控え目
GT710は尼に返品した

941:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e1f-xO71)
19/12/17 02:00:34 xW5P88Zg0.net
わざわざVCEを使っている人ってどういう選択なんだろう
RADEONじゃないと駄目なゲームがあってその延長でVEC使ってるとか
QSVとVECがあったらQSVを使うだろうからAMDの人っていうのは分かるけど
NVIDIAじゃダメな理由がわからない

942:名無しさん@編集中
19/12/17 03:02:20.30 RXftZqq+0.net
>>924
GPUエンコードを検討する前にAMDのAPUとかラデオンマシンを組んで、それから
ハードエンコを始めたってだけだと思う。(ゲーム以外ではAMDはコスパ良いし)
そりゃこのスレを最初から見てグラボ選んだり、ゲームで最近のハイエンドグラボ使って
組んだ人はAMDを選ぶ理由がわからないだろうけど。
単に流行りや店員の勧めるままに組んで、後からハードエンコに最適なグラボだと
知った人にはこのスレの趣旨として、AMDやラデオンをけなす資格はないよ

943:名無しさん@編集中
19/12/17 03:03:47.37 UoihPpSI0.net
ちょっと何言ってるか分かんない

944:名無しさん@編集中
19/12/17 08:04:48.95 zoURZozC0.net
もともとAMD/ATi好きで今はマイニング放出品でRX570安かったからその流れかな
その時のコスパ最重視するような人間だからBフレないから多少劣化がどうとか言われても今あるものから変えるほどの見返りと感じてないしH.265以上の圧縮率とエンコードの早さと手軽さが出るまでしばらくはこのままかな
友人は逆にエンコなんて邪道とTSのまま置いてたりするしいろんな人がいて当然

945:名無しさん@編集中
19/12/17 08:46:21.19 Q+VaoviL0.net
VPF: Hardware-Accelerated Video Processing Framework in Python
URLリンク(devblogs.nvidia.com)
NVIDIA/VideoProcessingFramework
URLリンク(github.com)

946:名無しさん@編集中
19/12/17 09:13:48.17 VqYki1qj0.net
QSVからVCEに変えたけど、インタレ解除がソフトになったぐらいで別に不便してない
理由はAPUとRADEONで同じ設定でエンコできるから
なお画質はそこまでもとめてない

947:名無しさん@編集中
19/12/17 20:47:47.03 KK1hz+Rx0.net
>>929
どっちがエンコ速い?

948:名無しさん@編集中
19/12/17 22:09:45.71 UIlukpik0.net
古井戸目的でRX460買ってVCEエンコしたらガッカリ画質だった件。
SandyノートでQSVエンコしたら遅かったけど納得できる画質だった。
まあ最近はZen2のおかげでx.265でエンコしても苦にならなくなってきたからな。

949:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 068e-r0mJ)
19/12/18 00:36:05 fwQapQM80.net
そりゃ数世代も前のノートと比較すれば・・・

950:名無しさん@編集中
19/12/18 04:02:58.76 uS70uIYB0.net
Sandy世代のQSVどころか、Keplerの初代NVEncと比べてもVCEのH264はアレだからな
他が無ければ使わないことも無いけど、他を押しのけて使う理由も無い

951:名無しさん@編集中
19/12/18 08:02:39.74 dEyPC6dPM.net
hd600だけど更新されてqsvが動かない
戻したら動いたけど

952:名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa3a-WHly)
19/12/18 09:16:25 ipeh32X1a.net
主語が無いから何言ってるのか意味わからんね
一体何を更新したのやら

953:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6216-GBjH)
19/12/18 09:25:15 xES2rF+n0.net
「ドライバ」という見当は付く
逆に見当もつかない人がこのスレを見てることに驚き

954:名無しさん@編集中
19/12/18 09:52:33.66 GbR0up900.net
もしくは揚げ足取り

955:名無しさん@編集中
19/12/18 22:02:59.22 rm3z4ERI0.net
もうスレタイからVCEを外してみてはどうか
「江ノ島電鉄、湘南モノレール、シーサイドライン」のスレのシーサイドラインくらい話題がない

956:名無しさん@編集中
19/12/18 22:21:18.22 xES2rF+n0.net
話題がなく無害ならそのままでいい
下手に外したら新しい世代のVCEの話に噛みつくやつが絶対に出てくる

957:名無しさん@編集中
19/12/19 10:28:16.29 ry+0LeRMa.net
CPUはワンパン入れたから
そろそろヒデオの方にもリキ入れろと

958:917
19/12/19 12:03:14.43 HqYYucL7M.net
>>938
それだけは、それだけは堪忍してください
単独スレなんて建てたところで、とてもやっていけないんです
たまにディスられるだけでも構いませんから、どうか…

959:名無しさん@編集中
19/12/21 19:33:45.10 kyWJnSSx0.net
>>938
一応数十回発言あるし勢い5しかないスレだから外す必要ないのでは

960:名無しさん@編集中
19/12/22 07:26:22.01 5UFEMAngd.net
独立出来うる題材でも無いのに外そうとする理由が解らん
話題性が低いからこそ総合的なスレに置くべきなんだしな

961:名無しさん@編集中
19/12/22 09:33:54.17 n3iBVfHI0.net
端的に言えば「NVEnc以外の情報はいらん」だ

962:名無しさん@編集中
19/12/22 09:39:27.59 l+0vnZZt0.net
もちろんそれはない

963:名無しさん@編集中
19/12/22 10:30:37.72 RPoeEI4ZM.net
IceLakeのエンコーダーの画質を評価したサイトとかないのかな?

964:名無しさん@編集中
19/12/23 00:02:14.09 WbxueD7l0.net
いらんというか必要な人が少ないだけ
いいものがあれば話は聞きたい

965:名無しさん@編集中
19/12/23 06:43:28.34 9Zs6bP8W0.net
いらんと言うならエンコーダ同士の比較情報も不要という訳か

966:名無しさん@編集中
19/12/23 06:52:56.03 9Zs6bP8W0.net
それこそ、そういう奴こそNVEncスレでも立てて独立しうる需要あるか自分でスレ引っ張って見極めるなりすりゃ良いのに

967:名無しさん@編集中
19/12/24 12:22:57.98 6s2QfhwD0EVE.net
URLリンク(developer.nvidia.com)
NvidiaのNVEnc Support Matrixのチップ数、セッション数
の関係性についてですけど、
チップ数=アプリ数、セッション数=同時にエンコ出来る数
という認識であってますか?
例えば、GTX1050のチップ数1個、セッション数2個というのは
アプリ1つ(例えばTMPEGEnc)、2個の動画ファイルを同時にNVEncを仕掛けることが出来る。
GTX1080のチップ数2個、セッション数2個なら
AVIutl,Handbrakeを2つ起動、同時にNVEnc仕掛けられる数はそれぞれ1個まで
GTX1080所持なのですが、OBSとStreamlabsの同時起動、多重NVEnc配信が出来たので
そういうことなのかなぁ…と思い、負荷分散のためにGTX1070搭載PCを組もうかなと考えています。

968:名無しさん@編集中
19/12/24 13:30:15.41 JuuHiCOx0EVE.net
悪いことは言わない
turing世代のにしておけ

969:名無しさん@編集中
19/12/24 14:21:01.22 YViiKGxY0EVE.net
>>950
例に挙げているgtx1050と同じ、チップ数1 セッション2のRTX2070で試してみたけど
NvEncCで2本orOBSで2本orOBS1本とNvEncC1本の計2本いずれの組み合わせもOKだった
表は同一アプリ縛りを示唆するものではなくて、あくまでNvEncの実装方法を示しているんじゃないかな?
ちなみに、OBSで1本とNvEncCで1本に+NvEncCで3本目の同時使用を試行すると
>In Geforce, simultaneous encoding is limited up to 2, due to the NVIDIA's driver limitation.
同時エンコは2つまで!と怒られる。VideoEngineLoadに余裕があってもダメなものはダメらしいw

970:名無しさん@編集中
19/12/24 14:47:54.40 nhe3A58L0EVE.net
Quadroお買い上げありがとうございます

971:名無しさん@編集中
19/12/24 15:10:56.03 6s2QfhwD0EVE.net
>>952
ということはチップ1個で2つできるよ、とTuringが進歩したとみるか
GTX1080がチップ2個あるのに同時は2個までと怠けてるとみるか
のどちらかになるわけですか……。
レス、検証ありがとうございます。

972:名無しさん@編集中
19/12/24 15:10:58.35 VThpfWa40EVE.net
ドライバ側で制限してるだけだから自分で書き換えればOK

973:名無しさん@編集中
19/12/24 15:40:39.87 VThpfWa40EVE.net
4並列
URLリンク(i.imgur.com)

974:名無しさん@編集中
19/12/24 17:24:20.73 6s2QfhwD0EVE.net
>>955 >>956
調べてみましたが、書き換えってできるんですね。
制限はチップ、基板制御的な問題と思いました。
H264,4分30秒の動画4個をHEVC変換で平均7倍速、こりゃすごい。
CPU(7700Kかな?)が100%状態になってるのをみると、
メインストリームCPUはNVEnc並列4個が速度的にに頭打ちって感じですかね?

975:名無しさん@編集中
19/12/24 17:39:39.29 VThpfWa40EVE.net
>>957
ハード制限は60くらいらしいが自分はそこまで試してない
7700K@4.7GHz
他の作業でCPU使ってる&エンコ前のフィルタでCPU食ってるので純粋なHEVCエンコードだけに絞ればもっと行けるはず

976:名無しさん@編集中
19/12/24 20:03:48.87 6s2QfhwD0EVE.net
>>958
60って……。そこまで回すと圧縮速度の倍率が等倍になりそうですね。
今、パッチ入れてやってみたところ、キャプチャも含め
NVEncを4つしかけることができました。
こういうことが出来ると分かったらGTX1050買って、専用マシンにするのも考え物ですね。
NVEncの性能でVRAMの容量って関係するんでしたっけ?

977:名無しさん@編集中 (中止 MMfb-2sPR)
19/12/25 02:30:29 LKtMpOfVMXMAS.net
GT710買ったが、寒い部屋のケース内保温にしか使えない。
CeleronのQSVのがCPU使用率は高いけど速い。

978:名無しさん@編集中
19/12/25 10:09:53.54 YNbvzELm0XMAS.net
突っ込まないわよ

979:名無しさん@編集中
19/12/25 20:53:10.16 hY2Hadau0XMAS.net
デジカメ現像でもNVencとQSVを活用できたらいいのに

980:名無しさん@編集中
19/12/25 21:46:04.08 7ouVxR62aXMAS.net
インテルからアムドに変わっただけで互換性がーアプリの最適化ガーとか言ってるくらいなんで
NVとかまで利用されるようになるにはまだかかるかもなー

981:名無しさん@編集中
19/12/26 00:11:25.48 7n8EdKtT0.net
NVENC使うとH.264もH.265もDLNAでTVで再生できないヤツになってしまう
profileもlevelも間違ってないのに何が起きてるの..
QSVとかソフトエンコだと起きないんだけど

982:名無しさん@編集中
19/12/26 02:03:59.93 MIez3zbr0.net
Nvencなんてエンコマニアしかやってないから汎用性がない

983:名無しさん@編集中
19/12/26 02:17:31.48 BSDwRcw+0.net
>>964
QSVはソフトエンコではないだろ

984:名無しさん@編集中
19/12/26 07:30:41.34 n8+GWGz50.net
読解力が落ちてるらしいがそうなんだろなと思わせる事例
とかと書いているのに

985:名無しさん@編集中
19/12/26 08:31:27.20 bwjxHH1+0.net
最近の読解力低下は本当に困ったもんだな

986:名無しさん@編集中
19/12/26 09:51:05.51 Zbt22wiS0.net
なんだろ
hevcもh.264もということはコンテナかな
ffmpegで映像/音声コピーでmp4に再格納してみては

987:名無しさん@編集中
19/12/26 10:12:55.87 3wRrEQO80.net
まぁ、使ってるDLNAサーバの名前もTVの型番もGPUの世代もエンコに使ってるソフトも設定も
どこまで切り分け出来てるのかも明かさないんだから、本人だって解決する気は無いんじゃない?

988:名無しさん@編集中
19/12/26 10:33:23.22 Zbt22wiS0.net
質問スレじゃないところで聞くってのはそんな感じだよね
運よく有益なレスが付けばおkみたいな

989:名無しさん@編集中
19/12/26 12:09:18.28 24bGiQnR0.net
VFRが対応してないに1票

990:名無しさん@編集中
19/12/26 20:02:09.53 JWrF0X3F0.net
>>972
あー、ソレウチのタブレットでも有ったよ。
なんでだろ?と思って動画の詳細調べたらソレだった事がある。

991:名無しさん@編集中
19/12/26 23:17:46.65 6xN96sWS0.net
とりあえず出力した動画を解析ソフトで見比べてみるとか
levelとprofileは解像度とか(最大)bps、フレームレートとかで変わる
ソフト側で指定しても条件からはみ出してソフト側で勝手に修正+出力して(ユーザ側から見て)任意のprofileとlevelで出力してるつもりになってるだけかもしれない
何のソフト使ってるか知らないけど使用エンコーダ毎に初期設定(+使用できるオプション)が違うだろうからちゃんと見直した方がいいと思う

992:名無しさん@編集中
19/12/27 01:57:31.05 9a5Kn37w0.net
ほんとに解決したいなら、ただ動かないなんて書かないわなぁ
このスレにはまじめな人が多いから、車が動かないのはなんで?と言ってるお子様にもきっと答えてくれそう

993:名無しさん@編集中
19/12/27 02:05:15.12 JOeyWOfh0.net
人は何故エンコードをするのか

994:名無しさん@編集中
19/12/27 02:42:45.27 fiVJhpDc0.net
そこに動画があるから

995:名無しさん@編集中
19/12/27 03:22:51.37 kuRAQz0L0.net
Nvencって速さを求める人以外にはモチベーションがないような

996:名無しさん@編集中
19/12/27 09:45:06.24 57G4cuSX0.net
他はどうだって事?

997:名無しさん@編集中
19/12/27 10:09:21.70 JSjT5pLua.net
まあサイズやな
あとは字幕
近頃は対応するプレイヤーも出てきたが

998:名無しさん@編集中
19/12/27 10:10:58.04 oVjv7HIC0.net
>>978
そらそーだけど、ライブ配信したいとか、
大量の過去のテープライブラリをできるだけ画質落とさず整理したいとかあるだろ。
テープは実時間でしか転送できない上にエンコでその何倍もかかられたんじゃ手の施しようがない

999:名無しさん@編集中
19/12/27 10:19:28.05 Hd/weo/yM.net
ソフトエンコとかモチベーションがマイナスに突っ込んで苦行なんだけど

1000:名無しさん@編集中
19/12/27 10:33:28.05 oVjv7HIC0.net
も一つあったわ
期限付きで安く配信メディア購入して、画面キャプチャ→エンコするって用途
キャプチャに失敗することもあってやり直したりで、エンコはなるべく短時間で終わって欲しい。

1001:名無しさん@編集中
19/12/27 12:13:15.59 tVsuyvWq0.net
>>980を過ぎたので次スレ立てチャレンジしてくる。
ただ最近変な規制をくらうことがあるので、1時間ほど音沙汰がなかったら
失敗して規制されたものとして、誰か別の人が宣言して立ててもらえるとありがたい。
テンプレ案は
  URLリンク(pastebin.com)
にまとめておいた。
そんじゃ行ってくる。

1002:名無しさん@編集中
19/12/27 12:20:04.51 tVsuyvWq0.net
次スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ4【QSV】
スレリンク(avi板)
誰かいたら即落ち防止の保守カキコに協力願います。

1003:名無しさん@編集中
19/12/27 13:03:13.84 JOeyWOfh0.net
>>981
できるだけ画質を落とさずにっていう条件が入ったらハードエンコは選択肢に入らないでしょ

1004:名無しさん@編集中
19/12/27 14:29:09.96 jkLV2YeBM.net
264と同じビットレートで
NVEncで265エンコしとる

1005:名無しさん@編集中
19/12/27 14:43:38.85 4U/Z7in70.net
とりあえずビットレート盛ってハードエンコで保存したあと時間あるときにちゃんとエンコし直してる

1006:名無しさん@編集中
19/12/27 15:03:10.89 a5iURWVra.net
>>985
980スルーしてもたスマソ

1007:名無しさん@編集中
19/12/28 07:58:24.64 miRoSSSa0.net
>>986
ソフトエンコでライブ配信してみろアホ

1008:名無しさん@編集中
19/12/28 08:36:57.36 fRxkHpzTa.net
ソフトエンコでやっとるが

1009:名無しさん@編集中
19/12/28 10:44:27.48 LNytzHljM.net
ソフトエンコで普通にFHD60fpsリアルタイム配信出来るよ。
まあ、同画質にしようとするとレイテンシで負けて、消費電力で圧倒的に負けるけど@i9-7980XE

1010:名無しさん@編集中
19/12/29 11:57:42.27 3J+ATujd0.net
>>987
ビットレート下げないならH.265にする意味なくね?
ビットレート盛った状態なら264も265も高画質でしょ

1011:名無しさん@編集中
19/12/29 12:44:17.40 FDva9uAGrNIKU.net
そんなこと書いてないけど思考盗聴ってやつ?

1012:名無しさん@編集中
19/12/29 12:57:32.31 SJWIaXjg0NIKU.net
同じビットレートで比較したらだいたいH.265の方がよくなるでしょ。ビットレート十分とは書いてないし。

1013:名無しさん@編集中
19/12/30 00:57:20.22 POW0K1u60.net
差がまったく感じられないほどなら、Codecの選択以前にビットレートが高すぎでもったいないだけだし
差が出るビットレートなら、H.265の方が高画質。
H.265にする意味がないってのはどういう状況だろうか?

1014:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d946-K0SF)
19/12/30 02:05:58 N6pFpiX10.net
最終的な問題は再生時の互換性じゃないの?

1015:名無しさん@編集中
19/12/30 06:31:19.11 htcjL2U7a.net
まずブラウザで再生できないってだけでH.265微妙よな

1016:名無しさん@編集中
19/12/30 12:23:11.48 FjeL+N920.net


1017:名無しさん@編集中
19/12/30 12:23:20.67 FjeL+N920.net
スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ4【QSV】
URLリンク(mevius.2ch.net)

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 11時間 59分 24秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch