【B-CAS】 sc sca オプション part8【km】at AVI
【B-CAS】 sc sca オプション part8【km】 - 暇つぶし2ch159:名無しさん@編集中
19/06/17 12:38:33.01 1fiO11H2F.net
>>154
クズ

160:名無しさん@編集中
19/06/17 12:49:52.90 /OO0fKSsr.net
新参者です。
Tは30分ぐらいで終わるのに
M2枚が4回目に行く前に終わってしまいます。
同時にブラウザゲームしたり、tsファイル再生したりしてるんで
やっぱscだけ走らせないと駄目なんですかね?

161:名無しさん@編集中
19/06/17 12:51:26.34 b2Kke


162:4N40.net



163:名無しさん@編集中
19/06/17 14:34:17.47 1FUCZoGpf
bat作って2行目にpause記述すれば窓閉じないからなにがエラーかわかるっしょ
ってdos口座かよ!

164:名無しさん@編集中
19/06/17 14:36:04.36 EPUywZ3iD.net
応答時間を測っているので、応答時間がバラつく使い方しちゃダメだね。

165:名無しさん@編集中
19/06/17 14:36:20.06 /OO0fKSsr.net
>>160
ありがとうございますと思います。

166:名無しさん@編集中
19/06/17 14:48:15.33 rK+IxMFh0.net
>>159
え?阿部寛来ちゃたよーーー

167:名無しさん@編集中
19/06/17 15:00:28.36 2yk9JZWid.net
nttcomのacr39、win10標準ドライバ
毎回1ラウンド時点で吐き出すサブキーがバラバラ
どないしよ?

168:名無しさん@編集中
19/06/17 17:47:36.03 6yhltqth0.net
>>165
俺もサブでacr39買ってみたんだが、一回も成功しないんでやんの
scr3310なら全部いけるのにさ

169:名無しさん@編集中
19/06/17 20:06:49.08 Rs+LQcTB0.net
時間の上にinvalid keyって出たら失敗してるの?
いまだ完走できず。

170:名無しさん@編集中
19/06/17 20:26:48.14 zrT7af/t0.net
>>160
は?適当なこと抜かしてんじゃねーよゴミ野郎

171:名無しさん@編集中
19/06/17 20:34:26.00 PWVdv0f50.net
SCはサイドチャンネルアタックの略なんだよ
そしてサイドチャンネルアタックってなにかっていうと
最初の数字は1?→いいえ
最初の数字は2?→いいえ
最初の数字は3?→はい
このいいえとはいの返事が帰ってくる微妙な差を測っていくんだよ
ほんのちょっとの差だから何度もサンプルを取って平均化して全部の桁の「はい」探していく
だから
最初の数字は1?その前にブラウザ起動→起動したよ。答えはいいえね
最初の数字は2?ちょとこの動画見ようかな→MPC起動しました。現在デコード中。答えはいいえ
こんなことやってたらいつまでたってもはいといいえの差が測れない
だからCPUもGPUも関係ないし
カードーリーダーとドライバの影響受けるし
計測中は全てのUSBもLANも抜いてPC触るなって言ってるわけ

172:名無しさん@編集中
19/06/17 20:44:02.49 yOxM0aKD0.net
BDなしのミニ(M003・T003)をsc172j改で昨日から今日にかけて5枚完走
GUI角鶴β3.5フルセット使ってすべて○○終了 
テロも消去できたし今後は外れカードも怖くなくなったぞ
あとは次期kwを書式通りiniファイルに記述すれば2100年までは・・・・
と、あと余命20~30年の隣の家のおじさんがつぶやいていた
まあ、一生懸命やってるPCに余計な負担かけないほうが早く終わることは確かだね

173:名無しさん@編集中
19/06/17 20:59:08.74 +u6XvVms0.net
>>169がすべての答えだなw
ここまで詳しく書いた人いないかもw
>>166
ACR39-NTTComって駄目なんかぁ?なんか対策されてるん??
あとおまいらscr3310に殺到しすぎて市場から消えててわろたw
適正価格は2000円前後だからそれ以上出して買うなよw
あと昔からの定番はジェムアルトHWP119316ぐらいかな
こっちはまだ安いね
基本的にカード読み書きできるまともなカードリーダーなら時間がかかるとか効率的な違いがあるだけで
中華の怪しいリーダーとかでも最終的には何でもいけるハズ、
なんだけどACR39で成功した人報告よろ
って隣のおじさんがつぶやいてたお

174:名無しさん@編集中
19/06/17 21:05:03.06 yOxM0aKD0.net
参考まで
M003 Type C バックドア無し
SCR3310
sc172j改
total processing time 03:28:04
俺環:Win10、i7、2.81GHz 、32GB 、64ビット

175:名無しさん@編集中
19/06/17 21:20:18.83 yOxM0aKD0.net
ついでに参考まで
ミニキャス変換には中華製の「PB-MC02」を使うと抜き差し簡単で便利
最初テンプレートにはめ込んで裏


176:にメンディングテープはって SCR3310に突っ込んでたけど熱でノリが解けてえらいことになった



177:名無しさん@編集中
19/06/17 21:20:44.63 phB+SaVi0.net
次期kwがいつ頃降ってくるか、大体の目算はついていますか?

178:名無しさん@編集中
19/06/17 21:26:50.76 3YIIv3xa0.net
>>169
はい なんて返事しねーよwww

179:名無しさん@編集中
19/06/17 21:33:10.47 3YIIv3xa0.net
>>174
はい

180:名無しさん@編集中
19/06/17 21:33:17.18 PWVdv0f50.net
「yes」のときのサブルーチンに飛んでいる
って説明じゃサイドチャンネルアタックも知らない人間には難しかろう

181:名無しさん@編集中
19/06/17 21:35:06.24 yOxM0aKD0.net
>>174
前回のkw更新が18年1月~3月で
新kwが降ってきたのが同年9月だから
約半年後の年末ごろか?

182:名無しさん@編集中
19/06/17 21:57:36.83 4Sgzm8XY0.net
>>178
5chで新Kwが晒されたのが去年9月ってだけで、送信開始は4~5月頃だよ
送信開始が9月だとしたらまだ1年経ってないだろうが
ちょっとは考えろよ

183:名無しさん@編集中
19/06/17 22:19:31.54 yOxM0aKD0.net
>>179
すみませんねぇ もの知らずで
でも言い方を変えればkw変更の半年後くらいにスレに晒されて
いざお祭りになるわけでしょ?
>>174が期待している質問の意味はそうなのかなと

184:名無しさん@編集中
19/06/17 22:22:34.97 UUUg7a4f0.net
なんでその段階で祭りになるんだよ
ちょっとは考えろよ

185:名無しさん@編集中
19/06/17 22:27:29.81 4Sgzm8XY0.net
>>180
>>179で書いたのはKw0208の話で、Kw0305とKw1707に至っては去年4月には晒されてたんだがな
・ソース
スレリンク(avi板:771番)n
> 771 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2018/04/08(日) 00:46:55.26 ID:3mdGn4LL
> PDで流れている
> ファイル [APP] B-CASここまでのまとめ+ワーク鍵 2018-04-07版.zip cardtool bcas b-cas sca 6,204,087 e914f9d0049b2adaca926ed1f7ddce5e6726baed2ffb620efaa9858435754326
> に、その辺の情報は全部書いてある
> あと次期運用予定(0305, 1707)も載ってる
あと、俺が書いてる事ってsoft2にある "[APP] B-CASここまでのまとめ+ワーク鍵 2019-06-13版.zip" の受け売りだぜwww
"[APP] B-CASここまでのまとめ+ワーク鍵 2019-06-13版.zip" にきちんと書かれているのになぜ読まないのか?
それとも読んだけど内容が理解できなかったの?

186:名無しさん@編集中
19/06/17 22:28:28.88 IXmhM4r20.net
corei7の最新ノートでsc起動して時間かけても終わらないのに
3年落ちのデスクトップであっさり成功。
ノートじゃ難しいのかな?

187:名無しさん@編集中
19/06/17 22:31:34.02 yOxM0aKD0.net
馬鹿なもんで もう結構です 失礼しました

188:名無しさん@編集中
19/06/17 22:38:39.03 OV/qHsaC0.net
wowowが映らなくなってバックドア有りを書き換えたので、
カードリーダー出したついでに過去の書き込み参考に
バックドア無しsc初挑戦してみました。
安いネットブックだと何度やってもだめなので古い自作PCで
PC: i7 2500、Windows7
リーダー: SCR3310-NTTCom
ドライバ: Ver.4.64.0.0
sc_145f改
-va -n2だと途中で終わるので-va -n20にしたら全部完走しました。
1枚目 M003★★
時間 2:42:21
2枚目 mini M003★★
時間 3:00:27
3枚目 mini T003★★
時間 0:40:18
これほど簡単にうまくいくとは驚きました。
ところで、バックドア有りも含めて4枚ともCS301, CS317, CS318が
映らないんですけどみなさんそうですか?
どうせ見ないチャンネルなんで別にいいですけど気になります。

189:名無しさん@編集中
19/06/17 22:39:38.93 DgItpre80.net
こんとらくと

190:名無しさん@編集中
19/06/17 22:46:20.03 OV/qHsaC0.net
183です。
miniは昔の携帯のSIM切り取ったやつが
ちょうどいい大きさだったので使いました。

191:名無しさん@編集中
19/06/17 22:50:43.78 nxR+Irz+0.net
>>185
>CS301, CS317, CS318が 映らない
映るよ。

192:名無しさん@編集中
19/06/17 22:57:02.75 n/3oUQKg0.net
>>185
>ところで、バックドア有りも含めて4枚ともCS301, CS317, CS318が
>映らないんですけどみなさんそうですか?
GUI版使った?
んでbsi.txtが無い(または古い)状態で「カスタムビットマップ」にしてない?
「フルビットマップ」で再度やってみて
って近所に住んでる108歳のおじいちゃんが言ってた
という夢をみた

193:名無しさん@編集中
19/06/17 22:57:57.72 6eNVzPay0.net
>>168
常駐系とめて、LAN止めて、寝る前に仕掛けて触らないで寝る。長くても2-3時間で完了している

194:名無しさん@編集中
19/06/17 22:59:08.61 6yhltqth0.net
>>171
俺が3310買った頃はntt純正に迷信みたいなのがあって結構高騰してたわ
sc目的じゃなく書き換えだけなら大体何でもいけたのにな
当時3310はアマで送料込みで1,200円程度よ

195:名無しさん@編集中
19/06/17 23:00:41.38 bOJG5WFR0.net
新しいチャンネルばかりなので自動スキャンされてないだけだと思う
手動でチャンネルスキャンすれば映るんじゃ

196:名無しさん@編集中
19/06/17 23:08:59.29 OV/qHsaC0.net
>>189
GUI beta2を使いました。
bsi.txtファイルはありますが、フルビットマップでやり直したら無事映りました。
ありがとうございました。

197:名無しさん@編集中
19/06/17 23:39:17.95 5pwUO8CB0.net
M003 2枚目だけどどっちも3roundで一発で正しいサブキーでないなあ
1,2は問題ないんだが

198:名無しさん@編集中
19/06/18 01:15:47.49 zdyObm8D0.net
カードID (先頭8桁): 0000-2820 オレンジのやつ ★★
カード識別: T003
カードリーダー: フリーオ
ドライバーバージョン: Windows8.1の標準ドライバ(Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF) バージョン6.3.9600.17415)
CPU: Intel Core i7 4790
M/B or PC: DELL XPS8700
OS: Windows 8.1 x64
miniB-CAS用変換アダプター: なし
scバージョン: sc172j改2+
オプション: -va
解析時間: 1:19:31
T002 ★だと10分以内でおわるからだいぶ長く感じた。

199:名無しさん@編集中
19/06/18 01:48:31.40 DI52w/nS0.net
これで使ってるサイドアタックの手法としては、
適当な値与えて「途中まで処理が進んでからのエラーだと同じエラーでも応答が遅い」というのを利用している
そんで幾つものパターン放り込んで「処理が進むパターンの共通項」から応えを推測する
応答速度差を判断材料にしているんで、他の処理に割り込まれて時間計測に誤差が出ると、本来すぐに応答返ってくるハズレサンプルなのに応答時間が掛かって「正解の推測に使えるサンプル」と勘違いする
そうなると、間違ったサンプル混じっている状態から推察しても正解が出る訳ないので失敗する
だから「他の処理影響受けないように余計な処理をさせない」か「影響受けないほど処理能力を確保する」ってなる訳なのよね

200:名無しさん@編集中
19/06/18 05:47:40.20 RqdugPBe0.net
>>183
第三世代のi5ノートでも問題無し

201:名無しさん@編集中
19/06/18 05:50:27.96 7IoFIKgt0.net
>>183
3.0とかPDしか穴がないってオチか?

202:名無しさん@編集中
19/06/18 08:10:11.08 pQFvvWj50.net
i3-380Mで連戦連勝
ただし専用機としてnetとも切り離


203:して運用



204:名無しさん@編集中
19/06/18 08:12:50.81 G+9jFy+v0.net
ウチのフリーオは2台で仲良くブックエンドになってる・・・

205:名無しさん@編集中
19/06/18 12:05:03.68 gqoftgoEM.net
10時間かかった

206:名無しさん@編集中
19/06/18 12:07:13.39 JsCC1PDLx.net
みんなカードをどうやって手に入れてるんですかね
人んちのを借りてるわけじゃないんでしょう

207:名無しさん@編集中
19/06/18 12:13:25.69 onsGt6k40.net
>>171
acr39で失敗したことない
んでも標準や最新のドライバではムリ
と言う夢を見た

208:名無しさん@編集中
19/06/18 12:16:32.16 8ZW5UCqQa.net
>>200
ナカーマw
黒と白で挟んでるわw

209:名無しさん@編集中
19/06/18 12:23:41.20 Rdu8rMWe0.net
カードはアマゾンで売ってた

210:名無しさん@編集中
19/06/18 13:24:04.29 RqdugPBe0.net
ヤフオクでも抱き合わせながら大量に売ってる

211:名無しさん@編集中
19/06/18 14:03:17.63 oVYpkb1sd.net
>>206
抱き合わせないと違反なのかな?
メルカリはID丸出しでフリーダム

212:名無しさん@編集中
19/06/18 14:12:38.30 TS0z94Es0.net
>>199
うちも同じ環境
昨日初めてここに来たけど全部あっさり成功で拍子抜け

213:名無しさん@編集中
19/06/18 14:38:39.51 ttAK0uUIM.net
>>121
総括すると、おまえの知識不足だな

214:名無しさん@編集中
19/06/18 15:34:46.65 PUIGisLvd.net
まぁね

215:名無しさん@編集中
19/06/18 15:41:47.68 S+fOB+yFM.net
>>202
意識して買ってるわけじゃないけど
中古の安いレコーダーを買っては壊れるの
繰り返しでカードだけが増える
10枚くらいある
って聞いた

216:名無しさん@編集中
19/06/18 16:24:43.73 xnhMs0BQ0.net
sc172j改2+の使用法.txtに-nオプションの説明がないんだけど-n5ってどういう意味?

217:名無しさん@編集中
19/06/18 16:32:44.50 oVYpkb1sd.net
>>212
-h みた?

218:名無しさん@編集中
19/06/18 16:43:34.18 Hd2Vk1X60.net
>>203
どこから完走できるドライバー入手できますか?

219:名無しさん@編集中
19/06/18 16:47:18.39 Hd2Vk1X60.net
M002をACR39で突破出来た人環境教えてクレメンス

220:名無しさん@編集中
19/06/18 17:07:40.07 onsGt6k40.net
>>214
ACR39U Smart Card Reader Drivers - PC-Linked Smart Card Readers | ACS
URLリンク(www.acs.com.hk)

221:名無しさん@編集中
19/06/18 17:39:11.74 az+14bEd0.net
>>199
正しい。

222:名無しさん@編集中
19/06/18 17:46:30.12 nmz8z5oL0.net
subkey3つまで来て都合で止めた。途中から始めるやり方、忘れた!
どーすんだっけ!?

223:名無しさん@編集中
19/06/18 17:56:25.44 Rdu8rMWe0.net
sc -【オプション】 サブキー1 サブキー2 サブキー3

224:名無しさん@編集中
19/06/18 19:22:36.07 L/Mr3CMU0.net
reversed: invalid key

225:名無しさん@編集中
19/06/18 19:34:59.89 xnhMs0BQ0.net
>>213
サンクス

226:名無しさん@編集中
19/06/18 21:17:49.32 Hd2Vk1X60.net
>>216
サンクス

227:名無しさん@編集中
19/06/18 22:47:20.76 Px5cs1/I0.net
SCR3310V2の場合
4.57と4.64とWindows標準どれがおすすめ?

228:名無しさん@編集中
19/06/18 23:09:18.95 nmz8z5oL0.net
>>219
遣ってたのと、ちと違ったは
後日、試してみる。
有り難う!

229:名無しさん@編集中
19/06/18 23:12:21.69 C+nNq2lha.net
>>223
スレリンク(avi板:375番)n
> 先人による測定結果 (一部のみ抜粋)
> ------------------------------------------------------------------
> SCR3310V2.0に対するドライバの違いによる計測精度を比較してみました。
>
> すべて同一カード(荒ぶるM002_mini)を使用し、-vaオプション有/無でも計測しています。
> 各々の環境下でSCR3310V2.0のドライバのバージョンを選択する際の参考にして頂けたらと思います。
>
> 計測環境 CPU:Intel Core i7 2860QM 2.50GHz OS:Windows7 Pro 64bit


230: > > SCR3310-NTTComとSCR3310V2.0での計測精度の比較では、このような感じとなっています。 > > SCR3310-NTTCom(V4.64 2013/10/28)>SCR3310-NTTCom(V4.46 2009/08/26)≧SCR3310V2.0(V4.57 2011/09/07) > >SCR3310V2.0(V4.58 2012/06/21)>>>SCR3310V2.0(V4.65 2015/02/11) > ------------------------------------------------------------------



231:名無しさん@編集中
19/06/19 06:29:51.28 NmbGnJBKM.net
カードID (先頭8桁):0000-3222
カード識別:M002
カードリーダー:SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
ドライバーバージョン:4.64.0.0
CPU:i5-7600k 3.8GHz
M/B or PC:
OS:Windows10 Pro
miniB-CAS用変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2
オプション:-va -n10
解析時間:02:19:01
こんなに簡単に解析できるんやね

232:名無しさん@編集中
19/06/19 07:48:06.33 YKcPYLnYr.net
>>226
簡単って二時間もかかってるよ

233:名無しさん@編集中
19/06/19 08:42:27.22 MnLokKPt0.net
>>225
どうも。。
NTTブランドのカードリーダーの方が、優秀ってことなんだね
SCR3310-NTTCom(V4.64 2013/10/28)    >SCR3310V2.0(V4.57 2011/09/07)
買いなおす程の差はあるのかな?
それとも、NTTComのV4.64のドライバを当てれば良いのかな?
現在WIN7でV2.0にV4.57
一晩やっても、見つからない。
PCはLANも常駐系も止めてある。   

234:名無しさん@編集中
19/06/19 08:45:56.57 PYaLx4EGr.net
>>228
オブションをいろいろ試せ

235:名無しさん@編集中
19/06/19 08:51:51.92 +EaK3Af5d.net
>>227
さすがタイムバトラー厳しいな

236:名無しさん@編集中
19/06/19 08:54:53.18 Jp//uYDC0.net
急いだって誰も何の得にもならないよ  自分で楽しめりゃそれでいいじゃん

237:名無しさん@編集中
19/06/19 09:11:05.60 V+XZzVB60.net
>>227
時間なんて参考にもならない
kmが浅ければ速いし深ければ時間もかかる

238:名無しさん@編集中
19/06/19 09:39:06.85 k6YSIBEP0.net
精度差とベース応答速度差はき違えてもな、処理内容理解してないだろ
応答速度の平準化盛り込まれているドライバ使わない限りは、基本的に解析に使えるカードリーダなら精度差なんて殆ど無いぞ
計測してんのは応答時間差で、大事なのはリーダーの応答速度にブレが少ない事
専用に同じFP放り込んで集計取らんと計測なんぞ出来ないし
NTTComでも数十msは平気でブレるし、FP内容で処理が進んでいるかの判断材料にするサンプル抽出にされる応答速度差の方が遥かにデカい

239:名無しさん@編集中
19/06/19 10:25:59.65 tjd2AxtGp.net
>>202
ゴミ収集会社勤務の友人が家電廃品回収のときに出てきたテレビやレコーダーからコツコツ集めて20枚以上持ってきた。って隣のじいさんが言ってた。

240:名無しさん@編集中
19/06/19 10:35:42.52 YY0I607A0.net
メルカリって禁止されてからTVとかのジャンクじゃないと売ってなくね
高い

241:名無しさん@編集中
19/06/19 11:01:12.12 jeobi8OO0.net
> sc -va -n5 -n2 -t10
で -n5 -n2 が並んでるけどそれぞれの意味教えてください

242:名無しさん@編集中
19/06/19 11:06:58.27 Dxu+7q/V0.net
>>228
V4.64充てる

243:名無しさん@編集中
19/06/19 11:16:42.19 sm/s0iE+0.net
うちはノートPCにリーダーだけ挿して
100%性交してる

244:名無しさん@編集中
19/06/19 12:30:53.38 6diTkXXJ0.net
>>236
「-n5 -n2」は間違い
-nを指定するならば、1個のみでなければならない

245:名無しさん@編集中
19/06/19 12:40:36.40 cjOUtbaka.net
カードID (先頭8桁):0000-3100
カード識別:T002
カードリーダー: Hitachi/Maxell M-500U/M-520U 0
ドライバーバージョン: Win標準
CPU:i7-6700T 2.8GHz
M/B or PC: HPのやつ
OS:Windows10 Pro
miniB-CAS用変換アダプター:なし
scバージョン:sc172j改2+
オプション:-va -r -n30
解析時間:00:34:27
カードID (先頭8桁):0000-3222
カード識別:T002
(同じなので省略)
解析時間:00:40:10
カードID (先頭8桁):0000-5003
カード識別:T002
(同じなので省略)
解析時間:00:28:50
家にあった3枚でテスト。
予想以上にあっけなかったので拍子抜けだったわ。
オプションはここの誰かの成功例を


246:コピペしました。 ありがとごっつぁんです。



247:名無しさん@編集中
19/06/19 13:14:48.96 ZFX/xPT7M.net
>>228
USB指す場所も影響するかと
自分も何やっても完走しなかったけど
パソコン前面のUSBに刺したらあっさり終わった

248:名無しさん@編集中
19/06/19 13:59:03.16 i1VVI2hed.net
1発目すぐできる人って全部 (1st time)で次のラウンドに行けてるの?
ワイどんどんtimeの数が増えて行くんやが

249:名無しさん@編集中
19/06/19 14:13:49.15 RJu9MXXHM.net
最近買った3511mini粕
ジェムアルト アダプタ装着 Windows10標準ドライバ
-vf -n5
で2時間半だったよ

250:名無しさん@編集中
19/06/19 15:45:51.59 rXEkXbPFM.net
-va ってリアルタイム表示オプションで「全部表示する」だよね?
コレを有効にするとやたら遅くならない?
進行状況を鑑賞して遊ぶ目的ならいいんだろうけど

251:名無しさん@編集中
19/06/19 16:03:14.46 /S0hEY2k0.net
カードID (先頭8桁): blackcas.com / 2013,10
カード識別: T003 Type C
カードリーダー: Gemalto PC USB-TR
ドライバーバージョン:
CPU: Intel Core i7-8550U CPU @ 1.80GHz
M/B or PC: NEC
OS: Windows 10 Home1809 x64
miniB-CAS用変換アダプター:
scバージョン: SC_172j改2+
オプション:
解析時間: 16:01:02

252:名無しさん@編集中
19/06/19 16:04:04.68 xeAtQTSea.net
-va付けて"完走できねぇー!!"って言ってるアホを見て愉しむスレなんだよ

253:名無しさん@編集中
19/06/19 17:59:13.77 6LuPhJi/x.net
解析できても人に言えないのが辛い

254:名無しさん@編集中
19/06/19 18:03:58.72 7VV6zBb90.net
-vaは表示が多すぎてウザい
-vpくらいが丁度いい

255:名無しさん@編集中
19/06/19 20:22:20.62 XWCcW2DB0.net
カードID (先頭8桁):0000-3232
カード識別:T003星2つ
カードリーダー:SCR3310Ver2.0
ドライバーバージョン:Win標準
CPU:2700X
M/B or PC:C7H
OS:Windows10 Pro
miniB-CAS用変換アダプター:なし
scバージョン:172official
オプション:なし
解析時間:20分未満(シャワー浴びてたら終わってた)
1年半ほど前に同じカード7700Kで30分ほどだったと思う

256:名無しさん@編集中
19/06/19 20:36:48.67 U5rnS7iu0.net
もう試す物がなくなった

257:名無しさん@編集中
19/06/19 20:41:59.75 lYP5lsjz0.net
>>212
ちゃんと載ってたよ
-n N テストごとのコマンド数を指定します。 (初期値=1) [N_MAX として]

258:名無しさん@編集中
19/06/19 21:03:13.73 RxGRiMKB0.net
911でテロ予告した阿呆発見
スレリンク(avi板:911番) (dat落ち:浪人、webブラウザ等で確認してください)
インターネット・ホットラインセンター
URLリンク(www.internethotline.jp)
匿名通報ダイヤル
URLリンク(www.tokumei24.jp)
大阪府警 06(6943)1234 又はお住まいの都道府県の警察署へ

259:名無しさん@編集中
19/06/19 21:49:11.14 3fNKKtSsd.net
前も書いたけど騙されたと思って USB3.0には何も挿さないほうがいいよ

260:名無しさん@編集中
19/06/19 21:51:42.28 oFlKDb9x0.net
>>237 >>229
3310V2に NTTの4.64充てました。
オプション試すと言ってもN値を大きくするくらいですよね?
今は、-VA -N20 ていどです。
どちらにしても、早々に、試して報告します。

261:名無しさん@編集中
19/06/19 22:04:00.09 6LuPhJi/x.net
>>250
URLリンク(www.b-cas.co.jp)
ここから再発行してもらったらいいやん

262:名無しさん@編集中
19/06/19 22:14:18.52 tjd2AxtGp.net
reversed:invalid keyって出た場合はどうしたらいいの?

263:名無しさん@編集中
19/06/19 22:15:35.52 JVBZNler0.net
valid keyが出るまでやり直し

264:名無しさん@編集中
19/06/19 23:26:16.12 6fXEs88x0.net
valid keyが出るまでやり直しというのはreversed:invalid keyって出たときと
まったく同じ環境・同じやり方でも失敗する場合と成功する場合があるということですか?

265:名無しさん@編集中
19/06/20 00:28:51.59 micsBNXXd.net
16桁が遠い…毎回1ラウンド目のサブキー違うし…報われるまで何度も挑戦します

266:名無しさん@編集中
19/06/20 00:39:49.03 Uu6CC4Rj0.net
>>256
前レスで、成功した人が書いているのを参考に
計測環境、カードの種類、使用オプション等を添えて質問したほうが
回答を得やすいと思います。

267:名無しさん@編集中
19/06/20 05:39:16.13 PECT7rOA0.net
ACR39でもできましたよ
win10pro 1903
標準ドライバ
Start: 2019-06-19 14:13:48
Command Line: -va -n2 -x30
Performance Frequency: 3343 MHz (0.299133 ns)
Card Reader: ACS ACR39U ICC Reader 0
total processing time 01:43:26
End: 2019-06-19 14:34:21

268:名無しさん@編集中
19/06/20 07:48:57.81 quqbs9pf0.net
-x ってなんだ?

269:名無しさん@編集中
19/06/20 08:32:13.46 I9e4B9LhF.net
>>259
1ラウンド目のサブキーが安定しないなら、環境とかを調整した方が良いです。

270:名無しさん@編集中
19/06/20 08:44:09.08 jDbbgcsd0.net
-r
って何オプション?

271:名無しさん@編集中
19/06/20 10:25:16.83 9iClhpvz0.net
低レベルな質問にうんざり

272:名無しさん@編集中
19/06/20 10:29:50.08 D5SzG8Hs0.net
URLリンク(i.imgur.com)
完走しません
知恵をお貸しください

273:名無しさん@編集中
19/06/20 10:30:56.23 oGlHuRbnD.net
コマンドラインにオプション付けずに完走できるのは、割と古いカードくらいだよ。

274:名無しさん@編集中
19/06/20 10:37:01.62 apZ5yRa/a.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
URLリンク(youtu.be)

275:名無しさん@編集中
19/06/20 11:24:51.34 6lMn5l86x.net
>>268
グロ

276:名無しさん@編集中
19/06/20 11:31:14.57 SWV7oOrdM.net
初歩の初歩で、勉強不足で申し訳ないのですが…オプションの付け方がさっぱりわかりません。
教えて、親切なエロい人。。

277:名無しさん@編集中
19/06/20 11:52:31.67 oGlHuRbnD.net
どうせオプションの意味がわかっても、どれが適切か理解できないだろうから、
ググってでてくるオプション例を片っ端から試してみればいい。

278:名無しさん@編集中
19/06/20 11:52:49.36 90VCfCUo0.net
>>266
>>216のVersion 4.0.6.0はwindows10にはインストールできないんかね?

279:名無しさん@編集中
19/06/20 11:54:25.50 sA5NALLgd.net
オプションなんてなんでもいいよ
環境変えれ

280:名無しさん@編集中
19/06/20 11:57:35.72 PECT7rOA0.net
sc -?
をやって表示内容を理解できるかが問題だね

281:名無しさん@編集中
19/06/20 11:58:16.64 Buou/x2k0.net
うちの3233-0531は
TVTestで見るとwowテロは出ないんだけどそういうもん?
ていうかテロップは常時出てるの?

282:名無しさん@編集中
19/06/20 12:01:58.09 VPoamZrOr.net
すんません質問です
avr de scr作ったんですけどscは何を使えばいいのか教えてください

283:名無しさん@編集中
19/06/20 12:12:15.08 e90frCVe0.net
optionはこのスレ内にたくさん

284:名無しさん@編集中
19/06/20 12:51:48.70 ibdFY84I0.net
>>270
SCの入っているファイルを出す。
メモ帳を開いて su -vf -n5と書く
このメモ帳を保存する時 .txtを .batに変更する。
そうするとバッチファイルになるから
このバッチファイルをscの入っているファイルに移してダブルクリックする。
注).txt のままだとバブルクリックするとメモ帳が開いて su -vf -n5と表示されるだけだぞ。

285:名無しさん@編集中
19/06/20 12:55:31.43 o66q13gDM.net
なんか色々スゴイね

286:名無しさん@編集中
19/06/20 12:58:04.99 ibdFY84I0.net
↑訂正
su -vf -n5→ sc -vf n5
バブルクリック→ダブルクリック


287: すまそ



288:名無しさん@編集中
19/06/20 13:04:08.10 oGlHuRbnD.net
マジでいちいちバッチファイル作って実行してんのか。まあそれがいけないという
わけではないが、何だかな。

289:名無しさん@編集中
19/06/20 13:18:54.23 ibdFY84I0.net
103 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-vqQj)[] 投稿日:2019/02/05(火) 09:31:10.27 ID:juQlCwHM0
>>67
ここは、少しだけ先に知っていると
それを知らない人がやってくると
やたらバカにして出しおしみをして
優越感にひたる超優秀な人が集まって
いますので注意してください。
本題ですが
メモ帳にsc -vf -n5って書いてsc -vf -n5.batって名前で保存して
sc.exeのフォルダに放り込んでbatファイルをダブルクリック.って
感じです。
104 名前:名無しさん@編集中 (オッペケ Srb3-pA1i)[sage] 投稿日:2019/02/05(火) 10:25:11.54 ID:6v5d+UTar
>>103
おまゆう
105 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa53-QOLB)[sage] 投稿日:2019/02/05(火) 10:42:16.50 ID:wlypxQAXa
次の質問
その名前で保存してダブルクリックしてもメモ帳が開きます!
と予想

ここに書いてあったわ。

290:名無しさん@編集中
19/06/20 13:45:37.95 oUsB3PHF0.net
できないって奴は
-vf -n5
でやってみれ、時間が掛かってもこれで9割がた成功する

291:名無しさん@編集中
19/06/20 14:26:32.85 +rfxESJT0.net
上で見たt70やってみたけど全然終わらなかった

292:名無しさん@編集中
19/06/20 14:36:44.40 e90frCVe0.net
batなんか面倒

293:名無しさん@編集中
19/06/20 14:50:51.98 Buou/x2k0.net
なんで中と同じファイル名にせなあか・・・

294:名無しさん@編集中
19/06/20 14:54:14.16 ZnCR8uVOM.net
>>226
-va n10 で 2:19:04
-vp で 56:48 invalid key
-vp n5 で 55:14
n5 位が安定で懐石出来そうですね

295:名無しさん@編集中
19/06/20 15:24:27.31 NKjDQfQ+x.net
B-CAS協会のホムペで新しいカード送るように申し込んだけど
ぜんぜん返信がありません
どうなってるのでしょうか

296:名無しさん@編集中
19/06/20 15:31:53.10 oGlHuRbnD.net
なぜB-CAS社に聞かない?どうなっているかはB-CAS社のみが知っていること。

297:名無しさん@編集中
19/06/20 15:34:25.18 COqHCpVk0.net
>>286
内容判って便利じゃね

298:名無しさん@編集中
19/06/20 15:41:41.49 VO9mFjz90.net
何ヶ月も、色々オプション替えても成功しなかった
☆2のT003とM003がUSBの差し込み口をPCから、ディスプレイのUSB口に差し替えたら、
あっけなく、それぞれ1Hで終わった。10年前のcpu core2duoなのに。(SCのみop無し)

299:名無しさん@編集中
19/06/20 15:45:04.87 Buou/x2k0.net
昔 b-casが壊れたみたいとか言って新しいカードと交換という事で送ってもらったんだけど
何ヶ月も後になって壊れたカードの返却が未だなんですけどとか
返送用の封筒送ってきたよ
ちゃんと管理してやがるのな

300:名無しさん@編集中
19/06/20 15:49:02.91 V0Auorw/0.net
>>278
読んでて目が回りそうになったわ

301:名無しさん@編集中
19/06/20 16:00:28.58 VO9mFjz90.net
>>292
中古でTV買ったとか、中古BD買ったとかならOKでしょう。
中古でカード付いて無かったとか、or TV壊れて捨てたとかね。

302:名無しさん@編集中
19/06/20 16:14:56.56 oGlHuRbnD.net
旦那、論点がずれてますぜ。

303:名無しさん@編集中
19/06/20 16:49:23.94 SWV7oOrdM.net
>>278
なるほど!
丁寧なご教示、ありがとうございます。助かりました(о´∀`о)/

304:名無しさん@編集中
19/06/20 17:19:57.01 Ndfgw/keM.net
>>283
今更ながら-vfはどうでもよくね?

305:名無しさん@編集中
19/06/20 17:44:26.20 QEb6sFgqa.net
fpを見て計測が正常かどうか判断できない人には不要。

306:名無しさん@編集中
19/06/20 18:25:34.76 D5SzG8Hs0.net
>>272
あなたは�


307:_だ ありがとう ありがとう ありがとう…



308:名無しさん@編集中
19/06/20 21:23:24.02 /dr+Z4uX0.net
いいってことよ

309:名無しさん@編集中
19/06/20 22:56:05.88 xMBHh+uB0.net
こっちの書き換えも飽きたので、プレミアムサービスの方もやってみようと思いましたが
いろいろ面倒なので迷ってます。

310:名無しさん@編集中
19/06/20 23:33:25.00 awRICmFv0.net
赤ミニキャスガチャで裏口あり見っけ!  
バイナリごにょ用に永久保存 ( ^ω^)

311:名無しさん@編集中
19/06/20 23:49:53.00 0O8L16NI0.net
E2スカパーではなくて、スカパー!もできるの?

312:名無しさん@編集中
19/06/21 00:20:25.64 4lQRK3n40.net
スカパー!系も見れるの?今のところ見れるのはWOWOWとかスターチャンネルだけだわ…

313:名無しさん@編集中
19/06/21 00:34:54.88 gY0efiRO0.net
スカパー!系はアンテナやチューナとかハードウエアから異なるので金がかかる。それも結構高い。
なので金をかけて挑戦してダメでしたが許されないと思う。スレチすいません。

314:名無しさん@編集中
19/06/21 00:39:35.84 wCA1GTVY0.net
302はE2が見れてないんじゃないの?
アナログ時代とかの旧式BSアンテナだとだいぶ見れないけど

315:名無しさん@編集中
19/06/21 05:19:51.17 qtbSI1Pzr.net
あれ?今はe2って呼んでないから混乱してるんじゃ?
今はスカパー!とスカパー!プレミアムじゃなかったっけ?

316:名無しさん@編集中
19/06/21 07:39:09.72 4hUUHZcs0.net
混乱させてすまん。
専用チューナーが必要な多チャンネルの、スカパー!プレミアムサービスの方のことです。こちらは無理なんだろうね!?

317:名無しさん@編集中
19/06/21 08:20:26.15 G0bculIdM.net
      
昨日ぐらいから、
また「異変」が起きている方いらっしゃいませんかね?

318:名無しさん@編集中
19/06/21 08:44:52.17 O8TvWe5l0.net
>>309
どんな異変?

319:名無しさん@編集中
19/06/21 09:08:48.20 gEuqRSfSD.net
素直にいえよ。不正視聴していたが、見られなくなったと。

320:名無しさん@編集中
19/06/21 09:24:53.98 KcFmzTDW0.net
見られなくなったではなく予約ができなくなったというレスは昨日どこかで見たな

321:名無しさん@編集中
19/06/21 09:28:55.76 IYDp93EU0.net
見られなくなったってレスも昨日ここで見たな
スレリンク(avi板:942番)
どちらにせよ>>309は質問する側なんだから、曖昧な書き方をせずにもっと具体的に書けよ

322:名無しさん@編集中
19/06/21 12:11:58.89 QABUtjLTE
全チャンネルは観られるんだけど、録画できないチャンネルがあるのは何故?
教えて偉いヒト(_ _)

323:名無しさん@編集中
19/06/21 10:25:30.48 /rA0vABf0.net
やっと難敵2枚が会席できた。
ダメ元でマシンを変えたら
1枚はあっさり。ミニは3回目で
完走。

324:名無しさん@編集中
19/06/21 11:03:41.63 o4o0m6IR0.net
同じチップ世代でも何故かminiのが荒ぶるからな
解析精度はカードリーダなんかより実行環境のが重要だから
複数PC有るなら変えてみるのも手だわな
処理割り込みが少ないか、処理割り込みの影響受けないPCで処理するのが肝要
さほど性能が高くも無いのに、色々プログラム入れて普段使ってるPCで他の用途に使いながら解析していても、わざわざ失敗しやすくしているだけという

325:名無しさん@編集中
19/06/21 11:18:46.21 BrnouN6oM.net
>>278
>>270 です。 親切でエロいあなたに教えて頂いた -vf -n5 のバッチファイルで実行して、うまくいきました。 ありがとうございました。 この場を借りて、御礼申しあげますm(__)m



327:名無しさん@編集中
19/06/21 12:55:14.67 7vbuC+Pt0.net
竹槍でF-22(M003)を叩き落とした気分です
Performance Frequency: 346 MHz (2.89017 ns)
Card Reader: SCR3310-NTTCom Smart Card Reader 0
total processing time 19:06:52

328:名無しさん@編集中
19/06/21 14:12:01.52 D4BIuoda0.net
Command Line: -vf -n5
Performance Frequency: 0000 MHz (0.000000 ns)
Card Reader: Hitachi/Maxell M-500U/M-520U
Card ID: 0000-3222-0000-0000-OOOO [M002]
Command: EMM protocol=00 n_blocks=000013 transmit 0 times per R-test

329:名無しさん@編集中
19/06/21 15:43:35.55 o4o0m6IR0.net
M002がn5じゃ無いと通らないのか
そりゃ苦労するな

330:名無しさん@編集中
19/06/21 16:36:57.71 k1TwnGVF0.net
オクでオレンジ買ってみた. 50分かかったがテロップ等問題無し.
カードID (先頭8桁): 0000-2820
カード識別: T003CA38(CATV用☆☆)
カードリーダー: SCR3310(簡易)
ドライバーバージョン:
CPU: Intel Core i7 4700 3.40GHz
M/B or PC: ASRock
OS: Windows 7 Home Premium SP1
scバージョン: sc172j改
オプション: 無し
解析時間: 50:31

331:名無しさん@編集中
19/06/21 16:58:56.62 htseJvV7a.net
>>309 13日に映らなくなり慌てて「1週間」で何かやって昨日からまたどうのこうのと騒いでるアホはいたわ。

332:名無しさん@編集中
19/06/21 17:40:01.71 Rgrw+Dsg0.net
3110にwin10標準ドライバー、パワーシェルで
217j改、約1時間だった。
サブキー4つに45分掛かった。

333:名無しさん@編集中
19/06/21 18:29:54.39 o4o0m6IR0.net
荒ぶる世代のじゃ無いなら1時間弱なら普通やね
あとは実行環境の精度次第で-n2で-x数をつめていく感じか
☆1ハズレ石なら10分台、002世代☆2なら30~40分台出せれば
実行環境として最低出来上がってる

334:名無しさん@編集中
19/06/21 18:35:20.01 Rgrw+Dsg0.net
n20じゃないとだめだった。
5も10もだめだった。

335:名無しさん@編集中
19/06/21 19:12:38.91 qXbBB81L0.net
カードID (先頭8桁): 0000-3220
カード識別: M0002
カードリーダー: AVR de SCR簡易版
Performance Frequency:16Mhz 62.5ns
CPU: Intel Core i5 520M ノート
OS: Windows 10 Pro
scバージョン: sc172official
オプション: なし
解析時間: 00:09:44
カードID (先頭8桁): 0000-3231
カード識別: M0003
カードリーダー: AVR de SCR簡易版
Performance Frequency:16Mhz 62.5ns
CPU: Intel Core i5 520M ノート
OS: Windows 10 Pro
scバージョン: sc172official
オプション: なし
解析時間: 03:30:21

336:名無しさん@編集中
19/06/21 19:30:48.99 o4o0m6IR0.net
>>325
n20でそのタイムならサンプル数少なめでも推測処理通ったんやね
カード個体差で処理時間増えそう

337:名無しさん@編集中
19/06/21 20:13:14.64 ru8rygdDr.net
カードID (先頭8桁): 0000-3232
カード識別: T003
カードリーダー: SCR3310-NTTCom
ドライバーバージョン: 4.46
CPU: Intel Core Quad Q9550 (自作PC)
OS: Windows 10 Pro x64
scバージョン: sc172j改2
オプション: -vf -n5 -t10
解析時間: 00:27:03
ノートPC i5-5200Uで解析の半分の時間になった

338:名無しさん@編集中
19/06/21 22:11:27.07 hms46rwlM.net
懐石したkmを角鶴に入力しようと起動させたらバックドア有りだった時の悲しさ

339:名無しさん@編集中
19/06/21 22:12:46.02 etMgPkhb0.net
n5でもそんなに早いのか。

340:名無しさん@編集中
19/06/21 22:21:10.60 gY0efiRO0.net
スカパープレミアムのICカードはググったところでは解析できそうにないですね。

341:名無しさん@編集中
19/06/21 22:31:19.74 n/CluoZR0.net
できたよ!
先達とツール作者に感謝です。
SC,SCAの種別とVer :sc172j
試したオプション :-vf -n5
☆の数と T,M等の種類 :☆ T422 CA23 0000 3222
CPU :Core i5
カードリーダー :HWP119316C デバドラはWin10標準
所要時間:20分前後

342:名無しさん@編集中
19/06/21 23:17:49.84 LH/JTWvqH.net
URLリンク(b-cas.cn) 改造済みカード販売している、海外から御自宅まで郵便にてお届けします、�


343:タ全安心です。



344:名無しさん@編集中
19/06/21 23:51:05.60 wCA1GTVY0.net
必要ないのに中古2枚とminicasと変換カード買ってしまった…
いつかいるかもしれんけど

345:名無しさん@編集中
19/06/22 00:00:48.90 6pXAOyD90.net
SC,SCAの種別とVer :sc172j改2+
試したオプション :-vf -n5
☆の数と T,M等の種類 :星1
CPU :i7-4650U
カードリーダー :ジェムアルト
所要時間: total processing time 104:03:46
長かったorz

346:332
19/06/22 00:01:58.34 6pXAOyD90.net
間違えた
☆の数と T,M等の種類 :星1 T002 Type C バックドア無し

347:名無しさん@編集中
19/06/22 00:13:42.31 5q1nhSczp.net
>>335
4日も!乙です。

348:名無しさん@編集中
19/06/22 00:32:35.08 wB+fAA0ex.net
>>335
よくやるな!

349:名無しさん@編集中
19/06/22 00:35:22.41 wB+fAA0ex.net
>>335
他のPCで遣れば、更に簡単かもよ

350:名無しさん@編集中
19/06/22 01:31:38.36 BEy50wrG0.net
テロ対策まだ?

351:名無しさん@編集中
19/06/22 05:00:25.56 3wdbpB4D0.net
俺の236時間の方が勝ってるなw
E8500で回したので辛かった。

352:名無しさん@編集中
19/06/22 06:43:35.90 sCgE4sJG0.net
>>305
7.8年前カードがゴニョれるという2chのスレ見て即カードリーダーポチり次の日電気屋にアンテナ買いに行ったの思い出したw
あの頃はまだTVの重要度高かったからな~。
今は尼プラネトフリなど動画配信が台頭してるので記事見たとしてもふ~んで終わると思うw

353:名無しさん@編集中
19/06/22 07:21:40.50 F/VDMS6cr.net
>>335
カードリーダー変えろ。。。
ドライバもWindows標準使うな

354:名無しさん@編集中
19/06/22 07:56:52.40 e0fWmFxo0.net
うちでは、余計なものを接続していないノートの方が解析速い

355:名無しさん@編集中
19/06/22 08:05:35.60 /dChP4Hh0.net
ヤクオフで5千円で買ったノートを懐石専用機に。
だいたい5分程度で全て完了。なので予備のカードが溜まりすぎ。
手強いカードが欲しい。

356:名無しさん@編集中
19/06/22 11:41:18.43 cBX9ulFA0.net
M003、wowwowのテロップだけ消せないんだけど
何かいい方法ないんか
QRコード付いてるやつ

357:名無しさん@編集中
19/06/22 11:48:36.77 7OA0NdhI0.net
追っかけ再生で観る

358:名無しさん@編集中
19/06/22 12:30:26.28 vaVd2Blm0.net
SC,SCA Ver :SC172J改
☆の数 :☆2 T003 ドアなし
mini-cas :0000-5510-mini 
CPU       :i5M 2531 MHz win7
カードリーダー :SCR3301V2 USB:2.0
Command: EMM protocol=00 n_blocks=13 transmit 20 times per R-test
オプション   :-va -n20
ドライバ比較を実施
CardDriver
4.57.SCR: 00:48:35 USB左
4.57.SCR: 00:49:38 USB右
4.64.NTT: 00:58:46 USB左
4.64.NTT: 00:54:42 USB左2
4.64.NTT: 00:38:29 USB右
4.65.SCR: 4時間以上中止 USB右
4.65.SCR: 4時間以上中止 USB右
win7標準: *01:51:40 USB右

359:名無しさん@編集中
19/06/22 12:46:36.60 FzA33E2M0.net
>>348
すごいね。ドライバーによってこんなに違うのか。

360:名無しさん@編集中
19/06/22 13:02:44.96 Kkye4SRc0.net
URLリンク(ux.getUploader.com)
------------------------
精度高
Ver.4.44
Ver.4.45
Ver.4.48
Ver.4.49
Ver.4.41
Ver.4.40
Ver.4.57
Ver.4.56
Ver.4.58
Ver.4.67
Ver.4.64
Ver.4.65
精度低
------------------------

361:名無しさん@編集中
19/06/22 14:54:35.58 tyTgilyYL
SC,SCAの種別とVer :SC171改
試したオプション :-va -n20 (185さん参照)
☆の数と T,M等の種類 :M0003 ☆☆
CPU :i7 自作PC
カードリーダー :「UL」というマークが入った中国製 Windows10の標準ドライバー
所要時間:2時間30分
nが小さいほど早く、大きくなると遅くなると錯覚しますが実際は大きいほど確実に処理するので逆に早く終わります。
vaは単に見て


362:いて楽しいので付けておきました。( ^Д^)



363:名無しさん@編集中
19/06/22 14:12:03.65 sCgE4sJG0.net
必要に迫られてこのスレに来てひたすら過去ログで勉強しやっと成功したよ。1枚3時間くらいかかるんだがOPの意味もよくわからんしこれでいっかw
しかしツールの作者凄いね。

364:名無しさん@編集中
19/06/22 17:06:07.09 wtsK0x3r0.net
すごいよ

365:名無しさん@編集中
19/06/22 17:36:50.54 S92Iabx20.net
マサルさん?

366:名無しさん@編集中
19/06/22 18:21:19.46 TY8DxoyF0.net
-----------------------------------
SC,SCAの種別とVer :SC172J改
試したオプション :無し
☆の数と T,M等の種類 :t002 ドア無し
CPU :amd アスx2 265
カードリーダー :rw5100
所要時間:00:27:52
-----------------------------------
あっけなく終了。
もっとかかると思ってたけど。
過去スレでオプションなしのほうがイイってあったから試してみた。
もう何枚かやってみる。

367:名無しさん@編集中
19/06/22 19:10:38.59 /hnjyx0X0.net
>>355
そらぁ、オプションなしで行けるんならそれが一番早いよ
無駄にオプション付けるってことは、無駄に処理時間が増えるってことだから
取り敢えずオプション無しで走らせて、それで上手くいかないときに
-n○の数字を増やして行けばいい
-v○は要らない、特に-va。見て状況が判断できる人だけ使えばいい

368:名無しさん@編集中
19/06/22 19:34:22.87 c+D3p9Pe0.net
SCA ってあるのですが sc とは別物ですか?

369:名無しさん@編集中
19/06/22 19:38:04.43 Kkye4SRc0.net
>>357
スレリンク(avi板:931番)n

370:名無しさん@編集中
19/06/22 22:15:40.86 N1PKl2uW0.net
SCR3310-NTTCom
いつの間にかボッタ価格になってんな
なんかあったのか?

371:名無しさん@編集中
19/06/22 22:59:19.75 zVhaWP+n0.net
AVR de SCR とか UNO de SCR とか使えよ

372:名無しさん@編集中
19/06/22 23:10:12.61 ggan+d/b0.net
SCR3310-NTTのほうだとドライバ最新にせーとか何度も書かれてるけど
本家のほうは古い方がええの?

373:名無しさん@編集中
19/06/22 23:29:00.95 wWE6kZdD0.net
ACS ACR39U-NTTCom でも今の所3枚 20~35分ぐらいで懐石できてるよ~
わざわざSCR3310-NTTComの価格高騰したの使わなくてもいいんじゃない?

374:名無しさん@編集中
19/06/22 23:32:33.62 wWE6kZdD0.net
ごめんACR39-NTTComだった

375:名無しさん@編集中
19/06/22 23:34:53.78 LqfTu0t+0.net
CATVのT003難敵かと思いきやはやかったかも
オプションの -vp -n2ってのが良かったのかなー. SCのバージョンだけど「sc172j改」と「sc172j改2+」ってのあるんだけど, どっちがいいんでしょう?
カードID : 0000-2820-6286
カード識別: T003CA38☆☆
カードリーダー: SCR3310
ドライバーバージョン:4.57
CPU: Intel Core i7 4790 3.60GHz
M/B or PC: ASRock
OS: Windows 7 Home Premium SP1
scバージョン: sc172j改
オプション: -vp -n2
解析時間: 23:03

376:名無しさん@編集中
19/06/22 23:36:14.49 W9GhQHaz0.net
カードリーダーの差って本当にあるの?

377:名無しさん@編集中
19/06/22 23:38:43.72 TY8DxoyF0.net
351だよ。
同じ環境でt002を2枚やってみたけど、33分&28分とすぐ終わりますた。

378:名無しさん@編集中
19/06/22 23:53:59.85 5zYFm1pI0.net
実は、USBの指し口の場所の差が大きく影響する。
非力なマシンで、op無しで差す場所替えたら、一瞬で完成した。
錆びた口より、何か刺さっているUSBの場所を借りて(差し替えて)
やってみなはれ(試してみてね)。

379:名無しさん@編集中
19/06/22 23:54:34.94 qZOz5AAjM.net
>>350
だから
>357はどう思う?

380:名無しさん@編集中
19/06/22 23:54:40.50 5cAwvGXjd.net
>>356
それに尽きるな
それで駄目なら環境変更

381:名無しさん@編集中
19/06/23 08:36:50.65 x/5JlOp90.net
>>350 の情報と詰め合わせで試験してみた。
SC,SCA Ver :SC172J改 ☆の数:☆2 T003 ドアなし
mini-cas :0000-5510-mini 
CPU    :i5M 2531 MHz win7
カードリーダー :SCR3301V2 USB:2.0
オプション:-va -n5 時間短縮のため前回の-n20から-n5に変更し各ドライバーで2回ずつ測定
CardDriver
Ver.4.44: 00:27:09 Ver.4.44: 00:27:40
Ver.4.49


382:: 00:28:55 Ver.4.49: 00:36:36 Ver.4.57: 00:43:49 Ver.4.57: 2時間以上中断 Ver.4.57: 1時間以上中断 Ver.4.64(NTT): 00:24:34 Ver.4.64(NTT): 00:29:35 情報のとおり、Ver.4.44が安定している結果となった。 SCR3301V2のVer.4.57ドライバーがお勧めのように書いてあるが、 NTTのVer.4.64か、SCRVer.4.44がよい結果となった。



383:名無しさん@編集中
19/06/23 08:37:49.30 x/5JlOp90.net
>>356 >>369
私は、-n5オプションより -n20の方が解析時間がかかるが、
未完走とか、未完走の繰り返しとかを考えると、 どうせ放置なのだから
総合的に-n20とかの方が早いと思うよ。

384:名無しさん@編集中
19/06/23 09:33:36.18 HFmiOZIp0.net
URLリンク(satch.tv)

385:名無しさん@編集中
19/06/23 09:40:04.30 x/5JlOp90.net
>>372
アンテナは別として、いくらくらいかかるの?

386:名無しさん@編集中
19/06/23 10:33:32.04 BI1Q+0EU0.net
>>331
マ?やってる人いるっぽいんだけどなあ

387:名無しさん@編集中
19/06/23 10:35:48.03 BI1Q+0EU0.net
このスレによく出てくるwowowのテロップって何

388:名無しさん@編集中
19/06/23 11:30:51.84 Wdvpw5BL0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

389:名無しさん@編集中
19/06/23 11:49:19.44 duJ4LLvB0.net
>>376
テロップが消えるってのは
加入受付中だけじゃなくてMOZUってのも消えるって事?

390:名無しさん@編集中
19/06/23 12:24:06.23 CCCuADTZF.net
加入募集中のテロップはずっと出てるの?
見たこと無いですね。
 それとも、無料放送日だけ?

391:名無しさん@編集中
19/06/23 12:50:16.03 +EpC/uAwM.net
いや、そもそも>>376が「最近話題のテロップ」の例ではない・・・
>>376だってそうだとは言ってないし・・・

392:名無しさん@編集中
19/06/23 13:33:47.37 MoM1fKpI0.net
URLリンク(pds.exblog.jp)

393:名無しさん@編集中
19/06/23 13:45:16.43 Jf78UgkE0.net
単に録画に残らない宣伝テロップ表示手段として使ってるだけな気もするが
地上波なら放送画像に色々入れてきたりするやん

394:名無しさん@編集中
19/06/23 16:54:36.34 RciyqxRE0.net
>>375
m003とT003の最新のやつはscでkmでてGUIにぶち込んでもwowowのテロップが白抜きになってて, 実際に視聴するとwowowの左上にテロップ(無料視聴の時のように)がでるんだって, 電車で高校生が言ってたのを耳にしたよ.

395:名無しさん@編集中
19/06/23 16:59:12.08 RciyqxRE0.net
>>370
検証ありがとう. 早速4.44に変更しました.

396:名無しさん@編集中
19/06/23 17:16:03.48 YBjpYtZz0.net
もちろん万人にとって4.44がベストとは限らない
スレリンク(avi板:305番)n
例えば、この人の場合は4.44より4.57の方が良い結果が出ているし、逆に、>>370
スレリンク(avi板:245番)n
この人の場合は4.57より4.44の方が良い結果が出ている
要するに、自分の環境にとってのベストは自分で調べるしかないということだ

397:名無しさん@編集中
19/06/23 19:39:40.83 nBPh3MYpr.net
テロップが出るカードヤフオクとかで出品して欲しいなぁ

398:名無しさん@編集中
19/06/23 21:21:40.99 ENnf2tVc0.net
テロップ解除研究用でですね

399:名無しさん@編集中
19/06/23 21:54:29.49 1Fsgxqwk0.net
今BCAS社に注文すると来るんでねーの

400:名無しさん@編集中
19/06/23 22:35:28.12 BI1Q+0EU0.net
>>382
あーM003か
M003だけ何故か出来ないんだよ

401:名無しさん@編集中
19/06/23 22:37:37.76 BI1Q+0EU0.net
>>385にM003カードさし上げたいわ対策研究に使って下さい

402:名無しさん@編集中
19/06/23 22:56:32.74 8v7FnpIS0.net
地震でおかしくなったっていえば最新のカード送ってくれるよ
お金


403:かかるけどなって移動販売の八百屋のおっさんが言ってた



404:名無しさん@編集中
19/06/24 00:13:37.08 Edm23d+a0.net
つまりM003は解析しても意味がない

405:名無しさん@編集中
19/06/24 00:36:40.21 SkNhtAfN0.net
今落ちてる?

406:
19/06/24 01:16:40.94 trvW22Rk0.net
>>1 ~ >>388
.
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(o.8ch.net)

407:名無しさん@編集中
19/06/24 03:11:07.03 OhhB2ld6r.net
>>389
貰うなんてとんでもないです
譲って欲しいです(^^;

408:名無しさん@編集中
19/06/24 03:11:59.82 OhhB2ld6r.net
>>386
出品されてるのかと思ってヤフオクとメルカリ検索しちゃいました(^^;

409:名無しさん@編集中
19/06/24 03:16:07.81 OhhB2ld6r.net
avr de scr動くようになったから楽しい
gemaltoのカードリーダーで数時間かかっても出来なかったカードが10分かからなくてこうも違うものかと驚きと感動

410:名無しさん@編集中
19/06/24 07:54:12.38 6QU5BTZ6x.net
>>387
いまBCASカード配布するの止めてるみたいよ

411:名無しさん@編集中
19/06/24 08:05:55.91 RwhMT30O0.net
歴代ドライバVてどこにあるんですか?

412:名無しさん@編集中
19/06/24 08:35:43.80 lk7tQwBO0.net
試行錯誤しましたが色々と教えて頂き誠にありがとうございました。
完走できるのもある。出来ないのもある。納得しました。

413:名無しさん@編集中
19/06/24 10:30:40.54 RI57hcNh0.net
>>396
測定精度は折り紙付き
知識が有るのなら作った方が安上がりだよな

414:名無しさん@編集中
19/06/24 11:24:11.46 nxpC6rfb0.net
>>396
ソフトは何使ってる?

415:名無しさん@編集中
19/06/24 13:38:55.86 CARIyreJ0.net
SCをサイドチャンネルアタックと書き込んでいた人が何人かいたけど
俺は、サイドチャネルアタック(ンなし)と認識していた。
あれは、わざと?  どっちが正しいのかな?

416:名無しさん@編集中
19/06/24 13:46:41.77 EZsM1oBND.net
どっちでもいい。工学用語的には「チャネル」だが、一般用語では「チャンネル」だろ。

417:名無しさん@編集中
19/06/24 13:48:18.61 aZMKx7nVM.net
サーバー と コマンド がわからん って隣のじいちゃんが言っています。

418:名無しさん@編集中
19/06/24 13:50:45.55 Ll1ZdLE20.net
>>402
キャメラで撮ってあげるよ

419:名無しさん@編集中
19/06/24 14:09:57.91 5CY+1mPa0.net
>>402
テレビのことテレヴィていう人?
ラブのことラヴていう人?
トンネルのことトネルていう人?

420:名無しさん@編集中
19/06/24 14:12:02.25 EZsM1oBND.net
テレヴィはないわw
ティーヴィならあるけど。

421:名無しさん@編集中
19/06/24 14:14:28.27 5CY+1mPa0.net
スマホはスマフォって言いますか?
私はスマフォと言います。

422:名無しさん@編集中
19/06/24 14:17:18.13 wOPEjOdX0.net
ワンアウトをワンナウトと言う人は多いけど、ツーアウトをトゥーアウトと言う人はいない不思議。

423:名無しさん@編集中
19/06/24 14:18:18.60 Vu/WhBka0.net
テレビジン タラビジン

424:名無しさん@編集中
19/06/24 14:47:33.96 EZsM1oBND.net
>>409
メットライフドームでの試合では、ワンナウト、トゥーアウトって言ってるよ。

425:名無しさん@編集中
19/06/24 14:52:20.81 GD5FDINoM.net
懐石・研究の方は日本語の解釈の懐石になってるが
こっちはこっちで外国語を日本発音した時の解釈かよ!

426:名無しさん@編集中
19/06/24 14:59:05.57 EZsM1oBND.net
なあに、かつて漢語を日本語読みしたり、漢語を作ったり(取扱とか)してたのが、
英語でもやってるだけに過ぎない。和製英語も立派な日本語の一部。

427:名無しさん@編集中
19/06/24 15:17:49.15 CKbl1QHq0.net
>>409
トゥーアウツ

428:名無しさん@編集中
19/06/24 15:48:34.87 aZMKx7nVM.net
<サーバー> は “¥¥サーバー名” の形式です。
の日本語がわから�


429:ネいのですが。。。 やり方間違ってるのかな?教えてください!! と、隣のじっちゃんがry



430:名無しさん@編集中
19/06/24 15:57:27.94 aZMKx7nVM.net
自己解決しました。

431:名無しさん@編集中
19/06/24 16:38:11.49 QDqXr5aw0.net
ファウルをファールって言うの すごく嫌
foul 絶対【α:】にならないだろ

432:名無しさん@編集中
19/06/24 16:41:00.92 EZsM1oBND.net
辞書引け。
foulの発音記号はfa?ul

433:
19/06/24 18:46:16.20 trvW22Rk0.net
.
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(o.8ch.net)

434:名無しさん@編集中
19/06/24 19:26:22.88 ianobWrc0.net
申し訳ございません。SC解析終了しました。
バックドア無し マスタKm不明状態です。
次にどうどうすれば良いか ご教授願えませんか?

435:名無しさん@編集中
19/06/24 19:28:13.66 1Q3r3Xcn0.net
カードの番号とkmをここに書き込まないと
誰も調べてくれないよ

436:名無しさん@編集中
19/06/24 19:29:08.82 gdUOT5eU0.net
>>396
一体どれだけの人間にばらまくつもりだよ。
業者か?

437:名無しさん@編集中
19/06/24 19:33:12.63 ianobWrc0.net
scで 完走するのに 古いノートで5日間くらいかかりました。

438:名無しさん@編集中
19/06/24 19:39:32.31 ianobWrc0.net
バックドア無しで T415CA25 青カード
解析は終了したのですが メインKmは 読み出せるのでしょうか?

439:名無しさん@編集中
19/06/24 19:45:26.84 ianobWrc0.net
申し訳ございません。SCによる解析データがフォルダに保存されました。
どこを見たら kmがわかるのでしょうか?

440:
19/06/24 19:46:39.63 trvW22Rk0.net
.
古いノートで5日間くらいかかりました。 w (//∇//)v
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(o.8ch.net)

441:名無しさん@編集中
19/06/24 19:46:51.07 m2obE5Wn0.net
このスレ読んだらわかるだろ

442:名無しさん@編集中
19/06/24 19:47:38.58 XqT7H4P60.net
>>424
ネタで言ってるのかわからないが・・・・
4th roundの一番下に
reversed: 1a2s3c・・・・・・・・・ て表示されてないか?

443:名無しさん@編集中
19/06/24 19:52:11.70 ai2O3r5Z0.net
420の次の質問:はいありましたがこれをどうしたらいいんでしょうか (おろおろ、そわそわ)

444:名無しさん@編集中
19/06/24 20:05:43.26 ai2O3r5Z0.net
あれ?ログファイルも見つからないのか?
反社会的勢力の資金稼ぎに利用されるかもしれんしあんまり教えるのも・・・・

445:名無しさん@編集中
19/06/24 20:12:02.54 ianobWrc0.net
430 samples has been acquired
178 fingerprints has been appeared
6 favorable fingerprints has been extracted
#1 1010-1111-1101-0101-0111-0111-1111-1111-1 6RHov1 0.103 [ 2.199] 40
#2 1010-1111-1101-0111-0111-0111-1111-1111-1 6RIv79 0.097 [ 1.719] 21
#3 1010-1110-1011-0111-0110-0001-1111-0011-1 6OkU0V 0.093 [ 1.017] 22
#4 1010-1111-1101-1111-0110-0001-1111-0011-1 6RNGxb 0.084 [ 0.754] 14
#5 1010-1111-1101-0111-0111-0011-1111-0011-1 6RIuZj 0.101 [ 0.397] 5
#6 1010-1111-1101-0111-0110-0001-1111-0011-1 6RIsB5 0.115 [ 0.272] 3
**** fingerprints narrow-down phase ( we have 712 samples )
unstable.
backward to previous round.
processing time 00:58:52
End: 2019-06-22 05:56:00
--
これで 終了してました。
これでは 解析完了では ない みたいですね。
知識なくて 申し訳ございません

446:名無しさん@編集中
19/06/24 20:20:35.12 O7pgMXkX0.net
>>431
それ失敗して終了しただけだからな
T415なら普通は5分程度で終わる

447:名無しさん@編集中
19/06/24 20:23:49.82 nKlujSYn0.net
ご苦労さん 
チャレンジです

448:名無しさん@編集中
19/06/24 20:30:00.89 ianobWrc0.net
ご指摘ありがとうございました。SCAをダウンロードして再度やってみます

449:名無しさん@編集中
19/06/24 20:33:27.70 a/VnzPIF0.net
M002あったんでやってるんだが1roundでオプション変えたり


450:バイナリ変えたりUSB変えたりあれこれやってるが 丸二日くらいつっこんでも先に進まないな…M003は何枚かクリア出来たんだが



451:名無しさん@編集中
19/06/24 20:33:28.73 2ty1bjHAM.net
そういう問題じゃないんだろ
しばらくROMってろ

452:名無しさん@編集中
19/06/24 20:44:47.59 fZDy+dxQ0.net
casinfoで2038になってないのに、見れてるんだが、、、

453:名無しさん@編集中
19/06/24 20:57:03.75 UUO2AHqL0.net
ソコじゃないから

454:名無しさん@編集中
19/06/24 21:03:33.41 nKlujSYn0.net
ジェムアルトで簡単に突破って
向かいの95歳のばあちゃん言ってた
sc.exe -va -n2とかなんとかって

455:名無しさん@編集中
19/06/24 21:04:21.19 2xvL+hcBF.net
カスインフォって、バックドア無しも見れたっけ?俺が持っているのが、古いだけか? そもそもインフォ使わないでしょ。
どんな時に使う?

456:名無しさん@編集中
19/06/24 21:09:05.15 BC6gMFbh0.net
>>434
ダウンロードしても無駄だ多よ。
PCやカードリーダーやドライバ、オプションとか書かないと。
なにもアドバイスできない。

457:名無しさん@編集中
19/06/24 21:26:54.28 1CJZq+ie0.net
同時刻で同じ質問がw
解析完了で
kmどこにあるの?

458:名無しさん@編集中
19/06/24 23:43:53.30 Vu/WhBka0.net
吐き出さなければコマンドの中

459:名無しさん@編集中
19/06/25 00:05:33.39 jtcO3UqfM.net
まぁあまりにもアフォな奴には
使えないツールであって然るべきだがな

460:名無しさん@編集中
19/06/25 01:22:28.49 ueEdgipH0.net
ガイジには答えてやる必要はない

461:名無しさん@編集中
19/06/25 05:17:36.85 hE0Fgl1t0.net
Began brute-force loop. Please be patient.
0awDK4 -> 101699c0
processing time 00:14:16
subkey: 66e8fa2f 08e81432 330c12cc 101699c0
protocol: 00
reversed: invalid key
total processing time 01:14:46

これは完走できているのでしょうか?と、隣のじいちゃんが聞いてきました。
M003CA33 0000 3233

462:名無しさん@編集中
19/06/25 06:44:58.48 WkOp4+M94
>>446
invalid keyだから無効キー
-vp -n3 -t10 -x30 -eのオプションを試してみて

463:名無しさん@編集中
19/06/25 05:31:09.96 xA7pwobN0.net
なんだこいつって馬鹿なの
>>446
>reversed: invalid keyって書いてあるじゃねーかよ
調べろよクズ

464:名無しさん@編集中
19/06/25 07:14:56.09 90/Oh2iX0.net
>>446
-vp -n3 -t10 -x30 -eのオプションを試してみて

465:名無しさん@編集中
19/06/25 07:41:07.30 qpHHVS5x0.net
>>446 -nは-n20位では?

466:名無しさん@編集中
19/06/25 08:00:18.53 YGjODV7w0.net
>>430
えっ、反社の資金源ってマ?

467:名無しさん@編集中
19/06/25 08:57:35.58 W1Fr8UQN0.net
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


468:名無しさん@編集中
19/06/25 09:05:41.81 X2j7K177M.net
誰も使っていないカードリーダーなんだがいけるのか?
CLOUD 2700R

469:名無しさん@編集中
19/06/25 09:24:59.95 5DNw/17OF.net

wテロ対策まだかお

470:名無しさん@編集中
19/06/25 11:57:18.96 QPdVbb9aa.net
4ラウンド目が終わったあとの
ログを見るときは結構ワクテカ

471:名無しさん@編集中
19/06/25 13:09:48.31 Djud/8i1M.net
キーが出せなかった時って、同じオプションでやっても出ないんですか?
違うオプションに変えた方がいいんですか?

472:名無しさん@編集中
19/06/25 14:45:24.16 6/h30dNw0.net
オプションの数値を増やすのも手

473:名無しさん@編集中
19/06/25 15:05:04.25 9ncnu70a0.net
sc172j改.rarのパスワードってnejituじゃないのか
何これ


474:



475:名無しさん@編集中
19/06/25 15:37:24.52 QPdVbb9aa.net
数回やって出なかったら、
オプション入れるより、
マシンを変えた方が良いな。

476:名無しさん@編集中
19/06/25 17:53:10.03 wV2J1ltJd.net
-va -n3
これだけでミニのT003が25分程度

477:名無しさん@編集中
19/06/25 18:08:10.47 Iqu2gzyy0.net
-vaは不要って意見もあるけどどう?

478:名無しさん@編集中
19/06/25 18:29:42.20 IcU2/+SV0.net
あって困るものじゃなければ、つけといてもいいんじゃない?

479:名無しさん@編集中
19/06/25 18:30:09.73 gMm8ef+XM.net
不要というか、何のためにつけるか理解すべきかと
ちなvaは表示オプションの全部入りで、vの中で一番「重い」
実験目的で進行状況の全てを目で見てチェックしたい
かつ目で見て内容が理解出来る
・・・って人のためのもの
そうでない人には、わざわざ負荷かけて解析を遅くする重石なわけで
「何時間かけても終わらん!」って人が使ってるの見るとキツい・・・

480:名無しさん@編集中
19/06/25 18:32:42.42 dSuOyrm50.net
先月さ〇ぱくんについてきた赤いのやってみたらしい
カード識別:☆2 M003
カードリーダー: SCR3301V2
ドライバーバージョン: 4.57
CPU: Intel Core i5 2400
OS: Windows 7 Ultimate
scバージョン: sc172j
オプション: -vf -n5
解析時間: 2時間:08分
前にミニCASのM003ではオプションもPCも同じでも
4時間ぐらいかかったからばらつきはあると知人のお兄さんが申してました

481:名無しさん@編集中
19/06/25 18:33:37.45 gMm8ef+XM.net
まして、寝てる間に走らせてるなんて人は表示を見てすらいないわけで・・・

482:名無しさん@編集中
19/06/25 19:03:09.31 iMYAcQW20.net
>>456
まず、今のオプションを書いてみたら?
n数はある程度大きい方が安定する。
-vaは、見て楽しむ物ですので、
どちらでもOK。。

483:名無しさん@編集中
19/06/25 19:08:01.76 Mzv4sduw0.net
>>465
たし蟹
見てないのに見えるオプションつけても無駄だわな
-vオプション付けるとカードリーダーライターのランプ点滅速度が遅くなるのがわかる
-vaだと特に

484:名無しさん@編集中
19/06/25 20:17:33.63 UTUUi0r3a.net
-vaオプション付けてまで表示させてる内容の意味が判らないって恐ろしいほどのアホだな

485:名無しさん@編集中
19/06/25 20:24:03.25 W0zEsOet0.net
>>407
デヴィ夫人なら言うわ

486:名無しさん@編集中
19/06/25 20:36:55.81 cn6jLU9H0.net
結局オプションなんてなんでもいいんじゃないの

487:名無しさん@編集中
19/06/25 21:20:39.92 KOinMaGE0.net
いつどこで買ったのか思い出せないカードリーダー
型番も何も書いてない謎の一品だが10分かからず答えを出すなかなか凄いやつだった
URLリンク(i.imgur.com)

488:名無しさん@編集中
19/06/25 21:24:45.19 ueEdgipH0.net
売ってくれ

489:名無しさん@編集中
19/06/25 21:59:32.45 hE0Fgl1t0.net
こっちはもう、七時間も走らせているんだぞ。
ノートはやめた方がいい??
スクリーンセーバーはやめた方がいいですか?

490:名無しさん@編集中
19/06/25 22:21:11.96 qpHHVS5x0.net
>>473
完走できないなら、何時間も完走を待つより。
ステップ1終了時の値をメモしてその値が安定するように、環境やオプションを調整する。

491:名無しさん@編集中
19/06/25 22:35:32.29 hE0Fgl1t0.net
>>474
アドバイスありがとう!
やってみます

492:名無しさん@編集中
19/06/25 22:41:54.70 EpoSRoa30.net
ノートでもi3以上なら30分ぐらいで完走します。

493:名無しさん@編集中
19/06/25 22:57:16.09 uE4cqtbCd.net
スカパーってどうやって解析するの?スターチャンネルやWOWOWアニマックスは見れるけどAXNやスーパードラマTVが見れません

494:名無しさん@編集中
19/06/25 22:59:29.96 Xlq17w4r0.net
解析って何するんだ
呪文唱えるだけだろ

495:名無しさん@編集中
19/06/25 23:09:28.33 qpHHVS5x0.net
>>477
そういう時もあるし、明日にな�


496:黷ホ事態は好転している事もある。



497:名無しさん@編集中
19/06/26 01:04:33.06 qQtVd5MUd.net
>>479
と言いますと?
つまり?

498:名無しさん@編集中
19/06/26 01:27:40.60 pHl4VOBm0.net
隔離して走らせてたサブPCで何十時間も出なくてaraburu何回やっても出なかったのが
普通にネットとかやってるメインPCでaraburu回したら1時間ちょいで出た…そんなもんやな

499:名無しさん@編集中
19/06/26 06:26:01.17 5W3T6v/X0.net
>>477
マジレスするとBSアンテナが古いんじゃないかね
昔々のアナログBSアンテナだとCSは見られない局があるよ
BSとCSの1部しか映らない。スパドラとかAXNはもちろん駄目
BSアンテナなんて買っても5000円ぐらいだから自分で替えれば?

500:名無しさん@編集中
19/06/26 07:51:59.16 Sv0uYwTg0.net
ありがとう。解析できたよ。と、隣のセフレが言ってました。
---------
SC,SCAの種別とVer :sc172j改
試したオプション :
☆の数と T,M等の種類 :☆☆ m003ca33
CPU :i5-5300 2.3gb
カードリーダー :CLOUD 2700R
所要時間:8:34:55
---------

501:名無しさん@編集中
19/06/26 08:13:02.48 HKMzPzeQD.net
解析自体は違法行為ではないよ。

502:名無しさん@編集中
19/06/26 08:39:18.73 kAZoscUsM.net
う、、、wowwowのテロップが外れない、、、と
幼なじみのセフレが申してました。ダメなの?

503:名無しさん@編集中
19/06/26 08:43:04.60 HKMzPzeQD.net
スレ違いじゃ

504:名無しさん@編集中
19/06/26 08:57:48.47 eJAFCA1a0.net
wowwowのテロップ問題って、
テレビ依存なの? カード依存なの?

505:名無しさん@編集中
19/06/26 08:59:53.56 HUrf2aT4M.net
cpu関係ないぞレスがあるんだけど、ubuntu18が載らないcpuでraspbian 載せてるのがあるんだけど、
それでもいけるの?

506:名無しさん@編集中
19/06/26 09:12:38.44 HKMzPzeQD.net
カードに対するコマンド応答時間を正確に計ることが重要なので、
(ハード、ソフト含めた)正確なタイマを持っているかが鍵になる。

507:名無しさん@編集中
19/06/26 09:16:31.23 cIUuH0Fo0.net
>>485
ハードをいじれば消せるんだけどな。

508:名無しさん@編集中
19/06/26 09:21:50.93 Z2zcZgSPr.net
>>490
消せないけどね

509:名無しさん@編集中
19/06/26 09:32:17.25 fmHJU3UX0.net
サイドチャンネル観測での解析は観測での推測だからな
解析したkmを行使して、B-CASカードのチップ記録情報を意図的に改ざんした時点で刑法的にアウト
警察バレしたら今度は警察から連絡受けたB-CASから民事喰らう公算が高くなって
B-CASから連絡受けた放送事業者からも更に民事喰らう可能性が出てくるという雪だるま式コンボ突入

510:名無しさん@編集中
19/06/26 09:34:05.30 cIUuH0Fo0.net
>>491
知らないなら引っ込んでろ

511:名無しさん@編集中
19/06/26 10:04:43.58 Qa1eVKjL0.net
>>471
買おうかどうか悩んでるところだった。
ありがとう、買うよ。

512:名無しさん@編集中
19/06/26 10:37:09.89 fmHJU3UX0.net
>>488
PC自体同時処理している様に見えても「素早く切り替えて平行処理している様に見せている」のが実態だから、
サイドチャンネルアタックで応答時間差を計測して絞り込みしているのに、処理中に他の処理に瞬間的にでも回られると計測精度が落ちて失敗の原因になる訳
サイトチャンネルアタック自体が処理が重いのでは無んだけど
処理が軽い分、他に重い処理があるほどCPUの処理がソッチに奪われやすくなるんで精度が落ちやすくなる
システムに処理能力が高い(スレッド処理能力の高さや多コア・多スレッド環境)ほど、他に処理が奪われてもサイドチャンネルアタックに影響が出づらくなると
「余計な仕事


513:さっさと終わらせてサイドチャンネルアタックに専念するのに処理能力が必要」というのが正解 逆を言えば「他の余計な処理が無ければ処理能力が低くてもいい」訳で、シンプルで余計な処理をしないシステム構築出来れば処理能力さほど必要無いと



514:名無しさん@編集中
19/06/26 10:49:40.53 fmHJU3UX0.net
>>471
使用に耐えうる物かもしれんけど
そういう「~分」とか安直な言葉回しが胡散臭い
処理時間はカード(チップの種類とminiか否か)で変わるんで一概じゃないし
根本的に実行環境のPC側の出来ほぼ決まるから、リーダーだけで速くはならんよ
10分なんてスコアは、解析精度が十二分に確保出来た環境でバックドア付きか同世代のハズレカードでのタイムだぞ(設定もそういうカード前提で絞ったうえで
そんなタイム出せる環境でもカードによっては2時間弱から3時間強掛かる場合も有るし
同世代のカードでも個体差で処理時間なんて数割程度平気でブレる

515:名無しさん@編集中
19/06/26 10:54:26.09 xGNe1hl1M.net
突然長文書き出すってのは精神障害だろうな

516:名無しさん@編集中
19/06/26 11:12:31.02 isERRjE7r.net
m003ならとりあえずwowowのテロップ消せないという解釈でOKでしょうか?
ヤフオクでカード沢山出品されてる人にwowowテロップ消えない奴希望って聞いたら
通常カード
書き換え可能カード
全チャンネル視聴可能カード
の案内が来て説明しようがないので教えて下さい(^^;

517:名無しさん@編集中
19/06/26 11:18:29.61 cIUuH0Fo0.net
>>496
usbのドライバさえあれはDOS最強か?
あるでゅいーのやらぴっくやらで作るのもいいが
メモリが足りなくなりそう。

518:名無しさん@編集中
19/06/26 12:01:49.34 hNw7i2fg0.net
鍵師の仕事中に邪魔したら開錠に失敗するでな

519:名無しさん@編集中
19/06/26 12:25:24.55 a6KUTWMGM.net
解析したKmテプラに印字して貼ってたら
TV修理の時そのまま忘れていれたままにしてて
修理屋の兄ちゃん見られて吹いてた

520:名無しさん@編集中
19/06/26 12:32:31.83 OvFb8/c50.net
427 の解析失敗者です。
再度挑戦して 解析完了しました。
原因
使用していたノートパソコンの能力不足
別のデスクトップで 行った場合 
ご指摘のとおり 10分で完走しました。
カード識別:☆2 T415CA25
カードリーダー: acr39-nttcom
ドライバーバージョン: 不明
CPU: Intel Core i5 6500
OS: Windows 10 pro
scバージョン: sc172j 改
オプション: 不明
解析時間: 約10分
ご指導ありがとうございました。

521:名無しさん@編集中
19/06/26 12:35:05.66 OvFb8/c50.net
訂正  すいません星1でした

522:名無しさん@編集中
19/06/26 13:27:21.72 9kgYo1chM.net
>>498
新しい奴だけもしくはTVメーカーによるんじゃね?

523:名無しさん@編集中
19/06/26 14:51:53.08 q2taq+8A0.net
理屈解ってないのに解ってる風に書くと長文になりがちだな

524:名無しさん@編集中
19/06/26 15:06:35.43 kYsuDCp40.net
解析終わっていらなくなったカードをまとめて裁断する工具ってないんかね
1枚1枚ハサミでちょん切ってるけど面倒すぎ

525:名無しさん@編集中
19/06/26 15:09:33.37 hYolLEQB0.net
>>506
えっ?
解析終わったら刻んで捨てるの?

526:名無しさん@編集中
19/06/26 15:16:26.82 HKMzPzeQD.net
つ シュレッダー

527:名無しさん@編集中
19/06/26 15:25:11.22 9kgYo1chM.net
>>506
端子のとこだけ壊せば大丈夫
ドライバーで一突きかニッパーで一発

528:名無しさん@編集中
19/06/26 15:28:35.80 hNw7i2fg0.net
sc中毒とは・・・・
scaにはまってドアなしカードを次から次と買っては解析し
溜まったカードの処理に困り最後は破棄へと


529:向かう 時間つぶしになるし他に趣味のない年寄りが陥りがちな病で パチンコ中毒と並んで金ドブの無駄遣いとなっている 覚せい剤と違う意味で脳がやられる怖い病気だ



530:名無しさん@編集中
19/06/26 15:33:52.74 isERRjE7r.net
解析が手段じゃなく目的になっちゃってるのは認めるw

531:名無しさん@編集中
19/06/26 15:39:30.91 kYsuDCp40.net
>>508
>>509
ありがとう、シュレッダーにしたよ
カード用のシュレッダーがあるとは知らなかった

532:名無しさん@編集中
19/06/26 15:49:04.34 tikzAGfk0.net
Super Car中毒

533:名無しさん@編集中
19/06/26 16:54:41.36 kOlGKBOQ0.net
シュレックじゃねーよ

534:名無しさん@編集中
19/06/26 17:25:51.42 pHl4VOBm0.net
miniをやってみたいが手元になくてなあ

535:名無しさん@編集中
19/06/26 17:38:52.49 q2taq+8A0.net
中華のmini変換アダプタ買ってしまったわ

536:名無しさん@編集中
19/06/26 18:46:38.47 9kgYo1chM.net
miniやる必要ないけどカーナビに1枚ついてたな

537:名無しさん@編集中
19/06/26 19:41:01.40 sWmjH0560.net
>>498
スレリンク(avi板:659番)

538:名無しさん@編集中
19/06/26 21:51:52.00 3GZicw9X0.net
カーナビに付いてた地上波専用のminiB-CASって使うとどうなるんだろう

539:名無しさん@編集中
19/06/26 21:53:29.45 YsU0XvqjM.net
BS/CS全部おk

540:名無しさん@編集中
19/06/26 22:25:30.04 y7lc8NK2x.net
解析成功? したら どうなる? というかどう表示されるんですか?
1時間くらいかけて4thまですすんでツールがおちたんですが、表示は
#1 1111-1111-1111-1111-1111-1101-1101-1111-1 9NKU6Z [ 1.890] 16 77.5%
#2 1111-1111-1111-1111-1101-1110-1001-1111-1 9NKPwV [ 0.458] 2 15.0%
#3 0000-0000-0001-0000-0000-0001-0000-0000-0 008nhI [ 0.667] 2 7.5%
こんな感じで ちんぷんかんぷんです。

541:名無しさん@編集中
19/06/26 22:45:49.51 foxYxxKG0.net
>>521
懐石の途中で退席した
はじめからやり直し
最後にこんな感じ。。
reversed: 1237567890123456

542:名無しさん@編集中
19/06/26 23:21:22.15 A3ZQ2Hjdd.net
>>482
アンテナ変えればB-casカードだけでスパドラとか見れるようになるの?今CSはショップチャンネルしかない…

543:名無しさん@編集中
19/06/26 23:39:47.27 kAZoscUs0.net
scの名称って、まさかsc4から来てないよね??

544:名無しさん@編集中
19/06/27 00:08:05.60 ZdXx0YgQa.net
>>521
クソ環境乙。パッと見で判るだろ。

545:名無しさん@編集中
19/06/27 00:25:20.45 1BrH6/LQ0.net
何故sc4由来と思ったのか

546:名無しさん@編集中
19/06/27 09:18:41.91 bH+IXknF0.net
scは何の略?

547:名無しさん@編集中
19/06/27 09:20:34.87 jP9YUGXIx.net
質問です。
ドライバーて何? どこからDLするの?
sc172j改2+ なんですがドライバーらしきファイルはないと思う。

548:名無しさん@編集中
19/06/27 09:27:07.36 RabuclcOD.net
side channel

549:名無しさん@編集中
19/06/27 09:30:30.27 jP9YUGXIx.net
>>528 です。
もしかしてカードリーダーのドライバー? と思い。dentiv SCR3310v2.0ドライバー詰合 てのをDLして 1こ 445をインストールしてみた。

550:名無しさん@編集中
19/06/27 09:46:43.02 37gWc47j0.net
もしかして、だってさww

551:名無しさん@編集中
19/06/27 10:01:37.73 sTsy8/720.net
ドライバーの概念がない人には敷居が高すぎなんだな

552:名無しさん@編集中
19/06/27 10:26:16.09 7rmadx2/0.net
もう随分昔のマジな話なんだが、
PC屋のレジに並んでいると、
前の客が購入した製品を店員に見せて「ドライバーが入っていない」と文句を言っていた。
よくよく聞いていると、その客は物理的なあのドライバーのことを言っていた。

553:名無しさん@編集中
19/06/27 11:00:17.70 phZymwLS0.net
SC,SCAの種別とVer : sc172j改2+
試したオプション :なし


554: ☆の数と T,M等の種類 :☆☆ T003 CA33 (0000-3232) CPU :i7-6700 3.40G カードリーダー : NTTCom SCR-3310 所要時間:00:17:13 OS: Ubuntu 18.04



555:名無しさん@編集中
19/06/27 13:01:49.33 QtNj2kl9d.net
>>533
俺も、デバイス使うにはドライバー必要っていったら、
プラスですか?マイナスですか?
と返ってきたことあったなあ。
俺の場合は最近の話だが。

556:名無しさん@編集中
19/06/27 13:04:52.87 bH+IXknF0.net
>>529
さんくす

557:名無しさん@編集中
19/06/27 13:45:04.96 5ubykOJ40.net
>>535
そこは冷静に、トルクスドライバーですよ
と答えてあげて

558:名無しさん@編集中
19/06/27 14:05:51.11 PgAoUyH00.net
サイズのCPUファンにはプラスドライバーが付いてるな

559:名無しさん@編集中
19/06/27 14:07:01.21 IwFPfqWCM.net
>>537
HD分解するんか?

560:名無しさん@編集中
19/06/27 14:16:17.11 MU2hJ1crM.net
クルマがあっても運転する人がいないと動かん
という意味のドライバってことなんだろか??

561:名無しさん@編集中
19/06/27 15:21:17.64 zVDh1Vlj0.net
ドライバーはフロッピーとかCDROMで入れるしかないと思い込んでる世代とか

562:名無しさん@編集中
19/06/27 15:58:59.00 bH+IXknF0.net
ドライバーはDOSから呼び出して入れる世代

563:名無しさん@編集中
19/06/27 16:30:49.55 4QwQSjY00.net
皆懐石成功したらスパドラとかも見れてんの?スターちゃんねるとかwowowとかしか見れないんだが・・・

564:名無しさん@編集中
19/06/27 16:38:12.28 sTsy8/720.net
会席と何が見れるは関係ないだろ アホかおまえ

565:名無しさん@編集中
19/06/27 17:15:19.15 zjL6fN0v0.net
>>534
はやっ!
俺なんて12時間回しても出なかったわ。

566:名無しさん@編集中
19/06/27 17:19:20.12 Uv1ImX5j0.net
>>542
ゲーム毎にconfig.sys用意するのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch