PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.50at AVI
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4・PX-MLT5PE Part.50 - 暇つぶし2ch609:名無しさん@編集中
19/06/04 01:34:28.38 FKS/1T5mM.net
>>578
各チューナーICに付いている水晶の周波数がずれていると受信信号の同期が困難になります。全国一律というより基板によって当たり外れが出そうです。
地域性なら私がどうのこうのという問題でないですね。
衛星の990-2000MHz帯よりも地デジでの問題が多いようなので低い周波数帯470-770MHz辺りにノイズが多く、回り込んでるっぽい気はします。
電源のノイズは強いですよ、800M帯の携帯電話、その下のワンセグはノイズ対策が大変でした。
それに比べるとGPSの1.5G、2GHz帯の携帯はそれほどでもなかったので。
だからパスコンは効いてるのだと思います。よりいい所に打つとさらに改善するかも知れませんね。
あっちこっちで0.1uが推奨されていますが、100p、33pも効くと思います。
PCがもう1台あれば色々試すのですが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch