【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 67at AVI
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 67 - 暇つぶし2ch1000:名無しさん@編集中
19/06/06 20:04:14.88 lSS4Ngxb00606.net
間黒男

1001:名無しさん@編集中
19/06/07 08:00:40.77 VEv0rWSe0.net
tkntrec版(Commits on May 28, 2019)を使用しています。
使用予定チューナー画面で「予約のポップアップ表示」にチェックしても表示されません。
「ポップアップに優先度と録画モードを表示する」チェックすれば表示されますが、
このチェックがない場合は、予約時間だけが表示されるのではないのでしょうか?

1002:名無しさん@編集中
19/06/07 10:49:01.33 7xLY/y7a0.net
週一の予約作業が辛い

1003:名無しさん@編集中
19/06/07 10:57:51.44 sMynmJE30.net
EpgTimerは1クールごとに多少設定内容の修正はするものの基本放置だな。

1004:名無しさん@編集中
19/06/07 13:17:05.72 BQRpcyJa0.net
アニメ全部とかドラマ全部とかタモリ全部とか、そういう感じだよねぇ

1005:名無しさん@編集中
19/06/07 14:56:07.72 hsfbu4AOa.net
番組指定だと結局毎週チェックせにゃならんな
知らん間に始まって速攻終わるのとかあるしw

1006:名無しさん@編集中
19/06/07 15:48:55.27 G1w7M+vH0.net
タモリ全部は基本だろ

1007:名無しさん@編集中
19/06/07 16:08:11.11 8M83dZX70.net
あと警察関連の番組もな

1008:名無しさん@編集中
19/06/07 16:35:24.50 38hYAB7CM.net
午後ローもな

1009:名無しさん@編集中
19/06/07 16:37:30.96 VUXjETUe0.net
ジャンルとか広範囲のキーワードで設定してる人はチューナー不足の対応はどうしてる?

1010:名無しさん@編集中
19/06/07 18:07:13.59 AOR9ZHPvd.net
PT1 2 3の三枚挿しの俺は無問題

1011:名無しさん@編集中
19/06/07 18:46:56.62 VUXjETUe0.net
やっぱりチューナー増設していくのが無難だよねぇ。
うちは番組名でキーワード検索してるPCではPT3が2枚、
ジャンルで録画させてるPCはPT2を3枚とQ3PE4を1枚入れてる。
あと、ジャンルだけで登録してるとEPGtimerの一覧表示画面がわかりにくいね。
予約の名称みたいなラベリングの機能が欲しいと思った。
空欄になってる登録キーワードの表示部分にコメントアウト的な記述とか出来たらいいのに。

1012:名無しさん@編集中
19/06/07 19:58:42.56 +xGvEdsk0.net
録画タグ機能がある

1013:名無しさん@編集中
19/06/07 21:07:23.77 Zv0+NiDk0.net
>>968 そうして録れた膨大な録画を、どうやって全部見てるのか気になる・・・・

1014:名無しさん@編集中
19/06/07 21:15:04.03 n3fwwLpEa.net
もちろん全部は見ないw

1015:名無しさん@編集中
19/06/07 21:20:04.65 i6gy1q1r0.net
ありがとう。
こんな機能があったのね。
バッチ処理とか何もしてないけれどコメント機能部分だけ使えばいいのか。

1016:927&938
19/06/08 00:53:13.47 HGD0tPLd0.net
こんな私に皆さん質問に答えてくれてありがとうございました。
/recやtsdumpを色々使用させていただきます。

1017:名無しさん@編集中
19/06/08 07:04:36.02 aeunmEfz0.net
録って満足

1018:名無しさん@編集中
19/06/08 08:22:44.30 Zk8BrlJF0.net
釣ることが目的であって
食べることが目的ではないからな

1019:名無しさん@編集中
19/06/08 11:19:39.77 UboTcpL+0.net
EpgTimerの番組表から予約入れてたら突然「EpgTimerSrvとの接続がリセットされた可能性があります。」と表示され、番組表が一切開けなくなった。
しかし、録画終了や次の予約の処理は正常に行われていて、現在の予約録画が終了してからもう一度番組表を開いたら表示されるようになった。
これはパイプ処理のタイミングがずれて起こったのかな?

1020:名無しさん@編集中
19/06/08 11:46:29.52 AjdkhLss0.net
>>975
なるほど、Rec&Releaseか
それだとHDD容量も気にしなくていいな

1021:名無しさん@編集中
19/06/08 15:22:50.30 0mlKuByTd.net
ちょっと分かる
しばらく録画無いなとか思


1022:っちゃう



1023:名無しさん@編集中
19/06/08 20:48:52.83 h+Zf9T0V0.net
windows10 標準ドライバの安物KENYAカードリーダで録画中に、PCにスマホ繋いだらスクランブルエラー出て焦った
中身は問題なかったけど、注意しないと

1024:名無しさん@編集中
19/06/08 21:32:01.50 F38XOh4P0.net
録画用に4TB位のHDDで空きがなくなったら古い奴から消すっていうのもそんな感じかもね
録画予約までは興味あっても、見る時間を割く気力も保存用HDDに移す興味もない

1025:名無しさん@編集中
19/06/08 21:56:43.10 J+aKZ3pc0.net
空きがなくなったら新しいHDDを載せてる

1026:名無しさん@編集中
19/06/08 23:07:13.69 DkVneJwf0.net
俺も

1027:名無しさん@編集中
19/06/08 23:15:42.39 OD/X1KSO0.net
録画PCは8TBのRAID1、エンコして24TBのNAS(8TB×4本のRAID5)へ移動してるわ
足りなくなったら12TBのHDDに差し替えるかNAS増やす予定

1028:名無しさん@編集中
19/06/08 23:17:45.64 28MwKrgD0.net
>>979
それはカードリーダーのせいではなくWindowsのリモートデスクトップ(RDP)使ったからでは

1029:名無しさん@編集中
19/06/09 08:22:17.52 hXxsb67q0.net
>>984
ちょっと古いPCだとデバイスつなぐと他に干渉するUSBコントローラは割とあるよ

1030:名無しさん@編集中
19/06/09 08:30:14.10 wt4WZRHm0.net
USBは信頼出来ないから
パラレルポートを使うべき

1031:名無しさん@編集中
19/06/09 20:53:36.70 XWQbU7T40.net
radi-sh版 → VS2019対応。

1032:名無しさん@編集中
19/06/09 21:58:36.88 NkU9dpmU0.net
マジでか

1033:名無しさん@編集中
19/06/09 23:41:31.03 ydUQCR2A0.net
いまだにVS2017もVS2019もバグ更新だらけっていうのが泣ける

1034:名無しさん@編集中
19/06/10 01:38:40.86 NlBdKccl0.net
Epg Timerの番組表のチャンネル名のところをダブルクリックするとTVTestが起動して視聴できるようにしたいです
で、設定→外部アプリケーション→TVTest連携のTVTestパス欄にTVTest.exeを設定しました。TVTestは起動しますが
クリックしたチャンネルになりません
その先はどう設定したらよいでしょうか?

1035:名無しさん@編集中
19/06/10 02:01:37.57 4Hwf2lzFa.net
人柱版の最終バージョンにかつるやついんの?

1036:名無しさん@編集中
19/06/10 02:08:57.31 Hi/FLKwSM.net
>>990
プラグインを確認?

1037:名無しさん@編集中
19/06/10 03:36:00.20 zbcyJ3co1
録画終了後、スタンバイに移行しなくなりました。
EpgTimerから手動で移行はできますが、録画完了後は移行しなくなりました。
最新版をビルドしてチャンネルスキャンから設定をし直し、番組表から予約した場合は正常に移行することを確認しました。
ところが、自動予約登録をしてからはスタンバイに移行せず、番組表からの予約でも移行しなくなってしまいました。
同じような症状の方はいらっしゃいませんか?

1038:名無しさん@編集中
19/06/10 02:59:37.72 gmhbE6Zq0.net
>>990
EDCBを「networkTVモード」で使うなら、コマンドラインに↓とかEpgDataCapBon.exeの外部アプリ設定をコピペして「networkTVモード」「UDP」にチェック入れる。
/d BonDriver_UDP.dll /nd /p 1234
(BonDriver名はTVTest.exeのフォルダにある名称、ポート番号1234はEDCBのネットワーク設定のポート番号に変える)
とかそんなかんじだけど、求めてるのは「networkTVモード」じゃないんだろうなぁ。

1039:名無しさん@編集中
19/06/10 07:58:34.07 xXJ8pXli0.net
KWって前もって対応してても大丈夫なの?

1040:名無しさん@編集中
19/06/10 08:16:51.70 vr5SOkNU0.net
>>995
やって見れば解ること

1041:名無しさん@編集中
19/06/10 11:23:45.70 xXJ8pXli0.net
>>996
聞いてるだけ
やらないよ

1042:名無しさん@編集中
19/06/10 14:41:12.45 NlBdKccl0.net
>>992,994
レスありがとうございます
たぶんnetworkTVモードではなくて、単純にPC画面でEpgTimerの番組表を


1043:見ているときにTvTestを起動したいなと思っただけです TvTestの番組表ではそれができたので、いつも開いているPpgTimerの番組表のほうでそれができないかなと思いました コマンドライン引数の欄になにか入れればいいんでしょうか?



1044:名無しさん@編集中
19/06/10 15:15:09.48 2dCBBw0b0.net
プラグインちゃんと設定してたら、番組表のチャンネル名ダブルクリックで開くだろ

1045:名無しさん@編集中
19/06/10 15:24:18.62 ZSgi79/m0.net
>>998
TVTestは外部からチャンネルを操作したりする仕組みが基本的に無いから
それをやってくれるEpgTimerPlugIn.tvtpかEdcbPlugIn.tvtpをTVTestに導入しないといけない

1046:名無しさん@編集中
19/06/10 15:34:59.21 NlBdKccl0.net
>>1000
>>990のときに説明が足りませんでしたがEpgTimerPlugIn.tvtpをTVTestのPluginフォルダに放り込んであります。その場合TVTestがただ起動して
最後に見たチャンネルが映るのでクリックしたチャンネルになりません
なにかただファイルを入れるだけでなく、その他の設定変更が必要でしょうか?

1047:名無しさん@編集中
19/06/10 15:38:02.76 NlBdKccl0.net
何度も書き込みすみません
付け足しですが、TVTestを終了したあとに、小さいエラー表示のようなウィンドウが出てきます
>指定サービスを受信できるBonDriverが設定されていません (OKで閉じる)
こう書いてありますが、具体的にどう設定していいかがわかりません

1048:名無しさん@編集中
19/06/10 15:41:31.99 ZSgi79/m0.net
>>1001
EpgTimerPlugIn.tvtpは放り込むだけじゃ有効にならないよ

1049:名無しさん@編集中
19/06/10 17:50:24.68 gAjfQXsf0.net


1050:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 20時間 8分 57秒

1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch