20/01/05 23:40:25.56 vVo6DfPH0.net
>>186
190, 191 です。
「私作の字幕カットツール」とはどのことかを調べてみました。
maki さんの GitHub にある、MPEG-API_Utils 内の cutcaption のことですね。
使ってみました。これ、凄いですね! タイミングが放送とキッチリ揃います!
ここでちょっと私の字幕習得歴を紹介させてください。
以前は字幕はつけていませんしたが、字幕もつけてみたくなり、
検索して最初に見つけたのが .srt でした。
CM カット分は SrtSync で時刻修正できます。
しかし、色・位置情報が失せるのが残念です。
次に .ass に注目しました。
それは色・位置情報は保持されるのですが、
SrtSync に相当するソフトが見つかりませんでした(当時)。
私はプログラミングはできないので、仕方なく .ass のヘッダーを
消したものを .csv として Excel で読み込み、
Trim 情報をもとに「〇分〇秒~〇分〇秒なら、〇分〇秒早める」と計算させ、
再び .assに戻す、ということをしていました。