Linuxでテレビ総合スレ 避難所 3at AVI
Linuxでテレビ総合スレ 避難所 3 - 暇つぶし2ch816:かもないんかね?



817:名無しさん@編集中
19/08/03 12:24:54.45 ZCoWk0eUM.net
拡張子の表記が違うだけで同じ形式
EPGStationは拡張子.tsで、ドロップチェック機能あり

818:名無しさん@編集中
19/08/03 12:31:35.30 FwMJ4ze30.net
EPGStation録画時間オフセット設定ないのだけがネック

819:名無しさん@編集中
19/08/03 15:03:16.49 chwMd342H.net
>>764-768
ご意見ありがとうございます 
実際のところ録画した後の作業自動化って、皆さんどの程度されてるんでしょう?
フォルダ移動、リネーム、CMカット、エンコード等
>>767
具体的で助かります!
今晩試してみたいと思います

820:名無しさん@編集中
19/08/03 16:19:03.77 uYaiX+Ks0.net
>>770
中身はおんなじなのね。ドロップチェックあるならEPGstationに移行してみようかなぁ

821:名無しさん@編集中
19/08/03 16:21:24.12 /QO2z9FsM.net
>>772
残すものだけWindows環境でCMカットとエンコード
あとは見たら一定期間だけ残して消す

822:名無しさん@編集中
19/08/03 16:36:26.40 I1YYDEMDx.net
>>771
それはmirakurun側で設定するやつ

823:名無しさん@編集中
19/08/03 17:33:37.32 zn9B6idK0.net
>>775
特定番組だけ録画開始を1分前倒しとか
mirakueunなの?

824:名無しさん@編集中
19/08/03 20:20:07.74 8acwStPm0.net
>>775
Mirakurunの録画マージン設定だけど、2.0.0 RC 13で実装された機能らしい。
しかし、どうやら非推奨らしく「使用方法が分かる人だけ使ってね」というようで
ネット検索しても使い方がほとんど出てこない。

825:名無しさん@編集中
19/08/04 01:54:43.94 e7cvJwHpx.net
>>776
それは無理だね
mirakurunがそんな事を想定して出来てない

826:名無しさん@編集中
19/08/04 06:13:55.94 N2LjImLN0.net
マージンはEPGStation既にあるんだけど
ルールに時間オフセットが無いのだけめんど

827:名無しさん@編集中
19/08/12 14:00:36.81 unjCXSJz0.net
ちょっとお聞きしたいんですが、ffmpegのvaapiのdeinterlaceを使うと、
右から左にカメラが移っていくシーンなどでティアリングが発生するんですが、
同様の方いらっしゃいますか?
録画したtsファイルをvlcで見てyadif x2を使ってみた限りでは、同様のティアリングは発生しませんでした。

828:名無しさん@編集中
19/08/12 14:25:21.72 unjCXSJz0.net
失礼しました。xfce4特有の問題でした。
URLリンク(wiki.archlinux.jp)
ここ見てコンポジタの設定をいじったらティアリングはなくなりました。

829:名無しさん@編集中
19/08/14 22:00:52.32 OK1Mk27X0.net
px4_drvの作者です
前々から気になっていたDTV02-1T1S-Uのテスト版非公式Linuxドライバをpx4_drvに追加する形で作成してみました
URLリンク(github.com)
なお、私はこのデバイスを所有していないため、実際の動作確認は一切行っていません
作成に当たって、過去スレに書き込みのあったUSBパケットキャプチャ結果を参考にさせていただきました
ありがとうございます
スレリンク(avi板:533番)
また、このデバイスに発生することの多い、チューナーを開けなくなる現象が、今回作成したドライバでも発生する可能性があります
この不具合は、この非公式Linuxドライバでも解決できない可能性があることを、予めご了承ください
使用方法:
1.px4_drvのリポジトリをcloneし、testブランチにcheckoutする
2.READMEの通りにインストールを実行する
3.DTV02-1T1S-UをPCに接続する (/dev/以下にisdb2056video0という名前のデバイスファイルが作成される)
4.recpt1を使用して録画を行う

830:名無しさん@編集中
19/08/14 22:38


831::24.26 ID:y0NcqrMY0.net



832:名無しさん@編集中
19/08/15 07:06:05.18 1VKb3MPQM.net
とりあえず乙

833:名無しさん@編集中
19/08/16 19:31:10.27 mz6dpJk00.net
>>782
URLリンク(pastebin.com)
dtv02-1t1s-uをpx4_drvで動作させてみましたが
TSファイルが出力されませんでした(0byte)。
ログにあるように
* Tuner,Demodのロックに成功している
* チャンネル設定は成功している
* CNRは取得できている
ログの95-103行では9303のTS入力ポート0が無効になっているようです。
無理やり有効にしてやればTSは出力されました。

834:名無しさん@編集中
19/08/16 19:50:52.73 mz6dpJk00.net
>>782
> また、このデバイスに発生することの多い、チューナーを開けなくなる現象が、今回作成したドライバでも発生する可能性があります
> この不具合は、この非公式Linuxドライバでも解決できない可能性があることを、予めご了承ください
[ 4954.354035] isdb2056_drv 1-5:1.0: isdb2056_set_power: on
[ 4954.354041] isdb2056_drv 1-5:1.0: BW 0c 00 01 64 01 02 00 00 d8 b3 00 e6 25
[ 4957.433056] isdb2056_drv 1-5:1.0: it930x_usb_ctrl_rx: Failed. (ret: -110)
[ 4957.433087] xhci_hcd 0000:01:00.0: WARN Set TR Deq Ptr cmd failed due to incorrect slot or ep state.
[ 4957.434055] isdb2056_drv 1-5:1.0: _it930x_control: it930x_bus_ctrl_rx() failed. (cmd: 0x0001, len: 7, rlen: 0, ret: -110)
[ 4957.434061] isdb2056_drv 1-5:1.0: _it930x_write_regs: _it930x_control() failed. (reg: 0xd8b3, len: 1)
[ 4957.434065] isdb2056_drv 1-5:1.0: isdb2056_set_power: failed.
動作のおかしなやつはやっぱりダメなようです。

835:名無しさん@編集中
19/08/16 20:08:22.18 dVXj6YunM.net
どんな環境で

836:名無しさん@編集中
19/08/16 21:05:10.08 /mQxL8YR0.net
>>785
>>786
ありがとうございます
TSが出力されない不具合ですが、TS入力ポートの番号の設定に不備がありましたので修正しました
> 動作のおかしなやつはやっぱりダメなようです。
んーやっぱりダメですか…
関係があるかは分かりませんが、公式WinドライバではLNB電源の出力用GPIO(gpioh11)を有効化していますが、
DTV02-1T1S-UはLNB電源の出力をサポートしておらず、有効化設定自体も必要なさそうな気がするので、一時的にその部分のコードを無効化してみました

837:名無しさん@編集中
19/08/18 08:37:04.93 w/sidtwo0.net
>>788
>TSが出力されない不具合ですが、TS入力ポートの番号の設定に不備がありましたので修正しました
TS出力される様になりました。ありがとうございます。
> 一時的にその部分のコードを無効化してみました
残念ながら効果はありませんでした。
所有している「動作のおかしなやつ」は接続時のファームウェアロード等は
正常に終了するのですが、接続後なにもせずに時間が経つとBULK転送がtimeout
する様になってしまいます。

838:名無しさん@編集中
19/08/18 10:29:37.11 w/sidtwo0.net
>>787
px4_drvを動かしているのはxbuntu18.04(5.0.0-25-generic)です。
bus A320M-HDV
memory 16GiB システムメモリー
processor AMD Athlon 200GE with Radeon Vega Graphics
dtv02-1t1s-uを2台所有していて、背面のシリアル番号の若いほうの動作がおかしいです。
(a)201805-000XX : 動作がおかしい
(b)201805-00XXX : 正常に動作
(a)は別PCのWindowsでもBonDriverをロードするとTVTestがフリーズして動きません。

839:名無しさん@編集中
19/08/18 11:24:01.85 nchO48El0.net
>>790
シリアル番号関係あるの? うちのは 201805-004** だけどおかしくなるよ

840:名無しさん@編集中
19/08/18 20:33:12.98 w/sidtwo0.net
>>791
関係あるかどうかわからないです。
(b)は201805-003XXですので関係なさそうですね。

841:名無しさん@編集中
19/08/19 01:59:34.70 Yn81wuYd0.net
>>789
お試しいただきありがとうございます
TS出力の件は問題なさそうでよかったです
動作のおかしな個体についてですが、
>接続後なにもせずに時間が経つとBULK転送がtimeoutする様になってしまいます。
ということであれば一定時間ごとにデバイスにアクセス�


842:オ続ければどうだろう、と思ったので実装してみました https://github.com/nns779/px4_drv/commit/63548344322af50d8dfd0871431499dbca4e17c9 初期化完了後から10秒毎にIT9303のチップバージョン(reg: 0x1222)を読み出し続けます



843:名無しさん@編集中
19/08/20 22:58:28.77 Oo/8bE090.net
>>793
なるほどそういう方法があるかと期待したのですがダメでした。
* 0x1222へのアクセスは常に成功する
* isdb2056_set_power内のit930x_write_gpio(it930x, 3, false)がtimeout(110)する
URLリンク(github.com)
timeoutするのはBulk転送全体ではなくデバイスopen時のgpio3のみの様です。
接続後どの程度でgpio3がtimeoutになるのか再確認したのですが5,6分程度間隔があくと
ダメな場合が多いです。ただ、接続後すぐでもダメな場合もあって良く分からないです。

844:名無しさん@編集中
19/08/22 14:22:13.63 9T00PROq0.net
さんぱくん外出販売中

845:名無しさん@編集中
19/08/23 01:31:36.87 veeGhezG0.net
>>794
ありがとうございます
gpioの操作を行って初めてタイムアウトするというのは想定外でした
一つ確認したいのですが、gpioの操作がタイムアウトした後のレジスタ0x1222へのアクセスは失敗していませんか?
何れにせよ、お手上げ状態であることには変わりはないのですが…

846:名無しさん@編集中
19/08/24 16:50:15.98 pJigsWai0.net
>>796
> 一つ確認したいのですが、gpioの操作がタイムアウトした後のレジスタ0x1222へのアクセスは失敗していませんか?
ログです。
URLリンク(pastebin.com)
1-117 : 接続時の初期化は成功しています。
119-368 : 1回目のrecpt1。接続直後のため録画に成功しています。
370-429 : 0x1222へのアクセス。成功しています。
431-437 : 2回目のrecpt1。1回目の5分後です。gpio3(d8b3)に失敗しています。
439-441 : 0x1222 へのアクセスでエラーが出ています。

847:名無しさん@編集中
19/08/24 18:32:03.36 pJigsWai0.net
>>796
> 何れにせよ、お手上げ状態であることには変わりはないのですが…
やっぱりそうですよね。いろいろとありがとうございました。
一応、自分なりに他の方法もテストはしてみたのですが、
(a) timeoutを短くてして何回かit930x_write_gpio(it930x, 3, false)を繰り返す
(b) 常にit930x_write_gpio(it930x, 3, false)な状態で動作させる
(isdb2056_probeでgpio3をfalseにした後isdb2056_set_powerではgpio3を操作しない。)
(a)は3回ぐらいでgpio3が成功する場合があるのですが、10回全て失敗する場合もあります。
(b)は5分を過ぎても動作する感じなので録画環境構築して詳細にテストする予定です。
ただし、USB電流チェッカーが常時0.33Aぐらい示すので結構熱いです。
後、isdb2056_probeのgpio3は常に成功する前提なので、汎用性はなさそうです。
根拠はありませんが、そのうちにそこでもエラーになりそうな気がしてます。

848:名無しさん@編集中
19/09/02 13:09:42.85 1fIGPpbJa.net
Mac上で動くdocker公開してもらえませんか?

849:名無しさん@編集中
19/09/02 16:06:38.77 Bkj/TKVZ0.net
ChinachuなりEPGStationなりはそのままで動くだろうけど、
Mirakurunはハードウェアにベッタリだから無理だろうな

850:名無しさん@編集中
19/09/02 16:25:24.26 4hRJSRf3M.net
特権コンテナにすりゃ動いてるよ
Dockerじゃなくてlxcだけど

851:名無しさん@編集中
19/09/03 11:09:37.65 +b9l0l/2a.net
ubuntuベースのdocker上で動かしてる方いませんか?Mac上のdockerで動かす予定。
USB関連をdocker側に認識させるのと、dockerの外からアクセスできるようにするのが面倒。
誰かやってる人いると思うんだけどな
やってる方いたら公開してもらえるとありがたいです。

852:名無しさん@編集中
19/09/03 11:14:24.49 BWYT7gK4M.net
EPGStationの作者の人が検証に使ってる
docker-mirakurun-epgstation
を参考にすればいいのでは
debianベースみたいだけど
URLリンク(github.com)
MACでどう直すかは知らんが

853:名無しさん@編集中
19/09/03 12:31:11.83 7cFLQ


854:b5vM.net



855:名無しさん@編集中
19/09/03 12:32:17.42 7cFLQb5vM.net
リロードしてなかった

856:名無しさん@編集中
19/09/03 12:51:30.08 1Sdf9lMJM.net
Macだとdocker machineだか経由してDocker動かすんだろ
そこの環境設定しないと
だから、docker-mirakurun-epgstation等をDockerコンテナとして展開させる前の話

857:名無しさん@編集中
19/09/03 15:34:39.06 lX8Ky/bNr.net
macのdockerってusbパススルー出来んのか?
それさえ出来ればあとは煮るなり焼くなり

858:名無しさん@編集中
19/09/03 15:42:25.88 noi3T1a1M.net
MacのDockerでUSBデバイス使う場合は、仕組み的にはLinuxKernelが動く仮想マシンがあって、そこにUSBデバイスをアタッチ、USBパススルー
こういうの
URLリンク(qiita.com)
VM越しのDockerコンテナでまともに動くかはしらん

859:名無しさん@編集中
19/09/03 15:51:59.05 kPq4gBJS0.net
機能はあるけど安定性がわからんよね

860:名無しさん@編集中
19/09/03 15:57:54.15 BWYT7gK4M.net
なるほど、先にVMが必要なのね
そうなるともうMACでやる意味も個人的には見出しにくいがそこは人それぞれか
KVMの中でlxc動かしたときは問題なかったけど、パススルー周りはかなり怪しそうだ

861:名無しさん@編集中
19/09/03 16:23:21.91 noi3T1a1M.net
MacはLinuxOSじゃないからまあ面倒だよね
ハイパーバイザー上でLinuxが動くから、docker-composeやDockerFile等の設定はLinuxOSとほぼほぼ同じなんだろうけどさ

862:名無しさん@編集中
19/09/03 22:47:10.93 6FKZ6GAe0.net
>>802
ホストにpx4_drv入れて、mirakurunとEPGStationをそれぞれコンテナで実行とかはやれてます。
EPGStationはcuda使えるイメージをベースにしたやつ使って、nvidiaのグラボさしてHWエンコードで試聴とか。

863:名無しさん@編集中
19/09/03 23:57:00.44 5AC0EvtFr.net
linuxではなくゲストがwindows + px-w3u3 v2だが
virtualbox -> dropまみれでng
vmware fusion -> ok
だったな
まあ、ラズパイ4とか買ってチューナー部分はmacから分離したほうが楽だと思う

864:名無しさん@編集中
19/09/04 08:41:49.32 ii3EU2yZr.net
これから初録画サーバを立てようかと思ってるんだけど、linuxの方がwinより安定して運用できるっていう認識で合ってる?

865:名無しさん@編集中
19/09/04 12:21:05.46 KSJS+wfKa.net
そんな質問をする奴がlinux、winに限らず鯖を作れるとは思えない…釣り針がデカすぎ

866:名無しさん@編集中
19/09/04 12:32:04.41 /etg2hrE0.net
>>814
環境が一旦出来上がってしまえば、安定して毎日動くのはLinux。その代わり環境構築出来るまでが大変。
Windows環境の構築は楽だが、アップデートやら不具合で、安定して毎日動き続けるとは言い切れない。

867:名無しさん@編集中
19/09/04 12:40:27.01 ii3EU2yZr.net
>>815
すまん釣りじゃないんだ
winの方で調べてると、ドロップがとうのこうのっていう話題が多く見られたのに対して、linuxではあまり見られなかったから、linuxのドライバではそういうことが起こりにくいのかなと思って
不快だったらスルーしてくれ
>>816
てことはリアタイ視聴用にwin使うのはありとして、録画サーバにするとすればlinuxの方が安定ってことか
色々ハードルはありそうだけどlinuxでやってみるわ
ありがとう

868:名無しさん@編集中
19/09/04 12:41:17.93 iC1LpU8nM.net
録画鯖は自分のスキルで安定した状態に近づけるものであって
安定してるものを求めるなら市販品が一番だと思う
linuxだけどへっぽこ管理者だから月一ペースで録画失敗するぞ


869:



870:名無しさん@編集中
19/09/04 12:47:27.64 d7tDKD/B0.net
>>817
LinuxでチューナーをMirakurunで制御するなら
Win側からLinuxのチューナー使ってリアルタイム視聴も出来るでな
TVTestとかVLCとかKodiとか使える
なんならブラウザからライブストリーミングで見てもいい
最初の構築がそこそこ面倒だけどね
あとはまあ、どんなチューナーでもいいわけじゃないしな

871:名無しさん@編集中
19/09/04 14:31:37.08 +8aIV4Ter.net
ゆうほどwindowsでの構築って楽か?
むしろ面倒くさいと思うのだが

872:名無しさん@編集中
19/09/04 14:43:13.15 ZfadVp1TM.net
GUIにしか馴染みがないとファイルコピーですらハードル高いわな

873:名無しさん@編集中
19/09/04 15:00:32.26 k+5B18GGM.net
PLEXの現行製品、USB接続チューナー(内部USB接続含む)を使うのであれば、ドライバの完成度からもLinuxの方が安定するだろうね
どちらにせよヤル気がないと

874:名無しさん@編集中
19/09/04 15:08:07.66 ii3EU2yZr.net
チューナーとか必要な機材は全部今から揃えるからlinuxの方が構築終わった後は快適そうだな
win、linux共に立てことないから結局大変な事に変わりなさそうだしlinuxで立てるわ
幸いコマンドラインでの操作自体はそこまで抵抗ないから頑張れると思うw
みんなありがとう

875:名無しさん@編集中
19/09/04 15:10:41.01 rc4s2ZaaM.net
慣れるとGUIでちまちまやるよりコマンドをコピペする方が楽でミスも減る
それこそDockerで構築をレシピ化もできる

876:名無しさん@編集中
19/09/04 15:42:08.84 t862A/8S0.net
>>823
mlt5pe は駄目だぞ

877:名無しさん@編集中
19/09/04 16:53:35.76 +8aIV4Ter.net
エンコ環境はwindowsの方がいいね
特にcmカット

878:名無しさん@編集中
19/09/04 17:21:26.95 Fct8OUtB0.net
>>823
快適なのはwinだな
どうしてもLinuxでやりたいというのでなければwinのほうが情報量が圧倒的に多いし
トラブった時の解決も容易、アプリの完成度も高い。
Linuxの場合はググっても情報が古かったりするし基本的に自分で解決できる人向け。
winかLinuxかここで聞いているようなレベルであれば素直にwinにしとけ。

879:名無しさん@編集中
19/09/04 17:55:10.96 +8aIV4Ter.net
快適かどうかは用途によるかと思うよ

880:名無しさん@編集中
19/09/04 18:08:50.03 rc4s2ZaaM.net
Windows Updateに怯えるくらいだな

881:名無しさん@編集中
19/09/04 20:47:07.69 UmQLp86Mr.net
plexのチューナーを使う前提だと、winはlinuxに比べてドロップが頻繁に報告されてる気がするんだが、その点はどう?
winはドロップ以外に不満が出ないからそこばかり目につくだけなのか?
快適なのがwinならみんなはlinuxのどこが良くて使ってるのか教えてほしい。OSのアップデートに怯えなくていいというのは明確な利点だとは思うけど、それ以外にもいいところがあるのでは?
質問ばかりで申し訳ないが答えてくれると助かる

882:名無しさん@編集中
19/09/04 20:57:55.88 S8jnjJe/0.net
録画先領域を別にすればHDD4GB、メモリ2GB程度で足りる上にライセンスの心配不要
普段使いのPCに録画もさせてるなら関係ないけど、録画のためにハード用意する前提だとWindowsは無駄多すぎ

883:名無しさん@編集中
19/09/04 21:09:05.50 9w1hVwLP0.net
>>830
plexねドロップ以外に不満はないというより、ドロップ酷くてまともに使えなかったからLinux鯖にした
mirakurun使えばWin上でもBonあるから使えるし

884:名無しさん@編集中
19/09/04 22:14:44.72 UmQLp86Mr.net
linuxスレで聞いてるからそっち寄りの意見の方が多いとは思うが、やっぱりwinでやる理由があまり見当たらないな
cmカットは魅力的だけど、まずは元データを確実に取得することの方が重要だろうし

885:名無しさん@編集中
19/09/04 22:15:55.87 YjZVygU


886:X0.net



887:名無しさん@編集中
19/09/04 22:17:45.79 T/CKl2Zr0.net
px4_drvがすごいという面も大きい

888:名無しさん@編集中
19/09/04 22:25:30.90 xEY1JUA+M.net
px4_drvについては本当に作者様々。
ドロップ云々もあるけど、他のバグについても積極的に潰していってくれてる

889:名無しさん@編集中
19/09/05 15:59:24.19 /MuqxCEsd.net
W3PE4使ってるけど録画鯖構築に色々調べすぎて自分用チュートリアルをメモに残したからほぼコピペで環境完成するわw
寧ろWinでやってたときはチューナーが初期化できませんでしたとか、そもそもドライバのインストールで時間かかるとかめんどかった
という個人的なのはさておき、USB接続タイプだとLinuxでの安定性は素晴らしい。ラズパイみたいな非力なマシンでもドロップはほぼ出ない。
Winだと4コアとか割と(録画的に)高性能なマシンでも何故かドロップしたし安定性にかける。
これはおま環だとか言われそうだけど、Linuxでほぼドロップしてないから信号の問題でもないし、Winをクリーンインストールしてもそうだから絶対にドライバーが悪いと思ってる。
なんでLinuxで録画してWinでエンコードしてるよ

890:名無しさん@編集中
19/09/05 19:20:45.97 GpECZ8UI0.net
>>837
そのメモ分けてください

891:名無しさん@編集中
19/09/05 22:10:13.10 LZ3g/bvr0.net
>>838
調べればどれもこれも出てくることのはずだから自分で頑張った方がいいと思うよ?その方が自分のためだと思う
どうせいつかトラブってここにわからないんですって書き込みに来ることになると思うし。

892:名無しさん@編集中
19/09/06 00:03:38.59 G3T7TTmNM.net
誰もが自分の環境を作成した際のメモ的なモノは持っているけど、内容理解した上で使用しているだろうしな(試行錯誤して)
ネットで説明されている手順を使うなら、
>>726
ここら辺のサイトが勉強に最適

893:名無しさん@編集中
19/09/06 06:05:20.69 lT7S0SmY0.net
重要なのはメモを作る過程であって
成果物としてのメモはその上で意味を持つ

894:名無しさん@編集中
19/09/06 07:58:43.91 0bkQwrDa0.net
最近、PT2の中古が大量に出回ってるね
タラコチューナーのお陰?

895:名無しさん@編集中
19/09/06 09:04:19.63 O3Z5eu8UD.net
そりゃPCIスロット付きマザボが激減したからでしょ
最近BIOSTARの新製品が国内販売されるようになったみたいだがAMDだしな

896:名無しさん@編集中
19/09/06 09:05:37.82 aL1pYEje0.net
雷禅組み換え需要のおかげですね

897:名無しさん@編集中
19/09/06 10:36:18.99 aWw1lazxd.net
PCI 変換ライザーカードで安定運用出来てる俺にはまだまだお宝

898:名無しさん@編集中
19/09/06 15:11:51.00 BE9AZY3Z0.net
録画機はハーフハイトでなければというのでなければライザかませて使うのはありだよね

899:名無しさん@編集中
19/09/07 13:20:27.21 CUxeuHEo0.net
ラズパイ4に録画サーバーとファイルサーバー両方の役割を持たせるのってスペック的にどうなのかな?
さらにリアタイ視聴もできれば言うことなしなんだが
USB3.0になったし、ファイルサーバにする価値出たと思うんだけど

900:名無しさん@編集中
19/09/07 17:55:30.33 RYCQMn0Od.net
ラズパイ4 でPCI-E 引き出した猛者も居るみたいなのでサードパーティーの拡張ボードに期待

901:名無しさん@編集中
19/09/07 17:57:11.75 AyJyEcDj0.net
>>847
余裕でnasもさせてる

902:名無しさん@編集中
19/09/07 18:39:13.10 CUxeuHEo0.net
>>849
それはいい事聞いた、リアタイ視聴はどう?
問題なく動く感じなら今すぐでも買おうかな
録画サーバ組もう組もうと思いながら、貧乏故


903:になかなか一歩踏み出せないんだよな~



904:名無しさん@編集中
19/09/07 19:00:33.77 2+Ch9lHd0.net
>>850
リアタイ試聴が何を指してるのかわからんけど
スマホで見てる分には特に問題ない

905:名無しさん@編集中
19/09/07 19:27:45.35 mozLqeJI0.net
今すぐにでも買おうといってもまだ国内じゃ技適取得してないから正式には販売されてないぞ
自分は輸入したけど
日本のAmazonで売ってたけどぼったくりのマケプレ

906:名無しさん@編集中
19/09/07 19:59:29.40 CUxeuHEo0.net
>>852
aliexpressで買うつもりだったけど、どこから輸入した??

907:名無しさん@編集中
19/09/07 20:04:48.27 mozLqeJI0.net
Pimoroniラズパイの代理店だよ
aliは値段見たけど高かったぞ4Gモデル9000円近くするやん
自分が買った時は1ポンド128円だったから4Gモデルでも5700円
送料入れても6300円ぐらいだった

908:名無しさん@編集中
19/09/07 20:14:37.78 4kqW3WFc0.net
ウチもPimoroni
純正品揃ってるからボード以外も欲しいとココよね

909:名無しさん@編集中
19/09/07 20:33:47.41 CUxeuHEo0.net
4gモデルに、電源、ケース、ヒートシンク、ファン、microSD、microHDMI入ってて9000くらいのあるから安いと思ったんだけどそうでも無い感じなのか?

910:名無しさん@編集中
19/09/07 20:45:09.24 Rr2Pk7ocD.net
Pimoroniって送料いくらぐらい?
送料込みでAliより安くなるなら買うかな

911:名無しさん@編集中
19/09/07 20:52:15.34 mozLqeJI0.net
多分700円前後だな
早く届けるオプションとかつけると高くなるようだけど
普通の一番安いのでも8日ぐらいで届いたから自分は不満はなかったけど
aliだと送料タダでも届くの遅いよね

912:名無しさん@編集中
19/09/07 20:53:13.48 CUxeuHEo0.net
安いのはaliで早いのはPimonoriって感じか?

913:名無しさん@編集中
19/09/07 20:58:24.71 4kqW3WFc0.net
Pimoroni600円くらいだっけ?
1週間かからずに届いたからaliよりは早い気がする

914:名無しさん@編集中
19/09/08 11:31:39.56 jrTmqaaA0.net
Pimoroniだと書かれてる値段から税金20%引いた値段になるからかなり安いことに気づいたわ
買います

915:名無しさん@編集中
19/09/08 12:12:33.89 hgI/vVUVD.net
PimoroniでRPi4ポチってみた
4GB本体GBP45.00、US用ACアダプター6.25
送料(安い方)は9.00だったので計GBP60.25
確かにWeb上の表示価格はEUのVAT込みで、その分が引かれた価格だな
PayPalアカウントからなので氏名、住所入力の手間もなく電話番号を追加するだけで買えて楽だった

916:名無しさん@編集中
19/09/08 13:06:32.24 OQqIHd9r0.net
Pimoroniって日本円で表示できるぞ

917:名無しさん@編集中
19/09/08 19:04:00.40 XDK8fZHDa.net
誰かlaspberry pi zeroでリアルタイム視聴試した人いない?録画機能も何もいらない。ただ視聴するだけ。流石にスペック足りないかなー

918:名無しさん@編集中
19/09/08 19:08:22.78 vMyXFRMR0.net
zeroじゃ厳しんじゃないか

919:名無しさん@編集中
19/09/08 19:19:00.48 XDK8fZHDa.net
Laspberry pi 4は1,2,4GBメモリ選べるみたいだけど、リアルタイム視聴だけだったらメモリ1GBでも足りるかな?
Laspnerry pi zeroでも試してる人いたら教えてください

920:名無しさん@編集中
19/09/08 19:35:09.91 FKZB78370.net
トランスコードしないなら楽勝では

921:名無しさん@編集中
19/09/08 20:24:06.00 XDK8fZHDa.net
>>867
zeroで楽勝ってこと?
スクランブル解除するだけだから大丈夫かな?

922:名無しさん@編集中
19/09/08 20:26:32.42 vMyXFRMR0.net
というか見るだけならラズパイ使う必要もないんじゃ

923:名無しさん@編集中
19/09/08 20:31:46.05 qgvOpUxsd.net
確かに
普通にテレビでみたほうが

924:名無しさん@編集中
19/09/08 20:33:53.50 XDK8fZHDa.net
>>869
パソコンに直接ってこと?
寝ながら手元でテレビ見たいからIPhoneでも観れるようにしたいと思ってる。ラズパイにしようと思ってるのは、パソコンずっと立ち上げておきたくないから
ラズパイに1万払うならしっかりしたサーバ買おうかなと
レスポンス早くて助かる
5ちゃんの通知か何か出来るようにしてるの?

925:名無しさん@編集中
19/09/08 20:52:32.19 XDK8fZHDa.net
IPhoneってより、IPad!
9/11に新しいの発表されるし
IPadだと、2つのアプリ同時に使えるから、ベッドに寝ながら、1つの画面でテレビ見ながらゲームできるなんて最高

926:名無しさん@編集中
19/09/08 22:39:52.63 BWJEFPal0.net
趣味に1万?、+5000円?のお金捨てられないなら鯖買った方が
まず間違いなくその用途ならド安定だと思うよ

927:名無しさん@編集中
19/09/09 07:59:47.44 CtsebLOl0.net
こっちでもRaspberry pi 4関連の書き込みがあるとは。みんなRaspberry pi 4の国内販売を楽しみにしているみたい。
出来栄えによっては廉価なintel Atom系PCが駆逐されかねないから期待も大きくなる。
Raspberry piと同様の各種シングルボードコンピュータは既に存在を脅かされている。
USB-C電源ポートの設計不具合を修正したバージョンで技適通過してくれたら嬉しいけど、2019年内には国内販売を開始してくれるかなぁ?
イギリス本国から1年遅れ(2020年の夏)だと、流石に待たされ過ぎな気がする。
ただ、NASに使うなら無理にRaspberry piを使わずに単機能のNAS専用機を買った方が良いと思う。
Raspberry pi系の本体にHDDを繋ぐと設置面積が大きくなるし、動作不安定の要素も多くなる。

928:名無しさん@編集中
19/09/09 08:39:30.25 5TWTsrEdr.net
スマホ(特にios系)で視聴する場合はトランスコード合ったほうがいいと思うから、ラズパイじゃ力不足じゃない?
安鯖なり中華pcなりを買って来たほうがコスパいいよ
別にmpeg2ts生でも再生は出来るけどswデコードになるからバッテリーがどんどん減る

929:名無しさん@編集中
19/09/09 09:02:38.98 B5PT8PfO00909.net
>>875
一応重いフィルタとか使わなければh264omxでリアルタイム変換できてるから
Pi4はがんばれる子

930:名無しさん@編集中
19/09/09 13:03:18.55 9DF4qnCdD0909.net
>>874
年内、クリスマスまでには国内も出るんじゃないのさすがに
自分のはPimoroniでポチったが年末に小5の息子にクリスマスプレゼントとして国内技適版を買ってやるつもりでいる

931:名無しさん@編集中
19/09/09 13:42:34.91 /brffqMC00909.net
国内で出ても特に4Gのはすぐには買えなさそう
zeroの時もスイッチサイエンスで瞬殺だったし

932:名無しさん@編集中
19/09/09 13:57:40.04 9DF4qnCdD0909.net
どうなんかね
海外は当初4GBだけ品薄だったけど今は潤沢なようだし
国内も最初から4GB売れるの想定して多めに仕込んでくれればいいんだが
あと発売開始が10月なのか年末ギリギリなのかにもよるだろう

933:名無しさん@編集中
19/09/10 09:43:51.66 dkMIgdjd0.net
>>864
MPEG2ライセンスキー買ってHWデコードすれば行けんじゃね
GUIは重いのでCUIで
スレリンク(avi板:462番)

934:名無しさん@編集中
19/09/18 06:58:48.56 +J+ByOrRD.net
PimoroniからPi4届いた
尼で買ったファン付きケースに入れたがやっぱりファン必須だな、ファンを止めているとすぐ60度とかに達する
とりあえず基本的な設定が終わったので今日の夜にでもさんぱくん外出を試してみるつもり

935:名無しさん@編集中
19/09/18 22:13:21.59 fRTpbJgP0.net
ファンレスヒートシンクケースだけど5


936:5℃くらいで運用できてる 使い方によるのかな



937:名無しさん@編集中
19/09/19 07:03:25.28 tEmZPInTD.net
昨日Pi4にさんぱくん外出とMirakurun+EPGStationの導入完了
ライブ視聴の設定にはPi3B+で使っていたFHD映像をそのままFFmpegのh264_omxで
2Mや4Mbpsまで落とすパラメータを流用したけど
Pi3B+では視聴中たまに止まっていたのがなくなった
ただ解像度変更を伴うようなエンコードはPi4でもキツいな
>>882
当たり前だけどFFmpeg走らせてCPUに仕事させると温度上がるね
自分もPi3B+では全体がヒートシンクになっているパッシブ冷却ケースを使っているけど
普段40℃強でTV視聴中は55℃ぐらいになる
Pi4はファンありで同程度

938:名無しさん@編集中
19/09/19 07:13:39.07 Qq0x3DVi0.net
解像度変更ならFHD1Mbps未満すれば
一応h264_omxで安定して外でも使えてる
てかいと追いつかなかったのでこれで設定詰めた

939:名無しさん@編集中
19/09/19 07:15:39.35 tEmZPInTD.net
vcgencmd measure_temp で改めて今試してみたが
Pi3B+ファンレスがアイドル47.8℃→FFmpeg稼働で54.8℃
Pi4ファンありが43.0℃→49.0℃
どちらもさんぱくん外出とMirakurun+EPGStationの環境
Pi3B+では上のコマンドで0.1℃オーダーまで出るけどPi4は1℃単位なんだな

940:名無しさん@編集中
19/09/19 08:04:33.10 5nw0j/jX0.net
>>883
pi 4B+さんぱくん外出+Mirakurun+EPGStationのテスト結果、参考になった。
解像度変換が必要なエンコードはpi 4Bでもキツいとは意外だった。
解像度変換があってもpi 4Bなら楽々こなせるのかと思っていたが、そうでもないのか。
pi 4Bの導入による高速化で一番期待していた部分だっただけに少し残念。
まぁh264_omxは1スレッド処理みたいだし、仕方がないのか。
>>885
Raspbian自身も、未だにRaspberry pi 4Bに完全対応出来ているとは言い難い(設定を調整中)ような状態なので、動作が安定するまではもう少し様子を見ないといけないかも知れない。

941:名無しさん@編集中
19/09/19 09:01:48.82 oRF8lWwX0.net
なんでラズパイでエンコするんや

942:名無しさん@編集中
19/09/19 09:11:22.55 0Ha0r6gbM.net
トランスコードして外から見るんじゃないの

943:名無しさん@編集中
19/09/19 11:22:22.55 HIq9JaT1M.net
>>886
ソフトウェアエンコではどれくらい速度出るか分かりますか?

944:名無しさん@編集中
19/09/19 11:23:19.72 HIq9JaT1M.net
アンカー間違えた
>>889>>883 宛です

945:名無しさん@編集中
19/09/19 21:47:48.32 tEmZPInTD.net
RPi4と3B+でオフラインエンコードを試してみた
ソースは今朝のNHK総合「なつぞら」の生ts(1080p)、mp4(H.264+AAC)に変換
■h264_omx(ハードエンコ)リサイズなし、映像4Mbps、音声128kbps
RPi4: fps=44 speed=1.48x
RPi3B+: fps=33 speed=1.11x
■h264_omx(ハードエンコ)480pにリサイズ、映像1Mbps、音声128kbps
RPi4: fps=35 speed=1.14x
RPi3B+: fps=20 speed=0.665x
■libx264(ソフトエンコ)リサイズなし、映像4Mbps、音声128kbps
RPi4: fps=9.1 speed=0.301x
RPi3B+: fps=3.9 speed=0.131x
■libx264(ソフトエンコ)480pにリサイズ、映像1Mbps、音声128kbps
RPi4: fps=15 speed=0.49x
RPi3B+: fps=5.8 speed=0.191x
で、今朝 >>883 で「解像度変更を伴うようなエンコードはPi4でもキツい」と書いたが
EPGStationのconfig.jsonのパラメータでlibx264のままだったのが原因w
h264_omxにしてみると1080pから480pや360pへの変換を伴うライブストリーミングでも止まらず使えた

946:名無しさん@編集中
19/09/19 22:18:33.17 tV88zf3pr.net
まとめ乙です
とても有り難い

947:名無しさん@編集中
19/09/19 22:27:26.83 /Y5U70M80.net
おー、Pi4なら Epgstation まともに使えそうだね。

948:名無しさん@編集中
19/09/19 23:42:57.77 5nw0j/jX0.net
>>891
実験結果のアップロードありがとう。
なるほど、h264_omxでは4Bは


949:3B+の約1.5倍程度のfpsになるのか。 これならライブストリーミングが実用になると考えることも可能かな。 非常に参考になった。



950:名無しさん@編集中
19/09/22 10:06:54.89 Htqusuyc0.net
サーバー起動後Mirakurunを再起動しないとBonDriver_Mirakurunが反応しなくなってしまった
EPGStationはちゃんと動作しているみたいだけど何が原因なんだろ

951:名無しさん@編集中
19/09/22 21:18:23.04 cGXUlmPT0.net
mirakurunの起動ディレイ設定してやるといいはず

952:名無しさん@編集中
19/09/23 05:42:55.51 Yc5mPamf0.net
ウチのはgrubでパラメータ色々と弄ってたら
nicのインターフェース名が変わっちゃって
Mirakurunが起動時にIP拾えずにそんな感じになってしまったことある
気付くまですごい時間かかったわ

953:名無しさん@編集中
19/09/26 21:59:59.09 Z7dNW3kF0.net
CSって一つの物理チャンネルにたくさん番組入ってるから重かったりする?
recpt1のときにsid指定しても重かったから解決方法とかない感じ?

954:名無しさん@編集中
19/09/28 07:44:02.70 +vgvDcCJ0.net
今、下記の環境でドロップと音が繰り返される問題が発生しています。
ubuntu18.04
PT3
ドライバ:m-tsudo
TVtest0.9.0 (x64)
具体的には、普通に視聴たあと数時間おいてまた視聴しようとすると、
必ず35前後ドロップして映像中の音が繰り返されます。
セットアップに参照したサイトは
URLリンク(till0196.com)
です。
PT3の故障かとも思いWindowsでも環境を作ってみましたがこちらでは再現しません。
改善方法を教えて下さい。

955:名無しさん@編集中
19/09/28 11:55:19.08 K/Ly1TuD0.net
>>899
先ずはmirakurun のログを確認
Node.js のバージョンを変えてみる
今ならchinachu よりもEpgstation の方が使い勝手良いと思うよ

956:896
19/09/28 14:51:23.52 +vgvDcCJ0.net
例えば、TV側が「あいうえお」と発音したら、
こっちには「あいうあいうえお」と再生される、と。
ちょっと気になる程度だから放置状態なんだけど、
やっぱ俺環なんですかね。
ログ漁ってみます。

957:名無しさん@編集中
19/10/06 23:01:57.46 OUYkiCNS0.net
64bitのOS乗せたRaspberry piでハードウェアエンコードできてる人いる?
h264_omx使おうとするとlibopenmaxil.soが無いと言われてエンコードに失敗してしまう。
URLリンク(github.com)
ここに32bitのバイナリならあるんだけど、どこを探してもソースが見つからない。
どうしたらいいものか。

958:名無しさん@編集中
19/10/07 07:58:44.58 aw6Dm8nQ0.net
>>902
ubuntu MATE公式にも「armhf only」(32ビット版のみ対応)と記載があるから、今のところarmhfしか使えない「仕様」と推測している。
Ubuntu MATE for the Raspberry Pi Model B 2, 3 and 3+
Ubuntu MATE 18.04.2 Beta 1 - March 24th, 2019
・Added hardware accelerated VLC (armhf only).
・Added hardware accelerated ffmpeg (armhf only).
大人しく32ビット版を使うか、あるいは64ビット版で対応されるのを待つか。
実装メモリが最大でも4GBしかないから、32ビット版で充分だと思うけどね。

959:Artane.
19/10/10 02:16:10.51 BKoB+55V0.net
MythTV向けということにしているトランスコードスクリプトを相変わらずちまちま改良しています。
URLリンク(github.com)
最新のffmpegをlibaribb24使うようにしてあると、字幕を入れ込むようにしました。
Ryzen使うと、x265でも実用的なスピードになるのが笑えたので、x265も使えるようにしました。

960:
19/10/12 12:57:13 H3vn+aCEM.net
次スレはLinux板のスレに里帰りで
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(linux板)

961:
19/10/12 14:58:18 /BtTjREnD.net
>>905 って超過疎っているし今更な気もするが
そもそもなんでこっちの避難所に移動したの?
まだLinuxでTVチューナー系動かすようになって半年程度なので経緯知らんのだが

962:
19/10/12 15:02:43 WmUr3v0Mr.net
chinachuを目の敵にしている基地外がスレ荒らしたからワッチョイありのこっちに移動した

963:
19/10/12 15:06:11 /BtTjREnD.net
なるほど
戻る必要ないな

964:
19/10/13 11:55:05 ahPaPVf+0.net
recdvbとffmpegをパイプで繋いでリアルタイムエンコ録画すると、音声が切り替わると音が出なくなるファイルが出来るので注意

965:名無しさん@編集中 (ワッチョイ d72c-Gs6/)
19/10/13 16:41:50 vIL4F6Cb0.net
ubuntu上でmirakurun + epgstationにした.けど
iPadからリアルタイム視聴したい。
どうすればいいですか?

因みにAndroidからはリアルタイム視聴できてる。

966:
19/10/13 16:53:51 uyYYWX2gD.net
HLS選んでもダメ?
config/config.jsonで"liveHLS"でのエンコーダの設定を適切にやってやる必要があるかも

967:
19/10/13 17:08:22 vIL4F6Cb0.net
いけた!!!
HLSは気づかなかった・・・

サーバのスペック上の問題か、ラグがあるけどそれはパラメータ調整してみます。
ありがとうございます。

968:
19/10/13 17:15:52 uyYYWX2gD.net
そもそもHLSってAppleが作った仕様だし
iOS系では迷ったらHLSだな

969:名無しさん@編集中
19/10/13 17:49:19.28 Me5ThDg8r.net
VLC入れてm2tsもiPadで行けるぞ

970:名無しさん@編集中
19/10/13 18:59:48.67 +A89EJbf0.net
>>904
ありがとうございます。活用させていただきます。
うちのMythTV環礁でJobに登録して動かしてみました。
字幕抽出も含めて、全てLinuxネイティブで動かしているとは良いですね。こちらはwineでWindowsコマンドも併用しています。
(ffmpegだと、MythTVのTSの字幕がsubtitleではなくdataとして認識されるため)
ちなみに、省電力CPUなので、x265だと1倍速でした。こちら環境に合わせたHWエンコードのチューニングをしてみます。

971:名無しさん@編集中
19/10/17 18:03:29.96 xkLaWu5aa.net
AmazonでDMC10F1っていう2200円で、コンセントに挿してアンテナに繋いでWi-Fiに繋ぐとIPhoneでフルセグで見れるの買ったんだけど、安かったから使えなくてもいいやーと思ってたら、映像そのまま流すから超綺麗だた
これスマホのアプリからしかテレビ見れないからPCのブラウザから見たくてandroidのアプリデコンパイルして中身見たら、udpでストリーミングしてるみたいで、誰か解析してPCから見れるようにしておくれ。録画したいと思ってないなら、確実にラズパイよりこれ。

972:名無しさん@編集中
19/10/17 18:09:51.39 xkLaWu5aa.net
半年くらい前に買って寝


973:かせててやっと先週から触り始めたからもっと早く使えばよかった 2200円だから誰かスマホだけじゃなくて、ブラウザからも見れるようにしてほしい udp://@:59920 ここにアクセスしてるみたい 誰か買った人いたら感想頼む



974:名無しさん@編集中
19/10/17 18:12:53.20 xkLaWu5aa.net
あとIPadでテレビ見たいって言ってる人、DMC10F1試してみて ステマじゃないよ

975:名無しさん@編集中
19/10/17 18:17:01.55 d/HsReRFM.net
プロトコルはudpとしても生データとは限らない
しかしミニBCAS挿すみたいだからb25の復号はしてるのか
でもそこからプレイヤーまでは再暗号化されるんじゃないの
一応Elecomとかでも売ってる製品みたいだし
視聴アプリ作ってるマルチスクリーン放送協議会ってのはTV局社員が運営してるみたいだし、そんな脇が甘いとも思われず

976:名無しさん@編集中
19/10/17 18:22:04.11 xkLaWu5aa.net
まず、Androidのアプリネットから落とせるからデコンパイルしてソース見てほしい。本体の方で、b25の復号して生データを同じラン内に出してるみたい。アプリの中見た感じだと復号の処理は無くて、ただvlcのライブラリで読み出してるみたい

977:名無しさん@編集中
19/10/17 18:26:03.03 d/HsReRFM.net
ソースは見ないけどそこまで言うならそうなんだろな
疑って悪かった

978:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
19/10/17 18:26:55 xkLaWu5aa.net
2200円だからって甘く見てたけど、販売価格は8000円、elecomのグループ、実際に使ってみたら文句なしだから、ラズパイで見てる人PC移植頼むー

スマホだけからしか見れないのがマイナス10点!
ワンセグじゃないよ!フルセグだよ!

979:名無しさん@編集中
19/10/17 21:24:46.34 dKx3LjjZM.net
仮に解析できてもmpeg2tsは変換しないとブラウザからは見れないぞ

980:名無しさん@編集中
19/10/17 21:57:21.24 bYWOwgr20.net
ブラウザから見るってどのみち直接はみれんだろ。UDPなんてlistenできんだろ。
つか、非圧縮で送信って草はえるんだけど、すげえフレームドロップしそう。

981:名無しさん@編集中
19/10/17 22:08:11.13 bYWOwgr20.net
つか、WebRTCなら、UDP利用できるのか。

982:名無しさん@編集中
19/10/17 22:10:27.06 UVEk2udLd.net
HLSでやればiPhoneでも見れる

983:名無しさん@編集中
19/10/17 23:01:27.43 xkLaWu5aa.net
解析もなにも、androidアプリだからjava読めればPCにも持ってこれる
mpegtsだからブラウザからでもjsのライブラリ使えば見れる。
IPhoneからはアプリで見れる
実際見た感想だと、非圧縮だからかめちゃくちゃ綺麗、映像も安定してる

984:名無しさん@編集中
19/10/17 23:03:19.41 xkLaWu5aa.net
最悪ブラウザだけじゃダメで、途中にブラウザに仲介するプログラムが必要だったとしても、2200円でbcasついてて安定して非圧縮の映像を配信してくれるデバイスと考えたら安い!

985:名無しさん@編集中
19/10/17 23:08:45.83 xkLaWu5aa.net
要するに、ラズパイ(8000円)+recdvb+チューナー(1番安いので4000円)+bcasカード(2000円)で14,000円の機能を持った安定したデバイスが2,200円。

986:名無しさん@編集中
19/10/17 23:10:17.37 eJ6BEn4V0.net
>>920
tvtestで見れるかもな。
>>924
mpeg2-tsが生で流れてるだけだろ。

987:名無しさん@編集中
19/10/17 23:22:27.54 xkLaWu5aa.net
壁に挿すだけだから、ラズパイみたいに面倒じゃなくて、現時点でスマホから観れるから、後はこれを通してPCで見れるようになったら最高だと思ったんだけど

988:名無しさん@編集中
19/10/17 23:24:58.98 bYWOwgr20.net
>>930
いや、amazonのサイトの画像見ると非圧縮送信って書いてあるから、デコードしてビットマップかなんかの状態を送信してるのかと思って草生えそうになった。
>>929
明日俺もデコンパイルしてみるけど、当たり前だと思うけど難読化されてるよね?

989:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
19/10/17 23:30:42 xkLaWu5aa.net
>>932
難読化されてなかったよ
デバイスからも生データで送られてきてる

LAN外にデータいかないから暗号化する必要ないしねデバイスの処理能力にもよるんだろうけど

990:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
19/10/17 23:33:40 xkLaWu5aa.net
ちなみにオンラインで使えるデコンパイラで1番良かったのがapk decompiler deguardでぐぐって1番上に出るサイト

サイト上だと見づらいからデコンパイルしたらダウンロードできるからローカルで見ればいい

991:
19/10/17 23:34:53 bYWOwgr20.net
え?javaのソース難読化されてなかったの?
草すぎる。
mpeg2tsが本当にそのままきてるなら、PCでみたいならUWPアプリさくっとつくれそうやん(見るだけなら。番組表とかやるとめんどいな)。

992:
19/10/17 23:43:19 bYWOwgr20.net
つか、既存のアプリと連携させた方がはやいか

993:
19/10/17 23:53:04 dN75BTDY0.net
有線LAN接続がないのが惜しまれる

994:名無しさん@編集中
19/10/18 06:55:46.20 8rZFoqXu0.net
>>937
地デジだけ?てのも惜しい気がする

995:名無しさん@編集中
19/10/18 10:25:57.96 ISO4JEnV0.net
非圧縮でudpならvlcで行けそうな気がする。

996:
19/10/20 09:44:27 OegETZ+D0.net
ぐぐって一番上とかの表記やめろよ

997:
19/10/20 23:29:51 9+uiDUjW0.net
Genymotion上で動くなら買いたい。

998:名無しさん@編集中
19/10/21 00:49:47.04 LmcakDPA0.net
apk内のネイティブライブラリを軽く見る限り、普通にCamelliaで暗号化されているようだが
鍵管理がちゃんとしている雰囲気でもないので互換プレイヤーやBonDriverがそのうち出てくるかもしれないけど
生TSそのままという感じではないね

999:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c232-FOk0)
19/10/21 06:08:39 gP59geeW0.net
つま、>>920が勘違いか

1000:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f4c-S3Tg)
19/10/21 14:25:09 6kDuektM0.net
さんぱくん外出今月分の販売きた

1001:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 372c-XHGI)
19/10/21 23:08:15 xC+LctLD0.net
epgstationなんだけど、
今現在録画中の番組がある事を知りたい時、どこを確認すればいいの?

1002:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f68-QSrw)
19/10/22 00:32:29 ukl8K7xc0.net
>>945
* 録画中も「録画済み」に出てくるので時間を確認
* サムネイルが白ければ録画中
と思ってたけど、どこかにあるのですかね?

1003:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 372c-XHGI)
19/10/22 00:46:50 jwNcFjwV0.net
>>946
「うっかりシャットダウン/再起動」を防ぎたいのですよ。

ライブ -> GR / BS で赤枠になるのは判ってるんだけど、
もっとはっきり 録画中 とかのタブがほしい感じ。

1004:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
19/10/22 01:20:17 peC5PYeEa.net
>>940
apk-deguard.com

1005:名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa43-SlV7)
19/10/22 01:20:59 peC5PYeEa.net
>>942
どこ見ればいいか教えてほしい

1006:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9263-S3Tg)
19/10/22 01:40:35 CXnK0QFO0.net
ネイティブコードでUDP受信して復号して再度localhost宛に送信して、VLCのコンポーネントはそっちを受信してるから、
Javaのデコンパイル結果しか見ていないとまぁ勘違いしちゃうよね

1007:名無しさん@編集中
19/10/22 12:20:07.14 bmxeroVc0.net
>>947
録画中はinhibitor lockを取るように改造したらいいんでないか?
URLリンク(www.freedesktop.org)

1008:名無しさん@編集中
19/10/23 20:38:28.51 F4dNPqbrd.net
録画鯖を暫くwin で運用してみたがヤッパリlinux の方が安定してて良いわ

1009:名無しさん@編集中
19/10/23 20:42:24.60 GH1yzdaP0.net
ただ起動してるだけで無駄に重いしな
タスクマネージャで調べたらタスクマネージャ自体が20%使ってたり

1010:名無しさん@編集中
19/10/24 02:49:04.87 qIRw/ba80.net
w3pe4 winだとかなり微�


1011:ュだったけどlinuxだと二年ぐらい安定してる。 linuxは触ったことない自分には無理だと思ってたけど、wine joinlogoもavisynth+x265もすんなり動いてびっくりした。 余談だけど実家のpcをwinからlinuxにして見た目完全winにしといたら、家族誰も気づかないで使ってたからgui方面でもなかなかやなぁ。linuxすごいわ。



1012:名無しさん@編集中
19/10/24 08:09:38.33 dX6mBXlHr.net
>>954
> wine joinlogoもavisynth+x265もすんなり動いてびっくりした。
wineに入れたパッケージとかメモがあれば詳しく教えて欲しい。

1013:名無しさん@編集中
19/10/24 08:48:51.59 ccwFMmnoM.net
うちもlinuxで安定してるけどguiは何時までたってもやる気ないよね
録画ファイルNASに移動させるのにXRDP経由でPCManFM使ってるけど、負荷高まるとすぐ落ちる
あと1フォルダ1000ファイル位で描画速度怪しくなってくるし

1014:名無しさん@編集中
19/10/24 09:24:14.46 e4b0dxROM.net
GUIなど不要

1015:名無しさん@編集中
19/10/24 10:18:56.46 ccwFMmnoM.net
基本は不要なんだけど、大量の日本語ファイル名のファイルから選択して移動させるのは流石にGUIが欲しくて

1016:名無しさん@編集中
19/10/24 10:56:13.00 e4b0dxROM.net
うちなら録画サーバにもsamba入れてWindowsからの操作で移動するな

1017:名無しさん@編集中
19/10/24 11:24:00.90 ccwFMmnoM.net
それやるとlin-win-nasで2経路帯域取られるのが嫌なのと、スマホから操作出来ないんですよね
webブラウザから操作出来るようなフロントエンド作るのが良いと思うんですが腰が重くて

1018:名無しさん@編集中
19/10/24 11:56:50.80 GUgnnPbr0.net
え、ファイルマネージャーのアプリ入れたらスマホからも操作できるでしょ?

1019:名無しさん@編集中
19/10/24 11:59:28.39 e4b0dxROM.net
録画サーバ上の特定フォルダに置けば定期的にNASに移動するシェルを書けばどうだろう
NAS内での移動なら帯域使わんし
まあ移動先フォルダも1つとは限らんか

1020:名無しさん@編集中
19/10/24 12:02:31.08 ccwFMmnoM.net
>>961
それだとスマホの帯域食われるのでRDP経由にしてます

1021:名無しさん@編集中
19/10/24 12:03:15.96 EZiWidtM0.net
ファイルをCUIなりスクリプトなりでNASに全部送ってからwinで整理だけするとか

1022:名無しさん@編集中
19/10/24 12:04:19.86 ccwFMmnoM.net
>>962
これ良いですね。難しく考えすぎてたけど簡単な話でしたね。ありがとうございます。

1023:名無しさん@編集中
19/10/24 12:08:57.48 e4b0dxROM.net
あとは録画サーバ・NAS間をシンボリックリンクにするとかかな
CIFSをネストしたような格好になるけど

1024:名無しさん@編集中
19/10/24 12:16:55.23 e4b0dxROM.net
なんかおかしかったので訂正
録画サーバのCIFS公開用領域の下層のどこかにNASをCIFSマウントすればいい
クライアント(win or スマホ)からNAS上で移動させる操作をすれば、録画サーバ側で勝手にNASに移動する

1025:名無しさん@編集中
19/10/24 12:18:21.12 e4b0dxROM.net
誤:NAS上で移動させる操作
正:録画サーバ側で移動させる操作

1026:名無しさん@編集中
19/10/24 18:15:21.49 NGlGNwOFa
>>955
wine-devel 4.0~rc2 / avisynth+ r2728(双方ともバージョンに特にこだわりはなし)
winetricks 追加は、vcrun系とvcrun6系のみ。

二年前ぐらいにlinux初めて触って苦労した覚えがあること(それからcronで放置してた)
-----
・wine tssplitter(CUI)が稀に無茶苦茶な名前のファイル名を吐き出した。
・wine logoframeがwindowsのパス記述じゃないと受け付けてくれない(?)
・DecombUCFがエラーを吐きまくった。GRunで解決。

・avsのパイプが微妙にめんどくさかった。
avs2yuv
→無難だが不�


1027:ヨavs2pipemod→バージョンによって要求されるwineのライブラリが変わったり、avisynthの特定プラグインでエラーを吐いたりした。私の環境では微妙に不安定なのでautovfrと音声抽出のみ使用。avs4x26x→使いやすいけどエンコーダーx26xはwin版のしか使えない-----最近はlinux版のjoinlogoとかopenCVを利用したCMcut4Uなるものがあるのでwine必須なavsへ拘る必要はないかも。求めてる答えになってるか分からないけど、こんなんでいいのかな。



1028:名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3a7-p8gm)
19/10/25 02:26:13 g6F9kewP0.net
>>947
URLリンク(github.com)
一時保存先が空かどうかで判別するか
mirakurun:40772/api/tuners
をチェックするのは?

ついでに、tsの番組情報読んで日付別、チャンネル別、ジャンル別とかで仮想フォルダ作るようなDLNAサーバって無い?
Chinachuが使ってるDLNAサーバをnode-aribtsで拡張すれば出来そうだけどおつむが低スペックすぎて

1029:名無しさん@編集中
19/10/25 03:16:00.21 ScN8/eyD0.net
>>970
api叩くならこっちのほうがぱっと見で録画中かどうか分かりそう
URLリンク(localhost:40772)
録画済みデータ一覧の中から録画中のものだけ抽出するやつ

1030:名無しさん@編集中
19/10/25 12:55:24.02 ScN8/eyD0.net
>>970
NFOファイルのタグが読めるDLNAサーバ使うとかどうだろう
録画後の後処理スクリプトでarib読んでチャンネルやジャンルをタグに入れたNFOファイルを生成しとくの

1031:名無しさん@編集中
19/10/27 07:31:02.18 H0YIGgF+0.net
libarib25 の b25 コマンド、引数を取るオプションを引数なし、
ファイル名もなしで実行すると(普通しないでしょうけど)
./b25 -v
Segmentation fault (コアダンプ)

1032:名無しさん@編集中
19/10/27 08:33:59.51 H0YIGgF+0.net
自分のところだけ?かと思ったのですが
ソース見ると誰でもそうなりそうに見えますね。

1033:名無しさん@編集中
19/10/28 06:51:03.95 eEZEa4aC0.net
>>974
次スレ立ては?

1034:名無しさん@編集中
19/10/28 13:33:08.58 dw5H/GJgM.net
次スレは本家のスレに里帰りで
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(linux板)

1035:名無しさん@編集中
19/10/28 13:49:40.75 yZrJT+fUM.net
>>975
なーに990くらいになったらだれか立てるさ

1036:名無しさん@編集中
19/10/28 14:28:28.63 EC7dI9MEM.net
EPGStation v2.0、開発開始とのこと
v1の開発は暫くお休み

1037:名無しさん@編集中
19/10/28 15:57:55.78 a7bY9s9U0.net
v2.0の実装済みリストだけでも録画ディレクトリの複数対応とか嬉しい機能あるね
ほんと開発者さんにはケツ向けて寝られないわ

1038:名無しさん@編集中
19/10/29 17:05:50.09 cJZONrLgMNIKU.net
七森中録画研究会が録画研究会に改称したのは何故?
ゆるゆりサイドから苦情でも来たの?

1039:名無しさん@編集中
19/10/31 17:30:05.40 fwNpvP0fMHLWN.net
次スレ
【視聴・録画】Linuxでテレビ総合16 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(linux板)

1040:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0f90-l3h8)
19/11/05 04:34:34 alEgA/o20.net
Mirakc使ってみた人いる?
URLリンク(qiita.com)

1041:名無しさん@編集中
19/11/05 16:04:14.92 IEvalnzeM.net
mirakcは/api/statusの互換性が無いのか…
Mirakurunからステータスを収集して監視してるのに残念だわ

1042:名無しさん@編集中
19/11/05 19:41:30.59 IEvalnzeM.net
Mirakurun 2.12.0 (2019-11-05)
URLリンク(github.com)

1043:Artane.
19/11/07 02:54


1044::01.61 ID:ICw++uRZ0.net



1045:名無しさん@編集中
19/11/08 23:09:49.28 vkasNHGyH.net
w3u4が唐突に認識しなくなったのでどなたか原因・対処がわかる方いましたら教えてください。
■lsusbを見てみたところ"Integrated Technology Express, Inc. IT930x DVB stick"
 と出てくるのですがこれは正常な状態なのでしょうか?
■又、dmesgを見ると" dvb_usb_v2: Did not find the firmware file 'dvb-usb-it9303-01.fw'
(status -2). You can use <kernel_dir>/scripts/get_dvb_firmware to get the firmware"と出てくるのですが、
ここに書いてあるファームウェアはどこにありますか?
■w3u4をusbに差すとdmesgで電力低下の警告がでます。
■初心者なのでlsusbとdmesgくらいしかみていないのですが他にもみた方がいいログ等ございましたら教えてください。

1046:名無しさん@編集中
19/11/09 00:25:16.69 lsshxiF80.net
>>986
PX-W3U4は正常な状態で接続してlsusbを実行すると、「ID 0511:083f N'Able (DataBook) Technologies, Inc.」として認識されていることが確認できるのですが、
「ID 048d:9306 Integrated Technology Express, Inc. IT930x DVB stick」として認識されてしまう場合は、製造時にデバイスに書き込まれる設定情報が何らかの不具合で読み出せなくなっていることが考えられます
こうなってしまうと、px4_drvではなくLinuxに元々組み込まれているPX-W3U4用ではない別のデバイス向けのドライバが読み込まれてしまうので、ファームウェアが用意できたとしてもPX-W3U4は全く使用できないはずです
(無理やりpx4_drvにパッチを当ててLinuxに元々組み込まれているドライバを無効化すれば使えないこともないでしょうが…)
いずれにせよPX-W3U4が正常な状態ではないので、返品交換をしたほうが良いかと思われます

1047:名無しさん@編集中
19/11/09 18:13:45.58 oht7FU9HH.net
>>987
分かりやすい説明ありがとうございます。やはり故障の可能性が一番高いのですか…

1048:名無しさん@編集中
19/11/09 21:46:27.23 U0jU4+550.net
俺もその現象発生したけど、2日位電源落としてほおっておいたら直ったよ。良くわからんけどまだ復旧の可能性は有るかも。

1049:김치 남자
19/11/10 13:59:09.26 WkmjiFxo0.net
NFO 파일의 태그를 읽을 수있는 DLNA 서버 사용하거나 어떨까
녹화 후 사후 처리 스크립트에서 arib 읽고
채널과 장르를 태그에 넣은
NFO 파일을 생성 해 둔다 것

1050:名無しさん@編集中
19/11/10 22:02:23.89 tdU7Y36SD.net
>>990
わざわざ機械翻訳で乙

1051:名無しさん@編集中
19/11/11 15:46:56.52 XItHXg7801111.net
>>25
Linuxで動くの?

1052:名無しさん@編集中
19/11/11 15:48:37.55 Dc5WLs1+M1111.net
どえらいロングパスだが
px4_drvのおかげで今や鉄板機

1053:名無しさん@編集中
19/11/12 10:55:57.78 mKdBux1t0.net
次スレ
Linux でテレビ総合スレ 避難所4
スレリンク(avi板)

1054:名無しさん@編集中
19/11/12 12:35:08.35 w9bOMCi70.net
即オチしてるで

1055:名無しさん@編集中
19/11/12 18:15:45.71 j+Jt2dlrD.net
>>994

>>995
今21個目のレスを書いてきたから大丈夫だよ

1056:名無しさん@編集中
19/11/12 18:17:03.04 j+Jt2dlrD.net
って>>994は本当に落ちたのか
生存スレはこっちだな
Linuxでテレビ総合スレ 避難所4
スレリンク(avi板)

1057:名無しさん@編集中
19/11/14 08:01:15.27 1MVP1PvKM.net
結局>>916はガセか
鼻息荒かったが

1058:名無しさん@編集中
19/11/14 18:06:29.68 SOzFWWgf0.net
あたりまえだ、生TSをそのまま流すことを是とするわけがない

1059:名無しさん@編集中
19/11/14 18:09:04.91 1MVP1PvKM.net
だよな

1060:名無しさん@編集中
19/11/14 21:30:37.11 /rf2mFbw0.net
次スレに逝こう!

1061:名無しさん@編集中
19/11/14 21:32:37.98 lLFDiLPRD.net
次スレ
Linuxでテレビ総合スレ 避難所4
スレリンク(avi板)

1062:名無しさん@編集中
19/11/14 21:32:47.06 lLFDiLPRD.net


1063:名無しさん@編集中
19/11/14 21:33:06.28 lLFDiLPRD.net
仁丹

1064:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 304日 9時間 26分 8秒

1065:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1066:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch