19/04/02 15:37:54.94 A+XKefIT0.net
imgurの直リンクぐらいちゃんと覚えればいいのに。
> 開始前のドロップ状態
URLリンク(i.imgur.com)
> 開始5分後のドロップ状態
URLリンク(i.imgur.com)
専ブラでみてると画像リンクを踏むたびにウェブブラウザが開いて面倒だろう。
869:816
19/04/02 15:41:54.67 h/d10EuV0.net
>>837
失礼いたしました。
>開始20分後�
870:ニ一応のデバイスマネージャー画面 https://i.imgur.com/0rofIiM.png
871:名無しさん@編集中
19/04/02 15:50:03.46 A+XKefIT0.net
それと、細かいことを言うと、そこまで黒塗りで部分隠しをするのなら
CBCテレビのローカル番組をチョイスするのはどうなんだろうか。
872:名無しさん@編集中
19/04/02 15:53:03.06 9BU2ud2O0.net
>>837
うぜーな
お前ぐらいしか困らねよカス
873:名無しさん@編集中
19/04/02 15:54:38.79 A+XKefIT0.net
うぜーなら黙ってSLIPをNGしとけ。
874:816
19/04/02 16:01:49.29 h/d10EuV0.net
CBCのローカルなのにネットしてる地域なんだよね…。
ファイル記名のマクロに局IDを入れてる影響で隠してます。
録画結果出しときます。
地上波 URLリンク(i.imgur.com)
BS URLリンク(i.imgur.com)
とりあえずここまで。
875:名無しさん@編集中
19/04/02 16:04:42.77 9BU2ud2O0.net
>>841
知ったかの馬鹿なんだからお前消えろよ
876:名無しさん@編集中
19/04/02 16:21:24.45 JVknkNK5r.net
自分で山陰地方て書いてるのにね
877:名無しさん@編集中
19/04/02 16:31:57.95 A+XKefIT0.net
>>838の左側の地デジスクショでdropが出てるっぽいけど、
>>842のEDCBのerrファイルでは未検知になっているのな。
ver1.2 BDAはとりあえずIntel系+Win7なら、使っても平気なドライバなのか。
878:816
19/04/02 17:40:22.74 h/d10EuV0.net
>>845
>>836,>>837の開始時のドロップと比べて値>>838の変動がないので、
選局時のショックがそのまま加算されている感じなんですよね。
余裕あったらIntel系+Win10Homeも検証できるかもしれません。
879:名無しさん@編集中
19/04/02 18:00:42.30 I7YAOcexM.net
>>846
報告乙
ver1.2 ということはスリープや休止は無しですか?
880:816
19/04/02 18:35:22.19 h/d10EuV0.net
>>847
そうですね。
組み上げた環境というかWin7で休止入って復帰しなかったので、
現状は24時間稼働状態です。
システムをいじるというのも考えましたがWin7homeで難しかったので、
フリーソフトで賄っています。
サスペンドコントローラー
URLリンク(www.vector.co.jp)
これにEpgTimer.exeを指定しておけば意思に関係なく休止することはなくなりました。
881:名無しさん@編集中
19/04/02 18:42:37.67 I7YAOcexM.net
>>841
ありがとう
参考になりました
882:816
19/04/02 18:50:49.24 h/d10EuV0.net
一時的にセキュアブート外して
Win10Home64bit(Diginnos Monarch GE/Asrock Z370 Pro4)にPX-Q3U4と、
カードリーダーACR39-NTTcomを使って>>826と同じ環境を構築してみた。
ここでもver.1.2ドライバでもUSBケーブルを変えただけのPX-Q3U4は、
ドロップノイズが発生しなかった。
もしかしたら製品のノイズ処理が甘いのかもしれない?
883:名無しさん@編集中
19/04/02 19:36:07.00 7DxuBR4bM.net
>>850
でんぱの問題でノイズ対策として知られる
フェライトコアですが
・フェライトコア※2つ
・2重シールドケーブル
・金メッキピン
これらの相乗効果なのかもしれないですね
884:名無しさん@編集中
19/04/02 20:10:38.50 YvL4HT6Hr.net
W3U3からW3U4に乗り換えてTvTest/TvRockは動いたんだけど、W3U4だと
TvRockからの番組表取得でチャンネル切り替わらず失敗するんだよね
(rockバーからの選局はOK)
こんな現象出たひといる?
885:名無しさん@編集中
19/04/02 22:05:30.30 A+XKefIT0.net
オクでも散々値がつかないQ3U4が安定稼働できるなら、いまが買いどきか。
886:名無しさん@編集中
19/04/02 22:31:16.40 vNtaoIUJ0.net
1時間だと地デジ4chでもでないけど長時間録画やってるとやっぱり出るって過去に報告あったし
全部開いたままならドロップしないのも以前
887:からだし 1ヶ月ぐらい試してからじゃないと解決とは言いにくい
888:名無しさん@編集中
19/04/02 22:32:48.39 UgrRW62N0.net
録画テストしてるだけだから、T1⇒T0とかD0_S*⇒D1_*とかの
干渉系のドロップは起きないからね
Tばっかり起動のダラダラドロップはUSB HUB周りだから
挿す場所おま環で変わるかもだけど
889:816
19/04/02 23:02:34.20 h/d10EuV0.net
>>854
でしょうね。とりあえず環境構築だけはできたので、
当面は様子見です。
今はPT3優先なので優先順位を変えればその手のテストも可能だけど、
そうそう同時に録ることもない。
>>855
このチューナーのハードかソフト側どっちの仕様なのかわからないけど、
空いてるところから順番に指定していくようで、
TVtestでもT0のままで4画面開けてOKの動作をしてるんですよね。
その時の干渉ドロップは予約では起こってないけど、視聴ではドロップとして瞬間で起こりやすかったのは確認してるな。
あと別件で、
減衰器が届いたからQ3U4側につないだらTVTestの地デジ30.80dBが値が全く下がっていなかった。
アンテナ線抜いたら0dBにはなることが確認できてはいるけどね。
(レベルチェッカーでも下がることは確認していた)
衛星のdB値は前後動いているから、何かあるのかもしれない。
890:名無しさん@編集中
19/04/03 00:12:27.57 cbai/8Sc0.net
Radi-sh凡でdllとチューナー1:1にしたいなら
[BonDriver]DebugLog=YESにしてGuidとFriendlyName確認して
凡ini書き換え、ただ多分このまま使えるんじゃないかな
・D0_S0(S0)
Guid=1#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
FriendlyName="PXQ3U4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
・D0_S1(S1)
Guid=1#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
FriendlyName="PXQ3U4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"
・D1_S0(S2)
Guid=2#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
FriendlyName="PXQ3U4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
・D1_S1(S3)
Guid=2#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
FriendlyName="PXQ3U4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"
※TはISDB-S⇒ISDB-T
891:名無しさん@編集中
19/04/03 06:23:29.97 xhd7AYela.net
>>853
見たら消す派ならいいんでない??
892:名無しさん@編集中
19/04/03 20:30:58.60 GW3+ZWC6a.net
USBケーブルにフェライトコアは既に導入済なんだが、
IT35.dllのReleace-Staticはまだ試してないから週末にやってみようかな
Q3U4特有のドロップが改善されると良いけど
893:名無しさん@編集中
19/04/04 04:04:37.73 3DiwFAWn00404.net
もしコードレス電話とかホームセキュリティとかいまでも使っているなら
同軸にもフェライトコアをつけてみるといい。
894:816
19/04/04 21:37:23.31 lfcvwdia00404.net
色々といじってた。
同時負荷テストだけでなく色々と録画順番などもいじっていると、不規則にドロップは確認できた。
>>857の方法もデバッグを入れながら当ててみたけどGuid=2#{71~の組み合わせでも、
デバッグを見ると使っているのは#1を使っているような動きもあり、振り分けもうまく動いていない感じも。
とりあえずデバッグでの値は>>857と同じで以下は#0の0だけど基本はW3U4もほぼ同じかな。
GUID:@device:pnp:\\?\usb#vid_0511&pid_084a#000011731006491#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}\{73c1e564-fd09-4dcc-8e80-bc5168166e00}
別件であのうるさいファンを別の同型サイズに替えれないか考え中。
895:radi_sh
19/04/06 12:30:40.51 pTIogrHN0.net
x3U4/x3PE4特有のT1→T0ドロップ問題の対策テスト用dllを作成しました
URLリンク(github.com)
致�
896:ス的な副作用があるので、ReadMeをよく読んでから使用してください
897:名無しさん@編集中
19/04/07 08:25:04.81 dp+t2S46M.net
むむっ。なかなか難儀な、難解な条件、内容ですね。おつかれさまです
スリープ休止等からの復帰で0Mbpsになっちゃうのは、スリープ休止等によって、
チューナー使用中に電源抜けちゃった…、みたいな感じになってんでしょうかね
基本的に。物理的にはUSBケーブル抜き差ししよ…って感じで対処と
そうするとv1.2(19.3.13.1)とかデバイスドライバによっては症状が変わるかもしれないんでしょうかね
898:名無しさん@編集中
19/04/07 08:51:02.54 dp+t2S46M.net
あれこの目的のところ、内容的にT1→T0の順で、誤植みたいなっちゃってんですかね
899:名無しさん@編集中
19/04/07 15:44:42.76 L34By74h0.net
>>863
コマンドプロンプトを管理者で開いて次の文を実行して
set devmgr_show_nonpresent_devices=1
start devmgmt.msc
メニューの表示 -> 非常時デバイスの表示 を有効にして
下記のツリー項目を開き、PLEX関連デバイスと、USBデバイスで
薄グレー(接続済なのに未接続扱い)になってるやつを片っ端から消しまって
OSを再起動すれば、次回起動時に多少改善される思われ。
・ サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー
・ ヒューマンインターフェースデバイス
・ ユニバーサル・シリアルバスコントローラ
もしそれでもダメなときは、BDAを再インストールすれば治ることもある。
900:名無しさん@編集中
19/04/07 15:46:28.77 L34By74h0.net
> メニューの表示 -> 非常時デバイスの表示 を
↓
> メニューの表示 -> 非表示デバイスの表示 を
修正。
901:名無しさん@編集中
19/04/07 23:28:30.35 TQDDhML+0.net
W3U3×2台の配線取り回しがキレイになるかと思ってQ3U4にしてみたらドロップでグダグダになったんで、
Q3U4の問題かと思ってW3U4を2台にしてみても変わらなかった。
そのうちにつないでるPCを入れ替えたんだけど、
今度はWindows10環境でドライバすらインストールできない。
セキュアブートを切ったらインストールはできたんだけど、やっぱり2チューナ以上で同時受信すると両方ドロップしまくって使い物にならない。
しょうがないんで1台に絞ってみたら、まあ2チューナ同時受信でも動くようにはなったんだけど先に開いたほうしか音がでない。
しばらく様子見るしかないかねぇ。2画面以上同時に音がでる必要性もそうそうないし。
902:名無しさん@編集中
19/04/08 09:03:48.44 aRoDzBcjM.net
>>867
どのドライバでの運用なんですか?v1.0v1.1v1.2とおおくありますけど
903:名無しさん@編集中
19/04/08 11:11:41.73 t05hptCm0.net
なんか色々突っ込みたいところがあるけど、とりあえず一番疑問なのは
W3U3の配線取り回しを綺麗にしたくてQ3U4にしてグダグダになったなら
W3U4にせずW3U3に戻したらよかったのでは?
U3ならほぼドロップ無く運用できていたのでは?
904:名無しさん@編集中
19/04/08 17:19:01.05 yzGg3isl0.net
そのツッコミの文章がいきなりgdgdな件
905:名無しさん@編集中
19/04/09 01:04:19.47 7uGgM3wP0.net
>>870
ツッコミの内容は間違ってないと思うけど
906:816
19/04/09 12:20:25.33 d8jAaRfC0.net
>>862のドライバ試験してみてます。
環境は>>826をベースに、
Digibest系チューナー用BDASpecialプラグイン テスト用ファイル-20190406(x86版/Release_Static)
を変更したIT35.dllと.iniファイルをTVTest0.7.23(x86)で実行してみました。
一応こちらの環境でも4チューナー駆動は安定している感はありましたが、
〇起動時にすべてのチューナーを駆動させないとドロップが出るのは同じ→以降は安定。
〇常時オンになるのでファンは回り続ける。
〇そのまま再起動すれば0Mbpsにはならないが、ドロップが多くなる(
907:電源ごと抜かないと戻らない)。 〇相変わらず30.80dBか0dBの強度表示 所見はこんなところです。まだ予約系のテストは行っていません。
908:名無しさん@編集中
19/04/09 18:12:32.49 TT/n6TczM.net
>>872
Q3なら8チューナーオープンで状況の変化もありそうですね
横からですが質問もよろしいでしょうか
>相変わらず30.80dBか0dBの強度表示
とはどのような状況なのでしょうか?
ロックに時間がかかる問題等があって0dBみたいなチャンネルがあるってことでしょうか
909:816
19/04/09 18:53:05.00 d8jAaRfC0.net
>>873
うちの場合、
SignalLevelCalcType="TunerAdd"
QualityCoefficient=100
状態のiniで、地上波を用いた場合、
アッテネーターを入れた場合でも30.80dBを指していて、
アンテナ線を抜けば0dBという両極端な値を指しています。
(同じ端末に刺しているPT3は29.0~33.0dBを小刻みに振り続けている)
QualityCoefficient=100をコメントアウトしても、30.00dBであんまり強度表示は参考になっていない感じもしています。
あと以前言っていましたファンの件は現部品取り寄せ中です。
内蔵のAB3505HB-GA0が調べると35dBの爆音のようで、
同じサイズの19.0dB程度の5V駆動冷却ファンが見つかったので、
内部で対流できるように加工してみます。
910:名無しさん@編集中
19/04/09 19:37:14.59 TT/n6TczM.net
>>874
ありがとうございます
ファン変更はどう影響するのか興味深い所ですね
TunerAddでの数値はTunerStrength+TunerQualityですから
TunerAddで30.80dBなら
TunerStrengthが30.00dB
TunerQualityが0.80dBなのでしょう
30.80dBが極端というのは、多少の変化では
TunerStrengthとTunerQualityの表示が小刻みに動く状況ではないのでしょうね
PT3の数値がQuality方向だとされている現状なら
そもそもの表示からして別物ともいえるでしょう
アンテナ線を抜けば0dBというのは
ふつうはそうなるのではないですか?
電波が来ていないのですし、それで正常だと思うのですが。
あと、QualityCoefficientをコメントアウトして30.00dBなのがおかしいかもしれません
コメントアウトでデフォルト値の1.0が採用されるとTunerQualityは80.00になるはずで
TunerAddでの数値は110.00dBになりそうなところなので
ところで、Bitrateでも負荷が軽くなると言う話もどこかで見かけた覚えがありますね
あちらはあちらで表示内容が違って混乱してしまうかもしれませんが
911:名無しさん@編集中
19/04/09 22:07:51.67 HPBpziHx0.net
Radi-sh凡の現状の計算式だと、β(16.12.01.1) とそれ以降のドライバーで
Signal値はぶっ飛んで変わってしまうけど公式のJacky凡はそれほど変わらない。
ってことはRadi-sh凡の計算式はストレートに言うと間違っているわけで
それっぽい値を出してくれて目安にはなるけどちゃんと考察する知恵あるなら
絶対値にあまり意味のないRadi-sh凡の値よりJacky凡の値を見るべきってのは
感覚的にわかると思うんだけどなぁ
912:名無しさん@編集中
19/04/09 22:36:21.72 j4Hw9Xul0.net
電波レベルを取得しているとドロップするには
PX-S1UD系の話だったかと。
913:名無しさん@編集中
19/04/09 22:54:57.39 TT/n6TczM.net
>>876
そもそも計算式が違うのでしょう?間違っていると言う感想が変ですが
ドライバによってStrength値が激しく違うから数値の差になるわけで
JackyのほうはStrength値の影響が少ない計算方法なのでしょう
914:816
19/04/09 22:55:00.03 d8jAaRfC0.net
>>875
ご指摘通りです、
QualityCoefficient=100をコメントアウトは、30.00dBではなく、
110.00dBで正解です。
他の設定値などの組み合わせと間違えていました。
915:816
19/04/11 15:47:49.68 wqk0tUkM0.net
PX-Q3U4のファン交換がとりあえず終わりました。
交換前
URLリンク(i.imgur.com)
AB3505HB-GA0というファンが35dBではなく30dBの爆音ファンだ
916:ったので、 同サイズでうるさくないファンを探したところ、ミネベアの1404KL-01W-B30が同じサイズだったので購入。 ファンの比較 https://i.imgur.com/EFjGqVZ.png 5V駆動なのでそのまま差し替え。一部止める部分で別途M2サイズのねじとワッシャなどで厚みを調整して、 配線はコネクタを流用。 交換後 https://i.imgur.com/DFEyXH9.png ファン自体は19.0dB程度なのでフル稼働でもかなり静かになりました。 懸念していたノイズ周りは特に何もなかったです。 ただ、あんまり風は通っていないようなので若干のファンの肉抜き加工などが必要になりそうです。
917:名無しさん@編集中
19/04/11 17:25:05.53 AB8CODew0.net
VLCとかでTS再生するときに有ると便利なテレビリモコンもついてくる、W3U4でもいいけどな。
W3PE4よりは値が下がりにくいのが難点だけど
918:874
19/04/11 17:27:15.94 AB8CODew0.net
誤爆。
919:名無しさん@編集中
19/04/11 19:09:25.25 bYAwEsmI0.net
>>880
肉抜き加工
懐かしい、自転車マニア、いやサイクリストですか
920:名無しさん@編集中
19/04/11 22:59:18.68 sEOsCx8/0.net
肉抜きと聞いて、呼ばれた気がした
URLリンク(i.imgur.com)
921:名無しさん@編集中
19/04/11 23:30:20.28 apeKtG/E0.net
うちは裸族
URLリンク(i.imgur.com)
922:名無しさん@編集中
19/04/11 23:45:38.85 sEOsCx8/0.net
>>885
前スレで拝見しましたが、三段目はファンコンでしょうか??
923:名無しさん@編集中
19/04/12 00:06:34.47 ryFv7edC0.net
>>886
このリレー使ってみたくて電圧はデコデコでACアダプター15V⇒12Vの固定
URLリンク(akizukidenshi.com)
W4のLED外して3.3V昇圧デコデコのせて、Q4は面倒だったからファン5Vを直で
トリガーに突っ込んだ感じ
924:名無しさん@編集中
19/04/12 00:32:47.08 ryFv7edC0.net
で、本来W4のLEDが光るタイミング、Q4のファンが回るタイミングの
どちらか一方か両方で静音の12V/12cmファンが回るようにしてある。
(言葉足らずだったカモ)
925:名無しさん@編集中
19/04/12 01:11:04.52 A9FFllXp0.net
PC電源から12V取ればええやん
926:名無しさん@編集中
19/04/12 05:48:51.85 uSwYucrQ0.net
>>887
ありがとう、謎がとけました
>>889
電源まわりはノイズ対策で色々としたくなるんですよ
URLリンク(i.imgur.com)
927:816
19/04/12 13:46:05.65 wh9hZMtW0.net
色々とされている方も多いようですね。
うちの環境的にはUSBケーブル交換で安定を見せたので、
当面はうるさいファンを交換すれば十分な感じですが、
元々の本体の構造的に上下にファンの空気を流す隙間があんまりないので、
もう少し気流を本体内で循環できればと感じます。
それを本体無加工でできればというところです。
928:名無しさん@編集中
19/04/13 00:34:35.56 sYx07jJy0.net
今linuxスレにドライバー神降臨してるけどlinuxだとここの書き込みが嘘に感じるほどドロップ出ないので
ノイズ云々よりドライバーの出来が大きい気がする
linux機用意するのはハードル高いけど
virtualbox入れてそこのlinuxから使えば幸せになれるのでは?
929:名無しさん@編集中
19/04/13 01:37:53.57 DklfoaoS0.net
うちはVirtualBoxだとWin以下でvmwareなら安定した
930:名無しさん@編集中
19/04/13 04:33:29.52 8IyaNZCbM.net
お手軽なのに残念ね
931:名無しさん@編集中
19/04/13 08:52:20.77 wKdYfhP90.net
>>892
linux板のどのスレ?
932:305
19/04/13 08:56:12.79 lIQ/wZbLd.net
>>895
Linuxでテレビ総合スレ 避難所 3
URLリンク(mevius.5ch.net)
933:/test/read.cgi/avi/1547435218/
934:名無しさん@編集中
19/04/13 09:00:11.51 lIQ/wZbLd.net
録画サーバー専用ならlinux でも良いと思う
linux に抵抗ある人でもlinux mint 辺りなら余り違和感なく使えると思うよ
935:名無しさん@編集中
19/04/13 09:40:21.04 JdzS4uGr0.net
Q3U4持ってないのに493でしれっと書いた干渉に対応してくれたんだ、
お礼言ってくる。
936:名無しさん@編集中
19/04/13 09:52:51.64 wKdYfhP90.net
>>896
ありがとう
937:名無しさん@編集中
19/04/13 19:27:44.97 6h/p4Nkh0.net
4K受信改善のため分配器とか交換したらW3U3とかPLEX製の受信レベルが落ちてしまって訳わからず。
4KREGZAはUP、2KREGZA・PT3は変わらず。
アンテナ・ブースター交換時は15dBはあり、分配器交換、4重シールドケーブルに交換後、
アンテナ微調整しようとしたら13dBで??分配器は2DMLS,6DMS,8DMSです。
938:名無しさん@編集中
19/04/13 19:31:46.53 nATbixw40.net
>>900
アッテネーター噛ませてみてわ?過入力の可能性高いかと
939:名無しさん@編集中
19/04/13 19:46:06.99 wKdYfhP90.net
ブースター入れてるみたいだからアッテネータ入れるより先に
ブースター外してみるとこからだね
940:名無しさん@編集中
19/04/13 20:10:01.37 WAQ+SJbD0.net
アンテナ配線とか受信ログとかを気にしてる人ほど受信不良だと騒いでる印象だな
アンテナ線は数珠繋ぎで録画内容は目視確認だけの俺はドロップとか気にした事無いわ
941:名無しさん@編集中
19/04/14 09:26:08.30 Vz2garwFM.net
px-w3u3が週1で低温病→ドライヤーが面倒くさくて、
q3u4買おうかと思ってスレ覗いたら不安定なのか。
買うか悩むなぁ。人柱になってもいいんだけど。
942:名無しさん@編集中
19/04/14 09:43:09.49 EShEotm/M.net
>>904
全チューナーオープン運用とかでも気にしないなら
条件探索も楽しめるんでは?対策完了したlinuxのほうもあるのだし
まあ新作を待つと言う選択肢もあるだろうけど
943:名無しさん@編集中
19/04/14 10:02:05.75 mMTEtJftd.net
plex は新作出すたびに不具合抱えてるからな
開発費ケチらないでマトモなチューナー出してくれれば新作待つのもありだけどね
944:名無しさん@編集中
19/04/14 11:06:09.71 PMvGQG/V0.net
q3u4よかw3u4を2台でええやろ
945:名無しさん@編集中
19/04/14 11:09:05.10 8KTylz+W0.net
うちw3u42台でもq3u4とファンが回らないだけでおんなじようにドロップするから、2台に増える分だけ面倒じゃね
946:名無しさん@編集中
19/04/14 11:44:59.49 ZQjKY4vI0.net
>>906
出るとしてもmlt5peの外付け版だろうから不具合修正はあまり期待できないかも。
947:名無しさん@編集中
19/04/14 12:26:12.04 M+NDielrM.net
>>905
ちょっと上のレス見てたら有志が作ってくれたlinuxドライバなら安定するみたいね。
ラズパイ何個か眠ってるしラズパイに食わせてメイン機で録画、エンコするのも有りだなぁ。
>>907
w3u4が最初の候補だったんだけどq3u4の安さにちょっと驚いてさ。
不安定で不人気だからこれだけ安くなったんだろうけど。
948:名無しさん@編集中
19/04/14 12:40:34.12 EShEotm/M.net
>>910
んん?ラズパイではQ3の8チューナ使用は不可能みたいだから
よくよんで気を付けてね
949:名無しさん@編集中
19/04/14 13:23:53.68 kp0ij2A/a.net
w3u4 1台なら安定
950:名無しさん@編集中
19/04/14 15:19:14.00 s5pYlCpY0.net
Qはロマン
ラズパイもロマン
951:名無しさん@編集中
19/04/14 16:18:08.72 zE5Ns4wpa.net
Qはアホ
Wの2台使いは堅実
952:名無しさん@編集中
19/04/14 16:22:05.74 Kk6Om5+v0.net
>>900
受信レベル低下が、地デジ/BS/CSのどれなのか分からないけど
W3U3の地デジ全般であれば「ISDB-T_L
953:NA_Controlツール」で調整 W3U3内蔵ブースターがOnになっていてレベルオーバーかも。 地デジ特定チャンネルや衛星特定トラポンの場合は W3U3へのケーブルを換えてみては? 30cmのケーブルでも驚くほどのレベル低下をした経験あり。 コネクタがネジ式であろうがプッシュ式であろうが 多少長かろうが、交換してOKになれば関係なし。 不思議な事に、W3U3でNGなケーブルを Panasonicや東芝のレコーダーに使っても問題が出ない。
954:名無しさん@編集中
19/04/14 20:43:59.96 W1wMwvAz0.net
>>915
BS/CSです。LNA ON/OFFともやってみたけど駄目でした。
書いたようにアンテナとブースター交換時は15dB台で問題なかったです。
2分配して6分配及び8分配して強度不足のためブースター入れてます。
REGZAでは信号強度・品質が推奨範囲内で過入力ではないです。前のブースターでも問題なし。
衛星と地上波別配線なので電波漏洩規定に違反しないと思いますが、受信改善のため
分配器と一部ケーブルを4K対応品にして再度アンテナ微調整時におかしいことに気づいた次第です。
4重シールド金メッキ品なので問題ないと思いますけどね。W3U3x2,W3PEだけ低下。
天井裏に入って戻すの面倒だし、今のところ雨で10dBに落ちてもdropしてないのでまあいいかって感じです…
955:名無しさん@編集中
19/04/15 13:43:24.84 zPQlndWi0.net
>>916
>>915を投稿した者です
ノートPC+W3U3(無印)組み合わせで、3台の録画環境を構築しています。
当初は、3分配器→W3U3への接続に
手持ちのケーブルを使ったため、長さがまちまちでした。
長さを統一するために50cm(先に30cmと書いたのは誤り)のケーブルを購入し、全て交換したところ
受信できていたはずの3台とも、特定のトラポンが受信不可となりました。
(それより高い周波数のトラポンは問題無し)
「おま環」かも知れませんが参考までに。
ちなみに、業者用のレベルチェッカー(マスプロ LCT5)でも
CN値(dB)も測定して落ち込みを確認しています。
956:名無しさん@編集中
19/04/15 14:18:21.59 NQnBRJol0.net
>>900,916
ブースターへはちゃんと給電できているか?その場合PXのLNBはオフにしているか?
(ブースター専用電源で給電しているなら、PXのLNBはオフにした方がノイズが減って安定する)
もし地デジで影響があるなら、レジストリ設定を確認。
\\HKLM\Software\ASICEN\LNASetting\0B06_0005\ISDBT
External_LNA_ON、LNA_AUTO_CTRLは 0 になっているか?
Internal_LNA_Levelは、15(16進数)未満になっているか?
BS/CSで影響があるなら、上記のLNA設定は意味がないので無視でok
ASICENのLNA機能はあくまで地デジでのみ有効なやつだから
BS/CS向けに調整しても殆ど効果はない(LNAStatusの値を見れば分かる)
もし分波・分配器を差し替え後、PXチューナー周りの設定を変えてないのに
dbが安定しないなら、配線のミスか、同軸の選定ミスか、接栓類の加工ミスだろうな
あとは、W3Uxを、熱源だらけの場所や、ACアダプタ類がわんさか有る場所に設置したり
同軸を意味もなく小さく束ねたり、結束バンドで何度も固定するのも厳禁。
お約束だが、PX系チューナーはPTxに比べて平均で1-2db低下しがちw
957:名無しさん@編集中
19/04/15 14:22:09.89 NQnBRJol0.net
さらにお約束だが、PXチューナーは地デジもPTxにくらべて30db前後で頭打ちしがち。
実際には30db以上の値が届いているはずだが、チューナー
958:(BDA)側で制限しているのだろう。
959:名無しさん@編集中
19/04/15 14:56:27.72 H/IDYQ8o0.net
家の場合4Kテレビ買ったのを機に先週アンテナ変えたんだがハイセンスA6800のアンテナ表示で強度54-66品質52-62程度で広域局プラスTVO、KBS、SUN受信してるが
W3PE4だとほとんどの局が30.80張り付きでドロップしてたから旧環境で使ってた室内用ブースターを電源繋がずアッテネーター代わりにしたらドロップ見事に無くなったからチューナーの許容上限が厳しいんだろね
960:名無しさん@編集中
19/04/15 19:21:45.63 lmc8hnYE.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
961:名無しさん@編集中
19/04/15 20:03:07.92 Vp1ufdbG0.net
なんややる気出してきたか?
962:名無しさん@編集中
19/04/15 20:05:15.16 0eIapHmQ0.net
ドングルはやっぱ簡単だから需要あるよなぁ
BSCSのドングル新作作ればいいのに
963:名無しさん@編集中
19/04/15 20:16:03.40 NQnBRJol0.net
さりげなくRadi-sh氏がフォローっとるのな。
964:名無しさん@編集中
19/04/15 23:33:37.26 .net
でーてーぶいあっぷろだ死んでない?
965:名無しさん@編集中
19/04/16 00:55:39.26 mg7RmsPm0.net
mapopi.comは少し前から何故か落ちっぱなしよー
管理者本人が気づいて対処するまで基本どうにもならんっていう
966:名無しさん@編集中
19/04/16 22:45:58.04 ksYclx2n0.net
で、W3U3の低温病を治す有効な手段は例の物2ケを交換する以外
未だに発見されてないのか?
967:名無しさん@編集中
19/04/16 22:47:39.51 VFxEdYsP0.net
そもそもあのドライヤー病は、低温下でかならず発症するわけではないからな。
968:名無しさん@編集中
19/04/16 22:56:21.05 F8jfNwhn0.net
我が家のW3U3は真夏室温30度以上ないと立ち上がらん程重症だけどな
Amazonの欲しい物リストにPX-W3PE4入れて買おうかどうしようかずーと悩み中だわ。
969:名無しさん@編集中
19/04/16 23:09:06.90 7O5rNl1aa.net
低温病に悩んでなんかいないで窓から投げ捨てろ
970:名無しさん@編集中
19/04/16 23:20:24.77 VFxEdYsP0.net
ゴミの不法投棄は罰金1000万円とか請求されるけどな
971:名無しさん@編集中
19/04/17 00:08:13.89 OO1h49Fy0.net
いい加減まともなドライバ出せや
こないだ出したドロップ多発糞ドライバは放置か?
972:名無しさん@編集中
19/04/17 00:12:08.38 A5RdGfJh0.net
digibestにもクレームおくれば?むしろPLEXにクレームするより効果ありそうだけどな。
PLEXはあくまでフロント企業みたいなものだろう。
973:816
19/04/17 02:13:27.62 y1mlrw6p0.net
ちょっとの間Q3U4のファン交換後の課題だった、ファンの側壁を削って空気の流れを作る改造を行ってた。
そっちはまた別の話として、
以前>>872で話していた、T側だけ30.80dB状態のままの件について、
安定してたから取り寄せるだけ取り寄せて必要ないと思っていたアッテネータを
わざと入れてみたところ、-16dB(10dB+6dB)の状態でやっと25dB前後を指してやっと普通に振り始めた感じがあった。
家の受信環境が充分というか高いのは納得だけど、だからと言ってアッテネータを付ける必要性は低いなとは考えている…。
コメント見ながら自分も最近4kチューナー内蔵テレビに替えたのにテレビ側の衛星・地デジアンテナ線が古いBDレコーダー経由だったのをすっかり忘れてた。
974:名無しさん@編集中
19/04/17 08:56:20.61 U4npVlXJ0.net
Q3U4の事で質問です
Spinel使ってほかのPCからTV見たいのですが(PT2やPX-S1UDでは成功してます)
Q3U4のBonDriverをSpinelの中に配置して
Spinelを立ち上げてもチューナーを認識してくれなくてかなり手間の段階躓いてる感じですBonDriverは一通り試したつもりですがうまくいかず
Spinelで使えるBonDriverと使えないBonDriverとかあるんですか?
975:名無しさん@編集中
19/04/17 10:19:02.96 nGnQ7y1ld.net
>>935
自分の使ってる状況をまず書けば?
976:名無しさん@編集中
19/04/17 12:42:57.72 1pA6o3hMd.net
>>935
TVTest等でQ3U4が使えていたら、IT35とかの関連ファイルがSpinel側に入っていないか、
jsonファイル系の記述間違い。
>>936の言うとおり状況は教えてほしいな。
977:名無しさん@編集中
19/04/17 17:47:24.63 A5RdGfJh0.net
>>935
>>6-7
ちゃんとしたリプライがほしいなら、せめて質問テンプレを書くべきだと思う
978:名無しさん@編集中
19/04/17 20:27:34.76 xZ2I8ZE10.net
>>935です
これでいいかな?
【USBチューナー型番】PX-Q3U4
【PC機種名またはマザーボード名】 ASUS UX360UA CPU:6500U メモリ:8GB
【ドライバ】1.0 64bit
BonDriverは URLリンク(sites.google.com) を参考にした
DWFiltersを使わないやり方だとTVTestがたまにコケることがあるので上記サイトのやり方のほうが
自分の環境では安定してます
【カードリーダ】内蔵
【OS】Windows10 home 64bit
【VGA】インテル HD グラフィックス 520
【デコーダ】Dscaler MPEG Filters
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest Ver7.23(Fix適用済み)32bit
【TV受信環境】 地上波はCATV、BSはアンテナ設置でどちらも2分配器でTVとPX-Q3U4に振り分け
PX-Q3U4でBSを見るには今のところTVをつけてアンテナに給電するしかない
【質問】
Spinelで設定してもチューナーを認識しないです
うちの環境ではDWFiltersを使った方が視聴、録画ともに安定してるので
そちらのBonDriverを使ったやり方を知りたいのですができますか?
979:名無しさん@編集中
19/04/17 22:55:32.05 kt+Q5Yy10.net
Dscaler MPEG FiltersにTVTest Ver7.23とか何年前から飛んできたんだよ
980:名無しさん@編集中
19/04/17 23:08:59.86 A5RdGfJh0.net
どこかのブログの導入例を参考にしたとかじゃない?
981:名無しさん@編集中
19/04/17 23:10:56.34 nGnQ7y1ld.net
URLリンク(warasuke.blog.jp)
の方がよいですよー
982:名無しさん@編集中
19/04/17 23:41:57.08 xZ2I8ZE10.net
>>940
9.0ビルドしてもうまくいかず画面が真っ黒のままなんですよ
諦めて7.23つかってます
>>942
Q3U4導入しあたって最初に参考にしたサイトですが
そこのやり方ではどうしても動かなくてDWFiltersを使うやり方なら
一発で動いたのでこちらをつかってます
jsonファイルの記述は同社製の他のチューナーを参考に
書き足しててるんですがダメですね
自分の頭ではちょっと理解ができない部分があるのか諦めます。お騒がせしました
983:名無しさん@編集中
19/04/17 23:50:09.11 K2hZxeah0.net
win10 辞めてubuntu 18.04 +非公式driver +w3u4 + Epgstation にしたらwin10 で色々やって安定しなかったのが嘘の様に安定
早くubuntu に移行するんだった…
984:名無しさん@編集中
19/04/18 02:24:52.95 kLrlVS1W0.net
ubuntuいいなあ
俺も移行しようかな
WSL上じゃ動かないのかね
985:名無しさん@編集中
19/04/18 04:34:01.72 DvMmKyFq0.net
Linuxとか使った事ないんだけど
録画サーバーとして使うなら知識なくても平気?
986:名無しさん@編集中
19/04/18 04:45:25.75 Va3A6
987:vt80.net
988:名無しさん@編集中
19/04/18 06:23:52.27 gm/jxzwK0.net
WSLはサーバ的には使えない
989:名無しさん@編集中
19/04/18 09:32:36.72 kvanNULgp.net
>>944 wine上でTVTest動作ってこと?いまいちわからない
低スペック(<RAM2GB)で動くのなら試してみようかな
990:名無しさん@編集中
19/04/18 09:41:23.53 uzcPHl7r0.net
>>949
なんでTVTestを使う前提なんだ?
991:名無しさん@編集中
19/04/18 09:41:31.65 0MDhyLo2M.net
TvTestは別に必須でないので
992:名無しさん@編集中
19/04/18 11:37:59.29 qmwvnD8hd.net
>>949
ラズパイでも動くから大丈夫じゃね?
993:名無しさん@編集中
19/04/18 11:47:35.85 qmwvnD8hd.net
>>946
録画サーバー構築を解説してるサイトあるしubuntu なら情報多いから大丈夫じゃね?
994:名無しさん@編集中
19/04/18 12:03:13.53 0MDhyLo2M.net
一般に、やることが同じならWinよりLinuxの方が要求スペック低い
ただTvTestに相当するGUIアプリはないので、視聴は別マシンでやるか、vlc等でストリーミング視聴するか
995:名無しさん@編集中
19/04/18 12:20:50.99 IGTc0a4b0.net
>>939
チューナーデバイスが一つも表示されないのなら、おそらくbondrivermapping.jsonの設定が間違っていると思われます。
bondrivermapping.jsonの設定とBonDriver関係を見直してみてください
996:名無しさん@編集中
19/04/18 19:11:24.53 0D02pziO0.net
linuxでリアルタイム視聴出来るソフトあるの?
997:名無しさん@編集中
19/04/18 19:32:32.68 +yBRebwmM.net
>>956
EPGStationやChinachuとか?
998:名無しさん@編集中
19/04/18 19:39:45.62 0D02pziO0.net
>>957
やっぱあのへんですか
面倒くさそう
999:名無しさん@編集中
19/04/18 19:57:22.00 s2njVm2c0.net
>>958
kodi で試聴可能
1000:名無しさん@編集中
19/04/18 19:58:40.00 gm/jxzwK0.net
「視聴できるソフト」というか
EPGStationもchinachuも基本的には録画ソフトで、Webブラウザから視聴もできる(ライブ・録画とも)
どちらも使わなくてもBonDriver_Mirakurun使えばWindowsから視聴できる
1001:名無しさん@編集中
19/04/18 20:24:59.97 q4qFl5R70.net
>>956
VLCからmirakurunのapiにアクセスしてリアルタイム視聴できるからたまに使ってる
でもザッピングしたりする操作がだるいし番組表が見れないからおすすめしない
1002:名無しさん@編集中
19/04/18 20:55:01.59 a6k3QPTe0.net
すっごく初歩的な質問ですみません。
現在W3U4の環境を作ってるんですが、
BonDriver_PX_W3U4_S0.ini、
BonDriver_PX_W3U4_S1.ini、
BonDriver_PX_W3U4_T0.ini、
BonDriver_PX_W3U4_T1.ini
のファイルって、BonDriver_BDA_sample.iniを4っつにコピーして、上記のように
リネームすればいいのですか?
1003:名無しさん@編集中
19/04/18 21:08:28.19 reoH//qe0.net
全然違うね。>>942コピペしても意味ないし熟読してらっしゃい。
あとS1で全角混ざってるのよくない。
1004:名無しさん@編集中
19/04/18 21:13:02.76 a6k3QPTe0.net
>>963
>>942を熟読すれば理解できる人には、分かるってことでしょうか?
1005:名無しさん@編集中
19/04/18 21:18:51.84 a6k3QPTe0.net
>>963
BDASpecial-IT35-2019-02-02a.zipの中に入ってました。
どうもありがとうございました。
1006:名無しさん@編集中
19/04/19 10:19:57.80 9Ei9JQg5M.net
acアダプター壊れたんだけど、型番検索しても何処にも売ってない。
プレクス直販でも売ってないし、問い合わせはリンク切れになってるし、代替品あれば教えてください。。
1007:名無しさん@編集中
19/04/19 10:24:35.07 GhRcgkgP0.net
出力電圧とジャックの形状とピンアサインがあってれば大抵の物は大丈夫
ただし自己責任で
1008:名無しさん@編集中
19/04/19 12:03:21.73 j1g4oTXQ0.net
>>966
>>819辺りを参考にどうぞ
1009:名無しさん@編集中
19/04/20 11:35:47.26 UbtZNW/I0.net
ubuntu インストール中、ネットでくぐってw3u4 で録画サーバー今日中に出来るか心配…
1010:名無しさん@編集中
19/04/20 11:46:20.95 /gbCBl7oa.net
>>967
最大電流が、規格以上である必要も有るけどね
1011:名無しさん@編集中
19/04/20 13:09:45.60 nf4dYtb70.net
px4_drv+BonDriverProxy_Linux⇒Winを布教しようとしてるけど
みんな録画鯖行っちゃうな
1012:名無しさん@編集中
19/04/20 13:22:26.85 ITYMWUZfd.net
>>971
導入手順どこかにまとめてほしい
Windowsにくらべると参考にできる所少なくてハードル高いんだよね
1013:名無しさん@編集中
19/04/20 13:35:32.19 1Gdj8tMhM.net
>>971
>UbuntuPCでBonDriberProxy_Linuxに
>チューナートスさせて
これで布教は結構な無茶やね
1014:名無しさん@編集中
19/04/20 14:08:12.03 1Gdj8tMhM.net
Windows環境上の仮想Linux環境でpx4_drv+BonDriverProxy_Linux
1015:名無しさん@編集中
19/04/20 14:34:01.55 LF4gAra7d.net
録画サーバー前準備
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
Linux 非公式ドライバインストール
はこちらを参照
URLリンク(www.jifu-labo.net)
mirakurun インストール
URLリンク(www.jifu-labo.net)
MYSQL + EPGStation
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
1016:名無しさん@編集中
19/04/20 14:48:11.09 DuflxAas0.net
安定化のためにpx4_drv使う用途で
mirakurunが有名すぎてそれしか頭になかったが
うちは普段からBonDriverProxy使いだから
BonDriverProxy_Linuxが使えるならそっちのがいいなぁ
試してみよう
1017:名無しさん@編集中
19/04/20 16:32:10.56 LF4gAra7d.net
BonDriverProxy_Linux ならここが参考になるよ
URLリンク(sobadon.hatenablog.jp)
1018:名無しさん@編集中
19/04/20 16:44:01.50 UbtZNW/I0.net
winユーザーだとLinuxの標準エディタの使い方解る人少ないと思うのでgeditのインストールオススメする
1019:名無しさん@編集中
19/04/20 16:49:19.44 1Gdj8tMhM.net
この際Windowsの方で編集しよう。もうサーバーはできたのかい
1020:名無しさん@編集中
19/04/20 16:59:35.96 UbtZNW/I0.net
>>979
難なく出来たよ。試しに録画したがドロップなし
1021:名無しさん@編集中
19/04/20 17:49:58.06 yTpFO0jla.net
>>975
初心者にmysqlは無理でしょ
config.sample.jsonでsqlite3なんだしそのままでええ
1022:名無しさん@編集中
19/04/20 18:12:24.64 N6PCDcv1d.net
>>981
swllite3 で正規表現使えるようにするには共有ライブラリー作成でビルド必要だぞ?
1023:名無しさん@編集中
19/04/20 18:15:20.27 PNIg5/ka0.net
正規表現を知ってる奴ならビルドぐらいできそうな予感
1024:名無しさん@編集中
19/04/20 18:18:09.10 /T0RImtr0.net
Docker-Compose使えばいいんじゃね
EPGStationとかわざわざ定義ファイル用意してくれてるし、少し変えるだけで動きそう
URLリンク(github.com)
1025:名無しさん@編集中
19/04/20 18:37:40.91 DuflxAas0.net
BonDriverProxy_Linuxいいね
VirtualBox上に置いて安定してる感じ
cpu消費とか見ても安定の低さだし
Win環境でpx4_drv使いたいという目的だけならこれが良さそう
1026:名無しさん@編集中
19/04/20 18:38:06.83 yTpFO0jla.net
>>982
手順書用意されてるし、そもそも正規表現は必須ではないから最初にmysqlで躓く方がまずい
1027:名無しさん@編集中
19/04/20 18:48:23.86 DuflxAas0.net
PTのBonドラで動くのとLNB給電までちゃんと出来るのがよく理解出来ないけど
とにかくありがたい
作者さん、教えてくれた人サンクス
1028:名無しさん@編集中
19/04/20 19:03:17.96 UbtZNW/I0.net
検索とか重視しないなら正規表現使えなくてもいいけど重視する人には必要
因みに自分もLinux初心者だけどMysqlで録画サーバー構築した
1029:名無しさん@編集中
19/04/20 22:06:42.83 BkKy8c/C0.net
PX系の録画環境だけ最小構成のLinuxに丸投げして、メイン
1030:の保存先をWindowsのHDDに移せばいいんだよ。 Linuxはなんでも出来て便利だけど、あまり手を抜いてると踏み台に使われたりするから面倒。
1031:名無しさん@編集中
19/04/20 23:27:17.27 uTW+Lzrt0.net
やることが同じなら踏み台になりやすいのはWindowsと思うが
1032:名無しさん@編集中
19/04/20 23:54:47.82 cmdnaL6k0.net
わざわざWinのHDDに保存する意味がわからない。
NASでも*nixで稼働してるsambaでも問題ないと思うが。
特殊文字か何かの心配か?
1033:名無しさん@編集中
19/04/21 00:00:48.27 2/LMa98l0.net
TSのまま保存するならそれでいいが、どのみち再生するときは普通にtvtestとか使うだろ。
linuxだとaviutlも使えないし、エンコするにしてもffmpeg頼みとか萎える。
1034:名無しさん@編集中
19/04/21 00:02:37.83 75zvk1Z10.net
MPC-HC、VLC、HandBrake、FFMPEG、なんでもよい
1035:816
19/04/21 04:52:44.70 mJjD+inN0.net
特にスレッドを立てる人がいなかったようなので、
引き続き用に、
PX-W3U3 Part27【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
スレリンク(avi板)
とりあえずテンプレ回りは載せておきました。
1036:名無しさん@編集中
19/04/21 07:09:37.85 sBzdeckQ0.net
録画と視聴(やエンコ)を1台で済ますならLinuxではやりにくいな
1037:名無しさん@編集中
19/04/21 08:00:03.12 +/AWx3l40.net
>>880
素晴らしい情報
1038:名無しさん@編集中
19/04/21 08:31:15.10 h/if0Djj0.net
>>992
linux でもwine 使えばaviutl も使える
1039:名無しさん@編集中
19/04/21 13:35:54.04 NFLMj5XBa.net
ノートPCにW3U4つなげてるんだけど、ドロップ祭りになって見れたもんじゃない・・・
でも一回USBケーブルさしなおすと途端に収まるんだけどなにこれ
1040:名無しさん@編集中
19/04/21 13:41:55.68 0xZxob3u0.net
>>998
ドライバver1.2使ってるなら1.1に戻す。
>>672、>>807
1041:名無しさん@編集中
19/04/21 13:53:23.13 NFLMj5XBa.net
>>999
解決できました!!ありがとう!
1042:名無しさん@編集中
19/04/21 18:13:53.75 by8a06ZL0.net
室内アンテナなんだけどアニマックスとBSフジだけドロップおおいんだけど対策方法ってなんかないかな
1043:名無しさん@編集中
19/04/21 18:22:18.00 C8LvZue9d.net
外にアンテナつけりゃいいんじゃね
1044:名無しさん@編集中
19/04/21 18:27:25.65 IbwS1g+b0.net
過去ログ調べてたんだけどどのチャンネルもだいたい100db超えてたんだけど高すぎるってことですかね?bsだとどのくらいが普通なのです?
1045:名無しさん@編集中
19/04/21 18:57:24.43 i+ks/Rqwa.net
100dbって凄いな
うちは14db前後
1046:名無しさん@編集中
19/04/21 19:03:39.91 IbwS1g+b0.net
多分これだったわ、書き換えたらNHKで8.8(普通に見える)、BSフジアニマックス7.3だった
日が暮れてきたら割とドロップ収まってきたけどなんやこれ
881名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)2017/10/15(日) 22:48:59.01ID:xLag1pB+0>>889
100dBになるのはVer17.07.27.1ドライバー+radi-sh凡の組み合わせ
radi-sh凡のini↓の部分を
SignalLevelCalcType=13
StrengthCoefficient=655.36
QualityCoefficient=100
↓に変更でそれっぽい値になる
SignalLevelCalcType=13
StrengthCoefficient=-1
StrengthBias=65535
QualityCoefficient=100
1047:名無しさん@編集中
19/04/21 19:06:33.74 HGcQmjTO0.net
よく映ってるなレベル
1048:名無しさん@編集中
19/04/21 19:08:09.89 axMsJx4jM.net
>>1005
電波状況は時間帯でも変わるので
1049:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 11時間 23分 7秒
1050:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています