PX-W3U3 Part26【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】at AVI
PX-W3U3 Part26【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@編集中
19/03/14 22:30:04.93 0OMVvb1e.net
URLリンク(www.pro.logitec.co.jp)

651:名無しさん@編集中
19/03/17 13:54:02.34 p+QAfDaxd.net
>>621-626
遅レスですみません、お返事ありがとうございました!ちょうどNAS欲しいなーと思っていたのもあり、NAS使ってみようと思います。
ちなみになんですが、みなさん
・資金は五万くらい
・エンコードと録画にしか使わないと割りきる
・w3u4使う
・なるべく静音、省スペース
・基本24h稼働
という条件で中古pc買うとしたら、自分だったらこれ買うわ~ってものはありますか?
dynabookT954をフル稼働させてたら、「うるせえしデカイ」と家族から文句があり……。なるべくコンパクトにできないかなあと思っている所存です。

652:名無しさん@編集中
19/03/17 14:00:41.66 d9HhbWt10.net
録画なんて2万円ぐらいで売ってる中古ノートで全然問題無い
エンコは今の機種でやればいい

653:名無しさん@編集中
19/03/17 15:10:05.88 tVwnMBVX0.net
オクのi3ビジネス省スペースかな

654:名無しさん@編集中
19/03/17 15:43:36.02 .net
ThinkPad X230鯖 with ドッキングベイ 中古 合計 19800円
mSATA 256G SSD システム起動
2.5インチベイ 512G SSD 録画用
ドッキングベイ 2.5インチベイ 4T HDD 保存庫
正直あと10年使えそう

655:名無しさん@編集中
19/03/17 16:04:34.81 nuhnb1Q00.net
qsvエンコードでいいなら中古じゃないけど
j5005あたり積んだマシンでも買えば良いんじゃない?

656:名無しさん@編集中
19/03/17 17:12:22.58 fdeTBVFj0.net
>>627
うちは15k円で買ったCeleron搭載中華ミニPCが録画専用機
ファンノイズはそこそこだけど視聴は別部屋だから気にしない
エンコして残したいのはメインでやってます
データはNASだから簡単ですよ

657:名無しさん@編集中
19/03/17 22:50:17.50 yQik2ihI0.net
【USBチューナー型番】PX-W3U4
【ドライバ】BonDriver_BDA改-20190202 IT9135系チューナー用BDASpecialプラグイン-20180716
【カードリーダ】内蔵
【OS】Win 10
【使用ソフト】TVTest ver.0.9
【TV受信環境】マンション-壁-分波器SR2W-本体
【状況】
TVTESTでチューナーがBS放送を受信しない。
0dbのままで、映像が映らない。
チャンネルスキャンすらできない。
地デジは問題なし。
12dbアッテネータ、ブースターを入れても特に変わりません。
TVでは同じ壁アンテナコネクタから、衛星4Kの放送も見えてます。(分配機をつけても)
なにか方法はありませんでしょうか?

658:名無しさん@編集中
19/03/18 00:05:08.42 FxNozq+j0.net
>>633
> BonDriver_BDA改-20190202
> ※ 20190202より前のバージョンのBDASpecialプラグインは動作しませんのでご注意ください。

659:名無しさん@編集中
19/03/18 01:25:17.71 bsUU6eUS0.net
Specialプラグインの名前が大きく変遷してるから
素人は別物と思っちゃうね
バージョン合わせてないのはそれ以前の問題だけど

660:名無しさん@編集中
19/03/18 01:34:36.64 BHEWPWYF0.net
>>634
>>635
ありがとうございます。
解決しました。
月日revが対応してると思っておりませんでした。

661:名無しさん@編集中
19/03/18 08:43:50.66 /5t0xE/Jd.net
もしQSVを使うなら、Haswell以降のGPUを積んだマシンがいいなあ。

662:名無しさん@編集中
19/03/18 10:10:13.68 Va9EKpxF0.net
>>628
ノートの24h稼働で火事というのは結構あるらしいから
デスクトップの方がいい

663:名無しさん@編集中
19/03/18 10:39:31.93 99fVXHaL0.net
ノートもデスクトップもサーバも24時間可動のテスト有無はあっても部品に大差はないから
エアフローで分があるデスクトップのほうがいいのは確かだろうけどまず第一原因のホコリ対策をキッチリして欲しいの
業務用のサーバでもクソ汚い環境なら発火するの
あと自宅サーバ火事を取り上げてる話もクラウドやVPSなんかの宣伝があるからリスクは間違いないけど煽りすぎなの

664:名無しさん@編集中
19/03/18 10:44:52.66 p4fFwEIw0.net
LIVA Zをサーバーとして使ってるわ
ストレージはNASでエンコはあとからメインのPCでする
ファンレスで省電力だから常時稼働も気にならないしね
VPNServerもついでに建ててる

665:名無しさん@編集中
19/03/18 11:16:01.71 tQ8LzUAIM.net
TVの側にはサーバ置きたくないが、アンテナ線はTV周辺にしか届かないジレンマ

666:名無しさん@編集中
19/03/18 12:11:54.29 vTzhHei00.net
最近の家だと、お風呂の天井裏にTVの分配器が置いてあったりする。
ブースター用の電源もあったりするから、そこに録画サーバを置くと多少うるさくて問題ない。

667:名無しさん@編集中
19/03/18 12:15:40.62 tQ8LzUAIM.net
別の問題が起きそうな気も

668:名無しさん@編集中
19/03/18 12:41:36.70 vTzhHei00.net
うちはマンションだが、お風呂の天井裏に以下を置いてるが問題はない。
 ルータ、SW-HUB、NAS、録画サーバNo.1、録画サーバNo.2、ガラポンTV
特に湿気も入ってこないし大丈夫だよ。
ただ、夏場は廃熱に気を付けないと暴走するが。

669:名無しさん@編集中
19/03/18 12:49:00.88 eP6HweD40.net
湿気とかすごくないの?

670:名無しさん@編集中
19/03/18 12:54:33.89 uy7ecSLj0.net
風呂の天井裏に置いてあるのは点検口の新設をコストカットしてるんだろうな

671:前スレ553
19/03/18 15:05:11.40 vTzhHei00.net
うちの最小構成の録画サーバはこんな感じ。
■録画サーバ
DELLノートPC Inspiron 5559
 CPU:Core i3 6200U
 MEM:16GByte
 SSD:256GByte
 SSHD:2TByte
  (DVD-ROMドライブを外してアダプターで装着)
RAMDisk:9GByte
OS:Windows10
■チューナ
PX-Q3U4改
 上蓋外し、小型ヒートシンク多数増設
 内蔵FAN無効化、外部ファン増設
■録画時の流れ
以下で自動運転して動かし続けている
 ①地デジ/BSの無料chの「アニメ・特撮」を全録画。
 ②SSHD内の400GByteを録画領域として使用して録画。
 ③録画完了後にRAMDisk上で圧縮作業(QSVEncc使用)、
  大きいファイルの場合はSSD上で圧縮作業。
 ④SSHD内の1.4TByteの保存領域に保存していく。(約6ヶ月分)
 ⑤1日1回、早朝に録画/圧縮中でないことを確認して再起動。
出来る限りのチューニングをして大きなドロップはほとんどなし。
ごくまれにブルースクリーンで再起動しているっポイ…。

672:名無しさん@編集中
19/03/18 18:15:33.53 .net
マンションは電波強すぎて0になることがある。
アッテネータかまして味噌

673:名無しさん@編集中
19/03/18 20:56:12.37 t+6oGZrkF.net
アニメと特撮しか見ない人もいるんだなぁ

674:名無しさん@編集中
19/03/18 23:28:54.33 lv9k5hTM0.net
古代の宇宙人しか見ない

675:名無しさん@編集中
19/03/19 12:57:53.14 qzg8zl5dd.net
技術の無駄遣いw

676:前スレ553
19/03/19 22:50:58.26 aVedkWtg0.net
>>649
他の番組も見てますよ。
うちの最大構成の録画サーバはこんな感じ。
■録画サーバ
MicroATX自作機
 CPU:Corei3 7100
 MEM:32GByte
 MOTHER:H110M-BTC
 
 SSD:120GByte(OS用)
 HDD1:1TByte 2.5inch(録画用)
 HDD2:1TByte 2.5inch(Tssplitter用)
 HDD3:8TByte 3.5inch(保存用、2か月分)
 RAMDisk:20GByte(圧縮作業用)
 GTX1050ti(NVEncc用)
■チューナ
 DTV02-5T-P 2枚(地デジ10ch分)

677:前スレ553
19/03/19 22:51:32.24 aVedkWtg0.net
■録画時の流れ
以下で自動運転で動かし続けている
 ①地デジ8ch分を全部HDD1に録画
  (10ch分可能だが見ないので節電のため8chにした)
 ②録画が完了した番組からTssplitterをかけてHDD2に保存
  (以下の③④⑤と同時並行で実行)
 ③音声AAC/副音声AAC/字幕を切り出してRAMDiskに保存
 ④音声/副音声のHE-AAC化と並行してNVCEnccで動画圧縮してRAMDiskに保存
 ⑤動画/音声/字幕を結合しながら、HDD3に保存
・10ch分圧縮する速度を稼ぐためにGTX1050tiを搭載したのが肝。
・データ処理量が多くてSSDではあっという間にTBWを超えてしまうので、
 HDDとRAMDiskを多用している。
・保存時間を稼ぐために動画/音声ともビットレートは最低限で低め。
・こういう用途だとTVRockよりEDCBの方が適していると思う。
URLリンク(i.imgur.com)

678:名無しさん@編集中
19/03/19 22:59:10.07 IDON5Gv50.net
それ、「見てる」じゃなくて「録画してる」じゃないかと・・・

679:名無しさん@編集中
19/03/19 23:10:06.99 UOuNAYDwM.net
録画して見るのは当然だからね仕方ないね

680:名無しさん@編集中
19/03/20 02:02:50.81 wWI6TiXp0.net
全録機をPCで作ったわけやね
とりあえず全部録って気になったものだけ見るスタイルなら理想のシステム

681:名無しさん@編集中
19/03/20 10:18:55.70 BKDWDWgNM.net
ビデオカードとチューナーこんだけ接近してても大丈夫なもんなんですね

682:名無しさん@編集中
19/03/20 10:42:44.99 4I5jsSdTM.net
>>657
チューナカードのすぐそばにケースファンが付けてあって、チューナに風を当てているから大丈夫かと。
逆側のCPUそばにもケースファンがあって、電源ユニットと合わせて排気していてエアフローを確保している。

683:名無しさん@編集中
19/03/20 11:08:35.01 4I5jsSdTM.net
ケースはKEIANのKT-MB103。
電源は別のSFX300Wに交換。
チューナ側のケースファンはマザーボードと干渉するが無理やり挟み込んでる。
端に余計な部品が付いているマザーだとケースファンは付けられかも。
消費電力は録画のみで45W程度、圧縮中で105W程度。

684:名無しさん@編集中
19/03/20 12:36:51.59 aKfN9+9U0.net
W3U4の新しいdriverでた
PX-W3U4 BDA Driver Ver.1.2 : Windows 10/8.1/8/7 64bit/32bit同梱 2019 年3月更新
URLリンク(www.plex-net.co.jp)

685:名無しさん@編集中
19/03/20 12:38:50.88 X2tFJ5SvM.net
Q3U4とW3U4の新ドライバが更新された
ついでに
MLT5PEもW3PE4もQ3PE4もだ

686:名無しさん@編集中
19/03/20 13:14:02.12 Zbs9K+8w0.net
何のドキュメントもないから何がどう変わったのか何も解らん

687:名無しさん@編集中
19/03/20 13:39:33.64 X2tFJ5SvM.net
>>662
おそらくは以前話題にあった
チューナー使用中のWEI(Windows Experience Index)、WinSATでの高負荷時に起こり得るBSoD対策とか

688:あ
19/03/20 16:30:01.51 D6/1hkB8M.net
ドロップ改善してるといいですね

689:名無しさん@編集中
19/03/20 16:41:21.89 4SAfs/NXM.net
悪化してるらしい

690:名無しさん@編集中
19/03/20 20:56:24.09 BKDWDWgNM.net
>>658
なるほどです。
私もグラボつけるとこういう感じになりそうなのでどうしようかと思っていたのですが、やる気が出てきました。
ありがとうございます。

691:名無しさん@編集中
19/03/20 23:44:13.17 /OhPLuiSd.net
>>628-632
あざます。とりあえず、ジャンクのThinkpadでも買ってみようかなと思ったりしました
>>665
なんとwwいまのところ不満ないから暫く放置しておこうかな。。。。

692:名無しさん@編集中
19/03/21 04:53:10.03 eYJ9ywo5M.net
>>667
おそらくドライバの更新がうまくできてないのだろうな
完全にシャットダウンしてから再起動したりすればいい

693:名無しさん@編集中
19/03/21 10:09:36.26 vXzZyfAnM.net
>>667
動作確認取れてる中古ならともかく
ジャンクなんか買っても不安要素満載で
不具合あった時に原因切り分けに苦労しそう

694:radi_sh
19/03/21 10:59:11.97 iOm1432w0.net
W3U4・Q3U4発売初期頃のドライバに有った不具合が完全に再発しちゃってますね
U4・PE4共に次のドライバ更新まで手を出さないほうがいいかも...

695:radi_sh
19/03/21 12:06:28.37 iOm1432w0.net
前言撤回
SHIFT+シャットダウンした後立上げ直すと延々ドロップは治まりました
ちなみにW3U4を一度も繫いだことのないクリーンなWindows10環境(ドライバを入れる前はデバマネに"W3U3"と表示)
再起動・・・ダメ
シャットダウン&W3U4のACアダプタを抜差し・・・ダメ
SHIFT+シャットダウン&W3U4のACアダプタを抜差し・・・延々ドロップは解消
でした

696:radi_sh
19/03/21 14:20:23.19 iOm1432w0.net
PEスレにも追加情報あるけど状況をまとめてみました
[Drop多発状態から正常状態に戻る条件]
・SHIFT+シャットダウンの状態から起動
・USBケーブルの抜差し
[Drop多発状態になる条件]
・再起動
・高速スタートアップが有効なシャットダウン状態からの起動
・スリープ・休止→復帰
・デバイスの無効化→有効化
・ドライバの新規インストール・再インストール
...ということで前言の撤回を撤回します

697:名無しさん@編集中
19/03/21 14:27:37.47 ENWUhE2K0.net
検証ありがたい
素人は様子見しとこ

698:名無しさん@編集中
19/03/21 15:21:36.34 5jR6UrIY0.net
>>672
とりあえずDTV02-5T-Pでも同じ症状確認したからメール書くの面倒くさいけど報告しておきます

699:名無しさん@編集中
19/03/21 15:41:24.32 cKMFFVct0.net
プレ糞は糞ドライバをリリースしてなにをしたかったんだろう…

700:名無しさん@編集中
19/03/21 16:30:21.75 mEhIIdVY0.net
e-betterからフィードバックがあって、デジベはそれに従ってドライバの修正をした
→デジべはその成果をもとに他の機種のドライバの修正もして、プレクにも送ってきた
→プレクは何の検証もせず、送られてきたドライバをサイトにアップした
こんなシナリオでは?

701:名無しさん@編集中
19/03/21 16:35:16.26 waSIl+p4M.net
>>675
プレクは何もしないとか言い回ってた人らを制圧する効果はあったかもね
DigiBest側の問題なら虚言癖中傷だけがまかり通るだけな不毛なことにならないのだし

702:名無しさん@編集中
19/03/21 16:38:18.96 m8uq3O9ya.net
PT3とかと混合の環境の人がいればOSとか他のソフト(ウイルス関係)によるとかわかるかもしれんけど
特にアップデートとかなかったし
今までの経験上やっぱりあの会社のドライバが原因かなと思うしかない

703:名無しさん@編集中
19/03/21 16:46:10.08 ZgGZ8ZJZ0.net
>>660
情報をthanks
ドライバを入れ替えて4番組同時録画してみた。頻発していたdropは皆無になった。

704:名無しさん@編集中
19/03/21 16:51:43.06 5jR6UrIY0.net
>>676
外から見てるとそんな感じだよな、PLEXが公開した日とe-betterがメールでテスト依頼送ってきた日を考えると
PLEX側ではろくにテストしてないだろなぁ、たぶん
今e-betterに駄目ですレポート書いてる所だけど、何かと言うとワンミンググみたいな糞野郎が粘着してきて
もう直らなくても良いかなって気分になってる

705:名無しさん@編集中
19/03/21 17:10:50.56 waSIl+p4M.net
>>680
なんだ?完全シャットダウンの提案した人まで叩き出さないと
e-betterでは解決不能なのか?

706:名無しさん@編集中
19/03/21 17:24:13.21 BcF53jm0d.net
おや、大丈夫なのか

707:名無しさん@編集中
19/03/21 17:26:52.34 HjQs9TEX0.net
高速スタートアップは、外付けHDD破壊したりするから無効化がいいよね。

708:名無しさん@編集中
19/03/21 20:32:17.33 yTD2cY6c0.net
ただの再起動でドロップ多発状態になるのは不便すぎる

709:名無しさん@編集中
19/03/22 00:03:54.72 hvksEmse0.net
>>684
再起動ドロップはPX-MLT5PEの最初のドライバと同じですね。何かを対策したはずが別の不具合が入ってしまった良いですね。自分はPX-MLT5PEをあきらめてW3PE4に戻しているので、下手にドライバ更新しないようにします。

710:名無しさん@編集中
19/03/22 00:45:11.07 KJrF0a32e
調べてみましたが、原因不明だったで質問失礼します
お力を貸していただけたら幸いです
■問題
下記サイトを参考に、tvtestを導入したがCSだけ映らない
※導入したソフトは下記サイトに準拠しています
URLリンク(aviutl.info)

■環境情報
・チューナー
PX-W3U3 v2
・OS
windows10 x64
・分波器
URLリンク(www.amazon.co.jp)
・配線状況
分配器で壁から出ている端子を増設
片方はTVへ
片方は上記分波器に接続し、そのままチューナーへ
・B-CASカード
内蔵リーダー

■状況詳細
チャンネルスキャン→地デジ・BS・CSともに可
視聴→地デジ・BSともに可
CSにチャンネル合わせ時にエラーカウントSが増加

以上ご助力のほどよろしくおねがいします

711:名無しさん@編集中
19/03/22 10:36:27.80 cPGMPBJm0.net
>>681
お前が言ってたのはドライバの更新だろ。
実際には更新無関係に再起動後は駄目という糞ドライバだっただけ。
たまたまヒントになっただけで現象を見抜いたわけでもないのに何ドヤってんだ。

712:名無しさん@編集中
19/03/22 11:03:39.44 GDX/R50f0.net
多分ウォームリセットするとコールドリセットするまでドロップ多発モードに入る感じかね

713:名無しさん@編集中
19/03/22 11:14:29.98 A3PeB4xtM.net
>>687
どのスレでもほぼ全員途中で投げ出して分析放棄してしまったような状況だったから分析考察提案で一部情報共有したまでのことだぞ?
好みの結論を受け取るだけで何も考えることができなかったお前からするとたまたまに見えるんだろうな。だがいくらなんでも考えがなさすぎるだろう

714:名無しさん@編集中
19/03/22 21:41:57.00 uAHH6smG0.net
ドロップなんてなったことないね
たまにブルスクなるくらいで
そもそもドライバ新しくする意味がわからん

715:名無しさん@編集中
19/03/23 00:15:19.48 l0au6gdj0.net
今時の安定したwindowsでブルースクリーンって相当だぞ


716:



717:名無しさん@編集中
19/03/23 01:57:39.66 N2NPFD/H0.net
W3U4、新ドライバ延々ドロップ発生。
再起動しても治らない。
Windows7なので、Shift再起動も使えず。
糞ドライバにも程があるだろ
また貴重な時間を奪われた

718:名無しさん@編集中
19/03/23 10:53:55.65 z+iOi1Mv0.net
今まで安定運用できてたなら新ドライバだろうが入れなくてもいいんじゃないの?
新機能が使えるようになったならまだしも。

719:名無しさん@編集中
19/03/23 11:04:37.33 P9MEggs10.net
熱暴走等でハード的にハングしてたりすると電源を落とさないと直らないこともあるが、
通常は電源投入も再起動もほとんど変わらないはずなのにな。
正常動作からの再起動で発症するとかわけわからん。
レジスタにそれっぽい値があったら初期化を省略するとか余計なことでもしてんのかね。

720:名無しさん@編集中
19/03/23 11:51:40.11 2z9AYmuW0.net
あ”ーーー
本当だ新ファームのバカヤロー
カクカクじゃないか!

721:名無しさん@編集中
19/03/23 12:53:50.73 A7O7+npZa.net
>>690
ブルスク対策がされているらしいぞ

722:名無しさん@編集中
19/03/23 13:14:56.14 QQ1RmmID0.net
ジャンスカの方が好みです

723:名無しさん@編集中
19/03/23 16:23:01.61 cX3rL7dZ0.net
>>696
原因はわかってるんだ
録画しながらエンコードしたりするとなる

724:名無しさん@編集中
19/03/23 16:58:34.17 dFuGplNt0.net
うちのW3U4は今までのドライバでもドロップだらけなんだよ
藁をもすがる思いで新ドライバ入れたのに、更に酷くなるとは酷い仕打ちだ

725:a
19/03/23 17:42:14.46 hWdsvAlT0.net
W3U4のドロップはどれぐらいですか?
ウチは旧ドライバで
2時間番組で100ぐらいの時もあれば
5時間でゼロの時もあり

726:名無しさん@編集中
19/03/23 17:45:00.23 P9MEggs10.net
あ、USB だから直接レジスタ見たりはしないか。
PE4 はともかく U4 の場合、
PC 側の電源が落ちても U4 の電源は落ちないのになぜ状態が変わるんだろう。
電源投入と再起動で動作を変えるなんて意図的にやろうと思っても難しいんじゃないか?w

727:名無しさん@編集中
19/03/23 18:37:10.02 KEYZOO500.net
> PC 側の電源が落ちても U4 の電源は落ちないのに
こいつはいったい、何を言っているんだ?
PC側の電源が落ちればU4の赤ランプは無慈悲に消えるだろ

728:名無しさん@編集中
19/03/23 18:49:12.10 wAotOlDo.net
W3U4の後継来そう?

729:名無しさん@編集中
19/03/23 19:12:07.75 MgkRi1OP0.net
>>702
USBに常時給電していたら落ちないわな

730:名無しさん@編集中
19/03/23 19:19:47.91 AeTrfVaV0.net
ACアダプタとは

731:名無しさん@編集中
19/03/23 19:43:43.49 P9MEggs10.net
>>702
いや、U4 への電力供給は途絶えない……コールドスタートにはならないという意味。
PC の電源投入や USB ケーブル接続で復帰できるということは電源は完全には落ちていない。
あれは電源ランプではなく U4 が付けたり消したりコントロールしている。

元々使っていないチューナーへの電力はセーブしてるみたいだけど、
PC との接続が切れたときにそれ以上に電力カットされるのかはわからない。
いずれにせよ、U4 側から判断できるのは USB ポートでの接続が生きているかどうかだけ。
PC の電源が落ち一定時間の無通信で休止状態になり通信回復で復帰するような仕組なら
USB ケーブルの抜き差しでも同じことになるはずなんだが……。

732:名無しさん@編集中
19/03/23 21:47:02.97 q7CjVVIB0.net
w3u3調子悪くてw3u4買ったんだけど
これacアダプタが寿命だっただけなんじゃねーかと思えてきた
低温病とかいってんのもacアダプタの劣化なんじゃね?

733:名無しさん@編集中
19/03/23 21:55:06.43 2v3NbqNiM.net
その可能性も必ずしもゼロではない

734:名無しさん@編集中
19/03/23 23:46:23.10 piYsE8y10.net
特定のチップを温め


735:ると克服できるACアダプターの劣化ねぇ…



736:名無しさん@編集中
19/03/23 23:52:42.24 MWL5VX6Fa.net
ACアダプタのリップルが誤動作の原因になる可能性はある
もちろんその種の現象なら温度依存性もある

737:名無しさん@編集中
19/03/23 23:56:51.75 2v3NbqNiM.net
>>709
なぜACアダプタは関係ないみたいな論調に自信満々なのだ?

738:名無しさん@編集中
19/03/24 01:05:59.24 OUgo/Wub0.net
PLEXから直接通販で買ったアウトレット品がACアダプタは新品に見えたけど、最初から低温病だったから関係ないんじゃないかな?
流石に初期不良で交換して貰えたけど

739:名無しさん@編集中
19/03/24 01:20:55.36 KxrA4gFh0.net
ケーブル類はW3U2で使ってた物をそのまま使いまわしてる
要するに本体だけU4に差し替えたって事だが

740:名無しさん@編集中
19/03/24 02:11:02.11 F+FIWv3I0.net
U3は5Vでもちゃんと動くし、つながなくても片側だけなら動くのにバカなことを言うな

741:名無しさん@編集中
19/03/24 02:15:13.56 +Y+hX47u0.net
おっさん臭い言い回しでワロタ

742:名無しさん@編集中
19/03/24 02:39:38.48 dby7kTJDM.net
>>712でもつまり原因かもしれないACアダプタは特に疑うことなく返品してしまったんでしょ?
>>713そのワッチョイだれよと言いたいところだが無問題ならACアダプタの問題点があるかは気づけなさそうね
>>714アダプタは劣化しても常に5V以上だとか一切何も影響がないと調べたってことなのかな。その自信満々な部分の理由が大事なんだとおもう

743:名無しさん@編集中
19/03/24 04:42:55.89 8bCMAuHM0.net
なんで僅かな可能性を今さらクローズアップしてピーチク言えるのかね

744:名無しさん@編集中
19/03/24 07:58:36.75 Bgvm+CHT0.net
>>717
>>709 を読んでも可能性が薄そうと判断できない程度の考察力なんだし推して知るべし。
そのくせ自説に否定的な意見にはケチを付けねば気が済まないみたいなのでたちが悪い。
アンテナ給電以外は 15V から降圧して使っているのだから、
劣化の心配をするなら AC アダプターより内部の DC/DC コンバータでしょう。
>>714 さんが言ってるのが 5V の入力で動くということなら、
多少電圧が落ちたところで全然問題なさそうだけど。

745:名無しさん@編集中
19/03/24 08:07:00.54 eabdNXMA0.net
低温病はACアダプターのないHDUSで問題になったわけだし
ACアダプターなしで動いていた(そもそも別売の)うちのPX-S3Uもやられた
今さらACアダプターをうんぬん言い出すのはまったくナンセンス

746:名無しさん@編集中
19/03/24 08:34:49.49 dby7kTJDM.net
>>718
他人が自説にこだわっているような思い込みの激しい考え方しかできずに
自説にこだわる姿勢の自覚がないのは良くないたちの悪い態度ですよ?

747:名無しさん@編集中
19/03/24 08:43:54.59 dby7kTJDM.net
>>719
自説にこだわっておられるようですが
ACアダプタが関与しない話で別製品のACアダプタの問題がないと言い張るのはかなり無理があるでしょう

748:名無しさん@編集中
19/03/24 08:51:52.86 dby7kTJDM.net
今回同時期に作成されたドライバが各社共通の問題を抱えている件について
KTVスレの「USB電源が不安定な場合に対する実験」でどのような操作を行っているのか気になるところでした

749:名無しさん@編集中
19/03/24 08:54:03.94 dby7kTJDM.net
過去のものですがチューナーが正常に動作しないような点が似ているともいえるため
てがかりになったら良いなと思うのです

750:名無しさん@編集中
19/03/24 09:14:32.41 DaIoJ9HT0.net
低温病とACアダプターの不良とは関係ないよ

751:名無しさん@編集中
19/03/24 09:38:21.96 eabdNXMA0.net
>>721
ACアダプタの問題がないとは言ってない
低温病の共通要因�


752:ニして浮かび上がってきたのがAVS5211なんだから ACアダプタの不良の有無と低温病との関係が見出せないと言ってるだけ AVS5211が関係ないW3U4・Q3U4等で今発生してる問題と低温病とを 「チューナーが正常に動作しないような点」という雑な理解で結び付けようとするのは 少なくとも現段階では愚策



753:名無しさん@編集中
19/03/24 10:02:02.99 DaIoJ9HT0.net
低温病は全チャンネルが映らなくなるが、地デジはACアダプタを繋がなくても映る

754:名無しさん@編集中
19/03/24 10:17:10.83 Bgvm+CHT0.net
しばらくおとなしかったしこないだので多少は理解してくれたのかなと淡い期待を抱いていたが、
まったく変わっていないようなのでやっぱ完全無視することにするわ。
放置するとデマが広がりかねないこともあるのがやっかいだが、
これくらい的外れならその心配も少ないので助かる。
まともな ワンミングク/ワントンキン さんも別にいるみたいなので誤爆が心苦しいけどしゃーない。

755:名無しさん@編集中
19/03/24 10:18:03.26 Bgvm+CHT0.net
>>725
後半は誤読だと思うよ。別の話に切り替わってる。
KTV のは USB ケーブルの抜き差しで回復する似ても似つかない案件なので、
雑な結び付けという点では合ってるけどw

756:名無しさん@編集中
19/03/24 10:18:33.66 OUgo/Wub0.net
そういや交換品のW3U3は、うっかりACアダプタ無しで運用してたが、それでも結局は低温病になったな

757:名無しさん@編集中
19/03/24 11:25:21.35 +R6QtNcX0.net
2012年からW3U3を使ってて低温病になった事ないけど当たりなんかな
床に置いてるから人が居ない夜中とかは5度位まで下がる事もあるけど
調子良く動いてくれてるわ
2回ほどいつの間にかLNBがOFFになってた事があるけどw
あと、USBを特定のポート(隣)に差してしまうとブルスクになってしまう
何で隣だとブルスクになるのか不思議でならん

758:名無しさん@編集中
19/03/24 11:53:04.97 6gwyUTu90.net
>>727
ワンミングクあんまり虐めると妄想爆発して敵対する何かの組織の人と言い出すかもしれん
俺なんかe-betterの中の人が敵対するPLEXのネガキャンしてるぐらいの勢いで
認定されたから思い込みは凄いぞ

759:名無しさん@編集中
19/03/24 12:06:54.42 NI7ZrqcVd.net
ここで外付けHDD普通に使えると教えて下さった方に感謝。以下の環境で問題なく使えております(むしろ内臓SSD使ってた時より調子がいいくらいです笑)これからNAS導入しようとしてる方もいるかもなのでメモ残しときます
PC:Dynabook T954/89L
PX:W3U4
NAS:QNAP 231P + WD red 4TBx2

760:名無しさん@編集中
19/03/24 12:12:40.57 JepUBdMjM.net
「外付HDD」にNASを含むかで荒れたりして

761:名無しさん@編集中
19/03/24 13:08:49.12 Bgvm+CHT0.net
>>729
AC アダプターなしで全チューナー使えてたんだ。
まあ、USB 3.0 ポートなら給電能力は倍近いし、
2.0 でも独自に上げてるのもあるし、別に不思議でもないか。
>>730
LNB はショートやバッティングを検出すると保護のためオフになることがあるね。
もっともそれは家電の話で、プレクスのだと給電機能が死んだなんてことも聞いたがw
USB はポートごとに別情報でインストールされるみたいなところがあるので、
そのポートでの W3U3 の情報が何かまずい状態になってるのかも。ブルスクは酷いが。
>>732
WD Red はこっそり SMR に切り替えるという暴挙に出たので、みんな注意してね。

762:名無しさん@編集中
19/03/24 13:18:18.35 /qebxhiB0.net
W3U3は温めてご使用ください

763:名無しさん@編集中
19/03/24 13:23:33.77 Bgvm+CHT0.net
>>731
誰の目にもおかしく映るくらいになるなら、それはそれでいい。
初見さん等情報の少ない


764:人にはもっともらしく見えてしまうものの実際には正しくない発言 (可能性の薄い説を推す、可能性の十分ある説を否定する等を含む) を繰り返されることによりデマが広がってしまうことが一番の懸念なので。 もちろん改心してくれるに越したことはないので色々努力したけど流石に疲れたよ。 向こうから絡まれてるあなたと違い、こっちから勝手にやったことなので自業自得だけどw



765:名無しさん@編集中
19/03/24 13:48:35.01 NI7ZrqcVd.net
>>733
それもそうすね……。ちょうどUSB3.0接続の外付けも別途購入したので、いずれレポしますわ
>>734
初耳だったorz

766:名無しさん@編集中
19/03/24 13:50:45.81 dby7kTJDM.net
>>730
USBポートによってはBSODになるならないと言うのは本質的には
U4でなるならないのと同じ可能性もありますね

767:名無しさん@編集中
19/03/24 14:01:10.14 dby7kTJDM.net
>>731
あなたが言葉だけで否定しようとしてもあなた自身がe-betterの人かどうかは証明できませんので
そのような攻撃姿勢をとってわざわざ不信を煽り中の人証明を試みることなく、諦めが肝要かと思われます
そんなにACアダプタの不具合がないと言い張りたいのでしょうか

768:名無しさん@編集中
19/03/24 14:11:01.88 dby7kTJDM.net
>>736
あなた自身の妄想癖で何も考えないで中傷を繰り返すような悪癖正しくない姿勢
それをデマを広げないためにやっている言い訳とはとんでもない思考形態でしょう
何も調べてないでデマ認定で可能性が薄いと言い張る姿勢が疑問です
あなたは何か努力をしたつもりの姿勢を見せていますが
以上のようなあなた自身普通に改心するべき姿勢を無視して
他人に責任転嫁して改心させようとしているのはもはや異常ともいえます

769:名無しさん@編集中
19/03/24 14:39:29.00 OUgo/Wub0.net
>>734
いや、1チューナー運用になってたよ
最初の設定の時だけACアダプタ接続で、すぐ外れてたらしい
年単位でそのままだったけど、ほとんど1チューナーで事足りてたのか気づかなかったのよ
低温病が発症して設定を見直しているときに気づいたw

770:名無しさん@編集中
19/03/24 16:17:26.04 moDdKwzI0.net
真っ赤になっててわらえる

771:名無しさん@編集中
19/03/24 16:46:04.24 dby7kTJDM.net
>>742
本当に。ACアダプタを調べてない自分こそ考察力に自信満々ニキとして顔真っ赤にして言ってるとしたら笑うしかないですね

772:名無しさん@編集中
19/03/24 16:53:29.71 qPUCRJK/a.net
>>726
これこそ雑な切り分けw

773:名無しさん@編集中
19/03/24 18:06:43.67 Bgvm+CHT0.net
>>737
今のところ 2TB と 6TB だけっぽいので 4TB ならセーフ。
8TB 以上の HGST 製は当面大丈夫そうだけど、
静かじゃないと嫌な人は急いで SMR じゃない青でも確保しといたほうがいいかも。
>>741
早とちりスマン。録画厨なもんで長期間気付かないという発想がなかったw
まあ、お陰で AC アダプター関係なしに低温病は発症するということを
またひとつ確実なものとする情報として役立ったわけで、世の中何が幸いするかわからんね。

774:名無しさん@編集中
19/03/24 18:20:24.62 dby7kTJDM.net
>>745
ACアダプタを使用しない不安定な電源状態で問題発生したと確実に言える証明がされましたね
これをもってACアダプタ自体の問題点が分からないのも当然のことですので関係があるかどうか断定できる材料にまったくできるものではありませんし
見向きもされていなかったACアダプタが関係するモノか考察するに足りる事実情報がまたひとつ積み上がり明らかになったと言えましょう

775:名無しさん@編集中
19/03/24 20:03:32.92 8nLIEqi50.net
ワンミングクって中国と朝鮮の合成名か
ワンミン→中
グク→朝
だからどうってわけじゃない

776:名無しさん@編集中
19/03/24 20:52:20


777:.86 ID:dby7kTJDM.net



778:名無しさん@編集中
19/03/24 22:30:27.90 F+FIWv3I0.net
>>707
U4のアダプタをU3に繋げばわかりそうなものなのに
それもせずにアダプタが原因って、バカだろうおまえ

779:名無しさん@編集中
19/03/24 23:01:05.13 /+RHQiBQ0.net
ノートPCを更新してドライバのインストールからやり直そうとしたら署名がないとかいわれて動かん。もう諦めた寝る

780:名無しさん@編集中
19/03/24 23:41:35.48 UCS3vbVo0.net
>>750
もしWin7なら、dseo13b.exe ってソフトを試してみて

781:名無しさん@編集中
19/03/25 10:45:08.96 pX9pNI0u0.net
>>750
インスコ直後のWin7ならWindowsUpdateかけてSHA-2コード署名に対応させないとダメ

782:名無しさん@編集中
19/03/25 12:09:52.27 8ub+zSaPd.net
>>752
感謝。しかしWin10なのですよ。

783:名無しさん@編集中
19/03/25 13:12:10.65 kAFnVfzc0.net
セキュアブートoff。
win10ならMS署名必須だけとプレクスはつけてないからドライバポリシーの例外にする必要あり。

784:名無しさん@編集中
19/03/25 22:58:05.75 tlSx17cWM.net
Q3U4言われてるほど悪くはないのかも?
半日ほど8ch同時録画して、MPEG2 VIDEOにdropが入ってたのは一番組だけで、再生してみたらやっぱり1秒くらい乱れてた
他はログgrepする限りセーフっぽい、px4_drv、mirakurun、epgstationの作者に感謝
すまん、この系統の機材を使うのが初めてで、これがいいのか悪いのかわからん
他の端末、特にQ3PE4使ってる人にお聞きしたいのだけど、全くdropしないもん?この程度はやっぱりdropしちゃう?

785:名無しさん@編集中
19/03/25 23:16:51.54 36tNapuy0.net
8ch全部同時使用じゃ影響無い & linuxだから

786:名無しさん@編集中
19/03/26 01:18:07.33 5mAMeQQpa.net
本当だ。linux環境を今さら報告されても

787:名無しさん@編集中
19/03/26 19:10:43.17 XugYeA3DM.net
XP環境のAtomマザーにlinux環境を構築したらw3u4で幸せになれますか?

788:名無しさん@編集中
19/03/26 19:23:42.23 FxJUcBfM0.net
やってみればいいじゃん

789:名無しさん@編集中
19/03/26 19:26:12.36 uEjjEGd7M.net
ごめん、環境明記してなかった
というかこのスレはUSBタイプだけで、PCIEタイプは別スレであるのね、質問はスレチだったわスマヌ
あっちのログ漁って、チャンネル開いたり閉じたりするとdropするとあったので、別にクライアント用意してチャンネル開きっぱにしてからは一応dropしてない
マジでファンがうるさいのに目をつぶって、実機でも仮想でもLinuxで構築できるのであれば、選択肢に入ってくると思う

790:名無しさん@編集中
19/03/26 19:47:37.13 XugYeA3DM.net
スレチっぽいけど
とりあえず週末にウブンツ試してみますよ

791:名無しさん@編集中
19/03/26 21:19:47.72 Lmv4OXaVa.net
w3u4(4chチュナー)ならlinuxに替えなくても窓で十分幸せだと思うけど
プレ糞全般で言えるのがアンテナレベルが適当でなきゃダメ(PTと比較して)
と思っている。

792:名無しさん@編集中
19/03/26 23:09:50.98 skgPGya/0.net
ぎょひー!ついに低温病発生してしもたかも?!
温めたら直ったけど、一度発症するともうダメ?
W3U3V2

793:名無しさん@編集中
19/03/27 01:27:01.81 hUBMznGc0.net
うちのV2もだめだわ
週1回は見失う

794:名無しさん@編集中
19/03/27 01:53:33.93 vGFhePZF0.net
良くはならないよ
これから気温が上がるのが救いか

795:名無しさん@編集中
19/03/27 06:02:47.45 uCXMOJDga.net
他にも低温病の原因になり得るチップが有るんかな??

796:名無しさん@編集中
19/03/27 06:40:08.88 9lootg4DM.net
>>762 アンテナレベルは30.5ぐらいですがEDCB録画が30分番組で500ぐらいのドロップでげんなりしてます 窓を録画後にスリープ運用が原因??



798:名無しさん@編集中
19/03/27 09:56:48.06 ltJBt/Jq0.net
>>767
PLEXのドライバが1.2なら多分そう >>672

799:名無しさん@編集中
19/03/27 12:57:56.73 9J67JdWZ0.net
普通に24時間運用したらドロップも低温病も出にくくなるのでは

800:名無しさん@編集中
19/03/27 17:27:13.68 FRnhciu80.net
見失うのは低温病じゃないと思う

801:名無しさん@編集中
19/03/27 18:35:59.28 9lootg4DM.net
PLEXのドライバは新しいのも問題解決してなさそうですけど

802:名無しさん@編集中
19/03/27 18:49:33.57 pAtvatIsM.net
>>771
スリープ休止再起動しない24時間運用なら無問題てことでしょ

803:名無しさん@編集中
19/03/27 20:28:53.84 TGd3oJYta.net
>>767
地デジならもう少し上げた方が良いかも
専用アンテナ設けて分配器通さず直に引くとか、ブースター使うとか

804:名無しさん@編集中
19/03/28 00:19:48.18 8iK2k17H0.net
まーたV2見失ってる
勘弁しろや
うちはWin7専鯖で24/7運用

805:名無しさん@編集中
19/03/28 00:26:34.03 tCp44lKB0.net
無印U3よりV2の方が酷い気がする

806:名無しさん@編集中
19/03/28 05:35:42.32 mq68VJgH0.net
w3u3は見失うことはないのが救い
低温病さえなんとかなれば…

807:名無しさん@編集中
19/03/28 06:33:28.22 Z6xL+u5zM.net
いまさらで申し訳ありません
PCは連続稼動が前提なんでしょうか?
>>773
15dbのブースターつけたらカンストして0になりました

808:名無しさん@編集中
19/03/28 09:32:02.73 FRyimstE0.net
アッテネータって知ってる?

809:名無しさん@編集中
19/03/28 09:35:12.02 rJzngd75M.net
アッー!ってね

810:名無しさん@編集中
19/03/28 12:10:05.62 Xu5+4u5wM.net
凹凸あわせてねじ込む所だけ似てる

811:名無しさん@編集中
19/03/28 13:09:06.43 hb83NU7+0.net
見失うのはw3u3上のHUBがUNKNOWNになってるんじゃね?

812:名無しさん@編集中
19/03/28 14:17:23.31 BFKId9uka.net
>>777
dBとかかんすと

813:名無しさん@編集中
19/03/28 16:12:02.04 eA+zgsZea.net
アッテルータの逆

814:名無しさん@編集中
19/03/28 21:06:30.58 ttsf+dLm0.net
U3で見失ったらデバイスドライバを入れ直せばあっさり治る。

815:名無しさん@編集中
19/03/28 21:43:52.62 hb83NU7+0.net
181の人のやり方、4行くらいのバッチファイルループさせとけば自動復帰、楽だよと。
毎回デバドラ入れ直しが苦じゃないならいいけど。

816:名無しさん@編集中
19/03/28 23:10:42.61 tly/HD4z0.net
W3U4がアマゾンで欠品したな
だんだん数が少なくなってるな

817:名無しさん@編集中
19/03/28 23:15:15.27 8iK2k17H0.net
やっぱり新製品出るのかね
俺買っちゃうんだろうな、懲りない馬鹿だから

818:名無しさん@編集中
19/03/28 23:18:19.13 FRyimstE0.net
今考えると、w3u3って低温病あるけどプレクソとしては
一番マシな商品だったのかしら

819:名無しさん@編集中
19/03/28 23:39:30.42 q9KclggUM.net
>>786
MLT5U4的な新製品タイムなのか
たまたまなのか気になるところね

820:名無しさん@編集中
19/03/29 00:32:17.15 2Fg9d7Yn0.net
>>788
無印は寿命が短すぎてな
体感倍以上に伸びたW3U3 V2だろマシなのは

821:名無しさん@編集中
19/03/29 00:46:37.12 nCcV/DDvM.net
>>790
いまはU3のがV2よりマシなクソ論調の流れの続きなんだろ?

822:名無しさん@編集中
19/03/29 01:07:49.59 2Fg9d7Yn0.net
それを正すのが私だよ

823:名無しさん@編集中
19/03/29 01:49:21.46 G7/2MC1I0.net
>>790
v2とU4と無印の3台使ってるけど
無停電で終日つけっぱ運用させておけばむしろ無印のほうが長生きしてるけどな。

824:名無しさん@編集中
19/03/29 14:01:07.87 tW0ms0bH0NIKU.net
PX-Q3U4のFANはずしてみたけど、ノイズ消えないのね。
こりゃだめだわ。

825:名無しさん@編集中
19/03/29 15:02:03.22 G7/2MC1I0NIKU.net
何のノイズのことを言ってるのかいまいち伝わってこないが
同軸を通じてノイズが紛れ込んでくるのなら
パッチンコアを同軸1本につき両サイドに2個づつづ挟めば消えるだろ

826:名無しさん@編集中
19/03/29 18:32:53.22 2Fg9d7Yn0NIKU.net
>>793
統計的に見てごく最近まで低温病が認められてなかったv2と販売後すぐ低温病報告上がりまくった無印とでは性能
が違うことは明らかだろう
自分の経験+各種報告を総合して考察しなきゃ意味ないよ
ただ発症後の扱いやすささ微妙に無印の方がマシな印象はあるね

827:名無しさん@編集中
19/03/29 20:58:05.75 G7/2MC1I0NIKU.net
統計的に・・・ってどこにあるんだよそのソース。
どうせならグラフで示してくれ。

828:名無しさん@編集中
19/03/29 21:11:19.23 G7/2MC1I0NIKU.net
というか、いっそW3PEの@ウィキみたいなのを作って
有志の手で情報を集約してみたらどうよ。
どっか暇な人がいればだけどw

829:名無しさん@編集中
19/03/30 00:25:08.76 IabpE42Y0.net
>>797
スレにあるだろ
そんなに興味があるならグラフにまとめてくれ

830:名無しさん@編集中
19/03/30 20:41:11.45 05wOseu40.net
【USBチューナー型番】PX-W3U4
【ドライバ】BonDriver_BDA-2019-02-02, BDASpecial-IT35-2019-02-02
【カードリーダ】内蔵
【OS】Win 10
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23
【TV受信環境】
地域: 千葉県北西部
地デジアンテナ→分配器→PX-W3U4←分配器←衛星アンテナ
【状況】
・TVTestでTOKYO MX、チバテレビ、放送大学が受信できない
・同じアンテナにつないでいるTVでは視聴可能
・チャンネルスキャンを行っても見付からず、URLリンク(www22.atwiki.jp)を参考にch2ファイルに追記しても映らない
・MXは右下のレベルは12.5前後dbと17.0前後MPSでその他のエラーパケット(E)がどんどん増えていく
・放送大学、チバテレビはレベルが0db/0MPS
【質問】
どのような原因と対処が考えられるでしょうか。MXだけでも良いので教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

831:名無しさん@編集中
19/03/30 20:44:07.58 V1xlIhc90.net
> 【カードリーダ】内蔵
これじゃね?

832:793
19/03/30 20:44:16.76 05wOseu40.net
>>800
失礼しました。PC機種追記です
【PC機種名】 dell inspiron 3443

833:名無しさん@編集中
19/03/30 21:08:32.77 05wOseu40.net
>>801
SCR3310-NTTComで試してみましたが変わりませんでした。
また上記3つ以外のチャンネルはTVと同様に視聴できます。

834:名無しさん@編集中
19/03/30 21:20:37.27 8ckj1Vw00.net
新しく環境作ったんかな?
トラポン移動の対策はやった?

835:名無しさん@編集中
19/03/30 21:35:39.53 QugIxx3h0.net
793
地デジの放送大学は去年9月で停波したよね

836:793
19/03/30 22:36:01.20 05wOseu40.net
>>804
はい、新規環境です。
何分TVチューナーを使うのは初めてなので色々手探りです。トラポン移動の対策ですね、やってみます。
>>805
そうなんですか!こちらの確認不足でお恥ずかしいかぎりです。申し訳ございませんでした。

837:名無しさん@編集中
19/03/30 22:46:51.88 QugIxx3h0.net
デバイスドライバーは?
V1.2はゴミだよドライバのリンク張っておくぞ
W3U4
Ver.Beta(16.12.01.1)
URLリンク(plex-net.co)


838:.jp/plex/pxw3u4/pxw3u4x86.zip http://plex-net.co.jp/plex/pxw3u4/pxw3u4x64.zip Ver.1.0(17.07.27.1) http://plex-net.co.jp/plex/pxw3u4/pxw3u4_BDA_ver1x32.zip http://plex-net.co.jp/plex/pxw3u4/pxw3u4_BDA_ver1x64.zip Ver1.1(18.05.22.1)先行試験版 http://plex-net.co.jp/plex/pxw3u4/pxw3u4_BDA_ver1.1x32.zip http://plex-net.co.jp/plex/pxw3u4/pxw3u4_BDA_ver1.1x64.zip Ver.1.2(19.03.13.1) http://plex-net.co.jp/download/pxw3u4v1.2.zip



839:名無しさん@編集中
19/03/30 22:47:19.40 QugIxx3h0.net
ついでにQ3U4、βの公式リンク分からなかった
Q3U4
Ver.Beta(16.12.01.1)
URLリンク(www.axfc.net)
Ver.1.0(17.07.27.1)
URLリンク(plex-net.co.jp)
URLリンク(plex-net.co.jp)
Ver1.1(18.05.22.1)先行試験版
URLリンク(plex-net.co.jp)
URLリンク(plex-net.co.jp)
Ver.1.2(19.03.13.1)
URLリンク(plex-net.co.jp)

840:名無しさん@編集中
19/03/31 01:16:10.57 bDqzvV+20.net
>>807
ありがとうございます、とりあえず1.0入れてみます。

841:793
19/03/31 01:18:30.69 bDqzvV+20.net
>>807
今入れてるのは1.2です

842:名無しさん@編集中
19/03/31 06:18:25.23 cNZsyvNM0.net
W3U4のドライバv1.2で、スリープ復帰後のドロップモード対策でDevCon.exeを試し
結果から書くとダメでした。
↓↓batファイル
@set DEVCON="C:\Program Files (x86)\devcon.exe"
:: W3U4の無効と有効
%DEVCON% disable "USB\VID_0511&PID_083F&REV_0100"
%DEVCON% enable "USB\VID_0511&PID_083F&REV_0100"
::※有効無効は動作します

843:名無しさん@編集中
19/03/31 11:01:59.44 YubGkt9IM.net
>>811
単に無効有効切り替えじゃradiさんのまとめと同じことよ

844:名無しさん@編集中
19/03/31 12:12:45.24 cNZsyvNM0.net
>>812
毎回USB外すの面倒なので、ドライバを1.0に戻します。

845:793
19/03/31 14:16:23.71 bDqzvV+20.net
>>800
ケーブルをBSのものと交換して試してみたところMXは正常に視聴できました。どうやらケーブルの問題だったみたいです。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。

846:名無しさん@編集中
19/03/31 15:06:12.66 txwDeAfH0.net
>>808
Q3U4のβはコレ
URLリンク(plex-net.co.jp)

847:名無しさん@編集中
19/03/31 15:13:04.27 .net
ケーブルテレビ?

848:名無しさん@編集中
19/04/01 19:06:30.88 pBWAgIRA0.net
多分5年くらい使っているW3U3で衛星波の放送見てたら
突然dropが多発するようになってアンテナが逝ったのかと
思ったら、地上波でもdrop多発
買って置いたW3U3に変えたらdropしなくなった
逝く時ってこうやって逝くのね…

849:名無しさん@編集中
19/04/01 19:18:39.67 JMnYaLlW0.net
>>817
基盤の部品に焼け焦げたような深刻なダメージが及んでないなら
きっと、U3のACアダプタだけ差し替えれば普通に治ると思う。
老朽化しているU3本体は温めたほうが良いけど、
長く使うなら専用のACアダプタは冷やしたほうが良いから

850:名無しさん@編集中
19/04/01 19:37:00.08 pBWAgIRA0.net
>>818
ACアダプタって言っても付属のACアダプタは
端子が細くて独特だから秋月とかで代替を
探すにしても端子が合わないんだよね
出力電圧と電流だけ見れば
URLリンク(akizukidenshi.com)
辺りが良さそうだけどやっぱり端子が物理的に
合わなさそうだから要ハンダゴテになりそうだし

851:名無しさん@編集中
19/04/01 19:57:08.67 pBWAgIRA0.net
もしかしたら
URLリンク(akizukidenshi.com)
でハンダゴテ不要になるかもしれんけど

852:名無しさん@編集中
19/04/02 00:45:21.96 fXiL3d2G0.net
>買って置いたW3U3に変えたら
本体だけ差し替える形でdrop解消したなら
アダプタの経年劣化による影響は基本無いって事に…

853:名無しさん@編集中
19/04/02 10:11:38.38 CuCaE2u00.net
ACアダプタ劣化の信者、乙

854:名無しさん@編集中
19/04/02 11:04:59.53 h/d10EuV0.net
W3U3V2.0の低温病がひどくなったから、Q3U4に変えた。
案の定ノイズまみれで、ドライバや方法の組み合わせを直したら、
Q3U4は4チューナー共にドロップが消えた。
記録も同時負荷でも問題はないみたいだがまだ検証中。

855:名無しさん@編集中
19/04/02 11:35:03.03 n4UnyUNsa.net
組み合わせは教えない

856:816
19/04/02 11:54:45.10 h/d10EuV0.net
>>824
まだテンプレ書いてないんだ。すまんな。

857:816
19/04/02 12:22:57.29 h/d10EuV0.net
【USBチューナー型番】PX-Q3U4
【マザーボード名】ASUS H87I-PLUS (i7 4770T/8GB) → mini-ITX
【ドライバ】
 PX-Q3U4:Ver.1.2(19.03.13.1)64bit ← ケーブル変更(エレコムU2C-MF05BK)
 BonDriver_BDA-2019-02-02(x86/Releace) ← BonDriver_BDA.dllを利用(Release)
 BDASpecial-IT35-2019-02-02a ← .iniはこれをベースに書き換え。
 Digibest系チューナー用BDASpecialプラグイン テスト用ファイル-20190302(x86版/Release_Static) ← 2019-02-02aのStaticもアリか?
【カードリーダ】外付 SCR3310
【OS】Win7 Home 64bit
【VGA】内蔵HD Graphics 4600
【デコーダ】LAV Video Decoder
【レンダラ】デフォルト
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23(x86で組み上げたのでBonDriverもx86)、EpgDataCap_Bon(人柱版10.66)、Spinel3.6.1.1、RemoteTestServer120913版
【TV受信環境】地デジ・BS/CS混同(アパート共用)→分配器→2分配器→ PX-Q3U4・PT3(同機種内蔵)
とりあえず環境はここまで書いた。
状況はもうちょい待って。

858:名無しさん@編集中
19/04/02 12:50:28.41 bxwASMPJM.net
>>826
お待ちしてます

859:816
19/04/02 12:53:40.35 h/d10EuV0.net
ちなみに24時台に4基同時負荷で番組を録画した結果を貼っときます。
URLリンク(imgur.com)
30分~1時間で映音ドロップはゼロであることは確認できてます。

860:名無しさん@編集中
19/04/02 13:07:28.24 TWzL0fZAa.net
いつもの日記かと思ってたわ
すまんな

861:816
19/04/02 13:21:13.89 h/d10EuV0.net
>>826
経緯書いてたら、文章が長くなってた。
先に結論を書いとくと、
1:USBケーブルはフェライトコアタイプに絶対替えた方が良い。
 →純正のUSBケーブルがやはり悪さしていた。
 受信レベル30dBなのになんでドロップ?という疑問と過去に車載PCやってて
 USBケーブルがGPS/地デジの感度を悪くするという経緯を思い出してた。
 もしやと思ったらドンピシャでした。
2:BDASpecialのIT35.dllはReleaceではなくReleace-Staticを使うことを勧める。ケーブル交換後の安定率がかなり安定した。
3:ケーブル原因ならドライバは1.2でも問題ない。
4:一部のサイトでレジストリを書き換えることを挙げていたけど必要ない。
5:一度電源すべてオフにする。
ファンも動作云々に関しては関係なく、回ったからといって極端にdBを下げる理由にはならないみたいです。

862:816
19/04/02 13:32:08.61 h/d10EuV0.net
>>826
状況と経緯書いときます。
【経緯】受信レベルは地デジ30dB・BS/CS110は15dB前後の山陰地方東側の人口密集地といっておく(送信所は出力100w程度)
  同機種PCIeにPT3を刺して録画主体・PLEXを録画予備/Spinel向けに利用(チューナーが足りないのでPLEXをUSBで使う)
  ① W3U3V2.0の低温病がひどくなったから、Q3U4(Raspberry pi 3B+とchinachuの動作検証用)に変えた。
  ② URLリンク(sites.google.com) を参考にしていたがこれは最終的に未使用。
    (この中でレジストリをいじる設定があったがレジストリはアンインストールした。)
  ③ Ver.1.2ドライバでBonDriver_BDA-2019-02-02とBDASpecial-IT35-2019-02-02a(x86版/Releace)で組み上げたがドロップノイズがひどい。
    →Ver.1.0ドライバで確認するも同じ結果。1.2に戻す。
(続く)

863:816
19/04/02 13:35:21.78 h/d10EuV0.net
>>831 続き
  ④ TVTestを見ているとPX-Q3U4受信レベルは30.80dBでPT3受信レベルも30dB前後を行ったり来たり。
    →試しに4画面すべて同じチャンネルで表示させたらどれか1つまたは2つがノンドロップで表示される画面が出てきた。
    →5000円程度の日本アンテナのレベルチェッカーを購入してアンテナ線を調べる。レベルは十分らしいので減衰器を頼むが商品は未着。
    →ここまで来てLNBもいじっていたので一旦レジストリアンインストール、PC・Q3U4の電源オフ再起動を行うがあんまり変わらずだけどなんか安定した?
    →駆動ファンでの影響も確認して見たが、まわろうがまわってなかろうが変化がない。
    (ふとむかし、趣味の車載PCでUSBが原因でGPSと地デジアンテナで感度不良を起こしていたことを思い出す)
(続く)

864:816
19/04/02 13:37:21.80 h/d10EuV0.net
>>831 >>832 続き
  ⑤ 近所の電気屋で500円ちょっとのフェライトコア付きUSBケーブル、今回はエレコムU2C-MF05BKに差し替えるとドロップノイズが一気に消える。
    →この時点でまだソフト起動終了でたまにノイズが残る場合があった。
  ⑥ 設定をEpgDataCap_Bon(人柱版10.66)に入れて19時台に一斉録画テスト。
    結果は1チューナーで安定しない箇所があり、
    検証後、物は試しにBDASpecialのIT35.dllをReleaceではなくReleace-Staticに変えると、衛星・地デジ共にドロップをはかなくなった。
  ⑦ 24時台に一斉録画テスト → 結果は>>828の通りです。
とりあえずこんな感じ。あとSpinelがまだ運用できていない。

865:816
19/04/02 13:43:53.69 h/d10EuV0.net
>>830
すまんな、あともう一つポイントを忘れていた。
1,2並みに重要で、
6:USBポートは3.0ポートではなく2.0ポートにつなぐ。
  →>>833の⑤の後で3.0から2.0に変えたところドロップ発生のペースが遅くなったのでかなり効果あります。

866:名無しさん@編集中
19/04/02 14:03:44.50 UgrRW62N0.net
Sチューナー使わずに、Tのみ4チューナー?でこれはすごいな
うちもU2C-MF05BK使ってるけど同梱ケーブルと変わんなかったな
Win10でアニヲタ録画で3週間に2回くらいまでのドロップまで
追い込んだけど、諦めてUbuntuPCでBonDriberProxy_Linuxに
チューナートスさせて確認中(2週目)だからStatic確認はずっと先かなぁ

867:816
19/04/02 15:30:35.55 h/d10EuV0.net
チューナーを15:15~15:45までの間
4T4Sフル稼働録画テスト中です。
開始前のドロップ状態
URLリンク(imgur.com)
開始5分後のドロップ状態
URLリンク(imgur.com)
両状態のキャプ挙げときます。

868:名無しさん@編集中
19/04/02 15:37:54.94 A+XKefIT0.net
imgurの直リンクぐらいちゃんと覚えればいいのに。
> 開始前のドロップ状態
URLリンク(i.imgur.com)
> 開始5分後のドロップ状態
URLリンク(i.imgur.com)
専ブラでみてると画像リンクを踏むたびにウェブブラウザが開いて面倒だろう。

869:816
19/04/02 15:41:54.67 h/d10EuV0.net
>>837
失礼いたしました。
>開始20分後�


870:ニ一応のデバイスマネージャー画面 https://i.imgur.com/0rofIiM.png



871:名無しさん@編集中
19/04/02 15:50:03.46 A+XKefIT0.net
それと、細かいことを言うと、そこまで黒塗りで部分隠しをするのなら
CBCテレビのローカル番組をチョイスするのはどうなんだろうか。

872:名無しさん@編集中
19/04/02 15:53:03.06 9BU2ud2O0.net
>>837
うぜーな
お前ぐらいしか困らねよカス

873:名無しさん@編集中
19/04/02 15:54:38.79 A+XKefIT0.net
うぜーなら黙ってSLIPをNGしとけ。

874:816
19/04/02 16:01:49.29 h/d10EuV0.net
CBCのローカルなのにネットしてる地域なんだよね…。
ファイル記名のマクロに局IDを入れてる影響で隠してます。
録画結果出しときます。
地上波 URLリンク(i.imgur.com)
BS URLリンク(i.imgur.com)
とりあえずここまで。

875:名無しさん@編集中
19/04/02 16:04:42.77 9BU2ud2O0.net
>>841
知ったかの馬鹿なんだからお前消えろよ

876:名無しさん@編集中
19/04/02 16:21:24.45 JVknkNK5r.net
自分で山陰地方て書いてるのにね

877:名無しさん@編集中
19/04/02 16:31:57.95 A+XKefIT0.net
>>838の左側の地デジスクショでdropが出てるっぽいけど、
>>842のEDCBのerrファイルでは未検知になっているのな。
ver1.2 BDAはとりあえずIntel系+Win7なら、使っても平気なドライバなのか。

878:816
19/04/02 17:40:22.74 h/d10EuV0.net
>>845
>>836,>>837の開始時のドロップと比べて値>>838の変動がないので、
選局時のショックがそのまま加算されている感じなんですよね。
余裕あったらIntel系+Win10Homeも検証できるかもしれません。

879:名無しさん@編集中
19/04/02 18:00:42.30 I7YAOcexM.net
>>846
報告乙
ver1.2 ということはスリープや休止は無しですか?

880:816
19/04/02 18:35:22.19 h/d10EuV0.net
>>847
そうですね。
組み上げた環境というかWin7で休止入って復帰しなかったので、
現状は24時間稼働状態です。
システムをいじるというのも考えましたがWin7homeで難しかったので、
フリーソフトで賄っています。
サスペンドコントローラー
URLリンク(www.vector.co.jp)
これにEpgTimer.exeを指定しておけば意思に関係なく休止することはなくなりました。

881:名無しさん@編集中
19/04/02 18:42:37.67 I7YAOcexM.net
>>841
ありがとう
参考になりました

882:816
19/04/02 18:50:49.24 h/d10EuV0.net
一時的にセキュアブート外して
Win10Home64bit(Diginnos Monarch GE/Asrock Z370 Pro4)にPX-Q3U4と、
カードリーダーACR39-NTTcomを使って>>826と同じ環境を構築してみた。
ここでもver.1.2ドライバでもUSBケーブルを変えただけのPX-Q3U4は、
ドロップノイズが発生しなかった。
もしかしたら製品のノイズ処理が甘いのかもしれない?

883:名無しさん@編集中
19/04/02 19:36:07.00 7DxuBR4bM.net
>>850
でんぱの問題でノイズ対策として知られる
フェライトコアですが
・フェライトコア※2つ
・2重シールドケーブル
・金メッキピン
これらの相乗効果なのかもしれないですね

884:名無しさん@編集中
19/04/02 20:10:38.50 YvL4HT6Hr.net
W3U3からW3U4に乗り換えてTvTest/TvRockは動いたんだけど、W3U4だと
TvRockからの番組表取得でチャンネル切り替わらず失敗するんだよね
(rockバーからの選局はOK)
こんな現象出たひといる?

885:名無しさん@編集中
19/04/02 22:05:30.30 A+XKefIT0.net
オクでも散々値がつかないQ3U4が安定稼働できるなら、いまが買いどきか。

886:名無しさん@編集中
19/04/02 22:31:16.40 vNtaoIUJ0.net
1時間だと地デジ4chでもでないけど長時間録画やってるとやっぱり出るって過去に報告あったし
全部開いたままならドロップしないのも以前


887:からだし 1ヶ月ぐらい試してからじゃないと解決とは言いにくい



888:名無しさん@編集中
19/04/02 22:32:48.39 UgrRW62N0.net
録画テストしてるだけだから、T1⇒T0とかD0_S*⇒D1_*とかの
干渉系のドロップは起きないからね
Tばっかり起動のダラダラドロップはUSB HUB周りだから
挿す場所おま環で変わるかもだけど

889:816
19/04/02 23:02:34.20 h/d10EuV0.net
>>854
でしょうね。とりあえず環境構築だけはできたので、
当面は様子見です。
今はPT3優先なので優先順位を変えればその手のテストも可能だけど、
そうそう同時に録ることもない。
>>855
このチューナーのハードかソフト側どっちの仕様なのかわからないけど、
空いてるところから順番に指定していくようで、
TVtestでもT0のままで4画面開けてOKの動作をしてるんですよね。
その時の干渉ドロップは予約では起こってないけど、視聴ではドロップとして瞬間で起こりやすかったのは確認してるな。
あと別件で、
減衰器が届いたからQ3U4側につないだらTVTestの地デジ30.80dBが値が全く下がっていなかった。
アンテナ線抜いたら0dBにはなることが確認できてはいるけどね。
(レベルチェッカーでも下がることは確認していた)
衛星のdB値は前後動いているから、何かあるのかもしれない。

890:名無しさん@編集中
19/04/03 00:12:27.57 cbai/8Sc0.net
Radi-sh凡でdllとチューナー1:1にしたいなら
[BonDriver]DebugLog=YESにしてGuidとFriendlyName確認して
凡ini書き換え、ただ多分このまま使えるんじゃないかな
・D0_S0(S0)
Guid=1#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
FriendlyName="PXQ3U4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
・D0_S1(S1)
Guid=1#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
FriendlyName="PXQ3U4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"
・D1_S0(S2)
Guid=2#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
FriendlyName="PXQ3U4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #0"
・D1_S1(S3)
Guid=2#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}
FriendlyName="PXQ3U4 Multi Tuner ISDB-S BDA Filter #1"
※TはISDB-S⇒ISDB-T

891:名無しさん@編集中
19/04/03 06:23:29.97 xhd7AYela.net
>>853
見たら消す派ならいいんでない??

892:名無しさん@編集中
19/04/03 20:30:58.60 GW3+ZWC6a.net
USBケーブルにフェライトコアは既に導入済なんだが、
IT35.dllのReleace-Staticはまだ試してないから週末にやってみようかな
Q3U4特有のドロップが改善されると良いけど

893:名無しさん@編集中
19/04/04 04:04:37.73 3DiwFAWn00404.net
もしコードレス電話とかホームセキュリティとかいまでも使っているなら
同軸にもフェライトコアをつけてみるといい。

894:816
19/04/04 21:37:23.31 lfcvwdia00404.net
色々といじってた。
同時負荷テストだけでなく色々と録画順番などもいじっていると、不規則にドロップは確認できた。
>>857の方法もデバッグを入れながら当ててみたけどGuid=2#{71~の組み合わせでも、
デバッグを見ると使っているのは#1を使っているような動きもあり、振り分けもうまく動いていない感じも。
とりあえずデバッグでの値は>>857と同じで以下は#0の0だけど基本はW3U4もほぼ同じかな。
GUID:@device:pnp:\\?\usb#vid_0511&pid_084a#000011731006491#{71985f48-1ca1-11d3-9cc8-00c04f7971e0}\{73c1e564-fd09-4dcc-8e80-bc5168166e00}
別件であのうるさいファンを別の同型サイズに替えれないか考え中。

895:radi_sh
19/04/06 12:30:40.51 pTIogrHN0.net
x3U4/x3PE4特有のT1→T0ドロップ問題の対策テスト用dllを作成しました
URLリンク(github.com)
致�


896:ス的な副作用があるので、ReadMeをよく読んでから使用してください



897:名無しさん@編集中
19/04/07 08:25:04.81 dp+t2S46M.net
むむっ。なかなか難儀な、難解な条件、内容ですね。おつかれさまです
スリープ休止等からの復帰で0Mbpsになっちゃうのは、スリープ休止等によって、
チューナー使用中に電源抜けちゃった…、みたいな感じになってんでしょうかね
基本的に。物理的にはUSBケーブル抜き差ししよ…って感じで対処と
そうするとv1.2(19.3.13.1)とかデバイスドライバによっては症状が変わるかもしれないんでしょうかね

898:名無しさん@編集中
19/04/07 08:51:02.54 dp+t2S46M.net
あれこの目的のところ、内容的にT1→T0の順で、誤植みたいなっちゃってんですかね

899:名無しさん@編集中
19/04/07 15:44:42.76 L34By74h0.net
>>863
コマンドプロンプトを管理者で開いて次の文を実行して
set devmgr_show_nonpresent_devices=1
start devmgmt.msc
メニューの表示 -> 非常時デバイスの表示 を有効にして
下記のツリー項目を開き、PLEX関連デバイスと、USBデバイスで
薄グレー(接続済なのに未接続扱い)になってるやつを片っ端から消しまって
OSを再起動すれば、次回起動時に多少改善される思われ。
・ サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー
・ ヒューマンインターフェースデバイス
・ ユニバーサル・シリアルバスコントローラ
もしそれでもダメなときは、BDAを再インストールすれば治ることもある。

900:名無しさん@編集中
19/04/07 15:46:28.77 L34By74h0.net
> メニューの表示 -> 非常時デバイスの表示 を
   ↓
> メニューの表示 -> 非表示デバイスの表示 を
修正。

901:名無しさん@編集中
19/04/07 23:28:30.35 TQDDhML+0.net
W3U3×2台の配線取り回しがキレイになるかと思ってQ3U4にしてみたらドロップでグダグダになったんで、
Q3U4の問題かと思ってW3U4を2台にしてみても変わらなかった。
そのうちにつないでるPCを入れ替えたんだけど、
今度はWindows10環境でドライバすらインストールできない。
セキュアブートを切ったらインストールはできたんだけど、やっぱり2チューナ以上で同時受信すると両方ドロップしまくって使い物にならない。
しょうがないんで1台に絞ってみたら、まあ2チューナ同時受信でも動くようにはなったんだけど先に開いたほうしか音がでない。
しばらく様子見るしかないかねぇ。2画面以上同時に音がでる必要性もそうそうないし。

902:名無しさん@編集中
19/04/08 09:03:48.44 aRoDzBcjM.net
>>867
どのドライバでの運用なんですか?v1.0v1.1v1.2とおおくありますけど

903:名無しさん@編集中
19/04/08 11:11:41.73 t05hptCm0.net
なんか色々突っ込みたいところがあるけど、とりあえず一番疑問なのは
W3U3の配線取り回しを綺麗にしたくてQ3U4にしてグダグダになったなら
W3U4にせずW3U3に戻したらよかったのでは?
U3ならほぼドロップ無く運用できていたのでは?

904:名無しさん@編集中
19/04/08 17:19:01.05 yzGg3isl0.net
そのツッコミの文章がいきなりgdgdな件

905:名無しさん@編集中
19/04/09 01:04:19.47 7uGgM3wP0.net
>>870
ツッコミの内容は間違ってないと思うけど

906:816
19/04/09 12:20:25.33 d8jAaRfC0.net
>>862のドライバ試験してみてます。
環境は>>826をベースに、
Digibest系チューナー用BDASpecialプラグイン テスト用ファイル-20190406(x86版/Release_Static)
を変更したIT35.dllと.iniファイルをTVTest0.7.23(x86)で実行してみました。
一応こちらの環境でも4チューナー駆動は安定している感はありましたが、
〇起動時にすべてのチューナーを駆動させないとドロップが出るのは同じ→以降は安定。
〇常時オンになるのでファンは回り続ける。
〇そのまま再起動すれば0Mbpsにはならないが、ドロップが多くなる(


907:電源ごと抜かないと戻らない)。 〇相変わらず30.80dBか0dBの強度表示 所見はこんなところです。まだ予約系のテストは行っていません。



908:名無しさん@編集中
19/04/09 18:12:32.49 TT/n6TczM.net
>>872
Q3なら8チューナーオープンで状況の変化もありそうですね
横からですが質問もよろしいでしょうか
>相変わらず30.80dBか0dBの強度表示
とはどのような状況なのでしょうか?
ロックに時間がかかる問題等があって0dBみたいなチャンネルがあるってことでしょうか

909:816
19/04/09 18:53:05.00 d8jAaRfC0.net
>>873
うちの場合、
SignalLevelCalcType="TunerAdd"
QualityCoefficient=100
状態のiniで、地上波を用いた場合、
アッテネーターを入れた場合でも30.80dBを指していて、
アンテナ線を抜けば0dBという両極端な値を指しています。
(同じ端末に刺しているPT3は29.0~33.0dBを小刻みに振り続けている)
QualityCoefficient=100をコメントアウトしても、30.00dBであんまり強度表示は参考になっていない感じもしています。
あと以前言っていましたファンの件は現部品取り寄せ中です。
内蔵のAB3505HB-GA0が調べると35dBの爆音のようで、
同じサイズの19.0dB程度の5V駆動冷却ファンが見つかったので、
内部で対流できるように加工してみます。

910:名無しさん@編集中
19/04/09 19:37:14.59 TT/n6TczM.net
>>874
ありがとうございます
ファン変更はどう影響するのか興味深い所ですね

TunerAddでの数値はTunerStrength+TunerQualityですから
TunerAddで30.80dBなら
TunerStrengthが30.00dB
TunerQualityが0.80dBなのでしょう
30.80dBが極端というのは、多少の変化では
TunerStrengthとTunerQualityの表示が小刻みに動く状況ではないのでしょうね
PT3の数値がQuality方向だとされている現状なら
そもそもの表示からして別物ともいえるでしょう
アンテナ線を抜けば0dBというのは
ふつうはそうなるのではないですか?
電波が来ていないのですし、それで正常だと思うのですが。

あと、QualityCoefficientをコメントアウトして30.00dBなのがおかしいかもしれません
コメントアウトでデフォルト値の1.0が採用されるとTunerQualityは80.00になるはずで
TunerAddでの数値は110.00dBになりそうなところなので
ところで、Bitrateでも負荷が軽くなると言う話もどこかで見かけた覚えがありますね
あちらはあちらで表示内容が違って混乱してしまうかもしれませんが

911:名無しさん@編集中
19/04/09 22:07:51.67 HPBpziHx0.net
Radi-sh凡の現状の計算式だと、β(16.12.01.1) とそれ以降のドライバーで
Signal値はぶっ飛んで変わってしまうけど公式のJacky凡はそれほど変わらない。
ってことはRadi-sh凡の計算式はストレートに言うと間違っているわけで
それっぽい値を出してくれて目安にはなるけどちゃんと考察する知恵あるなら
絶対値にあまり意味のないRadi-sh凡の値よりJacky凡の値を見るべきってのは
感覚的にわかると思うんだけどなぁ

912:名無しさん@編集中
19/04/09 22:36:21.72 j4Hw9Xul0.net
電波レベルを取得しているとドロップするには
PX-S1UD系の話だったかと。

913:名無しさん@編集中
19/04/09 22:54:57.39 TT/n6TczM.net
>>876
そもそも計算式が違うのでしょう?間違っていると言う感想が変ですが
ドライバによってStrength値が激しく違うから数値の差になるわけで
JackyのほうはStrength値の影響が少ない計算方法なのでしょう

914:816
19/04/09 22:55:00.03 d8jAaRfC0.net
>>875
ご指摘通りです、
QualityCoefficient=100をコメントアウトは、30.00dBではなく、
110.00dBで正解です。
他の設定値などの組み合わせと間違えていました。

915:816
19/04/11 15:47:49.68 wqk0tUkM0.net
PX-Q3U4のファン交換がとりあえず終わりました。
交換前
URLリンク(i.imgur.com)
AB3505HB-GA0というファンが35dBではなく30dBの爆音ファンだ


916:ったので、 同サイズでうるさくないファンを探したところ、ミネベアの1404KL-01W-B30が同じサイズだったので購入。 ファンの比較 https://i.imgur.com/EFjGqVZ.png 5V駆動なのでそのまま差し替え。一部止める部分で別途M2サイズのねじとワッシャなどで厚みを調整して、 配線はコネクタを流用。 交換後 https://i.imgur.com/DFEyXH9.png ファン自体は19.0dB程度なのでフル稼働でもかなり静かになりました。 懸念していたノイズ周りは特に何もなかったです。 ただ、あんまり風は通っていないようなので若干のファンの肉抜き加工などが必要になりそうです。



917:名無しさん@編集中
19/04/11 17:25:05.53 AB8CODew0.net
VLCとかでTS再生するときに有ると便利なテレビリモコンもついてくる、W3U4でもいいけどな。
W3PE4よりは値が下がりにくいのが難点だけど

918:874
19/04/11 17:27:15.94 AB8CODew0.net
誤爆。

919:名無しさん@編集中
19/04/11 19:09:25.25 bYAwEsmI0.net
>>880
肉抜き加工
懐かしい、自転車マニア、いやサイクリストですか

920:名無しさん@編集中
19/04/11 22:59:18.68 sEOsCx8/0.net
肉抜きと聞いて、呼ばれた気がした
URLリンク(i.imgur.com)

921:名無しさん@編集中
19/04/11 23:30:20.28 apeKtG/E0.net
うちは裸族
URLリンク(i.imgur.com)

922:名無しさん@編集中
19/04/11 23:45:38.85 sEOsCx8/0.net
>>885
前スレで拝見しましたが、三段目はファンコンでしょうか??

923:名無しさん@編集中
19/04/12 00:06:34.47 ryFv7edC0.net
>>886
このリレー使ってみたくて電圧はデコデコでACアダプター15V⇒12Vの固定
URLリンク(akizukidenshi.com)
W4のLED外して3.3V昇圧デコデコのせて、Q4は面倒だったからファン5Vを直で
トリガーに突っ込んだ感じ

924:名無しさん@編集中
19/04/12 00:32:47.08 ryFv7edC0.net
で、本来W4のLEDが光るタイミング、Q4のファンが回るタイミングの
どちらか一方か両方で静音の12V/12cmファンが回るようにしてある。
(言葉足らずだったカモ)

925:名無しさん@編集中
19/04/12 01:11:04.52 A9FFllXp0.net
PC電源から12V取ればええやん

926:名無しさん@編集中
19/04/12 05:48:51.85 uSwYucrQ0.net
>>887
ありがとう、謎がとけました
>>889
電源まわりはノイズ対策で色々としたくなるんですよ

URLリンク(i.imgur.com)

927:816
19/04/12 13:46:05.65 wh9hZMtW0.net
色々とされている方も多いようですね。
うちの環境的にはUSBケーブル交換で安定を見せたので、
当面はうるさいファンを交換すれば十分な感じですが、
元々の本体の構造的に上下にファンの空気を流す隙間があんまりないので、
もう少し気流を本体内で循環できればと感じます。
それを本体無加工でできればというところです。

928:名無しさん@編集中
19/04/13 00:34:35.56 sYx07jJy0.net
今linuxスレにドライバー神降臨してるけどlinuxだとここの書き込みが嘘に感じるほどドロップ出ないので
ノイズ云々よりドライバーの出来が大きい気がする
linux機用意するのはハードル高いけど
virtualbox入れてそこのlinuxから使えば幸せになれるのでは?

929:名無しさん@編集中
19/04/13 01:37:53.57 DklfoaoS0.net
うちはVirtualBoxだとWin以下でvmwareなら安定した

930:名無しさん@編集中
19/04/13 04:33:29.52 8IyaNZCbM.net
お手軽なのに残念ね

931:名無しさん@編集中
19/04/13 08:52:20.77 wKdYfhP90.net
>>892
linux板のどのスレ?

932:305
19/04/13 08:56:12.79 lIQ/wZbLd.net
>>895
Linuxでテレビ総合スレ 避難所 3
URLリンク(mevius.5ch.net)


933:/test/read.cgi/avi/1547435218/



934:名無しさん@編集中
19/04/13 09:00:11.51 lIQ/wZbLd.net
録画サーバー専用ならlinux でも良いと思う
linux に抵抗ある人でもlinux mint 辺りなら余り違和感なく使えると思うよ

935:名無しさん@編集中
19/04/13 09:40:21.04 JdzS4uGr0.net
Q3U4持ってないのに493でしれっと書いた干渉に対応してくれたんだ、
お礼言ってくる。

936:名無しさん@編集中
19/04/13 09:52:51.64 wKdYfhP90.net
>>896
ありがとう

937:名無しさん@編集中
19/04/13 19:27:44.97 6h/p4Nkh0.net
4K受信改善のため分配器とか交換したらW3U3とかPLEX製の受信レベルが落ちてしまって訳わからず。
4KREGZAはUP、2KREGZA・PT3は変わらず。
アンテナ・ブースター交換時は15dBはあり、分配器交換、4重シールドケーブルに交換後、
アンテナ微調整しようとしたら13dBで??分配器は2DMLS,6DMS,8DMSです。

938:名無しさん@編集中
19/04/13 19:31:46.53 nATbixw40.net
>>900
アッテネーター噛ませてみてわ?過入力の可能性高いかと

939:名無しさん@編集中
19/04/13 19:46:06.99 wKdYfhP90.net
ブースター入れてるみたいだからアッテネータ入れるより先に
ブースター外してみるとこからだね

940:名無しさん@編集中
19/04/13 20:10:01.37 WAQ+SJbD0.net
アンテナ配線とか受信ログとかを気にしてる人ほど受信不良だと騒いでる印象だな
アンテナ線は数珠繋ぎで録画内容は目視確認だけの俺はドロップとか気にした事無いわ

941:名無しさん@編集中
19/04/14 09:26:08.30 Vz2garwFM.net
px-w3u3が週1で低温病→ドライヤーが面倒くさくて、
q3u4買おうかと思ってスレ覗いたら不安定なのか。
買うか悩むなぁ。人柱になってもいいんだけど。

942:名無しさん@編集中
19/04/14 09:43:09.49 EShEotm/M.net
>>904
全チューナーオープン運用とかでも気にしないなら
条件探索も楽しめるんでは?対策完了したlinuxのほうもあるのだし
まあ新作を待つと言う選択肢もあるだろうけど

943:名無しさん@編集中
19/04/14 10:02:05.75 mMTEtJftd.net
plex は新作出すたびに不具合抱えてるからな
開発費ケチらないでマトモなチューナー出してくれれば新作待つのもありだけどね

944:名無しさん@編集中
19/04/14 11:06:09.71 PMvGQG/V0.net
q3u4よかw3u4を2台でええやろ

945:名無しさん@編集中
19/04/14 11:09:05.10 8KTylz+W0.net
うちw3u42台でもq3u4とファンが回らないだけでおんなじようにドロップするから、2台に増える分だけ面倒じゃね

946:名無しさん@編集中
19/04/14 11:44:59.49 ZQjKY4vI0.net
>>906
出るとしてもmlt5peの外付け版だろうから不具合修正はあまり期待できないかも。

947:名無しさん@編集中
19/04/14 12:26:12.04 M+NDielrM.net
>>905
ちょっと上のレス見てたら有志が作ってくれたlinuxドライバなら安定するみたいね。
ラズパイ何個か眠ってるしラズパイに食わせてメイン機で録画、エンコするのも有りだなぁ。
>>907
w3u4が最初の候補だったんだけどq3u4の安さにちょっと驚いてさ。
不安定で不人気だからこれだけ安くなったんだろうけど。

948:名無しさん@編集中
19/04/14 12:40:34.12 EShEotm/M.net
>>910
んん?ラズパイではQ3の8チューナ使用は不可能みたいだから
よくよんで気を付けてね

949:名無しさん@編集中
19/04/14 13:23:53.68 kp0ij2A/a.net
w3u4 1台なら安定

950:名無しさん@編集中
19/04/14 15:19:14.00 s5pYlCpY0.net
Qはロマン
ラズパイもロマン

951:名無しさん@編集中
19/04/14 16:18:08.72 zE5Ns4wpa.net
Qはアホ
Wの2台使いは堅実

952:名無しさん@編集中
19/04/14 16:22:05.74 Kk6Om5+v0.net
>>900
受信レベル低下が、地デジ/BS/CSのどれなのか分からないけど
W3U3の地デジ全般であれば「ISDB-T_L


953:NA_Controlツール」で調整 W3U3内蔵ブースターがOnになっていてレベルオーバーかも。 地デジ特定チャンネルや衛星特定トラポンの場合は W3U3へのケーブルを換えてみては? 30cmのケーブルでも驚くほどのレベル低下をした経験あり。 コネクタがネジ式であろうがプッシュ式であろうが 多少長かろうが、交換してOKになれば関係なし。 不思議な事に、W3U3でNGなケーブルを Panasonicや東芝のレコーダーに使っても問題が出ない。



954:名無しさん@編集中
19/04/14 20:43:59.96 W1wMwvAz0.net
>>915
BS/CSです。LNA ON/OFFともやってみたけど駄目でした。
書いたようにアンテナとブースター交換時は15dB台で問題なかったです。
2分配して6分配及び8分配して強度不足のためブースター入れてます。
REGZAでは信号強度・品質が推奨範囲内で過入力ではないです。前のブースターでも問題なし。
衛星と地上波別配線なので電波漏洩規定に違反しないと思いますが、受信改善のため
分配器と一部ケーブルを4K対応品にして再度アンテナ微調整時におかしいことに気づいた次第です。
4重シールド金メッキ品なので問題ないと思いますけどね。W3U3x2,W3PEだけ低下。
天井裏に入って戻すの面倒だし、今のところ雨で10dBに落ちてもdropしてないのでまあいいかって感じです…

955:名無しさん@編集中
19/04/15 13:43:24.84 zPQlndWi0.net
>>916
>>915を投稿した者です
ノートPC+W3U3(無印)組み合わせで、3台の録画環境を構築しています。
当初は、3分配器→W3U3への接続に
手持ちのケーブルを使ったため、長さがまちまちでした。
長さを統一するために50cm(先に30cmと書いたのは誤り)のケーブルを購入し、全て交換したところ
受信できていたはずの3台とも、特定のトラポンが受信不可となりました。
(それより高い周波数のトラポンは問題無し)
「おま環」かも知れませんが参考までに。
ちなみに、業者用のレベルチェッカー(マスプロ LCT5)でも
CN値(dB)も測定して落ち込みを確認しています。

956:名無しさん@編集中
19/04/15 14:18:21.59 NQnBRJol0.net
>>900,916
ブースターへはちゃんと給電できているか?その場合PXのLNBはオフにしているか?
(ブースター専用電源で給電しているなら、PXのLNBはオフにした方がノイズが減って安定する)
もし地デジで影響があるなら、レジストリ設定を確認。
\\HKLM\Software\ASICEN\LNASetting\0B06_0005\ISDBT
External_LNA_ON、LNA_AUTO_CTRLは 0 になっているか?
Internal_LNA_Levelは、15(16進数)未満になっているか?
BS/CSで影響があるなら、上記のLNA設定は意味がないので無視でok
ASICENのLNA機能はあくまで地デジでのみ有効なやつだから
BS/CS向けに調整しても殆ど効果はない(LNAStatusの値を見れば分かる)
もし分波・分配器を差し替え後、PXチューナー周りの設定を変えてないのに
dbが安定しないなら、配線のミスか、同軸の選定ミスか、接栓類の加工ミスだろうな
あとは、W3Uxを、熱源だらけの場所や、ACアダプタ類がわんさか有る場所に設置したり
同軸を意味もなく小さく束ねたり、結束バンドで何度も固定するのも厳禁。
お約束だが、PX系チューナーはPTxに比べて平均で1-2db低下しがちw

957:名無しさん@編集中
19/04/15 14:22:09.89 NQnBRJol0.net
さらにお約束だが、PXチューナーは地デジもPTxにくらべて30db前後で頭打ちしがち。
実際には30db以上の値が届いているはずだが、チューナー


958:(BDA)側で制限しているのだろう。



959:名無しさん@編集中
19/04/15 14:56:27.72 H/IDYQ8o0.net
家の場合4Kテレビ買ったのを機に先週アンテナ変えたんだがハイセンスA6800のアンテナ表示で強度54-66品質52-62程度で広域局プラスTVO、KBS、SUN受信してるが
W3PE4だとほとんどの局が30.80張り付きでドロップしてたから旧環境で使ってた室内用ブースターを電源繋がずアッテネーター代わりにしたらドロップ見事に無くなったからチューナーの許容上限が厳しいんだろね

960:名無しさん@編集中
19/04/15 19:21:45.63 lmc8hnYE.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

961:名無しさん@編集中
19/04/15 20:03:07.92 Vp1ufdbG0.net
なんややる気出してきたか?

962:名無しさん@編集中
19/04/15 20:05:15.16 0eIapHmQ0.net
ドングルはやっぱ簡単だから需要あるよなぁ
BSCSのドングル新作作ればいいのに

963:名無しさん@編集中
19/04/15 20:16:03.40 NQnBRJol0.net
さりげなくRadi-sh氏がフォローっとるのな。

964:名無しさん@編集中
19/04/15 23:33:37.26 .net
でーてーぶいあっぷろだ死んでない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch