PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.48at AVI
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.48 - 暇つぶし2ch1022:名無しさん@編集中
19/02/03 18:00:49.53 5oEFi6cB0.net
WindowsのBSODって、LinuxではPanicだっけか

1023:名無しさん@編集中
19/02/03 18:04:34.58 ZTeql3of0.net
まぁメインのwin機動かしてる時だけ録画してる位ならわざわざ別に運用することないよね
家に居ないときや寝てるときも録画してるから、トータル電気代は減った
 
四畳半のアパートでもないし場所で悩むことはなかったね

1024:名無しさん@編集中
19/02/03 18:07:02.58 pUTQSFZ10.net
Linuxって言葉で蕁麻疹出る人多いし利点説いても無駄

1025:名無しさん@編集中
19/02/03 18:08:46.21 G3cPMCuC0.net
windowsはなwindows updateがな
止めればいいだろとかは論外なんで要らない

1026:名無しさん@編集中
19/02/03 18:13:06.47 E6oVlw0q0.net
いまだに勘違いしてる人がいるけど、WinSATだけが原因で落ちるのではなく
不意にBSOD出る症状を再現するのにWinSAT使うと再現性が高いってだけだよ

1027:名無しさん@編集中
19/02/03 18:13:47.55 5oEFi6cB0.net
windows updateは一度でも更新後に元のバージョンに戻す工程をすれば
MS側が空気を読んで強制メジャーアップデートの機会をスルーしてくれるだろ。

1028:名無しさん@編集中
19/02/03 18:17:59.88 +stbDMd/0.net
PX-W3PE REV1.3ユーザのワイ、高見の見物

1029:名無しさん@編集中
19/02/03 18:33:27.89 yDdLUU4f0.net
結局、考え方だよな。
いままでPX-W3U3V2.0でUSB環境で、運よく低温病


1030:にも見舞われず、 予備でもっていた完全未開封の新品2つが手つかずで残ってた。 ただ時折見失いが発生するので、 その3つをうっぱらってPCI-Ex環境にした。 結局W3PE4には手を出さず、 ヤフオクでPX-W3PE V1.3の中古を2枚ほどかった。 1万円以下で手に入ったし、安定してるし満足してるよ。 絶対中古嫌だって人じゃなきゃ、こういうのもおすすめ。 高くないし安定してるから。



1031:名無しさん@編集中
19/02/03 18:48:23.81 4FbDX/Gg0.net
>>971
もうやめると言ってしまった手前あれだが、スレも終盤だし、
まさか >>908 を書いた理由にまだ気付いていなかったとは思わなかったので伝えておく。
「地デジ22ch~24ch付近」等の推測がもし間違いだった場合、
「そのへんのチャンネルは見ないから問題出ても別にいいや」
とか思い買ってしまった人に被害が出る可能性がある。それを懸念してるんだよ。
すでにアマゾンのレビューにまで広がってしまったようで手遅れくさいけど……。
こちらへ向けられた負の感情は、
あなたの間違った思い込みから生じた幻なのでホントどうでもいいが、もう一度繰り返しておく。
悪くとろうとすればそう見えてしまうこともある。
相手の発言は可能な限り良い意味にとろうよ。

1032:名無しさん@編集中
19/02/03 19:04:48.52 DfgvxCHX0.net
>>992
あんたもくどいね
>「地デジ22ch~24ch付近」等の推測がもし間違いだった場合、
これは無いわな。あんた>>781>>952-953,955で書いたことは何なの?って話になる
>「そのへんのチャンネルは見ないから問題出ても別にいいや」
>とか思い買ってしまった人に被害が出る可能性
これもちょっとおかしいぞ。地デジ22ch~24ch付近の不具合云々を言わなければ
「他にも問題が有るかも」って認識するわけじゃなし。むしろ何も言わん方が
「何も問題なしかも」って思いかねん
他の問題点の可能性とかも認識して欲しいなら
「PX-MLT5PEには他に「復帰時やUSB周りの不具合」が判明してるし、
 まだ出たばかりで購入者少なくて見えてないだけで他にも問題有るかも」とでも
言ってりゃいいだろ
人格攻撃と受け取っている点はお互い「無し」でいいだろ。どうでもいい
こっちも言い過ぎたかもしれんし、あんたも少しは俺に対してやってること

1033:名無しさん@編集中
19/02/03 19:04:55.52 C91S1biM0.net
>>988
ならそこで、不意に起こるのとWinSATで起こる共通点を探して対処法を探すならまだ分かるのに、
WinSATで起きたわダメだわ、で思考停止してるのが謎
そもそもたとえWinSATで落ちたとしたって、「不意に」落ちるのが100%とも限らないのにね

1034:名無しさん@編集中
19/02/03 19:20:34.38 E6oVlw0q0.net
>>994
とりあえずお前がBSODが出るってので発狂するのは判った、とりあえずワッチョイでNG入れとけ?
こっちはe-better経由とは言えDigibestで問題は把握して返事は貰ってるから好きにやるよ
とりあえず100%落ちるわけじゃないけど、落ちる時はBondriverがチューナーデバイスにアクセスしてる時だから
ほぼ100%録画視聴中に落ちるんだけど、それでも問題ないってんだからおもしれーやつ

1035:名無しさん@編集中
19/02/03 19:21:53.94 79kgDmKUM.net
>>995
BSODが出て発狂してる人は無理やりBSOD起こすことに情熱を傾けすぎてたね

1036:名無しさん@編集中
19/02/03 19:26:42.76 4FbDX/Gg0.net
>>993
「地デジの一部チャンネルで問題が出ることがある」あたりでいい。
現時点ではっきり言えるのはそれくらいだ。
個人的には「かなりの環境で」とか入れたいところだが、それはまあ。
まあ、気付いてくれた点もあったみたいだし完全な無駄に終わらなくて良かったよ。
気が向いたら偏見を捨て最初から客観的に読み返してみてくれ。
嘘は言っていない。
確実に真であること以外には断定形は使わないようにもしているつもりだ。

1037:名無しさん@編集中
19/02/03 19:32:28.68 KtuiZ097M.net
やっぱキチ○イ一人混じるとスレの伸びが


1038:違うね!



1039:名無しさん@編集中
19/02/03 19:33:55.65 E6oVlw0q0.net
1000ならPLEXが1ヶ月以内に修正版のドライバをリリースする

1040:名無しさん@編集中
19/02/03 19:36:56.63 UsUSrQQD0.net
普通に発生頻度が高い方がおま環で突っぱねられにくいし解析・修正も楽だからな

1041:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 3時間 19分 30秒

1042:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch