【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 189at AVI
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 189 - 暇つぶし2ch745:名無しさん@編集中
18/12/13 10:57:09.08 4V495ZTX.net
ちょっと何言ってるのかわからない

746:名無しさん@編集中
18/12/13 11:04:54.90 SanJr/kI.net
俺だけは真実知ってる厨が湧いてるなあ。
バカにされてるの気がついてないんだろうな。

747:名無しさん@編集中
18/12/13 12:26:27.95 75MtiLod.net
>>717
併用の仕方を教えてくれ

748:名無しさん@編集中
18/12/13 12:39:40.25 jNYHoYGp.net
今販売してる4kチューナー搭載のテレビは併用状態
だから、今後出るテレビはBカスハブられてACASオンリーになるかも

749:名無しさん@編集中
18/12/13 12:46:27.12 FFqOTAuY.net
三菱とかすでにAカスだけの機種もある
たまたま間に合わなかったから苦肉の策のドングル仕様が異端

750:名無しさん@編集中
18/12/13 12:49:59.99 p43p00dK.net
Bカス書き換えたらスペシャ観


751:れる?



752:名無しさん@編集中
18/12/13 12:53:46.50 jNYHoYGp.net
来年出るパナとソニーの新型がACASだけならおもろいな

753:名無しさん@編集中
18/12/13 12:56:09.94 mgXQ0czL.net
PCでBCAS録画環境作っておけばいいじゃない
ここDTV板だよね?

754:名無しさん@編集中
18/12/13 13:12:52.84 Wd9N6aA+.net
お前らならパナの6ch同時録画レコーダーもちろん持ってるよな
俺は2台フル稼働してて使用感よかったから4Kレコもパナにしたら地雷だったというね

755:名無しさん@編集中
18/12/13 13:54:16.76 2w4kfytl.net
ファーうぇいを追いつめると
URLリンク(www.)あしゅら2.com/18/kokusai24/msg/707.html

756:名無しさん@編集中
18/12/13 14:04:19.86 OF1abC8G.net
>あしゅら2.com

757:名無しさん@編集中
18/12/13 14:29:43.45 GPw65NgR.net
飽きもせずにレコーダー厨か

758:名無しさん@編集中
18/12/13 14:40:06.68 SanJr/kI.net
巣に帰れとかしか・・・

759:名無しさん@編集中
18/12/13 15:33:13.72 iRqiyeMp.net
どこに行けばツールは手に入るの?

760:名無しさん@編集中
18/12/13 16:25:28.13 CuIiZ1z+.net
>>731
>>550

761:名無しさん@編集中
18/12/13 16:26:28.51 GqWeRQHm.net
>>731
ガンダーラ

762:名無しさん@編集中
18/12/13 16:27:42.02 4V495ZTX.net
どんな夢も叶いそうだ

763:名無しさん@編集中
18/12/13 16:36:02.29 8QHAaVfT.net
マジレスすると秋葉原

764:名無しさん@編集中
18/12/13 16:36:48.25 OF1abC8G.net
ちんこに摩擦を加えると
ツールが出て来るぞ

765:名無しさん@編集中
18/12/13 16:41:08.52 REW0wIC6.net
有料チャンネル全部行けるの?

766:名無しさん@編集中
18/12/13 17:09:10.76 4icBQhLC.net
いけるわけ無いだろう

767:名無しさん@編集中
18/12/13 17:10:40.60 eHQtggq4.net
誰に聞いてここにきたんだwww

768:名無しさん@編集中
18/12/13 19:06:58.42 pOXl+Y8w.net
>>736
それは汁

769:名無しさん@編集中
18/12/13 19:13:12.05 j3btBXW0.net
おまわりさぁ~ん!
変態とコソ泥がいます!

770:名無しさん@編集中
18/12/13 19:46:14.23 cedvBZdX.net
昔パナ系プロバイバと無線LAN契約したときの端末がファーウェイだったが
データの送受信をモニタしながら使っていると、しょっちゅう怪しい挙動があった
勝手にスパイもどきのファイルをシステム深層部に送られ、その不要なファイルを
手動で完全削除しながらつかってた(クッキーじゃないよ)

771:名無しさん@編集中
18/12/13 20:01:44.20 /9cesnxY.net
そろそろタチコマの出番だな

772:名無しさん@編集中
18/12/13 20:42:57.70 FwJh7Vsx.net
柔らか2は、ウイルス無い?

773:名無しさん@編集中
18/12/13 21:42:29.38 LnrA4p77.net
>>724
ソニーは今のところ不明だけどパナソニックはACASチップを内蔵した機器ではB-CASカードが不要になりACASだけになるぞw
ーーーーーーーーーーーーーー
URLリンク(jpn.faq.panasonic.com)
よくあるご質問
ACASチップを内蔵した機器では、B-CASカードは使えないのですか?
お買い上げの受信機(ACASチップを内蔵した機器)では、B-CASカード相当の機能を持つACASチップが受信機に内蔵されたため、B-CASカードが不要になり、使えません。
有料放送契約および、NHK「BS設置確認メッセージ消去」などには、ACAS番号の登録(変更)の手続きをお願いします。

774:名無しさん@編集中
18/12/13 21:56:47.39 36aNBWpE.net
柔らか2落とせん

775:名無しさん@編集中
18/12/13 22:09:07.49 jNYHoYGp.net
>>745
ということはパナの新型はACASだけ搭載ってことか

776:名無しさん@編集中
18/12/13 22:09:45.24 5ZWQbU49.net
ちょっとオニオン逝ってくる

777:名無しさん@編集中
18/12/13 22:12:39.86 LnrA4p77.net
パナソニックが今後4Kモデル(ACAS必須モデル)しか出さなければそうなるな
まあ俺はパナソニックなんてまったく買う気がしないから全然問題ないけどね
買うのはレグザかブラビアだわ

778:名無しさん@編集中
18/12/13 23:18:37.48 7fcfw8S6.net
IOのチューナー買っとく位しか出来んか…

779:名無しさん@編集中
18/12/13 23:19:42.56 7fcfw8S6.net
小型でFHDの機種って限られるからなぁ

780:名無しさん@編集中
18/12/14 05:10:26.12 HfX3ENcD.net
さっさとチップ内蔵型に切り替えて行けば10年後には不正視聴は7割減

781:名無しさん@編集中
18/12/14 05:44:26.79 AYWnmdp3.net
27inch4Kパネル液晶モニターをチューナーで観る
綺麗だけどノングレアパネルなんだよな

782:名無しさん@編集中
18/12/14 06:42:04.34 e3fDqBJ5.net
今レグザブルーレイは、
本体のデジタル表示が無いので、何の動作をしているのかモニタ上で見ないと判らない、
5分間隔とかのチャプターの後打ちが出来ない。
番組名の登録ができず、番組名からフォルダ作成も出来ず、番組名の修正や編集が大変。
リモコンが使いにくい。
(ボタンの凹凸が小さく、ボタン間隔が狭く、配置もいい加減だから
、いちいち目で確認しないと押し間違えしやすい)

783:名無しさん@編集中
18/12/14 06:43:54.39 e3fDqBJ5.net
↑チャプターの(自動)後打ちが出来ない。 です。

784:名無しさん@編集中
18/12/14 09:10:03.04 NB7sndrp.net
犯罪者を根絶やしにするために地上波も来年からACASに移行すべき

785:名無しさん@編集中
18/12/14 09:22:55.65 8OrHNnlS.net
どうせ解析される

786:名無しさん@編集中
18/12/14 09:33:35.73 lWhpIMyP.net
いつかは解析されるだろうけど、
それが改造B-CAS並みに手軽に継続的に使用できるのかと考えると、ちょっと難しいんじゃないかな

787:名無しさん@編集中
18/12/14 09:38:55.47 LjIfSc/r.net
それにUSBのACASぐらいしかできやろ
ほかは内蔵型

788:名無しさん@編集中
18/12/14 09:38:58.70 u/O4JRm2.net
>>752
10年も持たないだろw
日本のテレビをタダでみたい中国韓国人がいるんだよw

789:名無しさん@編集中
18/12/14 09:47:40.93 6+mZydfy.net
テレビ廃れていくだけじゃない
しかし、無駄な正義感のひとって、どのスレにもいるね

790:名無しさん@編集中
18/12/14 10:44:10.14 gDfjcC5s.net
>>758
家電よりPCチューナーや違法チューナーでの突破が早そう

791:名無しさん@編集中
18/12/14 10:58:16.23 ts9Mi6Pr.net
>>762
…そうしたチューナの問題じゃねえしw
根本がわかってないな
まあB-CASとプレミアムに引き続き焼きそばに期待するしかないが
先月の言及と写真以来進展はないな

792:名無しさん@編集中
18/12/14 10:59:32.50 iJOar/NU.net
USBドングルには夢がある

793:名無しさん@編集中
18/12/14 11:29:26.39 P/uV48ls.net
東芝がA-CASチップ後付けを出したおかげで誰かが解析してくれるかもな
いつか偽装チップまで出てきそうな気がする

794:名無しさん@編集中
18/12/14 15:20:11.65 bk3j+3Sg.net
まぁ東芝ったって今話題のあちらせいだからなぁ
その程度できなくて何がスパイチップだっていう世界・・・
靖国で段ボール燃やすより、ACAS解析して高収入就職してください

795:名無しさん@編集中
18/12/14 16:37:29.36 MLoEfbCh.net
そのうち2kテレビもacasに置き換わったりしてな
とかなったらbcas外付けチューナーが謎の高騰するんやろかw

796:名無しさん@編集中
18/12/14 16:41:57.13 E1barhPz.net
一昔前はt002 ca23 3203 でも書き換えができてたんだけど
なぜ最近のツールはできなくなったの?

797:名無しさん@編集中
18/12/14 17:52:45.06 f/LoIyKN.net
>>756
地上波は無料放送だから関�


798:Wないよ 2020年以降に、BSやCSの一部のチャンネルがACASでないと契約できない、とか 2025年頃には、WOWOWとかすべて4K放送になっているかもしれないけど



799:名無しさん@編集中
18/12/14 17:59:58.91 zfu/XGsV.net
4KでなくてもH.265の2KとかSDとかやりそうだけどね
今出てる4Kチューナーは一応H.265の2Kに対応してるんだし

800:名無しさん@編集中
18/12/14 18:10:46.43 Fu2Tx0lb.net
>>768
そんなことしちゃダメよ

801:名無しさん@編集中
18/12/14 20:08:39.56 Gixknb6+.net
>>723
sc172j改2+ のウイルスチェックしてみたら既に何者かが実行しててワロタ
誰だよ
x64
URLリンク(www.virustotal.com)
x86
URLリンク(www.virustotal.com)

802:名無しさん@編集中
18/12/14 20:09:21.05 Gixknb6+.net
誤爆

803:名無しさん@編集中
18/12/14 21:30:58.86 ooeqmQBh.net
>>768
T002はバックドアのタイプが違う
サラミ

804:名無しさん@編集中
18/12/14 23:08:34.02 sLtmPnzk.net
オイ 安全なのか 教えてけ!

805:名無しさん@編集中
18/12/15 00:14:26.12 oy+yOBmO.net
>>775
安全だよ!

806:名無しさん@編集中
18/12/15 06:16:04.81 3sTvVwdE.net
>>769
「真面目に金払え」って事だ

807:名無しさん@編集中
18/12/15 09:13:46.25 rDfobPLK.net
>>596
勉強になるわ。

808:名無しさん@編集中
18/12/15 10:08:45.89 S1y5j0mn.net
大使館の敷地内は治外法権?

809:名無しさん@編集中
18/12/15 10:17:31.87 QR/PKIn8.net
>>779
治外法権 外ナンバーも違反音亀梨

810:名無しさん@編集中
18/12/15 10:48:56.52 eUQb5oSN.net
テレビが修理続いたから怖くて予備機としてパナのレコーダー2台水曜に買ったけどまさかの底値。
値段跳ね上がってるのはACASオンリーになる報道あるから?

811:名無しさん@編集中
18/12/15 11:49:05.66 O7xmcahH.net
>>781
テレビは壊れたら買い換えだろう

812:名無しさん@編集中
18/12/15 11:50:10.78 pVzt0/Jh.net
月曜日 映画 富美子の足 で片山萌美のおっぱい見られるで
キーワード登録しておいたんだ やったー
まあもうアップされた動画見ちゃったんだけどな

813:名無しさん@編集中
18/12/15 12:07:11.39 f/BiOCqK.net
俺もIOのレコーダーひとつ買い足しておこうかな

814:名無しさん@編集中
18/12/15 12:44:15.59 wAE2WY1o.net
paypay祭り

815:名無しさん@編集中
18/12/15 13:01:20.91 QR/PKIn8.net
俺なら撤退だね。いまはラインペイだぞ。

816:名無しさん@編集中
18/12/15 13:14:01.80 f/BiOCqK.net
先月末に2000円入れて1000円バックが昨日来てたw

817:名無しさん@編集中
18/12/15 13:25:50.48 QR/PKIn8.net
10日間仕事せずpaypayでディズニーチケット転売で利益上げたからもういい。100億の内の50万は俺が戴いた

818:名無しさん@編集中
18/12/15 13:31:16.17 vHCHkL6h.net
こんな人間にだけはなりたくない

819:名無しさん@編集中
18/12/15 13:49:16.76 QR/PKIn8.net
>>789
仕事はもう年末近いし俺は暇なんだわ。勝手に休ませてもらった上に稼げるしこの上ないよ。

820:名無しさん@編集中
18/12/15 13:54:25.20 4Gzs1uAL.net
しかしすげーよな
ちょっと割引するってだけで100億の消費が起きるんだからなぁ
ああ割引ってーとだめなのか、キャッシュバックね
結局一緒なんだがな

821:名無しさん@編集中
18/12/15 13:59:54.44 QR/PKIn8.net
>>7


822:91 全額バックがデカかったね。 面倒だから地元のチケット買取店で仲間とトータル500枚持ってったら買取しきれないって言われてしまったわ。 ひたすらヤフオクと他の買取業者に売ったけど。



823:名無しさん@編集中
18/12/15 14:01:30.90 4UK711Uf.net
隙あらば自分語り

824:名無しさん@編集中
18/12/15 14:03:46.39 wAE2WY1o.net
500億だしポイントバックだし一緒じゃねーしいろいろダメだな

825:名無しさん@編集中
18/12/15 14:18:01.40 f/BiOCqK.net
そう考えるとアプリインストで500円×2=1000円
5000円チャージで1000円 合わせて2000円を稼いだ俺は小市民w

826:名無しさん@編集中
18/12/15 14:41:58.38 zm0rsrO7.net
ん?paypayってなに?

827:名無しさん@編集中
18/12/15 14:43:59.18 7KTEs/7t.net
女の胸にくっついてるだろ

828:名無しさん@編集中
18/12/15 14:48:00.18 4+NrcgDc.net
ピンクが好きな林家

829:名無しさん@編集中
18/12/15 15:26:03.75 H+QQAzBn.net
>796
paypalの亜種

830:名無しさん@編集中
18/12/15 15:35:42.83 +T8Pzd19.net
100億いってないかも知れない
でも、結局プールされちゃうってことだしな
使わないとキャッシュバックの意味ないし
普段値引きない物買って還元でなんか必要な買い換えようと思ってた物買いたかったのに終わった
ちきしょう
覚えとけよ>>792

831:名無しさん@編集中
18/12/15 15:44:16.72 mWUMPyye.net
>>781
paypayのせいだろ、だいたい2割ぐらい値段が上がってなかったか?

832:名無しさん@編集中
18/12/15 15:59:37.71 JIZSLDfb.net
URLリンク(i.imgur.com)

833:名無しさん@編集中
18/12/15 15:59:43.54 wtVlXazx.net
広告宣伝費と確実なインストール数確保で100億と言いつつ自社ポイントでの割引だから、自社サービス内での消費強要だし
常態的に累積で10%前後の還元やってるYahoo系既存サービスと比べれば言うほどの大盤振る舞いでも無いけどな

834:名無しさん@編集中
18/12/15 17:51:20.74 3sTvVwdE.net
>>781
予備なんて必要ない
>>796
下っ端のこと

835:名無しさん@編集中
18/12/15 18:05:06.72 +T8Pzd19.net
冷蔵庫と洗濯機とMacBook Airが欲しかったな

836:名無しさん@編集中
18/12/15 18:26:20.61 QR/PKIn8.net
>>800
乗り遅れたのが悪いの!
仲間はケータイ複数とダブルキャブ用意して派手にやったからな。テレビに出てる転売屋のアレとか序の口すぎだぞ?

837:名無しさん@編集中
18/12/15 18:31:00.57 hqqzLmpY.net
>>781
ぱいぱい祭り

838:名無しさん@編集中
18/12/15 19:40:25.33 LYXtm+aj.net
>>806
おめーら半グレってやつだろ

839:名無しさん@編集中
18/12/15 19:56:47.43 QR/PKIn8.net
>>808
半グレってやつらしいね…けどその呼び方俺らはしないけど…

840:名無しさん@編集中
18/12/15 20:06:52.72 QfU1TP3Z.net
一般人はクズとかダニとか呼ぶもんな

841:名無しさん@編集中
18/12/15 20:06:58.83 +T8Pzd19.net
親いないの

842:名無しさん@編集中
18/12/15 20:09:45.19 QfU1TP3Z.net
無駄無駄、そういうヤツは親もクズだからw

843:名無しさん@編集中
18/12/15 20:10:53.42 QR/PKIn8.net
>>811
俺らの上は不良。親とか関係ない。一部の不良の子供とかは誘拐とかで行方不明とかでよく可愛がってはもらってるけども…
因みに不良ってのは隠語だ

844:名無しさん@編集中
18/12/15 20:13:03.34 QR/PKIn8.net
>>812
クズだとしても世間のサラリーマンなんてせいぜい1000万稼ぐの一年かかるだろ?
一ヶ月で稼ぎ出せる
paypayの転売は下の人間の仕事ぶりも見たかってのもある。

845:名無しさん@編集中
18/12/15 20:13:18.38 LYXtm+aj.net
親子でオレオレ詐欺で逮捕された記事があったな

846:名無しさん@編集中
18/12/15 20:16:07.31 QR/PKIn8.net
>>815


847: あれはバカだよ。 金主も迷惑だったろあんな馬鹿家族使ってた番頭は…



848:名無しさん@編集中
18/12/15 20:20:24.52 LYXtm+aj.net
まあそれは同意(苦笑

849:名無しさん@編集中
18/12/15 20:32:59.96 QR/PKIn8.net
OSなんて受け子とかの末端のドサは捕まる前提だからなぁ…
そこは適当な人間使ってるけどあんま適当過ぎると金持ち逃げとかあるからな身分証とか控えてる。らしい。

850:名無しさん@編集中
18/12/15 20:45:12.27 LYXtm+aj.net
まあ御伽噺ということで。
夢の中でね

851:名無しさん@編集中
18/12/15 20:48:16.97 QR/PKIn8.net
クズとか言ってたからつい御伽噺しちまったよ。
これ以上は語らない。
仲間とBS見てくるわ。

852:名無しさん@編集中
18/12/15 20:50:13.61 PmDCIdYl.net
【ロイヤルニート警備員】 たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億円も、税金ジャブジャブ
スレリンク(liveplus板)

853:名無しさん@編集中
18/12/15 20:51:03.07 LYXtm+aj.net
女は泣かすなよ~

854:名無しさん@編集中
18/12/15 21:01:54.42 QfU1TP3Z.net
芸能界とかとも似てるね
成功すれば左団扇、失敗すれば地べたを這いずり回る
所詮、庶民にはそんなギャンブルやる度胸も根性もない

855:名無しさん@編集中
18/12/15 21:11:28.68 0IEukkpH.net
>>821
それは必要

856:名無しさん@編集中
18/12/15 21:18:24.40 QfU1TP3Z.net
靖国神社も公的警備をするべき
ニダ爆弾魔や火遊びシナ人事件が多発してるんだから
しかし、マスゴミはこういうヘイトクライムをヘイトだと言わないんだよなぁ
日本側がちょっと声を荒げると、ヘイトだ差別だとうるさいくせに

857:名無しさん@編集中
18/12/15 22:47:24.09 S2k1TvRS.net
三菱のテレビはもうACASに移行したんだな

858:名無しさん@編集中
18/12/15 23:12:22.28 9pargTwX.net
>>781
俺も買い替え+予備機購入で迷ってるんだけど、予備機を買うってのは修理打ち切り後を想定してのこと?
うちのレコーダーは10年前に買ったHDD320Gだけど、まだ元気だし不満もないんだけどなー。

859:名無しさん@編集中
18/12/15 23:31:23.46 EtA7L/Sw.net
4k対応TVとか売った手前チューナー販売してしばらくはチューナー内蔵TV
出すの控えるような話だったようなんだけどね

860:名無しさん@編集中
18/12/16 02:49:41.99 bYS0CWAU.net
>>827
その時は真面目に金払いな!

861:名無しさん@編集中
18/12/16 09:58:19.54 2F13+yVI.net
うちも10年位前に買ったBDレコーダーがいまだに現役
B-CASカードでゴニョゴニョ出来るから重宝してる
だが、ヤフオクとかで1TBくらいの中古を1台確保しておいたほうがいいかもしれん

862:名無しさん@編集中
18/12/16 10:05:59.02 3SFDtjcq.net
焼いてまで録画したいやつなんてないだろ

863:名無しさん@編集中
18/12/16 10:10:29.19 rXcHoerC.net
不正配布用

864:名無しさん@編集中
18/12/16 10:27:02.09 uXorG0mL.net
関係ないけど9年前に買った500GBのDIGAを4TBへ転装しようと思ってたところ
焼きたくないけど消したくもないから容量増やしたい

865:名無しさん@編集中
18/12/16 10:42:08.16 KP/E0dXL.net
>>830
中古は2011年製迄なら支那美亜入ってないよ

866:名無しさん@編集中
18/12/16 14:47:22.26 9hJpZIO7.net
あれまだあるの

867:名無しさん@編集中
18/12/16 15:47:33.73 aRzYJbQH.net
>>830
今のレコーダーと何が違うんだ?

868:名無しさん@編集中
18/12/16 16:36:33.67 02xwsgXU.net
>>836
HDD容量が少ないから長時間録画できないとか

869:名無しさん@編集中
18/12/16 17:07:48.93 kJ05g9ol.net
>>836
使い勝手が違うかと
シャープのTVなんて
番組表とかが・・・
D10 -


870:chが縦方向・時間が横方向 / 裏番組表有 K5 - chが横方向・時間が縦方向 (枠固定) / 裏番組表無し (裏番組表相当有) H9(だったかな) - chが横方向・時間が縦方向 (カーソルがあるchが拡大される) リモコンのメニューボタンがD10とK5では機能が違う



871:名無しさん@編集中
18/12/16 17:11:10.93 bYS0CWAU.net
もう数年でB-CASからACASが主流になる(在庫品のみ)
新カード配布は経費負担で断念したが
B-CASの契約者が半減したところで、契約者に
新カードでも配布されたら予備機を持ってても・・・

872:名無しさん@編集中
18/12/16 17:16:29.70 KxIS8ZF9.net
地アナチューナー載ってた頃の東芝RDを今の仕様で欲しい

873:名無しさん@編集中
18/12/16 18:29:10.21 hTVn+jVN.net
そもそも、そんな古いレコーダが2.2TB超のストレージの内蔵に対応してるのか?

874:名無しさん@編集中
18/12/16 19:48:40.71 lNNVu38a.net
2TBのを中古で買えばいい

875:名無しさん@編集中
18/12/16 20:12:22.18 3SFDtjcq.net
テレビの録画機能で十分だわ
タイムシフトはあってもいらないしな

876:名無しさん@編集中
18/12/16 20:23:48.27 dQy5+B9C.net
>>783
この人か、ちょっと見たいな
URLリンク(img3.cache.netease.com)

877:名無しさん@編集中
18/12/16 20:37:04.91 5lEE7igo.net
新しい文字列はまだ無いのですか?

878:名無しさん@編集中
18/12/16 20:39:55.58 XEvhmfda.net
>>845
>>550

879:名無しさん@編集中
18/12/16 20:43:08.69 WLX1N22Q.net
>>783
ありがとう
ネコちゃんエロ情報もお薦めあればよろ

880:名無しさん@編集中
18/12/16 21:14:48.24 ov8U1oCt.net
だらしない体だなぁ

881:名無しさん@編集中
18/12/17 06:32:04.04 uFbF0iF1.net
私の周囲の人たちのテレビも壊れ始めてる   我が家も
2008年に買った3台も先月、最後の1台が壊れて買い換えた
買い換えは全て2Kテレビだが、次回の買い換え時はACASだな

882:名無しさん@編集中
18/12/17 06:58:24.24 Rs5yoDO/.net
亀山アクオス、うちも2008年に買ったが
毎日1日12時間点いてるが全く壊れんわ。リモコンだけは壊れたが

883:名無しさん@編集中
18/12/17 07:43:09.97 jryusFIe.net
>>431
俺もF15がファミコンレベルだってのは聞いたことある。
国防がそのレベルで大丈夫かな。
スレ違いでスマソ。

884:名無しさん@編集中
18/12/17 07:55:30.35 M8/Wivud.net
>>851
ECM対策でわざと性能犠牲にして頑丈にしてるとかかも

885:名無しさん@編集中
18/12/17 07:56:37.56 rRRN0Lon.net
>>851
オレはファミコンとアポロが同レベルって聞いたぞ

886:名無しさん@編集中
18/12/17 07:57:50.10 mL8Ang25.net
90式戦車の悪口は

887:名無しさん@編集中
18/12/17 07:58:26.24 M8/Wivud.net
>>852
☓ecm
○emp

888:名無しさん@編集中
18/12/17 08:59:36.80 Rs5yoDO/.net
ファミコンレベルでも演算能力はすごいよ
流石に今の時代で国防にとなるとアレかもしれんが

889:名無しさん@編集中
18/12/17 09:34:12.35 AiE0OvNK.net
NHKがやたらと家に来るようになってきた 
なんなのあいつら

890:名無しさん@編集中
18/12/17 11:29:06.76 lkB+vKvT.net
うちは払ってるからだろうけど全然来ないな
逆に菓子折りの一つでも持っていつもありがとうございますとか言って来て欲しいくらい

891:名無しさん@編集中
18/12/17 11:56:29.92 2fDnip1j.net
次のキー変更いつ?

892:名無しさん@編集中
18/12/17 12:11:23.45 kcc17JxF.net
ごめん初歩的な質問させて
今はTでもMでも2038化できるんだよね?

893:名無しさん@編集中
18/12/17 12:3


894:7:33.07 ID:TybC2O/N.net



895:名無しさん@編集中
18/12/17 12:51:13.60 8Lbt9T2J.net
俺はNHK解約した

896:名無しさん@編集中
18/12/17 12:57:48.56 eragMuT8.net
それは駄目だよ
国民の義務だもん

897:名無しさん@編集中
18/12/17 13:21:00.94 bX99bfTs.net
解約は日本放送協会放送受信規約第9条に定められていて可能

898:名無しさん@編集中
18/12/17 14:07:05.92 62YjETzr.net
ただし、廃棄証明が必要

899:名無しさん@編集中
18/12/17 14:11:07.98 vXyVHfEg.net
電話で、カードごにょごにょしたんで解約しますって言えばいいのか

900:名無しさん@編集中
18/12/17 14:15:21.92 SYBMOaMf.net
そんなもんいらねーよ

901:名無しさん@編集中
18/12/17 20:37:17.57 trYt8k+s.net
まあ、車やスマホにもテレビがついてないんなら許す

902:名無しさん@編集中
18/12/17 20:49:27.31 Rs5yoDO/.net
NHK契約が 「国民の義務」 という根拠は無い
集金人みたいな嘘はダメだよ

903:名無しさん@編集中
18/12/17 20:51:04.84 uFbF0iF1.net
加入してるCATV局からのDM見たら
WOWOWの4Kは2020年12月1日~放送開始予定

904:名無しさん@編集中
18/12/17 21:05:03.29 xz5UTgWI.net
パナのBS4K見れるレコーダー買ったらB-CASカード差すとこないじゃん。。。
これからはACASが主流か。

905:名無しさん@編集中
18/12/17 21:54:55.90 KR7cvqoI.net
そんなもん買う前に説明書の付属品のところ見とけよ

906:名無しさん@編集中
18/12/17 22:24:10.99 Txbyqtjj.net
>>857
アンテナとか家電店でTV買ったろ
情報いくぞ例のところに

907:名無しさん@編集中
18/12/17 23:02:15.46 uFbF0iF1.net
>>873
それはない  いい加減な事を言うな
息子が家電量販店に勤めてる

908:名無しさん@編集中
18/12/17 23:21:28.51 29hVk9cu.net
>>873
それが事実なら、個人情報保護法違反だろ
ヘタすりゃ犬HK会長の首が飛ぶぞ(組織ぐるみなら)

909:名無しさん@編集中
18/12/17 23:25:31.49 qcXSdJMi.net
>>873
行く訳ねーだろボケ

910:名無しさん@編集中
18/12/17 23:29:46.55 8aAHcbQ9.net
>>873の人気に嫉妬

911:名無しさん@編集中
18/12/17 23:33:49.13 62YjETzr.net
知らない奴いたんだなw

912:名無しさん@編集中
18/12/17 23:41:27.55 ZJJunXQI.net
個人情報を流すかどうかは知らないが
集金人はアンテナを見つけてやってくるという噂はどっかで聞いた

913:名無しさん@編集中
18/12/17 23:58:25.18 SYBMOaMf.net
某大手電気屋勤めだけどそれはない
都市伝説信じてるやついるんだな

914:名無しさん@編集中
18/12/18 00:01:43.04 MTyhuSjW.net
>>850
うちの2008年亀山モデルも健在だわ。
左上に誇らしげに「世界の亀山モデル」って書いてあるやつ。
光源がLEDじゃなくて冷陰極管だしレコーダーより明らかに稼働時間が長いけど丈夫なもんだな。
この先の稼働時間を考えるとレコーダーよりTVの予備機のほうが必要かもしれん。

915:名無しさん@編集中
18/12/18 00:02:11.60 AAO2DeOQ.net
Y電気なんか一発だからなwwwww

916:名無しさん@編集中
18/12/18 00:09:23.60 KGmb+vKx.net
下品な広告は何とかなりませんか?

917:名無しさん@編集中
18/12/18 00:25:07.08 KNp3FShs.net
Eで買うと来るという噂

918:名無しさん@編集中
18/12/18 00:45:04.41 XOVNEOGD.net
金払っていれば問題ない

919:名無しさん@編集中
18/12/18 00:57:29.05 M4c4oRtZ.net
っていうかなんでNHK法廃止って話になんでならねーんだよ
NHK見てる奴そんなにいるのかよ
いらねーだろ

920:名無しさん@編集中
18/12/18 01:35:11.68 Fxn29qdX.net
↑地震あったら直ぐにNHK点ける奴

921:名無しさん@編集中
18/12/18 01:40:51.62 AAO2DeOQ.net
だよなw

922:名無しさん@編集中
18/12/18 04:13:58.21 SZXiAnXY.net
しばらく離れてるとワケわからんな
ログ読み直すの面倒すぎる

923:名無しさん@編集中
18/12/18 04:15:27.57 Et/i1Zs3.net
>>889 延々雑談だから読む必要がない 映らなくなったとかならまとめブログを読めばいい



925:名無しさん@編集中
18/12/18 04:22:13.03 SZXiAnXY.net
>>890
古いバイナリ組だからtが出来ないのさっき知ったんだ
今は関係ないみたい?だからログ追ってなんとかならないかなと

926:名無しさん@編集中
18/12/18 04:28:04.74 vqgKKHtt.net
>>881
26D10ダメだったよ

927:名無しさん@編集中
18/12/18 07:12:53.65 NV+KlaLJ.net
>>881
CCFL管は消費電力高いから早くLEDにしなさい
消費電力差だけでテレビ買えるよ

928:名無しさん@編集中
18/12/18 08:29:05.82 xHMgnjW8.net
テレビは1日2時間まで

929:名無しさん@編集中
18/12/18 08:31:11.62 75cpTO7u.net
2016年に買ったREGZA Jは1年ちょいで壊れたのに
2008年に買ったREGZA ZVはまだ元気
ほんとに昔のは凄い
リモコンもすごく上質
まあZシリーズってのもあるだろうけど

930:名無しさん@編集中
18/12/18 09:30:05.47 m2kx1fOK.net
格安4kで満足できる人が少なそうだよねココの人達。
PCモニターはフィリップスの4kだけどリビングのTVは55型のフルHDだから
テレビを激安4kに買い換えようと思うも
HDMI2.0の端子が1つしかないのが多いよね。
地デジなんて見ると今よりも汚くなるだろうし

931:名無しさん@編集中
18/12/18 09:56:27.02 P/jIVe5l.net
4kテレビに買えたら
余計地デジの粗が見えるようになったよ

932:名無しさん@編集中
18/12/18 10:06:50.58 Gz7JFU+8.net
みんなテレビ番組なんか見るの?
カード遊びするだけだと思ってた

933:名無しさん@編集中
18/12/18 11:27:41.68 SLFyDyZ4.net
テレビ見ないような奴がカード遊びなんてすることはないと思う

934:名無しさん@編集中
18/12/18 11:32:53.73 xRNxWMBj.net
売るためだけに、やってるヤツもいるかもよ(^^

935:名無しさん@編集中
18/12/18 11:38:26.29 ucPEwWFs.net
半グレ(笑)の資金源になってるんだろうな

936:名無しさん@編集中
18/12/18 12:22:29.92 6q60vVmP.net
>>899
するよ。

937:名無しさん@編集中
18/12/18 12:56:01.98 vqgKKHtt.net
>>893
冬は室温の保温目的で使えるよ
来月あたり漏電検査くるかもw

938:名無しさん@編集中
18/12/18 14:19:32.59 12L5h80J.net
ガスは抜いとけ

939:名無しさん@編集中
18/12/18 15:11:05.73 TYgmg+VK.net
アパマンショップ店員 「ぼくが責任もって・・・」

940:名無しさん@編集中
18/12/18 15:11:57.71 sLJbFxow.net
 フ゜ッ ∩ ∧_∧  あっそ
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ )  
  ⊂´_____∩

941:名無しさん@編集中
18/12/18 15:26:34.64 Mvga7FCh.net
>>905
お前はダメだったろう

942:名無しさん@編集中
18/12/18 16:43:56.89 12L5h80J.net
原発でガス抜き作業した事があるけど
専用ルームで強力な換気装置もあった

943:名無しさん@編集中
18/12/19 01:05:58.87 iKkZsVd8.net
密室で100本開けたらラリってるわなぁ
そも前も外で撒いて隣のロイヤルホストとかから臭いって苦情出てたみたいだし

944:名無しさん@編集中
18/12/19 01:15:40.73 Z5/IXtJC.net
>>909
苦情ってソースは?

945:名無しさん@編集中
18/12/19 04:12:06.06 09ZAi3tW.net
>>893
一体何年使ったら買い替えられるんですかねw

946:名無しさん@編集中
18/12/19 06:38:45.50 uy78aeW2.net
世論は他のスレでやってくれ!

947:名無しさん@編集中
18/12/19 07:19:03.81 CCzDxiSJ.net
世論?世間話のこと?

948:名無しさん@編集中
18/12/19 09:13:01.26 n/UaH+lz.net
>>909
苦情は臭いではなく室内が消臭スプレー噴射で真っ白になってたから

949:名無しさん@編集中
18/12/19 20:45:12.40 Tf7IsdKN.net
>>895
昔のものはーってそれは単に外れ引


950:いただけだろw 2016年製のREGZAならハイセンスなんて混じりっけも一切ないんだし



951:名無しさん@編集中
18/12/20 06:31:05.59 2QtTnMoe.net
どうもREGZAは好きになれない。   今のような低価格商品ならわかるが
デジタル移行後の高かった当時でもREGZAのリモコンは、お粗末で貧粗だったから

952:名無しさん@編集中
18/12/20 07:15:06.55 hhHbf6G0.net
クルクルピッピが付いてた頃のWEGAはリモコン二つ付いてたな
便利なんだがジョグダイアルが暴走して、良く息を吹きかけてたわ

953:名無しさん@編集中
18/12/20 07:25:32.69 ViGmY9/Z.net
>>917
リモコン・・・息臭!!

954:名無しさん@編集中
18/12/20 08:57:55.32 rS0DtQRr.net
今後発売されるテレビは4Kにしても意味がない小さいサイズ、例えば32インチでもACASになるのかな?

955:名無しさん@編集中
18/12/20 09:05:52.84 DQuNIThR.net
画面大きさは関係ない
復号するのにACASが必要

956:名無しさん@編集中
18/12/20 09:08:43.19 rS0DtQRr.net
32インチでもBCASがACASに置き換わるのか?って話。

957:名無しさん@編集中
18/12/20 09:14:41.87 DQuNIThR.net
BCASはいずれなくなる
BS4K視聴にはACASが必要
それ以上でも以下でもない

958:名無しさん@編集中
18/12/20 09:20:51.11 DQuNIThR.net
ACASチップにはBCASの機能も内包される

959:名無しさん@編集中
18/12/20 09:22:05.48 rS0DtQRr.net
3万円程度で販売されている32インチの液晶テレビにコストアップに繋がる4Kチューナーが乗るとは思えないし、それでもBCASからACASになるか?って話。

例えば東芝 REGZA 32S22 [32インチ]
\30,288

960:名無しさん@編集中
18/12/20 09:26:56.40 JT9rvNfT.net
小さいサイズ=4K非対応という意味だとすると、ACASでないと駄目ということはないから、グレーなのでは?
ゆくゆくは完全に統合されるかもしれないけど、地デジ化の時みたいな大義名分がないと、買い換えないと見れなくなるという方法は採りづらいから、個人的には結局はB-CASは排除できないと推測してる。

961:名無しさん@編集中
18/12/20 09:27:56.12 DQuNIThR.net
BCASはなくなる
ACASチップにはBCASの機能も内包される
32インチで4Kチューナーなしの新製品とかメーカーが作ったとしても復号はACASになる

962:名無しさん@編集中
18/12/20 09:32:05.51 rS0DtQRr.net
レコーダーから別のレコーダーやテレビに契約済みのBCASを入れ替えて有料放送を見てる人が沢山いると思うけど、取り外し出来ないACASだとそれが出来ない。
どうするんだろ。

963:名無しさん@編集中
18/12/20 09:34:16.50 fQFLUpT4.net
>>924
このページの最下部参照
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.soumu.go.jp)
> B-CASカードは、新4K8K衛星放送に対応していませんが、今後も従来の地上波、BS及び東経110度CSにおいて引き続き利用することができ、廃止等は予定されていません

964:名無しさん@編集中
18/12/20 09:36:16.91 DQuNIThR.net
それは今使ってるものは引き続き使えるよって意味だよ

965:名無しさん@編集中
18/12/20 09:39:14.64 rS0DtQRr.net
いづれ液晶テレビが故障して買い替えたくてもBCAS搭載の液晶テレビが無くなっていると困るので、今のうちに確保しておく必要があるか?と思ったけど、不要ってことで良いのか。

966:名無しさん@編集中
18/12/20 09:43:11.18 3a5lfA7Z.net
>>928
>今後も従来の地上波、BS及び東経110度CSにおいて引き続き利用することができ、廃止等は予定されていません。
現状使われているBCASは使えますってだけだろ
BCASカードのシステムを継続して今後発売されるTVやレコーダーに搭載するわけじゃない

967:名無しさん@編集中
18/12/20 09:44:08.18 RHMWNBM0.net
>>930
理解力弱い?
近い将来、新製品のテレビは、大きさ、2K、4K関係なく、全てACASだけ


968:になるぞ



969:名無しさん@編集中
18/12/20 09:44:10.74 3a5lfA7Z.net
>>930
不要

970:名無しさん@編集中
18/12/20 09:49:17.92 rS0DtQRr.net
>>958
現在、37インチ レグザの液晶画面の上部が電源ONして暫くの間乱れる現象が出ていて、あと1年以内に買い替えると思われる。
BCASモデルがあるうちに買い替えた方が良いということだな。

971:名無しさん@編集中
18/12/20 09:50:14.82 rS0DtQRr.net
返信する先を間違えた。
>>932
現在、37インチ レグザの液晶画面の上部が電源ONして暫くの間乱れる現象が出ていて、あと1年以内に買い替えると思われる。
BCASモデルがあるうちに買い替えた方が良いということだな。

972:名無しさん@編集中
18/12/20 09:52:09.83 3a5lfA7Z.net
なんかガッカリするやつだなww

973:名無しさん@編集中
18/12/20 09:54:19.44 RHMWNBM0.net
Z720X とかにしとけば、B-CAS、ACAS 両刀使いできる

974:名無しさん@編集中
18/12/20 10:02:21.86 DQuNIThR.net
レグザは購入後にWEBで申し込みしてACASのUSBドングルが郵送されてくるあれか

975:名無しさん@編集中
18/12/20 10:05:56.87 kSCDv91m.net
>>937
720買ったよ
地デジが他よりきれいやわ
他社はACASだけになってるから、買うならお早めにやな
東芝も4k間に合わせるために暫定的にUSBタイプにしただけだろうし、次からはBカス消えそう

976:名無しさん@編集中
18/12/20 10:07:24.93 kSCDv91m.net
>>938
最近の出荷分は最初からついてるから申し込まなくてもいい

977:名無しさん@編集中
18/12/20 10:39:50.29 DQuNIThR.net
>>940
そうなんだ
レグザ欲しいが4K視聴にアンテナから変えるとなると集合住宅じゃ難しい

978:名無しさん@編集中
18/12/20 11:07:36.37 nTbvNmY6.net
レグザとか買って数年で壊れる
ごみテレビ
二度と買わん

979:名無しさん@編集中
18/12/20 11:18:35.01 iVy8JaE8.net
おまえの好きにしたらええやん
誰も止めんぞ

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/12/20 11:23:04.44 KXffZsuw.net
結局ごにょごにょ組はどうしたらいいんだ.
現状では,B-CASスロットがあるテレビを使い続ける必要があるってこと?
スロットありの最終モデルを買ってできるだけ長く見るかな・・・.

981:名無しさん@編集中
18/12/20 11:28:51.98 tLHGoko2.net
つ「TVを見ない」

982:名無しさん@編集中
18/12/20 12:18:25.54 8ac7GAtP.net
Acasがチップなら、必ず中国がなんとかしてくれる
後付けで見放題のチューナーが

983:名無しさん@編集中
18/12/20 12:24:22.82 yDZDEmDq.net
>>942
むしろレグザなんて単純極まりない作りだから壊れにくいけどな

984:名無しさん@編集中
18/12/20 12:33:58.81 Bv+kt2cX.net
10年持ったREGZA Zシリーズが今年逝った
画質とか2画面機能(滅多に使わんかったけど)とか気に入っていた
新たに買ったREGZAは妙に安っぽいのね
ハイセンスの件は後で知った

985:名無しさん@編集中
18/12/20 12:45:54.38 crcNZu02.net
2020年4月からBCASスロット無しのテレビを製造になるよ
2019年度は猶予期間でACAS、B-CASスロットを併用した製造が可能
あとACASのICカード型も2019年度内まで認められている。
つまりB-CASを使いたいんなら、B-CASスロット搭載のを買っとけって事だよ。
B-CASは存続されるから。でも2020年度以降はB-CASスロット搭載のテレビは製造はしないよって話。

986:名無しさん@編集中
18/12/20 12:49:25.56 pDa7b6Ul.net
技術的知識がないのでnasne5台にぶっ刺してそれ経由で見てる
この環境ならACASのみになってもとりあえずは大丈夫

987:名無しさん@編集中
18/12/20 12:51:34.42 NgSYzagC.net
今のうちにレコーダー買おうかなと思ってるけど
普通のサイズのBCASカード対応していて番組表が見やすいこと
という条件ならどこがおすすめ?

988:名無しさん@編集中
18/12/20 12:58:41.91 tFVUA4ZM.net
前から言ってるだろう!テレビはいつか壊れる
壊れにくく小さい躯体のチュ-ナーか


989:レコダーを買っとけって そのうちオークション相場も上がるぞ



990:名無しさん@編集中
18/12/20 13:10:00.39 4VwI3Pv9.net
なんだよレス増えたからきてみたら
中身なんもなしかよACAS専用スレたてろや

991:名無しさん@編集中
18/12/20 13:12:25.74 sFmPEewG.net
メーカーから見てコスト的にどうなんだろう
ハードだけならACASのほうが安いだろうけど
ライセンスフィーが高いとかないのかな

992:名無しさん@編集中
18/12/20 13:18:25.88 iVy8JaE8.net
>>953
もうあるんだよ マヌケが

993:名無しさん@編集中
18/12/20 13:19:20.79 4VwI3Pv9.net
>>955
ゴニョBCASででできるだけ長くみる (大勢)
BS4Kみたいから有料Chあきらめる(少数)
別に議論の余地がないと思うんだが、
移行したいやつはとっととACASスレにいけ

994:名無しさん@編集中
18/12/20 13:32:05.47 rS0DtQRr.net
テレビがACASになってもBCASのテレビチューナーが売ってればいいんだけど、こちらの方がさらに早く消滅しそうだ。

995:名無しさん@編集中
18/12/20 13:37:40.49 iVy8JaE8.net
ID:4VwI3Pv9 = キチガイ

996:名無しさん@編集中
18/12/20 13:49:06.71 rPOrt0CS.net
>>951
むしろ1TBくらいの中古を買った方がいい
REGZAかDIGAで

997:名無しさん@編集中
18/12/20 14:16:08.47 4KhhsGhy.net
もうbcas搭載してるTVはレグザしかないの?
レコーダーとチューナーはまだあるのかね
今のうちに買いしめておかないとダメかな

998:名無しさん@編集中
18/12/20 14:31:13.42 XbW5JRWu.net
中華さまがBCAS需要を見逃すはずないじゃまいかw
利権の走狗、ガラパゴス日本のメーカーなんて笑いものになればいいよ

999:名無しさん@編集中
18/12/20 14:50:15.62 /QqTZt5e.net
URLリンク(satch.tv)

1000:名無しさん@編集中
18/12/20 15:21:51.10 4xHkZtdg.net
BCASは団体が違うんだから残るだろ。
メーカーにとって選択肢が増えるだけ。
独禁法対策にもなる。

1001:名無しさん@編集中
18/12/20 15:38:45.91 sFmPEewG.net
4Kチューナーのないやつは全部BCASのまま
4Kチューナー内蔵でハイセンス系は併用
三菱とかACASのみ

1002:名無しさん@編集中
18/12/20 15:41:39.23 zmAY6h5R.net
心配しなくてもいずれゲーム機みたいにACAS用のMODチップが売られる様になるよ

1003:名無しさん@編集中
18/12/20 16:08:43.19 DQuNIThR.net
MODチップ出来たとしても実装するのにハンダかよ

1004:名無しさん@編集中
18/12/20 16:16:20.42 rS0DtQRr.net
昔PS1のMODチップの取り付けに失敗して海賊版しか再生できなくなったのを思い出した。

1005:名無しさん@編集中
18/12/20 16:19:18.19 PqIFKAVq.net
MODチップとか、相変わらずこのスレ爺ばかりだな

1006:名無しさん@編集中
18/12/20 17:16:44.09 4I5FNUys.net
俺たちハイセンサーはハイセンス一択だろ

1007:名無しさん@編集中
18/12/20 17:38:12.24 2QtTnMoe.net
今日、アクオス LC-40S5買ってきた。
CSの放送内容を見たら4Kなんて要らない
これで十分

1008:名無しさん@編集中
18/12/20 17:44:52.13 uRsTyjyA.net
へえ、よかったね

1009:名無しさん@編集中
18/12/20 17:53:40.24 xqSM/we4.net
店頭に並ぶテレビやレコーダーがすべてACASになるのはいつになるのかが問題だな
カードを持ってても対応テレビなないと見れないんだから
ただ予備を買うかって話になると多分買わないよなぁ

1010:名無しさん@編集中
18/12/20 17:53:55.31 KwYsItJ/.net
まあ見るだけならハイセンス買っときゃいいんだよ

1011:名無しさん@編集中
18/12/20 18:02:19.07 ST5UglsS.net
>>970
予約リストの最多は何個?

1012:名無しさん@編集中
18/12/20 19:28:27.63 yuWjeGIl.net
ビジネスホテルのテレビみたいに外部チューナーつけて、一つのリモコンでテレビとチューナーの電源操作ができるのがあれば
それでいいんだけどな。
そういうチューナーあればテレビ本体の選び方で悩む必要ないのに。

1013:名無しさん@編集中
18/12/20 19:28:47.10 4T0isXny.net
次スレ
スレリンク(avi板)

1014:名無しさん@編集中
18/12/20 19:34:32.07 tzmw2nB


1015:G.net



1016:名無しさん@編集中
18/12/20 19:39:28.27 DQuNIThR.net
違法
ここでそれを言うww

1017:名無しさん@編集中
18/12/20 19:51:20.19 je901NHD.net
こりゃまた見事に喰らいついたもんだ

1018:名無しさん@編集中
18/12/20 20:06:54.67 f33vdIrb.net
>>959
ありがとう

1019:名無しさん@編集中
18/12/20 20:09:06.94 ybVjLEBW.net
>>975
学習リモコンがあるよ、最近の流行りはbluetoothだから使えないけど

1020:名無しさん@編集中
18/12/20 20:39:42.89 Sx8pYRIl.net
そもそも、NHKゴリ押しで決まったACASが
独禁法違反で国会で取り上げられるから
ひっくり返る可能性もある訳で
今すぐ4K放送で観たい、保存したい番組が無ければ
今ACAS入りのを買うのは時期早々。

1021:名無しさん@編集中
18/12/20 21:01:27.04 sjKKMYsp.net
次期曹彰

1022:名無しさん@編集中
18/12/20 21:04:05.87 OHDaFZ5L.net
>>982
ガンバレ

1023:名無しさん@編集中
18/12/20 21:24:18.94 F/Iu9U/q.net
>>942
数年で壊れないテレビなんかあるのかよ。

1024:名無しさん@編集中
18/12/20 21:30:35.42 NG3C8Q6w.net
>>982
「ご指摘には当たらない」で逃げるのが得意な政府だからどうなるやら

1025:名無しさん@編集中
18/12/20 23:12:20.79 /p1+PZPM.net
おれの持ってるビデオ出来は牧瀬里穂の
「テキパキテキパキ頭出し」仕様だぜ!

1026:名無しさん@編集中
18/12/21 00:49:20.39 4+3NaJSa.net
ヒューヒューだよ!

1027:名無しさん@編集中
18/12/21 08:45:58.63 qOFlRO40.net
「ハタチの約束」

1028:名無しさん@編集中
18/12/21 10:51:34.39 gtHXrdpd.net
ジジィ多いな

1029:名無しさん@編集中
18/12/21 11:15:01.15 sY20Waek.net
なにをいまさら。
10年前くらいの調査で2ちゃんの利用層は40代が一番多かったんだから
そのままスライドして50くらいがメインだろ。若者はSNSやね。

1030:名無しさん@編集中
18/12/21 13:08:38.64 vMDyYoA7.net
>>985
地デジカと一緒に来たテレビがまだ現役

1031:名無しさん@編集中
18/12/21 14:02:11.23 sY20Waek.net
俺も2007年のブラビアがまだ元気だな。
消費電力高いんでゲーム専用にしちゃったけど。

1032:名無しさん@編集中
18/12/21 14:14:18.88 3AG7wOLd.net
プラズマWoooが10年経ってもまだ生きてる
中のHDDは死んで適当なのに交換したけど

1033:名無しさん@編集中
18/12/21 14:26:30.01 Meqkybyx.net
>>994
おれもWooo使ってる
ところでHDDに録画した番組を1本消すのにどんくらい時間掛かる?

1034:名無しさん@編集中
18/12/21 15:06:46.47 vz3n7lRT.net
WoooはHDDそのものより基盤に問題があるんじゃなかったっけ?
家のも再起動繰り返して、そのたびにTVの電源切れるから
HDDを取り外してるけど

1035:名無しさん@編集中
18/12/21 15:26:10.96 5Bj1Qtdk.net
>>950
nasneでカスカ使うとか馬鹿なの?

1036:名無しさん@編集中
18/12/21 15:41:28.87 hNZZowby.net
>>997
誰か訳して!

1037:名無しさん@編集中
18/12/21 15:42:48.16 G05BeMPD.net
地デジだけだと思ってるんだろう

1038:名無しさん@編集中
18/12/21 16:10:58.97 sY20Waek.net
>>997
何が馬鹿なのか説明してくれよw

1039:名無しさん@編集中
18/12/21 16:23:16.63 ul1O8uST.net
>>997
逆にNASとしてしか使わない方が勿体ない

1040:名無しさん@編集中
18/12/21 16:41:46.33 dUzbKVtz.net
>>1000
ネットに繋いだチューナーにゴニョゴニョしたカード挿すなんてバカ、っていう例の理屈だろ
そんなことほざいてる方がよっぽどバカだと思うが

1041:名無しさん@編集中
18/12/21 16:42:09.89 giLdWiHg.net
(´・ω・`)v

1042:名無しさん@編集中
18/12/21 16:43:46.80 rGwbY/Br.net
>>956
チューナー無し4Kレグザと外付け東芝チューナーでおk

1043:1001
Ov


1044:er 1000 Thread.net



1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch