【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 189at AVI
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 189 - 暇つぶし2ch149:名無しさん@編集中
18/12/01 15:22:49.74 yfL2kMQv.net
NHKがネットで配信してくれるから大丈夫やろ!

150:名無しさん@編集中
18/12/01 15:23:21.27 jAjJFFCt.net
>>144
お前の家の配線もわからないのに、変えなくていいとか言える人はエスパーだけ
$K視聴説明見てわからなければ、電気屋行って聞けばいいんじゃないかな見積もりもしてくれるよ

151:名無しさん@編集中
18/12/01 15:27:04.21 i9XMgVXu.net
>>148
新築2年の戸建てなんだが、アンテナ等の配線は当時の業者に丸投げだったからな、、、。
聞いてみるしかないか。
プロジェクターとか音響はこだわったんだけどなぁ。
盲点だったよ。
nasneもダメっぽいな

152:名無しさん@編集中
18/12/01 15:40:20.32 D3lwhU4/.net
フジテレビ制作費30%カット
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
犬HK以外の局(在京5局)で製作費が高くつく4Kを積極的につくる局は皆無
(風景・美術作品的なコンテンツは有りかもしれないがスポンサーが付かないので無意味)
結論:今4K買うやつは単なるバカ(って言うかいい加減他スレでやれよ)

153:名無しさん@編集中
18/12/01 15:48:33.81 gZARvZRg.net
編集機材が間に合ってないから、スイッチングとオーバーレイしたの垂れ流すだけで済むワイドショーとニュース以外アプコンコンテンツの乱舞

154:名無しさん@編集中
18/12/01 15:55:13.88 czS5ocdu.net
>>139
このレスであってね?

155:名無しさん@編集中
18/12/01 16:16:55.57 xvv6k3VY.net
今のHDも最初は、アップコンだらけだったけどな。

156:名無しさん@編集中
18/12/01 16:27:36.36 JY+sGIgh.net
>>149
既存のBSCSチューナーではどう転んでも見れないの
わかった?

157:名無しさん@編集中
18/12/01 16:40:38.15 WZcxC+uC.net
ACAS

158:名無しさん@編集中
18/12/01 16:41:02.81 egSRpdbS.net
今親戚から電話あった
4kテレビなのに4k放送見られないってw
2年前くらいにテレビ買うときに相談受けて、
今4kテレビ買ってもチューナー付いてないから後から外付け買わないといけないし、
4kの恩恵はゲームとネット配信くらいだよって散々言ったのにw
もう一度、チューナーがない旨とアンテナも必要ってことを伝えたけど、
詐欺なんでメーカーに電話するっつってたw
こんなん相手にせなあかんとはメーカーもかわいそうやなw
いっぱいおるんやろなあ。。。

159:名無しさん@編集中
18/12/01 16:44:08.79 P/vA1bDL.net
あんたの親戚が頭悪いのはわかった

160:名無しさん@編集中
18/12/01 16:46:37.32 HvFOAObz.net
>>156
親戚って何歳だよw

161:名無しさん@編集中
18/12/01 16:51:33.46 egSRpdbS.net
40代の意識高い系アホやで
そのテレビ買った後遊びに行ったら、
君んとこまだ4kちゃうの?
って俺に相談しといてそう言い放つのでお察しな人種

162:名無しさん@編集中
18/12/01 17:31:02.82 Kq206R+V.net
本日、開始した4K放送 
東芝のACASをUSBで差し込むタイプのテレビでプチテスト
BCASカードを抜いて、2KのBSやCSにチャンネルを合わせると「契約されてません」の表示。無料のBS・NHKも「カードがありません」の表示
4KはACASが刺さってるので視聴可能
結果
2KはBCASカードで管理、4KはACASで管理、と別々になっている
この場合、NHKのACAS番号を連絡しろ、というテロップはBCASカード番号とは別に必要になるっぽいですね

163:名無しさん@編集中
18/12/01 17:31:04.59 rbSWKi42.net
ウチの義父も2~3年前に対応テレビ買って自慢げにしてたけど、
そのままじゃ4K放送見れないんなら電気屋に怒鳴り込みそうだな

164:名無しさん@編集中
18/12/01 17:59:15.03 979/0TBh.net
わたしの仕事場は3Kですorz

165:名無しさん@編集中
18/12/01 18:10:13.59 2XhBXBnj.net
>>162
高身長・高学歴・高収入
羨ましいなw

166:名無しさん@編集中
18/12/01 18:12:34.23 eVXDquA+.net
いやいや、仕事場に高身長は無いよ。
バスケットボール選手か?

167:名無しさん@編集中
18/12/01 18:22:56.43 2XhBXBnj.net
バレーボール選手かもw
冗談抜きで本当にキツイ職場なら改善要求するべきだよ
今は深刻な人手不足なので社員に辞められては困る会社が圧倒的にに多いはず
多少の要望なら通ると思う
って、スレチだなw

168:名無しさん@編集中
18/12/01 18:52:01.69 xvv6k3VY.net
スカチャン1 4K
東京夜景 URLリンク(i.imgur.com)

169:名無しさん@編集中
18/12/01 18:57:38.94 5NEVjXmC.net
3Dテレビの失敗を今度は4K8Kでもう一度!!

170:名無しさん@編集中
18/12/01 19:07:11.50 eO/fGx+H.net
>>166
ブロックノイズひどすぎw

171:名無しさん@編集中
18/12/01 19:08:13.42 1fRAH3Mk.net
4Kのおんけー?

172:名無しさん@編集中
18/12/01 19:11:10.50 NiShfGD0.net
>>166
スマホよりボケボケじゃん

173:名無しさん@編集中
18/12/01 19:12:05.04 r5zEY3Kl.net
せめてキャプるならpngでしょ…jpegなんて劣化ひどい

174:名無しさん@編集中
18/12/01 19:12:18.18 2Md7I9Ku.net
>>166
4kすごいわ。まだいらぬけど肉眼と体験に勝るものなし

175:名無しさん@編集中
18/12/01 19:15:05.76 WFhN+Ywj.net
4kばっかり見てて
地デジにチャンネル変えるとボケボケの画質にびっくりするわ

176:名無しさん@編集中
18/12/01 19:23:14.03 980AV8Yx.net
8Kで3Dやったらもう現地にいく必要ないぐらいの臨場感じゃないの?

177:名無しさん@編集中
18/12/01 19:44:25.91 uf84rGmV.net
地デジ化のころから家電量販店のAV売り場にも商談テーブルみたいなのがあって
そこで店員が老夫婦にセールスしてるのを見かけたりするけど
ちょっと聞き耳立ててみると結構適当なこと言って売りつけてたりするからなあ・・・
>156の親戚みたいなのは結構大量発生してる予感

178:名無しさん@編集中
18/12/01 19:49:34.16 jB/U4K93.net
家電売り場で実物をみたら、全く欲しくなくなった。

179:名無しさん@編集中
18/12/01 19:56:29.03 tOM0vV/7.net
2Kダウンコン放送でも十分綺麗に感じる

180:名無しさん@編集中
18/12/01 20:02:52.78 xvv6k3VY.net
>>166
>>171
投稿ソースは、png(13.1MB)だったけど、imgurの制限でjpgに強制変換されちゃうんだよ。

181:名無しさん@編集中
18/12/01 20:05:17.13 J+HvlIq6.net
美人も三日すれば飽きるもんな。  無料でいっぱいブス見てるほうがいいや。

182:名無しさん@編集中
18/12/01 20:09:48.84 lgIrJ0Iy.net
ブスなら無料でもいらんw

183:名無しさん@編集中
18/12/01 20:13:58.47 bmtAoUyW.net
>>178
URLリンク(extraimage.net)

184:名無しさん@編集中
18/12/01 20:15:31.91 bAGQ8j


185:Ev.net



186:名無しさん@編集中
18/12/01 20:21:16.45 WFhN+Ywj.net
4kは画質すごいけど、見る番組がないのが問題やな
もう飽きちゃった

187:名無しさん@編集中
18/12/01 20:35:52.02 bzYRiigi.net
>166
ブルーレイレコーダーとフルHDテレビを買い揃えたときに
初めて買ったブルーレイソフトが東京空撮夜景だったのを思い出した

188:名無しさん@編集中
18/12/01 20:36:52.99 jB/U4K93.net
>>139
今日の4k放送、2kテレビで映ってるでしょ。

189:名無しさん@編集中
18/12/01 20:38:59.98 BgQ2OPWX.net
>>117
うち、ケーブルは施工当時の5C-2Vのままで分配器とか壁面端子だけ交換して末端でも一応CSは全部見れてる

190:名無しさん@編集中
18/12/01 20:42:17.17 G4rfQ6Zi.net
4k8k特番だけにイタリアや南極中継しやがって
もっと受信料下げろや

191:名無しさん@編集中
18/12/01 20:58:11.46 0Tr5xKAu.net
肉眼よりキレイって女の肌をルーペで見てるようなもんか?
興ざめするわ、ちょっとボケてるほうがいいって

192:名無しさん@編集中
18/12/01 21:04:17.85 ZaVeQZVk.net
>>166
何インチ?

193:名無しさん@編集中
18/12/01 21:15:17.95 hbT0/gjp.net
包茎包茎ってうるさいな

194:名無しさん@編集中
18/12/01 21:21:09.81 DWQHc8qo.net
そもそも高精細な画質にしてくれなんて国民は言ってないぞ
NHKと民放の偏向報道をただす方が先決の課題だろ

195:名無しさん@編集中
18/12/01 21:28:50.93 hdUCrzKG.net
それより国民から集めたカネで作った番組を勝手に円盤売ったり二次配信したりで儲けたカネの行方を説明しろと
あと勝手にタダで海外配信すんなよと
ガイジンからもカネ取れよ
何もかも不可解

196:名無しさん@編集中
18/12/01 21:29:34.61 pZZnN9Cr.net
地デジ化のときも「国民はデジタル化しろなんて言ってないぞ」とわめいてたのがいたな

197:名無しさん@編集中
18/12/01 21:40:43.34 cULXG6jV.net
ハイビジョンなんていらねえだろ、と昔は思ってました

198:名無しさん@編集中
18/12/01 21:49:37.72 CQIjAAIO.net
FHDパネルで4K放送見たら
普通のHD放送より汚いな
ダウンコンバートだどうたらってやつ?

199:名無しさん@編集中
18/12/01 21:52:24.48 JSqyzwVx.net
はやく4K8Kのパンチラうpしてくれおまえら

200:名無しさん@編集中
18/12/01 22:07:52.37 p8mSFLHN.net
>>166
アニメの背景みたいだな

201:名無しさん@編集中
18/12/01 22:12:43.81 ZaVeQZVk.net
50インチくらいの欲しいな

202:名無しさん@編集中
18/12/01 22:13:18.83 WFhN+Ywj.net
今日BSTBSのアニメ、4Kでも放送するけど
画質良くなるんかね

203:名無しさん@編集中
18/12/01 22:13:28.42 /JMXmamR.net
40の2KでおK

204:名無しさん@編集中
18/12/01 22:14:54.73 bmtAoUyW.net
むしろ輪郭が汚くなることまであり得る

205:名無しさん@編集中
18/12/01 22:51:50.55 ILpFM9TO.net
32インチのELはよ。
セーフティーゾーンが無くなってて、torneとブラウン管で見てると上下左右が切れるんよ。

206:名無しさん@編集中
18/12/01 23:19:06.13 a6h2Zu6V.net
>>199
最近、インターネット(以下略

207:名無しさん@編集中
18/12/01 23:56:39.28 YQdb4lQ6.net
コンテンツない4Kなんて始まる前からオワコンどーでもいい
さてDAZNでプレミア観るか

208:名無しさん@編集中
18/12/02 00:32:19.93 wdmaoRLN.net
観るか(みない)

209:90
18/12/02 00:34:03.07 PXNK0NIc.net
ここまでのスペックは必要ないと思ったけど
将来の4K8K受信に備えて先行投資
 ・アンテナ : DXアンテナ BC604S 3万チョイ
 ・ケーブル : S7CFB 200m 2万
 ・ブースター : MASPRO FUBCAW45 ヤフオク 2万チョイ
 ・分配器&7C Fプラグ : 1万くらい
工事は全て自分でやったから、他に費用はかかっ�


210:トない 1級建築士なんで、電気工事屋のレベルは承知してる LAN配線もあるので、設計段階で太い空配管を家中にはりめぐらせておいた ブースターはオクに新品が安い値段でチョイチョイ出てくる FUBCAW45は確かにオーバースペックで ブーストMAXにするとブロックノイズが出る…。 7Cケーブルが費用対効果が高いと思うが リフォームとかでも無い限り、配線全交換は確かにキツイ…。



211:名無しさん@編集中
18/12/02 00:56:45.66 62nn9DD/.net
>>206
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

212:名無しさん@編集中
18/12/02 01:06:08.52 B11bx/EW.net
ジュリエット、4Kの方駄目だね

213:名無しさん@編集中
18/12/02 01:31:16.76 gxgAPul5.net
>>206
そんな短いケーブルじゃ俺の家まで届かないじゃないか(´・ω・`)

214:名無しさん@編集中
18/12/02 02:02:06.45 zQlT3Dke.net
F1を4Kで。F1 2019シーズンはフジテレビNEXTがスカパー!で4K放送
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
2019年3月15日(金)に開幕するF1グランプリ全21戦のフリー走行、予選、決勝の全セッションを
「フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」で現行ハイビジョン放送で完全生中継するほか、
スカパー!の4Kチャンネル「スカチャン4K」で4K放送で完全生中継する。
全21戦をフリー走行から決勝まで全セッション4K生中継。チャンネルはスカチャン4K(スカチャン1 4K、スカチャン2 4K)。

215:名無しさん@編集中
18/12/02 02:10:30.05 zQlT3Dke.net
【AV Watch提灯記事で有名な麻倉家の環境】
自宅に8K TV導入! ついに始まる“究極の放送”4K8Kはここがスゴイ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
私設の電柱があるんだな。

216:名無しさん@編集中
18/12/02 06:15:32.68 mqAfIjfI.net
>>207
同軸ケーブルにはDC15V以下しか重畳していないので大丈夫

217:名無しさん@編集中
18/12/02 06:23:24.26 BpJ09vlx.net
>>206
ハイハイ良かったね  お土産! お土産!

218:名無しさん@編集中
18/12/02 07:07:50.24 Dp6x+Z7I.net
久しぶりに家電量販店にケーブルetc…見に行ったら4cどころか2cでも4K8Kって書いて売っているんだな
あれ何かの違反にならないのか?4K8Kも対応して無いけど一応映るからOKって事か?

219:名無しさん@編集中
18/12/02 07:09:55.66 Rwe0PhKr.net
何という事でしょうの人でしょ?その一級建築士

220:名無しさん@編集中
18/12/02 07:23:53.42 gAeAp2cV.net
>>211
タモリ倶楽部でやってたなw
2016年10月28日 オーディオマニアの究極の夢マイ電柱の建て方

221:名無しさん@編集中
18/12/02 07:26:03.39 8PSSE6oT.net
>>214
何をして2Cは未対応と言い切ってるん?

222:名無しさん@編集中
18/12/02 07:45:30.22 Dp6x+Z7I.net
>>217 いや言い切るつもり無いし書き方悪かったな
実用レベルとして信号レベル減衰量とか考えたら他が余程良い環境の中での末端位しか使えないんじゃないか?

223:名無しさん@編集中
18/12/02 08:58:33.03 yFQAgGe+.net
>>210
どうせ元の中継映像が圧縮しまくりなんだろ。
静止画ならキレイなんだろうがw

224:名無しさん@編集中
18/12/02 09:34:01.45 2OJeBRpA.net
>>214
シールドされてて数メートルなら問題なし

225:名無しさん@編集中
18/12/02 11:10:06.50 xAoy1b+W.net
アンテナ工事だけなら電気工事士の資格は要らない。

226:名無しさん@編集中
18/12/02 11:30:12.51 z1bI+2G6.net
>>211
>8Kを含むBS・CS全放送が


227:受信可能な35cmパラボラアンテナ。 結局、この立派な柱に今回付けた皿は35cmなんだな まぁこれで十分なんだな



228:名無しさん@編集中
18/12/02 12:26:02.13 kbGGjyIF.net
分かりづらいからYouTubeに工事のやり方動画上げてくれ

229:名無しさん@編集中
18/12/02 12:29:28.18 uvLhA+pQ.net
>>223
分かりにくいのてF型接栓くらいじゃね
URLリンク(www.youtube.com)

230:名無しさん@編集中
18/12/02 12:30:31.05 rW7tv/Je.net
山下清きた
本田にしても麻倉にしてもいい暮らし出来て羨ましい
そんな儲かるのかな

231:名無しさん@編集中
18/12/02 12:37:00.97 zQlT3Dke.net
近所にアマチュア無線用の鉄塔がある家があるわ。
私有地内でも電柱や鉄塔なんて建設許可とかいるんだよね。

232:名無しさん@編集中
18/12/02 12:40:49.24 1d4yiWqb.net
>>226
ウチの近所の、夏の台風で倒れて隣の家破壊してたわw
八木アンテナの枝が自重で垂れ下がるような巨大なヤツ

233:名無しさん@編集中
18/12/02 13:14:36.82 RFmxCAc/.net
東芝はACAS,BCASの併用テレビ作ったり、今販売してる全録BDレコが8TBまでHDD交換ポン付けで可能だったり、ユーザーフレンドリーな設計だな
過去の勢い取り戻すかも

234:名無しさん@編集中
18/12/02 13:22:29.87 3lWmJfPT.net
株主は騙してたけどなw

235:名無しさん@編集中
18/12/02 13:25:16.43 cSXO3LXL.net
>>98
F型接栓、いっつもカシメるの下手だ
LANケーブル作るのも

236:名無しさん@編集中
18/12/02 13:32:08.81 5KFyyABs.net
東芝のレコってminiカスだからなぁ

237:名無しさん@編集中
18/12/02 13:48:18.71 0+7T2dBB.net
>>230
専用工具使えばいい

238:名無しさん@編集中
18/12/02 13:49:18.60 bP205U40.net
ACASチップの製造がぜんぜん間に合わなかったから
BCAS併用やUSBのドングルにしてあるけど
チップの製造は終わったとかなんたらで十分蓄えあるらしいから
来年以降は全部ACASになるらしい という噂
ACASはNHKのメッセージは電源入れたら即時表示されるか一日後のどっちかとか
ACASで今までの放送で表示消してれば左遷のメッセージも出ないとか
どちにしろ4K見てない俺には関係ないけど
BCASカードだってだめになることあるからいつまで供給してくれるのかな
それが今後のネックかな

239:名無しさん@編集中
18/12/02 13:50:44.65 RFmxCAc/.net
miniBCASだし、パナソニックに比較して動作ちょっと遅いし、いいところなかったが
全録BDレコはHDDの死亡=寿命なので、HDDが交換できるのは大きい
ヤマダ電機の5年保証期間内に故障したなら無料で修理できるが、通常の1年保証、3年保証では、HDD故障は命取り
ちなみに、HDD故障で交換修理に出すと、修理費は2TBで7万円ちょっとかかるらしい

240:名無しさん@編集中
18/12/02 13:52:02.89 pWkTMULF.net
どうでもいい

241:名無しさん@編集中
18/12/02 14:04:24.75 Vx65LHBn.net
miniカスじゃない地デジ/BS/CSチューナー(2K)のおすすめあったら教えて

242:名無しさん@編集中
18/12/02 14:10:25.13 o95NWjhJ.net
>>236
ないよ
現行製品で単体チューナーなんて数えるほどしかないし、
2Kのみ対応 (4K非対応) に限定すると、2社 (IODATAとSKNET) しか販売してないから
全てminiB-CAS

243:名無しさん@編集中
18/12/02 14:10:35.90 rLXSdOZS.net
現行のB-CAS機器は資産になるな中古市場の高騰が目に浮かぶ

244:名無しさん@編集中
18/12/02 14:16:03.08 1d4yiWqb.net



245:ーかminiなんで敬遠するん? もうなんの障害もないやん



246:名無しさん@編集中
18/12/02 14:22:43.44 B11bx/EW.net
4Kの番組何も見るもんがねぇ

247:名無しさん@編集中
18/12/02 14:27:34.38 Vx65LHBn.net
やっぱIOなんですね
miniって経験ないのと手先不器用なんでどうかなと
変換アダプタとかは問題なく使えるんですかね

248:名無しさん@編集中
18/12/02 14:38:51.09 1d4yiWqb.net
IOは昔使ってたBCT-300xはフルカードやけど、
現行のHVTR-BCTX3はminiやで
BCT-300はもっさりやったけど、
HVTR-BCTX3はサクサクで気持ちええ
録画時に自動でCM入ったらチャプター打ってくれて、
見るとき簡単にCM飛ばしできるのもええ
3x2チューナーで家電量販店投げ売りで2万切ってるから確保しておいてもええと思うで

249:名無しさん@編集中
18/12/02 14:49:01.64 o95NWjhJ.net
>>241
変換アダプターに関しては>>1のアマゾンレビューなどを見て自分で判断すればよろし

250:名無しさん@編集中
18/12/02 14:56:03.70 Vx65LHBn.net
ありがとうポチります

251:名無しさん@編集中
18/12/02 14:57:26.18 zQlT3Dke.net
HDDなんて、いつかは壊れるからな。

252:名無しさん@編集中
18/12/02 15:28:38.68 Ssi81l71.net
8Kだけでよくね?

253:名無しさん@編集中
18/12/02 15:48:32.58 XOmX+yDd.net
URLリンク(farm2.staticflickr.com)
URLリンク(farm2.staticflickr.com)
URLリンク(farm2.staticflickr.com)
URLリンク(farm2.staticflickr.com)
URLリンク(farm2.staticflickr.com)
URLリンク(farm2.staticflickr.com)
4K画像

254:名無しさん@編集中
18/12/02 16:09:44.58 YNmmmb0f.net
>>247
誰ちゃん?

255:名無しさん@編集中
18/12/02 16:18:27.72 OPFaFai2.net
>>247
鼻毛が

256:名無しさん@編集中
18/12/02 16:38:31.05 0iI8IBuw.net
若い子だと良いがババアのアップだとキツイな

257:名無しさん@編集中
18/12/02 17:10:50.65 k/vBqipv.net
4K対応PT4はよ

258:名無しさん@編集中
18/12/02 17:13:49.57 wZqqawYD.net
4kでも持て余してるのに8kなんて普及すんのかねえ
化粧の粉まで見えるじゃん

259:名無しさん@編集中
18/12/02 17:17:50.65 B11bx/EW.net
4K制作の類さん見てるけど
4Kである意味がない気がする

260:名無しさん@編集中
18/12/02 17:25:24.62 N2Fd7HdV.net
8Kが来るって言ってるのに4Kで騒いでアホかと
ただの景気浮揚策だよ
ケータイの5Gも同じ
金が余ってるなら買えば?

261:名無しさん@編集中
18/12/02 17:26:10.93 yKt0AAMh.net
新しいkwって出てる?

262:名無しさん@編集中
18/12/02 17:28:38.38 EFKxX2wK.net
>>248
【画像】声優の佐倉綾音さん、一般人に超高画質で撮影されてしまう [479675307]
スレリンク(poverty板)

263:名無しさん@編集中
18/12/02 17:37:57.30 FBxnW+Wb.net
民放みたいにNHKも4KはBSプレミアムのサイマルでいいのになぁ

264:名無しさん@編集中
18/12/02 17:48:37.68 uvLhA+pQ.net
>>253
オープニング映像は頑固にSD引き伸ばしのままだし

265:名無しさん@編集中
18/12/02 17:59:37.92 YQAlHmM+.net
>>256
撮られてるのが
写真撮られるのが嫌い?な人っていうのが
なんとも皮肉というか・・・

266:名無しさん@編集中
18/12/02 18:36:38.68 XOmX+yDd.net
>>255
もうすぐ角鶴19年を醸造してやるよ
それまで待て

267:名無しさん@編集中
18/12/02 18:49:30.58 vsv1zeJX.net
>>236
実は東芝にフルサイズB-CASの隠れたる名機があるよ。
D-TR1 参考↓
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
HDMI付きのPCモニターにつなげばTVとして使え、もちろん
録画も出来て、SDカードリーダーもAVCHD


268:動画も再生できて 便利。もう市販はされていないのでオクをあたってみたら?



269:名無しさん@編集中
18/12/02 19:01:24.26 2OJeBRpA.net
>260
ホレ
焼酎 20度 2700ml 675円
URLリンク(www.amazon.co.jp)

270:名無しさん@編集中
18/12/02 19:24:44.68 N2Fd7HdV.net
絶望的にACASテレビが売れなければまず購入補助が行われて
頭打ち感が出てきたら中国人にリークして迂回して日本に入ってくる
NHKはアンテナがあれば金を取れるからそれでOK
違法試聴ダメキャンペーンはするだろうがw

271:名無しさん@編集中
18/12/02 19:52:17.11 zQlT3Dke.net
8Kの2001年宇宙の旅は量販店で見たが、映画そのものが退屈で感動は無かったわ。

272:名無しさん@編集中
18/12/02 20:00:45.35 zQlT3Dke.net
>>241
IOの2Kチューナ EX-BCTX2 (miniBCAS ★★)は、
scによるKm解析は、私の環境(i7-4790K)で3時間ほどかかった。
mcard.bat のデフォルト値を使用
set SCA_N_MAX=18
set SCA_SAMPLE=11
set SCA_TASUKETSU=1
set SCA_LVRANDOM=1
set SCA_PROTOCOL=0


273:名無しさん@編集中
18/12/02 20:02:49.91 pDG94P0u.net
4Kって解像度が高いけどビットレートが低い詐欺ってホント?

274:名無しさん@編集中
18/12/02 20:24:18.52 wI+lJsBI.net
>>264
…お前には映画を見る資格も教養もない

275:名無しさん@編集中
18/12/02 20:35:05.61 Vx65LHBn.net
>>265
scの実績ありがとう
こちらの環境だと★★(フルサイズ)は6時間位でした

276:名無しさん@編集中
18/12/02 20:51:00.41 3E2fu6iE.net
>>264
テレビで再放送何度もしてるから見たことあるけど尺が半分くらいにカットされてるんだよな
それでも退屈で寝ちゃう

277:名無しさん@編集中
18/12/02 20:54:42.40 Wx0pczpt.net
>>265
Kmの計算方法、今までと同じなの??

278:名無しさん@編集中
18/12/02 21:22:22.51 Wl7ON6A8.net
URLリンク(www.youtube.com)

279:名無しさん@編集中
18/12/02 21:33:34.61 YNmmmb0f.net
>>256
Thanks かわいい娘さんだね

280:名無しさん@編集中
18/12/02 22:49:45.60 Hr4d++Em.net
DSDや8Kについてはコンテンツが少なすぎる

281:名無しさん@編集中
18/12/03 00:02:19.20 Lr+IyzN5.net
>>266
MPEG4と.H264の違いがあるから、ビットレート2倍程度でも4倍の解像度になってるはず

282:名無しさん@編集中
18/12/03 00:04:11.77 V1Pi6CID.net
すみませんHEVC(H.265)の間違いです

283:名無しさん@編集中
18/12/03 00:17:51.20 jg9C84FX.net
サッカーや野球見てみないと4kはよくわからんわ
とにかくスポーツ中継が見たい

284:名無しさん@編集中
18/12/03 00:20:31.53 9JF+zQnA.net
日本のサッカー中継はカメラの台数ケチってるせいで映像が引きすぎてるから高画質化はありがたい

285:名無しさん@編集中
18/12/03 00:48:24.30 REYwdYQ0.net
サッカーはマルチアングル化してフィールド全体定点カメラ導入して欲しいわ
正直それだけで見たい

286:名無しさん@編集中
18/12/03 01:03:05.23 n5O98H8n.net
相撲やボクシングなんかの観客はっきりわかるの結構ヤバいな
ペーパーは地デジ前からわかったが

287:名無しさん@編集中
18/12/03 01:14:15.33 7RDuYnQp.net
カメラ台数、契約時に決めうちなので予算関係ないで。

288:名無しさん@編集中
2018/12/0


289:3(月) 01:16:41.77 ID:qERq+jw6.net



290:名無しさん@編集中
18/12/03 01:25:39.47 jZFmU6Fu.net
Jリーグは今季から毎節メインカードを決めてカメラ増やしてるけどな

291:名無しさん@編集中
18/12/03 05:13:07.85 EJC3QM9s.net
>>268
暇人だねー  カットして使えば数分で終わる

292:名無しさん@編集中
18/12/03 06:11:39.10 Jn6JiBtO.net
なんか、カットして使うのって、ダサくね?
実物見たことないけど、出来上がりの見た目も汚いよな

293:名無しさん@編集中
18/12/03 06:46:58.99 EJC3QM9s.net
動けば問題ないし背面か隠しフタ内で見えない
解析の時間が勿体ない   する事無い暇人ならいいが

294:名無しさん@編集中
18/12/03 09:40:26.70 fZQko2xT.net
つーかminiだから時間かかるってのがわからない。

295:名無しさん@編集中
18/12/03 09:52:15.40 Dia9k7sN.net
PT4はよ

296:名無しさん@編集中
18/12/03 10:49:57.91 Tdij5m2d.net
>>285
>解析の時間が勿体ない
miniを2枚解析したことあるけど、両方とも30分以内だったけどな
その間PCには張りついてるわけじゃないし
メシ食ってる間に終わる
まあ、1分1秒がもったいないって言うんだろうな、こういう奴は
一瞬たりとも時間は無駄にしないぜ、オレは
でも5chは覗くし書き込みもする、これは無駄な時間じゃないからな、的な

297:名無しさん@編集中
18/12/03 11:06:18.81 /qcNJIsp.net
スルーしとけ~喜ぶだけだぞ

298:名無しさん@編集中
18/12/03 11:44:37.75 cRkbAo3C.net
>>274
そういえばそんな話でしたね
いまさらMPEG2とかあるわけないし
でも編集処理とか難しそうだし、重そう

299:名無しさん@編集中
18/12/03 11:50:06.92 tWNposAy.net
>>285
寝る前にdos窓開いてコマンド打って放置するだけ。
281の書き込み文字列より短い
まぁ、生きてる時間が無駄遣いかもしれないね

300:名無しさん@編集中
18/12/03 12:02:23.11 jg9C84FX.net
地上波をH265に変えれないのかな?

301:名無しさん@編集中
18/12/03 12:04:23.15 6z8+zFV0.net
スイッチが効いてないとは考えないのなw

302:名無しさん@編集中
18/12/03 13:48:16.15 DgqZmioj.net
>>288
miniを、30分以内は早いね。
使用したオプションを、御教示願います!
先週購入した、東芝レコーダーに付いてきたmini(T003)は
オプション(sc -va -n2)で、3時間でした。

303:名無しさん@編集中
18/12/03 13:53:26.75 RiILr+ti.net
キーをランダムで発生させてるのか、
同一カードで同じスイッチだ数回試したが、
毎回ずいぶん処理時間変わるよ
1回目1時間だったのに2回目3時間とか
あと、マシンスペックの差がそのまま処理時間に直結する作業だから、
他人と時間だけ比べてもあんま意味ないよw

304:名無しさん@編集中
18/12/03 15:28:31.38 U4bA18v9.net
藤井君モデルだと1時間くらい

305:名無しさん@編集中
18/12/03 15:49:19.30 et295b8o.net
Nセロリンで3枚突破したからスペックなんて気にするな

306:名無しさん@編集中
18/12/03 16:26:25.41 ySE0/Yci.net
ぼくのC2D

307:名無しさん@編集中
18/12/03 16:32:41.41 AwKF+r9y.net
セレロン300Aのベース100MHzで何時間かかりますか

308:名無しさん@編集中
18/12/03 17:01:32.20 QUSkPGUA.net
シャープ、東芝、ハイセンス製の
一部の受信機をご利用のお客様へ
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
こちらのテレビはACASチップとB-CASカードが搭載されており、ACASチップ�


309:ナは4K放送(新4K8K衛星放送)、 B-CASカードでは地上波放送、BS/110度CS放送をそれぞれ受信します。 スカパー!の放送は4K放送とBS/110度CS放送にまたがっているため、 ご視聴にはACAS番号とB-CASカード番号の両方が必要となります。 スカパー!にご加入いただくにあたり、ご注意事項等ご説明させていただきたいことがございますので、 お手数ですがカスタマーセンターまでご連絡をお願いいたします。



310:名無しさん@編集中
18/12/03 17:05:37.09 EJC3QM9s.net
>>291
こんなアホに限って自分で電気料金払ってないやろ

311:名無しさん@編集中
18/12/03 17:16:51.08 9noJm9Q2.net
>>300
ACASとB-CASの両方を登録するのか
これは危険w

312:名無しさん@編集中
18/12/03 17:18:49.16 jg9C84FX.net
大体BCAS外してACASだけにすると
地上波BSCS映らないもん

313:名無しさん@編集中
18/12/03 17:32:01.15 c85KnAD0.net
併用だしなぁ

314:名無しさん@編集中
18/12/03 17:38:49.57 cM7ffEb8.net
2Kの安テレビ買って画質イマイチだから色々いじってたんだが
何がなんだかわからなくなってきた
家人はキレイに映ってるよと言ってるんだが

315:名無しさん@編集中
18/12/03 17:47:50.00 Hj29C3To.net
どっちか色盲じゃね

316:名無しさん@編集中
18/12/03 18:44:35.43 7ijzv3DE.net
>>297
おや?俺の仲間がいるな
まあ時間気にしてないから基本放置だけど
miniも含め有るものは全て突破したわ

317:名無しさん@編集中
18/12/03 19:10:57.09 fDyaLeth.net
>>294
miniでも普通のB-CASでも別に特別なことはしてなくて、いつも同じ -va -n5 だけ
PCは、5年前に i7-4770S 3.10GHz で自作したもの

318:名無しさん@編集中
18/12/03 19:37:42.40 Wfh0lHtO.net
>>305
画素数 1366x768じゃね?

319:名無しさん@編集中
18/12/03 20:29:29.69 tWNposAy.net
>>301
電気代は楽天カードで引き落としてますがなにか?
電気代払ってないだろとか、子供みたいな発想な。それ自分だから出てくる発想って世間に思われるだけだぞ。

320:名無しさん@編集中
18/12/03 21:19:23.24 6z8+zFV0.net
しかし生活関連をカード払いというのもな…

321:名無しさん@編集中
18/12/03 21:30:14.06 4+MEt6dL.net
>>311
さすがにそれは普通だぞ
むしろそれを勧めてるのがほかならぬインフラ企業なわけだし

322:名無しさん@編集中
18/12/03 21:34:40.90 p3jrN8SB.net
>>311
1%ポイントが付くんだよ
情弱杉

323:名無しさん@編集中
18/12/03 21:39:28.43 4+MEt6dL.net
>>313
それはそれでポイント乞食って煽られるだけだから言わないほうが

324:名無しさん@編集中
18/12/03 21:42:44.77 6z8+zFV0.net
やっぱりポイントを持ち出してきたかw
カード払いは引き落としじゃなくて単なる借金
払った瞬間はおまえの金じゃないんだよ

325:名無しさん@編集中
18/12/03 21:43:38.84 RiILr+ti.net
結局、4kチューナーレス4kテレビに外付け4kチューナー最強なんか?

326:名無しさん@編集中
18/12/03 21:44:49.24 vnQrfmWv.net
>>313
そーなんだよ。
ポイント1%は結構デカイ。

327:名無しさん@編集中
18/12/03 21:48:16.88 n5O98H8n.net
4K放送見てきたがそれほど綺麗じゃないな
デモンストレーション用の映像が綺麗すぎるからか

328:名無しさん@編集中
18/12/03 21:55:31.92 4+MEt6dL.net
クレカ=借金って、一体いくつだよ

329:名無しさん@編集中
18/12/03 21:58:00.44 RiILr+ti.net
>>315
カード払いは借金じゃなく、社会的信用で払ってるんだよ
だから無職のおまえはカード作れないわけ

330:名無しさん@編集中
18/12/03 22:01:59.87 QUSkPGUA.net
"借り方"、"貸し方"の違いだけどなクレジットは。

331:名無しさん@編集中
18/12/03 22:09:41.93 jtcrfyjA.net
今の時代スーパーホワイトはまじでやばい

332:名無しさん@編集中
18/12/03 22:21:10.30 4+MEt6dL.net
>>322
visaデビ


333:である程度まではクレカの代用できるけどね 拒否されるところもまだまだあるけど



334:名無しさん@編集中
18/12/03 22:23:34.19 ySE0/Yci.net
おまえらの好きな無くなったら死んでしまうネット関連、回線やプロバってたいていカード払いじゃないの?
そういや今時は銀行混まないよな
昔は25日過ぎになるとATMとかめっちゃ混んでたのに
みんな口座引き落とし、カード払い、ネットバンキングなんだろうね

335:名無しさん@編集中
18/12/03 22:28:32.47 xjGkWDMQ.net
水道、ガス、電気や通信費も全部カード払いだよ
ポイント損するじゃん

336:名無しさん@編集中
18/12/03 22:30:25.87 jg9C84FX.net
BS4Kでアニメ見ても何がいいのかようわからんね
BSと4Kの違いがわからん

337:名無しさん@編集中
18/12/03 23:03:56.75 nbSPk8gl.net
ピクセラの4Kチューナー買ってPCモニタに接続してHDMIキャプして保存してる
自然の映像とかやばいね

338:名無しさん@編集中
18/12/03 23:05:09.85 nbSPk8gl.net
>>316
安くあげるならこれ
そろそろハイセンスの4Kテレビ出るけど7万だし

339:名無しさん@編集中
18/12/03 23:32:58.36 n5O98H8n.net
俺も昔スーパーホワイトだったが
銀行の預金や定期が結構あったので銀行の支店長が話しつけてくれて
その銀行系のカード作れたわ
普通のカードなのにキャッシングとか最高額でいきなり来たな

340:名無しさん@編集中
18/12/03 23:58:59.87 Fo5eIRrM.net
>>300
まさにこの東芝 or シャープ機の購入を検討してるんだが、
取説を見ると、シャープの方は、録画用HDDは4K用と2K用で物理的に2台必要となってた
一方、東芝の方は1台で4K, 2K両方の番組が録画可となってた

341:名無しさん@編集中
18/12/04 00:07:51.03 ayMg1jb0.net
アクオスの4Kチャンネルの切り替え
ひどくモッサリだった

342:名無しさん@編集中
18/12/04 00:10:23.97 lMWMyl29.net
サヨクによるとご飯論法とは、
質問「ご飯は食べましたか?」
答え「食べてません(パンは食べました)」
というはぐらかしの事だとされていますが、実際の国会では、
総理「ご飯は食べましたよ」
野党&マスコミ「実際にはパンを食べていた!虚偽答弁だ!」
というのが多発している。

343:名無しさん@編集中
18/12/04 00:22:49.05 lVeCumW+.net
>>325
生きてる限り必要だしな
1%としても10年20年になってくると無視できない金額に

344:名無しさん@編集中
18/12/04 00:41:09.88 7h/3OZ7z.net
>>331
REGZAも4Kでのチャンネル切り替え
もっさりだから安心して
これは仕様なんかな

345:名無しさん@編集中
18/12/04 00:45:30.39 q6oahhqF.net
マジレスすると口座引落の方が数十円割引あるからお得

346:名無しさん@編集中
18/12/04 04:25:51.30 sljPhGvP.net
4K放送がキタ! 観た! 録った! ダビングした! そして半分、再生できた!!
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
“4K録画BD”はシャープ→パナは「OK」。 パナ→シャープは「NG」
パナは他社との互換性が低いフォーマットのようだね。地雷かも。

347:名無しさん@編集中
18/12/04 07:49:35.41 aUuf2ubV.net
DIGAで録画したBDはパソでも見られないのに今更?

348:名無しさん@編集中
18/12/04 08:38:03.21 MpTAtGED.net
東芝の全録レコREGZA現行モデル、旧モデルともに内蔵HDDを自分で増量できる
パナソニック、ソニー、シャープは交換不可仕様

349:名無しさん@編集中
18/12/04 08:48:53.78 RyqrQCP6.net
>>326
現行BSCSはビットレートが爆下げだから嫌でも体感できるだろ

350:名無しさん@編集中
18/12/04 08:59:22.45


351:7h/3OZ7z.net



352:名無しさん@編集中
18/12/04 08:59:49.74 RyqrQCP6.net
NHKの自然番組は残したい

353:名無しさん@編集中
18/12/04 09:06:14.61 RyqrQCP6.net
地味に先週あたりの放送設備点検からBS1とBSプレミアムの透過ロゴの輝度変えてきてるなぁ
ロゴ除去の元データをスキャンし直したわ

354:名無しさん@編集中
18/12/04 09:45:26.48 FHnzkv0R.net
今だに七年前のREGZAだから4kとか遠い世界の話みたいだわ、

355:名無しさん@編集中
18/12/04 09:47:04.56 Fb+Ct1Hb.net
>>341
忘れたころに8Kにアプコンされてるさ

356:名無しさん@編集中
18/12/04 09:53:46.47 jI72SFnj.net
世界ネコ歩きが4K化されるなら・・

357:名無しさん@編集中
18/12/04 09:55:34.69 7h/3OZ7z.net
4k制作かは知らんがBS4kで放送はされるで

358:名無しさん@編集中
18/12/04 10:19:50.11 kyFxP7cH.net
>>341提供元のナショナルジオチャンネルとかBBCとかから調達できるから問題ないっしょ

359:名無しさん@編集中
18/12/04 11:38:50.09 Ouwn7ctF.net
で、次回はいつよ?分かるエスパーいる?

360:名無しさん@編集中
18/12/04 12:44:16.42 pE0jjGAO.net
>>341
俺も昔はそう思っていたよ。
アナログWOWOWの映画をVHSに撮り溜めて300本以上。
一回も観ないで全部ゴミだ。

361:名無しさん@編集中
18/12/04 13:19:43.52 Fb+Ct1Hb.net
>>349
その時心は満足していたさ。
ありがとうって感謝して燃えるゴミだな。

362:名無しさん@編集中
18/12/04 13:40:42.09 WT0zukJK.net
その点HDD録画は消せば、当面は再利用できるから安心だぬ

363:名無しさん@編集中
18/12/04 14:46:44.05 kMoYAJH6.net
お弁当持ってジョーシンに8k2001年見に行こう

364:名無しさん@編集中
18/12/04 14:49:15.93 LbMSTJ/k.net
まぁレンタルビデオがうちに来たって
優越感はあったと思うけどな

365:名無しさん@編集中
18/12/04 17:27:22.93 BxGquAgU.net
>>338
うちのディーガ500Gを4Tに換装してるけど

366:名無しさん@編集中
18/12/04 17:46:43.01 sADW9YP2.net
>>354
うちはドライブも交換したよ。

367:名無しさん@編集中
18/12/04 18:01:44.47 MpTAtGED.net
>>354
それは530とか古い全録じゃない機種でしょ
東芝は最新の現行の全録機種でHDD交換できる。2TBを8TBまで増量可

368:名無しさん@編集中
18/12/04 18:39:24.81 aB3NPfpL.net
>>350
テープは埋め立てゴミ、ケースはその他のプラ、バネは金属ゴミ

369:名無しさん@編集中
18/12/04 18:43:23.44 aB3NPfpL.net
>>354
500GBのママでいいんだけど2.5インチにはできないよねBZT600

370:名無しさん@編集中
18/12/04 18:49:10.56 H357TS/N.net
>>358
変換アダプターを使えば2.5でも大丈夫だと思うが
URLリンク(www.ainex.jp)

371:名無しさん@編集中
18/12/04 19:20:55.46 owgYwbL4.net
4K放送がキタ! 観た! 録った! ダビングした! そして半分、再生できた!!
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
“4K録画BD”はシャープ→パナは「OK」。 パナ→シャープは「NG」
4K録画は互換性なし。

372:名無しさん@編集中
18/12/04 19:34:24.05 cBfbCuff.net
>>358
ここ見てみな
URLリンク(pc.usy.jp)

373:名無しさん@編集中
18/12/04 19:44:41.29 xERXLdeg.net
panaって今も「ブオ~~~ン」って轟音?

374:名無しさん@編集中
18/12/04 20:50:06.22 vgSZl74/.net
バカソニックは辞めとけ

375:名無しさん@編集中
18/12/04 20:53:54.32 ayMg1jb0.net
昔のTV番組録画したテープは
CMのほうが貴重だったり
youtubeの再生数見て思う

376:名無しさん@編集中
18/12/04 21:20:58.11 rI9TECla.net
>>327
具体的にどうやるの?

377:名無しさん@編集中
18/12/04 21:31:27.14 rI9TECla.net
自己解決 スプリッターか

378:名無しさん@編集中
18/12/04 21:45:08.81 2ZlyECo+.net
>>364
うん、
現行で見るにはCMうぜーなのだが
20年以上


379:前の古いCMは懐かしいとか新鮮味がある



380:名無しさん@編集中
18/12/04 22:22:08.40 1EDPAnMd.net
今更な質問で申し訳ないのですが
Mnetとかエンタメーテレとか映るkwとかあるんですか?
無料開放の時は映るのでいじれば見れそうなんですが。

381:名無しさん@編集中
18/12/04 22:48:05.30 31z+mAbt.net
どのツール使ってるのか知らないが、
何れにしても、Mnetとかエンタメーテレとかを視るためのKwってのはないな

382:名無しさん@編集中
18/12/04 22:54:04.05 k1P2yXr/.net
放送局からのお知らせメールで金払わないと来月から止めるぞってきたわ。

383:名無しさん@編集中
18/12/04 23:28:08.30 1qO6Iiu/.net
>>370
証拠のキャプチャ画像はよ

384:名無しさん@編集中
18/12/05 01:17:17.02 NctvPl2D.net
>>368
ない

385:名無しさん@編集中
18/12/05 01:48:54.89 yL3XCcfm.net
むしろ止めてくれた方が合法的に視聴しない、が実現するな

386:名無しさん@編集中
18/12/05 03:24:45.18 lBqXvM6t.net
N〇Kのいきのねを・・・

387:名無しさん@編集中
18/12/05 08:02:22.03 7JIpgq8m.net
>>371
URLリンク(dotup.org)

388:名無しさん@編集中
18/12/05 08:07:24.80 QBDTL41h.net
>>374
馬鹿はなんでも伏せ字にするな(笑)

389:名無しさん@編集中
18/12/05 08:51:23.06 JQC+gaat.net
パナはGガイドで番組表がうざいから、やめとけ。

390:名無しさん@編集中
18/12/05 09:16:23.84 wuYYaVGW.net
番組表に広告入れるとか意味がわからん

391:名無しさん@編集中
18/12/05 09:28:39.10 UXRURMGk.net
しかもCSは2つに分かれてるから切り替えるの面倒くさいしな

392:名無しさん@編集中
18/12/05 09:45:09.57 JQC+gaat.net
スカチャン1 4K
森タワー(4.58MB/3840x2160ピクセル) URLリンク(i.imgur.com)

393:名無しさん@編集中
18/12/05 09:59:33.10 1J11F4QE.net
>>369
それなKwじゃなくフラグが違うようだ
基本パックのフラグが移動してる様子で過去に出てたフラグは新規追加された放送は見れない

394:名無しさん@編集中
18/12/05 10:31:58.84 uW3StKE3.net
364です。
そういう事なんですね。了解しました。
教えていただきありがとうございました。

395:名無しさん@編集中
18/12/05 12:45:16.52 jnJ5n4nM.net
>>370 >>375 そら契約してて金払わなけりゃ止められるだろw

396:名無しさん@編集中
18/12/05 12:52:46.72 YrywDGx8.net
これ裁判起こされるパターンww

397:名無しさん@編集中
18/12/05 13:10:34.04 JQC+gaat.net
"只見スレ"でなんて弱気なことを

398:名無しさん@編集中
18/12/05 13:12:39.80 G6qOarhJ.net
ところで少し前に、LANの話題が出てたので質問です。
テレビをインターネットに繋いでたらダメだと言わてますが、
テレビを繋いだAVアンプをインターネットに接続するのは問題ありますか?

399:名無しさん@編集中
18/12/05 13:13:49.48 lvznix3G.net
なぜ問題があると思うの?

400:名無しさん@編集中
18/12/05 13:18:21.69 mrDyOcaa.net
>>386
>テレビをインターネットに繋いでたらダメだと言わてます
誰が言ったん?

401:名無しさん@編集中
18/12/05 13:20:32.63 bQGFYnjU.net
テレビとアンプをつないだ線を通じて情報が流れるから止めるのだ

402:名無しさん@編集中
18/12/05 13:21:32.21 wuYYaVGW.net
ネットに繋いだらテレビ側が2038年のカードと認識したら
番号をあるところに送信されるらしい

403:名無しさん@編集中
18/12/05 13:22:36.06 HbBI8gGZ.net
>>386
>テレビをインターネットに繋いでたらダメだと言わてますが
言ってないよ

404:名無しさん@編集中
18/12/05 13:25:12.44 mrDyOcaa.net
>>390
で、どうなるん?

405:名無しさん@編集中
18/12/05 13:29:27.03 ipwj4x/1.net
>>392
このチャンネルは契約されていません
みたいなメッセージが出るようになり
ナニしたカードはゴミになります

406:名無しさん@編集中
18/12/05 13:


407:40:38.28 ID:FBnHjhjI.net



408:名無しさん@編集中
18/12/05 13:44:55.39 mrDyOcaa.net
>>393
うちのテレビはそうならないのだけど、なんでー?

409:名無しさん@編集中
18/12/05 13:49:28.82 JQC+gaat.net
LANにつなぐと、少なくともNHKとGガイドにはCAS情報が送信されるよ。
WOWOWは4色のボタン操作をしない事

410:名無しさん@編集中
18/12/05 13:51:44.24 WMc6GZi+.net
流石にテレビに無線LANは搭載されてないよね

411:名無しさん@編集中
18/12/05 13:57:58.73 G6qOarhJ.net
>>389
マジっすか?

412:名無しさん@編集中
18/12/05 14:07:29.95 YrywDGx8.net
LANケーブルにアルミホイルを巻けば大丈夫
これマメな

413:名無しさん@編集中
18/12/05 14:25:55.28 7JIpgq8m.net
>>394
テレビじゃなくてIOのHDDレコーダー

414:名無しさん@編集中
18/12/05 14:27:05.99 R38KqMGW.net
>>399
LANケーブルはカテゴリ7からシールド済み。
カテゴリー6でもSTPケーブルならメーカーが自主的にシールド済み。
これマメな。

415:名無しさん@編集中
18/12/05 14:36:32.00 yFD3g8Gc.net
ネットに繋がなくてもEPG情報更新中にカード番号送信してるで

416:名無しさん@編集中
18/12/05 15:23:10.20 Qo+leCen.net
>>396
Gガイドって!!!!

417:名無しさん@編集中
18/12/05 15:25:09.77 Qo+leCen.net
>>402
どうやって送信するんですかー?

418:名無しさん@編集中
18/12/05 15:25:20.37 yL3XCcfm.net
カード番号と本人を紐付ける情報渡したらアウトだわな

419:名無しさん@編集中
18/12/05 15:27:03.91 yL3XCcfm.net
送信というか受信したことでその番号が有効であることがわかる
こればっかりはネットに繋がなくてもどうにもならん
つかその機能がなければネット環境ない人が正規に契約できんでそ

420:名無しさん@編集中
18/12/05 16:28:15.54 Y0k2bUrH.net
>>399
フェライトコアじだめなのか
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

421:名無しさん@編集中
18/12/05 16:35:21.19 2u9pfUSG.net
ACASは裏録非対応なのね

422:名無しさん@編集中
18/12/05 16:53:33.32 Q4vjE4Rb.net
>受信したことでその番号が有効であることがわかる
その言い回しじゃ衛星とTVが相互通信出来ることになるぞ
契約でBCAS番号を予め通知することで解除信号が送られスクランブルが解除されるだけ
TVに衛星と相互通信できる機能なんて無い

423:名無しさん@編集中
18/12/05 16:53:43.34 Du/6qPUR.net
は?
CASは関係ないだろ
単にチューナー数の問題だよ

424:名無しさん@編集中
18/12/05 16:57:36.42 cp4QCJO9.net
なんか昔はb-cas1枚につき2チューナーまでって変な制約あったな
仕様的にはは何チューナーでもおkなんやろか?

425:名無しさん@編集中
18/12/05 17:11:17.05 Opazn4ci.net
>>406
契約しているカスの解除キーを一方的に送りつけてるだけだろ
別にお前が言う妄想機能はなくてもネット以外で契約できる

426:名無しさん@編集中
18/12/05 17:18:46.56 KI8PnAMG.net
なんか色々すごいやついるけどもう冬休みかな

427:名無しさん@編集中
18/12/05 17:43:26.92 7EkZNOjF.net
>>404
ほんとそれ
>>411
確かにうちの昔のTVには2枚ついてた

428:名無しさん@編集中
18/12/05 18:08:37.98 rax01mxD.net
F層を突き抜ける電波を出すTVって恐ろしい

429:名無しさん@編集中
18/12/05 18:26:00.00 VcCfa5+O.net
>>411
今は3チューナーに拡大されたのでは?

430:名無しさん@編集中
18/12/05 18:42:19.85 By7jM/r3.net
>>402 >>406
それ、ふざけて言ってんの?本気で言ってんの?
ネタとしても小学生の下校に言うジョークレベル

431:名無しさん@編集中
18/12/05 18:50:45.03 C+SpSAGE.net
>>417
掲示板初心者か?力抜けよw

432:名無しさん@編集中
18/12/05 19:10:46.39 ZlXivLO4.net
>>386
普通�


433:ノ無線でも有線でもつないでるけど



434:名無しさん@編集中
18/12/05 19:18:15.89 7EkZNOjF.net
AVアンプをインターネットってなに
インターネットじゃなくてただのLAN接続じゃないの

435:名無しさん@編集中
18/12/05 19:53:02.03 0r/9MeoK.net
BS1のサブチャンネルってSDなのにかなり画質よく見えるな
今はなきスカチャン2と3よりよほど見やすい

436:名無しさん@編集中
18/12/05 20:00:27.67 wuYYaVGW.net
4K放送見て地デジのクソ画質見たらイライラしてくるな

437:名無しさん@編集中
18/12/05 20:24:42.76 O3sq77cF.net
>>416
4+4チューナで1枚のあるよ
それ以上のは実情知らん

438:名無しさん@編集中
18/12/05 21:04:27.69 7n+OBdDc.net
今のAVアンプはインターネット繋げてネットラジオとかスポティファイとか聴けるぞ
ファームアップもインターネットから直接出来る

439:名無しさん@編集中
18/12/05 21:13:06.37 8WQ2h7lR.net
>>414
うちのZG2は5枚付いてる。
全部当たりでワロタけど。

440:名無しさん@編集中
18/12/05 21:17:33.98 Du/6qPUR.net
>>411
>>昔はb-cas1枚につき2チューナーまでって変な制約
制度的な問題でな
今はもう撤廃されたが
URLリンク(www.nire.com)
N: 「B-CAS カードはなぜ 6枚も必要なんですか?」
東: 「1枚の B-CAS カードで最大 2ストリームまでしかサポートできないからです。」
N: 「それは技術的な制約? それとも制度的な問題?」
東: 「制度的なものです。技術的には B-CAS x 1枚でカバーできるので、弊社としてはそうしたいと主張しているんですが…。」

441:名無しさん@編集中
18/12/05 22:13:20.99 7iSAQhR9.net
>>426
B: 「利権の為だ、下民は黙ってろ」

442:名無しさん@編集中
18/12/05 22:45:37.57 hWJ1GCjU.net
発行枚数で電機メーカーから取る金額も変わってきてたんだろうしなあ

443:名無しさん@編集中
18/12/05 23:02:27.14 yRrbv7ly.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)

444:名無しさん@編集中
18/12/05 23:40:23.56 4fsejuPJ.net
初期の無印カードは処理能力が低かったからとかナンタラ

445:名無しさん@編集中
18/12/05 23:54:50.15 JQC+gaat.net
B-CASの内蔵チップは初代ファミコンと同レベルの性能。
ちなみに、日本の主力戦闘機F15J(近代化改修前)も同じくらい。

446:名無しさん@編集中
18/12/06 00:05:08.28 WRJIy64q.net
>>406
お前、電話って知ってるか?

447:名無しさん@編集中
18/12/06 00:22:36.97 tKeHH7oW.net
なんとかプレミアム
URLリンク(www.wowow-bs.jp)
BSスカパー
URLリンク(sally.skyperfectv.co.jp)
CSスカパー
URLリンク(sally.skyperfectv.co.jp)

448:名無しさん@編集中
18/12/06 03:35:28.13 q0Ze9txe.net
4Kはじまってもうちょっと盛り上がるかなと思ったけど
そうでもないな。そうでもないだろうとも思ってた
なぜなら満たされてるから

449:名無しさん@編集中
18/12/06 03:36:22.48 q0Ze9txe.net
ちなみに4Kなくても満たされてるからのほうね

450:名無しさん@編集中
18/12/06 05:31:59.17 a6O9YGIF.net
スレリンク(shop板)

451:名無しさん@編集中
18/12/06 07:04:29.07 zc4B0knZ.net
4kは確かにきれい、最初は少し感動した
自然系番組では圧倒的な綺麗さ
ただコンテンツが少なすぎ、スタジオ内とか小さい箱の中であれこれする番組では4kはなんの意味も無い

452:名無しさん@編集中
18/12/06 07:04:36.30 jHdzOmE3.net
昨日、手持ちの何もしてなかったカードでモー娘試してみたら
ワンクリックで見れるようになったんだがこれあとすることないのかな?

453:名無しさん@編集中
18/12/06 08:08:25.37 kpQr8/DY.net
>>438
最後ひと仕事残ってるぞ。
→契約

454:名無しさん@編集中
18/12/06 08:50:19.81 e9PWXk/v.net
ワロタ

455:名無しさん@編集中
18/12/06 08:58:03.59 /P2HznfT.net
それは大仕事ですね
大変だw

456:名無しさん@編集中
18/12/06 09:22:39.14 0QLVlgxW.net
>>393はガセなんだろ?

457:名無しさん@編集中
18/12/06 09:24:35.22 3aZXn0o7.net
ここ数日、少しの録画エラーが出るんだけど
4k放送はじまったのは関係ある?
受信レベルは以前からギリギリだったけど

458:名無しさん@編集中
18/12/06 09:29:25.92 ja76Diq/.net
本放送始まる前から試験放送やっていたのだから技術的には関係あるとは考えにくい。

459:名無しさん@編集中
18/12/06 09:33:16.04 YlS/TAjN.net
といっても
試験放送(7月末まで)→BS周波数再編→本放送
なので、再編されたことによる影響の可能性もあるよ

460:名無しさん@編集中
18/12/06 09:37:10.61 gxHSRJet.net
>>443
関係ある。
周波数配置 ・・・ URLリンク(i.imgur.com)
簡単な対策はアンテナの口径を大きくする。

461:名無しさん@編集中
18/12/06 09:45:55.18 OBxh53fh.net
アンテナの微調整しろ
受信レベル 63以上が推奨、受信レベルが高すぎてもダメと言っていた。取り付け業者の人に聞いた話

462:名無しさん@編集中
18/12/06 09:51:48.52 3aZXn0o7.net
やっぱ関係あるかもなんですね
>>446
アンテナの口径って
壁面から繋ぐところを工事ですか?

463:名無しさん@編集中
18/12/06 09:55:53.41 zc4B0knZ.net
アンテナレベルの数値なんてテレビのメーカーによって違うんだから
そのテレビのレベルメーターに出てる推奨を超えてたら問題ない

464:名無しさん@編集中
18/12/06 09:58:14.28 UACyT9mD.net
アンテナのサイズじゃねぇの?
45 50 60 120cmとか

465:名無しさん@編集中
18/12/06 10:08:12.40 4Wy5O/pT.net
>>424
そう、それを利用したいんだけど、何の問題も無いのかな?ってこと

466:名無しさん@編集中
18/12/06 10:15:50.09 +slZ42F2.net
>>451
心配ならネットつながなきゃいいし
どうしても使いたいなら専用スレ行けばいいし
スマホ以上にとられて困る情報あるならネットはつながないほうがいい

467:名無しさん@編集中
18/12/06 10:30:10.84 Zq5bmMfQ.net
大きなサイズのアンテナを安く売り出したらヒット商品になると思う

468:名無しさん@編集中
18/12/06 10:48:19.21 zi/Wu+vc.net
こないだの台風で隣の家のアンテナが飛んできてウチの車に直撃。大きいアンテナは怖い

469:名無しさん@編集中
18/12/06 11:14:07.67 FjGSh/lc.net
スカチャン、2つに減ってるね
いよいよ倒○かなw

470:名無しさん@編集中
18/12/06 11:28:47.95 CGQydJQ8.net
結局東芝のacasチップははゴニョゴニョbcasカードと共存しても問題ないってことでFAなんだよな?
よくわかんないままx920 paypayしちゃったよ

471:名無しさん@編集中
18/12/06 11:37:14.84 /fsERVFN.net
そのペイペイして儲かった、おそらく5万円で何買うの?
ACAS機で4K視聴時にB-CAS抜いても何も起こらない
これが答えだ

472:名無しさん@編集中
18/12/06 11:42:00.54 zc4B0knZ.net
正直920は微妙だわ
家も使ってるけど
来年に出るパナとソニーまで待てばよかったかなと後悔してる

473:名無しさん@編集中
18/12/06 11:51:18.37 gwdCsYVF.net
>>398
HDMIケーブルならカード情報やり取りするからアウト

474:名無しさん@編集中
18/12/06 12:04:16.33 hMZ4uVuR.net
ちょい前にキー更新の祭りあったけど
乗りおくれたヤツっていつ頃から映らないって騒ぎ始めるん?

475:名無しさん@編集中
18/12/06 12:05:09.05 CGQydJQ8.net
>>457
acasとbcasは互いに干渉しないってことか?それともacas使うときは


476:bcas抜けってことか? まあ多分acasチップは常用しないけど じゃあパナでよかったんじゃ?って言われるけどパナのFZ950は値引きが渋かったし今使ってるregzaも連携して使うからuiをregzaで統一させたかったってのがあってね 還元の50000円分はiPad32Gを親用に買って余った分はファミマで消化予定



477:名無しさん@編集中
18/12/06 12:06:38.66 LuxBqZcW.net
まじすか!

478:名無しさん@編集中
18/12/06 12:29:58.15 4Wy5O/pT.net
>>459
なるほど
危険が伴うとのことなので、やめときます。

479:名無しさん@編集中
18/12/06 12:41:08.68 jCj59xIN.net
このひと納得しちゃったよww

480:名無しさん@編集中
18/12/06 12:53:42.73 4Wy5O/pT.net
>>464
なに?問題ないの?

481:名無しさん@編集中
18/12/06 12:56:06.83 WRJIy64q.net
>ネットに繋がなくてもEPG情報更新中にカード番号送信してるで
見てる方が恥ずかしくなってくる

482:名無しさん@編集中
18/12/06 13:02:43.65 wBdSluaY.net
亜空間搬送波定期

483:名無しさん@編集中
18/12/06 13:08:53.25 0QLVlgxW.net
ネットにつないでるが2038カスは無事やわ

484:名無しさん@編集中
18/12/06 13:09:46.20 UOSm9e1x.net
電源コードを介して情報を送ってるからな

485:名無しさん@編集中
18/12/06 13:12:43.82 zc4B0knZ.net
Netflixとか動画サービス契約してる人ならまだしも
そういうのしてないならネット繋げなくても問題ないからな

486:名無しさん@編集中
18/12/06 13:13:44.29 hBWm2mjV.net
>>469 でたー
真に受ける情弱いそうだな

487:名無しさん@編集中
18/12/06 13:19:43.34 zBiUk9uK.net
HDMIがカード情報送るはずないだろwww
TVとアンプがHDMIでつながってたってLANには全く関係がない

488:名無しさん@編集中
18/12/06 13:22:11.43 hw4Nz1Me.net
すげー双方向だったのかw

489:名無しさん@編集中
18/12/06 13:22:57.10 ytuRLe5c.net
>>469
PLC電力線通信だよね

490:名無しさん@編集中
18/12/06 13:54:28.37 5zUMfYfV.net
オカルトスレですか?

491:名無しさん@編集中
18/12/06 14:04:40.59 iiCgjqf3.net
カード番号は重力波で送られるらしいよ
といってもkagraがまだ稼働してないから大丈夫でしょ

492:名無しさん@編集中
18/12/06 14:32:15.02 q0Ze9txe.net
>>460
2018年の1月にゴニョってw10月くらいに何もしてないなら
2019年の1月に町内会程度のお祭りがあると思われる

493:名無しさん@編集中
18/12/06 14:42:08.52 bbhyxugf.net
フロアのデブが椅子に座るときに重力波を体感してる

494:名無しさん@編集中
18/12/06 14:50:20.15 TUQW2Iar.net
>>437
圧倒的に綺麗な風景もそれに慣れるとだんだん感動もなくなるしね

495:名無しさん@編集中
18/12/06 14:56:46.20 wvt1O6P7.net
やっぱAVで爆発的支持を受けないと無理

496:名無しさん@編集中
18/12/06 15:03:29.04 37pAoQIS.net
>>477
そこは同窓会じゃろ

497:名無しさん@編集中
18/12/06 15:22:01.62 SkY2z/Yt.net
4k見たい

498:名無しさん@編集中
18/12/06 15:43:04.60 jA2WB/eo.net
まず裸になり
次に1000円札を4枚出します

499:名無しさん@編集中
18/12/06 15:44:17.19 itsXDTra.net
>>451
レス追って見たけどあんたからかわれてんだよ
でもそれもわからないなら利用しない方がいいよ
でAVアンプをインターネットに繋いで大丈夫かって?
猪木「俺に聞くな!てめえで見つけろ!」

500:名無しさん@編集中
18/12/06 15:53:28.50 e9PWXk/v.net
最近レベルが落ちてたからまったく驚かない

501:名無しさん@編集中
18/12/06 16:19:31.99 ORh0budn.net
猪木と中居君の「オレもあとから行くから」は信じちゃダメ

502:名無しさん@編集中
18/12/06 17:28:45.35 hBWm2mjV.net
ほー
四千円ぽっきりな・ 意外に安いな・

503:名無しさん@編集中
18/12/06 17:42:21.43 4Wy5O/pT.net
>>484
そりゃからかわれてることくらい解ってますって。
ここは親切なマニアの人がたまにいるから、明確な答えを


504:教えてもらえるかな?と 甘えてしまいました。では



505:名無しさん@編集中
18/12/06 18:28:52.79 E+ysmvzz.net
>482
まず裸になり
次に500円玉を4000枚・・・

506:名無しさん@編集中
18/12/06 19:03:18.46 9Cc+krDS.net
>>472
お前、空気読めない奴って言われない?

507:名無しさん@編集中
18/12/06 19:05:45.43 H4pwQWvY.net
TVのインターネット機能使いまくり
リモコンの4色ボタン押しまくり
でも結局大丈夫なん?

508:名無しさん@編集中
18/12/06 19:11:26.55 7taTeS87.net
>>477
guiでカスタムなら追加の韓国系3chが映らないだけでしょ
裏口有りをcuiで現在分更新してりゃ新kwが必要になるのは来年夏頃じゃないか?
だから次期分を仕込んでてもその頃にならなきゃ結果はわからない

509:名無しさん@編集中
18/12/06 19:43:22.61 zi/Wu+vc.net
パラボラアンテナの出力が弱ければ衛星まで電波が届かないから大丈夫だと思う

510:名無しさん@編集中
18/12/06 21:59:37.38 fcmPKfxx.net
>>486
UWFを知ってる年寄りがこんな幼稚なノリではしゃいでるなよ…
ここんところ見るにたえないスレになってるな

511:名無しさん@編集中
18/12/06 22:55:28.91 2tOK+M8T.net
改造したカードって4Kとか8Kにも対応してんの?

512:名無しさん@編集中
18/12/06 22:57:51.14 Wi/Doo9R.net
>>495
してるよ

513:名無しさん@編集中
18/12/06 23:05:08.12 jCj59xIN.net
4K8KはACAS

514:名無しさん@編集中
18/12/06 23:30:32.66 HKhcR4Gn.net
ザ・シネマ4Kチャンネルも見られるんですか?

515:名無しさん@編集中
18/12/06 23:43:37.96 gxHSRJet.net
>>498
ザ・シネマ4Kの番組表みりゃわかるけど、アップコンばかりだよ。

516:名無しさん@編集中
18/12/06 23:44:32.03 jCj59xIN.net
>>498
見れるわけ無いだろ

517:名無しさん@編集中
18/12/06 23:46:41.40 gxHSRJet.net
>>469
非公開のPLCの規格だね。
遠隔メンテナンス用で64kbpsしかないが、CASの情報くらいは送れる。

518:名無しさん@編集中
18/12/06 23:58:16.54 M3npfYWD.net
>>501
おまえつまんねーよ

519:名無しさん@編集中
18/12/07 00:00:07.56 UKfkyxmf.net
4K番組表に見れないシネマ4KやNHK8K、左旋試験放送、通販チャンネルが表示されるのがうざい
受信できないから番組表のところは空欄だし

520:名無しさん@編集中
18/12/07 01:02:28.66 l7FSJu24.net
>>501
PLCは電柱のトランスから伸びてるアースで地面に落ちるので目的地まで届きません
実はそれはブラフで家電製品に仕込んであるチップでリレーされます
基盤の中のループしているような配線がアンテナです

521:名無しさん@編集中
18/12/07 02:48:45.62 Gk2OZ6U/.net
>>503
設定でスキップすればいいじゃん。

522:名無しさん@編集中
18/12/07 02:56:24.88 Gk2OZ6U/.net
ショップチャンネル、4K放送スタジオを2021年新設。本社移転で拠点集約
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
通販番組のショップチャンネルを運営するジュピターショップチャンネルは、
2021年初旬をめどに江東区東陽町に4K放送設備を完備したスタジオを新設し、
本社を移転すると発表した。
補足)ショップチャンネルの現在の4Kは"アップコン"です。

523:名無しさん@編集中
18/12/07 06:18:45.80 UvwtJ9TL0.net
ほう・・・

524:名無しさん@編集中
18/12/07 07:13:08.38 vQW9KGqW.net
儲かってんなあ

525:名無しさん@編集中
18/12/07 11:12:40.18 HIoVyl9/.net
>>226
許可が要るのは15mを超えたら。15m以下は無許可でOK。これ豆な。

526:名無しさん@編集中
18/12/07 11:41:26.78 wdlpswY/.net

建築確認の工作物への準用

527:名無しさん@編集中
18/12/07 12:31:23.73 xiDN


528:RGyf.net



529:名無しさん@編集中
18/12/07 14:13:25.92 6OnKebcP.net
アンテナの鉄塔立てよう

530:名無しさん@編集中
18/12/07 15:18:52.13 l7FSJu24.net
UHFなら鉄塔もいいかもしれないけどパラボラはさえぎる物さえなければどこだってよい
UHFもただ高ければいいってわけでもなくて電界の強度は高さを上げていくと波打つように変化するから
ちょうどピークになるような高さがベスト、場合によっては2階の屋根より1階の高さだったりもする
BSなら電波の強さがCN比の良さだったりするけどUHFとかだと電波の強いところが必ずしもいいとも限らない
もちろん山のてっぺんとかにアンテナ立てれば見通し距離は伸びるのでより遠くの放送局も受信はできるけど
その他もろもろ

531:名無しさん@編集中
18/12/07 15:52:04.51 6OnKebcP.net
本州で手稲山を直接受信(ご

532:名無しさん@編集中
18/12/07 18:50:26.45 wl4eEj6G.net
北海道・青森・岩手の放送が入る所だな

533:名無しさん@編集中
18/12/07 19:41:26.39 5XecI5tN.net
>>509
うちはクランクアップタワー(笑)

534:名無しさん@編集中
18/12/07 19:46:42.44 myfEN4my.net
ザ・シネマ4Kチャンネル「だけ」なら、見られなくてもあきらめがつくだろ

535:名無しさん@編集中
18/12/07 19:51:10.11 vvErXbhu.net
字幕ばっかだしな

536:名無しさん@編集中
18/12/07 20:29:04.30 TsrmrV/S.net
>>513
ハイトパターンですね 反射がなければアンテナは高いに越したことはない

537:名無しさん@編集中
18/12/07 20:35:32.99 ckxuPI2a.net
一応HD化して細部もクッキリした感じなんで、ザ・シネマも時々録画してる。
NECOの丸純子の映画とか、熟女系と少年モノ(無修正)をもっと放送してほしい。

538:名無しさん@編集中
18/12/07 20:56:48.12 Gk2OZ6U/.net
コンクリートの頑丈なベランダがある戸建てうらやましい。
口径90cmも余裕でしょ

539:名無しさん@編集中
18/12/07 23:20:04.42 m8gJF7Rg.net
昔の任侠もの好きなんで東映、neco、日本映画専門はよく録画してるわ
日本映画専門なんて創価の宣伝映画すら放送するという男気の良さだから好き

540:名無しさん@編集中
18/12/07 23:43:41.92 O+XIc4kK.net
久しぶりに来てROMって見たら、コード晒しは10月で終わってて年明け1月が祭りか・・・
しばらく張り付いて神降臨待ちだな、頑張ろっと

541:名無しさん@編集中
18/12/08 00:06:31.75 aCGTfP6/.net
>>523
URLリンク(ux.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


542:名無しさん@編集中
18/12/08 00:47:03.46 X/6jobU1.net
>>432
え、電話すると契約情報も転送されるんですか先輩

543:名無しさん@編集中
18/12/08 00:55:31.63 Y6O9Zluz.net
この議論やめとけ、手錠をかけられるかかけられないか
グレーゾーンへの判断がままならぬモノのコンプレックスやで
グレーに確証あるやつは騒がん

544:名無しさん@編集中
18/12/08 03:03:09.20 ahWy1qkA.net
PT4
はよ

545:名無しさん@編集中
18/12/08 03:09:05.13 XXziGZq+.net
>>525
あほか

546:名無しさん@編集中
18/12/08 03:18:49.49 gaitmY/v.net
アホだろ

547:名無しさん@編集中
18/12/08 07:09:19.77 +8GZJUwl.net
話題がないから、カモを


548:待ってる状態やね(笑)



549:名無しさん@編集中
18/12/08 08:09:03.02 PWRBxMcA.net
ミクが鴨を待ってる

550:名無しさん@編集中
18/12/08 09:47:33.52 ak4euRdg.net
しかし、毎日改造BCAS売りますのメール来てるけど
捕まってるやつ誰もいないのが不思議やな

551:名無しさん@編集中
18/12/08 10:41:01.08 H+L67Huc.net
>>532
実際には売ってないからじゃね?

552:名無しさん@編集中
18/12/08 11:58:58.62 evnwaiG9.net
>>532
そんなメールが来たことがないが
過去に改造BCASを買った顧客リストメアドが裏業界で出回ってて送られてるんじゃないの

553:名無しさん@編集中
18/12/08 12:11:42.49 N4RvdbVB.net
yahooのspamフォルダにたまってるな
yahooのはヤフオクとかでユーザー名出てればメアドまでバレちゃうからそのせいだと思うけど

554:名無しさん@編集中
18/12/08 12:42:36.60 ak4euRdg.net
ヤフーだと迷惑フォルダに一杯入ってるよ
1日に5,6通

555:名無しさん@編集中
18/12/08 14:07:34.45 6HsweEWQ.net
>>525
ばかか

556:名無しさん@編集中
18/12/08 14:10:44.06 6HsweEWQ.net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\  < ネットに繋がなくてもEPG情報更新中にカード番号送信してるで
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

557:名無しさん@編集中
18/12/08 14:11:53.91 6HsweEWQ.net
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

558:名無しさん@編集中
18/12/08 14:54:15.89 98UsHuIy.net
買ったこともないがしょっちゅう2/5対策済み!って今年の2月の事なのに未だに来るな。
どうせなら次回対策済みでやれとw

559:名無しさん@編集中
18/12/08 14:55:38.99 L7YAMBAM.net
ぴんぽ~ん♪
          ____
       /     \ おや、誰か来たようだ
.     /        \  
    /            \
    |              |
     \           /
    ノ        ```ゃ \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

560:名無しさん@編集中
18/12/08 15:03:35.86 E2OiZkO0.net
                   ≡≡≡≡≡≡≡≡
          / ̄ ̄| ∧_∧     
         /    |(`∀´ )   プルリラ パラリラモナー  
        (\_/ ̄(⊂ P)〈 ̄ ̄〉 /
     \  o/◯)_o⌒) 『 ) ̄ ̄)∩  ウー
   ウー  ∩//=//∩  / / / ̄ ̄\o \
     / /⌒/ / 重(__)京都県警\ ≡≡≡≡
        ( ̄( / /) ○(〇)==<二二二<  ≡≡≡≡≡≡
        \_/    ̄ ̄ ̄\_/

561:名無しさん@編集中
18/12/08 18:00:34.34 ftzVrmDo.net
yahooの買い物用ID持ってるけど全く来てないな
なんか漏れてんじゃね?w

562:名無しさん@編集中
18/12/08 21:41:28.89 /MrFvNcN.net
あの~ 教えてください。
周回遅れかも知れないけど、
CS301とか新しいチャンネルが見れない(案内チャンネルに飛ばされる)けど、
レスで話題になってないので、おれだけか??

563:名無しさん@編集中
18/12/08 21:52:09.78 B6klahGT.net
>>544
そうですあな�


564:スだけです。



565:名無しさん@編集中
18/12/08 21:54:01.47 8KC3PhM8.net
いや、それかなり前の話題だし

566:名無しさん@編集中
18/12/08 22:00:19.08 /MrFvNcN.net
>>545 >>546
いつ頃のレス読めば良いのかな??
同じツールで作ったのに、見れる&録画できるテレビとできないのがある。不可思議

567:名無しさん@編集中
18/12/08 22:04:22.69 8KC3PhM8.net
>>547
まとめてるブログがいろいろあるから、それらを参考に丹念にチェックするしかないよ
時間かかるけどそれはしょうがない

568:名無しさん@編集中
18/12/08 22:18:35.08 XNWEPrwZ.net
>>547
まず >>1 から音読しろ

569:名無しさん@編集中
18/12/08 23:08:56.06 knXK25R9.net
今や、soft2一ヶ所を訪れるだけで、必要なツールを全て揃えられるほど便利な状態になっているというのに…

570:名無しさん@編集中
18/12/08 23:56:48.45 /MrFvNcN.net
>>548
とりあえず、サブのカードと入れ替えたら見れる様にやったなったよ。
どこが違うがは後日調べてみる。

571:名無しさん@編集中
18/12/08 23:59:13.53 NJCfq25S.net
>>498
デジタル撮影されている映画を除いて映画フィルムの情報は6K相当だとフィルムのデジタル化を特集した番組で言ってたわ
だからフィルムで撮影された昔の映画は4Kリマスター作業をした映画なら4KTVで楽しめると思うけどそれをダウンコンバートして
ハイビジョンで見ても十分きれいだと思うわ

572:名無しさん@編集中
18/12/09 01:02:40.55 03y8y29c.net
4Kデジタルリマスター作品を2Kダウンコンバートとか

573:名無しさん@編集中
18/12/09 01:04:04.31 8XhzUWQi.net
>>551
それはguiで書き換えたはずだから、とりあえず手順が違うと言っておく

574:名無しさん@編集中
18/12/09 02:21:49.29 ewWPKhey.net
4:4:4にダウコンできるなら色情報がよくて鮮やかになるんじゃね?
まあそんなダウコンをチューナーがやってくれるとは思えんけど

575:名無しさん@編集中
18/12/09 03:49:06.71 N7dEoN83.net
でも放送波はビットレート低くて意味ないという

576:名無しさん@編集中
18/12/09 05:30:56.41 AlpGeymJ.net
>>551
おまわりさーん、コイツです

577:名無しさん@編集中
18/12/09 07:52:17.46 UiZVWNgC.net
>>554
いやいやDOS窓+バイナリ編集です。

578:名無しさん@編集中
18/12/09 08:32:07.02 HK/jmkt0.net
バイナリ編集言いたいだけと違うんかいと

579:名無しさん@編集中
18/12/09 13:05:37.47 GVVJ9cl2.net
次のお祭りはいつごろ?

580:名無しさん@編集中
18/12/09 14:40:50.37 cJL50MYw.net
バイナラ

581:名無しさん@編集中
18/12/09 14:44:57.32 W49V5Upn.net
>>560
対策済みなら永久に来ないし未対策なら予約が取れなくなった時
人それぞれのタダ見人生ってとこか

582:名無しさん@編集中
18/12/09 15:02:27.03 h3uyMv//.net
>>562
永久に来ないやり方なんてある?

583:名無しさん@編集中
18/12/09 16:20:34.54 X5jq8kYg.net
>>560
来年1月頃、または夏頃と予想してる

584:名無しさん@編集中
18/12/09 16:51:43.16 TKI8lfbf.net
最新Kwに更新してしまった今の悩みは、
次期祭りをいち早く気づくことができないことだな

585:名無しさん@編集中
18/12/09 17:40:29.54 wihY0M6B.net
F5を押す回数が1回足りなくて、2038年化ではなく+365日だけになっていることに気付かず
ピッタリ1年後に見られなくなった~と騒ぐ人は毎年何人かいるでしょう

586:名無しさん@編集中
18/12/09 17:43:57.28 AlpGeymJ.net
>>566
お前のようなアホだけ

587:名無しさん@編集中
18/12/09 17:45:12.51 j1ZC+Vdy.net
お前ちょっと黙っとけよ

588:名無しさん@編集中
18/12/09 17:50:52.14 AlpGeymJ.net
>>560 この手の書き込み定番だな  ちょっと変更履歴見れば予想出来るだろう 頭使えよ 能なしか?



590:名無しさん@編集中
18/12/09 17:52:15.27 WXL8xcv6.net
お前黙ってろ

591:名無しさん@編集中
18/12/09 18:56:42.61 0AmQI3Pg.net
あれ?㋜が映らないぞ?

592:名無しさん@編集中
18/12/09 20:53:05.53 W49V5Upn.net
>>563
kw情報をつかんで”毎回事前に”対策するということ (文面の流れから察しておくれ)

593:名無しさん@編集中
18/12/09 21:12:05.59 ojXhQw2R.net
TVをネットに繋げたいけど、接続拒否した方が良いアドレスを教えて。

594:名無しさん@編集中
18/12/09 21:19:34.89 LTBt9g6m.net
どうしてもそのネタに戻したいのな

595:名無しさん@編集中
18/12/09 21:20:16.51 bGK6FUZ1.net
>>573
氏ねばいいと思うよ

596:名無しさん@編集中
18/12/09 21:23:51.67 8hrEa5HR.net
>>566
F5ってなに?
F4だろ?

597:名無しさん@編集中
18/12/09 21:26:42.56 cJL50MYw.net
たやすいことさ 愛すればいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch