HandBrake 総合スレッド 17at AVI
HandBrake 総合スレッド 17 - 暇つぶし2ch745:名無しさん@編集中
20/01/02 22:13:23.52 7Yf1o9Le0.net
いつのまにか完全に日本語対応してた
まあ特に不自由も無かったけど
たまにソースに寄って1920の筈なのにHB上では1440x1080になってるのは対応策無い?
一度別ソフトで書き出し直して対応が面倒

746:名無しさん@編集中
20/01/02 22:19:55.04 HgVeBHaL0.net
対応できてるじゃないの。

747:名無しさん@編集中
20/01/03 01:03:26.96 fBqu7kE/M.net
1440は地上波だろ
ネット漁ればいくらでも解決法出てくるしな

748:名無しさん@編集中
20/01/03 16:03:20.01 XveXoEV20.net
>>745
-SAR 4:3 付けてエンコすれば 1440x1080 の動画を1920で再生してくれるようになるんでは?

749:名無しさん@編集中
20/01/03 16:16:01.06 chv2NJDx0.net
ffmpegの時点でアスペクト比の設定はちょっと謎だからな
それをGUIで簡単設定にする為には、
どうせ使う人はこういう使い方しかしないに違いない、という切り捨てが必要

750:名無しさん@編集中
20/01/03 17:13:53.46 FNZCudFX0.net
1440x1080なんて頭のおかしいフォーマットを作った奴は死んで欲しい

751:名無しさん@編集中
20/01/03 17:15:53.82 chv2NJDx0.net
16:9の方が頭おかしいと思う

752:名無しさん@編集中
20/01/03 21:01:33.41 5kwHAtWA0.net
16:9は米国映画テレビ技術者協会のエンジニアが妥協案で出した比率
テレビなどで採用される4:3、映画などで多く採用されるシネマスコープの12:5(2.35:1)
この二つの規格が最低限の黒帯で表示できるのが16:9だったからみたいだよ
PC的には16:10の方が作業領域も広くて好きだったけど地デジ化以降は一部業務向けのモニタしか採用されなくなった

753:名無しさん@編集中
20/01/03 21:04:25.11 chv2NJDx0.net
PCモニタの最適は1:1だと思う

754:名無しさん@編集中
20/01/03 21:11:34.03 5kwHAtWA0.net
映画は4:3だと横の表示領域が狭いからフィルム合わせて横に伸びたけど
今度は縦も見せたいから上にも広がるという顛末w
これに関しては映画によてって比率による演出が変わるので映画内容で比率が変わる事が多い
あと70mmフィルムで撮影したIMAXのオリジナルは1.43:1で4:3に近い
アナモルフィックレンズで撮るから左右が圧縮されてる構造

755:名無しさん@編集中
20/01/03 21:23:02.75 chv2NJDx0.net
映画を表示してる時間なんて1%も無いのに
何でそんなもんに影響されて不便を強いられないといけないのか

756:名無しさん@編集中
20/01/04 07:02:20.24 ZedeqPuw0.net
>>753
好きな人は好き、ってだけだねぇ

757:名無しさん@編集中
20/01/04 09:08:06.16 RoO3vqEu0.net
そもそも映画が横長なのも、人間工学云々ではなくて、
単に映画館を横に広げるのは簡単でも縦を高くするのは大変だからで
大迫力が目的なら上にも下にも広いスクリーンになるので、自然と1:1になる
PCのディスプレイとして使うと、16:9を全画面で便利に使ってる人はいなくて、
余った左右を何とか有効活用しながら4:3くらいのウィンドウを配置して、
それでも縦がもっと欲しい、設置スペース的には横は一杯だけど縦は空いてるのに、
という不満を抱えつつそれしか売ってないから仕方なく使っている

758:名無しさん@編集中
20/01/04 09:37:01.99 nNmgmfHr0.net
そうだ、2画面表示にしよう!

759:名無しさん@編集中
20/01/04 09:49:01.83 +2I5Ven10.net
>>758
そもそも映画館じゃPCのマルチモニタみたいに3画面使うScreenXなんてのがあるからな…
URLリンク(www.unitedcinemas.jp)

760:名無しさん@編集中
20/01/04 09:57:08.74 vxKKleSV0.net
HDTV開発で先行していたNHKがワイド仕様なんぞ採用しなければ、また違った未来があったかもしれない。

761:名無しさん@編集中
20/01/04 10:16:24.18 +2I5Ven10.net
>>760
16:9は世界基準だしNHKの方式を基準にするのは無理だろ…
出来たとしても相当のお金(俺らの受信料)がつぎ込まれてただろうさ…

762:名無しさん@編集中
20/01/04 10:51:47.12 F9IMDWTF0.net
スマホは1920×1200って多いな。
あと3:2とか4:3とか。
漫画や小説が見やすい。

763:名無しさん@編集中
20/01/04 12:17:55.30 K6L+KiPm0.net
ワイドスクリーンになってきたのは縦は大変だから横にしたわけじゃないんだけどね。

764:名無しさん@編集中
20/01/04 13:15:54.55 +2I5Ven10.net
そもそもアスペクト比は映画の35mmフィルムが4:3だったのが由来
ただし音声トラックなどの登場で若干誤差は出たけど4:3はテレビのスタンダードにもなった
1950年台ぐらいからシネラマの登場でサラウンドやワイド撮影が盛んになり観客に大人気でワイドサイズ競争が始まった
シネラマはカメラ3台で同時撮影+フィルムは3本+映写機も3台で同時に映し出すことでテレビ以上迫力が味わえ人気になった
同時期にビスタビジョンが登場して後に1978年のスターウォーズで採用されて特撮映画で沢山採用されるようになった
要は今のIMAXや4DXなどのようにテレビ以上の付加価値を出すために当時はワイドスクリーンが採用されるようになった経緯がある
現在は縦長の比率だとジェラシックパークやドッグファイトがあるような見上げる構図の映画に向いてるし
横長だとレース映画のように画面が横に早く流れる映画に向いてるので使い分けされてたりもする

765:名無しさん@編集中
20/01/04 14:18:28.50 zgvrmLGX0.net
そろそろHandbrakeの話をしないか?

766:名無しさん@編集中
20/01/04 21:17:07.71 pofCPKmv0.net
cropの自動判定って明らかにバグってる感じだけど全然修正されないな。
これに関連した機能が異常に使いづらいと思うんだが、なぜ改善されないのかな。

767:名無しさん@編集中
20/01/04 21:51:29.99 RoO3vqEu0.net
ほぼ全編にわたって上下に黒帯があるけど、ラストのテロップだけそこに文字がかかっていたとして
それを捨てるのか入れるのかの判断を自動でやらせるのは困難
冒頭部分だけで判断して、それを採用するどうかは人間が決めないといけない

768:名無しさん@編集中
20/01/05 02:50:00.51 aVfegGmz0.net
9割がた無かったらそれで間違いない。
こんなのAIを導入するまでもなく判断できるレベルだろう。
人間よりうまくやって当たり前のものだ。
上下逆に判定してんじゃないかって時もあるし、おかし過ぎるんだよな。

769:名無しさん@編集中
20/01/05 03:01:16.16 UIlHkI9r0.net
無料ソフト作ってボロクソに貶されるんだから、そりゃフリーソフト作者も減るよな

770:名無しさん@編集中
20/01/05 03:46:34.60 aVfegGmz0.net
こんなんでボロクソとかアホか。
なにがフリーソフト作者だよ。
気持ち悪い言い方すんな。

771:名無しさん@編集中
20/01/05 09:22:39.88 Uxq6M+Dn0.net
DTVとかファイル共有とか一方的に悪者にされて法律でガチガチにされたけどね
あっちは既得権益と絡む部分があったから立法化もあったけど
その後のセーフなアプリや周辺機器にすら正義マンが来て板ごと荒らしてたもんな…
ここでHandbrakeに対する機能的な文句はボロクソの範囲にはならんよw

772:名無しさん@編集中
20/01/05 09:45:57.41 UIlHkI9r0.net
URLリンク(m.srad.jp)
こういう事よ
海外のフリーソフト作家は投げ銭で結構稼いでたりするけど、国内だと未だに嫌儲が多くて広告を貼るだけでも批判されるし
募金しない上に英語が下手で意志疎通出来ないって理由で日本語対応やめたフリーソフトも結構多い
ウィキだって閲覧数一番多いの日本なのに募金はダントツで少ない乞食国会よ

773:名無しさん@編集中
20/01/05 09:46:18.38 UIlHkI9r0.net
誤字った
国会→国家

774:名無しさん@編集中
20/01/05 09:50:26.76 DmFFnAh40.net
多言語に対応してるのに日本語用のファイルは無い、みたいなのはよく見るな

775:名無しさん@編集中
20/01/05 09:55:30.50 UIlHkI9r0.net
稼ぎの良いロシアや中国語なんかは当たり前にサポートされるんだけどな
まぁその点は国内の変態が翻訳MOD出してくれる例が増えてるからそんなに困らんが

776:名無しさん@編集中
20/01/05 09:59:32.41 Uxq6M+Dn0.net
>>772
日本は形の無い物に対する価値観は低いんだよ
車や鉄鋼に家電など形になる物の社会的評価は高いがプログラムやゲームなどは下に見られてる
日本は資源がないからそういったITやエンターテイメントにシステムに力入れるべきなのに
大企業でもシステムの投資に対してコスト厳しいとか予算で真っ先に切られたり上が理解してない
経済界でもIT系が下に見られてるがソフバンや楽天はよくやってる方(どっちも社長はなんか嫌いだけどw)

777:名無しさん@編集中
20/01/05 11:28:23.75 JQRnoV1f0.net
日本のトップ企業はずっとトヨタだからな
モノづくりwでしか稼ぐ事を知らないジジイ共が日本をコントロールしてるからw

778:名無しさん@編集中
20/01/05 11:39:02.48 DmFFnAh40.net
資源が無いから、原料を輸入して加工して付加価値で外貨を稼ぐ
というモデルは間違いではないけれど、
資源が無いならソフトを作ればいいじゃない、という発想に何故至らないのか

779:名無しさん@編集中
20/01/05 11:45:56.20 Uxq6M+Dn0.net
>>778
太平洋戦争もアメリカに原油航路止められて
それがきっかけで日本が追い詰められて開戦したのにな
資源の入手が難しくなった時に生きてくるのが形の無い物なのに…
あと日本は総人口が1億人以上でなまじ国内で結構経済が回るから独自規格ばっかり企業も競争してるし…
LINEなんかも日本以外だとそうでもないしな

780:名無しさん@編集中
20/01/05 12:35:10.64 UIlHkI9r0.net
>>776
社内システムの管理とかなんて昔の中小は社内のPCマニアが業務外で勝手にやってくれてた、ってのもざらだしな
だから古い体質の人達は部門を作ったり予算を割いたりするのを惜しんだりする
IT系はオタクのものっていう感覚が抜けきってないんだと思うよ…今や大きなマーケットなのに日本はガッツリ遅れをとってる…

781:名無しさん@編集中
20/01/05 12:39:06.39 Uxq6M+Dn0.net
>>780
いまだにFAXとか現役の会社もあるからな
飲み屋で知り合った外国人の人は日本は日本企業で就職してるけど
先進国なのに現場はかなりアナログな所が多くてクレイジーと言ってた

782:名無しさん@編集中
20/01/05 13:02:38.95 UIlHkI9r0.net
なに言ってんだFAXなんて最新テクノロジーじゃないか
ウチにはPC-98があるよ…

783:名無しさん@編集中
20/01/05 13:07:44.17 DmFFnAh40.net
設計書とか全部紙で残さないといけないので、開発が終わるとプリンタ用紙やトナーを大量に使う
検証は紙を蛍光ペンで塗るので、近所のコンビニの文房具の売り場スペースが異様なことに

784:名無しさん@編集中
20/01/05 13:46:12.93 JQRnoV1f0.net
ガラケー保護してスマホにネガキャンしてたろ?
当時はケータイジャーナリストwもこぞってスマホ叩き
一般人もスマホをオタクのオモチャ扱いしてたよ
でSoftbank主導のiPhoneのヒットに慌てて国内メーカーにAndroid作らせてクソ端末になった

785:名無しさん@編集中
20/01/05 16:31:18.00 aVfegGmz0.net
一番バカにしてんのは真っ当な会社や開発の現場でもオープンソースは使われてるのに、
「フリーソフト作者」なんて恥ずかしい蔑称しか与えてこなかったお前らだよ。
なにがフリーソフト作者だよ。

786:名無しさん@編集中
20/01/05 17:49:55.61 UIlHkI9r0.net
>>785
フリーソフトは無償のソフトウェア
オープンソースは商用・無償のどちらも含んだ概念
例えばLinux系統はオープンソースだけどフリーソフトではない
わかる?(どうでも良いんだけど)

787:名無しさん@編集中
20/01/05 20:09:52.22 aVfegGmz0.net
>>786
何言ってるの?
俺に説教か?
HandBrakeの開発陣を「フリーソフト作者」呼ばわりしてるから言ってるんだろ。
バカなのか。

788:名無しさん@編集中
20/01/05 20:30:49.68 aVfegGmz0.net
逆に俺が説明してやるよ。
日本で使われてる「フリーソフト」みたいなぼんやりとした言葉は他の国でどれだけ使われてるかわからない。
昔、アメリカあたりでは「フリーウェア」って言い方があって、多くはソースが公開されていなかった。
rmsはこれに批判的だった。
「シェアウェア」という何らかの代償を求めるものもあった。
rmsは「フリーソフトウェア」という事を言って、これがGNUプロジェクト、GPLに繋がった。
その後、GPL的なものも含め、ソフトウェアのライセンスについて議論が再び起こり、
「オープンソース」という言葉が生まれた。
日本でつかわれてる「フリーソフト」というものはおそらく、どれにも当てはまらない。
日本の「フリーソフト作者」というのは、概ねDOS/Windows界隈で個人的に趣味的にソフトウェアを作成し、
無償で配布している人、くらいの意味だと思う。

789:名無しさん@編集中
20/01/05 21:01:13.71 o5JTN2iHM.net
あぼーんだらけだな…

790:名無しさん@編集中
20/01/05 22:35:27.57 OMqz5I4L0.net
透明にしろよ

791:名無しさん@編集中
20/01/06 04:54:24.27 fRF/sV2O0.net
透明がないのもあるんだよ

792:名無しさん@編集中
20/01/07 00:41:35.76 TT+TMekZ0.net
日本語に対応してるの?
設定見ても日本語なんかないんだけど

793:名無しさん@編集中
20/01/07 01:40:00.91 DS/OTW7E0.net
日本語なんているか? どうせエンコードの用語なんて英語なんだし。

794:名無しさん@編集中
20/01/07 02:02:25.24 Iqk8WxQS0.net
>>792
ナイトリービルド

795:名無しさん@編集中
20/01/09 11:49:57.61 WH0f0lXG0.net
今のバージョンで変換後のフォルダ記憶してくれてる人いる?
設定から何度変えてもwinのビデオにされちまう

796:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f2c-Jq7D)
20/01/22 11:29:51 pAv6jn4V0.net
CPUの使用率上限設定とかCPUコア指定とかありますか?

797:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe6-cq+A)
20/01/26 11:25:07 vewN7JxO0.net
遅レスだがドザ側でやるggr

798:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-NIHY)
20/02/01 22:51:53 njk6oVAyM.net
Audio設定で英語音声しか出てこないのはデータに日本語がないって事しか考えられないですか?
ディスクには日本語音声入ってるので入ってるはずなんですけど…

799:名無しさん@編集中
20/02/02 01:50:28.40 /OKKj3UJ0.net
>>798
このスレをキーワード日本語で検索してみれば解決策がわかるかも

800:名無しさん@編集中
20/02/02 07:09:02.72 iIud3IEq00202.net
>>798
何のディスク?

801:名無しさん@編集中 (アタマイタイー fa19-ol1H)
20/02/02 13:40:03 dt3i5VXZ00202.net
画面サイズを指定してカスタムプリセットを保存するのですが、
そのプリセットを適用しても指定したはずの画面サイズが反映されません
どうすればいいでしょうか

802:名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-jYlh)
20/02/08 15:36:45 /JSDr+oVd.net
>>795
設定画面で固定出来る
それよか一回目のマウントではファイル名手動入力だけど二回目からはファイル名が自動で付けられる
一回目から自動にならないかな?
1.3.1試してないけど何が変わったのかね?

803:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-Y2z1)
20/02/08 16:49:44 bdNvBy4L0.net
PSとかSFCのコア何個かあるけどどれがいいのかわからん
まあちゃんと動くならどれでも良いんだろうけど

804:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-Y2z1)
20/02/08 16:51:58 bdNvBy4L0.net
誤爆

805:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6391-OxJ8)
20/02/13 23:10:58 gQkSMllJ0.net
自分とこのソフト売るために他ソフトを紹介し欠点を羅列!! しかもウイルスだの悪いと不安を煽る言葉で有料ソフトを買うように誘導する悪質サイト!!※外国らしいとも言えるが

一応は無料ソフトの説明や使い方とか設定は簡単に説明はしてるが検索で引っ掛からせる為にやっているので他で有益な情報は見つかるはずと言えるだろう

【2019保存版】Handbrakeで出力画質が劣化!Handbrake高画質設定方法を詳しく解説!URLリンク(www.macxdvd.com)

Handbrake 画質悪いに困っているか
HandBrake(ハンドブレイク/ハンドブレーキ)とは、DVD等の動画ファイルをMPEG-4ビデオに変換するフリーソフトウェア、オープンソース、GPLライセンス、マルチ・スレッド、
クロスプラットフォームのトランスコーダーソフトとして広く知られる。独自の使い勝手の良さと魅力で愛用者がたくさんいる。
ところが、最近Handbrakeを利用してDVDや動画ファイルを変換する際に、オリジナルと比べて画質が大幅に落ちてしまうという不満な声が多い。出力画質を何より重視している方にとって本当に厄介なことである。

806:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a701-y/bV)
20/02/14 03:00:38 dlmMg0fh0.net
>>805
動画変換も動画編集もmp3エンコードソフトもほぼ検索したら1ページ目に中華ソフト出てくるから今更な気が
ページも似たような構成だし

807:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 975f-x5zd)
20/02/15 02:46:47 RObykpGG0.net
1.3.1 プリセットで日本語化ける
1.2.2 に戻した

808:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4791-OxJ8)
20/02/15 16:40:10 snxOWxpL0.net
HandBrake 1.3.0 VidCoder 5.17 2ソフト使用 パラメータ変更確認 MediaInfo
シーンチェンジのキーフレームを増やす為 オプションでデフォの40から scenecut増やしてみたが

ソース 5分2秒 キーフレーム数(32)
H264 8・10bit scenecut=080 キーフレーム数(42) デフォ keyint=300 min-keyint=30
H264 8・10bit scenecut=120 キーフレーム数(71) デフォ keyint=300 min-keyint=30
H265 8・10bit scenecut=080 キーフレーム数(32) デフォ keyint=300 min-keyint=30
H265 8・10bit scenecut=120 キーフレーム数(32) デフォ keyint=300 min-keyint=30

H264はシーンチェンジ感度が上がりキーフレームを32から増やしたがH265はキーフレームは32と変わらずscenecutの機能が効かない
H265はkeyintで単純にキーフレームを増やすことはできるがシーンチェンジを跨いでしまう箇所が多かった
H265はmin-keyint変更も何度かしたがscenecutと同じくキーフレーム数は変わらなかったのでこれも機能してないのだろうか

809:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f23b-M7AX)
20/02/16 18:41:09 dZIibjjl0.net
細かいことを気にする人はffmpegの方がいい

810:名無しさん@編集中
20/02/16 20:37:14.18 OnSLCDy80.net
1.3.1だとテレビで再生するときファイル名が正しくないファイル名になってしまう。
過去のどのバージョンでも起こったことがないのに。

811:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-A6HL)
20/02/19 18:49:49 R6yzsYMvM.net
H265でエラーが2~3発生して終了するんだけど何故か判る人居ます?
再生は可能だけどどこかでブロックノイズ化してる模様。
6800kのWindows8.1x64。原因はOSかも?

812:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-Ltf2)
20/02/20 00:30:32 6zLnr9vq0.net
>>810
1.3.1は日本語化ける感じかな
設定を日本語で記録は出来るが、再起動すると文字化けする
1.2.2に戻した

813:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f391-DFeu)
20/02/26 03:13:12 eStZte6R0.net
HandBrake 1.3.0 VidCoder 5.17 2ソフト使用

H265(8・10bit両方)にてカット(AviUtl・Avidemu使用)して連結(同)するとつなぎ目に必ずノイズが入る 
AviUtl XMediaRecode Avidemux 3ソフトでのH265(8bitのみ)動画では連結の繋ぎ目にノイズは入らなかった
HandBrakeとVidCoderの設定変えたりソース変更などしたが原因が不明
手持ちでH265の10bit対応ソフトはHandBrakeとVidCoderだけなのでカット目的での場合は残念ながら使用を諦めざるをえないことが分かった

814:名無しさん@編集中
20/02/26 04:14:02.69 eStZte6R0.net
訂正
>AviUtl XMediaRecode Avidemux 3ソフトでのH265(8bitのみ)動画では連結の繋ぎ目にノイズは入らなかった
AviUtl XMediaRecode 2ソフトでのH265(8bitのみ)動画では連結の繋ぎ目にノイズは入らなかった
Avidemux H265(8bit)も同じようなノイズ入りました 
H264(8・10bit両方)でのカット連結はどのソフトでもノイズが入らないことから
カットや連結の2ソフトがまだ新しいH265対応しきれていないという可能性かとか考えられることだが
その他のカット連結ソフトを持ち合わせていないので現時点で不明です

815:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd8a-LNwt)
20/02/26 06:52:34 hA41SKKid.net
>>814
tmpgenc mpeg smart renderer 5
使ってみてください
30日試供できます
カット部分のみ再エンコードなのでカット部分以外は無劣化です

816:名無しさん@編集中
20/02/26 09:28:25.26 YSxCfQ+60.net
Iフレームでカットしてるのにダメなら
Open-GOPが有効になってるのでは

817:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f391-DFeu)
20/02/26 14:16:53 oAQ0MELW0.net
>>816
おっしゃる通りOpen-GOPが有効になってますがH265はデフォルトで有効なのでAdvanced Optionsで指定しないと無効にならないようですね
Open-GOPを無効にしたところカットした動画の連結部分の数フレームにノイズはなく連結されていました ※ちなみにH264だとデフォルトで無効 XMも無効でした

普通に再生するのとカットした単体動画は問題ないですのでカット連結したりする場合のみOpen-GOPを無効にしたいと思います
まだ使い始めて間もないですけど自分の場合カットして連結することが多いので連結部の原因が早々に解り助かりました 有難うございます

818:名無しさん@編集中
20/02/26 16:59:39.08 aDat2bI4M.net
Open-GOPをオフにしたらファイル容量が増大したりはしないのか?

819:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f2c-DFeu)
20/03/03 01:06:53 Yw6rbKhE0.net
ロッキーのような古い映画のブルーレイは粒子が荒いので
DENOISEのFILMいれたり、ENCODER TRUEをGRAIN にしてもきれいにならない

粒子を除去するいい設定ありますか?

820:名無しさん@編集中 (ヒッナー Sdea-8HZ/)
20/03/03 08:14:47 uWi5NXB7d0303.net
それが味なんだけどな

821:名無しさん@編集中 (ヒッナー 6b16-DFeu)
20/03/03 09:25:03 1lHtKt6j00303.net
>>819
エンコーダーのdeblock強度を上げる

822:名無しさん@編集中
20/03/03 15:09:19.18 dP0e3xwZa0303.net
フィルムグレインをカットするなんて勿体無い!

823:名無しさん@編集中 (ヒッナー aaf4-DFeu)
20/03/03 19:45:14 rlvLo9LO00303.net
ジョージ・ルーカスみたいに自身のSF作品については徹底的に弄って
フィルムグレンや修正を繰り返してオリジナル劇場公開版をお蔵にする人も居るんだよね…
なおアメリカングラフィティとか過去を描いた作品は一切弄らないという拘りぶり

824:名無しさん@編集中
20/03/03 20:44:09.27 o+QZaN37r0303.net
出力後のサイズを指定してmkvに変換することはできますか?

825:名無しさん@編集中
20/03/03 21:06:56.31 oLwUIMghM0303.net
RTX2070を買ったのでnvencでエンコードしたんたがBフレームが出ない
オプションでbframes=3を指定しても駄目だわ
Bフレームありでエンコさせる方法ない?

826:名無しさん@編集中
20/03/03 22:12:47.05 +BRk1OGx0.net
when done で shutdown 選んでPCの電源切ると、マジックパケットでPC立ち上がらない
対策ありますか?
M/B asrock B450M Steelelegend です

827:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe7-ZhQ4)
20/03/03 22:22:58 Nvpf4NSS0.net
>>825
NVEnc環境もってないから知らんけど、

 HandBrake Documentation ? Nvidia Nvenc
 URLリンク(handbrake.fr)

ここを見る限り、NVEncの場合は Advanced options に bframes=3 と書いても無意味。
(そう解説してあったブログも見つけたけど、勘違いしてんじゃないかな。)
ドキュメントが追い付いてないという可能性もあるけど、そこまでは知らぬ。
b_adapt が指定できるみたいだから、Bフレームを使うことはできるはずなんだけど。

Encoder Presetって変えれないかな?
NVEncのSDKでは High Quality とか High Performance といったプリセットがあるので
それらを指定できるなら、High Quality か何かを指定すればBフレームが使われる可能性はあるかも。

まあ俺には推測しかできないが・・・。

828:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe7-ZhQ4)
20/03/03 22:38:51 Nvpf4NSS0.net
ちなみにプリセットが選べた場合、 Low Latency系のプリセットだとBフレームは使われなくなるはず。

829:名無しさん@編集中
20/03/03 23:16:14.49 1lHtKt6j0.net
板のBIOSでその機能が有効になってるか確認して
デバイスマネージャーからLANアダプタのプロパティ見て、その機能を有効にする

830:名無しさん@編集中
20/03/03 23:17:42.93 1lHtKt6j0.net
ドライバのバージョンが古いとか
Bフレ使ってるかの確認方法が悪くて使ってるのに使ってないと出るとか

831:名無しさん@編集中
20/03/03 23:22:48.07 Nvpf4NSS0.net
たしかにどうやってBフレームの有無を確認してるのかは気になる

832:名無しさん@編集中
20/03/03 23:25:16.16 wkU3H+vi0.net
handbrakeに入ってるffmpegはまだ古いんじゃなかったかな
ffmpegを落としてきて使えばBフレーム有効になる

833:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0f-1b5p)
20/03/04 00:09:56 A5yJGTt0M.net
>>830
>>831
ドライバは最新版でavidemuxで1フレームずつ送りながら確認してる
IPPPPPP~~てなってる
CPUエンコしてavidemuxに読み込ませたらIBBPBB~になってたからBフレームが表示されないって事はないはず

それと見栄を張って2070と言ったが実際にはZOTACの2060superのZT-T20610E-10Mなんだわ
ごめんな

エンコは左端のハイクオリティってやつでやってる

ドライバをnvidiaから持ってきたのが駄目なのかな?
グラボメーカーが配布してるのも中身は同じだよな?

834:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0f-1b5p)
20/03/04 00:11:06 A5yJGTt0M.net
>>832
なるほど
SVPが勝手にインストールしてるみたいだけど自分で最新版を取ってきたほうがいいのかな?
やってみるわありがとう

835:名無しさん@編集中
20/03/04 10:03:47.75 PVTUiumNM.net
GeForce1660とかはBフレーム省かれてたよね
まさかね…ごめんゴメン

836:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7f-1b5p)
20/03/04 10:22:14 fKxCebjkM.net
handbrakeのインストールフォルダ見てもffmpegっぽいファイルが無いんだけど
どうやって最新版に差し替えたらいいの?

837:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7f-1b5p)
20/03/04 10:23:27 fKxCebjkM.net
>>835
それ1650でしょ?

838:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe7-Lqe9)
20/03/04 10:28:10 PGnB0tIm0.net
>>835 >>837
1650だね。TuringじゃなくてVoltaのNVEncが載ってるので。

 Video Encode and Decode GPU Support Matrix | NVIDIA Developer
 URLリンク(developer.nvidia.com)

一応補足しておくと、H.265/HEVCでBフレームが使えないというだけで、H.264ではBフレームは普通に使える。

>>836
たぶんだけど、>>832はLinux版とか使ってるんじゃないかな・・・。Linux版では独立したffmpegが同梱されてるとか?
Win版だとffmpegの差し替えはできないと思う。

839:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-xiWk)
20/03/04 13:22:49 Qfgj4azZ0.net
HandBrakeがffmpegのフロントエンド版を出してくれるのが一番いいんだけどね

840:名無しさん@編集中
20/03/08 23:11:07.28 uEsmgvEB0.net
エンコ設定するときにslowとかMediumとか選ぶけど内部的に何のパラメータを設定してるのか見る方法ある?

841:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f3b-1axE)
20/03/09 19:21:26 3cv/M+l10.net
以前は見れたけど今はもう見れないんだっけ

842:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe7-Lqe9)
20/03/09 19:34:00 TCUX1ttO0.net
x264なら x264.exe --fullhelp
x265なら URLリンク(x265.readthedocs.io)

843:名無しさん@編集中
20/03/09 23:03:32.96 TCvjNZaP0.net
「x264 プリセット」でググれば日本語ででてくるじゃろ
x265は>842 (←確認してないが)
handbrakeも内部ではx264やx265使ってるから同じだよ

844:名無しさん@編集中
20/03/10 02:19:10.20 /oyyHkF4a.net
自分は結局ソースを見て確認しちゃったな、パラメータは

845:名無しさん@編集中
20/03/19 03:20:08.74 /ffAIjIa0.net
これなんで拡大自由にさせないんだろう?
他のソフトは数値を1単位で拡大も縮小も出来るのに
基本 拡大は出来ないし2単位でしかクロップと縮小も出来ない縛りなんで付けた?

846:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9916-ED79)
20/03/19 09:56:23 pyTOreqp0.net
偶数でのエンコードが一番効率良いからじゃね

847:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbca-ED79)
20/03/19 13:06:05 ki085Owh0.net
すいません
このソフト使い慣れ得てないもので質問させてください

やりたいのはLIVEのBlu-ray、DVDのリッピングなんですが、
音声は無劣化で画質はH265のクオリティ20から22ぐらいのファイルを作りたい場合
Audioの設定のcodecはどう選択すればよいのでしょうか

音声の無劣化は、作成するファイルがMP4では不可で
mkvでないと作成できないのはわかるのですが
AutopassthruでよいのかFLACpassthruその他、と指定したほうが良いのかわかりません

リッピング元Blu-ray、DVDの音源は
LPCMで、DVDの場合1536kbps、Blu-rayだと2304kbpsとかです

とりあえず手持ちのDVDで、1536kbpsをmkv、H265、 Autopassthru、でやってみたところ
出来上がったmkvの詳細を見ると、Audio tracks AAC2.0となっているのですが
これって無劣化で作成できているんでしょうか?AACの時点で違う気が・・・

LPCMを無劣化でリッピングするのには何が適しているのでしょうか
handbrakeの質問というより動画変換の質問な気がしますが(^^;
みなさんはhandbrakeで行う場合にどのような設定にしているのかが聞きたいです

848:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbca-ED79)
20/03/19 13:17:07 ki085Owh0.net

追記

同じDVDをAutopassthruでなくFLACpassthruで作成したところ
Audio tracks AC3 2.0 となりました

849:名無しさん@編集中
20/03/19 14:41:05.65 zzwysh5c0.net
個人的に中途半端な動画サイズにはしたく無いから別ソフトでアス比なりピクセル数を2の倍数にしてエンコード用の動画作ってるわ
昔のDVDなんか特に画面端が黒くなってるからトリミングして数ピクセル分だけ横に引き伸ばす

850:名無しさん@編集中
20/03/19 18:19:23.24 uJC6D99I0.net
>>847
HandbrakeはLPCMに対応してないっぽい?から、別の対応してるソフトで音声を取り出して、MKVToolNixで変換した動画と無劣化音声をひとまとめにするとかかな

851:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbca-ED79)
20/03/19 21:13:03 ki085Owh0.net
>>850
レスありがとうございます

その後いろいろ調べたら私もhandbrakeがPCMに対応してないの知りました
でも分離結合とかTSにしてからとか色々ややこしいので
MP3の320で妥協することにしました(^^;

ホントは音源だけは劣化無しにしたかったんですが
少し私にはハードルたかいようなので・・・

852:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbbd-ED79)
20/03/19 21:19:38 pWqYep100.net
>>851
普通にAudioタブのcodecをAutoPassthruにしたら良いだけじゃね?

853:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 533b-EjYU)
20/03/19 21:31:13 wWNp7dxc0.net
ffmpegを使わなくていいから楽になるソフトの筈なのに、
素直にffmpeg使った方がよっぽど楽に見える

854:名無しさん@編集中
20/03/19 21:53:00.11 yLGj4ZsB0.net
楽なソフトで細けぇことをやるからやw

855:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbca-ED79)
20/03/19 23:18:29 ki085Owh0.net
>>852
LPCM非対応なのでAACの224Kbpsにされるんですよね
高ビットレートはmp3の方が良いらしいので
MP3の320kbpsで行こうかと・・・

856:名無しさん@編集中 (アウアウクー MM05-LazI)
20/03/19 23:58:40 0eQhQL/MM.net
有料ソフト買いなはれ

857:名無しさん@編集中
20/03/20 09:28:09.58 wrtpOoWe0.net
mp4ってwavに対応してるのか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch