19/09/25 18:49:12.42 8b8QGU+e0.net
HandBrake、Opus音声のパススルーに対応してくれ
601:名無しさん@編集中
19/10/04 21:00:46.78 RhQJFlZJ0.net
Win7からWin10にしたら動画エンコードが進まないで失敗する様になったんだけど解決策がわからん…
プリセットのせいかと思ってデフォの選んでも同じ様に落ちるし
602:名無しさん@編集中
19/10/04 22:55:38.61 cN7OQXBAd.net
>>601
再インストールしたか?
603:名無しさん@編集中
19/10/04 23:50:29.66 RhQJFlZJ0.net
>>602
した
3回上書きインストールしたら急に直ったけどよくある事なんかね
604:名無しさん@編集中
19/10/05 00:48:19.82 QTXMI3eu0.net
>>603
上書きじゃダメ
特にWin10はアップデートの度にエラー吐くから削除して新規インストール
605:名無しさん@編集中
19/10/05 05:59:23.99 TF7duv9H0.net
まだまだwin10は見送りだな
win7の終わりまでにまともになってくれればいいけど、
駄目なら8.1でさらに様子見しないと
606:名無しさん@編集中
19/10/05 09:21:52.04 9EpK/n7v0.net
見送りというか
そういうアプデを繰り返す仕様だから
それに合わせるしかない
607:名無しさん@編集中
19/10/05 11:34:10.66 Ky4KXUMO0.net
そうなんだWin10
去年Win7から無償アップグレードしてHandBrake使ってなかったから知らんかった。メモメモ
608:名無しさん@編集中
19/10/05 18:57:43.80 zPeHuFuL0.net
うちはなにも対策してないけど内蔵SSD内でのエンコなら止まったことない
NASのソースだと1/20くらいで途中で終わってるときがあるがまあ特にきにならない
Win10でver.1.2.2でアニメをFHDのHEVC10bitで終日エンコしてて1話7時間前後かかるw
609:名無しさん@編集中
19/10/05 19:08:23.45 upsb1uEup.net
DVDの16:9スクイーズ映像をエンコする場合
出力的には853×480と720×406どっちが正しいの?
BDしかエンコした事ないからよく分からん
610:名無しさん@編集中
19/10/05 19:20:01.34 oPyis6l00.net
おっさんなら、ブラウン管テレビを見ていた若い頃を思い出すんだ。
アナログ映像は「水平線」で映像を描くから、その線を減らすというのは画質にとって致命的であるということを。
611:名無しさん@編集中
19/10/05 19:22:27.70 BEgJDJSVd.net
>>609
アナログ時代の常識に合わしたいなら704x480が正しい
今のDVDレコーダー→デジタルTVに合わすなら720x480 or 853x480が正しい
612:名無しさん@編集中
19/10/05 19:36:22.78 9TulAs/H0.net
ソースサイズとディスプレイサイズが違ってエンコード元の動画よりサイズが小さくなる時は、原理がわからないのでAnamoをNoneにする脳死処理してる
613:名無しさん@編集中
19/10/05 20:16:23.77 upsb1uEup.net
>>610
おっさんなので
VHS→240本
LD→400本
DVD→480本なのは分かる
レターボックスとスクイーズの違いも分かる
視聴するのはiPadなのでいろいろためしてみます
614:名無しさん@編集中
19/10/05 20:16:55.92 jqyEmTGk0.net
設定画面左下の
PAR Width:
PAR Hight:
は、画素ひとつあたりの縦横比を設定する場所です。通常はそれぞれ 1 を設定します。
どういう時に使うのかというと、例えば DVD の映像ソースは、ワイド画面かそうでないかにかかわらず 720x480 ピクセルあります。ワイド画面(16:9)なら横幅を854ピクセルに引き延ばし、スクエア画面(4:3)なら640ピクセルに圧縮して表示する必要があります。
ワイド画面の場合
Width: 720、height: 480、Display Width: 854、PAR Width: 32、PAR Hight: 27
スクエア画面の場合
Width: 720、height: 480、Display Width: 640、PAR Width: 8、PAR Hight: 9
と設定すれば、正しい縦横比で表示されるというわけです。
HandBrakeの変換後の画面サイズについて -HandBrakeで動画をエンコード- 画像編集・動画編集・音楽編集 | 教えて!goo
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
---
ずっとこれでやってる
615:名無しさん@編集中
19/10/05 20:41:25.11 TF7duv9H0.net
本当は引き伸ばし処理は最終段でやった方が劣化しないんだけど、
PARが1:1でないことの鬱陶しさの方が上なので何でも1:1にする
616:名無しさん@編集中
19/10/06 13:38:06.96 6CI74cmp0.net
データ量減らしてエンコ速度上げるために 1440x1080 とか 960x720 で SAR 4:3 とかやってるわ。
横方向に若干ボケるけど十分許容でエンコ速くなるw
617:名無しさん@編集中
19/10/08 11:05:39.88 GdAg33ReH.net
あれ?最新版は日本語対応してるんか…
古い日本版をやっと捨てられるわ
618:名無しさん@編集中
19/10/08 14:30:04.79 p6XKp3vN0.net
対応してるか?
しかし、未だに0.95使ってるなんてアホやね
619:名無しさん@編集中
19/10/10 05:37:35.06 E7rkwLRE0.net
エンコーダーTune今までAutoだったけどファイルによっては3倍くらい変換時間掛かったりでまともに運用できなかったから全種類試してPSNRの変換時間と作成後のファイルサイズで落ち着いた
(フルHDアニメ1本だとH265 プリセットSlow RF25で40分ほど ファイルサイズは100MBくらい)
SSIMが良いとか見かけたけど違い全く分からんかったわ
620:名無しさん@編集中
19/10/10 06:13:58.85 4A5IpYUn0.net
ハードエンコがやっと実用になったので、時間で困ることはなくなった
621:名無しさん@編集中
19/10/14 09:38:41.19 pVPWW6rM6.net
Handbrakeだと、画像の一部分を切り出して変換はできますか?
具体的には、ここ数日の台風関連L字部分を取り除いて画像変換したいです。
622:名無しさん@編集中
19/10/14 10:14:03.92 X/aHJ99q0.net
できる
623:
19/10/14 10:18:50 8cXji1li0.net
俺もやってる
624:
19/10/14 10:27:38 pVPWW6rM6.net
できるということで調べてみました。
Cropping で Top と Left を調整すればいいんですかね?
局により Bottom と Left (Rightは無いようだ)の場合も
ありますが。
625:
19/10/14 10:35:48 Gw46gM3E0.net
そこまでわかってるならやってみりゃいいだろ
626:
19/10/14 10:40:02 X/aHJ99q0.net
プレビュー見れば早いよ
627:
19/10/14 10:50:01 pVPWW6rM6.net
>>625
その通りですね。
>>626
プレビューは便利ですね。
サクッと目的が果たせました。
628:
19/10/14 16:55:11 CkINFlLz0.net
日本人とは思えない
629:
19/10/17 23:13:52 MZ/LDZT/0.net
H265のVideo設定というかクオリティっていくつに設定してる?
画質の劣化をギリギリまで気にしないと思えば25か26くらいでも良いのかなと思うけど他人の設定知りたいわ
(検索しても254ばっかり出てくる)
とりあえずやたら動いて背景が細かいまどマギでテスト出力しまくってるけどどの辺で妥協すれば良いのかわからなくなってきた
630:
19/10/17 23:30:37 avwuHVZh0.net
H264で19
H265で23
俺も人まねしてるだけなんだけど
631:
19/10/17 23:33:56 kPlrZ56c0.net
>>629
HandBrakeで最適な画質変換を設定する方法 2018【H.264&H265】
URLリンク(ameblo.jp)
26でも余裕そうだな
ギリギリで良いなら28~30まで下げてもいいか自分の目で確認するしかない
632:
19/10/18 00:20:45 UFxC9Xo40.net
HDサイズで21、FHDで21.5
4kサイズでガン見するとこれになった
633:
19/10/18 00:25:09 CIoFuLQ/0.net
>>629
アニメなら24程度が最低ライン
多少妥協して25ぐらい
634:名無しさん@編集中
19/10/18 01:35:58.36 ZKmzevB70.net
>>631
やっぱそれくらいが限界か
確かに雨のシーンとかだと26まではなんとか崩れはしてないけど27じゃ細かいブロックノイズというより色潰れてたりするね
なんか書き込み普段少ないから意外に返事来て意外だったわ
635:名無しさん@編集中
19/10/18 04:03:54.96 Hdo82LTC0.net
映画とかは23。
636:名無しさん@編集中
19/10/18 09:01:27.84 6veobreQ0.net
お酒は20から
637:名無しさん@編集中
19/10/19 07:36:44.23 2jX+61d1a.net
大して差がなく容量の無駄と思いつつも20にしてる。
たまに忘れててデフォルトの22で走らせてしまう。
638:
19/10/19 08:22:06 enezAv2D0.net
H.264の時でも、かなり削っても大丈夫だった
でも、動きの激しい箇所で崩れるので、その一部の為だけに全体の
ビットレートを底上げする必要があって無駄だった
H.265になっても大幅に何かが変わった訳ではなく、
H.264で崩れていた一部には的確にビットレートが割かれるようになったので、
ギリギリまで攻めていくことができる
その結果が、H.264の半分まで縮むという触れ込みなので、
自分の目で妥協点を見つけるしかない
639:
19/10/19 09:19:12 Iw1gju4c0.net
SAO優秀だよな
実写だと強めにNRかけた感じになるけど
アニメとの相性はいい
640:
19/10/19 09:36:23 MwAmiCPm0.net
ワイ、265の21でSlowに設定してるが容量が増えやすい
21でもmedi以上にするとモスキートが目立ちやすい気がする
641:
19/10/19 09:56:43 Iw1gju4c0.net
slower以上は4k/8k向けなのか2kだと粗くなるけど
2kのslowなら元ソースのフィルムグレンとか粗をより正確に再現してる可能性はあるな
642:名無しさん@編集中
19/10/19 14:18:50.92 0mb7faEn0.net
midだとブロックノイズ出る映像でもSlowだと大丈夫なんだけどここだけで変換時間倍くらいに伸びるのがな…
確認して再エンコなんてめんどくさいからこれで良いんだけど
Slow以上の設定とか時間ヤバそうですね…
643:名無しさん@編集中
19/10/19 14:26:51.15 MwAmiCPm0.net
>>642
海外のサイトとか見てもSlowまでが限界でそれ以上はかかりすぎって意見多いね
あとSlowとmediで壁があって画質抑えたい人はmediまで
Slowにするとソースによって逆に容量がかなり増えるのが不満って声が多い感じ
644:名無しさん@編集中
19/10/20 13:29:56.02 hmtwPb4u0.net
質問すいません
HandbrakeでいつもTSをエンコしてたんですが最近気づいたらやけに最初のスキャニングに時間が掛かる
色々試すと3GB程度の小さいファイルだと一瞬なんだけど8GB位を超えると何故か10分以上掛かる
色んなVersion試したけど変わらないし他のエンコソフトだと問題なく読み込める
どうしても無かったら他使うんですけどHandbrake使い勝手が良いので解決策ありますか
645:名無しさん@編集中
19/10/20 19:23:31.28 4rHWTnYA0.net
最近気づいたところの前にロールバックすればよし
646:名無しさん@編集中 (アウアウカー Saef-gplD)
19/10/21 19:12:14 23D1+zcQa.net
新しめのverはやたらと遅くなったな。PC組み直すしかないだろ。
NVMe接続した500G以上NVMeのSSD使ってるが快適。
647:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b35f-LaD8)
19/10/22 00:06:20 CLrerLJD0.net
確か1.0.7まではその問題起きなかった気がする
648:名無しさん@編集中
19/10/22 03:41:31.73 vqNONe0r0.net
たまに30分アニメですら何時間も終わらない時があって大抵FPSの速度が激遅か完全に止まってる場合があるんだけど設定弄っても改善しないから潔く再起動してる
649:名無しさん@編集中
19/10/22 20:02:55.25 vqNONe0r0.net
>>648
解決策見つけたわ
650:名無しさん@編集中
19/10/24 00:59:13.68 ilvcp51y0.net
DVDの時代を終わらせてBDの世界に行きたいので お勧めの設定教えて下さいね
651:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2352-UTYS)
19/10/24 03:18:10 b/mIPVqZ0.net
>>650
HandBrakeでブルーレイ映像を最適な画質で変換する方法
URLリンク(ameblo.jp)
652:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW c39b-dl2L)
19/10/24 05:18:38 TfiCyuRt0.net
ブルレイの、DVDでいうところのISO抽出みたいなアプリどれがいいのだろう
653:名無しさん@編集中
19/10/24 07:56:51.28 xYB01wwfM.net
汎用性考えて264かあ。そう考えていた時期が自分にもry
おらあ今はもう全て265だなあ。
654:名無しさん@編集中
19/10/24 10:13:04.35 IeCCYYtx0.net
このソフトは自動で黒帯の部分をカットしてくれるけど気をつける必要あるからな
Dimensionsを確認しないと例えば横幅1920のソースでも1750とかにリサイズされてることがある
CroppingがLeft/Rightの両方の数値が同じなら綺麗に切り取られてるけど
両方の数値が違う(例えばLeft70・Right100)とか非対称数値なら必要な部分の170がガッツリ切り取られて可能性高い
特に途中でアスペクト比が変わるようなソースは注意が必要
655:名無しさん@編集中
19/10/24 15:04:37.26 siaX8V+kF.net
>>653
まあ、確かにPCかスマホでしか見ないなら264にする理由は無いな
656:名無しさん@編集中
19/10/24 15:27:35.27 IeCCYYtx0.net
テレビでh.265で見るならアマゾンのFire TV Stickが最強
Fire TV Stickにkoid入れてNASにデータ入れておけばストレージも気にする必要ないし
657:名無しさん@編集中
19/10/24 17:08:19.57 F2LoYvkX0.net
普通にGooglePlay使えるAndroidマルチメディアプレイヤーの方が楽だよ
658:名無しさん@編集中
19/10/24 17:27:28.08 IeCCYYtx0.net
>>657
fireTVはセールの時に買えば3千円ぐらいでコスパ最高やで
659:名無しさん@編集中
19/10/24 18:10:59.97 5RY8Fi5G0.net
こんな風に左右に黒い枠が出るんですが解決法ありますか
URLリンク(22.snpht.org)
これは局側のせいですか?
それとも設定が悪い?
660:名無しさん@編集中
19/10/24 20:39:51.07 RNZiOFPkd.net
>>659
「こんな風に」が画像内の映像の話なのか画像その物の話なのか
661:名無しさん@編集中
19/10/25 09:40:09.90 MZc1SRmh0.net
画像そのものです
662:名無しさん@編集中
19/10/25 11:23:22.95 F0MjTllU0.net
枠なんか出てない。これが本放送。11:55にテレビ付けてみるとよい
663:名無しさん@編集中
19/10/25 21:27:11.28 /oaFlJSB0.net
人騒がせな、確認してもうたがな!
664:名無しさん@編集中
19/10/26 06:08:41.66 5L5QGBV9M.net
新規エンジンの時はエンジン改良済むまでだめだ
NボとN-ONEが出た後N-WGN初代でエンジンが完成してマイナーで更新された
665:名無しさん@編集中
19/10/27 22:14:55.75 cuuZCkO30.net
( ・`ω・´)
666:名無しさん@編集中
19/10/29 00:06:00.88 9zctnPc+d.net
クォリティと平均ビット どっちが良いの?
平均ビットの方がギザギザ出ないけどクォリティの方がH265の圧縮効果ある
667:名無しさん@編集中
19/10/29 01:03:13.83 jXAOiIU10.net
>>666
PC用なら圧縮なんてしないでHDD買い足して生ファイルのまま保存
持ち出し用なら720pに圧縮してクオリティは妥協
20とか40インチのモニターなら気になる粗さも、8インチや10インチのタブレットじゃ見えない
668:名無しさん@編集中
19/10/29 01:29:44.13 /QolBXJJ0.net
>>666
基本的にはクオリティの方が高画質
ギザギザが出る映像だけクオリティの数値を調節する
669:名無しさん@編集中 (中止 def2-4Sz2)
19/10/31 06:40:51 5KmTrWQy0HLWN.net
なんかx265が流行っているらしいので自分もx264の設定から見直して、やってみた。
set OPT= -f av_mp4 --deinterlace="fast" -w 1280 -l 720 --crop 0:0:0:0 -e x265 -q 22 --encoder-preset=fast -a 1 -E copy -D 0 --gain 0 --verbose=1 --aname=Japanese
x264の時はビットレート指定してたけど、半分以下のファイルサイズになるやんけ!
670:名無しさん@編集中
19/10/31 08:31:26.89 9M4HrF750HLWN.net
>>669
設定やソースによるけどh.265にするとh.264半分から三分の一ぐらいまで下がるぞ
まあ再生環境がh.264よりも限られるのが難点だけどな
671:名無しさん@編集中 (中止 ca7c-qV4/)
19/10/31 09:28:14 a2hbQr+70HLWN.net
x264のpreset slowよりx265のpreset mediumが遙かに遅いし、
このオプションでSSIM同じくらいになるcrfでやるとそこまで縮まないぞ
672:名無しさん@編集中 (中止 aaf3-aDcy)
19/10/31 09:31:43 9M4HrF750HLWN.net
CPUエンコだと環境によるが単純にh265はh264の3倍以上ぐらいかかる
ハードウェアだと時間短縮だけど画質が…
673:名無しさん@編集中
19/10/31 16:37:37.88 1Pl3bM4tpHLWN.net
そういえば少し前に書かれてた圧縮率が10%向上するとかいうやつ実際どれくらい凄いんだろうな
実装されて欲しいけど設定も変える必要あるんだろうか…
674:名無しさん@編集中
19/10/31 17:51:52.02 NEjQHzlv0HLWN.net
h265もGeForceのNVEnc使うとめっちゃ早いな
675:名無しさん@編集中
19/10/31 18:48:29.78 nzCvx31paHLWN.net
スペック云々じゃなくてavx2無いだけだろどうせ
676:名無しさん@編集中
19/10/31 22:37:43.69 spcIcIRKHHLWN.net
>>575 あたりで既出の話題だけど
H.265って本当にこれから今のH.264みたいな一般的な規格になるのかな
同等画質でH.264との比較でサイズ半分でも処理時間に数倍かかるし
あまり普及せず他の規格が主流になるとかだったら徒労に終わりそうで
自分はエンコードは依然としてH.264のままで様子見中
677:名無しさん@編集中
19/10/31 22:48:05.21 80+nsXNQ0HLWN.net
H.265はなくなるの?
答えは、もちろん「ノー」。
これからもH.265/HEVC。
ビデオはMPEG。
678:名無しさん@編集中
19/10/31 23:53:15.38 9M4HrF750HLWN.net
H.265/HEVCは特許関連でややこしい事になってるけど今後当面の主流になると思うよ
iOSやAndroidの端末でも公式にサポートしてH.265が標準機能で録画/再生可能になってるからね
H.265/HEVCは特許関連で面倒になってて複数の権利者が利益を得るために空気読みあってる感じ
それでロイヤリティフリーの規格を作る動きはあるけど現実化するのはいつになるかわからん
679:名無しさん@編集中
19/11/01 00:10:34.22 d6cnv78w0.net
>>670
FIRE TVでVLC使う分にはTVでも見れるのでなんの問題も無い
他人にあげるときくらいかな
680:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1b7d-ORrh)
19/11/01 01:42:16 oWx4QgLg0.net
>>676
コンシューマCPUにAVX256どころかAVX512が載り始めてる時代だし、CPUコア数もIPCも向上し続けてる
おまけにハードウェアエンコも実用的になってきたしH.265はまさにこれからの規格でしょ
681:名無しさん@編集中
19/11/01 03:18:47.66 mEOSM7IS0.net
>>676
スマホでさえ数年前からH.265の再生余裕、すでに普及してると言っても良い
自分が使うか使わないかって問題
682:名無しさん@編集中
19/11/01 07:42:51.72 sS4ZmVik0.net
TU116の登場でNVEncが実用になった
配信とかに使われるのは先かもしれないけど、
自分用にエンコードするならずっと前からH.265一択
ハードエンコを見送ってた人はこれを機に導入してみると、速さに感動する
683:名無しさん@編集中
19/11/01 08:05:40.67 sS4ZmVik0.net
何がこれを機にかというと、
1650superという、TU116搭載の安い奴がもうすぐ出るから
ゲームなんかしない人にはぴったり
684:名無しさん@編集中
19/11/01 08:57:21.97 YBKeZefI0.net
>>682
用途によるがハードウエアエンコはどうやってもソフトウェアエンコに比べて汚いからな…
まあソフトウェアはCPU性能によるが時間がかかるのが難点
685:名無しさん@編集中
19/11/01 10:13:48.38 YvSQpBFx0.net
TuringのNVEncで--vbrhq 0 -c hevc --output-depth 10 -b 3 --tier high --bref-mode each
なんてやってだいぶ頑張らせてもx264 8bit preset fastくらいの品質
そんならCPUエンコでいいやと思った
686:名無しさん@編集中
19/11/01 15:09:01.04 mEOSM7IS0.net
画質と速さのトレードオフと用途を全く考えずドヤ顔されましても…
687:名無しさん@編集中
19/11/01 16:09:22.02 zWcYTSGZM.net
やっぱNVEncなんて配信用のエンコーダだと割り切った方が良いと思うわ
ニートじゃあるまいし、平日昼間に処理後スリープになるように設定してエンコさせとけば別に面倒でもないし
688:名無しさん@編集中
19/11/01 18:27:53.57 kyD1x78/a.net
爆速だけどイマイチ縮まないんだよな
689:名無しさん@編集中
19/11/01 19:28:34.99 YvSQpBFx0.net
>>686
NVEncは上のような高画質に振った設定にするとそれほど爆速でもなくなるからな
690:名無しさん@編集中
19/11/01 20:02:12.16 L6iIRUyl0.net
ハードエンコは編集作業の一時確認用
保存用動画には使えない
691:名無しさん@編集中
19/11/01 20:05:34.18 N5xSPg/B0.net
>>689
結局のところ現状では「画質」=「時間」なんだよね
配信などネットにアップロードするようなハードウェア
綺麗な状態で残したいのはソフトウェアで使い分けるのがベターだな
692:名無しさん@編集中
19/11/01 23:44:40.53 aT9nQEIT0.net
ビットレートのほうが影響大きいけどね
693:名無しさん@編集中
19/11/01 23:58:36.54 sS4ZmVik0.net
どう見てもハードを実際に使ってみての感想に見えないんだよな
ずっと昔にQSVか何か使ってみて、やっぱ駄目だねーで頭が固定してるとしか
694:名無しさん@編集中
19/11/02 01:13:16.24 8S1kKGq90.net
それを言っても仕方ない
実際試して自分で納得(妥協?)できるかどうかの話だから
695:名無しさん@編集中
19/11/02 01:29:34.11 rTY4Mizf0.net
さらっと変換したいか保存用だけどサイズ詰めたいかで分かれてるよね
自分は後者
696:名無しさん@編集中
19/11/02 06:50:33.29 qawHVgqW0.net
ハードであることと画質は関係ない、という事実がまずある
関係するのはサイズ
下手なハードは縮まないという話
エンコード速度最優先なんだから当たり前
縮まないものを無理やり縮めてソフトと同サイズにして比較すれば、
当然画質は落ちるけど、それは方法がおかしいだけで、
同じ画質で比較すれば同じ画質になるけど、ハードはサイズが大きくなる
保存用に耐えるかどうかを画質で決めるなら、当然ハードもありだけど、
同時にサイズも気にするからソフトが選択されてきた
それがやっと、ハードでもソフトと同等に縮むようになってきた
697:名無しさん@編集中
19/11/02 07:29:31.87 ISh4v7sA0.net
間違いないのは画質とサイズを詰めるときはh265ソフトウェア
他の場合は画質、速度、サイズのバランシングと好みで
みんなまちまちなんじゃない
698:名無しさん@編集中
19/11/02 07:58:00.38 qawHVgqW0.net
結局、サイズそんなに気にする? という話で
大差無いなら所要時間が1/20になる方を選ぶ
キューに積んで走らせ続けて、みたいなことしなくても、
準備してる端からエンコード完了していく
mp3作るくらいの気楽さ
699:名無しさん@編集中
19/11/02 09:39:16.61 aLTU4yrh0.net
気にするからソフトだって言ってるのに・・
HWを蔑視するわけじゃないがフルHDを1Mbpsちょいでエンコできないと
私の基準ではファイルが大きくなりすぎてアウト
700:名無しさん@編集中
19/11/02 09:39:50.42 PgF4A2vWa.net
1メガは流石に低過ぎじゃね?
701:名無しさん@編集中
19/11/02 10:27:35.96 aLTU4yrh0.net
x265ならそうでもない
702:名無しさん@編集中
19/11/02 10:44:06.72 rTY4Mizf0.net
同じアニメでも300MBくらいまでしかサイズ落とせないのがあるかと思えば同じ設定で90MBくらいになる話数もあるからh265は魔境
703:名無しさん@編集中
19/11/02 11:27:33.10 b07aK2fn0.net
動きがないからや
704:名無しさん@編集中
19/11/02 19:11:43.56 HibbgPM50.net
HEVCなのにx264の旧規格に負ける程度なのが悪い。
x264なら速度的にも我慢できない程じゃないし
705:名無しさん@編集中
19/11/04 07:37:51.55 e0FzHEN20.net
質問させてください
handbrakeは動画のインターレース保持の場合
optionにtff=1と書きますよね?
動画のソースがトップファーストでもボトムファーストでも
tff=1でいいのでしょうか?
706:名無しさん@編集中
19/11/04 07:50:16.86 MJCAJUFS0.net
tffのtはtopのt。bffのbはbottomのb。たぶん。
handbrakeというよりx264の解説を調べた方が良い。
707:名無しさん@編集中
19/11/09 20:22:32.67 PQPB+JlBM.net
HandBrake Nightly 20191026200335-a366356-master (2019102601) GUI で
あるファイルを H.265 でエンコ@Win10x64 1903
CPU(Ryzen 2400G /4C8T /AVX128bit) を 100% として
GTX1660Ti NVEnc 所要時間7.5分の一 13.3% /ファイルサイズ 156%
GTX1660Ti のビデオエンコーダーは実行中98%付近で安定。ずいぶん使うようになったよね
でもエンコードをほとんどしない人間としてはファイルサイズが1.6倍はキツイかな
708:名無しさん@編集中
19/11/09 21:57:55.93 CTCcnQZP0.net
サイズと画質のトレードオフはかなり難しい問題なのだが、
なんであっさり1.6倍と答えが出てるの?
709:名無しさん@編集中
19/11/09 22:04:26.05 x0y7rwin0.net
もう少し縮んでほしいんだな……
710:名無しさん@編集中
19/11/09 22:45:04.79 CTCcnQZP0.net
そもそも、HandBrakeはまだ古いNVENCにしか対応してなかったような
できあがった動画にbフレーム入ってないと思うよ
711:名無しさん@編集中
19/11/09 22:50:10.28 cZkLoIU40.net
そうなのかな?
GTX1060とGTX1660で同じ条件でNVEnc h.265すると1割位サイズが縮んだけど
bフレームは確認方法がわからないんで誰か教えて下さい
712:名無しさん@編集中
19/11/09 23:12:13.31 CTCcnQZP0.net
Nightlyだから対応してるのかな
avidemuxとかで編集しようとすると判る
713:名無しさん@編集中
19/11/09 23:28:46.94 cZkLoIU40.net
エンコ済みファイルを軽く確認したらIフレームとPフレームしかなかった
単純に圧縮効率が上がっただけのようだ
714:名無しさん@編集中
19/11/09 23:29:26.08 VDOZe3PK0.net
>>711
MPC-BEとかのプロパティからMediainfoで確認できる
URLリンク(i.imgur.com)
715:名無しさん@編集中
19/11/10 01:58:36.14 UW9AyeA40.net
開発版でちょくちょく見かけるけどプリセットと環境設定で.mp4になる様にしてるのにm4vになるな
フォーマットで別形式選ぶ→再度プリセット選択肢すれば問題無いし結局拡張子変えれば良いだけなんだけど気持ち悪い
716:名無しさん@編集中
19/11/10 02:15:42.90 J9M07VYP0.net
エンコ後にmp4に書き換えるのがローテーションになってるから気にならんなぁ
にしてもやっぱAppleは独自規格作りたがりのガイジよな
717:名無しさん@編集中
19/11/10 09:00:16.54 zC+UyQvi0.net
Current Version: 1.3.0
718:名無しさん@編集中
19/11/10 09:22:28.80 +G8RyYrV0.net
昨夜見た時は1.2.2だったのに
719:名無しさん@編集中
19/11/10 16:14:13.45 jnLO/0v50.net
ここみてFDK-AAC有効なCLIとhb.dllのビルド、Windows WSL で簡単だよ
URLリンク(handbrake.fr)
720:名無しさん@編集中
19/11/10 16:30:36.44 +G8RyYrV0.net
そんなことする人は、最初からFFmpeg使ってる
721:名無しさん@編集中
19/11/11 07:56:16.82 eQ+H7RDga.net
265の12bitと10bitは画質と容量に違いが有るのですか?
722:名無しさん@編集中
19/11/11 09:46:49.76 PqDRLI510.net
8bitと10bitは大きな違いが出るけど
10bitと12bitは大した違いはないと思われる
*数字の大きな方が画質良
723:名無しさん@編集中
19/11/11 11:29:23.34 37ZQ4UE0M1111.net
そもそも現状で12bitに対応したソースがほぼ無いし
724:名無しさん@編集中
19/11/11 19:29:30.84 iDLldaPO01111.net
音の場合もそうだけどリサンプリングされる場合は階調を増やす意義はあるが
12bit階調をそれなりに表現できるモニタで表示しないと意味なし
725:名無しさん@編集中
19/11/11 20:17:38.85 x0y4vA3x01111.net
モニタのキャリブレーションもしておかないとな
狂ったモニタを使っておいて色調がとか言われてもねぇ
726:名無しさん@編集中
19/11/11 21:28:04.50 PqDRLI5101111.net
エンコーダーとしての性能はbit数が多いほうが良くなる
特に8bit → 10bitは画質が目に見えて上がる
727:名無しさん@編集中
19/11/11 21:44:13.25 N0qAXwqn01111.net
ぶっちゃけ、安いゲームモニターで色調がとか言ってないよね?
728:名無しさん@編集中
19/11/11 21:53:03.01 VnvIbsbT01111.net
今まで何となく8bitにしてたけど自分も10bitでやってみようかな
729:名無しさん@編集中
19/11/11 22:24:40.90 nTaGPddj0.net
10bitにしたらエンコ時間延びるとか、サイズ増えるとかはないの?
730:名無しさん@編集中
19/11/11 22:45:27.41 2QKH2cko0.net
少し増える 12も同じく
サイズ抑えたい派だから結局h.265しか使ってない
731:名無しさん@編集中
19/11/11 22:53:35.49 PqDRLI510.net
サイズは変わらないよう調整されてたはず
エンコ時間は延びる
732:名無しさん@編集中
19/11/14 22:28:15.55 bycsX3Zd0.net
比べてみたら最新Nightly (2019102601) の H.265 NVEnc のファイルサイズが 正式版(1.3.0) の H.265 NVEnc の 55% にまで
大幅に改善されているのだけどこれってBフレーム有効でエンコードされているって事でいいのかな?
733:名無しさん@編集中
19/11/14 22:40:43.44 yu7JPI9PM.net
>>732
>>714
734:名無しさん@編集中
19/11/14 23:10:28.91 9Q7tZ60p0.net
それはオプションが見えるだけだろ
ちゃんとフレーム構造を見ないと
735:名無しさん@編集中
19/11/17 12:14:41.27 VAWRT2rwM.net
赤い狐の後にこれでMP4に変換ってできます?
ISOからだとエラー出てしまうんですけど
736:名無しさん@編集中
19/11/17 12:24:57.50 7gxhAEcC0.net
>>735
英語版入れてる?
日本語版は古いからBDとか無理
737:名無しさん@編集中
19/11/17 12:30:24.57 ENmyKXHyd.net
>>735
ISOをマウントしないと無理
738:名無しさん@編集中
19/11/17 14:13:24.92 2Ah7tIf8M.net
すいません、解決しました
>>736
これでした
739:名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8d-Adt7)
19/11/26 12:35:17 LwFlN2OaM.net
12bitだとVLCとかでは再生出来ないって本当?
740:名無しさん@編集中
19/11/26 18:45:22.55 w62MRfF70.net
ホントです。
741:名無しさん@編集中
19/11/27 18:54:10.92 j05A+Y1Pa.net
12bitは時期尚早って事ですな。
VLC再生不可は大きなマイナス。
742:名無しさん@編集中
19/11/27 20:04:18.18 nSXUzZUY0.net
h.265で再生互換を重視するなら8bitのが良いと効いた事があるね
まあ10bitでもだいたい再生できるだろうけど
743:名無しさん@編集中
19/11/27 21:35:13.90 lMdVaPRR0.net
HDR化してるわけでもないのに10bitにしてもな。ましてや8bitソースのエンコだろ。
744:名無しさん@編集中
19/12/14 16:11:39.52 RHscILIfa.net
1.3でアスペクト比維持するが面倒になったな
745:名無しさん@編集中
20/01/02 22:13:23.52 7Yf1o9Le0.net
いつのまにか完全に日本語対応してた
まあ特に不自由も無かったけど
たまにソースに寄って1920の筈なのにHB上では1440x1080になってるのは対応策無い?
一度別ソフトで書き出し直して対応が面倒
746:名無しさん@編集中
20/01/02 22:19:55.04 HgVeBHaL0.net
対応できてるじゃないの。
747:名無しさん@編集中
20/01/03 01:03:26.96 fBqu7kE/M.net
1440は地上波だろ
ネット漁ればいくらでも解決法出てくるしな
748:名無しさん@編集中
20/01/03 16:03:20.01 XveXoEV20.net
>>745
-SAR 4:3 付けてエンコすれば 1440x1080 の動画を1920で再生してくれるようになるんでは?
749:名無しさん@編集中
20/01/03 16:16:01.06 chv2NJDx0.net
ffmpegの時点でアスペクト比の設定はちょっと謎だからな
それをGUIで簡単設定にする為には、
どうせ使う人はこういう使い方しかしないに違いない、という切り捨てが必要
750:名無しさん@編集中
20/01/03 17:13:53.46 FNZCudFX0.net
1440x1080なんて頭のおかしいフォーマットを作った奴は死んで欲しい
751:名無しさん@編集中
20/01/03 17:15:53.82 chv2NJDx0.net
16:9の方が頭おかしいと思う
752:名無しさん@編集中
20/01/03 21:01:33.41 5kwHAtWA0.net
16:9は米国映画テレビ技術者協会のエンジニアが妥協案で出した比率
テレビなどで採用される4:3、映画などで多く採用されるシネマスコープの12:5(2.35:1)
この二つの規格が最低限の黒帯で表示できるのが16:9だったからみたいだよ
PC的には16:10の方が作業領域も広くて好きだったけど地デジ化以降は一部業務向けのモニタしか採用されなくなった
753:名無しさん@編集中
20/01/03 21:04:25.11 chv2NJDx0.net
PCモニタの最適は1:1だと思う
754:名無しさん@編集中
20/01/03 21:11:34.03 5kwHAtWA0.net
映画は4:3だと横の表示領域が狭いからフィルム合わせて横に伸びたけど
今度は縦も見せたいから上にも広がるという顛末w
これに関しては映画によてって比率による演出が変わるので映画内容で比率が変わる事が多い
あと70mmフィルムで撮影したIMAXのオリジナルは1.43:1で4:3に近い
アナモルフィックレンズで撮るから左右が圧縮されてる構造
755:名無しさん@編集中
20/01/03 21:23:02.75 chv2NJDx0.net
映画を表示してる時間なんて1%も無いのに
何でそんなもんに影響されて不便を強いられないといけないのか
756:名無しさん@編集中
20/01/04 07:02:20.24 ZedeqPuw0.net
>>753
好きな人は好き、ってだけだねぇ
757:名無しさん@編集中
20/01/04 09:08:06.16 RoO3vqEu0.net
そもそも映画が横長なのも、人間工学云々ではなくて、
単に映画館を横に広げるのは簡単でも縦を高くするのは大変だからで
大迫力が目的なら上にも下にも広いスクリーンになるので、自然と1:1になる
PCのディスプレイとして使うと、16:9を全画面で便利に使ってる人はいなくて、
余った左右を何とか有効活用しながら4:3くらいのウィンドウを配置して、
それでも縦がもっと欲しい、設置スペース的には横は一杯だけど縦は空いてるのに、
という不満を抱えつつそれしか売ってないから仕方なく使っている
758:名無しさん@編集中
20/01/04 09:37:01.99 nNmgmfHr0.net
そうだ、2画面表示にしよう!
759:名無しさん@編集中
20/01/04 09:49:01.83 +2I5Ven10.net
>>758
そもそも映画館じゃPCのマルチモニタみたいに3画面使うScreenXなんてのがあるからな…
URLリンク(www.unitedcinemas.jp)
760:名無しさん@編集中
20/01/04 09:57:08.74 vxKKleSV0.net
HDTV開発で先行していたNHKがワイド仕様なんぞ採用しなければ、また違った未来があったかもしれない。
761:名無しさん@編集中
20/01/04 10:16:24.18 +2I5Ven10.net
>>760
16:9は世界基準だしNHKの方式を基準にするのは無理だろ…
出来たとしても相当のお金(俺らの受信料)がつぎ込まれてただろうさ…
762:名無しさん@編集中
20/01/04 10:51:47.12 F9IMDWTF0.net
スマホは1920×1200って多いな。
あと3:2とか4:3とか。
漫画や小説が見やすい。
763:名無しさん@編集中
20/01/04 12:17:55.30 K6L+KiPm0.net
ワイドスクリーンになってきたのは縦は大変だから横にしたわけじゃないんだけどね。
764:名無しさん@編集中
20/01/04 13:15:54.55 +2I5Ven10.net
そもそもアスペクト比は映画の35mmフィルムが4:3だったのが由来
ただし音声トラックなどの登場で若干誤差は出たけど4:3はテレビのスタンダードにもなった
1950年台ぐらいからシネラマの登場でサラウンドやワイド撮影が盛んになり観客に大人気でワイドサイズ競争が始まった
シネラマはカメラ3台で同時撮影+フィルムは3本+映写機も3台で同時に映し出すことでテレビ以上迫力が味わえ人気になった
同時期にビスタビジョンが登場して後に1978年のスターウォーズで採用されて特撮映画で沢山採用されるようになった
要は今のIMAXや4DXなどのようにテレビ以上の付加価値を出すために当時はワイドスクリーンが採用されるようになった経緯がある
現在は縦長の比率だとジェラシックパークやドッグファイトがあるような見上げる構図の映画に向いてるし
横長だとレース映画のように画面が横に早く流れる映画に向いてるので使い分けされてたりもする
765:名無しさん@編集中
20/01/04 14:18:28.50 zgvrmLGX0.net
そろそろHandbrakeの話をしないか?
766:名無しさん@編集中
20/01/04 21:17:07.71 pofCPKmv0.net
cropの自動判定って明らかにバグってる感じだけど全然修正されないな。
これに関連した機能が異常に使いづらいと思うんだが、なぜ改善されないのかな。
767:名無しさん@編集中
20/01/04 21:51:29.99 RoO3vqEu0.net
ほぼ全編にわたって上下に黒帯があるけど、ラストのテロップだけそこに文字がかかっていたとして
それを捨てるのか入れるのかの判断を自動でやらせるのは困難
冒頭部分だけで判断して、それを採用するどうかは人間が決めないといけない
768:名無しさん@編集中
20/01/05 02:50:00.51 aVfegGmz0.net
9割がた無かったらそれで間違いない。
こんなのAIを導入するまでもなく判断できるレベルだろう。
人間よりうまくやって当たり前のものだ。
上下逆に判定してんじゃないかって時もあるし、おかし過ぎるんだよな。
769:名無しさん@編集中
20/01/05 03:01:16.16 UIlHkI9r0.net
無料ソフト作ってボロクソに貶されるんだから、そりゃフリーソフト作者も減るよな
770:名無しさん@編集中
20/01/05 03:46:34.60 aVfegGmz0.net
こんなんでボロクソとかアホか。
なにがフリーソフト作者だよ。
気持ち悪い言い方すんな。
771:名無しさん@編集中
20/01/05 09:22:39.88 Uxq6M+Dn0.net
DTVとかファイル共有とか一方的に悪者にされて法律でガチガチにされたけどね
あっちは既得権益と絡む部分があったから立法化もあったけど
その後のセーフなアプリや周辺機器にすら正義マンが来て板ごと荒らしてたもんな…
ここでHandbrakeに対する機能的な文句はボロクソの範囲にはならんよw
772:名無しさん@編集中
20/01/05 09:45:57.41 UIlHkI9r0.net
URLリンク(m.srad.jp)
こういう事よ
海外のフリーソフト作家は投げ銭で結構稼いでたりするけど、国内だと未だに嫌儲が多くて広告を貼るだけでも批判されるし
募金しない上に英語が下手で意志疎通出来ないって理由で日本語対応やめたフリーソフトも結構多い
ウィキだって閲覧数一番多いの日本なのに募金はダントツで少ない乞食国会よ
773:名無しさん@編集中
20/01/05 09:46:18.38 UIlHkI9r0.net
誤字った
国会→国家
774:名無しさん@編集中
20/01/05 09:50:26.76 DmFFnAh40.net
多言語に対応してるのに日本語用のファイルは無い、みたいなのはよく見るな
775:名無しさん@編集中
20/01/05 09:55:30.50 UIlHkI9r0.net
稼ぎの良いロシアや中国語なんかは当たり前にサポートされるんだけどな
まぁその点は国内の変態が翻訳MOD出してくれる例が増えてるからそんなに困らんが
776:名無しさん@編集中
20/01/05 09:59:32.41 Uxq6M+Dn0.net
>>772
日本は形の無い物に対する価値観は低いんだよ
車や鉄鋼に家電など形になる物の社会的評価は高いがプログラムやゲームなどは下に見られてる
日本は資源がないからそういったITやエンターテイメントにシステムに力入れるべきなのに
大企業でもシステムの投資に対してコスト厳しいとか予算で真っ先に切られたり上が理解してない
経済界でもIT系が下に見られてるがソフバンや楽天はよくやってる方(どっちも社長はなんか嫌いだけどw)
777:名無しさん@編集中
20/01/05 11:28:23.75 JQRnoV1f0.net
日本のトップ企業はずっとトヨタだからな
モノづくりwでしか稼ぐ事を知らないジジイ共が日本をコントロールしてるからw
778:名無しさん@編集中
20/01/05 11:39:02.48 DmFFnAh40.net
資源が無いから、原料を輸入して加工して付加価値で外貨を稼ぐ
というモデルは間違いではないけれど、
資源が無いならソフトを作ればいいじゃない、という発想に何故至らないのか
779:名無しさん@編集中
20/01/05 11:45:56.20 Uxq6M+Dn0.net
>>778
太平洋戦争もアメリカに原油航路止められて
それがきっかけで日本が追い詰められて開戦したのにな
資源の入手が難しくなった時に生きてくるのが形の無い物なのに…
あと日本は総人口が1億人以上でなまじ国内で結構経済が回るから独自規格ばっかり企業も競争してるし…
LINEなんかも日本以外だとそうでもないしな
780:名無しさん@編集中
20/01/05 12:35:10.64 UIlHkI9r0.net
>>776
社内システムの管理とかなんて昔の中小は社内のPCマニアが業務外で勝手にやってくれてた、ってのもざらだしな
だから古い体質の人達は部門を作ったり予算を割いたりするのを惜しんだりする
IT系はオタクのものっていう感覚が抜けきってないんだと思うよ…今や大きなマーケットなのに日本はガッツリ遅れをとってる…
781:名無しさん@編集中
20/01/05 12:39:06.39 Uxq6M+Dn0.net
>>780
いまだにFAXとか現役の会社もあるからな
飲み屋で知り合った外国人の人は日本は日本企業で就職してるけど
先進国なのに現場はかなりアナログな所が多くてクレイジーと言ってた
782:名無しさん@編集中
20/01/05 13:02:38.95 UIlHkI9r0.net
なに言ってんだFAXなんて最新テクノロジーじゃないか
ウチにはPC-98があるよ…
783:名無しさん@編集中
20/01/05 13:07:44.17 DmFFnAh40.net
設計書とか全部紙で残さないといけないので、開発が終わるとプリンタ用紙やトナーを大量に使う
検証は紙を蛍光ペンで塗るので、近所のコンビニの文房具の売り場スペースが異様なことに
784:名無しさん@編集中
20/01/05 13:46:12.93 JQRnoV1f0.net
ガラケー保護してスマホにネガキャンしてたろ?
当時はケータイジャーナリストwもこぞってスマホ叩き
一般人もスマホをオタクのオモチャ扱いしてたよ
でSoftbank主導のiPhoneのヒットに慌てて国内メーカーにAndroid作らせてクソ端末になった
785:名無しさん@編集中
20/01/05 16:31:18.00 aVfegGmz0.net
一番バカにしてんのは真っ当な会社や開発の現場でもオープンソースは使われてるのに、
「フリーソフト作者」なんて恥ずかしい蔑称しか与えてこなかったお前らだよ。
なにがフリーソフト作者だよ。
786:名無しさん@編集中
20/01/05 17:49:55.61 UIlHkI9r0.net
>>785
フリーソフトは無償のソフトウェア
オープンソースは商用・無償のどちらも含んだ概念
例えばLinux系統はオープンソースだけどフリーソフトではない
わかる?(どうでも良いんだけど)
787:名無しさん@編集中
20/01/05 20:09:52.22 aVfegGmz0.net
>>786
何言ってるの?
俺に説教か?
HandBrakeの開発陣を「フリーソフト作者」呼ばわりしてるから言ってるんだろ。
バカなのか。
788:名無しさん@編集中
20/01/05 20:30:49.68 aVfegGmz0.net
逆に俺が説明してやるよ。
日本で使われてる「フリーソフト」みたいなぼんやりとした言葉は他の国でどれだけ使われてるかわからない。
昔、アメリカあたりでは「フリーウェア」って言い方があって、多くはソースが公開されていなかった。
rmsはこれに批判的だった。
「シェアウェア」という何らかの代償を求めるものもあった。
rmsは「フリーソフトウェア」という事を言って、これがGNUプロジェクト、GPLに繋がった。
その後、GPL的なものも含め、ソフトウェアのライセンスについて議論が再び起こり、
「オープンソース」という言葉が生まれた。
日本でつかわれてる「フリーソフト」というものはおそらく、どれにも当てはまらない。
日本の「フリーソフト作者」というのは、概ねDOS/Windows界隈で個人的に趣味的にソフトウェアを作成し、
無償で配布している人、くらいの意味だと思う。
789:名無しさん@編集中
20/01/05 21:01:13.71 o5JTN2iHM.net
あぼーんだらけだな…
790:名無しさん@編集中
20/01/05 22:35:27.57 OMqz5I4L0.net
透明にしろよ
791:名無しさん@編集中
20/01/06 04:54:24.27 fRF/sV2O0.net
透明がないのもあるんだよ
792:名無しさん@編集中
20/01/07 00:41:35.76 TT+TMekZ0.net
日本語に対応してるの?
設定見ても日本語なんかないんだけど
793:名無しさん@編集中
20/01/07 01:40:00.91 DS/OTW7E0.net
日本語なんているか? どうせエンコードの用語なんて英語なんだし。
794:名無しさん@編集中
20/01/07 02:02:25.24 Iqk8WxQS0.net
>>792
ナイトリービルド
795:名無しさん@編集中
20/01/09 11:49:57.61 WH0f0lXG0.net
今のバージョンで変換後のフォルダ記憶してくれてる人いる?
設定から何度変えてもwinのビデオにされちまう
796:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f2c-Jq7D)
20/01/22 11:29:51 pAv6jn4V0.net
CPUの使用率上限設定とかCPUコア指定とかありますか?
797:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fe6-cq+A)
20/01/26 11:25:07 vewN7JxO0.net
遅レスだがドザ側でやるggr
798:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-NIHY)
20/02/01 22:51:53 njk6oVAyM.net
Audio設定で英語音声しか出てこないのはデータに日本語がないって事しか考えられないですか?
ディスクには日本語音声入ってるので入ってるはずなんですけど…
799:名無しさん@編集中
20/02/02 01:50:28.40 /OKKj3UJ0.net
>>798
このスレをキーワード日本語で検索してみれば解決策がわかるかも
800:名無しさん@編集中
20/02/02 07:09:02.72 iIud3IEq00202.net
>>798
何のディスク?
801:名無しさん@編集中 (アタマイタイー fa19-ol1H)
20/02/02 13:40:03 dt3i5VXZ00202.net
画面サイズを指定してカスタムプリセットを保存するのですが、
そのプリセットを適用しても指定したはずの画面サイズが反映されません
どうすればいいでしょうか
802:名無しさん@編集中 (スップ Sd3f-jYlh)
20/02/08 15:36:45 /JSDr+oVd.net
>>795
設定画面で固定出来る
それよか一回目のマウントではファイル名手動入力だけど二回目からはファイル名が自動で付けられる
一回目から自動にならないかな?
1.3.1試してないけど何が変わったのかね?
803:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-Y2z1)
20/02/08 16:49:44 bdNvBy4L0.net
PSとかSFCのコア何個かあるけどどれがいいのかわからん
まあちゃんと動くならどれでも良いんだろうけど
804:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9701-Y2z1)
20/02/08 16:51:58 bdNvBy4L0.net
誤爆
805:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6391-OxJ8)
20/02/13 23:10:58 gQkSMllJ0.net
自分とこのソフト売るために他ソフトを紹介し欠点を羅列!! しかもウイルスだの悪いと不安を煽る言葉で有料ソフトを買うように誘導する悪質サイト!!※外国らしいとも言えるが
一応は無料ソフトの説明や使い方とか設定は簡単に説明はしてるが検索で引っ掛からせる為にやっているので他で有益な情報は見つかるはずと言えるだろう
【2019保存版】Handbrakeで出力画質が劣化!Handbrake高画質設定方法を詳しく解説!URLリンク(www.macxdvd.com)
Handbrake 画質悪いに困っているか
HandBrake(ハンドブレイク/ハンドブレーキ)とは、DVD等の動画ファイルをMPEG-4ビデオに変換するフリーソフトウェア、オープンソース、GPLライセンス、マルチ・スレッド、
クロスプラットフォームのトランスコーダーソフトとして広く知られる。独自の使い勝手の良さと魅力で愛用者がたくさんいる。
ところが、最近Handbrakeを利用してDVDや動画ファイルを変換する際に、オリジナルと比べて画質が大幅に落ちてしまうという不満な声が多い。出力画質を何より重視している方にとって本当に厄介なことである。
806:名無しさん@編集中 (ワッチョイW a701-y/bV)
20/02/14 03:00:38 dlmMg0fh0.net
>>805
動画変換も動画編集もmp3エンコードソフトもほぼ検索したら1ページ目に中華ソフト出てくるから今更な気が
ページも似たような構成だし
807:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 975f-x5zd)
20/02/15 02:46:47 RObykpGG0.net
1.3.1 プリセットで日本語化ける
1.2.2 に戻した
808:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4791-OxJ8)
20/02/15 16:40:10 snxOWxpL0.net
HandBrake 1.3.0 VidCoder 5.17 2ソフト使用 パラメータ変更確認 MediaInfo
シーンチェンジのキーフレームを増やす為 オプションでデフォの40から scenecut増やしてみたが
ソース 5分2秒 キーフレーム数(32)
H264 8・10bit scenecut=080 キーフレーム数(42) デフォ keyint=300 min-keyint=30
H264 8・10bit scenecut=120 キーフレーム数(71) デフォ keyint=300 min-keyint=30
H265 8・10bit scenecut=080 キーフレーム数(32) デフォ keyint=300 min-keyint=30
H265 8・10bit scenecut=120 キーフレーム数(32) デフォ keyint=300 min-keyint=30
H264はシーンチェンジ感度が上がりキーフレームを32から増やしたがH265はキーフレームは32と変わらずscenecutの機能が効かない
H265はkeyintで単純にキーフレームを増やすことはできるがシーンチェンジを跨いでしまう箇所が多かった
H265はmin-keyint変更も何度かしたがscenecutと同じくキーフレーム数は変わらなかったのでこれも機能してないのだろうか
809:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f23b-M7AX)
20/02/16 18:41:09 dZIibjjl0.net
細かいことを気にする人はffmpegの方がいい
810:名無しさん@編集中
20/02/16 20:37:14.18 OnSLCDy80.net
1.3.1だとテレビで再生するときファイル名が正しくないファイル名になってしまう。
過去のどのバージョンでも起こったことがないのに。
811:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe7-A6HL)
20/02/19 18:49:49 R6yzsYMvM.net
H265でエラーが2~3発生して終了するんだけど何故か判る人居ます?
再生は可能だけどどこかでブロックノイズ化してる模様。
6800kのWindows8.1x64。原因はOSかも?
812:名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-Ltf2)
20/02/20 00:30:32 6zLnr9vq0.net
>>810
1.3.1は日本語化ける感じかな
設定を日本語で記録は出来るが、再起動すると文字化けする
1.2.2に戻した
813:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f391-DFeu)
20/02/26 03:13:12 eStZte6R0.net
HandBrake 1.3.0 VidCoder 5.17 2ソフト使用
H265(8・10bit両方)にてカット(AviUtl・Avidemu使用)して連結(同)するとつなぎ目に必ずノイズが入る
AviUtl XMediaRecode Avidemux 3ソフトでのH265(8bitのみ)動画では連結の繋ぎ目にノイズは入らなかった
HandBrakeとVidCoderの設定変えたりソース変更などしたが原因が不明
手持ちでH265の10bit対応ソフトはHandBrakeとVidCoderだけなのでカット目的での場合は残念ながら使用を諦めざるをえないことが分かった
814:名無しさん@編集中
20/02/26 04:14:02.69 eStZte6R0.net
訂正
>AviUtl XMediaRecode Avidemux 3ソフトでのH265(8bitのみ)動画では連結の繋ぎ目にノイズは入らなかった
AviUtl XMediaRecode 2ソフトでのH265(8bitのみ)動画では連結の繋ぎ目にノイズは入らなかった
Avidemux H265(8bit)も同じようなノイズ入りました
H264(8・10bit両方)でのカット連結はどのソフトでもノイズが入らないことから
カットや連結の2ソフトがまだ新しいH265対応しきれていないという可能性かとか考えられることだが
その他のカット連結ソフトを持ち合わせていないので現時点で不明です
815:名無しさん@編集中 (スプッッ Sd8a-LNwt)
20/02/26 06:52:34 hA41SKKid.net
>>814
tmpgenc mpeg smart renderer 5
使ってみてください
30日試供できます
カット部分のみ再エンコードなのでカット部分以外は無劣化です
816:名無しさん@編集中
20/02/26 09:28:25.26 YSxCfQ+60.net
Iフレームでカットしてるのにダメなら
Open-GOPが有効になってるのでは
817:名無しさん@編集中 (ワッチョイ f391-DFeu)
20/02/26 14:16:53 oAQ0MELW0.net
>>816
おっしゃる通りOpen-GOPが有効になってますがH265はデフォルトで有効なのでAdvanced Optionsで指定しないと無効にならないようですね
Open-GOPを無効にしたところカットした動画の連結部分の数フレームにノイズはなく連結されていました ※ちなみにH264だとデフォルトで無効 XMも無効でした
普通に再生するのとカットした単体動画は問題ないですのでカット連結したりする場合のみOpen-GOPを無効にしたいと思います
まだ使い始めて間もないですけど自分の場合カットして連結することが多いので連結部の原因が早々に解り助かりました 有難うございます
818:名無しさん@編集中
20/02/26 16:59:39.08 aDat2bI4M.net
Open-GOPをオフにしたらファイル容量が増大したりはしないのか?
819:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f2c-DFeu)
20/03/03 01:06:53 Yw6rbKhE0.net
ロッキーのような古い映画のブルーレイは粒子が荒いので
DENOISEのFILMいれたり、ENCODER TRUEをGRAIN にしてもきれいにならない
粒子を除去するいい設定ありますか?
820:名無しさん@編集中 (ヒッナー Sdea-8HZ/)
20/03/03 08:14:47 uWi5NXB7d0303.net
それが味なんだけどな
821:名無しさん@編集中 (ヒッナー 6b16-DFeu)
20/03/03 09:25:03 1lHtKt6j00303.net
>>819
エンコーダーのdeblock強度を上げる
822:名無しさん@編集中
20/03/03 15:09:19.18 dP0e3xwZa0303.net
フィルムグレインをカットするなんて勿体無い!
823:名無しさん@編集中 (ヒッナー aaf4-DFeu)
20/03/03 19:45:14 rlvLo9LO00303.net
ジョージ・ルーカスみたいに自身のSF作品については徹底的に弄って
フィルムグレンや修正を繰り返してオリジナル劇場公開版をお蔵にする人も居るんだよね…
なおアメリカングラフィティとか過去を描いた作品は一切弄らないという拘りぶり
824:名無しさん@編集中
20/03/03 20:44:09.27 o+QZaN37r0303.net
出力後のサイズを指定してmkvに変換することはできますか?
825:名無しさん@編集中
20/03/03 21:06:56.31 oLwUIMghM0303.net
RTX2070を買ったのでnvencでエンコードしたんたがBフレームが出ない
オプションでbframes=3を指定しても駄目だわ
Bフレームありでエンコさせる方法ない?
826:名無しさん@編集中
20/03/03 22:12:47.05 +BRk1OGx0.net
when done で shutdown 選んでPCの電源切ると、マジックパケットでPC立ち上がらない
対策ありますか?
M/B asrock B450M Steelelegend です
827:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe7-ZhQ4)
20/03/03 22:22:58 Nvpf4NSS0.net
>>825
NVEnc環境もってないから知らんけど、
HandBrake Documentation ? Nvidia Nvenc
URLリンク(handbrake.fr)
ここを見る限り、NVEncの場合は Advanced options に bframes=3 と書いても無意味。
(そう解説してあったブログも見つけたけど、勘違いしてんじゃないかな。)
ドキュメントが追い付いてないという可能性もあるけど、そこまでは知らぬ。
b_adapt が指定できるみたいだから、Bフレームを使うことはできるはずなんだけど。
Encoder Presetって変えれないかな?
NVEncのSDKでは High Quality とか High Performance といったプリセットがあるので
それらを指定できるなら、High Quality か何かを指定すればBフレームが使われる可能性はあるかも。
まあ俺には推測しかできないが・・・。
828:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe7-ZhQ4)
20/03/03 22:38:51 Nvpf4NSS0.net
ちなみにプリセットが選べた場合、 Low Latency系のプリセットだとBフレームは使われなくなるはず。
829:名無しさん@編集中
20/03/03 23:16:14.49 1lHtKt6j0.net
板のBIOSでその機能が有効になってるか確認して
デバイスマネージャーからLANアダプタのプロパティ見て、その機能を有効にする
830:名無しさん@編集中
20/03/03 23:17:42.93 1lHtKt6j0.net
ドライバのバージョンが古いとか
Bフレ使ってるかの確認方法が悪くて使ってるのに使ってないと出るとか
831:名無しさん@編集中
20/03/03 23:22:48.07 Nvpf4NSS0.net
たしかにどうやってBフレームの有無を確認してるのかは気になる
832:名無しさん@編集中
20/03/03 23:25:16.16 wkU3H+vi0.net
handbrakeに入ってるffmpegはまだ古いんじゃなかったかな
ffmpegを落としてきて使えばBフレーム有効になる
833:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0f-1b5p)
20/03/04 00:09:56 A5yJGTt0M.net
>>830
>>831
ドライバは最新版でavidemuxで1フレームずつ送りながら確認してる
IPPPPPP~~てなってる
CPUエンコしてavidemuxに読み込ませたらIBBPBB~になってたからBフレームが表示されないって事はないはず
それと見栄を張って2070と言ったが実際にはZOTACの2060superのZT-T20610E-10Mなんだわ
ごめんな
エンコは左端のハイクオリティってやつでやってる
ドライバをnvidiaから持ってきたのが駄目なのかな?
グラボメーカーが配布してるのも中身は同じだよな?
834:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM0f-1b5p)
20/03/04 00:11:06 A5yJGTt0M.net
>>832
なるほど
SVPが勝手にインストールしてるみたいだけど自分で最新版を取ってきたほうがいいのかな?
やってみるわありがとう
835:名無しさん@編集中
20/03/04 10:03:47.75 PVTUiumNM.net
GeForce1660とかはBフレーム省かれてたよね
まさかね…ごめんゴメン
836:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7f-1b5p)
20/03/04 10:22:14 fKxCebjkM.net
handbrakeのインストールフォルダ見てもffmpegっぽいファイルが無いんだけど
どうやって最新版に差し替えたらいいの?
837:名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM7f-1b5p)
20/03/04 10:23:27 fKxCebjkM.net
>>835
それ1650でしょ?
838:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe7-Lqe9)
20/03/04 10:28:10 PGnB0tIm0.net
>>835 >>837
1650だね。TuringじゃなくてVoltaのNVEncが載ってるので。
Video Encode and Decode GPU Support Matrix | NVIDIA Developer
URLリンク(developer.nvidia.com)
一応補足しておくと、H.265/HEVCでBフレームが使えないというだけで、H.264ではBフレームは普通に使える。
>>836
たぶんだけど、>>832はLinux版とか使ってるんじゃないかな・・・。Linux版では独立したffmpegが同梱されてるとか?
Win版だとffmpegの差し替えはできないと思う。
839:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-xiWk)
20/03/04 13:22:49 Qfgj4azZ0.net
HandBrakeがffmpegのフロントエンド版を出してくれるのが一番いいんだけどね
840:名無しさん@編集中
20/03/08 23:11:07.28 uEsmgvEB0.net
エンコ設定するときにslowとかMediumとか選ぶけど内部的に何のパラメータを設定してるのか見る方法ある?
841:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f3b-1axE)
20/03/09 19:21:26 3cv/M+l10.net
以前は見れたけど今はもう見れないんだっけ
842:名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbe7-Lqe9)
20/03/09 19:34:00 TCUX1ttO0.net
x264なら x264.exe --fullhelp
x265なら URLリンク(x265.readthedocs.io)
843:名無しさん@編集中
20/03/09 23:03:32.96 TCvjNZaP0.net
「x264 プリセット」でググれば日本語ででてくるじゃろ
x265は>842 (←確認してないが)
handbrakeも内部ではx264やx265使ってるから同じだよ
844:名無しさん@編集中
20/03/10 02:19:10.20 /oyyHkF4a.net
自分は結局ソースを見て確認しちゃったな、パラメータは
845:名無しさん@編集中
20/03/19 03:20:08.74 /ffAIjIa0.net
これなんで拡大自由にさせないんだろう?
他のソフトは数値を1単位で拡大も縮小も出来るのに
基本 拡大は出来ないし2単位でしかクロップと縮小も出来ない縛りなんで付けた?
846:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9916-ED79)
20/03/19 09:56:23 pyTOreqp0.net
偶数でのエンコードが一番効率良いからじゃね
847:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbca-ED79)
20/03/19 13:06:05 ki085Owh0.net
すいません
このソフト使い慣れ得てないもので質問させてください
やりたいのはLIVEのBlu-ray、DVDのリッピングなんですが、
音声は無劣化で画質はH265のクオリティ20から22ぐらいのファイルを作りたい場合
Audioの設定のcodecはどう選択すればよいのでしょうか
音声の無劣化は、作成するファイルがMP4では不可で
mkvでないと作成できないのはわかるのですが
AutopassthruでよいのかFLACpassthruその他、と指定したほうが良いのかわかりません
リッピング元Blu-ray、DVDの音源は
LPCMで、DVDの場合1536kbps、Blu-rayだと2304kbpsとかです
とりあえず手持ちのDVDで、1536kbpsをmkv、H265、 Autopassthru、でやってみたところ
出来上がったmkvの詳細を見ると、Audio tracks AAC2.0となっているのですが
これって無劣化で作成できているんでしょうか?AACの時点で違う気が・・・
LPCMを無劣化でリッピングするのには何が適しているのでしょうか
handbrakeの質問というより動画変換の質問な気がしますが(^^;
みなさんはhandbrakeで行う場合にどのような設定にしているのかが聞きたいです
848:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbca-ED79)
20/03/19 13:17:07 ki085Owh0.net
↑
追記
同じDVDをAutopassthruでなくFLACpassthruで作成したところ
Audio tracks AC3 2.0 となりました
849:名無しさん@編集中
20/03/19 14:41:05.65 zzwysh5c0.net
個人的に中途半端な動画サイズにはしたく無いから別ソフトでアス比なりピクセル数を2の倍数にしてエンコード用の動画作ってるわ
昔のDVDなんか特に画面端が黒くなってるからトリミングして数ピクセル分だけ横に引き伸ばす
850:名無しさん@編集中
20/03/19 18:19:23.24 uJC6D99I0.net
>>847
HandbrakeはLPCMに対応してないっぽい?から、別の対応してるソフトで音声を取り出して、MKVToolNixで変換した動画と無劣化音声をひとまとめにするとかかな
851:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbca-ED79)
20/03/19 21:13:03 ki085Owh0.net
>>850
レスありがとうございます
その後いろいろ調べたら私もhandbrakeがPCMに対応してないの知りました
でも分離結合とかTSにしてからとか色々ややこしいので
MP3の320で妥協することにしました(^^;
ホントは音源だけは劣化無しにしたかったんですが
少し私にはハードルたかいようなので・・・
852:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbbd-ED79)
20/03/19 21:19:38 pWqYep100.net
>>851
普通にAudioタブのcodecをAutoPassthruにしたら良いだけじゃね?
853:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 533b-EjYU)
20/03/19 21:31:13 wWNp7dxc0.net
ffmpegを使わなくていいから楽になるソフトの筈なのに、
素直にffmpeg使った方がよっぽど楽に見える
854:名無しさん@編集中
20/03/19 21:53:00.11 yLGj4ZsB0.net
楽なソフトで細けぇことをやるからやw
855:名無しさん@編集中 (ワッチョイ fbca-ED79)
20/03/19 23:18:29 ki085Owh0.net
>>852
LPCM非対応なのでAACの224Kbpsにされるんですよね
高ビットレートはmp3の方が良いらしいので
MP3の320kbpsで行こうかと・・・
856:名無しさん@編集中 (アウアウクー MM05-LazI)
20/03/19 23:58:40 0eQhQL/MM.net
有料ソフト買いなはれ
857:名無しさん@編集中
20/03/20 09:28:09.58 wrtpOoWe0.net
mp4ってwavに対応してるのか?