【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】at AVI
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ【QSV】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@編集中
18/11/03 18:48:20.13 oyWwovRq0.net
>>330-331
ノイズや破綻の発生と言っても、
 ・SW側の実装の問題(NVEncをどのような設定で呼び出しているのか等)
 ・HWや環境側の問題(電源不安定や突発的な負荷増加等)
 ・NVEncやドライバ側の問題
など、要因が多数あるわけで、「発生しない」なんて言い切ることは誰にもできないと思うよ。
 
 
あと、ぶっちゃけた話、ロスレスキャプチャにこだわらない方がいいと思う。
>>323のテスト結果を見ると、
  RTX2070/HEVC/yuv420pロスレス/640x360/29.970fps → ビットレート 39.4Mbps
になっている。1080p30に換算すると単純計算で9倍で354.6Mbpsになる。
「データ量が膨大になってもいいからロスレス(可逆)キャプチャしたい」という強いこだわりがあるなら別に止めないけど、
得られる画質は数分の1のビットレートで通常の非可逆キャプチャした場合と大差ないだろうし、
ロスレスだからといって編集時のデコード処理等が軽くなるわけでもないし、
最終的に保存エンコしたりYoutube等にアップロードすることを考えると、どうせその画質も保持できないわけだし。

351:名無しさん@編集中
18/11/03 20:29:04.08 oyWwovRq0.net
>>333補足
> 1080p30に換算すると単純計算で9倍で354.6Mbpsになる
さすがに雑すぎてつっこまれそうなので一応縮小前の素材を使ってlibx265で確認したら
  libx265/veryslow/yuv420p/640x360/29.970fps → 36.5 Mbps
  libx265/veryslow/yuv420p/1920x1080/29.970fps → 229 Mbps (360pの約6.27倍)
という感じだった。

352:名無しさん@編集中
18/11/03 20:32:09.61 J40rNpwz0.net
>>330-331
キャプチャボード付属のソフトでエンコードしてるから、
どっちかというとドライバやHWよりそのソフト側に問題がある可能性が高そう
NVEncや


353:ffmpegでも同じ現象が発生するなら別だけど、 そういう破綻は俺は見たことも聞いたこともないなぁ 4K60fpsYUV444でロスレスなんてやったら700MB/sくらいになるから、 SATAじゃ帯域足りなくて、M2でやっとって感じ。相当やばそうw



354:名無しさん@編集中
18/11/03 22:29:43.39 oycFKwRy0.net
>>331
そもそもスレ違い
AVerMediaのキャプチャデバイス使った問題なら
ちゃんとスレがあるだろ
スレリンク(avi板)

355:名無しさん@編集中
18/11/03 22:36:55.92 oyWwovRq0.net
---
2018.11.03 NVEnc 4.22
[共通]
・yuv420のlossless出力に対応。
[NVEncC]
・Caption.dllによる字幕抽出処理を実装。(--caption2ass)
・--check-featuresでGPU名が正しく表示されていなかったのを修正。
・--check-featuresにバージョン情報も出力するように。
・--check-environmentの出力先をstderrからstdoutに。
---
はやいもうできたのか(感謝)
>>327のHEVCロスレスの件についてはどうなったのか不明。

356:名無しさん@編集中
18/11/03 23:45:03.74 J40rNpwz0.net
>>337
HEVCは10bitも含めて全部できるようになってたわ!

357:名無しさん@編集中
18/11/04 00:00:00.96 eJsOmTbV0000000.net
お、よかった

358:名無しさん@編集中
18/11/04 00:16:02.97 eJsOmTbV0.net
[NVEnc 4.22v2] (※2018/11/3 23.37)
NVEnc 4.22でlosslessでないときもlosslessと表示されてしまっていたのを修正。

359:名無しさん@編集中
18/11/04 14:16:53.98 NW8jvxFN0.net
GTX1050でもHEVC H265エンコ快適に出来ますか?
世代格差によって画質も向上してるなら買い換えも検討します。

360:名無しさん@編集中
18/11/04 15:03:34.52 xAruxQ/q0.net
>>341
スレのログを読めばTuringでHEVCのBフレームに対応したのがわかるので、
画質を重視するならTuringへの買い替えを検討すればいいと思う。
もしかすると今後のSDKやドライバーの更新でPascal等にも
HEVCのBフレーム利用が開放される可能性もあるけど、まだ不明だし。
Turingは今のところNVENCコアが1つしか載ってないらしいという情報もあるので、
並列エンコを効率よく行いたいという要望があるなら
NVENCコアが複数載っているGTX1080なんかも候補にあがるだろうけど。
  URLリンク(developer.nvidia.com)

361:名無しさん@編集中
18/11/04 15:35:43.05 /7KW/feH0.net
>>297
>NVEncCで--tffオプション指定するとエラーになった
って事は--avhw --tff --vpp-deinterlace normal -i in.ts -o out.mp4
とかも駄目なの?

362:名無しさん@編集中
18/11/04 16:00:46.36 eZ7AM1Hz0.net
インタレ解除すれば大丈夫だよ

363:名無しさん@編集中
18/11/04 17:27:57.85 /7KW/feH0.net
>>344
インタレのままMP4には出来ないって事ね。
了解。

364:名無しさん@編集中
18/11/04 21:34:34.60 xzALgcB+0.net
RTX 2080 Ti の NVEncC64.exe --check-featuresの結果
  URLリンク(devtalk.nvidia.com)
  ・機能項目の内容はRTX2070と一致
  ・質問時に>>259の内容を引用させていただきました
その後の記述によると、
 ・Win10 + 2080Ti + ドライバ416.34(現時点最新) + ffmpeg4.0 → hevc_nvencでBフレーム指定(-bf)が効く
 ・Linux + 2080Ti + ドライバ410.73(現時点最新) + ffmpeg4.0 → hevc_nvencでBフレーム指定(-bf)するとエラー
となるらしい。

365:名無しさん@編集中
18/11/05 05:41:21.59 knaMJWHmd.net
上位モデルでのNVEnc2基搭載やめると、本来の目的であるクラウドでのGPU仮想化して描画を配信する手のサービスでの更新機器に当てられなくなるから大問題になるけども
1070やGP104搭載1060が、後からNVEncの2基目開放されたみたいに、物理的に実装されてりゃドライバでどうにでもなる

366:名無しさん@編集中
18/11/05 06:15:55.27 iJw5+rsZ0.net
クラウドでGeForceは�


367:gわれない。というかNVIDIAが禁止してる https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099481.html NVEnc1基しか載せない、あるいはドライバで1基しか使えないようにする というのはTeslaやQuadroと差別化するためのNVIDIAの戦略でしょ 最新のNVIDIAは結構えげつないことしてくるからね



368:名無しさん@編集中
18/11/05 06:33:26.33 Cf5VuBNo0.net
>>348
使えないのと載っていないというのは違うでしょ
「載っていない」と言ったらTU102や104に載っていないだし
「使えない」なら現状でコンシューマ向けでリリース済みで一般で入手可能なGEFORCE RTXで現状使えないという解釈になるでしょ

フォーラム関係の報告も正式対応じゃ無いドライバでで報告された情報から更新されて居ないまま拡散してるのも多い
何故かフライングで検証して報告できる奴が、その後の正規対応ドライバでの追加報告とかしていないままだったり
あとSupport Matrixのところは更新入るのが毎度遅い(多分Quadroが市場流通し始める前後あたりとか)

369:名無しさん@編集中
18/11/05 06:44:00.28 U3iUdNuT0.net
久しぶりに来たけど最近のハートエンコは画質上がったのねー

370:名無しさん@編集中
18/11/05 07:10:42.42 iJw5+rsZ0.net
>>349
載ってるかどうかは知らないけど、載せる必要もないし、載ってたとしても使えるようにする必要もないって話

371:名無しさん@編集中
18/11/05 13:32:43.08 8lLAHoSW0.net
何を言ってるんだコイツは?

372:名無しさん@編集中
18/11/05 14:57:34.41 EqjTAyqW0.net
>>347
> 1070やGP104搭載1060が、後からNVEncの2基目開放されたみたいに
GP104搭載1060は、8月時点のSupport Matrixでは2基とされてるけど、現在はひっそりと分離されて1基になってるね・・・。
 8月の一覧
 URLリンク(web.archive.org)
 現在の一覧
 URLリンク(web.archive.org)
 
 
1070の2基目って、後から解放されたの?

373:名無しさん@編集中
18/11/05 15:18:41.97 EqjTAyqW0.net
>>352
元は>>347へのレスなんだから、
  「そもそもクラウドでのGeForceの利用は禁止されてるんだから、
   クラウド用更新機器としての利用の都合を考える必要はなく、
   GeForceにNVEncを何基載せるか、何基有効にするかはNVIDIAのさじ加減次第。」
ってことだと思うよ。
現状のTuringでNVENcが1基しか載っていない、あるいは1基しか有効になっていないという根拠は
>>264とかにあるようにフォーラムでのユーザ報告のみで、NVIDIAの公式情報ではないから、
正確な情報は公式情報の更新を待つしかなさそうだけどね。
スペック発表の際にNVENC/DECの詳細情報も含めるとか、もっと素早く動いてくれればいいのにねえ。

374:名無しさん@編集中
18/11/05 15:41:59.20 mhaZf1JN0.net
>>353
ひどい話だ~ GigaByteのパッケージみてのGP104のGTX1060に期待してたのに・・・

375:名無しさん@編集中
18/11/05 16:09:58.18 nXlYzYqj0.net
>>355
昔は抵抗張替でdevice id書き換えられたんだが、今は無理みたいね。

376:名無しさん@編集中
18/11/05 16:54:57.40 mhaZf1JN0.net
選別落ちの眠ってるコアを有効にするのは楽しかったねぇ
8月時点のSupport Matrixの誤植ってだけかもしれないけどね
ゲームしないのに1070や2070はちょっと手が出ないです

377:名無しさん@編集中
18/11/05 17:14:13.82 ijee7cms0.net
NVENCの為に1060から2070にしようとしてる俺
しかし買えるのは12月かなぁ

378:名無しさん@編集中
18/11/05 17:48:43.55 nXlYzYqj0.net
>>358
俺も20シリーズ欲しいんだが
突然死問題があるからなあ
しばらくは様子見だな。

379:名無しさん@編集中
18/11/05 20:16:04.07 IYllvk


380:b8M.net



381:名無しさん@編集中
18/11/05 20:36:15.97 EqjTAyqW0.net
>>360
落ち着いて元レス(>>347-348)や解説(>>354)を読もうぜ。
> 載ってるかどうかは知らない
TuringにNVENCが複数基載ってるかどうかはNVIDIA公式の発表がないとわからないので当たり前。
> 載せる必要もない
「(GeForceはコンシューマ用であってクラウド用GPUの後継として考える必要はないので、
 "NVIDIAとしては"、新しいGeForceに複数基のNVENCを)載せる必要(義務)もないし、
 載ってたとしても使えるようにする必要(義務)もない」
という意味だと思うよ。
ユーザ目線としては載っててほしいと思うのは当たり前だけど、そういう話ではない。

382:名無しさん@編集中
18/11/05 20:52:41.84 EqjTAyqW0.net
rigaya氏の画質比較。
「RTX 2070のHEVC+Bフレーム」の結果も含めたx264/x265/QSV/NVEncの比較。
rigayaの日記兼メモ帳 画質比較 2018.11 (アニメ版)
URLリンク(rigaya34589.%62%6cog.fc2.com)
rigayaの日記兼メモ帳 画質比較 2018.11 (実写版)
URLリンク(rigaya34589.%62%6cog.fc2.com)

383:名無しさん@編集中
18/11/05 21:05:18.01 mhaZf1JN0.net
>>362
静止画でやっと差がわかるレベルの話だもんな
よほど速度とビットレート気にしなきゃ、好きなハードで好きな設定でっていういい時代がきたもんだ

384:名無しさん@編集中
18/11/05 22:02:01.00 f27k4QdJM.net
>>361
ばんなそかなw
おまえらエスパーだろw

385:名無しさん@編集中
18/11/05 22:34:02.92 0W+dXKSX0.net
>>362
実写のグラフが見れないのって俺だけ?
EdgeとVivaldiともにグラフが表示されない(adブロッカーは無効)

386:名無しさん@編集中
18/11/05 22:37:52.08 EqjTAyqW0.net
>>365
ソースにある画像のURL見に行っても404になるから、URL指定ミスっぽいかな?

387:名無しさん@編集中
18/11/05 23:06:27.34 nXlYzYqj0.net
chromeなら正常に見えてるよ?
しかしエンコードしかやらん人なのにRTX2070買ったんか
漢やなあ
まあ、CUDAでもつかえるからいいけど。

388:名無しさん@編集中
18/11/05 23:11:51.56 EqjTAyqW0.net
>>365 >>367
rigayaさんが対応してくれたので見れるようになりました。

389:名無しさん@編集中
18/11/05 23:44:29.44 0W+dXKSX0.net
rigaya様乙

390:名無しさん@編集中
18/11/08 03:09:05.23 2fZSnnvM0.net
>>362
QSVのH.264もHaswellより改善されてたのね
こりゃ比較する時に注意する必要があるな
H.265が悪いのは謎だが
AMDのVCEもRyzenGで世代新しくなったみたいだけど、
こっちは情報無いのかな

391:名無しさん@編集中
18/11/08 07:03:49.19 FdmsdeZf0.net
VCEって何のソフト使えばいい?
rigayaさんはもう更新予定無いみたいなこと言ってるし

392:名無しさん@編集中
18/11/08 07:52:16.90 2PebhbHyd.net
AMDの方が更新必要なほどの更新してないからな
古いバイナリそのまま使ってりゃいいだけでは?
でも、速度はQSV並で画質は2世代前のMaxwell世代搭載のNVEnc以下と良いところ無いから、QSVやNVEnc使えるならそっちの方が良いよ

393:名無しさん@編集中
18/11/08 08:00:08.90 FdmsdeZf0.net
>>372
そっか、ありがと

394:名無しさん@編集中
18/11/08 09:29:53.60 IPUvP01x0.net
>>372
VCEのリアルタイム2パスエンコードエンジンとはいったい何だったのか…

395:名無しさん@編集中
18/11/08 10:19:37.80 2PebhbHyd.net
>>374
そもそも2passは一度出したVBRの量子化成果を元に再度量子化係数設定してデータ効率向上させるものだけど
リアルタイムでやると再検討の元にする1度目の結果が短期的すぎて再計算する効果が薄くなる
レイテンシ的に許す限りのLookaheadと大差無いというか計算量的にも成果の効率的にもLookaheadでいいだろという


396:



397:名無しさん@編集中
18/11/08 11:51:35.76 BVtZBysRd.net
>>373
A's Video Converter知らんの?

398:名無しさん@編集中
18/11/08 12:37:39.10 LqXiJeWAd.net
主にアニメ、テレビ映画のエンコ目的ですが
Handbrake
A's Video Converter
Mediacoder
どれがお薦めでしょうか?
8年前くらいのMediacoder使ってたのですが
時代が変わってて全く分かりません

399:名無しさん@編集中
18/11/08 12:42:10.14 zXPHusOq0.net
aviutl

400:名無しさん@編集中
18/11/08 12:48:57.42 GE1X/tGD0.net
>>377
Amatsukaze

401:名無しさん@編集中
18/11/08 15:01:25.79 bqI5FaWX0.net
Amatsukaze + スマレン

402:名無しさん@編集中
18/11/08 15:53:46.28 hyBaQnJF0.net
amatsukazeでFFMPEGあたりの処理で止まって完走出来ないようなTSも、TMSRでCM抜いてスマレンで出力させたTS食わせ直せば大抵完走出来る
ロゴはチャンネル不明に複数登録しときゃいい

403:名無しさん@編集中
18/11/08 16:56:28.56 jrUEvY9i0.net
>>377
編集しないならffmpeg

404:名無しさん@編集中
18/11/08 17:13:21.85 HdTcBruC0.net
>>377
>>214

405:名無しさん@編集中
18/11/08 18:23:01.40 Jre7sfPJd.net
>>377
速度重視のHWエンコードならNVEncC

406:名無しさん@編集中
18/11/08 18:43:48.26 iEUTGqzhM.net
CPUとGPUを併用して速度と画質が両立する手法できないかなあ

407:名無しさん@編集中
18/11/08 18:53:34.56 wB94F1kCa.net
A's Video Converterは使い勝手がよい

408:名無しさん@編集中
18/11/08 18:58:35.34 IWlQOKfNM.net
oh

409:名無しさん@編集中
18/11/08 22:03:28.14 XPBHw5ub0.net
A'sは、なぜ QSVで LA-ICQ 使えないの?

410:名無しさん@編集中
18/11/08 22:10:22.69 7DctvHWbd.net
HWエンコーダでは画質はまだx264には敵わないようだからNVDecとCUDAのフィルタリングをHWに任せて、多コアCPUで並列処理って感じですかね?

411:名無しさん@編集中
18/11/08 23:18:45.76 wtyFlTPsM.net
>>362を読んだのか?

412:名無しさん@編集中
18/11/09 00:33:45.95 KEKoUShr0.net
AMDのVCEは画質が期待できず、NVidiaのはクソ高いとしたら、IntelのQSVしかない
なんてこった

>>389
> HWエンコーダでは画質はまだx264には敵わないようだから
ようやくそれが時代遅れになるのではと

413:名無しさん@編集中
18/11/09 01:48:09.31 zsv/wa0M0.net
むしろH265で問題ないならX264を使うメリットがなくなりつつある
CPUのマルチスレッド化にも遅れてる印象だし

414:名無しさん@編集中
18/11/09 05:02:49.15 8KUf80Rm0.net
Apple T2 chipのハードウェアエンコードがソフトウェアエンコードと画質の違いを感じないとあるな。速度は爆速だし、Mac mini買って確認したい
I wasn’t able to notice any quality differences between the videos encoded with x265 and the T2’s hardware acceleration.
URLリンク(marco.org)

415:名無しさん@編集中
18/11/09 11:55:17.66 j+vD8clG0.net
主観評価(実質あてににならない)なのかとかソースの解像度と内容にもよるし
特にビットレート高いほどエンコーダの差が出づらくなるから、そこら辺伏せられた評価はマジ当てにならんぞ
実写の屋外撮影でカメラ自体が位置移動しているような状態でFHDで3~4Mbpsとか4Kで15Mbps切りとかで言っているなら凄いかもだが

416:名無しさん@編集中
18/11/09 12:10:31.12 MP1kjoZW0.net
そんな映像どれも最悪じゃないかと

417:名無しさん@編集中
18/11/09 12:25:25.35 mdRLJfsKd.net
ぶっちゃけSSIM0.99と0.89だって実際の動画みても違いはわかりゃしないし

418:名無しさん@編集中
18/11/09 12:44:12.60 j+vD8clG0.net
そう言える奴なら、pascal世代のnvencでH264でも問題ないんだろうから
そもそも「T2ならHWエンコーダでも」とかならんわな
T2のエンコーダ持ち上げたいという贔屓目が先に立ってるんじゃねーの?

419:名無しさん@編集中
18/11/09 13:12:45.71 +eoF7JeM0.net
>>393
買って報告よろしく
Macでx265ソフトエンコードしたもの見てみたいから忘れずにね

420:名無しさん@編集中
18/11/09 20:19:04.49 QrSgcle10.net
>>397
その通りだと思う
300MbpsのUHDを150MbpsのH.264に圧縮するなら、
NVENCもffmpegも見た目の差が出ない
T2使うかどうか、とあまり無関係になる

421:名無しさん@編集中
18/11/09 21:54:03.83 TrtIWpvY0.net
>>396
> ぶっちゃけSSIM0.99と0.89だって実際の動画みても違いはわかりゃしないし
さすがにそれはちょっと・・・
 SSIM 0.99と0.89の違い: URLリンク(imgur.com)

422:名無しさん@編集中
18/11/09 22:12:15.02 gyFZGYAD0.net
最近はBSのソースが腐ってきてるからなあ。
過去の番組とビットレート違いすぎる。

423:名無しさん@編集中
18/11/09 22:48:13.74 pP/+RlNkd.net
>>400
それ静止画じゃん
動いてりゃって言ってんだろ

424:名無しさん@編集中
18/11/09 23:14:39.13 zIEOZrkW0.net
さすがにわかるでしょ
crf 30超えてるみたいだし、これで分からないなら
画質を語る資格はないと思う

425:名無しさん@編集中
18/11/09 23:53:25.65 rY/TuQQ+0.net
0.89とか絶対に許せないわ!

426:名無しさん@編集中
18/11/09 23:58:25.20 pjDFErQ+0.net
0.9は超えてないとパッと見で汚く見える

427:400
18/11/10 00:32:32.98 DVNRc0zn0.net
>>402
Axfcが死んでるようなので動画はやめといたんだけど、
往生際が悪すぎるんで、動画の方もアップしといたよ。
 URLリンク(www.mediafire.com)
静止画であれだけ差があれば、動画でも明らかにわかるってことは想像つくだろうに。

428:名無しさん@編集中
18/11/10 01:11:00.05 7hY72uZBM.net
ssim0.980は個人的に最低欲しい。
できれば0.985

429:名無しさん@編集中
18/11/10 01:44:17.82 DVNRc0zn0.net
NVIDIAの「NVENC/DEC一覧表」と「VIDEO CODEC SDK」のページにTuringに関する記述が追加された。
なお新SDKのリリース日はまだ未定とのこと。
 URLリンク(devtalk.nvidia.com)
 一覧表: URLリンク(developer.nvidia.com)
 SDK:  URLリンク(developer.nvidia.com)
一覧表によると、今のところTuringに載ってるNVENCは1基だけらしいけど、
 The video encoder in Turing GPUs has substantially improved quality and performance
 compared with Pascal. The overall encoding capacity of one NVENC in Turing is comparable to
 two NVENC’s in Pascal.
 TuringのエンコーダーはPascalよりも品質と性能を大幅に向上させたんや。
 TuringのNVENC1つは、PascalのNVENC2つ分の能力があるんやで。
とのこと。

430:名無しさん@編集中
18/11/10 02:10:12.94 ZbEwVURh0.net
高解像度時の処理速度低下が緩和されたし
Quadro以上は同時処理数無制限だしで、鯖用途考えても2基積む必要無くなった訳か
機械学習成果を元にした超解像の実装されたら尚更って感じかね

431:名無しさん@編集中
18/11/10 02:18:23.88 ZbEwVURh0.net
NVEncの占有サイズ相当増えたのかな
下手すると今後出るかもしれないTU107とかでオミットされそうで怖いな
地味にNVDecがH.265 (HEVC) 4:4:4の12bitまで対応しとるね
4:4:4でもlossress出来たら映像編修関係の職業ユーザ需要�


432:J拓できそう



433:名無しさん@編集中
18/11/10 02:47:57.36 MqNljwjW0.net
Pascalで4k60fps*2だったのがTuringで8k30fps*1になったってことけ?

434:名無しさん@編集中
18/11/10 03:20:00.20 ZbEwVURh0.net
8KはPascalでも処理出来る
書いて有るとおりTuringだと1基でも8KでPascal世代2基分(同等以上?)のパフォーマンス出せるって事だろうね
そうなるとFHDとかでの並行処理していない時の処理速度はリミッターで制限掛かってるか可能性有るな

435:名無しさん@編集中
18/11/10 03:40:58.38 DVNRc0zn0.net
>>410
> 地味にNVDecがH.265(HEVC) 4:4:4の12bitまで対応しとるね
> 4:4:4でもlossress出来たら映像編修関係の職業ユーザ需要開拓できそう
ちょっと前に検証したとおり4:4:4のロスレスエンコードもできるけど、今のNVEncはHEVC 10bit 4:4:4までだから
「NVEnc側もHEVC 12bit 4:4:4 ロスレスに対応すれば」という意味かな?
一般ユーザレベルだと10bitでも事足りるだろうけど、職業レベルだと12bitが求められることもあるか。
でもHEVCでNVDECを使ったとして、シークとか逆再生とかの操作で
他の素材向けフォーマット(ProRes等)より優位になれるんだろか。(詳しい編集事情は知らんけども)

436:名無しさん@編集中
18/11/10 03:53:23.35 DVNRc0zn0.net
Avisynth+/AvsPmodのx64でPOPさんのとこのL-SMASH Works r935 release2を使って
 LSMASHVideoSource("H265-4K.mp4", decoder="hevc_nvenc")
とすると、decoder指定なしの場合よりもシーク(特に戻り方向シーク)がサクサクになったりするんだろうか?
(AviUtlで試すのもいいけどx86の制約で色々きつそう)
 L-SMASH Works r935 release2 の更新内容 ? RePOPn
 URLリンク(pop.4-bit.jp)

437:名無しさん@編集中
18/11/10 04:05:49.33 DVNRc0zn0.net
>>414訂正
× LSMASHVideoSource("H265-4K.mp4", decoder="hevc_nvenc")
○ LSMASHVideoSource("H265-4K.mp4", decoder="hevc_nvdec")

438:名無しさん@編集中
18/11/10 04:14:43.70 s568LWTSM.net
まだLスマ使ってるやつがいたのか

439:名無しさん@編集中
18/11/10 04:28:09.89 RGCxtlTB0.net
>>416
なんかまずいの?

440:名無しさん@編集中
18/11/10 10:37:19.24 iVMASH0p0.net
>>408
RTX 2070がTU104にまとめられてしまっているの、Pascalファミリが非常に細かく分けられているのと対照して奇妙ね

441:名無しさん@編集中
18/11/10 11:01:57.45 MqNljwjW0.net
1070~1080もGP104にまとまってるやん?

442:名無しさん@編集中
18/11/10 11:31:46.79 iVMASH0p0.net
>>419
ソウナンダー、シラナカッタナー

443:名無しさん@編集中
18/11/10 12:20:12.22 ZbEwVURh0.net
力押しならバッファデカく取ってフレーム展開しときゃ良いのだけれど
確保幅や解像度でバッファ要求も肥大化してくから限度があるか

444:名無しさん@編集中
18/11/10 13:14:32.18 JGiqVPKQ0.net
TVMW7来てたのね
HDRとかLUTとかのアップデートがメインで
録画エンコードユーザーにはほとんど関係ないアップデートだけど

445:名無しさん@編集中
18/11/12 16:59:42.12 wmyoe0oN0.net
そして話題はAV1対応へ・・・

446:名無しさん@編集中
18/11/12 17:07:19.62 adFJazYY0.net
AV1来ても最初のうちはウンコ画質だろうな
HEVCは何年もかけて今の画質だし

447:名無しさん@編集中
18/11/12 17:44:36.15 wmyoe0oN0.net
HEVCは金かかるから・・・
ほとんど記憶にないMS開発のVC-1でも、NVIDIAの最近のGPUはHW対応してくれているから
ぼちぼち対応始めたVP9より速くAV1が廉価GPUに浸透してくれるといいなぁ

448:名無しさん@編集中
18/11/12 17:53:00.07 Pd54beje0.net
11/8に出たLinux版ドライバ415.13で、TuringのHEVC-Bフレームの最大数が5から8に増えたという報告が出てた。
 URLリンク(devtalk.nvidia.com)
もしかすると同日に出たWindows版の416.81でも増えてるかも?

現時点のRTX 20xx系の最新ドライバ
 


449:・Linux(BETA)   Version: 415.13 - Release Date: Thu Nov 08, 2018  ・Win10   Version: 416.81 - Release Date: Thu Nov 08, 2018



450:名無しさん@編集中
18/11/12 17:58:42.03 MJdo0dF20.net
ぉぉ、RTX2070注文したから来たら試そう

451:名無しさん@編集中
18/11/12 18:06:35.69 Pd54beje0.net
もしかするとH.264のField Encodingのサポートについても、またYesに変わるかもしれないし、
新SDKが出るまでは(出た後もかもだが)過渡期だと考えて、
新ドライバごとに--check-featuresを試してみるとよいかもですね。
変化があれば報告してもらえるとありがたい。

452:名無しさん@編集中
18/11/12 19:05:43.45 6pPaiUVU0.net
>>425
VC-1とH.264はHD DVD/Blu-rayDiscに採用されたし、
その絡みでPureVideoHDの初期にデコーダ搭載されたんやろ。
最近ではない (10年前を最近って言うなら最近だがw
…VC-1エンコーダはどの世代にも載ってないよな?
URLリンク(en.wikipedia.org)

453:名無しさん@編集中
18/11/12 20:07:57.91 wmyoe0oN0.net
すまん。デコーダーみてた。

454:名無しさん@編集中
18/11/12 20:18:35.57 HA+z31kAM.net
今どきわざわざVC-1なんか使いたがるもの好きはいない

455:名無しさん@編集中
18/11/12 20:22:51.86 U0C1zTxA0.net
>>424
AV1の問題はうんこ画質ではなくうんこエンコード速度

456:名無しさん@編集中
18/11/12 21:44:09.43 UBvTdIpb0.net
AV1はHWエンコーダが実装されても糞画質だろうな

457:名無しさん@編集中
18/11/12 23:56:29.43 MJdo0dF20.net
エンコードはHEVCよりマクロブロック配置の処理にに力入れてないとアカンから当初はHWデコーダのみで、エンコーダは載ったとしてもゴミみたいなものしか無理なんじゃ無いかな
AMDは論外として、IntelもEU頼みで今ですらHEVCの速度がアレだし
望みがあるのはnvidiaか

458:名無しさん@編集中
18/11/13 10:05:10.95 ow3tTk6iM.net
最近amdvega56に変えて地デジソースをハードウェアデコードしてcpuエンコードしてるのですが、この処理はソフトウエアエンコードではなく結果、ハードウェアエンコードになってますか?

459:名無しさん@編集中
18/11/13 10:41:52.93 /q/kjPHd0.net
自分でcpuエンコードと言っているのにハードウェアエンコードかと聞くのはこれ如何に

460:名無しさん@編集中
18/11/13 10:53:15.63 pKw83cfZa.net
QSVが発動してるか否かとか?

461:名無しさん@編集中
18/11/13 10:59:26.22 HUwcMZQc0.net
コンコーダの種類と設定次第だから、それを晒さないと第三者に判断付かない

462:名無しさん@編集中
18/11/16 18:09:31.72 vQ0KUU5lM.net
435ですがa'svideoencoderというソフトを使ってハードウェアデコードにチェックを入れインターレース解除を指定、エンコーダはcpuエンコードmicrosoft h.265指定してます。
聞きたかったのは今回のCPUエンコ指定でもHWデコーダとの混合の処理をすると実際は内部ではHWエンコ処理と変わらないものになって画質面でHWエンコード並に劣化してCPUエンコしてる意味がないのではないかと思い質問しました。

463:名無しさん@編集中
18/11/16 18:34:16.43 5HA3pGYCd.net
>>439
ハードウェアエンコード、フィルターでググれ
それでも分からなければおまえに使う価値はない
HandBrakeでも使ってろ

464:名無しさん@編集中
18/11/16 20:22:58.89 WyC4Fwbq0.net
>>439
その設定と、HW指定でエンコードして、見た目で違いが判らなければ意味はないかもね
NVIDIAのボードなら、エンコード中にタスクマネージャーでエンコーダーとデコーダー使っているかどうかも見れるよ

465:名無しさん@編集中
18/11/16 21:47:09.32 2IJ4huu60.net
>>439
デコードとフィルタとエンコードはそれぞれ分けて考えればいいだけ。
HWでデコードしたとしても、エンコーダにSWエンコーダが選ばれているならSWエンコードが行われる。
ただ、ソフトウェアエンコードだからといって高画質�


466:ノなるとは限らないよ。エンコーダの出来次第。 Microsoft H.265 Encoderの品質がどれくらいなのかは知らんけどね。



467:名無しさん@編集中
18/11/16 23:49:40.71 2IJ4huu60.net
>>442補足
> Microsoft H.265 Encoderの品質がどれくらいなのかは知らんけどね。
一応MicrosoftのエンコーダのSSIMも調べてみたけど、H.265は「Bフレーム無しのQSV H.264」と似たり寄ったりかな。
わかってたことではあるけど、Microsoftのエンコーダなんて使うもんじゃないよ。
 sakura_op.mpgでのビットレート/SSIM
 URLリンク(2sen.dip.jp)

468:名無しさん@編集中
18/11/16 23:58:40.68 UI6GYpE50.net
低空飛行っぷりがすごいな。特にH264がやばいww
A's Video ConverterはHWエンコード専用って考えたほうがいいな

469:名無しさん@編集中
18/11/17 00:01:35.15 DklihPaP0.net
HWエンコード並どころか、HWエンコードより下じゃねーか

470:名無しさん@編集中
18/11/17 00:17:22.34 JJngPNSx0.net
>>443
rigaya氏お疲れさまです

471:443
18/11/17 00:26:55.21 nFGddtzz0.net
まあOSのおまけみたいなエンコーダだし仕方ない。
>>446
>>443>>75に追加しただけだしrigaya氏でもないよ。

472:名無しさん@編集中
18/11/17 01:30:32.73 o/yRXpuG0.net
対象コーデックのルールに則したデータにはなってるってレベルか
WMVの開発やっていた連中はもう開発の実動には居ないんだろうな

473:名無しさん@編集中
18/11/17 02:21:56.01 CP2PkQ9L0.net
VC-1とかあのあたりの引き抜かれなかったメンツが残ってるんだろうな
規格は満たしてます「キリッ」

474:名無しさん@編集中
18/11/18 19:37:20.66 ZAHRAuMO0.net
nvencのスピードはCPUに依存しますか?
それともビデオカードに依存しますか?

475:名無しさん@編集中
18/11/18 20:50:04.24 Xybpa0Vk0.net
基本はGPUのエンジンクロック依存
ただCPUの処理無しにプログラムが動かせはしないから
一定以上の処理能力は必要

476:名無しさん@編集中
18/11/19 00:07:27.80 .net
o

477:名無しさん@編集中
18/11/20 10:04:33.15 081TOOtLMHAPPY.net
フィルターの件はだいたい把握できました。タスクだとgpuのデコーダとCPUの使用率はどちらも高いのは確認してます。microsoftのは確かにエンコ後のものを見ても同じ条件だとするとブロックノイズがでて荒いですね。

478:名無しさん@編集中
18/11/20 17:42:52.00 .net
CPU同じで1050TiとRTX 2070ではエンコード速度違うってことでしょうか

479:名無しさん@編集中
18/11/20 20:37:25.47 tZ7NX7Ph0HAPPY.net
速度どころか画質が全然違う
おまけでbフレームも使える

480:名無しさん@編集中
18/11/20 20:43:34.02 .net
mjsk
買いに行ってこよう

481:名無しさん@編集中
18/11/20 20:51:24.54 TdRknGwS0HAPPY.net
RTX2070なら安くて69,000円てところだけどな

482:名無しさん@編集中
18/11/21 13:23:01.25 nUL6xYVJ0.net
ここまでハードウェアエンコが性能上がってくると
ジェンスンの「グラボは実質タダ」と言う言葉が現実味帯びてきて怖い

483:名無しさん@編集中
18/11/21 13:38:35.10 fze5uCeiM.net
NVENC だけ載せたカード出して欲しいわ

484:名無しさん@編集中
18/11/21 13:47:45.78 Etsduigx0.net
>>457
その値段を考えると…エンコの為だけに出せる金額では無いよね。
じゃぁ、エンコ用のPC買って画質の良いソフトエンコでええやん!と思ってしまうw

485:名無しさん@編集中
18/11/21 14:07:10.64 R0XvI3DW0.net
>>460
それでも、元よりPCゲーもやる人なら「エンコの為だけに69000円」とはならないと
描画性能で1080~1080tiの間に収まるあたりだから
RTXのNVEncでHEVC Bフレ有りなら、x264の軽いプリセット並に追いついたというのは画期的
そのうえ8コアでx264エンコさせるより速くて消費電力が低いのに、更に短い時間で済むんだから、エンコさせる頻度次第で金銭的にすらペイ出来る場合もある
なにせ、x264でCPUエンコさせてる間に、そのPCでブラウジングとか軽作業すら微妙だが
HWエンコ中なら動画視聴やある程度の事にもそのPCを使っていられるうえ
エンコが早く終わる分「エンコのお陰でPCが塞がってゲームが出来ない」なんて事も減る

486:名無しさん@編集中
18/11/21 14:33:32.04 bFKukZAja.net
優先順位下げたらええやん

487:名無しさん@編集中
18/11/21 14:35:27.91 gJJmbG1a0.net
>>461
MS-DOSでも使ってるのか?

488:名無しさん@編集中
18/11/21 14:37:09.07 /vR4me0Q0.net
エンコード追いつかないからって10万のCPU買う人もいるしな
16C32Tの2950Xより圧倒的な速度
IOダイのせいで速度が出ない32C64Tの2990WXもぶち抜く

489:名無しさん@編集中
18/11/21 14:38:19.35 /vR4me0Q0.net
× IOダイ
○ コンピュートダイ

490:名無しさん@編集中
18/11/21 15:12:11.97 R0XvI3DW0.net
>>463
エンコードでのCPUロードやPCの占有率が低くて済んでいる程度なら、そもそも追加の機材投資してまでの改善という思案に行き着かないでしょ

491:名無しさん@編集中
18/11/21 15:30:22.13 D0dm727ad.net
>>459
実質同じ値段

492:名無しさん@編集中
18/11/21 16:37:13.75 RjidEDgr0.net
ffmpegからhevcのbフレーム使いたい場合どう指定すればいいのかな
神様教えて下さい

493:名無しさん@編集中
18/11/21 16:38:35.64 RjidEDgr0.net
-h encoder=hevc_nvenc で見るんだけど見当たらなくて

494:名無しさん@編集中
18/11/21 16:43:46.27 RVVFIDbH0.net
>>464
画質至上主義の奴らは相変わらずソフトエンコにこだわってるよ
頭がジジイで適応出来ないのかもしれないけどw

495:名無しさん@編集中
18/11/21 16:55:40.76 K6tC1exl0.net
>>469
まさかと思うが
10xx台なら使えない20xxからよ

496:名無しさん@編集中
18/11/21 16:56:14.65 RjidEDgr0.net
2070買ったよ

497:名無しさん@編集中
18/11/21 17:07:58.86 RjidEDgr0.net
-bf でいけるみたい
お騒がせしました

498:名無しさん@編集中
18/11/21 19:22:06.53 yYW5C0/90.net
>>467
CUDA半分死んでる選別落ちでいいから3万円で出してほしいという願望
まぁRTX2060かRTX2050でHWエンコーダー有効になっていればそれで我慢できる話だが

499:名無しさん@編集中
18/11/21 20:51:53.17 UJ/zlyaf0.net
Maxwellからローエンドの製品にはNVEnc入ってないのがな

500:名無しさん@編集中
18/11/21 21:01:05.34 .net
カノープス
SpursEngine

501:名無しさん@編集中
18/11/22 03:55:59.36 KM99Q9XU0.net
そもそもMaxwellにローエンド無いんじゃ?

502:名無しさん@編集中
18/11/22 05:02:21.10 zo91+4Uc0.net
GM108はローエンドじゃ無いの?

503:名無しさん@編集中
18/11/22 07:28:19.71 S1It38mr0.net
URLリンク(developer.nvidia.com)
きっと、みんなが一斉にGM108探したさ~

504:名無しさん@編集中
18/11/22 07:51:00.11 zo91+4Uc0.net
だから>>475の言うとおりで搭載されてない訳なんだが
そのページも古いモデルはTU系追加時にリスト落ちしてるし
最近知った訳じゃ無ければ、以前はKeplerまで載っていたの知ってるでしょ?

505:名無しさん@編集中
18/11/22 10:29:48.90 9HBu/kSfa.net
Cellも今はT芝しか使っとらんのか

506:名無しさん@編集中
18/11/22 10:52:16.64 +UpIznlT0.net
名前だけCellで中身ARMになって今はどこも使ってないはず

507:名無しさん@編集中
18/11/22 17:07:37.93 wDMiR2sNd.net
>>480
別にリスト落ちしてないけど
ボタン押せば出てくる

508:名無しさん@編集中
18/11/22 22:57:22.43 mf5WW6IW0.net
>>466
油断すると中古パーツでPC生えてくるなら、高いグラボより専用機でエンコCPU

509:名無しさん@編集中
18/11/23 00:09:31.09 96uun0dT0.net
>>484
個人的にはCPUからのが生えてくるのよね
GPUは描画用途で一線から引いたのが、家族PCやCUDAフィルタ用途の編集PCやエンコPCに家内でスライド的にお下がりしてくので
FP64性能で未だに手元に残っていた初代TITANがやっと里子に出るぐらいは使ってはいる
旧友の嫁がMMD創作側で描画性能がGTX1060 6GB並でも有用らしい(RX580の消費電力考えれば250Wでもタダな十分とか

510:名無しさん@編集中
18/11/23 21:23:28.55 .net
ブラックフライデーでRTX安いね

511:名無しさん@編集中
18/11/23 21:27:01.34 +yHXeWuw0.net
RTX 2060出るって話だけどいくらになるかね

512:名無しさん@編集中
18/11/23 22:38:49.20 w8Z3G/zMM.net
2060も欲しいが、ノート用のTuring世代はよはよ

513:名無しさん@編集中
18/11/23 22:42:14.84 96uun0dT0.net
3万強~4万ちょいの1060 6G~安1070の居たあたり
下に1060生き残っているから、当初の1060みたいないきなり値落ちっとかは無いと思う
ES品の情報も無いし7nm EUVのラインに空き出るまで出てこなさそうだけどな

514:名無しさん@編集中
18/11/23 23:08:53.21 w8Z3G/zMM.net
Intelが必死レスしまくるときは、大概何かマズいことが発生しているとき

515:名無しさん@編集中
18/11/23 23:09:14.71 w8Z3G/zMM.net
スマン
スレを間違えた

516:名無しさん@編集中
18/11/28 13:47:37.48 9diKitH20.net
特価品だがRTX2070がやっと税込6万切り
URLリンク(sp.nttxstore.jp)

517:名無しさん@編集中
18/11/29 21:12:08.11 HM7sQd/8MNIKU.net
Intelがグラフィックドライバーの新しい形態として「UWD」というのを始めるらしいが、
NVIDIAなどもこれに続くことになるのだろうか?
UWPアプリと同じくレジストリを汚さない形式ならば大々的に普及させてもらいたい
(もちろんNVEncやCUDA関連も含めて)

518:名無しさん@編集中
18/11/29 21:25:45.06 QftWHhRB0NIKU.net
UWDが使えるのってWindows10だけなんだね
これって8.1以前を切り捨てる為の準備でしょ

519:名無しさん@編集中
18/11/29 22:28:43.04 oVzbyV600NIKU.net
10がまともなら移行するけど、不具合の塊やんあんなの

520:名無しさん@編集中
18/11/29 22:30:53.25 TrMoPEa/0NIKU.net
パフォーマンスが出ない悪寒

521:名無しさん@編集中
18/11/29 23:42:54.18 zHZjqyG70NIKU.net
QSV関連でエラーでた
映像ソフト側もいずれ対応していくだろうけど
とりあえず新ドライバをすぐに入れないほうがよさそう

522:名無しさん@編集中
18/11/30 00:44:14.21 jlXsV7XY0.net
Intel、新規格「UWD」に対応したグラフィックスドライバ URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
古いドライバに戻す場合は、アプリの追加と削除からUWDを削除し、システムを再起動してから古いドライバをインストールする必要があり、この手順を怠るとシステムが不安定になるという。Intelでは古いドライバに戻すことを推奨していない。
人柱バージョンどぁなぁ

523:名無しさん@編集中
18/11/30 08:28:18.77 vvT/iEusd.net
Windows Serverに未対応のディスプレードライバーを無理やり突っ込むとかが
出来なくなりそうだな


524:。



525:名無しさん@編集中
18/11/30 12:32:25.89 PvqjZvq8d.net
>>494
そもそも現時点で最新CPUのグラフックスドライバーがWindows7で動かないから
無茶したい人はdGPU使えばいいでしょ

526:名無しさん@編集中
18/12/01 00:06:13.96 .net
UHD630
1050 Ti Q-Max dGPU
2070 eGPU
QSVとNVENCあまり大差ないわ
設定が悪いのかな

527:名無しさん@編集中
18/12/01 00:12:16.06 2S4hNKF00.net
何をどのようにしてどんなことを確認したのかも書かずに言われてもな・・・

528:名無しさん@編集中
18/12/01 01:47:50.15 PSRvi4AX0.net
設定よりも頭が…
キットエスパーガコタエテクレル

529:名無しさん@編集中
18/12/01 04:28:57.52 gZARvZRg0.net
設定じゃ無くそんな質問しか出来ない奴が使っている事が原因だわな

530:名無しさん@編集中
18/12/01 20:13:44.68 93puVQdC0.net
AviutlのNVEncで4k出力すると不正なパラメータだと言われて途中終了するのだけど、
NVEncって4k(60fps)出力できないの?NVEnc側のリサイズの値を4kから1440pに落とすとエンコできる。
しかしNVEncを最新版に更新した初回だけ何故か4k出力できたんだよな。
なぜ出来なくなった。…(´・ω・`)(ちなみにリサイズフィルタでも同じ)

531:名無しさん@編集中
18/12/01 21:35:12.04 26nADL+S0.net
>>505
今試してみたけど9900K+1050TiにWin10Pro x64 1803の環境で
AviutlのNVEnc_4.26で3840x2160の60fpsはHEVC、AVC共に問題なく出力できたよ

532:名無しさん@編集中
18/12/01 21:41:27.70 93puVQdC0.net
>>506
まぢか。おま環なのか・・・試してくれてありがとう。(´・ω・`) 4Kだと臨場感ある(気がする)のでやりたいのだが。
さて困った。

533:名無しさん@編集中
18/12/01 23:38:33.74 JWepYxb40.net
まさかaviutlのシステム設定で画像最大サイズが小さいとかないよね

534:名無しさん@編集中
18/12/01 23:49:34.48 93puVQdC0.net
>>508
そこは大丈夫だぁ(;^ω^)。ただ、ぴったり3840x2160だけど。
最大フレーム数は余裕を持って設定している。
どうやら初期化に失敗しているらしいが。(だから一回だけ成功したのか)

535:名無しさん@編集中
18/12/01 23:58:16.76 WTBF3RgZ0.net
ドライバの再インスコだな。

536:名無しさん@編集中
18/12/02 00:08:17.64 46FS/pl20.net
>>510 ドライバの再インスコ( ゚д゚) !
考えてなかった。参考にしてみる!(トンクス!)・・・あとで。

537:名無しさん@編集中
18/12/02 00:10:43.25 P51gArFp0.net
グラボが古いとか
URLリンク(developer.nvidia.com)

538:名無しさん@編集中
18/12/02 02:24:12.05 46FS/pl20.net
>>512 参考をドウモ。グラボは最新の部類です( ^ω^)

539:名無しさん@編集中
18/12/02 08:21:45.88 3aTzInFt0.net
まぁ最新すぎて未対応の部分もあるかもなぁ^^;
対応機器がないんで、4KやHDRエンコテストできないんで指くわえて報告待つだけですわぁ
ちょっとうらやましい

540:名無しさん@編集中
18/12/02 09:02:25.05 py+Fk7Tq0.net
まあでもGPUもドライババージョンもエンコログも出さずに
「グラボは最新の部類です( ^ω^)」とか言ってる時点でなんかダメっぽい・・・

541:名無しさん@編集中
18/12/02 17:31:52.65 PRWVBmrZ0.net
4K放送にて2K放送をアップコンバートしている番組を、チューナーにて2Kにダウンコンバートした映像が思いのほかノイズが少なく、無理に輪郭強調したりしていないので、
久々に2Kキャプチャーとエンコードが活躍しそうな気配
1080p対応キャプチャー機器とTuring世代のGPUでダイレクトに2K・HEVCエンコードするか、
それより前の世代のGPUで一旦、�


542:ツ逆圧縮モードでキャプチャーして、あとでx265でHEVCエンコードして保存するか… (もちろんTuring世代のGPUで可逆圧縮モードでキャプチャーしてからx265を使っても構わない) アニメ好きの人は、4Kチューナー早めに導入したほうが幸せになれるかもね



543:名無しさん@編集中
18/12/02 18:47:09.78 PRWVBmrZ0.net
先日のUWDの件について、情報が少しずつ出てきているようです
・鈴木淳也の「Windowsフロントライン」
Intel Graphicsが初対応 Windows 10のモダンドライバ「UWD」とは何か
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

544:名無しさん@編集中
18/12/03 08:52:22.59 cRkbAo3C0.net
>>516
幸せってなんだろう
4kのアニメに割くストレージ領域、たぶんないわ

545:名無しさん@編集中
18/12/03 11:08:23.59 /qcNJIsp0.net
4Kアニメを10bit720pエンコするんじゃね?

546:名無しさん@編集中
18/12/03 13:54:42.13 7bzl2QnG0.net
BS4Kでアニメ放送してる局って今のところBS-TBSだけだよね?
今期は4つのうちBAKUMATSU以外は1280制作だし納品は1440x1080iのはず
色深度もアプコンされてるかは知らないけど、それを再エンコする価値ってどのくらいあるの?
これスレチか

547:名無しさん@編集中
18/12/03 14:47:47.90 1J8Lz7RE0.net
一部の劇場前提や制作委員会でUBDリリース予定決まってたりしない限りは、4K作成はあり得ない
普通は1280x720、予算付いていて放送開始直後から何ヶ月も経たずBD発売云々CMねじ込んでくるのなら、辛うじて1920x1080作成の「場合もある」

548:505
18/12/03 17:30:18.54 YNVcJvxV0.net
解決しますた(・ω・)∩”
ドライバ再インスコでは駄目でした。不正なパラメータということで、4k時に無理がある設定になっていると推測。
ベースにしたプリセットをロードして4kリサイズエンコしてみたら・・・出来た。
そこから自分の設定に一つ一つ近づけていって不正な値になっているパラメータを追い詰めていくと・・・
原因はBフレーム数下の「参照距離」の値でした。6を(Bフレーム数は3を)使用してましたが、どうも4kの時は5が最大のようです。
参照距離6→5に変えることで4k出力できるようになりました。めでたしめでたし。
おわり

549:名無しさん@編集中
18/12/04 10:32:36.97 5/OfOFjj0.net
今の環境がi5 4460とGTX1060
Aviutlのnvencの設定デフォルトで1080pのFPSゲーム動画をエンコードすると50fpsくらいの速度
環境をi7 9700kとGTX1080にするとどれくらい早くなる?

550:名無しさん@編集中
18/12/04 11:22:30.94 LekanMaU0.net
gtx1060で50fpsはちょっと遅すぎるようにも思えるが・・・
一応参考までに目標設定より遅いPC(i7 6700、GTX1070)のデフォルト設定で160fpsくらい。

551:名無しさん@編集中
18/12/04 11:43:09.43 x5KAPzZp0.net
CPUでの処理範囲で何か重い処理させてるんじゃ無いの?

552:名無しさん@編集中
18/12/04 11:47:52.43 drsA15ra0.net
AviUtlだと色々とボトルネックになる部分があるし、そのへん考えないと意味ないよね。

553:名無しさん@編集中
18/12/04 12:01:36.09 LekanMaU0.net
ちなみに>>524はAviutlでフィルタなし、入力プラグインはL-SMASH、ソースはShadowplayの1080Pゲーム録画データね。
最近GTX970から交換したから5割増しくらいの速度になった

554:名無しさん@編集中
18/12/04 12:14:23.32 WolOT9Skd.net
50fpsってCPUしか使ってないんじゃね

555:名無しさん@編集中
18/12/04 12:40:40.49 5/OfOFjj0.net
>>527
1920x1080のBSのエンコードだとfps150くらいでるけどなあ
720pに変


556:換してるから当然かもしれないけど 俺もshadowplayで録画してて設定は1080pでビットレートは130Mbpsにしてる(実際は50Mbpsくらいになる) Aviutlも入力はL-SMASHで全く一緒 編集は拡張編集で20分くらいの動画を10か所くらい切り取ってフェードインアウトつけて15分の動画にするだけでほかのフィルタは一切なし 同じ編集データをPentium G4400でQSVでエンコードすると35~38fpsくらいの速度 入力プラグインの優先度はL-SMASHを一番上にしても途中にしても一緒だからとりあえず一番上にしてる システムの設定はこれ https://i.imgur.com/WjhNvnb.png



557:名無しさん@編集中
18/12/04 12:48:26.29 91V9cp0x0.net
某ブログのエンコードバッチだとCMカットロゴ消しのみで30分アニメで大体3分ちょいだなぁ
多分エンコ2分程だから360fps以上は出てるはず1080ti

558:名無しさん@編集中
18/12/04 13:10:43.48 drsA15ra0.net
>>529
とりあえずAviUtlの出力プラグインへの引き渡し可能速度を計測してみればいいんでないかい。
 Ch's barn: Benchmark plugin
 URLリンク(csbarn.blogspot.com)
拡張編集もフィルタの1つなんだから、拡張編集タイムラインに置くだけでも本体読みより遅くなる。
i7-4702MQで1080p24の14315フレームを読み込んで上記のベンチマークプラグインで計測すると
  本体読み:180fps  拡張編集読み:148fps 拡張編集で適当に6分割+フェード付加:99fps
って感じ。
更にそこから出力プラグインでの処理とGPUとのやり取りが行われるから、エンコ速度はこれより更に遅くなるし、
ShadowplayソースならL-SMASH WorksでVFR->CFRしてるだろうから、その影響も多少あるかもしれんし。

559:名無しさん@編集中
18/12/04 13:17:33.36 Fb+Ct1Hb0.net
リサイズが遅いんでしょ

560:名無しさん@編集中
18/12/05 05:10:43.72 nzee0edK0.net
>>531
CPUがボトルネックになってたっぽいわ
エンコード中CPU使用率が80%でGPUが20%くらいだし
CPUとGPU変えたら早くなりそう
ありがとう

561:名無しさん@編集中
18/12/05 11:30:04.85 UPL/wLc10.net
>>533
・AviUtlのLargeAddressAwareは有効にしておいたほうがいいと思う。
・NVEnc.auoの詳細設定タブの「パフォーマンスログ出力」(--perf-monitor all)が便利。
・rigaya氏のブログのNVEnc4.25の記事のコメント欄を読んでおくといいと思う。
  抜粋
   ・i9-7980XE+GTX1060、1920x1080(H.264 本体読み込み)
    encoded 2293 frames, 269.80 fps, 8510.76 kbps, 97.03 MB
    encode time 0:00:08, CPU: 0.8, GPU: 8.2, VE: 55.1, GPUClock: 1862MHz, VEClock: 1664MHz
   ・rigaya氏コメ
     「VE使用率 55%で、270fpsぐらい出ています。
      なお、Aviutl経由では、VEの使用率は50%前後行けばよいほうだと思います。」
・CPUを変えればAviUtl側のボトルネックを軽減することはできるだろうけど、
 どのみちAviUtl経由ではNVEncの能力をフルに生かすのは難しいので
 GPUをGTX1060→GTX1080にするのはあまり意味がない気がする。
 今から変えるなら圧縮効率等が良いTuringにした方が良い気が。

562:名無しさん@編集中
18/12/05 12:38:59.07 rFJ5K1jRd.net
>>534
エンコタイム8秒って、そのCPUでも1分くらいで終わるんじゃないかね?
もうちょい長い動画で検証すりゃいいのに

563:名無しさん@編集中
18/12/05 12:41:11.22 qaRLIcg/0.net
意味ないだろうに

564:名無しさん@編集中
18/12/05 15:51:44.52 UPL/wLc10.net
S


565:DK 9.0がもうすぐ出るよってことで、図とかも更新されてた。アーリーアクセスの申し込みもあり。 NVIDIA VIDEO CODEC SDK | NVIDIA Developer https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk What's new with Turing GPUs (Video Codec SDK 9.0 coming soon) Up to 3x Decode throughput with multiple decoders on professional cards (Quadro & Tesla) Higher Quality Encoding - H.264 & H.265 Higher encoding efficiency (15% lower bitrate than Pascal) HEVC B-frames support HEVC 4:4:4 decoding support



566:名無しさん@編集中
18/12/05 17:20:30.31 1l20T/lNM.net
>>533
GTX1060と1080って、NVENCはどちらも同じ世代を一機搭載だからエンコ速度は変化しないような・・・?
フィルタでCUDAやOpenCL使うなら変化するかもしれないけどね。

567:名無しさん@編集中
18/12/05 18:33:23.65 rx1bJG6q0.net
Pascalでも15%向上とかマジかよ

568:名無しさん@編集中
18/12/05 18:46:04.02 UPL/wLc10.net
>>539
もう一度・・・目をこらして・・・よく読むんだ・・・

569:名無しさん@編集中
18/12/05 19:00:19.95 rx1bJG6q0.net
>>540
15%のビットレート低減相当の画質改善じゃないん?

570:名無しさん@編集中
18/12/05 19:01:27.88 rx1bJG6q0.net
>>541
ってPascal「から」か
すまーん

571:名無しさん@編集中
18/12/05 19:30:49.33 tDkXU26zM.net
Bフレーム対応したとはいえ、エンコードのフレームレート向上もビットレートの低減率も期待したほどでは?
Pascal持ちだと次の世代待ちでいいのかなぁ

572:名無しさん@編集中
18/12/05 20:01:17.27 fiDcotbi0.net
HEVCはBフレームサポートもあるから合計25%削減だよ
>>543
どんな期待を抱いていたのか知らんけど、Pascalの画質で満足ならそれでいいんじゃない?
サイズ25%増やせば同じ画質になるんだから
俺もゲーム用にRTX買ったけど、エンコードPCはPascalのままだわ

573:名無しさん@編集中
18/12/05 20:12:49.86 fiDcotbi0.net
25%削減でx265との差はかなり縮んだから、次の世代に期待って言っても、ここからさらに25%削減とかは不可能
既にx265との差は実写で20%、アニメで数%にまで縮んでるから、25%も減ったら余裕でx265を超える

574:名無しさん@編集中
18/12/06 05:33:30.74 +slZ42F20.net
>>543
ソースによるところが大きいからね
ガンダムならメ~テレUCは効果は薄いが、キャラがのっぺりなシナ金世俊(キムセジュン)のナラティブは比較的縮む

575:名無しさん@編集中
18/12/06 06:41:17.43 3XDdT2cgd.net
RTXがインタレオミットしたお陰で、TSソースのHWエンコのインタレ保持だとPascal世代が今のところ最上になっちまった

576:名無しさん@編集中
18/12/06 08:04:17.63 aWA5jheT0.net
60iソースはどうすりゃいいんだろ?
60pにすると容量増えまくるし、30pはガクガクで論外だし
色々やってみて60iは60iでエンコするしかないって結果だったんだけど

577:名無しさん@編集中
18/12/06 08:09:26.58 4547mJc30.net
インタレ解除はVFRでいいだろ

578:名無しさん@編集中
18/12/06 09:30:29.92 ppXftgCc0.net
プレーヤーでインタレ解除するのでいいだろ
テレビでも出来るし

579:名無しさん@編集中
18/12/06 10:21:16.04 +slZ42F20.net
>>548
「いろいろ」が間違ってるのか正しいのかわからないだろ
設定やデインタレに何を使ったかくらい書かないと

580:名無しさん@編集中
18/12/06 11:12:24.17 GhSNI+w6d.net
言うほど容量増えない定期

581:名無しさん@編集中
18/12/06 13:47:34.46 JO0btjx90.net
前世代から画質(ビットレート効率)が25%上がったことに一喜一憂するすれで
Bob化によるファ


582:イルサイズ20%増しが受け入れられるとは思わない



583:名無しさん@編集中
18/12/06 14:27:08.53 taJw58AW0.net
そこでNVRncCで60pから間引きで30pにすると

584:名無しさん@編集中
18/12/06 14:27:55.29 taJw58AW0.net
誤打 Rnc→Enc

585:名無しさん@編集中
18/12/06 15:47:33.48 GyKMFzV1M.net
ファイルサイズの多少の差なんかどうでもいいよ
画質さえよければ

586:名無しさん@編集中
18/12/06 22:19:32.85 4547mJc30.net
>>550
インタレエンコードができなくなってるんだが?
>>551
どうせ60pと30pしか試してないんだろう
VFRで問題のあるソースに出会ったことがないな
>>556
画質を求めるならインタレ解除は必須
リアルタイム処理には限界があるし
インタレ保持は未来の技術でインタレ解除できるってのが売りだけど、
今の時代どこもインタレ解除の性能を上げようなんてしてない
むしろ、HEVCがインタレ非サポートになったり、Turingでインタレエンコードがオミットされたりと、
インタレ周りの機能は削減されていくだろうね
もうインタレに未来はない

587:名無しさん@編集中
18/12/07 09:56:26.34 9CvYzuKVa.net
そもそも制約があるから
仕方なくやってる処理だからな
4Kでようやく解放されたが
2Kの段階でMPEG2と一緒に
解放しといて欲しかった
まああの時期じゃしょうがないが

588:名無しさん@編集中
18/12/07 11:49:09.94 biMePuJz0.net
>>557
テレシネな60iしか考慮してないでしょ、そのVFR推しは
60iで放送されてるドラマやドキュメンタリーだとVFRにしようがない

589:名無しさん@編集中
18/12/07 13:50:36.49 pOsMKz5n0.net
ところで60iの放送なんてされてるのか?
放送波としては30iじゃないのか?
フィールド数はフレーム数同意じゃないぞ

590:名無しさん@編集中
18/12/07 15:21:02.38 3XZR0QCg0.net
懐かしい流れだ

591:名無しさん@編集中
18/12/07 15:59:28.70 GbI2hF6QM.net
香ばしい流れw

592:名無しさん@編集中
18/12/07 17:01:13.36 biMePuJz0.net
何をいいたいのか分からないカキコは自重するよろし

593:名無しさん@編集中
18/12/07 19:03:45.52 BRPnPFY60.net
DaVinciだと29.97 トップフィールド表記があるけど、29.97i表記は珍しい
普通は59.94iか29.97p表記

594:名無しさん@編集中
18/12/07 22:43:45.72 aDVI3iFc0.net
そして時代は繰り返す

595:名無しさん@編集中
18/12/09 17:59:11.11 HonOg/r+0.net
RTXってインタレエンコ出来ないのか

596:名無しさん@編集中
18/12/09 18:14:27.86 iHOtU6ZA0.net
インタレがHDまでしかないから、サポート外したんだnvenc
必要なら1080Tiが最上位?

597:名無しさん@編集中
18/12/09 18:37:03.48 mhf9FFUb0.net
NVIDIAが既に実装済みだったインタレエンコ機能をわざわざ外すというのは正直考えにくいし、
Turingの NVEncC.exe --check-features で Field encoding が no で返ってくるのは
ドライバか何かのバグじゃないかなーという気がしてるのだけど、どうなんだろうねえ・・・。

598:名無しさん@編集中
18/12/09 21:20:46.11 mhf9FFUb0.net
そういえば>>522を見て少し気になったんだけど、NVEncのH.264で
 ・3840x2160p60 (--ref 5以下にする必要あり) (本来なら最低でもLevel 5.2)
 ・4096x4096p30 (多分 --ref 2以下にする必要あり) (本来なら最低でもLevel 6)
をエンコードした場合、ストリームに付与されるレベル(MediaInfoで見れるもの)ってどうなるんだろ?(うちはNV環境無し)
NVEncC.exe --check-features で Max Level が 51 になってるってことは、本来のレベルを無視して 5.1 になるのかな?
ちなみにHaswellのQSVの場合はLevel 5.2までとなるらしく、4096x4096p30もLevel 6ではなくLevel 5.2にされる。
refもLevel 5.2の基準で計算されて2に下げられる。

599:名無しさん@編集中
18/12/09 21:59:12


600:.49 ID:XX7SvlDR0.net



601:名無しさん@編集中
18/12/10 00:05:44.40 AMbSDkj+0.net
NVENCでGDDR5とGDDR5Xの違いはあるのだろうか

602:名無しさん@編集中
18/12/10 03:44:27.41 OXxLeIWv0.net
Turing世代のインターレース保持エンコードができない件、H.264(ロスレス含む)も含めた全パターンだったっけ?
それともHEVCだけ?

603:名無しさん@編集中
18/12/10 11:12:19.89 Tfz8d7G20.net
前者。そもそもHEVCはPascalでもインタレエンコードに対応してない

604:名無しさん@編集中
18/12/10 14:34:58.86 OXxLeIWv0.net
>>573
Thx!!
GTX 1050TiをPayPayで買ってくる

605:名無しさん@編集中
18/12/10 14:54:06.52 KZMVxCj20.net
>>571
殆ど無いと思って良いと思う
実質GPU側のメモリ帯域はボトルネックになっていない
そうでなければ、1050/1050tiのGDDR5 128bit帯域で速度低下起こしてるはずだが、そうはなっていない

606:名無しさん@編集中
18/12/11 03:06:38.75 ticRgqJj0.net
SD 500kbps
HD 1000kbps
FullHD 2000kbps
実写のAVをNVENCのH.265でエンコードしてるんだがサイズ重視だとこんな感じだぬ

607:名無しさん@編集中
18/12/11 03:17:06.09 sJsJyJE50.net
RTX2060の噂が出てるけど、RTX2060でもNVENCの性能はそんなに変わらないのかな?
もしそうだったら価格によっては購入してTuring世代のNVENC試したいな

608:名無しさん@編集中
18/12/11 04:00:44.53 wch3mPpU0.net
>>576
個人的にはRTXでその1.5~2倍は欲しい感じかな
Pascalなら2~2.5倍は欲しいところ

609:名無しさん@編集中
18/12/11 10:01:59.99 qL0J9Y7a0.net
GPUBOX 経由のRTX2070でNVENC使ってみたけど
負荷20%以内で冷却ファンすら回らないね

610:名無しさん@編集中
18/12/11 11:41:53.94 dBeTBZys0.net
つまり何がいいたいの

611:名無しさん@編集中
18/12/11 12:26:18.81 wch3mPpU0.net
それはグラボ個々の製品仕様でHWエンコーダの話では無い罠

612:名無しさん@編集中
18/12/11 12:30:21.40 qL0J9Y7a0.net
いやGPUはフル全開アチアチでエンコードしてると思ったの
でもこんな少ない負荷で早いNVENCなら、長時間使用しても気にならない感じ
正直嬉しい発見

613:名無しさん@編集中
18/12/11 12:35:23.97 dWve5glBa.net
部分的にしか使わんからやろ

614:名無しさん@編集中
18/12/11 12:47:50.87 dBeTBZys0.net
その勘違いってでた当初からずっとあるよね
NVENCがCUDAとかGPUのフル機能を使ってエンコしてるって。
ゲームが重くなるから使わないみたいな。
でも、実際のNVENCはグラフィックとかCUDA COREとかはほとんど使わずに
別にあるエンコード専用回路を使うだけだから
負荷も電力もほとんどかからない

615:名無しさん@編集中
18/12/11 13:38:36.31 wch3mPpU0.net
QSVやVCE/VCNと違って、基本的にエンコード処理でエンジンからのGPGPU処理しとらんからな
そりゃ電力消費は低いし、その分発熱も低い
NVEncはマルチメディアエンジンのみで勝負していて、Pascal世代でGPGPUも使っているQSVの足下まで来ただけでも十分変態じみてるのに
Turing世代のRTXでQSV越えどころか、x264の足下まで来たという度を超した変態ぶりを発揮して
これでGPGPU処理という最も強力な武器はまだ温存されてる始末
Maxwellで28nmのまま電力効率馬鹿みたいに改善してみたり
回路設計の悪魔と契約でもしてんじゃねぇかと思うレベル

616:名無しさん@編集中
18/12/11 14:40:25.13 dWve5glBa.net
マクスウェルの悪魔ってのは確かにあるがw

617:名無しさん@編集中
18/12/11 15:31:16.67 /UTid8xRd.net
フィルターにCUDA使えばNVENCでもGPUぶん回るんだけどね
使い方次第だよね

618:名無しさん@編集中
18/12/11 15:53:06.89 9dVq6m6h0.net
>>58


619:6 俺の記憶ではたぶん違う世界の悪魔だと思うがw



620:名無しさん@編集中
18/12/13 00:06:23.56 RNqS2gEM0.net
Intelの次期内蔵GPUは1TFLOPSの性能で3Dゲームにも対応
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> メディア周りも強化されており新しいHEVCハードウェアエンコーダを内蔵することで、
> QSVで動画をエンコードするときのクオリティが30%向上。
ほほう

621:名無しさん@編集中
18/12/13 00:11:06.39 c401ICKp0.net
AMD何してんの?

622:名無しさん@編集中
18/12/13 00:24:17.09 RNqS2gEM0.net
クオリティ30%向上でほほうと思ったが、QSV H.264と同じくらいになったって落ちはないよな…?
URLリンク(i.imgur.com) (>>281より)

623:名無しさん@編集中
18/12/13 01:14:25.71 wyptRkAP0.net
Gen10世代はギブアップか
で、Gen11から小鳥効果出まくりと
エンコーダーの画質は実物出ないと何とも言えないねぇ
そんなに自身があるのならば、エンコーダーだけ生かして他の回路殺したチップをUSB接続できるアダプターみたいにして
Intel製エンコーダーとして大々的に売り出してみたらどうなんだと言いたくなる

624:名無しさん@編集中
18/12/13 01:40:07.92 cC+gfyVi0.net
でも68EUはノート向けSKUなんだろうけど、現行ノート向けの48EU→68EUという感じなのかね
デスク向けのGT2は28~32EUぐらいになると良いなぁ

625:名無しさん@編集中
18/12/13 01:48:11.45 cC+gfyVi0.net
単価の安い20nmあたりでNVEncボードとか
エンコードならDDR4でも間に合うし、20nmならTuringの12nmの7割ぐらいのクロックで回せるだろうし
とか思うけど、nvidiaは切り売り製品絶対出さねぇからなぁ

626:名無しさん@編集中
18/12/13 01:52:33.16 RNqS2gEM0.net
>>593
68EUは64EUの間違いだと思うが
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

627:名無しさん@編集中
18/12/13 02:09:56.26 cC+gfyVi0.net
>>595
アレイは毎度4EUだから16アレイで64EUか
Skullみたいに18アレイで今回歩留まりで1アレイdisableなのかと勝手に思ってた
IGP性能としてはVega8とかGTX750無印ぐらいかねぇ
規模に対して描画性能が伸びてるのはクロックが高いのかTuringみたいに並列実行効率上げてきてるのか

628:名無しさん@編集中
18/12/13 02:30:07.45 aRwk+XcTp.net
>>593
GT2で64EUだそうだ

629:名無しさん@編集中
18/12/13 02:34:32.25 cC+gfyVi0.net
>>597
マジか
HEVCのトランスコード速度が40fps→100fpsとかになるならいいけど
マクロブロック配置処理も相応に重くなっていそうな気もするなぁ

630:名無しさん@編集中
18/12/13 03:11:31.44 wyptRkAP0.net
小鳥ならなんとかしてくれる!
はず…

631:名無しさん@編集中
18/12/13 04:50:24.54 aapI+OOH0.net
内蔵GPUで8k120p出力(HDMI2.1対応)希望

632:名無しさん@編集中
18/12/13 09:17:30.09 MRAlcprL0.net
AVX-512

633:名無しさん@編集中
18/12/13 10:59:30.91 bkwrVTj60.net
小鳥ってこないだアキバに来てたインド人のことか

634:名無しさん@編集中
18/12/13 11:03:31.58 jzTd1H7OM.net
>>575
8Kは4Kの12G SDIケーブル4本だからなあ
普通のHD SDIやHDMIなら16本

635:名無しさん@編集中
18/12/13 15:33:19.85 OMUocUP00.net
2060が安ければなあ

636:名無しさん@編集中
18/12/13 16:59:39.27 xWKhj+pW0.net
IntelオンボはCeleronですら使えるのが良いね
NVだとローエンドは機能制限して出し惜しみするからなあ
まあIntelもAVX2使えなかったりするのはあるが

637:名無しさん@編集中
18/12/13 18:05:56.87 XTySrbz90.net
本来ハイスペックのゲームをバリバリ動かす所を配信してハードウェアの宣伝してくれって機能だからな
ローエンドが足切りされるのも仕方ない、単体で動画エンコに使えて


638:るだけありがたいと



639:名無しさん@編集中
18/12/13 19:28:01.03 j3btBXW00.net
選別落ちのGPUとしては難ありだけど、それ以外は動くようなものもどこかに埋まってるんだろうな…
はよ、2060の追加情報をオクレ!
SnapdragonにNVIDIAを凌駕する!とかでもいいけどなw
それもx64が動くようになってからか。

640:名無しさん@編集中
18/12/13 20:04:39.11 W9U9upiU0.net
必要なのはAV1のハードウェアエンコーダー

641:名無しさん@編集中
18/12/13 20:09:45.14 cC+gfyVi0.net
そもそも積んでいないから機能制限なんぞしてないんだが

642:名無しさん@編集中
18/12/13 20:41:02.78 MRAlcprL0.net
>>607
年初早々にCESで発表って話
450ドル前後

643:名無しさん@編集中
18/12/13 22:18:44.50 SVvlQOiu0.net
そう言えばARMのmari GPUチップは、4K H.265デコード対応!とか売り文句にして、格安な8000円くらいのAndroid STBとか売ってるけど
PC用のGPUとは違った方向付けなのかな?
スマホやタブレットに載せるから、省電力なのは間違いないけど

644:名無しさん@編集中
18/12/14 02:50:18.46 xzEg6V3g0.net
>>610
そんなに高いんだ
今2070買ってて良かったかな

645:名無しさん@編集中
18/12/14 15:46:58.99 oaX1gJkd0.net
>>610
お、お高い感じが…(´・ω・`)
1070買ってまだ1年たってないんで買い替えるにはちょっとためらうなぁ
2060を4万、2050を3万っていう相場に落ち着くまでソフトエンコで我慢する

646:名無しさん@編集中
18/12/23 16:49:44.64 dxQmKrOA0.net
Handbrakeが1.2.0でNVENCやVCEに対応。
HandBrake 1.2.0 Released (2018/12/22)
URLリンク(handbrake.fr)
- Added support for AMD VCE and Nvidia NVENC hardware-accelerated encoders
- Added initial support for VideoToolbox hardware-accelerated encoding

647:名無しさん@編集中
18/12/23 23:47:09.83 CkuOj5SJd.net
>>614
β版は少し前から出来たが、やっと正式採用か
AMD HSAをサポートすると言ってから長かったなあ

648:名無しさん@編集中
18/12/24 00:13:47.70 e2icRIJM0EVE.net
HandBrakeでNVENC H264エンコードしてみたけど30%位しかGPU使ってくれない
同時にCPUが80%位使われてる
A's Video ConverterではGPUが60%でCPUが6%位
やってる事はそんなに違わないと思ってるんだけど
何のためのNVENCなのかw

649:名無しさん@編集中
18/12/24 01:21:53.03 j9qt5w7V0EVE.net
HandBrake遅すぎw最適化はこれからかな
A's Video Converterでも60%しか使ってくれないのか
AmatsukazeフィルタなしだとGPU95%くらい行く
ffmpegかNVEncCじゃないと本来の速度は出ないってことか

650:名無しさん@編集中
18/12/24 01:47:18.06 .net
>>616
>>584

651:名無しさん@編集中
18/12/24 03:08:37.95 j9qt5w7V0EVE.net
>>618
NVENCは専用回路だから、GPU使用率は上がらないって言いたいのかな?
タスクマネージャーのGPU見れば分かると思うけど・・・

652:名無しさん@編集中
18/12/24 04:00:13.80 6uXX0K170EVE.net
>>614
RX580でVCE使ってみた、TS15分にQP21のバランス設定→4G越えのファイルw
平均74fps、CPU24%前後、GPU85%
インタレ解除が効いていないとか、全然使えない
CPUでエンコしたほうが速い、縮むとかどんな用途に向いてんだか?

653:名無しさん@編集中
18/12/24 05:52:46.57 IlnGAIQ80EVE.net
>>620
GPUエンコーダはゲーム配信に向いてる。
GPU使用率って、100%になることはほとんど無いから。

654:名無しさん@編集中
18/12/24 10:16:56.98 KBiZ9zIZ0EVE.net
NVENCの回路をフル利用しているかどうかはどうやってわかる�


655:セ? GPUもCPUも様々な用途の回路があって使用率が100%でも休んでいる回路があるんでしょ だからマルチスレッドなんて考えが出てきた・・・とどこかで見た気がする



656:名無しさん@編集中
18/12/24 10:20:25.50 H+NJLZBB0EVE.net
>>616
Hand側のインタレ解除などの処理がボトルネックになってるだけでは
A'sのようにほとんど全部の処理をGPU側に投げるとGPU利用率自体は上がるけど
こんどはGPUによって同一の(プログレ化)品質は担保できないから痛しかゆしだと思う

657:名無しさん@編集中
18/12/24 11:42:31.30 ajhZaqkS0EVE.net
使用率はタスクマネージャーやCPUMoniter辺りでみてるんだろうなぁ
高級GPUは2本処理できるから、1本ならGPU以外の処理も引いたら、普通に半分以下だわなぁ
TSノーフィルタなら使用率高めだけど、60Mbpsで録画したものを使ってフィルタかければぐっと下がるし
自分の環境書かないでGPU使ってくれないとか言われても、おま環チラウラでしかないと思うだけ

658:名無しさん@編集中
18/12/24 11:53:12.06 Je1zNju10EVE.net
高級GPUとか

659:名無しさん@編集中
18/12/24 12:22:52.46 kkpqmhgJMEVE.net
windows10ならいつぞやのアップデートでタスクマネージャーからGPU使用率みえる
項目換えてvideo encode表示するとエンコードエンジンの使用率になったはず

660:名無しさん@編集中
18/12/24 12:33:31.72 e2icRIJM0EVE.net
チラ裏
A'sとHand見比べながらやり直してみた
HandのVideo QualityをAvg BitrateにするとGPUを60%位まで使うようになった
相変わらずCPU使用率は高いけど
GPU使用率はタスクマネージャーのGPU Video Encodeを見てる
何もしなければ使用率10%前後
Geforce1050TI
ゴミ書きすまんね

661:名無しさん@編集中
18/12/24 13:19:54.86 2V9nFfNB0EVE.net
>>627
HandbrakeはHWエンコでもデコードとフィルター処理をCPUでやる、その方が速いから
デコードを設定でGPUにすればCPU使用率は下がる

662:名無しさん@編集中
18/12/24 13:33:22.93 e2icRIJM0EVE.net
>>628
ある物は有効活用しようって考え方だから早く終るならそれでいいよね

663:名無しさん@編集中
18/12/24 16:09:09.71 j9qt5w7V0EVE.net
HandBrakeでNVEnc使ってみたけど、↓こんな感じ?
- インタレ保持エンコができない
- GPUが複数あるときのGPUの選択ができない
- インタレ解除はCPUでの処理なので、インタレ解除ONにするとCPU使用率90%以上かつ速度は4分の1以下になる

664:名無しさん@編集中
18/12/24 16:12:02.88 2V9nFfNB0EVE.net
>>630
GUIでインタレ解除オフにしてもオフにならないぞ
やり方ググれ

665:名無しさん@編集中
18/12/24 16:20:01.51 j9qt5w7V0EVE.net
>>631
えっと、インタレ解除がオフにはなるけど、インタレ保持にはならないってことかな?
オプションに"tff=1"追加してもダメだった
というか、GPUが2つ刺さっててRTX2070とGTX1060なんだけど、
デフォで使われるRTX2070はインタレ保持に対応してないから、
オプションどうこうの話ではなく、そもそも無理な気がする
Pascal GPUが使われる環境なら対応してるの?

666:名無しさん@編集中
18/12/24 16:34:19.06 j9qt5w7V0EVE.net
NVEncCはインタレ保持エンコしようとすると、自動的に対応してるGPUを探して使うって機能あるけど、
HandBrakeにはそういう機能ないのかなぁ

667:名無しさん@編集中
18/12/24 17:24:46.39 KaJDEZ0U0EVE.net
>>620
> QP21のバランス設定→4G越えのファイルw
> CPUでエンコしたほうが速い、縮む
一応言っとくと、RFとかQPの値というのはそれぞれのエンコーダ固有の値だから、
「x264のRF21」と、「VCE H.264のQP21」とが同じ画質ってわけじゃないよ。
> インタレ解除が効いていない
FiltersでDeinterlace指定が必要。
>>628
> デコードを設定でGPUにすればCPU使用率は下がる
HandbrakeがサポートしてるHWデコードはQSVだけだから、
NVENCでエンコするのにQSVデコードを有効にしても意味ないんじゃないかな・・・

668:名無しさん@編集中
18/12/24 17:55:31.52 KaJDEZ0U0EVE.net
>>632
Handbrakeはffmpegを介してNVENCを使ってるみたいなので、Extra Optionsに
 gpu=1:flags=+ildct+ilme:top=1 (h264_nvencのインタレ保持エンコ用オプションが


669:これで正しいのかはよくわかってない) とか書いてみればGPU選択やインタレ保持ができるかもしれないけど、 Handbrakeがこれらのオプションを渡してくれるかどうかはわからない。(ダメっぽい気はしている)



670:名無しさん@編集中
18/12/24 18:21:50.23 j9qt5w7V0EVE.net
>>635
おぉ!そのオプションでGTX1060使ってくれたわ
でも出力されたファイル見るとなぜかBFFになってて正しく再生されなかった
HandBrakeって難しい・・・

671:名無しさん@編集中
18/12/24 18:31:51.70 KaJDEZ0U0EVE.net
>>636
お、じゃあ少なくともgpu=1は効くのかな。flagsやtopは扱ってくれないんだろうか。
 Tools→Preferences→Advanced→Logging→Log Verbosity Level
をExtendedにして、出力ログを見れば、ログになにか表示されてるかも。

672:名無しさん@編集中
18/12/24 18:45:38.46 j9qt5w7V0EVE.net
>>637
"gpu=1:flags=+ildct+ilme"は認識してくれるけど、"top=1"がダメっぽい。ログに
encavcodecInit: Unknown avcodec option top
って出る。どうやってTFFにするのか分からん

673:名無しさん@編集中
18/12/24 19:06:22.99 KaJDEZ0U0EVE.net
>>638
うーん、-topが効かないのであれば下記のように-vfを使ってみるくらいしか思いつかないけど、
Filtersと干渉しそうだし、指定できるかなあ・・・。
 vf=setfield
 vf=setfield=mode=tff
 vf=fieldorder
 vf=fieldorder=tff

674:名無しさん@編集中
18/12/24 19:13:27.09 j9qt5w7V0EVE.net
>>639
VideoのExtra Optionsだとvf自体がダメっぽい
encavcodecInit: Unknown avcodec option vf

675:名無しさん@編集中
18/12/24 19:18:44.44 KaJDEZ0U0EVE.net
>>640
やっぱダメかー。そうなるとちょっとわからんですね。

676:名無しさん@編集中
18/12/24 19:28:28.98 j9qt5w7V0EVE.net
>>641
そっか。でも、付き合ってくれてサンクス
まぁインタレ保持エンコができないのは今の時代仕方ないとしても、
インタレ解除が遅いとNVEncの良さがなくなっちゃうからなぁ
A'sのHWインタレ解除やD3DVPはGPUやドライバの設定で画質が変わるし、品質もイマイチだから、
それらを除くと、まともに使える高速なインタレ解除は、
NVEncCの--vpp-afsか、AmatsukazeのKFMくらいか

677:名無しさん@編集中
18/12/25 17:16:58.75 XesNVKsI0XMAS.net
CPUのインタレ解除遅いって言ってる人はCPUの型番書いて貰えると参考になる

678:名無しさん@編集中
18/12/25 23:51:37.00 uBrg8q7h0XMAS.net
i7-6700 + RTX2070 な環境でフルHDのTSをHandBrake H.264(NVEnc)でエンコすると↓こんな感じ
インタレ解除方法: 速度
Decomb(Default): 68fps
Decomb(Bob): 41fps
Yadif(Default): 125fps
Yadif(Bob): 135fps
Detelecine(Custom)+Decomb(Default): 55fps
Detelecine(Custom)+Yadif(Default): 84fps
Off: 470fps

679:名無しさん@編集中
18/12/26 01:27:20.80 3ixKxTHY0.net
やっぱ、HWエンコはゲームやスマホ動画みたいなプログレ用だね

680:名無しさん@編集中
18/12/26 14:12:05.02 WhFhgXbG0.net
それよりHWでフレームレートを高速補完してくれる機能はまだかいな?

681:名無しさん@編集中
18/12/26 16:40:02.77 hy00/1Cf0.net
ちょっと何言ってるか分かんない

682:名無しさん@編集中
18/12/26 16:47:05.60 WhFhgXbG0.net
4k(24p)を4k(60p)にしたいお・・・

683:名無しさん@編集中
18/12/26 17:01:53.87 H+ECGZEl0.net
>>648
この技術が民生品にまで降りてくるのを待つのじゃ
URLリンク(www.youtube.com)

684:名無しさん@編集中
18/12/26 17:11:33.26 Flrhh4F90.net
>>648
トム・クルーズ「映画を観るならTVのフレーム補間をオフに」と呼掛け。理由は「映像が安っぽくなるから」
URLリンク(japanese.engadget.com)

685:名無しさん@編集中
18/12/26 17:14:03.78 lTK79P5Y0.net
気持ち悪い映像見たくないわぁ
存在しない�


686:烽フだし



687:名無しさん@編集中
18/12/26 17:15:23.95 bg6Sp23y0.net
4K30pカメラで制作された4KBS番組の違和感はハンパないからなぁ
あれも視聴する前にこの技術使って補正してからみたい
Turing世代のGPUには超解像技術に関するものもあるから、あれも使えば2K素材をきれいに4K化する助けにもなりそう
ただし、今現在搭載されているGPUのインターレース解除の品質には満足できないのが最大の問題
これを解決できる可能性のあるAmatsukazeは入力信号に制限が多いし、GUIが全く洗練されていないから今のままでは使う気にはなれないが

688:名無しさん@編集中
18/12/26 17:21:02.51 lTK79P5Y0.net
頓珍漢

689:名無しさん@編集中
18/12/26 21:00:34.24 8+mKLH060.net
>>648
つ 4Kブラビア

690:名無しさん@編集中
18/12/28 17:18:05.45 Xw2F6W99a.net
軽いサーバ おしえてーー
URLリンク(twicas.x.fc2.com)

691:名無しさん@編集中
19/01/01 09:38:18.06 O52hxjx40.net
1080でNVENC試してみたけど画質結構よくて変換速度エライ早いのな。
設定のせいも有るんだろうけど、i7-6700のソフトエンコだと17fpsくらいしか
出てなかったのが、GPUだと110fpsくらいでてたわ。
2080にしたらもっと早くなる?

692:名無しさん@編集中
19/01/01 10:11:07.08 6c1rPvGA0.net
7700k1080ti普通のTVアニメで200-300出るし20xxシリーズならもっと出るだろね

693:名無しさん@編集中
19/01/01 11:23:25.04 CrUeTypF0.net
ついでに画質も良くやるとかあら素晴らしい

694:名無しさん@編集中
19/01/02 05:35:33.09 sdGFxOp90.net
エンコ用にRTX欲しいけど20xxでも速度や画質に差は出るのかね?
エンコ回路は同じなんかな

695:名無しさん@編集中
19/01/02 05:44:47.23 R22GZIhA0.net
エスパーばかりじゃないよ。何と比較して?

696:名無しさん@編集中
19/01/02 10:06:08.50 OHG+6zDkd.net
エスパーだけど
20XXって言ってるから
2080Ti 80 70で違いがあるか?って事じゃない?

697:名無しさん@編集中
19/01/02 12:28:06.91 49dseI2z0.net
NVEncは同じ世代毎で性能は同じで画質性能に差は無い
エンジンの動作クロックがそのまま処理速度性能差にはなる
VRAMのメモリ帯域は高いに越した事無いけど、下位モデルの帯域でも処理に必要な帯域は確保されているので影響は小さい
注意点はグラボをOC動作させてもCUDA Coreの動作クロックしかOCされない点で、ソフトウェアでのOCではNVEncは殆ど速くならない

698:名無しさん@編集中
19/01/02 15:37:42.44 054fRb4T0.net
俺も最近NVEnc初めて使ったけど感動したわ
400-450fpsで30分アニメが4分強でエンコとか爆速やん
1クールまとめてやっても1時間かからん
画質も必要十分だしもっと早く使えばよかった

699:名無しさん@編集中
19/01/02 16:38:21.35 t2/UingL0.net
ソフトエンコにこだわると金がいくらあっても足りんよな
カジュアルエンコならNVEncで十分だと思う

700:名無しさん@編集中
19/01/02 17:21:46.41 vcRODJ3Wd.net
>>663
見るだけならこれだよな

701:名無しさん@編集中
19/01/02 21:29:46.65 Xy6BhuJPM.net
なるべく安くh265 bフレームでエンコするには何を買えばいい?

702:名無しさん@編集中
19/01/02 23:27:31.48 p3wY5HEi0.net
>>666
ゴミと紙一重の中古PC買ってきてソフトエンコ

703:名無しさん@編集中
19/01/02 23:34:18.71 AyjVLFgR0.net
>>666
このスレを出てフリーソフトの勉強すれば追加出費は0円だよ

704:名無しさん@編集中
19/01/03 03:01:37.26 t2aLOyBx0.net
>>661
>>662
ありがとう

705:名無しさん@編集中
19/01/04 04:08:26.90 Tqpcln+J0.net
NVENCのH.265


706:普通に綺麗だよな そりゃソフトウェアエンコには負けるが



707:名無しさん@編集中
19/01/04 09:16:35.00 HFAAiHHs0.net
URLリンク(satch.tv)

708:名無しさん@編集中
19/01/04 15:29:04.79 rJW1boFl0.net
次の方どうぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch