次世代ビデオコーデック総合スレPart2 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】at AVI
次世代ビデオコーデック総合スレPart2 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】 - 暇つぶし2ch446:名無しさん@編集中
18/11/07 11:27:33.94 O//ZaX1f0.net
>>408
URLリンク(marco.org)
> I wasn’t able to notice any quality differences between the videos encoded with x265 and the T2’s hardware acceleration.
> ffmpeg can do it by specifying -c:v hevc_videotoolbox instead of -c:v x265.
> I also needed -vtag hvc1 for the output MP4s with either codec to be playable on macOS.

447:名無しさん@編集中
18/11/07 21:37:47.41 KDwv143T0.net
 
Official AV1 and VP9 support in GPAC | GPAC
URLリンク(gpac.wp.imt.fr)
 ・AV1は2018/7/10からサポート始めてたけど2018/9/20にはAV1 Encryptionにも対応したよ。
 ・2018/10/14にVP9のサポートが完了したよ。
 ・コマンド例もろもろ

448:名無しさん@編集中
18/11/07 21:41:23.10 KDwv143T0.net
・元x265プロジェクト、現Beamr所属のTom Vaughan氏が語るHEVCとAV1など (10/16公開)
  The state of advanced codecs; separating hype from reality - Tom Vaughan | September 2018
  URLリンク(www.youtube.com)
・Mozillaの人によるAV1の技術解説 (7/31のイベント、10/17公開)
  Into the Depths: The Technical Details behind AV1 by Nathan Egge
  URLリンク(www.youtube.com)
・AV1関連の動画を集めた再生リスト
  URLリンク(www.youtube.com)

449:名無しさん@編集中
18/11/09 22:41:28.76 8NC5ogPvM.net
Microsoft、Windows 10用のAV1 Video Extensionをベータテスト開始
URLリンク(news.softpedia.com)
Windows 10 October 2018 Updateユーザーは今すぐMicrosoft Storeからダウンロードできます
初期のリリースであるため、AV1ビデオを再生する際にパフォーマンスの問題が発生する可能性があります。
この拡張機能を引き続き改善していきますと述べている

450:名無しさん@編集中
18/11/09 22:48:42.86 2jWJ2j4da.net
SwitchでYouTubeが見れるようになったけど、基本的にvp9+opusだった
CPUやGPU負荷を見れないけど、軽い感じだった

451:名無しさん@編集中
18/11/10 01:04:26.31 o31xwLfu0.net
>>431
試しに入れてみたがEdgeで>>178の.mp4が見れるっぽい
URLリンク(demo.bitmovin.com) もコマ落ちはあるが再生できた
URLリンク(www.elecard.com) のAV1.webmはダウンロードしてから「映画 & テレビ」

452:名無しさん@編集中
18/11/10 07:26:33.56 ZbEwVURh0.net
SwitchのTegra X1が、エンジン部が元のままだとしたら、Maxwell世代最後のGM206と同同等のNVDecでVP9 8bitまで感じなのかな?
この世代のNVDecはGTX1060以上まで採用されてる
カスタム設計時に刷新されていれば、Pascal 14nm(GP107~、GTX1050/ti/GT1030/MX150)と同世代で12bitまで対応してるかも
NVEncはGPU世代毎なんだけどNVDecは世代末に先�


453:sで更新入るんだよな



454:名無しさん@編集中
18/11/10 20:45:18.71 SQiY5iH40.net
色々と本格的にav1対応が始まったな
あとはハードウェア支援に期待したいところ
…いつ出るかな

455:名無しさん@編集中
18/11/10 20:55:55.23 YCyFS3Np0.net
>>435
スケジュール的には早くても来年後半くらいで、一般GPUへのまともな実装となると2020年になるのでは。

456:名無しさん@編集中
18/11/10 21:00:31.98 o31xwLfu0.net
>>434
NVidiaってミドル・ローエンドがハイエンドより世代が進んでたりするよね

457:名無しさん@編集中
18/11/10 21:43:34.02 FjfD/YLD0.net
そりゃ上から順に出すから後発の製品でデコーダが更新されるのはままあるよ(GF119, GM206)

458:名無しさん@編集中
18/11/11 08:33:45.35 I2VvA7ubM.net
展開が一気に早くなったなー。それだけ急務だったんだな

459:名無しさん@編集中
18/11/11 08:51:11.43 I84KQn4/0.net
>431
URLリンク(www.microsoft.com)

460:名無しさん@編集中
18/11/11 09:25:21.63 UE6ueG1YM.net
お、AV1の本格攻勢が始まったのか?
一般ユーザにも扱いやすい環境が整えばいいなあ
規格乱立とかエンコード・デコード手順が複雑とか対応環境が少ないとかだとすぐ廃れるからな

461:名無しさん@編集中
18/11/11 09:37:16.42 4B7O3APf0.net
AV1ってAVと関連付けされたら日本ではイメージが悪そうだなw

462:名無しさん@編集中
18/11/11 09:52:56.35 gw/SxXq60.net
今はAV機器なんて普通に呼ばれてるし
アダルトビデオを連想してマイナスイメージ持ちそうなのは年配者くらいじゃないか?

463:名無しさん@編集中
18/11/11 10:22:38.77 dgz6UbFb0.net
来年Q2以降に対応製品が~ってのもあるし
タイミング的にnvidiaがTuring下位SKUでも突っ込んでくるかも

464:名無しさん@編集中
18/11/11 19:20:05.05 Fqt/apnt01111.net
Microsoft、Windows 10用のAV1 Video Extensionをベータテスト開始
URLリンク(news.softpedia.com)
Windows 10 October 2018 Updateユーザーは今すぐMicrosoft Storeからダウンロードできます
初期のリリースであるため、AV1ビデオを再生する際にパフォーマンスの問題が発生する可能性があります。
この拡張機能を引き続き改善していきますと述べている

465:名無しさん@編集中
18/11/11 19:28:27.87 jRSlZy9201111.net
>>445
>>431 >>433 >>440

466:名無しさん@編集中
18/11/11 20:34:27.89 bW6DfX9z01111.net
>>431
>>219で設定したらYouTubeの対応動画でav01で再生できた

467:名無しさん@編集中
18/11/11 20:42:11.52 jRSlZy9201111.net
>>447
「Edgeで」ということかな?

468:名無しさん@編集中
18/11/11 20:48:04.41 bW6DfX9z01111.net
>>448
うん
av01.0.05M.08 (396) / opus (251)
になってる

469:名無しさん@編集中
18/11/11 20:53:00.72 jRSlZy9201111.net
>>449
なるほどサンクス

470:名無しさん@編集中
18/11/12 18:34:10.19 /+MvnmQa0.net
>>445
h.265が100円ちょいだっけか

471:名無しさん@編集中
18/11/12 18:51:38.68 tsymsLds0.net
>>451
120円なんだけど「デバイス製造元からの~」(無料)で第2世代Coreと550Tiという再生支援できるはずのない環境で再生できるんだよな

472:名無しさん@編集中
18/11/12 18:59:42.85 MJdo0dF20.net
>>451
円盤収録したコンテンツで百数十円
ストリーム配信コンテンツなら年間で事業者支払いしていればコンテンツ提供毎に掛からない
頭割りしても全体で何千万~何億PVも有れば何円にもならん
ライセンスフリーへの対応も実質利用者のためじゃなく提供者の出費減らすためで
スムーズな再生にアクセラレート対応とかの為にとか、CPU負荷増加とか手間みたいなもんでユーザーがライセンスフリーのために負担する方がデカい

473:名無しさん@編集中
18/11/12 22:02:34.73 /+MvnmQa0.net
>>452
なんだその無料のやつ。特定のパソコン向け?
俺の


474:自作パソコン出てこねえ。パソコンというか今は亡きスマホか? >>453 まぁね。でも金払うの気が引けるな。まずクレジットカード登録からだし。しかもVLC使えば無料だし



475:名無しさん@編集中
18/11/12 22:04:39.32 /+MvnmQa0.net
でもMPEG系のライセンスなめすぎだよね。OSアップグレードでももっかい金とるし

476:名無しさん@編集中
18/11/12 22:56:47.31 xulboH4M0.net
つべのav1ダウンロードしたら264より倍くらい大きさある
vp9もmp4より大きいときあってよくわからない

477:名無しさん@編集中
18/11/12 23:08:26.77 2oqrcM6k0.net
>>455
え、マジで
半年~一年に一回アップグレードされる最近のOSヤベーじゃん

478:名無しさん@編集中
18/11/12 23:16:08.66 Pd54beje0.net
>>456
>>248

479:名無しさん@編集中
18/11/13 00:03:37.27 YUg+5gPK0.net
え、てことは画質かなり良いってこと?

480:名無しさん@編集中
18/11/13 01:49:34.16 Ia8HYJK/0.net
>>457
windows10のは大丈夫。7から8とか8から10とか。
有料になるようなバージョンアップ。

481:名無しさん@編集中
18/11/13 01:53:40.94 Ia8HYJK/0.net
7から8とか。実質別ソフトだからもう一回払うことになるんだろうけど、でも、新規じゃなくてアップグレードユーザーは一度払えばOKにしてほしい。たぶん、厳密に追跡できないからだろうけど。

482:名無しさん@編集中
18/11/13 01:57:32.97 Ia8HYJK/0.net
ああそうか。
>>445とかstoreで管理してるんだからこの仕組み利用してる場合は1回でOKだね。将来、win11が出てもstore経由でインストールできるなら問題なしだね。

483:名無しさん@編集中
18/11/13 02:38:49.80 qDJy0Hgy0.net
アホかコイツ…

484:名無しさん@編集中
18/11/14 03:42:35.30 M60nPMtCM.net
AV1のデコーダ、βとはいえ配信され始めたけど
静止画プロファイルは出てこないのかな

485:名無しさん@編集中
18/11/14 12:24:29.97 vRkHyfxj0.net
ビットレート上げればコーデックの違いやエンコーダ性能の差が無くなっていくから現状のつべAV1で画質評価するだけ無駄
あくまで動作確認用でわざと重いデータにしてるのもあるけど、ここまでビットレートの差が有れば多少現状でのエンコーダの出来が悪くても画質面で悪い印象与える心配も無い
そうでも無ければ、運用コストに占める割合が大きい回線帯域を犠牲にする様な事もしないだろ

486:名無しさん@編集中
18/11/15 19:32:19.34 7K8dSKZO0.net
samsung Exynos 9820
URLリンク(www.samsung.com)
>8K 30fps or 4K UHD 150fps encoding and decoding with 10-bit HEVC(H.265), H.264, VP9

487:名無しさん@編集中
18/11/15 20:49:02.81 ZrPIGyaH0.net
>>466
GPUはMali-G76だけど、ビデオエンジンは自前なのかMali-V76なのか

488:名無しさん@編集中
18/11/15 23:21:02.94 pRfSicx10.net
AV1もええがAVIFもはよ出てくれや
HEIFはpatentのせいでOSSでの実装がまるで進む気配ない
いいかげんjpeg駆逐してくれよ

489:名無しさん@編集中
18/11/16 00:11:08.36 8oQTR+FH0.net
JPEG駆逐とか言ってた次世代フォーマット()連中はみんな消えていった
もう無理なんじゃないのかね

490:名無しさん@編集中
18/11/16 00:32:33.07 Wid/3dv60.net
本気で移行したきゃ、jpegで保存するカメラアプリは今後ストアから排除するとかそういうレベルでやら


491:んと無理だろう。 そのためには最低エンコード、デコード速度をjpeg並みにもっていかないと。googleが前に押してたwebpすら速度jpegに比べて遅すぎだし



492:名無しさん@編集中
18/11/16 00:35:08.86 Wid/3dv60.net
もちろん複雑度が違うからjpegより悪化するのは必然だけど

493:名無しさん@編集中
18/11/16 01:57:05.41 5lXQC8gcM.net
URLリンク(jpeg.org)
JPEG-XLプロポーザルの提出に対して7件の応募があった
とあるがAV1入ってるかな

494:名無しさん@編集中
18/11/16 02:28:43.67 5lXQC8gcM.net
URLリンク(caniuse.com)
Firefox&EdgeもWebPサポートするし
ブラウザだけでもWebP全面移行できそうだな
ギガが減るPNG.GIFの撲滅頼む

495:名無しさん@編集中
18/11/16 02:43:32.68 Wid/3dv60.net
でもwebpはwebサイト製作者に相手されてるようには到底思えないけど。
ちょうど数日前にも
URLリンク(gigazine.net)
とgoogleは頑張ってるけど

496:名無しさん@編集中
18/11/16 04:14:51.83 rZH5YLvPa.net
画像多いサービスだと結構webp見るけどな
しょぼいECサイトとかは知らん

497:名無しさん@編集中
18/11/16 05:36:18.02 Wid/3dv60.net
あくまで適当なイメージで言ったんでちょっと普段見てる適当なサイトのメディア条件をふ調べて見たけど、
gigazine,窓の杜,techcrunch,cnet.jp
amazon,楽天,メルカリ,価格.com
全部pngかjpgかgifだった。

498:名無しさん@編集中
18/11/16 05:40:11.38 Np3h60Ow0.net
WebPは非可逆だとYUV420固定なのが辛い

499:名無しさん@編集中
18/11/16 05:50:19.18 Wid/3dv60.net
つか、前に画像のエンコード、デコード時間を計測するandroidのテストアプリ作ったんだけどそれでweb,png,jpegで3000*2000ぐらいの画像を1 枚エンコードしたら
jpeg:700ms
webp:6000ms
cortexA72のへぼ端末だけどこんな時間かかるんだもんな。
heifだかheicだかの次世代フォーマットが写真保存用に使われるにはこのスピードをどうにかしないと。

500:名無しさん@編集中
18/11/16 05:55:34.22 Wid/3dv60.net
画像をハードエンコード、デコードできるようにして、appleさんがストアあたりで強制してくれたらいけそうかも

501:名無しさん@編集中
18/11/16 06:36:31.05 yGVbU7cx0.net
webpはデコードはけっこう早い。エンコード遅くても僕は良いです。それより非可逆圧縮で透過が使えるのが大きい。
Jpegはアルゴリズム上256bit以上のSIMDがあまり効かないとjpeg-turboか何かで読んだことある。そんなの要らないくらい神速だけど

502:名無しさん@編集中
18/11/16 07:08:46.62 Wid/3dv60.net
デコードの時間も計測してたんだけど書かなかった
jpeg:エンコード 730ms デコード 353ms
webp :エンコード 6290ms デコード 1190ms
png :エンコード 7070ms デコード 415ms
androidの標準APIで品質100でエンコード。
内部で使ってるであろうlibwebpとかSIMDで最適化されてないだろうから誰かが頑張ればもっと速くなるんだろうが

503:名無しさん@編集中
18/11/16 07:18:14.32 0iDaa9nYa.net
JPEGのエンコードはハードウェアで実装されてるからスマホでも爆速なんだろう
ブロックサイズが固定なのもハード実装に向いてそうだ
なまじブロックサイズを可変とかにするから時間掛かるようになる
ハードウェアの実装に特化した画像コーデックを考えれば普及するんじゃないか?

504:名無しさん@編集中
18/11/16 08:30:31.56 7w3VW39lM.net
>>481
pngのデコードやたら早いね。普段遅く感じるのは容量の問題かなぁ

505:名無しさん@編集中
18/11/16 09:11:04.01 +R6VBQPa0.net
音声の方は次世代もうopusで勝負アリな感じなのに
静止画はaacどころかいまだにmp3で止まってるようなもんだもんね

506:名無しさん@編集中
18/11/16 10:37:21.08 373SiSkFM.net
WebP普及を妨げてる戦犯はSafariじゃないのか?

507:名無しさん@編集中
18/11/16 10:44:39.19 yGVbU7cx0.net
jpegが早い軽いどこでも使えて必要十分な品質すぎて

508:名無しさん@編集中
18/11/16 11:01:12.09 zpcFq8nQ0.net
>>482
それはないんじゃね
>>484
動画や音声みたいに毎秒計算し続けるものじゃないから
多少、圧縮率が悪くてもデメリットにならないのが大きい

509:名無しさん@編集中
18/11/16 11:10:11.13 gq8ugB46a.net
>>485
これ

510:名無しさん@編集中
18/11/16 12:39:09.82 373SiSkFM.net
Chrome・Firefox・Edge「WebP普及させよう」
Safari「おぉん?次世代はHEIFだろJK」
Web開発者「結局ブラウザ依存になるからJPEGでいいや……」
こうなるのは目に見えてるのに未だに連携することを覚えない学習能力皆無のブラウザ開発者たち

511:名無しさん@編集中
18/11/16 12:45:46.37 kSJEqjxWd.net
世界中でスマホっつたらiPhoneなんだからHEIFにしときゃ良いのに

512:名無しさん@編集中
18/11/16 12:48:59.91 haAjf/lha.net
林檎厨だらけなのは日米くらいだが…
オープン規格に沿わない糞林檎が悪い

513:名無しさん@編集中
18/11/16 12:57:08.80 373SiSkFM.net
iPhoneは女かガキかMacユーザばっかりな印象

514:名無しさん@編集中
18/11/16 13:05:32.26 te2etml60.net
独自規格大好きな林檎
機種ごとの性能差が大きいのに一括りにされる泥

515:名無しさん@編集中
18/11/16 13:59:59.77 MeqX51hm0.net
ブラウザアプリの開発制限を撤廃して、SafariはIEと同じ末路を辿れ

516:名無しさん@編集中
18/11/16 15:31:53.82 DC27e6fx0.net
>>491
H.265もITU-Tで仕様が公開されているという意味ではオープンだが特許で自由に使えへんのがアカンな

517:名無しさん@編集中
18/11/16 15:39:59.58 373SiSkFM.net
オープン(自由に使えるとは言ってない)

518:名無しさん@編集中
18/11/16 16:32:20.31 1ewXK6a70.net
>>477
写真(実写)なんかだと問題ないけど、
イラストなんかはYUV444が必須だからWebP使えんな

519:名無しさん@編集中
18/11/16 16:38:00.73 0XA4lj+20.net
>>497
AVIFは4:4:4に出来るのか?

520:名無しさん@編集中
18/11/16 16:44:11.34 8kst1Irc0.net
AV1 VS WebP
URLリンク(wyohknott.github.io)

521:名無しさん@編集中
18/11/16 16:56:07.39 N0WFRQxkd.net
圧縮の必要性に疑問あるんだろ。
画像なんかデカくても数MBで、何年も前と比べて高容量化がHDDでもSSDでもeMMC(スマホ)でも進んでる今は圧縮の必要性に疑問符が付くユーザーが多いんでねえの。
動画なら高画素化が急激に進んだから圧縮は必要だろうが…

522:名無しさん@編集中
18/11/16 17:46:01.11 373SiSkFM.net
高級な一眼レフなんかだと一枚で10~20MB行くって聞いたぞ
プロユースだと圧縮の最適化は急務なんじゃないのか

523:名無しさん@編集中
18/11/16 18:27:18.54 N0WFRQxkd.net
まずプロは可逆圧縮フォーマット使うんじゃないの?

524:名無しさん@編集中
18/11/16 18:28:30.11 B/giiqmkM.net
今は保存より通信の方だな>圧縮の必要性
ウェブサイトの高速化軽量化やパケット通信費節約とか

525:名無しさん@編集中
18/11/16 20:35:


526:22.64 ID:Wid/3dv60.net



527:名無しさん@編集中
18/11/16 20:53:49.01 +R6VBQPa0.net
音楽はタグで管理してるくせに画像は写真だけEXIF/XMPだけど後は全部ファイル名で管理っていう
みんな画像ファイルに特に興味ないんだよ、見れりゃ良いしわざわざ集めるもんでもないんだろうなぁ
動画も録画してる人以外はコレクションしようがないから管理方法の普及が一向に進まないね

528:名無しさん@編集中
18/11/16 21:15:55.84 IZd3iixRM.net
Google Pixel3だけど、Appleに遅れること1年で、
カメラアプリの動画撮影がHEVCに対応している。

529:名無しさん@編集中
18/11/16 21:54:26.05 dKkNu3via.net
>>499
そのサイト色々なフォーマットで比較できるけど、MozJPEGは確かにWebPより劣ってるけどかなり善戦してる
劣化が気になる場合はクオリティを上げれば良いだけだし、JPEGは今後も使われるだろうな
逆に今回の比較で明らかにWebPの方がMozJPEGより良い事は分かった

530:名無しさん@編集中
18/11/16 22:00:53.41 tthnmREP0.net
>>499
色再現性がwebpと比べて非常に素晴らしいね。
輪郭は俺にはあまり変わってるように見えない。どっちもかなりぼけてる

531:名無しさん@編集中
18/11/16 22:06:31.17 tthnmREP0.net
>>499
これAV1だけロスレス945Kbyteとか凄く小さくなるんだけどエンコード/デコード速度どんなもんなんやろ

532:名無しさん@編集中
18/11/16 22:57:31.91 hfGiSydI0.net
4:2:0で比べてるから画質を評価するのはちょと注意が必要っぽい
まとめ これ見るとWebPは流行んなくてもいいかなっと 
URLリンク(wyohknott.github.io)

533:名無しさん@編集中
18/11/16 23:39:21.89 0XA4lj+20.net
WebPって可逆だと4:4:4になるのか?
まぁ「PNGよりは縮む」って程度だろうけど

534:名無しさん@編集中
18/11/17 00:40:00.05 OQoi5em90.net
20MBのPNGが2MBになるとかならWebPにするんだけどなあ

535:名無しさん@編集中
18/11/17 00:56:29.63 r0kgGzEX0.net
OSや主要ブラウザがちゃんと対応してくれるかどうか、これに尽きる
・・・ってJPEG 2000さんが草葉の陰で言ってた

536:名無しさん@編集中
18/11/17 06:34:15.71 GUPUispb0.net
JPEG2000はあまりにもデコードが遅かった

537:名無しさん@編集中
18/11/17 21:09:01.23 M9Du4/fO0.net
JPEGはもう更新するの無理だろうね
mp4も10bit対応したらそれで終わりだと思う

538:名無しさん@編集中
18/11/17 21:17:09.36 yLuQP9Ai0.net
意味が分からないけど解像度やフレームレートが増したりしたら
より高圧縮なmp4動画というのは求められ続ける(解像度そのままでも元が大きいから無駄にはならない

539:名無しさん@編集中
18/11/17 21:20:32.28 wKv7rNvi0.net
>>515
> mp4も10bit対応したらそれで終わりだと思う
突然出てきたけど、これなんのことを言いたいんだ?
ビット深度のことなら対応するのはコーデック(HEVCやVP9等)であって
コンテナ(MP4等)じゃないし、HEVCやVP9には12bitもあるけど。

540:名無しさん@編集中
18/11/17 22:29:13.77 o/yRXpuG0.net
HWデコーダなら前世代あたりから12bitまで対応してるのがあるけど

541:名無しさん@編集中
18/11/18 17:28:53.35 ubwC6mEr0.net
Introducing PVRIC4 – taking image compression to the next level
URLリンク(www.imgtec.com)
>visually lossless compression
URLリンク(youtu.be)

542:名無しさん@編集中
18/11/18 17:45:00.81 oGLAVtKz0.net
YouTubeにあるAV1動画のリストってどこで確認できる?

543:名無しさん@編集中
18/11/18 18:55:05.33 hYemH1Px0.net
>>520
これがあるのは知�


544:チてるけどこれ以外にもあるのかね https://www.youtube.com/playlist?list=PLyqf6gJt7KuHBmeVzZteZUlNUQAVLwrZS



545:名無しさん@編集中
18/11/18 20:29:41.06 tzlj0bhh0.net
>>514
ウェーブレットは原理からしてブロックが発生せずSSIMが良好だが全体がボケるので
人間の視覚にはDCT+デブロックの方がええみたいやな

546:名無しさん@編集中
18/11/18 21:40:01.21 oGLAVtKz0.net
>>521
上の方に音楽MVのリストあったわ
サンクス

547:名無しさん@編集中
18/11/18 22:54:48.55 GYxamgyH0.net
原理的に16k/32kクラスならwaveletのほうが向いてるって某猫さんが言ってた

548:名無しさん@編集中
18/11/18 23:33:16.89 tzlj0bhh0.net
>>524
その解像度でも動き補償はブロック単位やし動画はアカンやろな

549:名無しさん@編集中
18/11/19 03:48:57.97 HTfM52BEa.net
>>499
AV1がきれいなのはわかったから
早くAVIF出してくれ

550:名無しさん@編集中
18/11/19 09:23:46.07 JNvou+3Na.net
>>522
DCTも別にブロックが必要と言うわけでは無いけどね
画像全体に適用すると左端の高周波成分のカットが右端に影響しちゃうからだろうね
ウェーブレットはそうならないはず
詳しくは知らん

551:名無しさん@編集中
18/11/19 09:56:55.81 JNvou+3Na.net
ちなみにウェーブレットはある画像は、それを半分にしたものと更に半分にしたものと、以下繰り返し...
を組み合わせれば表現出来る、という小学生でも思い付きそうな理屈がつい40年位前まで誰も思い付かなかったという事らしい
しかも発見したのは数学の専門家でもない
50年前に行って俺が発見したかったw

552:名無しさん@編集中
18/11/19 19:20:21.76 Xgcvwf10M.net
>>528
それウェーブレットじゃなくてフラクタル圧縮では

553:名無しさん@編集中
18/11/20 12:33:07.72 U5LXFZDQaHAPPY.net
>>529
確かに似てはいるけど、フラクタルはどんな複雑な図形も単純な図形の繰り返しで表現出来るっていうのを画像圧縮に応用したもので、決まったやり方がある訳じゃないはず
実際には矩形に分けて縮小したり回転したりしてるようだけど
ウェーブレットは>>528の通りだ
ちなみに半分というよりはモザイク化すると言った方が正確かもしれん
で、それぞれの画像の差分がウェーブレットそのものだ
1枚目と2枚目の差分をゼロにしてしまって元に戻しても多分それっぽく見えるはずだが多分少しのっぺりした画像になるはず
これが高周波成分をカットしたという事になって、この後の圧縮が効きやすくなる
ざっくりしてるが大きく間違ってはいないはず…

554:名無しさん@編集中
18/11/22 08:47:07.59 dF2Oh8HJ0.net
dav1d: performance and completion of the first release
URLリンク(www.jbkempf.com)

555:名無しさん@編集中
18/11/22 09:50:29.94 wwWxgfhoa.net
>>531
いいねえ
URLリンク(www.jbkempf.com)

556:名無しさん@編集中
18/11/22 11:05:15.37 dF2Oh8HJ0.net
VLCのKempf氏本人が何か質問ある?
URLリンク(www.reddit.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


557:名無しさん@編集中
18/11/22 13


558::15:25.06 ID:RXTf3bZ40.net



559:名無しさん@編集中
18/11/22 13:35:18.71 zo91+4Uc0.net
比較が未だにHaswellなのか

560:名無しさん@編集中
18/11/22 16:36:28.72 V9RMSbG90.net
最近のコーデックはAVX2がごりごり使われまくっててivyおじさんじゃつらくなってきた

561:名無しさん@編集中
18/11/22 16:38:01.01 SSGZW/av6.net
AVX2すら使えんCPUはいい加減捨てようぜ…

562:名無しさん@編集中
18/11/22 16:42:49.24 Yj/0Zutt0.net
もしかしてSandy Bridgeには人権はないのかね

563:名無しさん@編集中
18/11/22 16:56:01.11 Jv6xPe/pM.net
ない

564:名無しさん@編集中
18/11/22 18:26:53.04 9CUXdSRdM.net
倍半分変わるような処理もまあないし不便を感じたらでいいでしょ
2600K発売からもう2カ月弱で8年になるのに大してIPCもクロックも上がってないしな
新しいEPYC見てから動向決めるとかでええやろ

565:名無しさん@編集中
18/11/22 19:05:18.18 TjvAQBSK0.net
>>540
何言ってんの、エンコしたら倍どころじゃないぞ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
もう2600Kは鈍亀だよ

566:名無しさん@編集中
18/11/22 19:09:25.32 hhjNJ2eBa.net
>>541
同じ4C8Tの7700Kに倍以上かかってる項目あるの草
草…

567:名無しさん@編集中
18/11/22 19:56:20.45 Yj/0Zutt0.net
2630QMなんだけどどのぐらいのスコア出せるのかね

568:名無しさん@編集中
18/11/22 21:18:47.85 9Im+UerH0.net
>>541
まじかー俺は5960Xなんだけど今の6コアのほうが速そうだな…
って思ったけどこれよく見たらx264/265じゃないのな。
自作板のx264/265のベンチスレではhaswell世代とzenは同一コア数クロックではほぼ均衡、kaby世代とも10%程度の差だった筈だから殆どの人にはその結果は当て嵌まらないと思うぞ。

569:名無しさん@編集中
18/11/22 21:26:02.22 byXw9ZwP0.net
>>544
Hとxの違いをググってこい

570:名無しさん@編集中
18/11/22 21:27:38.34 JXJuizuM0.net
>>544
> これよく見たらx264/265じゃないのな。
PremiereProの方はx264/265じゃないと思うが、TVMW6はx264/265を使ってるよ。
  URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
ちなみに>>541の元記事はこれ。
 Sandy Bridgeから最新第9世代まで新旧CPU・徹底ベンチレポート - PC Watch
 URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
解像度とかは記事に書いてないが、画像を拡大してよく見ると 3840x2160/29.97fps/3分23秒01の動画かな。

571:名無しさん@編集中
18/11/22 21:42:17.21 BtIDLPKua.net
>>544
情弱は黙ってろよ

572:名無しさん@編集中
18/11/22 22:17:06.41 9Im+UerH0.net
4770kってTB3.9GHzで9900kはTB5.0GHz(何コアで幾らかは知らね)だろ?
>>544の何がおかしいんだよ。
9900Kは定格がOCみたいな仕様だし通常運用域でのOC考えればかなり近い値になるぞ。

573:名無しさん@編集中
18/11/22 22:38:42.25 JXJuizuM0.net
論点ずらして無理に戦い続けようとせんでもええんやで

574:名無しさん@編集中
18/11/22 22:45:03.49 Jv6xPe/pM.net
ガンダムに素手で殴りか絡んでも…

575:名無しさん@編集中
18/11/22 22:59:28.24 cyN/nsFvp.net
>>548
何言ってるか全く意味不明なんだが
H.265のTMPGエンコ時間は9900Kが781秒で4770Kが2019秒
4770Kが3.9GHzだとして1.5倍にOC(5.8GHzでまず無理)して比例して1346秒になっても近い値にはならんが

576:名無しさん@編集中
18/11/22 23:13:44.30 2reCOHGK0.net
>>551
9900Kは4770Kの2倍のCPUコアあるで

577:名無しさん@編集中
18/11/22 23:25:21.59 JXJuizuM0.net
ついでに言うとx265は8C/16Tみたいな多コア/スレッドをフル活用できるわけじゃないので単純計算はできないと思う。

578:名無しさん@編集中
18/11/22 23:31:40.53 cyN/nsFvp.net
>>552
そりゃそうだよ、9900K買ってちゃんと8コア入ってなかったら困るでしょ?

579:名無しさん@編集中
18/11/24 08:56:14.97 1o4hzJcU0.net
>>531
> We're finishing the rough edges for a release soon, so that
> we can hope that Firefox 65 will ship with dav1d for AV1 decoding.
Firefox65にdav1dを組み込む予定なのか。いいね。

580:名無しさん@編集中
18/11/24 09:41:57.43 1o4hzJcU0.net
自動ビルドスクリプトのmedia-autobuild_suiteが9月頃にrav1eやdav1dに対応してた。
それぞれのバイナリや、dav1dを有効にしたffmpeg等もビルドできる。
jb-alvarado/media-autobuild_suite
 : This Windows Batchscript is for setup a compiler environment
  for building ffmpeg and other media tools under Windows.
URLリンク(github.com)

581:名無しさん@編集中
18/11/24 23:53:40.55 ZJ49TKFy0.net
>>537
AVXの無いCeleronが売っているのでデコードはSSEにも最適化せんと普及せんやろな

582:名無しさん@編集中
18/11/25 00:10:32.03 Wv90uevy0.net
Coffee LakeでもAVXは対応しなかったからな。CeleronにAVXが来るのはいつになるのだろうか

583:名無しさん@編集中
18/11/25 00:33:33.90 GQN5W3DX0.net
まぁAVXよりコア数多い方が処理能力は稼げるしな
最下グレードに求める物でも無いでしょ

584:名無しさん@編集中
18/11/25 01:17:20.65 zhkxxxZl0.net
動画関連は専用ユニット積むし
旧製品はともかく下のグレードでも問題ないようになるんじゃないの
乗っけてもらうのには政治力もいるだろうけどそのあたりAV1はバックが最強軍団だからそこは心配いらんし

585:名無しさん@編集中
18/11/25 01:37:17.89 HrnsABtZ0.net
AVX2は電力制御が必要だからな。
Intelもセロリにそんな事したくないんだろうな、コストもかかるし。

586:名無しさん@編集中
18/11/25 02:00:32.87 GQN5W3DX0.net
CeleronでAVXまで駆使してソフトエンコードってのもね
後々の世代でメディアエンジンでデコード出来れば良いグレードで
間違ってもデータ造る側で使うもんでは無い罠
少々不効率でも当倍速再生ならDXVA2とかでも実装されるだろうし

587:名無しさん@編集中
18/11/25 02:21:52.49 srNIcSlQ0.net
Intel・NVidia・QualcommがAV1エンコード・デコード搭載チップを出してからが本番か

588:名無しさん@編集中
18/11/25 02:39:33.05 sLTWqZlL0.net
AMDハブられてるw

589:名無しさん@編集中
18/11/25 02:43:21.36 PfCvLe3g0.net
>>557
>>531のdav1dの記事に書いてあるけど、SSEとARMの最適化も今週メドにリリース予定らしいよ。
 
dav1d、なかなか良い感じ。
i7-4702MQ+ffplayでデコードがlibaomだと720p60や1080p24が少しカクついてしまうし、
1080p60はカックカクで話にならないけど、libdav1d(-tilethreadsを2以上に指定するとよさげ)だと
1080p60もスムーズに再生できてるっぽい。
 Halo Infinite - E3 2018 - Announcement Trailer
 URLリンク(www.youtube.com)
 ※1080p60のAV1あり。なぜか最後の方でデコードがひっかかる部分があるけど。

590:名無しさん@編集中
18/11/25 09:24:44.35 2PIfIMLX0.net
AMDって動画関係には強いんじゃなかったか

591:名無しさん@編集中
18/11/25 11:06:10.02 A0r8FmpL0.net
HWエンコードに関してAMDはかなり遅れてる。動画再生に関しては強い

592:名無しさん@編集中
18/11/25 12:55:18.32 OJqGQfzS0.net
NHW Image codec
URLリンク(nhwcodec.blogspot.com)
11/13/2018: v0.1.5 very high compression added. This version is still fast with a good neatness.

593:名無しさん@編集中
18/11/25 12:57:57.82 5esxLJN30.net
AV1はエンコ遅すぎ 結局なかなか進化しないな
ハードエンコのグラボ出るのいつになるのよこれ

594:名無しさん@編集中
18/11/25 13:46:32.18 PeDWXRpT0.net
av1って個人エンコって実用的なものになるのかね。
業者はav1
個人はhevc,vp9とかに。

595:名無しさん@編集中
18/11/25 13:52:55.03 IXHdhYUY0.net
>>567
スレリンク(avi板:155番)

596:名無しさん@編集中
18/11/25 15:52:32.43 9SyyyIpg0.net
x265のveryslowより圧縮率が高いということは演算量もそれ以上ということだからカリカリに最適化してもそこまで早くはならないだろうしねえ
nvidiaあたりがいい感じのハードエンコーダー作ってくれないと一般人には縁が無いだろうね

597:名無しさん@編集中
18/11/25 15:56:51.49 i4bTkEii0.net
でもハードウェアエンコは設定を詰めたりできないのが多くて配信とか以外じゃ結局ソフトエンコがメインになりそうな
ハードウェアエンコのAV1がx264でじっくりエンコしたものに匹敵あるいは凌駕するレベルならともかく

598:名無しさん@編集中
18/11/25 16:02:21.90 EpMvoTAs0.net
4K8Kの長編物をスラスラと書き出せるスペックあるならそれでいいだろうけど

599:名無しさん@編集中
18/11/25 16:20:39.12 ZoxxXj2o0.net
ハードウェアデコーダはぼちぼち出始めてる
AV1 4Kp60 Video Decoder IP
URLリンク(www.design-reuse-embedded.com)
pdf URLリンク(www.amphionsemi.com)

600:名無しさん@編集中
18/11/25 17:17:45.85 e69jybSO0.net
AV1の個人向けでのハードウェア対応は、VP9と同じくデコードのみでエンコードはもの好きがソフトウェアのみでやるに留まるだろう

601:名無しさん@編集中
18/11/25 19:35:08.19 lAlIGO1z0.net
>>567
動画再生も遅れてるよ
RadeonRX5はVP9が未だにハイブリッドデコードのみ
RyzenGは新エンジンで完全HW可能になったが4Kまで(GFやIntelは8Kまで)

602:名無しさん@編集中
18/11/26 02:18:23.76 qLjHOxCE0.net
何この悔しそうなコメント
Mozilla、2019年1月リリースの「Firefox v65」でGoogleが開発した画像フォーマット「WebP」をサポート予定。グローバルユーザーの72%が利用可能に。
URLリンク(applech2.com)
>Mozilla はこの新形式に対するいくつかの懸念から初期の実装作業を中止していました。
>しかし、Microsoft Edge が最近になって対応したことや、
>WebP 画像しか配信せず正しく表示されないサイトの数が増え続けていることから、
>Firefox の開発者は態度を変えざるを得ませんでした。

603:名無しさん@編集中
18/11/26 09:19:03.63 7rLAkN/0a.net
MozJPEGの出来が良くてWebPにする意味がほとんど無かったからな


604: それにWebPはJPEGと違って4:2:0のみで、逆に劣化する可能性もある Googleの言い分としてはどうせお前ら違いなんかわかんねーだろプッて事なんだろ



605:名無しさん@編集中
18/11/26 10:19:33.91 re+D8mdka.net
mozjpegに簡単に変換できるツールある?

606:名無しさん@編集中
18/11/26 10:56:41.89 7rLAkN/0a.net
mozjpegコマンドをインストールすれば良いだけだぞ

607:名無しさん@編集中
18/11/26 12:19:04.29 ripwIiBlM.net
むずかしいコマンド分かりましぇ~ん(^q^)

608:名無しさん@編集中
18/11/26 13:56:43.90 FvrFSmSxM.net
コマンドラインだけだと流行らないんじゃないかな

609:名無しさん@編集中
18/11/26 14:01:48.84 7cuBbq/40.net
21世紀にコマンドラインを残してしまったことを遺憾に思う

610:名無しさん@編集中
18/11/26 14:06:38.32 D1Wm31oD0.net
それショートカットいらねーって言ってるようなもん

611:名無しさん@編集中
18/11/26 14:14:59.00 e8LTYb6/M.net
jpg代替じゃなくてgif代替だろ
非可逆圧縮アニメ画像はwebp
ロスレスアニメ画像はapngってことで
両ブラウザ両対応で円満解決

612:名無しさん@編集中
18/11/26 14:17:59.82 wNkrxaTMa.net
>>583-584
正気で言ってるのか?ネタだよな?

613:名無しさん@編集中
18/11/26 15:12:43.36 oN0LuT3s0.net
>>586
アニメ絵を4:2:0に圧縮するの?

614:名無しさん@編集中
18/11/26 15:21:54.51 FvrFSmSxM.net
>>587
コマンドラインで変換だけできても
それだけじゃフィルタかけたり、変換前後の画質比較を簡単に行うことはできないんだし

615:名無しさん@編集中
18/11/26 15:37:20.01 D1Wm31oD0.net
別にコマンドラインだけって言ってないじゃん…

616:名無しさん@編集中
18/11/26 15:38:01.05 KSLTsuGI0.net
はたから聞いていると、会話が食い違っているような気がします

617:名無しさん@編集中
18/11/26 15:54:51.63 0acp7heN0.net
x264cliってコマンドラインだけだけどめちゃくちゃ使われてるよ
とかそういう話になりますか?

618:名無しさん@編集中
18/11/26 16:05:43.95 dDu+rxhw0.net
>>474のリンク先でmozjpg変換すれば?
俺はpng→jpgにguetzli使ってmozで最適化よ

619:名無しさん@編集中
18/11/26 16:45:11.85 oN0LuT3s0.net
>>588
すまん、アニメ画像ってgifみたいに動く画像の方か

620:名無しさん@編集中
18/11/26 18:20:56.50 P9ammZmJM.net
>>594
そう。 APNG=Animated Portable Network Graphics
アルファチャンネル付非可逆圧縮アニメーション画像形式って結構貴重なんだよね
webpとheifくらいしか無い

621:名無しさん@編集中
18/11/26 19:20:57.46 NdELJgO+M.net
apngって主要ブラウザみんな対応してるのに全然流行らんな
認知されてないのか需要がないのか

622:名無しさん@編集中
18/11/26 19:35:28.15 pvT8A6r+0.net
ビデオコーデックスレでは?

623:名無しさん@編集中
18/11/26 19:44:53.45 2gql7SC10.net
>>596
戦犯はMicrosoft
IEとEdgeが対応してない
こうやって大手企業がいちいち足引っ張り合ってるから新しいコーデックや圧縮方式が流行らないんだ
足並み揃える気がないなら永遠にレガシーフォーマットだけサポートしてろ

624:名無しさん@編集中
18/11/26 20:07:50.08 n5NEWAq5M.net
apngって簡単に作成できるものなの?

625:名無しさん@編集中
18/11/26 20:10:42.02 VObvg9Dr0.net
webpはsafariがまだだっけ?

626:名無しさん@編集中
18/11/26 20:12:58.42 Uh//oc6S0.net
apngは余りにもデコードが重過ぎる

627:名無しさん@編集中
18/11/26 20:28:36.91 hxYvakNAa.net
IEはもう使う人種が悪いけど
Edgeで対応しないのはMSの怠慢だな

628:名無しさん@編集中
18/11/26 21:25:37.36 5jY/nS9X0.net
言うてもAPNGはPNG本家では蹴られてるしW3CやISOでの標準化がされてるわけでもないしでそんな責めるほどでもないやろ
足並み言うならmozillaの勇み足ともい


629:えるわけで 次のよりベターな選択肢が見えてる今となっては無理して対応せんでもと思わなくもない



630:名無しさん@編集中
18/11/27 00:15:24.52 2hri6TKi0.net
足並み揃わないのはAPNGだけの話じゃないんだよなあ
もうJPEG、アニメGIF、H.264辺りで今後10年か20年くらいやってけばいいんじゃないかな

631:名無しさん@編集中
18/11/27 00:53:12.78 6PQs6sqD0.net
僕は嫌だ(欅坂的な意味で

632:名無しさん@編集中
18/11/27 01:05:36.59 1jpiqThW0.net
何言ってんだコイツ…

633:名無しさん@編集中
18/11/27 02:39:21.15 sfxpkb7h0.net
アイドル豚さん板間違ってますよ

634:名無しさん@編集中
18/11/27 08:55:46.39 sdh4+HXHa.net
JPEG XLが全てを統べるオールマイティーな規格になるはずだから、それ待ちだな

635:名無しさん@編集中
18/11/27 09:08:45.48 BllgX5Q9M.net
AVIFがデコード軽いならそれでいいかなぁ
GIF代替はwebmでいいや

636:名無しさん@編集中
18/11/27 19:58:38.09 dfDtT/ut0.net
まぁ欅坂は動き激しい上に照明も凝るからエンコには厳しいよな

637:名無しさん@編集中
18/11/27 20:56:02.89 qQK2fmL00.net
>>605
ワロタ

638:名無しさん@編集中
18/11/28 06:13:55.48 PMyeRoXc0.net
ディープラーニングを利用した映像圧縮技術
URLリンク(www.wave.one)
URLリンク(static1.squarespace.com)
To the best of our knowledge, we are the first machine learning method to outperform all commercial video codecs in this setting.
For instance, on typical SD videos, our codec achieves on average 30%-40% reduction in file size for the same quality over HEVC/H.265.

639:名無しさん@編集中
18/11/28 20:53:13.78 bg9dylFP0.net
また新しいのが出るのか?

640:名無しさん@編集中
18/11/29 02:33:34.83 hV7p0d9R0.net
>>612
つまり>>522ってことけ?

641:名無しさん@編集中
18/11/29 09:06:46.33 TK3Z1YN2M.net
ここまで上がるとなるとh267あたりでAIが採用されるのは間違いなさそうやね

642:名無しさん@編集中
18/11/29 10:26:46.03 XDriPRzI0.net
超解像度アプコンで補完すること前提でディテールを省く技術は
h.265では採用されなかったけど復活の目はあるのかな

643:名無しさん@編集中
18/11/29 10:39:03.10 0eSAZevw0.net
くっそ重そう

644:名無しさん@編集中
18/11/29 11:13:25.97 bjPO2wB+0.net
開発競争が無意味と言えんが。
コーデックなんか普及しなきゃ意味ないのにな、
Blu-rayにねじ込んだVC1(笑)

645:名無しさん@編集中
18/11/29 11:42:22.14 0eSAZevw0.net
VC1って優位性もないよね?
そんなの持ち出して来られてもって感じ

646:名無しさん@編集中
18/11/29 13:07:45.65 4jGcJNQrMNIKU.net
A.I Gigapixelとか既にスゲーし将来性感じるけどシステム要求厳しすぎる
普及するにはNPU標準搭載不可避

647:名無しさん@編集中
18/11/29 18:31:01.02 GhD3IhMMdNIKU.net
>>616
まず超解像ってのがもう眉唾物なのでは?
シャープフィルタのアルゴリズムを組み込むって事?

648:名無しさん@編集中
18/11/29 21:43:14.66 XDriPRzI0NIKU.net
今の水準からしたら眉唾だね>昔の超解像度技術
今も昔も将来もデータを失わずにエンコードすることなんてできないんだから
その後工程


649:での補正を前提にもっと強く圧縮するというのは今の延長線ではあると思う だけど、「とても自然に補正できる補正エンジン」があることが前提だけど



650:名無しさん@編集中
18/11/29 23:47:31.14 +qL5EsKMaNIKU.net
>>620
最近のスマホはみんな標準搭載してない?

651:名無しさん@編集中
18/11/30 01:07:14.60 KMY5HpZYM.net
>>623
ハイエンドのKirin970/980とA12しか無くね?
一応Kirinはミドルレンジの710がNPU搭載で600番台以下は廃盤っぽいから標準搭載といえるかもしれんけど

652:名無しさん@編集中
18/11/30 01:32:53.52 KMY5HpZYM.net
訂正、A11もNPU搭載。
あとSnapdragon8150、Exynos9820、HelioM70はNPU搭載予定。ミドル以下は知らん

653:名無しさん@編集中
18/11/30 03:45:28.57 6WSKPfD+0.net
普及モデルで使われるSoCにこそ必要なのにな

654:名無しさん@編集中
18/11/30 10:21:11.33 EVEKoJ810.net
最近の超解像は人工知能つかってディティール水増しする方向なのかな
URLリンク(vitalab.github.io)
これとか、ぼやけ感は無くなってるけどディティール自体はデタラメでSSIMも悪化するっていう
そんで正確性は高いけどボヤけるのと、ぼやけてないけどデタラメってのは
どうやらトレードオフらしいとか

655:名無しさん@編集中
18/11/30 10:32:12.49 6WSKPfD+0.net
高圧縮率時の再現性良くするのに1/2精度ぐらいの周波数成分の補完情報で知覚的な画質評価上げたりのが良いかも

656:名無しさん@編集中
18/11/30 11:57:45.81 qjwoBcsYa.net
超解像だとフラクタル画像圧縮を使ったON1 Resizeってのもある
どこかでデモを見たけど自然な感じだった

657:名無しさん@編集中
18/11/30 17:20:32.60 jTxOkiTf0.net
>>627
x264やx265にも心理的ななんちゃらってオプションがあるし
既存の技術で画質を求めると同じところに行きつく感じ

658:名無しさん@編集中
18/11/30 18:33:11.23 vz9ZDFri0.net
失われたデータは復元できないって事だな
音声でも似たような技術あったよね、SBRだっけ?

659:名無しさん@編集中
18/11/30 18:49:59.38 MZSOHUZhM.net
あれは酷かったね…耳が痛くてしょうがなかった
自分は画像に関してはwaifu2xなんかの超解像見るに速度さえ出せればディティール保持も見た目の最適化も両立出来そうだと感じる
単に量子化ノイズの除去やディティールの復元だけじゃなくてベクター解析なんかにも応用されまくるんかなやっぱ

660:名無しさん@編集中
18/11/30 18:55:49.96 x4zgeXyS0.net
>>627
科捜研の女超解像に比べると現実の超解像はカス過ぎるな

661:名無しさん@編集中
18/11/30 19:56:29.12 /oyaJUjR0.net
waifu2xはアニメ絵だと良いけど…
実車画像でwaifu上回る超解像ソフトって、うえに上がってたON1 Resize?

662:名無しさん@編集中
18/11/30 20:50:46.98 jTxOkiTf0.net
>>633
確かになw
しかもほぼリアルタイムってあたりがすごい

663:名無しさん@編集中
18/12/01 00:51:40.19 f935R9vCa.net
>>633
そこ鮮明化して、で滅茶苦茶解像度が上がるからなw
どんな魔法だよ

664:名無しさん@編集中
18/12/02 18:56:46.15 l3ffSDJQ0.net
超解像によって生まれる冤罪。。
というのは冗談だけど、動画圧縮は、もとの動画からいかに違和感なく情報を間引くかという方向から、いかに少ない情報の動画から情報が詰まっていそうな動画を(デコードで)作り出すかという方向へ重点がシフトするのかな。

665:名無しさん@編集中
18/12/02 19:10:05.15 uYlY


666:hsww0.net



667:名無しさん@編集中
18/12/02 20:01:54.69 h6i9IY+8M.net
オーディオだとソニーのDSEEとかにあたるやつか

668:名無しさん@編集中
18/12/02 20:25:46.45 9eokKTsCM.net
AIの画像認識でマスターデータと比較して認識に影響し難い所はより大胆に間引けるようになる
逆に画質に煩いマニアには恩恵は少なそう

669:名無しさん@編集中
18/12/02 22:31:31.44 fL8ekCcT0.net
テレビにもアプコン機能あって、地上波とか4Kにしてくれるけど、元がウンコならアプコン後もウンコだし、無いピクセルから元の画素を予想する技術ってAI使ってもまだあと二回くらいイノベーション必要だよね、特にCPUで…
テレビに量子コンピュータが搭載されるような時代の話…

670:名無しさん@編集中
18/12/04 07:13:56.52 apMLaqfB0.net
Latest MPEG codec standard establishes performance lead but is hampered by licensing worries
URLリンク(www.v-net.tv)

671:名無しさん@編集中
18/12/04 08:55:15.04 apMLaqfB0.net
ビデオコーデックAV1は長続きしませんでした。それは互換性のない新しいAV1.1.0バージョンに置き換わるでしょう ※グーグル翻訳見出し
URLリンク(www.cnews.cz)

672:名無しさん@編集中
18/12/04 09:51:29.26 GX5PFI8B0.net
規格化の意味ねぇ‥

673:名無しさん@編集中
18/12/04 10:11:39.50 LqpfTYgGd.net
まさかの互換性なし…ややこしいことになりそう

674:名無しさん@編集中
18/12/04 10:16:10.49 I5Nux3Qt0.net
元々スケジュール遅れまくってたし6月に仕様決まったときもバタバタしてて見切り発車みたいなとこあったもんね
まだ問題が残ってたんだろうなあ

675:名無しさん@編集中
18/12/04 10:32:34.51 drsA15ra0.net
>>643
Chromeさんの翻訳で読んだけど、誤訳でなければ以下のような感じかな。
 ・ハードウェアデコーダ開発側が、一部の仕様を制限したいと考え、
  それに沿った新しい仕様のリビジョン(1.1.0なり1.0.1なりとにかく1.0の次の版)を求めているらしい。
 ・1.1.0に従って作ったストリームは1.0のデコーダでもデコードできるが、
  1.0に従って作ったストリームの一部(1.1.0に違反するもの)は1.1.0に特化したデコーダではデコードできない。
 ・まあまだ普及の初期段階だし、1.0準拠のストリームが世にあふれかえってるわけでもないから
  エンコーダ/デコーダの開発がスムーズに1.1.0にシフトしていくならあまり問題ないかもね。
  ただいくらか遅れはでるかもしれないし、実際どうなっていくかは要注目。

676:名無しさん@編集中
18/12/04 10:38:06.20 iG+CjLIr0.net
規格が固まるのにあと2年、エンコーダ・デコーダが市販PCパーツに載るようになるまで5年ぐらいかな

677:名無しさん@編集中
18/12/04 12:03:19.60 8Wh9I9yU0.net
これは7nmGPUにAV1デコーダは間に合わないのか

678:名無しさん@編集中
18/12/04 12:05:30.07 Ah/0TrrUM.net
この状況だと暫くはH.264が続きそうだなあ
H.265は利用がかなり限られてるし

679:名無しさん@編集中
18/12/04 14:50:55.38 u6vwCy0y0.net
グダグダじゃないか

680:名無しさん@編集中
18/12/04 14:52:41.53 WolOT


681:9Skd.net



682:名無しさん@編集中
18/12/04 15:27:41.87 +Z3sAgwb0.net
そのネタはAV(オーディオ・ビデオ)機器の時点でもう終わってんだよ

683:名無しさん@編集中
18/12/04 16:13:02.15 rVE8aOexM.net
(オーディオ・ビジュアルなんじゃ…?)

684:名無しさん@編集中
18/12/04 16:20:16.62 IPTsyXQN0.net
AV1.1はAV1のサブセットってことでいいの?
というかプロファイルとかレベルとかはなかったの

685:名無しさん@編集中
18/12/04 17:17:43.22 GX5PFI8B0.net
最初期のh.264のHWデコーダーにあった
Bフレとref数は3までがベターみたいな感じで
HWでコードに適した制限を付けるのかな
>>655
今だからこそ切り捨てというも手かも(プロファイルでややこしくするよりは
それに、どうもフルスペックAV1 1.0ストリームを
1.1以降専用HWデコーダーでデコードできないって話みたいだし

686:名無しさん@編集中
18/12/04 19:04:49.33 6B6nikwya.net
Webの規格とか普通実装が先で、仕様が固まるのが後だからね
そういうノリなんだろうね

687:名無しさん@編集中
18/12/04 21:26:28.63 uNmsPgx/0.net
AV1の仕様をフルカバーするハードウェア作ろうと思ったら高額になって
安価な製品の販売が実現できないからじゃないの
QZSSもセンチメータ級の測位出来る機器は巨大で価格の桁が違うじゃん

688:名無しさん@編集中
18/12/04 23:38:15.52 wMx5WymbH.net
(アドバンスド・ビデオフォーマットの略では?)

689:名無しさん@編集中
18/12/05 05:12:37.71 cyY8DigN0.net
もうVP9でええやないか!!!!!!!!!!11111111

690:名無しさん@編集中
18/12/05 07:23:32.42 2IsRElWo0.net
ビデオポルノ9はHEVC以下だから

691:名無しさん@編集中
18/12/05 07:29:58.57 88+ChkwU0.net
ヴァルキリープロファイル9とか胸熱

692:名無しさん@編集中
18/12/05 09:47:45.21 H/jSa//pM.net
ビデオポルノ9とかアダルトビデオ1とかエッチエロビデオコンテンツ265とか
コーデックは碌でもない名前ばっかやな

693:名無しさん@編集中
18/12/05 12:34:38.40 6AHkYro2d.net
「アダルトビデオコーデック/エッチ264」が今のところ最強

694:名無しさん@編集中
18/12/05 13:56:05.44 HYXqj8dC0.net
テクノマセが後場急伸、ソフトウェアによるHEVC 8K/60pエンコーダの開発に成功
URLリンク(kabutan.jp)
> 数学的手法を駆使した独自のコンピュータアルゴリズム「DMNA」を使用した、
> ソフトウェアによるHEVC 8K/60pエンコーダの開発に成功し、
> 先に開発済みのデコーダとあわせてリアルタイムエンコーダ/デコーダシステムとして
> ライセンス提供を開始すると発表
> HEVCのリアルタイムエンコードは、ハードウェアで実現するのが一般的だが、
> 同社製品は市販のパソコン上で動作するようソフトウェアを最適化してあるとしており、
> 開発済みのリアルタイムデコーダと組み合わせ、比較的安価・簡便にシステムを構築できるとしている。

695:名無しさん@編集中
18/12/05 14:40:52.46 5V8hOFfSM.net
美人な方はより美しく、美人でない方もそれなりに…

696:名無しさん@編集中
18/12/05 15:01:23.22 rQHsB3bU0.net
>>665
DMNAで調べてみたけど効果が凄すぎて嘘臭く思えるレベルだな
URLリンク(www.tmath.co.jp)

697:名無しさん@編集中
18/12/06 00:36:01.55 givNiSMH0.net
>Digital Media New Algorithm
酷い名称
うそくせー

698:名無しさん@編集中
18/12/07 01:04:15.73 7TOMa/480.net
数学者集団な会社なんだからべつにウソでもないんじゃ
h264初期もこの会社当時は結構画期


699:的なことやってたような ウソならこんなに長く(2000年創業)会社はもつまい



700:名無しさん@編集中
18/12/07 01:35:01.08 fngeMZCq0.net
市販のパソコンがどの程度のパソコンなのかが気になるわ

701:名無しさん@編集中
18/12/07 01:38:20.18 PXbGwXd30.net
リアルタイムエンコじゃなきゃ信じた

702:名無しさん@編集中
18/12/07 02:11:24.88 7TOMa/480.net
きっとXeon28コアぐらいだろw

703:名無しさん@編集中
18/12/07 02:21:44.92 pogElsm20.net
第8世代i7で4kエンコできるなら評価する

704:名無しさん@編集中
18/12/07 06:00:03.55 UwMOViB60.net
URLリンク(www.tmath.co.jp)
ここにある「平成31年3月期<第19期>第2四半期決算説明会資料」のデモンストレーションでは56コアのCPU使ってたぜ
市販PC(上級国民様向け)じゃないと駄目だな!

705:名無しさん@編集中
18/12/07 06:54:25.72 e6N9cwTgM.net
ZEN2TRが現在は妄想レベルの廃スペックで出てくれればガチで余裕で回るな。
エンスー向け最上位も一般じゃないといえばそうだが…

706:名無しさん@編集中
18/12/07 22:22:07.42 qiwNgwtB0.net
はい
URLリンク(pbs.twimg.com)

707:名無しさん@編集中
18/12/07 23:24:52.85 qDmS/MTAa.net
trueにした
どこ見にいけばいい?

708:名無しさん@編集中
18/12/07 23:35:11.64 T1XBV2bNa.net
youtubeの再生多い動画はもう結構AV1になってるぞ

709:名無しさん@編集中
18/12/08 07:13:47.72 vnLYXNBK0.net
ようつべは新コーデック出る度にコロコロ変換してるみたいだけど画質劣化していかないの?
ってかこんなゴリ押し出来るのGoogleだけよなぁ……
他サイトじゃその都度変換なんてやってらんないんじゃないか

710:名無しさん@編集中
18/12/08 08:44:28.81 RltGl8+t0.net
>>679
念のため言っておくが、YouTubeにはサーバーにマスター動画が保存されていて、視聴用にそれを変換しているぞ。
VP9とかAV1とか、それらはその都度、オリジナルの動画から変換している

711:名無しさん@編集中
18/12/08 14:09:03.96 DMlfxTZY0.net
>>679
> ようつべは新コーデック出る度にコロコロ変換してるみたいだけど
ついでに言うと「新コーデック出る度に」どころか、視聴数の多い動画なんかはちょくちょく変換しなおしてたりするよ。
再エンコード日はyoutube_dlでmp4を落として確認。
 2016/11/07投稿。現在は2018/10/24に再エンコードされたもの。1月下旬と10月中旬はまた別のファイルだった。
 The World in HDR in 4K (ULTRA HD)
 URLリンク(www.youtube.com)
 2012/03/12投稿。現在は2018/10/23に再エンコードされたもの。2018/06/16にも再エンコードされていた。
 livetune feat. 初音ミク 『Tell Your World』Music Video
 URLリンク(www.youtube.com)
あとは投稿直後はエンコ速度優先の低圧縮率の動画にしておいて、数時間後には高圧縮率の動画に差し替えたりとかもしてるらしい。
スレリンク(streaming板:465番)-500

712:名無しさん@編集中
18/12/08 14:31:17.70 FPGviYix0.net
例に提示する動画の例がいちいちキモい

713:名無しさん@編集中
18/12/08 18:24:16.78 W/3q6tz20.net
エロ動画保存するのにHEVCにしようかと思ってたけどAV1とか出てきて悩むなぁ
本人申請あれば5年で消えるから定期的にキャプチャした生データのみが溜まる…
もうdrm解除できないし

714:名無しさん@編集中
18/12/08 18:26:22.58 RltGl8+t0.net
本人申請???

715:名無しさん@編集中
18/12/08 18:42:05.90 TBkbQczBa.net
av女優が消せやってゴネると5年過ぎたやつは


716:販売やネット配信終了するとかいうやつじゃない dmmの購入履歴とかからも消えるのかね?



717:名無しさん@編集中
18/12/08 19:05:02.71 FPGviYix0.net
実写の処理だとソフトウェアエンコーダならコーデックなりで良いけど
ハードウェアエンコーダだとマクロブロック捜査(配置)ロジックが弱くて、下手にHEVCとか使う方がH264より画質容量比悪かったりするからな
使えるマクロブロックパターン増えているのに配置の最適化ロジックが追いついていない

718:名無しさん@編集中
18/12/08 20:27:20.84 RltGl8+t0.net
>>685
そんなのあるんだ、なるほど

719:名無しさん@編集中
18/12/08 21:51:54.83 viLrk8j40.net
h265 veryfastでいいじゃんx264のmidiumぐらいの速さ?で実写なら倍縮むぞ

720:名無しさん@編集中
18/12/08 23:00:44.23 nz3/XwLsd.net
fasterの方が良いと思うぞ
丁度画質容量比が大きく変わる境界の悪い側だし

721:名無しさん@編集中
18/12/09 20:50:54.96 mhf9FFUb0.net
>>688
どういう条件での比較かわからんけど、倍縮むというのがファイルサイズ半分になるということなら
x265はそこまで優秀じゃないから、それ相応に画質が落ちてると思う。
圧縮率の向上を期待して使うなら、x265は最低でもmedium、できればslowで使った方がいいんじゃないかな。
速度的にはx264のslow~veryslow相当になるけど、それが許容できないならx265は使わずx264 mediumでいいんじゃないかと。

722:名無しさん@編集中
18/12/09 21:30:38.35 bi0JSqHg0.net
H.265使えば環境によっては5~10倍くらい遅くなる気が…
H.265のfasterがH.264のveryslowくらいだと思う

723:名無しさん@編集中
18/12/09 22:27:19.19 mhf9FFUb0.net
>>691
エンコベンチスレの結果を眺めた感じだと1080pで
 x265 medium ・・・ x264 slowerより遅い
 x265 veryfast ・・・ x264 slowより遅い
くらいかな。他の例としては以前出したこれとか。
 URLリンク(2sen.dip.jp)

724:名無しさん@編集中
18/12/09 23:15:32.24 bi0JSqHg0.net
>>692
なるほど、ありがとう。少し言い過ぎたか

725:名無しさん@編集中
18/12/10 14:04:46.47 SLTvLp38a.net
dav1dはAV1.1にフォーカスしていくのだろうか
機能制限だけだからそのままでも問題なさそうではあるが

726:名無しさん@編集中
18/12/10 16:43:54.58 n0Skvy6a0.net
保存用の動画をいくつかAV1でエンコードしてたのにエンコードし直さないといけないのはめんどいな
しかも新しい仕様いつ決まるかわからないし

727:名無しさん@編集中
18/12/10 16:47:09.69 eyOm1McR0.net
まだ実験段階のフォーマットでのエンコを保存用にするのはなぁ……
後方互換性がなくなるっていうのはあんまり想定してなかったけども

728:名無しさん@編集中
18/12/10 16:59:07.74 AL8I0B060.net
一般人がAV1でエンコードするメリットなんか何もないのに、なぜわざわざ…

729:名無しさん@編集中
18/12/10 17:19:50.83 n0Skvy6a0.net
>>696
実験段階って言っても正式に仕様決まったものが半年もせずに撤回されるとは普通思わんでしょw
>>697
自分が奇特な人間で新しもの好きだからさ

730:名無しさん@編集中
18/12/10 17:30:40.33 aSgBDl+Y0.net
みれる画質を保ちつつファイルサイズを小さくするって理由もあるぜよ
WMV9 + Lame mp3なaviファイルとか昔はやった

731:名無しさん@編集中
18/12/10 17:47:26.94 Amm8KNrHM.net
最近は重要なのはソース保持でavisynthなり通して見てどうでもいいのをエンコだなぁ

732:名無しさん@編集中
18/12/10 19:22:20.75 ezq7cQK10.net
個人はHDDなどの記憶容量媒体が増加していることもあってさほどエンコードが重要ではなくなったからな


733:ぁ 問題は動画配信サイトの帯域でこれはコストも削減できるし消費者も恩恵を受ける



734:名無しさん@編集中
18/12/10 20:09:20.82 b7Lg7s4k0.net
もっとリソースが逼迫しないとどいつもこいつも本気で動かなそう
いつも通り足引っ張り合って、いつまでもH.264のまま前に進まない
少しでも容量を削減できる新フォーマットは普及して欲しいけど

735:名無しさん@編集中
18/12/11 01:04:05.10 uQEkQ78/0.net
i7-4702MQ、Zeranoe ffmpeg 4.1 x64 (libaom 1.0.0-900-g7715ae1c7)
ffmpeg.exe -i input -strict -2 -an -c:v libaom-av1 -pass 1 -cpu-used 4 -tile-columns 3 -tile-rows 3 -threads 8 -b:v 0 -crf 30 -f mp4 NUL
ffmpeg.exe" -i input -strict -2 -an -c:v libaom-av1 -pass 2 -cpu-used 4 -tile-columns 3 -tile-rows 3 -threads 8 -auto-alt-ref 1 -lag-in-frames 25 -b:v 0 -crf 30 -f mp4 output.mp4
●アニメOP 1920x1080, 23.976fps, 2232frames
  エンコード時間 05:43:35.34(20615.34秒)
  エンコード速度 0.108fps (x265 veryslowだと0.71fps)
●crowd_run 1920x1080, 50fps, 500frames
  エンコード時間 03:25:56.45(12356.45秒)
  エンコード速度 0.04fps (x265 veryslowだと0.4fps)
さすがにAV1エンコはまだまだ遅いね。-cpu-used 0や1は試す気になれぬ。
一応これでSSIMではx265 veryslow --tune ssimと同レベルの数値が出てる模様。

736:名無しさん@編集中
18/12/11 06:21:06.41 ejgegAij0.net
ffmpegでいつの間にかマルチスレッドでエンコード出来るようになってたのか
もうわざわざlibaomを自分でビルドする必要は無さそうやな

737:名無しさん@編集中
18/12/11 10:12:13.85 oRfnvptFM.net
もう265veryslowの1/10程度になったのか
VP9代替までそれほどかからなさそうやね

738:名無しさん@編集中
18/12/12 05:10:05.64 KgM0kImh0.net
男ならVP9

739:名無しさん@編集中
18/12/12 07:19:20.09 KgM0kImh0.net
ITU H.266
URLリンク(de.wikipedia.org)
H.265 / HEVC(ターゲット:常に50%)より少なくとも30%優れた圧縮率
解決策:4Kから16Kまで
360°ビデオのサポート
現在のスケジュール
2017年10月:提案を求める
2018年2月:受け取った提案の評価
2018年10月:評価のための最初のテストモジュール
2019年10月:最初の規格案
2020年の終わり:最初の公式基準
2021年6月:最初のハードウェア実装

740:名無しさん@編集中
18/12/12 07:57:56.44 S5s7f4kY0.net
h.266はまだまだ先過ぎて逆によくわからんな
AV1と競争するのか?

741:名無しさん@編集中
18/12/12 10:02:35.60 MBG3EEB1d.net
>>708
競争相手と思ってなさそうだが

742:名無しさん@編集中
18/12/12 14:42:22.35 lDpo+3AXM1212.net
でもお高いんでしょう?

743:名無しさん@編集中
18/12/12 16:41:39.47 nJbb1/+zM1212.net
avifはまだ固まらないのかな

744:名無しさん@編集中
18/12/12 17:07:41.65 lGCZG5qS01212.net
libheif 仕様は固まってないけど進んでる。dav1dも使うかも。
URLリンク(github.com)

745:名無しさん@編集中
18/12/12 20:00:59.95 W+piehPk01212.net
なんだこの最高に頭悪い記事は・・・
 Apple T2チップHEVCエンコードの利点と限界 - ITmedia NEWS
 URLリンク(www.itmedia.co.jp)

746:名無しさん@編集中
18/12/12 20:05:54.15 W+piehPk01212.net
dav1d 0.1.0 "Gazelle" をリリースしたよという記事。(>>531の続き)
 First release of dav1d, the AV1 decoder - Yet another blog


747: for JBKempf  http://www.jbkempf.com/blog/post/2018/First-release-of-dav1d



748:名無しさん@編集中
18/12/12 20:28:22.54 mCnULGDZ01212.net
>>フォーマット変換のみ行っているようです

どういうことだ…

749:名無しさん@編集中
18/12/12 20:35:59.91 YVoHYalp01212.net
>>713
> ファイルサイズがあまり小さくならないことから、フォーマット変換のみ行っているようです。
うーん…有象無象のニコ厨の方がまだマシな記事書きそう

750:名無しさん@編集中
18/12/12 21:08:04.34 VZ6d9TyU01212.net
こういう奴のために、ボタン一つで変換できるソフトが喜ばれるはずなのに…
知識ない人間がいきがるなと

751:名無しさん@編集中
18/12/12 21:33:42.17 tTRXYDvO01212.net
コンテナだけ変えたって言ってるのかと思ったけど
> 時間はかかるが、丁寧にエンコードしてビットレートを下げてるようだ。
って書いてるとこ見ると「丁寧にエンコード」してないことを端折って書いた感じか
誤解を招く書き方というかなんというか

752:名無しさん@編集中
18/12/12 21:43:23.14 W+piehPk01212.net
Demuxedというイベントで行われたVVC(Versatile Video Coding)に関するプレゼンの記事。
 VVC video codec - the next-next generation codec
 URLリンク(bitmovin.com)

753:名無しさん@編集中
18/12/12 23:03:45.45 ttLTZzM50.net
簡便なフィルタも無い単純なトランスコーダって事だろう

754:名無しさん@編集中
18/12/18 14:42:57.99 hNCNccbz0.net
ソニーのHEVC。
Sony’s next codec is “XEVC” – could blow the doors off the industry with 8K RAW at 240Mbit
URLリンク(www.eoshd.com)
URLリンク(www.eoshd.com)
キヤノンのXF-HEVC。
URLリンク(www.newsshooter.com)

755:名無しさん@編集中
18/12/18 17:48:50.99 0Ydc/crf0.net
AVIFのGitHubに、実装例を集めたWikiページが追加されてる。
 Home ・ AOMediaCodec/av1-avif Wiki
 URLリンク(github.com)
実装例の1つ
 AVIF Wasm decoder demo
 URLリンク(cconcolato.github.io)
 (URLリンク(twitter.com)
AVIFサンプルファイル
 Netflix:   URLリンク(download.opencontent.netflix.com)
 Microsoft: URLリンク(github.com)
(deleted an unsolicited ad)

756:名無しさん@編集中
18/12/18 18:19:52.21 lF+yShm+0.net
>>722
おお、Windows insider previewで早速対応するのか

757:名無しさん@編集中
18/12/20 19:31:02.00 EjsnwxMf0.net
タイトル通りだけど、各種ツールでのAV1サポート状況や使い方など。
 
How to use AV1 with open source tools
URLリンク(www.jbkempf.com)

758:名無しさん@編集中
18/12/20 22:01:40.87 3TvxOA+na.net
はやくXnやPerfectViewerがavifに対応してくれないかなー

759:名無しさん@編集中
18/12/22 15:14:40.66 iQI/svoFd.net
HEIF(ヒーフ)に対してAVIFは何と読むのか

760:名無しさん@編集中
18/12/22 15:20:30.32 PRG/W/MOd.net
アビーフ?

761:名無しさん@編集中
18/12/22 16:23:06.34 8UF2JyVP0.net
エイヴィフ?

762:名無しさん@編集中
18/12/22 16:23:52.11 brEvOxkYM.net
何でも略したがる奴って馬鹿にしか見え�


763:ネい



764:名無しさん@編集中
18/12/22 16:59:11.84 88Po0eqma.net
いつもコーデック名を略さずに言ってる人ですか?

765:名無しさん@編集中
18/12/22 17:05:41.21 zwtnyUqQ0.net
えーぶいあい
えふえるぶい
おーおーじー
まとりょーしか

766:名無しさん@編集中
18/12/22 17:26:18.26 3LX/WNsr0.net
aviはあーゔぃー

767:名無しさん@編集中
18/12/22 17:29:54.93 8UF2JyVP0.net
え?
じゃぁMPEG2をMoving Picture Experts Group 2とか言ってるの?
すげぇウザいぞそれ

768:名無しさん@編集中
18/12/22 17:42:08.04 XlSRPrxw0.net
AVIF RI(Reduction Image)えびふらい

769:名無しさん@編集中
18/12/22 17:53:59.13 wWcj1yXha.net
H.264 | AVCは全部足してのばすとこう?
International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector Rec. H.264 | International Organization for Standardization/International Electrotechnical Commission 14496-10 Moving Picture Experts Group 4 Part 10 Advanced Video Coding

770:名無しさん@編集中
18/12/22 18:28:22.36 uhC6lh4p0.net
発達障害並みのしつこさ

771:名無しさん@編集中
18/12/22 18:48:15.11 QSmMyzVt0.net
陰キャ特有の不毛な争い

772:名無しさん@編集中
18/12/22 18:49:30.05 acspqH9p0.net
不毛とかハゲの悪口言うのやめろよ!

773:名無しさん@編集中
18/12/22 19:58:06.13 F9Ew0DWh0.net
揚げ足取りはNG
あげあしとり…揚げ脚鶏…
今晩はフライドチキンにしよう

774:名無しさん@編集中
18/12/22 20:52:50.86 63dsFVqHa.net
>>729の人気に嫉妬

775:名無しさん@編集中
18/12/22 20:56:19.14 iQI/svoFd.net
>>727
>>728
エイヴィフがしっくりときた

776:名無しさん@編集中
18/12/22 21:04:20.25 acspqH9p0.net
AVC アダルト ビデオ コンテンツ
HEVC エッチ エロ ビデオ コンテンツ
VP9 ビデオ ポルノ 9
MPEG マゾヒスト ペンペン エロ ギンギン
HEIF エッチ エロ インサート フィニッシュ
AVIF アンアン
(ここで何くだらねー事まとめてんだと我に返る

777:名無しさん@編集中
18/12/22 21:05:07.67 Tf8Qc9dd0.net
我に返ったなら書き込むなよ

778:名無しさん@編集中
18/12/22 21:06:45.54 g2dcJusO0.net
エイヴィフ(AVIF)
エイハブ(AHAB)
…字にしてみるとあまり似てないな、うん

779:名無しさん@編集中
18/12/22 21:20:30.97 zeYdXhov0.net
>>722にAVIFの作り方書いてるけど誰か試した?

780:名無しさん@編集中
18/12/23 04:08:29.59 0ENhhAK1a.net
libvpxのvp9デコーダがマルチスレッドに最適化されて速くなるらしい
ffmpegのvp9デコーダであるffvp9が以前からlibvpxより数倍速かったからほとんどのソフトには関係ない事だけど
chromiumがバイナリサイズが増えるからとかいうクソみたいな理由で頑なにffvp9を拒み続けてるからchromium系のブラウザ使ってる人には将来的に恩恵あるだろうね
ちなみにffvp9とdav1dの作者は同じ人
chromiumはAV1になっても同じような対応をする可能性が高いのでおそらくchromiumでdav1dは使われないだろう
URLリンク(www.phoronix.com)

781:名無しさん@編集中
18/12/23 07:10:22.26 65BMFaREM.net
マジかよ知らんかった
youtubeでVP9再生する時にchromeよりfirefoxのほうが軽いと思ってたけどちゃんと理由があったんだな

782:名無しさん@編集中
18/12/23 11:16:03.64 yZSGGkBX0.net
Appleが「AV1 / VP9」のネイティブ対応やめるってよ
URLリンク(applech2.com)


783:y-media-formats-in-2019.html



784:名無しさん@編集中
18/12/23 11:39:31.13 I1WqrW350.net
いつものAppleって感じだけどAOMのFOUNDING MEMBERSなのにサポートしないってどうなのよ

785:名無しさん@編集中
18/12/23 12:39:02.22 LCza3bO+0.net
>>748
Apple、64-bit環境への移行に伴い
macOS Mojave後のmacOSでネイティブサポートされなくなる
レガシィメディアのファイルフォーマットをFCPXやiMovieユーザー向けに公開。
2018年12月にメディアエディタ向けに案内されたメーリングリストによると、
AppleはmacOS Mojave後のmacOSにて64-bitテクノロジへの完全な移行を行う目的で、
QuickTime 7フレームワークとの互換性のあった以下のメディアフォーマットやコーデックをレガシィフォーマットとし、
macOSでネイティブサポートしなくなると発表しています。
3ivx MPEG-4
AV1 / VP9
AVC0 Media AVA0 Media
BitJazz SheerVideo
(以下略)
_人人人人人人人_
> AV1 / VP9  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
レガシーとは一体……

786:名無しさん@編集中
18/12/23 12:48:02.07 eB+3YtaH0.net
百歩譲ってVP9はレガシー扱いで許したとしても、
AV1がレガシーとは一体…

787:名無しさん@編集中
18/12/23 12:52:10.13 MVKmr1eF0.net
Appleのアホのせいでネット動画が統一されない

788:名無しさん@編集中
18/12/23 12:55:49.71 LCza3bO+0.net
こうやって足を引っ張り合う訳ですよ
人類って本っ当にバ~~~~~~~~~化だな~~~~~~~~~~~~~wwwwww
いや本当にこれH.264が動画界のJPEGポジションで居続ける将来しか見えないんだけど

789:名無しさん@編集中
18/12/23 13:22:05.83 sBQjdbYGd.net
人類というかAppleってやっぱり馬鹿だなって思うわ

790:名無しさん@編集中
18/12/23 13:35:26.20 tlVqaaxxd.net
試験運用段階でレガシー扱いとは

791:名無しさん@編集中
18/12/23 13:55:18.84 yZSGGkBX0.net
URLリンク(support.apple.com)
記事読む暇がないヒト向けに書いておくと、自社製ソフトウェア上における
「ネイティブ編集対応をやめる」のであって、直接扱おうとしたらまず
ProResにトランスコードが始まるようになる。それから編集ってこと
※変換されんの嫌なら他社製ソフトウェアで編集してねってことで
わざわざWindowsマシン使って変換とかが必須になるわけではない

792:名無しさん@編集中
18/12/23 16:07:28.76 RgUQZc0ma.net
スマブラSPでVP9使われたみたいね
コンシューマーゲーム機で次世代コーデックは何気に初めてか

793:名無しさん@編集中
18/12/23 16:11:19.79 dxQmKrOA0.net
>>757
そういう情報はソースを示してほしい。

794:名無しさん@編集中
18/12/23 17:15:45.24 iT/2jr5z0.net
おっ!いいね。
Enable FFmpeg libaom-av1 decoder
URLリンク(github.com)

795:名無しさん@編集中
18/12/23 17:19:58.84 sYdRYiXEa.net
スマブラのムービーってh265じゃなくて、vp9なの?

796:名無しさん@編集中
18/12/23 18:40:11.38 M3d3Ct+e0.net
VP9って次世代なの?
現世代なのかと思ってた

797:名無しさん@編集中
18/12/23 18:57:24.42 dxQmKrOA0.net
>>761
諸々の事情で>>1にあるように「H.264/AVCの後」のコーデックを次世代と位置づけてスレを立てただけなので
そこはあまり気にしなくてOK。

798:名無しさん@編集中
18/12/23 19:17:53.91 dxQmKrOA0.net
>>748 >>750 >>756
Final Cut Pro X


799: のレガシーメディアについて - Apple サポート https://support.apple.com/ja-jp/HT209000 macOS 用 iMovie のレガシーメディアについて - Apple サポート https://support.apple.com/ja-jp/HT209029 Macのことはよく知らないけど、そもそもこれまで Final Cut Pro X や iMovie で VP9やAV1を読み込むことはできたのかな?そういう話題を見かけたことが無いような・・・。 レガシーと言ってるのは、コーデック自体のことというより、QuickTime 7 フレームワークを利用しているものを レガシーだと称しているだけみたいだね。 > 2019 年前半にリリース予定の Final Cut Pro のアップデートに、QuickTime 7 フレームワークを使う > レガシーメディアを探し、変換する機能が盛り込まれる予定です。 読み方によっては、この時にAV1やVP9の変換読み込みをサポートすると解釈できないこともないけど・・・さて。



800:名無しさん@編集中
18/12/23 21:39:44.17 w2tNj4U/0.net
レガシーフォーマットだから、フレームワーク提供しないよー
他社アプリは勝手に拡張して対応してくれるかもねー
ってAOMに参加したばかりの大企業とは思えない決定だな

801:名無しさん@編集中
18/12/23 22:17:48.19 gzHe7lrO0.net
うーんこの企業

802:名無しさん@編集中
18/12/24 01:05:09.32 agtwOkQX0EVE.net
「影響を受けるメディアフォーマットの例」の中に「AV1/VP9」が入ってるから
そこだけ見て誤解してる人が多いようだけど、主題は
  「QuickTime 7 フレームワークの利用停止」
なので、やってることはごく真っ当な進化だと思うよ。
そもそもこれまでもAV1/VP9の読み込みなんてサポートしてなかったみたいだし。
サードパーティの読み込みプラグインがあるのかと思って探してみたけど見つからなかった。
だいたい現状で動画編集ソフトでAV1/VP9素材を扱う需要なんてほぼ無いだろうし、
動画編集ソフトでAV1をネイティブにサポートする時期なんて、HWデコーダ/エンコーダが
それなりに出だすであろう時期(1年後くらい?)になってもまったく問題ない。
そんなことよりSafariとかでのAV1/VP9再生をさっさと実装しろよと思うけど、
AV1はともかく、VP9はサポートしないまま終わりそうではある。

803:名無しさん@編集中
18/12/24 02:37:54.93 5OVvOqT40EVE.net
>>766
AV1がネイティブサポートされない、つまりAVFoundationで対応する予定が無いんだと思うよ
そうすると動画編集ソフト云々では無く、Safariでの再生対応も無いんじゃないかな

804:名無しさん@編集中
18/12/24 22:37:57.29 mcQSl9kF0EVE.net
ここにも裏切り者が
HEVC Encoder for Servers
URLリンク(developer.qualcomm.com)
>The HEVC video encoder software is designed to:
>Outperform VP9 and AV1

805:名無しさん@編集中
18/12/24 22:49:44.97 KaJDEZ0U0EVE.net
裏切りもなにもQualcommはAOMに入っていないような・・・

806:名無しさん@編集中
18/12/24 23:24:45.98 mcQSl9kF0EVE.net
>>769
・・・入ってなかった。
HEIF/HEVC HWアクセラレータが載ってるSD855楽しみに待ってます裏切り者扱いしてごめんね。

807:名無しさん@編集中
18/12/24 23:39:10.85 iDT9tr0tMEVE.net
裏切り者も何も、VP9やAV1が異端なだけだからねぇ

808:名無しさん@編集中
18/12/24 23:48:51.96 ezLTY33bpEVE.net
VP9を個人でエンコする需要がない
個人ならライセンス関係ないからHEVCの方が全面的に優れてるし
AV1も今のところ遅すぎるから微妙だし
再生だけ対応してくれればいい

809:名無しさん@編集中
18/12/25 01:06:43.83 NZ0kCgWUaXMAS.net
スマホはAV1エンコードに対応する必要ないよな
デコードだけで良いよ

810:名無しさん@編集中
18/12/25 01:52:41.38 W8TD/jAC0XMAS.net
スマホこそエンコードできたほうがいいでしょ
外出してビデオ撮影したファイルサイズを小さくできたり
ビデオ通話で画質が良くなったり
ひきこもりぼっちだからどれも関係ないしやっぱいらねーわ

811:名無しさん@編集中
2018/12/2


812:5(火) 02:15:21.79 ID:xClFD5D20XMAS.net



813:名無しさん@編集中
18/12/25 02:17:28.16 jtOS7ekg0XMAS.net
モバイルSoCにまともな性能で実装させたらlittleコア数個分の面積食いかねないけどな

814:名無しさん@編集中
18/12/25 03:01:01.73 Iw27XV7n0XMAS.net
av1をモバイルでエンコードできるのは10年くらい掛かりそう
デコードを頑張ってほしいが、林檎とかいう天の邪鬼がいるからどうなるやら

815:名無しさん@編集中
18/12/25 03:40:05.37 W1kmfNuE0XMAS.net
HEVCでいい気が…
8K普及したとしてもROM容量が増えてるだろうし大丈夫大丈夫

816:名無しさん@編集中
18/12/25 06:56:14.37 5vg9f2bCMXMAS.net
HEVCは企業側が採用したがらないからもし動きがあるとすれば次のVVCじゃないかな…

817:名無しさん@編集中
18/12/25 08:40:24.88 wLCFF49r0XMAS.net
こっこれは!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

818:名無しさん@編集中
18/12/25 08:47:09.86 jtOS7ekg0XMAS.net
撮影用コーデックは撮影者が扱えてナンボだから、扱いづらいコンテンツ提供向けのライセンスフリーの高圧縮コーデックの方を優先するなんて普通に考えればありえないと思うけどな、スマホ用なら尚更だし

819:名無しさん@編集中
18/12/25 09:41:12.59 MQ8wKq300XMAS.net
URLリンク(satch.tv)

820:名無しさん@編集中
18/12/25 10:29:52.21 LjZb6PqY0XMAS.net
静止画にしろ動画にしろ、オフィス系ソフトと年賀状作成ソフトで手間なく開けるようにならない限り日本では普及しないだろうなあって思う

821:名無しさん@編集中
18/12/25 12:24:36.72 1dLwpqi0MXMAS.net
>>783
法人市場ではそうかもしれんが
個人向けでオフィスや年賀状ソフトに依存しきってる奴が何%いると思ってるんだ
具体的な割合は知らんがそう多くは無いだろう

822:名無しさん@編集中
18/12/25 15:34:33.52 eUGJ+AjhMXMAS.net
QualcommがHEVC陣営だとしたらAV1はかなり不利なのでは

823:名無しさん@編集中
18/12/25 15:37:26.40 bCkcPIGx0XMAS.net
PCや動画関連は法人需要がベース
個人需要なんてオマケ
個人需要ベースでモノ考えてたら動向を読み間違える元

824:名無しさん@編集中
18/12/25 18:28:35.13 wQFWRdTnaXMAS.net
MPEGと真っ向に対立してるのってweb系だけだろ
ハードウェアやOSやってるところは対立させるメリットが無い

825:名無しさん@編集中
18/12/25 18:38:00.26 qEqQzkaK0XMAS.net
Google主導で開発してきたフォーマットで主流になれたやつあったっけ?

826:名無しさん@編集中
18/12/25 19:34:55.82 9dBfh34KaXMAS.net
フォーマットとは少し違うかもしれないけどhttp2.0とhttp3.0はGoogleが作ったプロトコルがベースだな
あとはbrotliとか

827:名無しさん@編集中
18/12/30 17:40:45.90 hd4c5I/r0.net
ブラウザーのAV1対応状況。
URLリンク(caniuse.com)
webp
URLリンク(caniuse.com)

828:名無しさん@編集中
19/01/01 13:34:33.06 6lyMxGai0.net
URLリンク(drive.google.com)
画像をAVIFに変換するbat書いた
Windows 10 Insider Preview Build 18305.1003で表示出来るファイルになるのを一応確認済み
まだ仕様が決まってないから画質確認して遊ぶ用だけど、AVIFと同サイズくらいのjpgを出力する機能もあるから興味ある人は試して

829:名無しさん@編集中
19/01/02 14:31:20.61 cJ3tV5fJ0.net
jpgとそこまで画質変わらないな

830:名無しさん@編集中
19/01/03 06:01:26.06 X/xn2HO2a.net
同じ画質でどこまで減らせる?

831:名無しさん@編集中
19/01/03 10:55:38.27 I5Axic6f0.net
jpg品質85の時
Y-SSIM


832:0.971384916666667 bpp 1.82670423719618 avif Y-SSIM 0.972543208333333 bpp 1.07366349962023 jpg品質95の時 Y-SSIM 0.988786333333333 bpp 3.28187476264106 avif Y-SSIM 0.988429625 bpp 1.92569732666016 bppは24枚の画像で(ファイルサイズ*8)/(横幅*縦幅)を計算した平均値



833:名無しさん@編集中
19/01/03 11:04:12.35 ucnygG5x0.net
人間の目じゃ違いが分からんな

834:名無しさん@編集中
19/01/03 11:58:20.31 5KiYM89I0.net
AACとかでも人間の耳じゃ違い分からんとか言われてたけど
実際聞くと違い分かるものだからあてにならん

835:名無しさん@編集中
19/01/03 12:15:32.83 1+X0e1Ta0.net
URLリンク(satch.tv)

836:名無しさん@編集中
19/01/03 12:56:13.53 LMnvAobf0.net
容量が小さくなればOKです!

837:名無しさん@編集中
19/01/03 15:36:56.04 uW4rZPkL0.net
JPG85と95っておおよその人が一見して分かる差だと思うけど

838:名無しさん@編集中
19/01/03 16:07:40.43 PlOBTmFY0.net
実写というか写真だとオリジナルと見比べないならあまり気にならないけどCG、イラスト、アニメ絵とかだと
結構わかる差だよな
なんというかもともとソースが不自然にきれいすぎるもの相手だとどうしても目につく感じ

839:名無しさん@編集中
19/01/03 16:44:23.70 I5Axic6f0.net
>>798
(1.92569732666016/3.28187476264106)*100=58.6767462482
半分までは行かないけどjpgに対して58%くらいの大きさやね

840:名無しさん@編集中
19/01/03 20:50:59.66 0JMLz4JQ0.net
85と95なら許容範囲の差だと思うけど。
80下回ったら画質悪いなと感じる

841:名無しさん@編集中
19/01/06 23:58:49.38 Bfy9mN6O0.net
95未満だとキラーサンプルがあるとだれでも劣化が分かる
現実的には85で4:4:4なら結構いい感じ。
※クオリティ値はバニラcjpegと標準量子化テーブルでの話
JPEGって4:2:0がウェブの実質的標準なので性質悪いんだよな
カメラのJPEG保存ならセンサーが元々ベイヤー配列だし4:2:0も悪くないけど、
公開時にサーバー側処理で1/4未満の解像度にリサイズされた時点で各ピクセルは4:4:4相当の情報持つからね

842:名無しさん@編集中
19/01/07 00:25:22.12 ZxPEaw6h0.net
>>803
HiDPIが標準になれば420でも良いとは思うけど普及がまだまだだからなあ

843:名無しさん@編集中
19/01/07 00:57:14.91 LDILApyf0.net
高DPIになればそうだね。
ちなみに有名どころのサービスで再エンコでしっかり4:4:4 JPEGを吐くのはPixivしか知らない。
もしかしたらGoogle Photosもサムネイル表示だけ444だったかも※大きい解像度は420

844:名無しさん@編集中
19/01/07 01:15:48.07 LDILApyf0.net
ただしGoogle系はWebP対応ブラウザだと、フォーマットの制限で全部420
Webpは再エンコに極度に弱い
URLリンク(www.youtube.com)
大きいマクロブロックを使える最新のフォーマットの方が8x8のJPEGより色滲みの範囲が広くなるため再エンコ時の世代劣化が酷くなりがちなんだけど、WebPのエンコーダーは根本的に設計ミスしてるとしか思えない
ローパス効きすぎてるんじゃねえのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch