18/06/23 21:42:21.57 XESfXcfi0.net
■ PTシリーズのこれまでの修正方法
・凡ドラが古いなら更新しておく。
PT2/PT1用
URLリンク(www1.axfc.net)
PT3用
URLリンク(www1.axfc.net)
古い物を使い続ける理由もないので最低限どちらかにする。
更に新しい物を導入したいならこちらでも構わない。
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
3:名無しさん@編集中
18/06/23 21:43:03.89 XESfXcfi0.net
・次のツールを使って最新のチャンネル定義ファイル(BonDriver_PTx-S.ChSet.txt)を用意する。
PT2/PT1用
URLリンク(www.axfc.net)
PT3用
URLリンク(www.axfc.net)
ダウンロードできない場合はそのページの指示に従えばいつかは落ちてくる。
> エラーが出てつながらない、異常に速度が遅い場合はこのページをリロードして頂けると回線が切り替わります。
このツールを使ってISDB-SをチャンネルスキャンさせるとBonDriver_PT-S.ChSet.txt
(BonDriver_PT3-S.ChSet.txt)が作成される。
作成時の受信状況が悪いとおかしなデータができる可能性があるのでそれの注意と
アンテナへの電源供給を忘れずに!
4:名無しさん@編集中
18/06/23 21:43:41.95 XESfXcfi0.net
・TVTestでそれらを使ってチャンネルスキャンする。
TVTestで問題なくチャンネルの選局と視聴ができることが大前提となる。
TVTestのバージョンが0.10.0以降だと出力されるBonDriver_PTx-S.ch2の文字コードがUTF-16のために
古いRecTaskなどでは読み込めないので、それらを使用する場合はShift_JISへ変換しておく。
・RecTask(TSTask)を録画に使用する人で、RecTask.ini(TSTask.ini)が
RecTask.default.ini(TSTask.default.ini)より極端にファイルサイズが
小さい(設定情報が少ない)場合は、改めてRecTask.default.iniを
コピー・リネームするなどしてRecTask.iniを作成・設定し直す。
・TVTestを録画に使用する人は、TVTestのプラグインフォルダにTvRockOnTVTest.iniが
あるか確認して、無いならTvRockOnTVTest_9.1r2.zipから解凍する。
64ビット版のTvRockOnTVTest.x64.tvtpを使用しているならTvRockOnTVTest.iniを
TvRockOnTVTest.x64.iniへリネームする。
(TvRockOnTVTest_9.1r2.zipより古い人はついでに更新しておく)
5:名無しさん@編集中
18/06/23 21:44:15.62 XESfXcfi0.net
・RecTask.ini(TSTask.ini)、またはTvRockOnTVTest.ini(TvRockOnTVTest.x64.ini)の
[BSFrequency]の項目に
0x4012=11727
0x4632=11766
0x46D2=11958
が存在しないなら追加する。
この項目が無い、iniファイルが見つからない場合は >>25 を再確認する。
実行アプリにRecTask(TSTask)とTVTestの両方を使っているならどちらも書き換える。
6:名無しさん@編集中
18/06/23 21:45:07.34 XESfXcfi0.net
・TvRockの設定を開き、チューナータブの“BS/CS”に割り当てられたチューナー設定の
NHKBSプレミアム、BSジャパン、BSアニマックス、ディズニーチャンネル
(名称は環境によって異なる場合がある)
のチャンネルの9桁の値を
NHKBSプレミアム=771113009
BSジャパン=768557074
BSアニマックス=783697618
ディズニーチャンネル=771114546
と異なるなら変更する。
チャンネル以外のサービスなどは一切いじらない。
念のため変更が終わったら一度TvRockを終了させ再起動しておくといい。
チューナーが多い場合は、TvRockを終了させた後にTvRockの作業フォルダ内のdtv.iniを
直接編集する方がテキストエディタの置換機能などを使えて楽かもしれない。
その場合も9桁の値以外はいじらない。
dtv.iniをバックアップしておき、WinMergeなどのテキスト差分表示ソフトを使えば
余計な変更がないかの確認も簡単になる。
・あとは番組情報を再取得させ、正常に録画できるかなどTvRockの動作確認をする。
7:名無しさん@編集中
18/06/23 21:49:04.04 XESfXcfi0.net
●8月28日より下記チャンネルは標準画質からハイビジョン画質での放送に変更となります。
223 映画・チャンネルNECO
227 ザ・シネマ
265 MONDO TV
300 日テレプラス
305 チャンネル銀河
339 ディズニージュニア
342 ヒストリーチャンネル
343 ナショナル ジオグラフィック
●8月28日よりミュージックエアのチャンネル番号が変更となります。
変更前)326
↓
変更後)324
●9月26日より下記チャンネルは標準画質からハイビジョン画質での放送に変更となります。
161 QVC
218 東映チャンネル
219 衛星劇場
290 TAKARAZUKA SKYSTAGE
297 TBSチャンネル2
312 FOX
322 音楽・ライブ!スペースシャワーTV
333 アニメシアターX(AT-X)
349 日テレNEWS24
351 TBSニュースバード
8:名無しさん@編集中
18/06/23 21:52:22.70 XESfXcfi0.net
参照
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
9:名無しさん@編集中
18/06/23 21:52:52.81 XESfXcfi0.net
保守
10:名無しさん@編集中
18/06/23 21:53:13.05 XESfXcfi0.net
保守
11:名無しさん@編集中
18/06/23 21:53:36.10 XESfXcfi0.net
保守
12:名無しさん@編集中
18/06/23 21:54:01.89 XESfXcfi0.net
保守
13:名無しさん@編集中
18/06/23 21:54:23.04 XESfXcfi0.net
保守
14:名無しさん@編集中
18/06/23 21:54:43.43 XESfXcfi0.net
保守
15:名無しさん@編集中
18/06/23 21:55:02.96 XESfXcfi0.net
保守
16:名無しさん@編集中
18/06/23 21:55:22.04 XESfXcfi0.net
保守
17:名無しさん@編集中
18/06/23 21:55:39.44 XESfXcfi0.net
保守
18:名無しさん@編集中
18/06/23 21:55:57.62 XESfXcfi0.net
保守
19:名無しさん@編集中
18/06/23 21:56:18.06 XESfXcfi0.net
保守
20:名無しさん@編集中
18/06/23 21:56:51.13 XESfXcfi0.net
保守age
21:名無しさん@編集中
18/06/23 22:47:13.83 YgWdtfdd0.net
1分毎にNTP鯖へアクセスしてる馬鹿や1msのずれも許さない脅迫障害気質は、GPS時計キット買え。
1万円程度でStratum1の精度が手に入るぞ、マジお勧め。
必要な物
秋月電子通商 新GPS時計キット \ 9,280 URLリンク(akizukidenshi.com)
RS232C-USB変換ケーブル \ 150~ URLリンク(www.amazon.co.jp)
秋月電子通商 DC 12V 1A ACアダプタ \ 650 URLリンク(akizukidenshi.com)
Clock Keeper \ 0 (フリーウェア) URLリンク(www.nap.jp)
22:名無しさん@編集中
18/06/24 09:16:04.00 5xysM+1L0.net
>>21
高いね
自分で回路とファームを組めるなら激安で出来る
23:名無しさん@編集中
18/06/24 11:30:16.26 9xo+JvTV0.net
win10のサブ機を久しぶりに見たら
6/2以降録画できてなかった
tvtestもエラーで開けないし
うちだけ?
24:名無しさん@編集中
18/06/24 12:05:04.69 Y4FUxo2H0.net
>>22
そんなに頭いい奴がNTP鯖に1分毎のアクセスする馬鹿をやるかって話だ。
アンタ頭良さそうだから、前スレの気狂いみたいに逆切れしてNTP鯖の頻繁なアクセスを肯定しないだろうけど。
馬鹿のために最も頭使わない方法を書いてる。
25:名無しさん@編集中
18/06/24 12:26:41.59 lXlsh+kT0.net
>>22
お前に出来るの?
26:名無しさん@編集中
18/06/24 14:35:24.44 rvy0Z+DT0.net
時計の話いつまで続けるの
そろそろ面倒くさいから前スレで完結させてくれ
27:名無しさん@編集中
18/06/24 16:19:49.65 RW/WTkMg0.net
前スレ埋まりました
最近は荒らしが仕掛けた話題で盛り上がるのが慣例になってるね
そんだけ話すことが無いってことですかな
28:名無しさん@編集中
18/06/24 16:21:24.51 MLkhG4hi0.net
>>24
> 馬鹿のために最も頭使わない方法を書いてる。
おめぇ、ガチの気狂いかよ。
電子工作とかマニア向けな趣味を嗜む人以外に
>>21みたいなレスで誘導とか普通にやべーだろ。
29:名無しさん@編集中
18/06/24 16:29:12.73 tsv8268v0.net
テンプレの前スレリンク貼り忘れた
TvRockについて語るスレ 100
スレリンク(avi板)
すまん
30:名無しさん@編集中
18/06/24 16:45:42.53 2KSihfqf0.net
rニ二i⌒i
| | ||.|
| |回| >>1乙
ノ\ | |
\ \|○|
\ノ ̄`し
31:名無しさん@編集中
18/06/24 18:28:43.34 TmowJ13E0.net
さすがに今日は暑いな
32:名無しさん@編集中
18/06/24 18:57:02.84 1x5gUL8+0.net
番組名に%があると録画おかしくなる
アキラ100%のせいだ(´・ω・`)
33:名無しさん@編集中
18/06/24 20:41:49.27 MLkhG4hi0.net
録画終了後BATとかで余計なことさせてんじゃねーのか?
34:名無しさん@編集中
18/06/24 20:58:35.51 4N9mFQp70.net
%でおかしくなるのはまとめwikiのよくある質問にも載ってるよ
URLリンク(www35.atwiki.jp)
「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000%」で録画が失敗する
> 226 :名無しさん@編集中:2013/04/04(木) 02:14:03.03 ID:DY/jeVS/
> そろそろ「うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE2000%」で録画失敗する人が出る季節ですね
> タイトル置き換えで%を%に直しましょう
35:名無しさん@編集中
18/06/24 21:31:59.54 9Hfy+JzX0.net
半角%の類ってTvRock側で置換は出来ないモンですかね
毎回手打ちで全角に修正って地味に面倒い…
36:名無しさん@編集中
18/06/24 21:47:38.33 k+djHdMw0.net
こういう方法もあるらしい(正規表現の知識が必要になるけど)
141 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a3c-lBFi)[sage] 投稿日:2017/02/25(土) 01:29:21.55 ID:slt26i5C0 [1/2]
>>126
何で@NT2'「.+」'みたいに抽出しないの? %が含まれていても勝手に全角に変換するだろ。
37:名無しさん@編集中
18/06/25 06:19:48.73 hD7VXoi+a.net
テンプレ>>5にある>>25って>>4のことだよね
次スレで張るときはまとめたほうが良いかも
38:982
18/06/25 11:39:01.36 pTurIriY0.net
前スレからの相談
TVROCKが落ちて番組表が表示しないとの相談中
1.C\直下PT3を導入していたので他HDDにて再インストールしました
2.TVROCKはDTune.batにて削除TVROCKホルダーなしを確認
3.本レス1~7は行いました
4.8割ぐらいの番組表までは取得しました
5.最後数局番組表取得中に落ちて今の状況になった
6.再インストールは参照にしたページ
URLリンク(ktrue.blog.shinobi.jp)
7.3日前にいきなり落ち、TVROCK+番組表が取得できなくなった
環境
OS:WIN10PRO81よりUPグレードしました
PT3A2枚導入
TVTESTからは視聴できます
ウイルス対策はマイクロソフトディフエンダーのみ
TVROK立ち上げ中
URLリンク(or2.mobi)
番組表更新する
URLリンク(or2.mobi)
どうか知恵を貸してください
39:名無しさん@編集中
18/06/25 11:53:18.27 KcMHfCz60.net
番組表2.0を使わない設定でシステムツールバーにあるTvRockアイコンをクリックして、
番組取得の予約をしてみたらどうよ。
地上波だったら2チューナー同時で10分程度、衛星波は3時間程度(全チャンネル取得)で予約入れて。
40:名無しさん@編集中
18/06/25 12:05:20.81 cjbUA6kc0.net
まさか番組表で24時間表示とかしてないよな?
それやるとTvRockは落ちやすくなる
41:名無しさん@編集中
18/06/25 12:05:47.65 sa+wf6Jna.net
たぶん、TvRockOnTVTest.iniかTvRockの設定が間違えている為に
番組情報を取得すると設定の間違えている局まできたところで、
取得した番組情報がバッティングしてTvRockが落ちるのだろう。
42:名無しさん@編集中
18/06/25 12:08:44.22 cjbUA6kc0.net
別フォルダ作成してTvRockを最初からインストールするのが一番早い気がするな
TvRockの作業フォルダは設定で別のに変更してな
43:名無しさん@編集中
18/06/25 12:28:25.34 eHae2NhrM.net
原因はアフォだから
日本語おかしいだろそんなの相手してもスレが汚れるだけ
44:982
18/06/25 12:39:57.27 pTurIriY0.net
[BSFrequency]
0x4010=11727
0x4011=11727
0x4012=11727
0x4030=11766
0x4031=11766
0x4632=11766
0x4450=11804
0x4451=11804
0x4090=11880
0x4091=11880
0x4092=11880
0x46B0=11919
0x46B1=11919
0x46B2=11919
0x40D0=11958
0x40D1=11958
0x46D2=11958
0x40F1=11996
0x40F2=11996
0x4310=12034
0x4311=12034
0x4730=12073
0x4731=12073
0x4732=12073
0x4750=12111
0x4751=12111
0x4752=12111
0x4770=12149
0x4771=12149
0x4772=12149
なにかたりないですか?
45:名無しさん@編集中
18/06/25 12:50:50.53 ne7zQ55M0.net
8/28は何すりゃええの?
46:名無しさん@編集中
18/06/25 13:00:57.17 7D7uDyZm0.net
>>44
いくつかの案が出ているのに全く試さないのはなぜ?
そのリストは自分で照合してみた?
もう誰も相手にしないと思うぞ
47:982
18/06/25 13:26:47.36 pTurIriY0.net
>>46
今試してるから間違いがないか聞いている
>>41の確認できいている
>>42再インストールしたから原因ではないとおもう
>>40表示変更してないから>>41を試し中
>>39は試してみる
48:名無しさん@編集中
18/06/25 13:33:24.14 eM+tAZ9Z0.net
目を皿のようにして間違い探せよ
49:名無しさん@編集中
18/06/25 13:42:59.57 VrrOboGv0.net
変更箇所の差分しか掲載されてなかったりするから
その時点でのフル情報が欲しくなるのはあるある
50:名無しさん@編集中
18/06/25 15:55:54.59 cjbUA6kc0.net
そもそも何もしてないのにTvRockが落ちた時点で
HWに障害あるんじゃないのか?
何もしてないんだろ?
51:名無しさん@編集中
18/06/25 16:14:16.18 gSaytV/K0.net
>>50
それそれ
3日前に何もしてないんだろ?
52:982
18/06/25 16:22:51.61 pTurIriY0.net
>>50.51
無意識の行動だから、わからない
>>40
番組表24時間にしたかも?
指摘まで気づかなかった
今番組表取得中
ちょっとしたなにかだから、>>40みたいな指摘がないとわからないです
HW?ハードウエアー?
まだ落ちるようなら、OS自体の再インストール考えています
53:名無しさん@編集中
18/06/25 16:25:50.11 td9F9wDn0.net
学習能力の無い親切な人々。
54:名無しさん@編集中
18/06/25 16:32:55.45 /F4BHc/p0.net
tvrockレジストリ保存とバックアップ取っていない時点で負け
その状態だと電源も怪しい
C\直下にフォルダ作成するなと何度も・・・
UAC切ってやり直してください
まぁ、本人逆ギレスレスレ状態となっているが
55:982
18/06/25 16:50:14.76 pTurIriY0.net
>>54
逆ギレはしていないですよ
すぐには試せないので、今試しているところです
自分ではわからないことが多いので>>43.46以外は感謝している
時間かけて悪いところ探します
56:名無しさん@編集中
18/06/25 16:57:49.12 FXnvDPR00.net
TvRockはXP用やしあきらメロン
57:名無しさん@編集中
18/06/25 17:04:19.07 /F4BHc/p0.net
それでダメだったらレジストリ消去
システム再起動で一からやり直してみたいな・・・
58:名無しさん@編集中
18/06/25 17:08:38.20 574dvp5+0.net
>>1のまとめwikiのよくある質問に「番組表を表示しようとするとtvrockが落ちる。」って項目もあるんだけど見てないんだろうな
59:名無しさん@編集中
18/06/25 17:09:28.99 7D7uDyZm0.net
24時間なんて前スレから指摘があっただろうが
60:名無しさん@編集中
18/06/25 17:11:56.26 FXnvDPR00.net
なんで解決しないかと言うと答えてるやつが適当な妄想をカキコしてるだけで
おなじことが起こる環境を構成し適切な対処方法をカキコまないせい
61:名無しさん@編集中
18/06/25 17:14:54.53 E9+9Iiyq0.net
つーか、「ここはお前のサポート掲示板じゃねえんだ」の一言でかたづけられる話
62:名無しさん@編集中
18/06/25 17:21:32.13 BLYFRYCBa.net
トラポン祭の時は完全にサポ屋だったやんw
63:名無しさん@編集中
18/06/25 17:24:23.90 Pi6UpadQ0.net
同じ症状で悩んでる人が皆無な時点で荒らしと認定。
64:名無しさん@編集中
18/06/25 18:42:22.56 xMd9cj4z0.net
待ってろ、今>>60が同じ環境作って適切な対処方法を書き込んでくれるから。
65:名無しさん@編集中
18/06/26 06:22:56.68 GCpiTE4H0.net
別に24時間表示だから、落ちやすいってことはない。
俺はTvRockに出会ってから、最初から24時間表示しか使ったことないけど、これが原因で落ちたって経験はないな。
間違った情報だな。何時間にしたって、リンク先が重い時はある。
TvRockは、気まぐれに重い時があるってだけ。それはその時の自分のPCの状態によるんじゃないのかな。
でも、数十秒から長くても2分ぐらい待ってあげれば、サクサク動いてくれる。
扱い方・運用の仕方があるってだけ。
はっきりしていることは、
インテリジェントタブの番組表サイトに、
URLリンク(127.0.0.1:8969)
を必ず入力しておくこと。この設定で、基本的に軽くなり速くなる。
よくある情報として、URLリンク(127.0.0.1:8969)があるが、
URLリンク(127.0.0.1:8969)とは違う。
nowをつけた方が速くなる。
URLリンク(ameblo.jp)
この人に感謝。
それと、システム設定タブの最大予約数を、デフォルトの256から、320あるいは384にすると落ちにくくなる。
それ以上は試してないからわからない。
66:名無しさん@編集中
18/06/26 07:04:15.67 GCpiTE4H0.net
上記の付けたしだけど、
数十秒から長くても2分ぐらい待ってあげれば、サクサク動いてくれる。
っていうのは、ブラウザの○がクルクル回っているのを、待つということではないよ。
重い時は、ブラウザの×を押して切ってから、という意味ね。
67:名無しさん@編集中
18/06/26 07:15:10.96 s7C5XHms0.net
朝から釣りか暇だな。
68:名無しさん@編集中
18/06/26 07:19:23.80 GCpiTE4H0.net
釣り?
間違った情報を正しただけだが。
っていうか>>60のレスに笑ったwwwwww
そういう回答好きだわ~ ほんとそうだと思う
69:名無しさん@編集中
18/06/26 07:33:56.18 eMVRAkDj0.net
>>65
24時間表示にすると落ちる人がいるのは事実
まとめwikiにも載ってるくらいではある
自分がたまたまそれに当てはまらなかったからと言ってそれを間違った情報扱いするのはよくない
それこそ間違った情報だ
70:名無しさん@編集中
18/06/26 07:36:00.95 GCpiTE4H0.net
じゃぁ そのwikiが間違えてるんだよ。
俺も落ちる時あるけど、無理に○でクルクル回しているからだよ。
24時間表示だからではない。
71:名無しさん@編集中
18/06/26 07:37:31.35 GCpiTE4H0.net
だいたいなんだそのwikiって 読む気もしねーw
72:名無しさん@編集中
18/06/26 08:32:23.77 GCpiTE4H0.net
さらに言うと、
RecTaskの組み合わせで使っている人は、RecTaskが、予約番組を録画開始するにあたって、チューナー(a~h)を起動したあたりで、
TvRockが必ず重くなる。予約番組の録画を開始する過程で、RecTaskが待機時間に入るが、そのあたりだね。
自分が今操作しようとしているTvRock内の処理と、RecTaskへの予約命令を同時に処理できないんだね。32bitだからだろうか。
あれ、重い、TvRockの画面を処理できないって思うけど、そういう時は、右下のTvRockのトレイアイコンを見て確認してほしい。
あー、これから予約番組が録画されるのか、それで重いのかと気がつく。
すぐに、ブラウザから、TvRockの処理を×で切るか閉じるかして、録画が開始されてから、TvRockの操作をするようにする。
これをやらないで、頑張っちゃうと、TvRockが落ちる。
TvRockが落ちるとどうなるか。次の予約録画が実行されない。
73:名無しさん@編集中
18/06/26 08:33:53.60 GCpiTE4H0.net
落ちた後、TvRockだけ再起動すると、RecTaskで録画中の情報を再度、読み込んでくれる。
この間、TvRockのアイコンにマウスを合わせると、バルーンメッセージではないけど、最初からやり直している様子が分かる。
これが、8チューナー録画してる時に落ちると、読み込みが3分ぐらいかかるのだろうか。
この時にまた、右クリックとかしちゃうと、読み込み終わった時に、その画面が遅れて表示されたりする。
ちゃんと処理が終わるまで待ってあげないといけない。
落ちてもTvRockを再起動させれば問題ないって思うけど、実はこれがdropの原因になったりする。
読み込んだ後にdropしていなければセーフ。
これによるdropする確率は低いけど、RecTask→TvRockはNGだね。
いかにTvRockを落とさないかは、ユーザーの扱い方・運用の仕方次第ってことだよ。
74:名無しさん@編集中
18/06/26 09:24:30.26 jmGimG8w0.net
困ってる人じゃないのに俺詳しいぜって
何がしたいのだろうか
75:名無しさん@編集中
18/06/26 09:33:29.09 QJXv5BEV0.net
つまりこれからはどんな質問来ても「おま環だろ」でok?
76:名無しさん@編集中
18/06/26 09:50:35.79 GCpiTE4H0.net
TvRock使っているなら、すぐ分かるだろ。本当に使っているのか?
77:名無しさん@編集中
18/06/26 09:54:36.92 Sh4p2MCr0.net
>>76
now付けて速くなったわ、サンキュー
78:名無しさん@編集中
18/06/26 09:55:40.88 GCpiTE4H0.net
>>74
それと突っ込みの意味が分からない。
ここはTvRockについて語るところ。
あと、スマホからの自作自演はご遠慮願いたい。
79:名無しさん@編集中
18/06/26 09:57:59.15 GCpiTE4H0.net
>>77
だろ?
やっぱ俺の言っていることは、正しい。
再現性がある。
80:名無しさん@編集中
18/06/26 12:07:24.68 N/D2O8W60.net
これこの間のNTP 1分のヤツか
81:名無しさん@編集中
18/06/26 17:28:32.69 vlsFum7M0.net
真っ赤になってみっともない
82:名無しさん@編集中
18/06/26 17:40:40.15 yukmAZMb0.net
テス(´・ω・`)
83:名無しさん@編集中
18/06/26 18:12:49.80 Y9XlwAwx0.net
上げて書き込みする奴は基本的に信用出来ない。
84:名無しさん@編集中
18/06/26 18:18:05.36 OlvBi8eUM.net
連投して赤くなってるやつも追加で
たとえ言い分が正しくてもね
85:名無しさん@編集中
18/06/26 18:22:09.63 zeKl7iZM0.net
とりあえず、nowは付けた。
86:名無しさん@編集中
18/06/26 20:42:40.47 MeaQfmyU0.net
あづい
87:名無しさん@編集中
18/06/27 00:26:38.73 geir85L90.net
>>38
0xc0000417(無効なパラメータがCランタイム関数に渡されました。)
で、まだ、立ち上げられないなら、下記を試せば立ち上がるかも
tvrockフォルダにある全てのprgファイルを一時的に別の場所に
退避してtvrockを起動すれば空の状態の番組表で立ち上がるはず
表示形式、表示時間、表示設定、番組リスト(ALL)のチェックを
安全な位置にしてからtvrockを再起動してチェックを確認する
退避して置いたprgファイルを戻して再起動後に落ちなければOK
表示形式 フル 危
表示時間 24時間 危
表示設定 番組ナビ 危
番組リスト ALL 危
表示系チェックの組み合わせによっては
詳細内容でオーバーフローしているのかもしれない
開発は終わっているので運用で回避するしかない
例えば、24時間と番組ナビを使いたいなら表示形式をノンプライム
番組リストのALLを厳禁にするとか制約をかけないと落ちると思う
スレーブ番組表として録画機じゃないんで
別に落ちても影響ないので使っている
「RestartOnCrash」でリカバリすればほとんど気づかないけど
88:名無しさん@編集中
18/06/27 01:52:21.08 z570LQMq0.net
ワッチョイ 1f95-lC4z、いまだにNTP鯖に迷惑かけ続けてるのか?
89:名無しさん@編集中
18/06/27 01:59:24.14 z570LQMq0.net
言っておくけど、>>21はお前に向けた穂情報だからな。
90:名無しさん@編集中
18/06/27 04:15:21.70 ry77dR5J0.net
そもそも、1分ごとに繋げて何か問題でもあるのか?
サーバーがそんなんでダウンするなら、とっくに制限かけてるだろ。
ホームページに1分ごとにアクセスするのと何も変わらねえ。
むしろ自分のPCに負荷がかかるのでは。いや自分のPCにも負荷かからねえか。
ほんとどうでもいい あと人違いだ。俺は1分ごとに繋げてない。今は30分かな。
このソフトにも1分設定できるから、何も問題ないね。
91:名無しさん@編集中
18/06/27 07:31:36.73 Sd8VTpDb0.net
福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
92:名無しさん@編集中
18/06/27 07:33:35.09 A8/Y2hjP0.net
>>90
とっくに問題化して公開停止に追い込まれたところもあるんだがなぁ
福岡大学、公開NTPサーバーを停止する方針を決定
URLリンク(www.excite.co.jp)
93:名無しさん@編集中
18/06/27 08:57:52.07 OBpCiDi/0.net
>>90
マジで死ねよ
94:名無しさん@編集中
18/06/27 09:17:47.81 rRoFU6jRM.net
>>90
スルーできないのかな?それともレス乞食なのかな?
問題ない設定にしてるなら黙ってればいいのに後ろめたいから反応しちゃうのかな?
95:名無しさん@編集中
18/06/27 09:54:13.18 jsfgiguE0.net
ワッチョイ 1f95-lC4z宛の問いかけに違うワッチョイのやつが人違いだって吠えてる
96:名無しさん@編集中
18/06/27 11:41:46.51 ry77dR5J0.net
いやだから、福岡大学のサーバーのCPUがしょぼいんだろ
そんなサーバー、捨てちまえ
97:名無しさん@編集中
18/06/27 11:51:24.71 ry77dR5J0.net
あと、短時間でアクセスする奴を制限する技術もないんだろ、わざわざ公開すんなボケって感じだなw
地方の大学らしいなw 人手不足で廃校になればいいのに みっともない
98:名無しさん@編集中
18/06/27 11:54:28.05 fNQrN3F20.net
>>97
ど素人はこれだから…
99:名無しさん@編集中
18/06/27 12:03:32.41 fNQrN3F20.net
NTPサーバはここを使えばいい
ntp.jst.mfeed.ad.jp
ntp.nict.jp
time.google.com
xntpdの導入するのがおすすめ
100:名無しさん@編集中
18/06/27 12:21:19.58 O+hS7RVLH.net
>>97
みっともないのはお前だよ
101:名無しさん@編集中
18/06/27 12:22:04.12 ry77dR5J0.net
そう、上記のように、なぜ他の大学や大手の会社がサーバーダウンしないかだよ。
完全に技術の違い。競争だからな。アホな大学とそうじゃない大学があるのと同じ。
人手不足はいいことだよ。いい加減な学校が廃校になる。新聞に載ってたよな
102:名無しさん@編集中
18/06/27 12:23:02.95 ry77dR5J0.net
みっともないのは、はっきり言うけど、 福岡大学なwwww
103:名無しさん@編集中
18/06/27 12:23:46.47 FkVgsYnK0.net
1分ごとにNTPにアクセスしないとPCの時計が狂うなら、そんなPC捨ててしまえば良いのに・・・
104:名無しさん@編集中
18/06/27 12:26:53.01 Qp8qIWkN0.net
構ってもらえて嬉そうだな。
105:名無しさん@編集中
18/06/27 12:28:07.71 ry77dR5J0.net
完全にスレチの話題を投げてるのは、おまえだけどなw
106:名無しさん@編集中
18/06/27 12:41:32.30 QdQ5CI+W0.net
30分ごとに合わせないと時計が狂うPCなんて捨てちまえ
107:名無しさん@編集中
18/06/27 12:41:42.31 VtZ6Q3fDa.net
どんだけズレてんのかねしかしw
108:名無しさん@編集中
18/06/27 12:47:07.91 n+9zXv+Q0.net
> nowを付けると速い
誤差、プラシーボ効果ってところ。
どうせやるなら「今の時間」を押したときのアドレスを
明示的に記述しとけ。
109:名無しさん@編集中
18/06/27 12:47:37.07 O+hS7RVLH.net
ID:ry77dR5J0マジキチだな
110:名無しさん@編集中
18/06/27 12:55:20.92 ry77dR5J0.net
スマホから自作自演ばかりするなよw
キチガイはおめーだよ
時計時計時計って 前スレからしつけーな マジしねよw
111:名無しさん@編集中
18/06/27 12:57:19.46 ry77dR5J0.net
え? 24時間表示が落ちる原因じゃないって言われて、くやしかったの?w>>108
112:名無しさん@編集中
18/06/27 13:03:39.19 8Run4Ozm0.net
ID:ry77dR5J0
死ね
113:名無しさん@編集中
18/06/27 13:04:37.27 ry77dR5J0.net
はいはい 論破されちゃったんだねw>>112
114:名無しさん@編集中
18/06/27 13:05:19.87 ry77dR5J0.net
おまえも、余計なことしちゃったね 福岡大学がかわいそうw
115:名無しさん@編集中
18/06/27 17:49:54.48 sW9pooDZM.net
ID:ry77dR5J0はこんなにレスもらえてうれション漏らしまくりです
よかったね!
116:名無しさん@編集中
18/06/27 17:58:58.68 v5BkePvtM.net
いまだにテレヴィロックで予約しているとわな
117:名無しさん@編集中
18/06/27 18:21:21.09 ry77dR5J0.net
EDCBなんて一生使わなねえわw
118:名無しさん@編集中
18/06/27 20:15:40
119:.06 ID:nBY1aheM0.net
120:名無しさん@編集中
18/06/27 20:26:21.88 iM4MVSrq0.net
(ワッチョイ 1f95-8mjL)は無視で
NTPを1秒で合わせている馬鹿って奴だからな。
121:名無しさん@編集中
18/06/27 21:23:40.39 JAwHAwr10.net
どうでもいいけど
NTPを1分で合わせるのはいいけど頻繁に会わせる場合って普通はLAN内のルータを指定するよね
組織ならNTPサーバを立ててもいいけど中小企業ならやっぱりルータ
ルータはPCほどずれたりしないからルータが外部にたまに取りに行けばそれですむ
まあ1分でずれるPCは絶対なにか大きな問題を抱えてるとは思うがw
122:名無しさん@編集中
18/06/27 22:06:11.49 Xqqb9Y7A0.net
言うだけ無駄だよw
123:名無しさん@編集中
18/06/27 22:42:06.80 tHHAIDTN0.net
まだやってるのかよ ウゼー どう使おうが人の勝手 干渉するな
124:名無しさん@編集中
18/06/27 22:47:38.31 z570LQMq0.net
推奨NG
ワッチョイ 1f95-
こいつタヒねばいいのに。
125:名無しさん@編集中
18/06/27 22:49:36.64 z570LQMq0.net
推奨NG(正規表現)
ワッ.+95
126:名無しさん@編集中
18/06/27 22:55:48.18 z570LQMq0.net
1分おきにNTP鯖にアクセスしないと時計が狂うポンコツPC自慢してるアホの脳味噌の方が問題だわ。
DDoS攻撃してるようなもんだと自覚しろや。
127:名無しさん@編集中
18/06/27 23:23:54.34 ry77dR5J0.net
キチガイ、スレ違いだ、病院に行った方いい。
TvRockについて語るスレって分からないのか?
128:名無しさん@編集中
18/06/28 00:39:22.97 O7XBvHWQ0.net
>>125
低脳過ぎ スリープから復帰した時、1分でないと補正が間に合わんわ
アホ過ぎなんだよな アプリが1分から設定できるのにグタグタと
129:名無しさん@編集中
18/06/28 00:41:51.32 EDPqw5ZU0.net
>>127
早く死ねよ
130:名無しさん@編集中
18/06/28 00:57:58.91 o3ZmIdcc0.net
>>128
おまえ、福岡大学のなんなのさw
しょうがねえだろ 福岡大学にそれだけの技術がなかったんだから。
笑いものだな
他の大学に繋げろこのバカ
131:名無しさん@編集中
18/06/28 01:29:10.70 cIKPvtTL0.net
レス番飛び過ぎ
キチガイがまた発狂してる様だな
132:名無しさん@編集中
18/06/28 02:11:03.41 LF9A1Zzp0.net
追加NG
・正規表現
ワッ.+de
・正規表現無し
82de-
133:名無しさん@編集中
18/06/28 02:24:40.26 o3ZmIdcc0.net
自作自演のキチガイのせいで、
福岡大学のサーバーが潰れてしまった件のスレに変わってしまったなw
134:名無しさん@編集中
18/06/28 02:25:05.78 LF9A1Zzp0.net
NGワードまとめ
・正規表現
ワッ.+95
ワッ.+de
・正規表現無し (有効期間:来週水曜日まで)
1195-
82de-
135:名無しさん@編集中
18/06/28 02:29:15.31 o3ZmIdcc0.net
NGワード機能って興味ないから、よく分からないんだけど、
それっておまえだけ俺のレスが見れなくなるだけだろ?
意味ないじゃんwwwww
何やってんの一人で
136:名無しさん@編集中
18/06/28 02:30:41.55 o3ZmIdcc0.net
また、いちいちそんなこと書きましたってアピールすんなよwww
見たくてしょうがねえ感じ丸出しじゃねえかwww
137:名無しさん@編集中
18/06/28 02:37:38.60 bdvn2lrJ0.net
福岡大学NTP鯖問題まとめ
問題点
TP-LinkのルーターがDDoS攻撃してくる
・毎秒1~2回インターネット接続確認のための接続
・自社鯖はスパイ疑惑が掛かるのでNG、Google鯖は金盾を越えられないのでNG、
NICTは日本政府に情報を流す疑惑が掛かるのでNG
ということで日本の私大である福岡大学がターゲットに。
その他中華メーカー製品も同じことをやっているところもある?
極一部のPCユーザーからの高頻度アクセスは大した負荷ではない
対応
福岡大学NTP鯖停止(問題のIPアドレス宛のパケットは受け取るが返答はしない)
影響
TP-Link社員と、とばっちりを受ける一般PCユーザー
他の私大にターゲットを変更される可能性
138:名無しさん@編集中
18/06/28 02:52:16.24 o3ZmIdcc0.net
極一部のPCユーザーからの高頻度アクセスは大した負荷ではない
↑
当たり前wwww
139:名無しさん@編集中
18/06/28 02:54:52.08 LF9A1Zzp0.net
だけど、IPもろバレなんだから、アクセスログで頻繁に行ってる人への警告はISP経由で行くという。
140:名無しさん@編集中
18/06/28 03:01:45.24 o3ZmIdcc0.net
結局、最初から分かって相手やったが、
>>90が正しかったってことだよ このキチガイwww
おまえがシネ
141:名無しさん@編集中
18/06/28 03:04:33.13 o3ZmIdcc0.net
相手やった → 相手してやった
>>138
この自作自演のキチガイwww
適当なこと言ってんじゃねーよ おまえが>>128
142:名無しさん@編集中
18/06/28 03:11:14.55 o3ZmIdcc0.net
いやー 圧勝だったな
これで本来の
TvRockを語るスレに戻ったな
ありがとう>>136
143:名無しさん@編集中
18/06/28 03:21:12.65 o3ZmIdcc0.net
だいたい、TvRockスレは、こんな低能だから、
いつまでたっても、俺みたいにとっくに隠れdrop=0ユーザーになれないんだよ(微笑)
144:名無しさん@編集中
18/06/28 03:32:26.48 bdvn2lrJ0.net
こういう奴に限ってTP-Linkのルーター使ってたりするんだよなぁ。あるいは社員。
145:名無しさん@編集中
18/06/28 03:37:53.25 GlI5euaBa.net
146:こんな廃人が社会人な訳ないよ
147:名無しさん@編集中
18/06/28 03:42:29.27 o3ZmIdcc0.net
あれ、NGに入れたんじゃないのwwww
148:名無しさん@編集中
18/06/28 06:20:08.45 PKmaGorc0.net
どこにでもいるな、低脳先生。福岡で思い出したわ。
ちなみに無駄に高頻度でWebサーバ等にアクセスすると偽計業務妨害容疑で
無駄に逮捕されたりするからね。某図書館とか。気をつけてね。
149:名無しさん@編集中
18/06/28 06:56:33.35 j++QB1lAM.net
よし、俺がNTPサーバーを公開してズレた時間を配信してやるか。
150:名無しさん@編集中
18/06/28 09:22:28.08 O7XBvHWQ0.net
>>146
その図書館事件はたった10分に1回のアクセスなんだよな
自分で作ったアプリで利用してただけで結局、不起訴だったし
151:名無しさん@編集中
18/06/28 10:54:29.43 qMbvY025H.net
そもそもntpdが上位のntpを見に行く間隔って
ntpdが勝手に縮めたり伸ばしたりするじゃん
見に行ったら即同期始めるわけでもないし
Windowsだと違うの?
152:名無しさん@編集中
18/06/28 10:55:42.12 qMbvY025H.net
うわっ、またレス番飛んでる
アイツは無視ね
153:名無しさん@編集中
18/06/28 11:51:58.14 V7tTFWR0a.net
窓ではふつークライアントだから
154:名無しさん@編集中
18/06/28 14:07:22.16 LF9A1Zzp0.net
>>148
捕まえるという事は5chのログも見てるから、図書館のように不起訴になるかどうか難しいと思うぜ?
故意にDDoS攻撃してるって宣言してるんだから。
155:名無しさん@編集中
18/06/28 14:16:47.40 coOvG4LYD.net
特定のIPからDenial of ServiceするんだからDDosじゃないな。
156:名無しさん@編集中
18/06/28 14:59:32.48 O7XBvHWQ0.net
ここにもキチガイが粘着か
157:名無しさん@編集中
18/06/28 15:31:25.59 qMbvY025M.net
>>151
クライアントだとどう違うの?
ntpdもクライアントとして動くよ?
158:名無しさん@編集中
18/06/28 15:52:52.37 TouXVjng0.net
>>155
ntpdのdはデーモンのd
クライアントとして普通はntpdateを使います
159:名無しさん@編集中
18/06/28 15:57:36.93 qMbvY025M.net
なんか凄いのがいるな
触れるのやめとこう
160:名無しさん@編集中
18/06/28 16:50:04.41 HEI4xoJJM.net
いいじゃん馬鹿同士なんだから
161:名無しさん@編集中
18/06/28 17:05:21.39 qMbvY025M.net
Windowsの時刻同期について説明出来る人間はいないと言うことで
実は俺も仕事で少し調べたけどよくわからんかったんたよね
その時は移行案件だったんで、現行と同じ設定しとこ、で済ませちゃった
162:名無しさん@編集中
18/06/28 17:13:57.68 wfbIXFRNa.net
クライアントOSだと基本サービスはオフで
タスクでひっそりとやるようになっとるからな
おまけにデフォルトのマックロソフトのサーバーは
すぐエラーになるしw
163:名無しさん@編集中
18/06/28 17:32:45.21 otlLR+L40.net
最初からSD画質で録れるプラグインおねがいします
164:名無しさん@編集中
18/06/28 18:45:16.65 sRngEBjeM.net
言いだしっぺの法則
というか割と本気でメリット見出せないのだけれど…
無駄にPC負荷かけてdrop発生要因と化す未来しか見えない
165:名無しさん@編集中
18/06/28 22:02:53.83 kCmnrZM90.net
>>149
少なくともwin標準のサービスは見に行く間隔を勝手に縮めたり伸ばしたりする(事を選べる)
うにっくす系に比べれば簡易的だけど、「桜時計」や「iネッ時計」みたいなお手軽ソフトよりは本格的な動きをする
>>147のようなずれたNTPサーバーがあった時も、お手軽ソフトは即刻同期して録画予約が壊滅するが、win標準のサービスならずれた時刻には同期せず影響を受けない(ように出来る)
ただし設定方法が面倒で素人�
166:ェ初見で設定するのは難しいのが玉に瑕
167:名無しさん@編集中
18/06/28 22:30:39.17 LF9A1Zzp0.net
ところで、TvRockが落ちる人はどうなったんだ?
168:名無しさん@編集中
18/06/29 07:47:09.95 yiD5pi1b0.net
近寄れないだろうね
hagexの例もあるし
169:982
18/06/30 09:17:22.47 gMizNDCu0.net
>>164.165
正解
症状は治って、番組表も無事取得できました
結果は24時間表示を選択したから落ちるだと思います
これいじょうは蛇足なので、ありがとうございました
170:名無しさん@編集中
18/06/30 11:41:01.35 /gPnPwEk0.net
それは解決して良かった
うちはCS番組表の取得が20番組程度に抑えているので
24時間表示との組み合わせで落ちにくくなっていると思う
スレーブ番組表(ログを見ると1日1回は落ちているかも)
URLリンク(1drv.ms)
マスタ番組表(録画機 タブレット用) まず、落ちない
URLリンク(1drv.ms)
タブレット画面
URLリンク(1drv.ms)
おわり
171:名無しさん@編集中
18/06/30 11:45:22.93 yK9Ay7ca0.net
>>166
24時間表示だと落ちるってのは>>1のまとめwikiのよくある質問のところにも載ってたことなんだ
> 質問がある場合は
> >ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
ってのを順守してほしかった
履歴や過去ログは無理としてもせめてまとめwikiくらいは
その為にまとめてあるんだから先人の努力を無駄にしないであげてほしい
172:名無しさん@編集中
18/06/30 12:02:37.59 lBAuCk+F0.net
自作自演のキチガイはおまえだったのか
173:名無しさん@編集中
18/06/30 12:36:57.75 /gPnPwEk0.net
何が自演なのか、さっぱり、分からん
ワッチョイ 429f-F5p6
ワッチョイ 7f9f-vzpq
ワッチョイ 029f-u+GL
これは俺だからな
174:名無しさん@編集中
18/06/30 14:18:12.15 BWddL92L0.net
誰かTvRockパクって新機能とか追加したアプリ作ってくればいいのに(´・ω・`)
175:名無しさん@編集中
18/06/30 14:36:18.81 tvEegjLV0.net
>>>171
『誰か』ではなく『貴方』が作るんだよ。
ノッポさん曰く「できるかな?じゃねぇよ。やるんだよ。」と。
URLリンク(bokete.jp)
176:名無しさん@編集中
18/06/30 16:20:03.90 FmhKbzzC0.net
>>171
似たようなのはちらほらあるけど、総合的にみればEDCBかptTimerに乗り換えたほうがマシ。
177:名無しさん@編集中
18/06/30 16:25:15.28 uXDqS/ofp.net
それだったらわざわざ手間かけて乗り換えない方がマシな気が。。。
178:名無しさん@編集中
18/06/30 16:28:20.04 FmhKbzzC0.net
安定して録画したいだけならTVRockは捨てたほうがいい。システムリソースの節約にもなるしさ
179:名無しさん@編集中
18/06/30 17:02:14.44 nY5F+lfSM.net
どうしてTvRock使ってないID:FmhKbzzC0はこのスレに書き込むの?寂しいの?
お前の巣はEDCBスレなんだからもう書きこむなよ?
180:名無しさん@編集中
18/06/30 17:52:04.41 ykMMyt1z0.net
EDCB maid 使ってても何故かテレヴィロックも起動してる俺
あのロックバー右クリが捨てられないんだよね
maid作者の馬鹿がロックバーが好きと言っておきながらあそこだけは真似できてない
181:名無しさん@編集中
18/06/30 19:11:17.98 5YdwIiRI0.net
ロックバーはOFFだなタイムキーパだけ
そういやいつのまにかTvRockのような7未対応アプリの為の互換APIのページ消えたんだな
182:名無しさん@編集中
18/06/30 22:18:19.29 hbjW3cMh0.net
俺はTvRockが最良だと思ってるからTvRockを使ってるけど
PTxが2枚に増えたらEDCBにいっちゃうかもなあ
ソフトにはそれぞれ特徴があるから使うツールは環境の影響もあるんだよ
ちなみにロックバーは愛用してる
183:名無しさん@編集中
18/06/30 22:23:00.33 Porx5Z0C0.net
ロックバーは便利
184:名無しさん@編集中
18/06/30 22:44:52.34 EVnY1leq0.net
ロックバーがあるからこそ使ってる
185:名無しさん@編集中
18/06/30 23:32:57.26 QzBM+taC0.net
録画機は普段ディスプレイなし、予約は他PCから済ませて録画した動画はDLNAでテレビで見てる。
186:名無しさん@編集中
18/06/30 23:55:30.49 9YCbBnNz0.net
いろいろ工夫してはるけど民生は一切興味ないんやな。
この工夫にこそ生きる糧があるように思えるんやけど・・
187:名無しさん@編集中
18/07/01 05:46:59.03 BJdN0+Rw0.net
今頃から、TvRockの使用期限を無制限にする方法を考えた方がいい。
前スレだと、2046年までだな。
業者に頼むしかないのか
188:名無しさん@編集中
18/07/01 09:18:37.63 YPqaSntm0.net
貸すカードの上限に合わせただけじゃないの
189:名無しさん@編集中
18/07/01 09:20:25.99 w/LJ+Wgt0.net
週末全滅してる、ウイルスバスターがtvrock.exeをスパイウェア認定しやがってたorz
今まで何もなかったのに、なぜだ。
190:名無しさん@編集中
18/07/01 09:23:05.09 sJc3RxtR0.net
除外しておかないのが悪い。
191:名無しさん@編集中
18/07/01 09:35:03.70 w/LJ+Wgt0.net
今までもスルーしてた物が突然認定されたり、
無害だけどアングラな物を認定とか余計なことしてくれたり。
さすがに腹立って、MSEに変えた。
192:名無しさん@編集中
18/07/01 10:17:18.89 0+Q3swHK0.net
ウイルスバスターをアンインストールすればいいのだ。
あんなの百害あって一利なし、他のセキュリティソフトにしなさい。
193:名無しさん@編集中
18/07/01 11:04:00.37 AO6HI9fmM.net
>>186
今までの経験則上除外手間かけずに運用できてるのはMSEのみ
昔Avastとか除外設定して手間かけたのに消しやがったからなぁ速攻死刑にしたわ
194:名無しさん@編集中
18/07/01 11:28:33.87 0+Q3swHK0.net
AviraやAVGもセーフ
195:名無しさん@編集中
18/07/01 11:29:07.20 FXaQXOdW0.net
うちは半スタンドアロンにしてセキュリティーソフトは入れてない
196:名無しさん@編集中
18/07/01 12:46:03.78 ujdFoJ3La.net
7pro+MSE
7pro+カスペルスキー
8.1pro+defender
8.1pro+カスペルスキー
除外しなくてもいままでのところ問題なし
197:名無しさん@編集中
18/07/01 13:01:13.72 HmdjUIMC0.net
>>186
バスターの悪さは、ウイルス以上だろ。
198:名無しさん@編集中
18/07/01 13:06:22.16 QaZKSGpZ0.net
うちウィルスバスターだけど何も言われないぞ
199:名無しさん@編集中
18/07/01 13:38:06.20 YPqaSntm0.net
>>191
AVGは総じて色々とダメだろw
200:名無しさん@編集中
18/07/01 13:41:29.35 tPzFFh3u0.net
Nortonはどうなの?
>>192
NETに繋げてないという事?
201:名無しさん@編集中
18/07/01 13:50:25.73 nwGkUrumM.net
専用機なら時間合わせしかネット必要ないしな
でNTPの話へ続く…
202:名無しさん@編集中
18/07/01 14:08:34.29 YiI//shS0.net
TVRockは古いActiveXコンポネを使わければアンチウイルスに誤検知されることもなかったろうに。
203:名無しさん@編集中
18/07/01 16:32:54.74 RAENKmv20.net
また釣りの書き込みからレスが伸びている
同じ事の繰り返し
204:名無しさん@編集中
18/07/01 16:50:31.69 F/Lj9tbv0.net
釣られてる方もひつまぶしだからな(´・ω・`)
205:名無しさん@編集中
18/07/01 17:08:55.46 jmd5zPVh0.net
まぁTvRockは古い設計だからな
206:名無しさん@編集中
18/07/01 17:44:27.09 BJdN0+Rw0.net
また、自作自演のキチガイが現れるのかよwwwwwww
もう勘弁してくれよw
207:名無しさん@編集中
18/07/01 18:30:47.41 1fmsbl/O0.net
俺は毎分時計を合わせてる( ・´ー・`)どや!
みたいな奴が…
208:名無しさん@編集中
18/07/01 18:32:38.01 0+Q3swHK0.net
結局の所TvRockが悪いんじゃなく、お前の環境が悪いで片が付く内容なんだよな。
209:名無しさん@編集中
18/07/01 23:00:04.33 YiI//shS0.net
一部のアンチウイルスで誤検知扱いにされているのは、TVRockのせいだけどな。
誤検知以外でトラブルがあるなら、それはおま環ってこと。
210:名無しさん@編集中
18/07/02 02:43:26.90 cSJyuq1j0.net
馬鹿に何を言っても無駄
211:名無しさん@編集中
18/07/02 02:47:55.44 0rYvwq5s0.net
>>177
だよな
ロックバーはあの右栗あってこそなんだよな
212:名無しさん@編集中
18/07/02 07:18:54.94 Gs/3XI92.net
設定→録画終了後デフォルトを「スタンバイ」から「なにもしない」に戻したんですが、録画が終わるとスタンバイに行こうとします。どうすればいいんでしょうか・・
213:名無しさん@編集中
18/07/02 08:14:33.22 B8XZefiCM.net
>>206
おまえは親をTvRockに殺されでもしたのか?
214:名無しさん@編集中
18/07/02 09:48:41.96 C+BbfCWuD.net
>>209
変えたのは、これからの録画終了後のデフォルトを「何もしない」にしたということ。
既存の録画終了後の動作は、予約ごとに変更する必要がある。
215:名無しさん@編集中
18/07/02 10:25:40.28 bf97CvlN0.net
>>209
まさに、これが、TvRockをよく知らないがゆえの、
おま環w
216:名無しさん@編集中
18/07/02 10:34:02.69 CF8sbqVJM.net
>>209
すでに入ってる予約を消してやり直せ
217:名無しさん@編集中
18/07/02 10:35:27.94 Gs/3XI92.net
>>211
>>213
予約リスト見たら終了後の処理がスタンバイになってるのがありました!ありがとうございます!
218:名無しさん@編集中
18/07/02 10:36:28.38 bpVkXv520.net
おま環ですらない
仕様通りに正しく動いてるだけ
>>211の言う通りなんだけど>>211の言ってることも理解できない可能性がある
219:名無しさん@編集中
18/07/02 10:37:11.21 bpVkXv520.net
書き込んでる間に先に書き込まれてた
>>211のは理解できてたのねごめんよ
220:名無しさん@編集中
18/07/02 14:46:37.56 BX4vcPFw0.net
>>210
おまえのようなキチガイに殺されたんだよw
221:名無しさん@編集中
18/07/02 16:44:56.60 C+BbfCWuD.net
ティーブイロック殺人事件
222:名無しさん@編集中
18/07/02 17:48:06.97 gVD8FKYAM.net
>>217
ようキチガイ!
223:名無しさん@編集中
18/07/03 00:53:54.86 E7AozTEp0.net
>>217
低能先生?
224:名無しさん@編集中
18/07/03 05:56:06.44 ZtYDGJiF0.net
向こうは餌に喰いついて違法論議で盛り上がってるわw
225:名無しさん@編集中
18/07/03 06:28:05.56 3/sjDJyX0.net
ここもへんなやつが増えたな
226:名無しさん@編集中
18/07/03 16:17:15.14 yQw8ynzB0.net
そもそもv0.9 u2は過去に時限爆弾が作動して自滅してたしなw
一部のアンチウイルスにウイルス認定されても言い訳できない。
フリーウェアのEXEにパッチを当ててクラックしながら使うしか延命できない時点でゴミ確定だろw
227:名無しさん@編集中
18/07/03 16:46:53.04 mhrrJLbkM.net
唾飛ばして早口で言ってそう
気持ち悪い
228:名無しさん@編集中
18/07/03 17:06:14.52 52vAsRu4M.net
ワッチョイ a9c6でフィルターするとTvRock使ってないEDCB民の荒らしとわかる
ワッチョイ a9c6がEDCBスレ以外で荒らせば荒らすほど心象が悪くなりEDCB移行させるばかりか逆効果なんだが
頭にクソが詰まってるキチガイだから理解できないんだろう
229:名無しさん@編集中
18/07/03 21:32:37.57 8dLZINEDM.net
糞脳野郎だな
230:名無しさん@編集中
18/07/04 01:35:52.19 6dmtxb9f0.net
>>223
EDCBスレを追い出された低能先生でしょ?
231:名無しさん@編集中
18/07/04 04:18:57.77 DeOIkjE80.net
>>223
だったらt8使えよ、っていうかそもそもお前は使ってないんだから、ここの住人じゃないだろ。
ゴミは何でもかんでもマウント取りたがるお前自身だ。
232:名無しさん@編集中
18/07/04 04:21:47.84 DeOIkjE80.net
>>227
低能先生は高学歴だけど、文体が低学歴みたいなワッチョイ a9c6-JFU2は小脳先生だなwwww
233:名無しさん@編集中
18/07/04 11:07:45.89 O
234:1bWkmPn0.net
235:名無しさん@編集中
18/07/04 11:11:41.69 N3Edixb60.net
再放送のチェック外すだけだろ…
236:名無しさん@編集中
18/07/04 11:46:16.60 DeOIkjE80.net
番組名に [再] って記述している場合は
not \[再\]
ってしておけば除外できる。
例えば [新]名車再生! ってタイトル(名車再生!クラシックカーディーラーズ)だったら、
名車再生 not \[新\]
にすると再放送ばかり録画される。
237:名無しさん@編集中
18/07/04 11:56:16.21 KWU7FEnP0.net
正規表現でもいいけど、
時間指定 00時 から時間範囲 24時間 のプルダウンメニュー、
曜日のチェックボックス、チャンネル選択だけでも、
再放送をピンポイントで除外できるよ。
238:名無しさん@編集中
18/07/04 12:17:28.03 R0e4Mb6x0.net
時間指定は何らかの理由で放送時間が変わった時が怖い
239:名無しさん@編集中
18/07/04 12:21:16.82 R0e4Mb6x0.net
>>231
試せばわかるけど再放送のチェック外すだけじゃだめだよ
あそこのチェックはor条件になってるから他の条件でひっかかると予約登録される
ちなみに俺は
キーワード:録画したい番組名、放送種別:再放送、無効予約
キーワード:録画したい番組名、放送種別:すべて、有効予約
って並べて登録することで再放送は無効登録させるようにして回避してる
240:名無しさん@編集中
18/07/04 12:49:10.20 N3Edixb60.net
マジかよ
昨日もそれで再放送避けおkだったんだが
241:名無しさん@編集中
18/07/04 13:00:28.04 jBUrXH+n0.net
毎日番組表とにらめっこするしかないな。
242:名無しさん@編集中
18/07/04 13:01:41.11 R0e4Mb6x0.net
いくつか試してみてけど放送局によって違うみたいだったスマン
NHKの連ドラは再放送のチェック外しただけじゃダメ
テレ東のアニメは再放送のチェック外しただけで消えた
243:名無しさん@編集中
18/07/04 17:35:31.74 nR9VMDtj0.net
放送種別(ロゴあり)はor条件だから
[再放送]の他に[文字放送]や[音声多重]等の
ロゴがあればそれで引っ掛かってしまう
特にNHKは放送種別(ロゴ)を使い分けてくるから
244:名無しさん@編集中
18/07/04 20:44:10.06 SDXjngHf0.net
なんか、win10にして以来、ときどきドライバーがクラッシュするか何かでチューナーが認識しなくなるときがあるんだよ。
何をしてもダメで、windowsのシステム更新されると突然なおったり。。。これでもう3度めだわ。わけわかんねーー
245:名無しさん@編集中
18/07/04 21:24:57.91 06fl6s+20.net
チューナー挿し直し
またはスロット変更
246:名無しさん@編集中
18/07/05 02:14:56.69 3k3BDlaX0.net
>>230 昔パッチあがってなかったか?
407 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 21:13:36.86 ID:X6lvZUVG
放送種別再放送を除外できるよパッチ
tvrock.exe 0.9u2用
使ってないから効果の方はしらね
247:名無しさん@編集中
18/07/05 06:38:28.03 tqNZG0i+0.net
発狂中
URLリンク(hissi.org)
248:名無しさん@編集中
18/07/05 09:21:12.29 SKAzUpx50.net
ははは、自作自演のキチガイの負け惜しみか
プレ糞って発狂してたのはおまえだよなw
プレクスにまたメールでも送れよwwww
249:名無しさん@編集中
18/07/05 11:06:51.50 SKAzUpx50.net
早く出せよ dropしてないログを
低能先生
250:名無しさん@編集中
18/07/05 13:13:27.74 MxDe+xD40.net
>>224-229
報復として、ジオのTVRockのミラーサイト閉鎖することにするわ
251:名無しさん@編集中
18/07/05 13:40:54.73 MxDe+xD40.net
t8aのインテリジェント - 視聴率ブラウザと、ヘルプも影響するけど、別に問題ないよな。
252:名無しさん@編集中
18/07/05 13:42:09.52 jZbsx7F10.net
そんなかまって欲しいのか?
253:名無しさん@編集中
18/07/05 14:04:48.91 mbDPP1h00.net
>報復として、ジオのTVRockのミラーサイト閉鎖することにするわ
TvRocはみんな持ってるから報復にならない件、誰も困らないでおk?
254:名無しさん@編集中
18/07/05 14:13:27.08 P9F/+CR4M.net
報復
ぷぷぷぷ
255:名無しさん@編集中
18/07/05 14:35:15.07 Vz3EvCBTa.net
マジで文体が低脳てんてーだなw
256:名無しさん@編集中
18/07/05 15:01:46.38 0CprwLDI0.net
>>246
低能先生?
257:名無しさん@編集中
18/07/05 15:11:24.83 28OJdFF20.net
もしかしてTvRockmodの人かな?
258:名無しさん@編集中
18/07/05 15:25:39.49 t+fII3cd0.net
あーあ
URLリンク(1st.geocities.jp)
URLリンク(1st.geocities.jp)
259:名無しさん@編集中
18/07/05 16:07:05.85 /Gt1RwH/d.net
ガキかよ
260:名無しさん@編集中
18/07/05 16:12:33.57 WhSe3MZ30.net
よく分からないが、>>254は重要なものだったの?
261:名無しさん@編集中
18/07/05 16:16:29.58 28OJdFF20.net
閉鎖したTvRockのミラーと0.9t8に手を加えたmodがあった
262:名無しさん@編集中
18/07/05 16:50:21.67 t15HTCcPp.net
>>1で済むし
263:名無しさん@編集中
18/07/05 17:03:34.23 u6ayBdsFM.net
もうTVRock関係にデカイ顔して出てくんなよ
264:名無しさん@編集中
18/07/05 18:10:10.51 mDmholX30.net
ヘルプとか改造版実行ファイルを無断転載してたの?
265:名無しさん@編集中
18/07/05 18:54:39.93 0CprwLDI0.net
改変内容ヤバすぎる、こんなの使う人いるのか?
266:名無しさん@編集中
18/07/05 19:03:15.94 HRDQtKQ4M.net
ID:MxDe+xD40はちょっとちやほやされて自分は神と勘違いした痛い人だね
こんなスレにいないで外で遊んだほうがいいぞ?
267:名無しさん@編集中
18/07/05 19:21:18.24 1Ab7mxIA0.net
外は今大雨警報出てますよ
268:名無しさん@編集中
18/07/05 21:03:38.96 zABCUxD3M.net
用水路の様子見てくるなよ、な。
269:名無しさん@編集中
18/07/05 21:05:19.38 /qi1Cv8H0.net
ちょっとトネガワの様子見てくる
270:名無しさん@編集中
18/07/05 21:28:15.61 yYZtE9Hwa.net
ノーベル賞の??
271:名無しさん@編集中
18/07/05 21:55:58.17 37utYUjo0.net
トネガワは2クール放送らしいな
272:名無しさん@編集中
18/07/06 02:55:05.34 ZCO9E/Fq0.net
去年の秋頃に、キーワード検索予約に、島田秀平って入れておいたんだ。
夏に、怖い話聞こうと思ってさ。
いつの間にか、島田秀平 恐怖世界が録画されてた。
便利だなぁ TvRcokは
273:名無しさん@編集中
18/07/06 07:56:09.26 5Tvc22Qs0.net
>>254
4か月くらい前に閉鎖してなかったっけ?
昨日今日閉鎖した所じゃねーだろwww
274:名無しさん@編集中
18/07/06 08:28:22.88 5Tvc22Qs0.net
あそびあそばせ第1話「等価交換」「チープなスリル」「遊び人」「優しい変態」
を
あそびあそばせ第1話「等価交換/チープなスリル/遊び人/優しい変態」
のように」「の部分だけ/(全角スラッシュ)に置換する正規表現ってある?
置換が無理なら」「を削除して@PT2/@PT3……のようにする方法を教えて欲しいです。
275:名無しさん@編集中
18/07/06 08:55:05.67 U0Vb/pAD0.net
>>269
そうだっけ?
すると >>246 はどこ閉鎖したんだ、まぁ別に良いんだけど
276:名無しさん@編集中
18/07/06 08:59:18.36 4Muop1y1a.net
既に閉鎖されてたのを
「俺が怒って閉鎖した」風に
装ったのか??w
277:名無しさん@編集中
18/07/06 09:49:33.69 82OQYT4R0.net
BS11を4日はちゃんと録画してたのに6日0時以降はNHK BS1を録画してた
タイトルはBS11の番組名なんだけど、中身はNHK BS1
なんでやねん
278:名無しさん@編集中
18/07/06 09:52:48.40 +9zYFOaZ0.net
なんでだろうね。
279:名無しさん@編集中
18/07/06 09:55:22.53 lfgoLOlo0.net
複数チューナーがあって片方は修正してあって片方は修正してないとかそういうのでしょ
280:名無しさん@編集中
18/07/06 10:20:09.50 82OQYT4R0.net
とりあ�
281:ヲずT2で予約したBS11はBS11を録画してる 11時からT4でBS11録画するように予約したから結果待ち
282:名無しさん@編集中
18/07/06 11:55:20.72 82OQYT4R0.net
T4のチャンネル設定変更が反映されてなかった
BS11のショッピング情報じゃなくてBS1のMLBを録画してる
>>275
ありがとう 感謝感激豪雨氾濫
283:名無しさん@編集中
18/07/06 13:39:33.24 jFtlh92Q0.net
最近番組表の取得漏れが多くて、地上波もBSも歯抜けによくなる
プロセス見ると、3秒とかで取得終了してしまっている
原因と解決方法わかりますか?
284:名無しさん@編集中
18/07/06 13:53:34.86 keHdfEbG0.net
>>278
2日以上経過を無条件取得に変更する
285:名無しさん@編集中
18/07/06 14:24:17.76 jFtlh92Q0.net
今見たら無条件取得になっていました!
286:名無しさん@編集中
18/07/06 14:31:45.77 oeUsx8qV0.net
・放送のない時間帯に取得している
・毎日取得時間の設定が短い
287:名無しさん@編集中
18/07/06 16:04:38.12 BWndyictM.net
地上波の視聴専用機で録画はせずうっかり防止で視聴予約だけするんだが
番組情報取得しなくても番組表は完璧なんだわ
録画機では週一はやらないと歯抜けになるが細かい設定は同じはず
なぜかわからんけどそのまま使ってる
288:名無しさん@編集中
18/07/06 16:09:11.55 ZYlNto3T0.net
>>278
B-CASカードリーダーの読み取り不良とか?
(視聴録画自体できなくなるから可能性は低いかな?)
何度かカード抜き差ししてみるといいかも
あとはアンテナケーブル・コネクタが抜けかかってるとか?
289:名無しさん@編集中
18/07/06 16:23:50.51 E6iaa3pRD.net
番組情報はノンスクランブル。
290:名無しさん@編集中
18/07/06 16:33:39.76 jFtlh92Q0.net
>>281
ありがとうございます!
朝の6時なので、放送はしていると思うのですが、
地上波は30分で取得スケジュールに入れていても3秒で終わっています
BSは1時間でスケジュールしていても、30分ないくらいで強制終了になっています
>>283
ありがとうございます!
柔らかいの使っています
まいった・・・
291:名無しさん@編集中
18/07/06 16:34:48.32 jFtlh92Q0.net
ちなみに、インテリジェント→番組情報取得、で歯抜けのだけ選んで取得すると取得できます
292:名無しさん@編集中
18/07/06 16:51:39.66 E6iaa3pRD.net
番組情報取得中にRockバーを見て、チャンネル切り替えが実際どう
動いているか確認だな。普通は、1つのチャンネルで録画中がしばらく
続き、次のチャンネルに移るはずだが。
293:名無しさん@編集中
18/07/06 17:11:07.40 gcwj/LNn0.net
>>282
視聴してるときにそのチャンネルは取得してるから、抜けてないように見えるだけじゃ?
294:名無しさん@編集中
18/07/06 17:12:21.63 gcwj/LNn0.net
ちょっと違うが、ニュアンスはわかるか。
295:名無しさん@編集中
18/07/06 17:18:42.65 BWndyictM.net
>>288
わかるけど全く見ないNHKも番組表取れてるんだわ
時々Eテレは抜ける時もあるけど放っとくと取れてる
視聴予約も見たいもの混み合う日曜くらいしかしないし
なんでだろ~
296:名無しさん@編集中
18/07/06 18:03:17.66 OQX36FEGp.net
さてなんでだろうねー
297:名無しさん@編集中
18/07/07 06:28:27.13 /grPf0/D0.net
自分じゃ完璧と思っていても何かしらミスをしてる場合が多い。
298:名無しさん@編集中
18/07/07 12:03:23.57 xtxpLz0E00707.net
>>270の回答お願い。
299:名無しさん@編集中
18/07/07 12:56:24.61 W0G+SbKv00707.net
そもそも言ってる意味がわからん
300:名無しさん@編集中
18/07/07 13:19:35.73 xtxpLz0E00707.net
>>294
タイトルが あそびあそばせ第1話「等価交換」「チープなスリル」「遊び人」「優しい変態」 を
あそびあそばせ - @YY@MM@DD - @SH@SM @CH - 第1話「等価交換/チープなスリル/遊び人/優しい変態」.ts ってファイル名
にするには、どういう正規表現をしたらいいか教えて。
301:名無しさん@編集中
18/07/07 13:26:19.68 1N0sEBEOa0707.net
>>293
言いたい事は判るけど言ってる事が間違ってる。
だから誰も回答しない。
302:名無しさん@編集中
18/07/07 13:50:30.76 eQ5nN3NL00707.net
「いや、そうじゃなくてさー」と
情報を小出しにされてムカつく未来が見えるから
303:名無しさん@編集中
18/07/07 14:24:33.11 q4vP9SI900707.net
>>293
できない
304:名無しさん@編集中
18/07/07 16:23:09.68 iTNj7/MF00707.net
録画したファイルのプロパティを開いて手書きで書き換える
1分もかからない
305:名無しさん@編集中
18/07/07 16:30:57.55 y266cTBe00707.net
>>298-299
正解
せいぜい12話=12回の手間だろ?バカじゃねーの
306:名無しさん@編集中
18/07/07 16:34:09.12 xtxpLz0E00707.net
@NT1'[^ | |#|0-9|第]+'@NT2'第.+?(?=」「)'@PT1 - @YY@MM@DD - @SH@SM @CH - @PT2/
これだと
あそびあそばせ - @YY@MM@DD - @SH@SM - @CH - 第1話「等価交換.ts
になるので
この後の処理を正規表現でどうしたらいい?
307:名無しさん@編集中
18/07/07 16:38:25.10 xtxpLz0E00707.net
@NT3'(?!.*」「).+?(?=」)'@NT4'(?!.*」「).+?(?=」)'にしてもうまくいかない、どうしたもんだろ……
308:名無しさん@編集中
18/07/07 16:42:13.66 iTNj7/MF00707.net
分かっていたけどやっぱり構ってちゃんだったかw
309:名無しさん@編集中
18/07/07 17:22:53.24 xtxpLz0E00707.net
やっぱできないっすか、からかい上手の高木さんの時に上手く行った人がいたようなそうでないような……
気のせい?
310:名無しさん@編集中
18/07/07 17:29:41.46 xtxpLz0E00707.net
>>303
すまんね、最近正規表現を知った人だから、それでどうにかできないか思っただけなのよ。
311:名無しさん@編集中
18/07/07 17:31:45.85 xtxpLz0E00707.net
過去スレを漁ってみたけど、正規表現をちゃんと教えてくれる住人と、知らないのに知った風な
口を利く住人の差が大きいね。
312:名無しさん@編集中
18/07/07 17:44:23.59 ZQzJxoGM00707.net
ほら始まった
313:名無しさん@編集中
18/07/07 18:19:23.49 W0G+SbKv00707.net
そもそも向こうが配信してくる内容を正規表現でどうにかしようというのが間違い
314:名無しさん@編集中
18/07/07 18:25:28.09 PBCJducY00707.net
>>304
そう思うなら過去ログ調べるなり自分でしてみなさいよ
315:名無しさん@編集中
18/07/07 20:05:50.74 nAgU32K800707.net
せがれいじりもほどほどになw
316:名無しさん@編集中
18/07/08 02:28:46.32 e8jIhibt0.net
>>278
環境が腐っている。
2台同時に番組情報取得して、
・2台とも駄目->アンテナと全ての分配器確認・交換、配線(コネクタの接触・ケーブル断線)の確認、電波状況(妨害電波)の確認と対策
・1台OK->全ての分配器確認・交換、配線(コネクタの接触・ケーブル断線)の確認、電波状況(妨害電波)の確認と対策
・分配器は分配数を必要最低限にし、開いている端子には必ずダミー抵抗を付ける
・BSの電源は視聴または録画機器からではなくブースター直で取る
317:名無しさん@編集中
18/07/09 08:02:28.55 B1JLAXaDD.net
単純に"」「"を"/"に置換すればいいような…
318:名無しさん@編集中
18/07/09 08:58:04.05 lRXdlB2UM.net
をいをい
そんな事さえ自分で虎ブルシュート&試行出来ない奴がテレヴィロックかよ
319:名無しさん@編集中
18/07/09 09:54:56.73 2+Y2IPJ8a.net
ロード第二章
320:名無しさん@編集中
18/07/09 10:59:21.92 D51jZiNz0.net
>>311
インテリジェントから番組情報取得できるんだから的外れだな
キリッとしてるところを申し訳ないけど
321:名無しさん@編集中
18/07/09 11:29:11.83 RBnVdjMj0.net
・インテリジェント → 番組情報取得 …… 空いている数値の一番小さいチューナーを自動で割りあてる
・予約登録 → 番組情報取得スケジュール …… 登録時に自ら指定したチューナーを使う(解説の多くでは
数値の一番大きいチューナーにするように書いてある)
まずはチューナーを同じにして試してみれ。
322:名無しさん@編集中
18/07/09 12:05:53.58 wDHuv/Bd0.net
>>316
1行目間違い
まず、設定>録画基本設定>放送波別優先予約デバイス、で選択されてるチューナーが割り当てられる
そのチューナーがその時間に埋まってる場合は、設定>チューナー>連携録画(予約振り分け)、で設定されてる候補の順に検索して空いてるチューナーに割り当てられる
故に二行目後半も疑問符が残る
323:名無しさん@編集中
18/07/09 12:12:10.50 RBnVdjMj0.net
どっちにしろ言いたいことは最後の行だけなんで。
324:名無しさん@編集中
18/07/09 12:27:29.97 CA//OGIuM.net
じゃあ最後行だけ書けばいい
5chは見にくい長文読まれないから簡潔に
325:名無しさん@編集中
18/07/09 12:29:54.18 RBnVdjMj0.net
ごめんね。
326:名無しさん@編集中
18/07/09 12:45:46.85 y+EBN3YY0.net
数ヶ月前に4K対応でTVROCKのチャンネル設定を変えてて、いま頃気づいたんだけどBSジャパンの番組表取得が出来てないっぽい
同じように設定を変えたBSプレミアムの方はしっかり取得出来てるのに。
いろいろ調べて作業フォルダ内のCH-BSとかもしっかりと変えたり、試行錯誤してみたけど番組情報取得をしても下の画像みたいに歯抜け状態になってしまう。
原因がわかる人、同じような状況になったけど改善出来たという人が入れば解決策を教えてほしいです。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
327:名無しさん@編集中
18/07/09 12:50:22.52 7arsteUQ0.net
変えたところ全部見直してみれば。
328:名無しさん@編集中
18/07/09 14:05:30.81 4XafZaX00.net
これはデジャヴか。
329:名無しさん@編集中
18/07/09 14:21:57.89 ijZxLB2r0.net
>>321
BSジャパンのgrpを削除して、再取得はした?
あとは、ツール → チャンネルエディタでBSジャパンは正常な設定になっている?
上記が正常なら、BSジャパンのdat .grp .prgを削除したりして再構築した方が早いと思う。
330:名無しさん@編集中
18/07/09 14:26:38.40 ABsKDnGv0.net
今頃気がつくぐらい見てないんだからch削除したほうがさっぱりするよ
331:名無しさん@編集中
18/07/09 15:35:42.91 y+EBN3YY0.net
>>322,324
作業フォルダ内のBSジャパン関連のファイル削除→TVROCK終了→DTune.bat
ってやってみたけど治らず、更に変更したファイルをCtrl+Fで検索しながら見比べる作業を終えても治りませんでした。
一から入れ直すしかないんかな
Tvrockをクリックして出てくる予約情報の登録ツールでchと時間を指定すれば録画は出来るんだけど、キーワード検索録画が出来ないからかなり不便
映らないから書いてなかったけどアニマックスとディズニーチャンネルも取得出来てなかった
BSプレミアムだけは取得できてる
332:名無しさん@編集中
18/07/09 15:53:06.40 42ea7STf0.net
TvRockOnTVTest.ini、RecTask.ini、xxxS0.ini、xxxS1.ini
とかじゃね
333:名無しさん@編集中
18/07/09 15:53:56.63 wDHuv/Bd0.net
周波数移動時にTvRockだけ修正して録画アプリやBonDriverの設定を修正してないんじゃないの?
334:名無しさん@編集中
18/07/09 15:56:31.47 B1JLAXaDD.net
自分もそれに近い現象になり、なんたってチューナーがFriioであることも
あり、掲示板で聞いてもな、と録画アプリケーションをTVTestに変更して
番組情報を取得できるようにした。
335:名無しさん@編集中
18/07/09 16:32:26.61 4d20S94/0.net
情報が不足していないですか
録画アプリは何かとか
ロックバーからは正常に操作できているのかとか
336:名無しさん@編集中
18/07/09 17:
337:16:16.88 ID:kmiEF7Kr0.net
338:名無しさん@編集中
18/07/09 17:18:18.96 tyGlfijh0.net
DTune.batが悪いんじゃね?
339:名無しさん@編集中
18/07/09 17:39:04.95 4d20S94/0.net
PX-W3U3 V2.0ですか自分はPT2.PT3なので分かりません。
340:名無しさん@編集中
18/07/09 18:13:38.65 FexpAL5P0.net
今ごろ気づく時点で直らなくても問題ないよ
341:名無しさん@編集中
18/07/09 18:18:24.53 4d20S94/0.net
これだけレスしてもらえた事で目的は果たせたと言えるのかもw
342:名無しさん@編集中
18/07/09 19:21:41.97 JA87cKEiM.net
同じ症状なんだが、BSJ切り捨てた。
不可解なのがD-Tuneで番組表取得できるのに毎日のは取れない。
343:名無しさん@編集中
18/07/09 19:32:13.92 wuS0hTgu0.net
>>315
妨害電波が特定の時間に出ていて、その時間帯で番組情報取得というか、受信自体が出来ない場合、他の時間帯では何の問題もなかったりする。
344:名無しさん@編集中
18/07/09 21:00:23.15 OXBI6Dw00.net
>>336
>>327
0x4012=11727
345:名無しさん@編集中
18/07/09 21:38:47.46 tb2WJJzV0.net
「バキ」をキーワード予約したら誤爆しまくってやべえ
346:名無しさん@編集中
18/07/09 21:55:00.38 l8Ewl0n60.net
先頭に ^ を付けて「^バキ」にすればほぼ誤爆はなくなると思う
347:名無しさん@編集中
18/07/09 21:59:30.21 tb2WJJzV0.net
正規表現使えたのか 知らなかった
348:名無しさん@編集中
18/07/09 23:16:13.61 lguLEhHe0.net
>>312
その方法がわからないのです。
用例をお願いします。
349:名無しさん@編集中
18/07/10 00:06:45.82 vTC3s2Vn0.net
>>339
ジャンルをアニメのみにするだけで解決でしょ
350:名無しさん@編集中
18/07/10 01:14:53.92 awndeNza0.net
>>342
いくら払う?
351:名無しさん@編集中
18/07/10 02:52:35.82 jurCUSZX0.net
番組表2.0がたまにおかしくなるんだが対処法あるかな?
これは現在の表示でバグってるが翌日を表示させると問題ないんだ
ブラウザはIE11
URLリンク(i.imgur.com)
352:名無しさん@編集中
18/07/10 08:57:16.23 XDaq+ebMD.net
>>342
sedなら
sed -e 's/」「///g'
だと思う。
353:名無しさん@編集中
18/07/10 18:13:31.10 YBs4mF9u0.net
>>282
ワイの場合やけど
番組表の画面で録画予約有効になってるものを一度無効に切り替えてみたら表示されたよ
>>321
衛星放送見てないのでこの方法が通用するか解らんが試してみる?
354:名無しさん@編集中
18/07/10 18:41:15.30 yOr+Q61w0.net
PT1-PT2-Sample-200改.zip
って地上波には使えないのかな
少し前からTV大阪だけが映らなくなってお手上げなんだ
355:名無しさん@編集中
18/07/10 18:44:39.67 n6rgt39b0.net
地上波には必要ないから
とても的外れなこと言ってるよキミ
356:名無しさん@編集中
18/07/10 18:45:16.29 yOr+Q61w0.net
そうなのか
それはスマンかった
357:名無しさん@編集中
18/07/10 19:24:14.14 TiVxBjXb0.net
>>327
それでした
Rectask.iniのBSFなんとかをTvrockOnTVtest.iniと同じように追加したら取得できるようになった
358:321
18/07/10 19:27:07.43 TiVxBjXb0.net
これで空から日本を見てみようを録画出来るようになりました。
アドバイスをくれた皆さんありがとうございました。
359:名無しさん@編集中
18/07/10 19:30:13.45 VlqBzjrz0.net
要するに >>5 を見てれば解決できたと・・・
360:名無しさん@編集中
18/07/10 20:30:27.25 XBCEI9F50.net
要するにただの低脳馬鹿だったと
361:名無しさん@編集中
18/07/11 10:12:50.48 EkoD2
362:fYn0.net
363:名無しさん@編集中
18/07/11 15:37:19.44 H5bhZnEK0.net
焦土化作戦の遣り口がお前の仲間を含めて某国人に近い感性の持ち主なのか
364:名無しさん@編集中
18/07/12 11:59:17.43 pxHM3aZH0.net
AT-Xの "-" これのせいで文字コード問題が発生したのでEDCBに移ることにしたわ。じゃあの
365:名無しさん@編集中
18/07/12 12:05:29.36 3SWP2arj0.net
小学生でも高学年なら普通に使えるけど
頭が悪過ぎるやつには無理なようだな
366:名無しさん@編集中
18/07/12 12:12:08.99 3pU0D+vE0.net
併用すりゃあいいのに
367:名無しさん@編集中
18/07/12 12:34:10.38 WdjmVHG+M.net
>>357
とっくに使ってないくせにもっともらしいこと書いてまた荒らすのか
お前の巣で書けば喜ばれるのにここで書くのがお察しだわな
368:名無しさん@編集中
18/07/12 13:11:30.24 eEEMRrfE0.net
>>357
おぅ!また明日な
369:名無しさん@編集中
18/07/12 13:20:53.40 pxHM3aZH0.net
TvTestの.ch2のAT-Xの"-"これがUnicodeでな。
TvRock関連のファイルだとAT?Xとかになってしまうという話だけど、もういいわ。
370:名無しさん@編集中
18/07/12 13:31:43.99 5czRtlDHa.net
まあ何種類もあるからな
ありゃ見分けつかんw
371:名無しさん@編集中
18/07/12 13:43:54.73 AOn8dvtg0.net
キーワードを一番上にできる裏ワザ教えてください
372:名無しさん@編集中
18/07/12 14:48:19.01 Yzkou/XGD.net
スレッッドからしてキーワード検索予約に関する質問だと思うが、
まったく質問の意味が理解できない。
373:名無しさん@編集中
18/07/12 15:23:14.42 D7AeZRni0.net
アニメシアターXにしておけば問題ない
374:名無しさん@編集中
18/07/12 16:45:06.27 eGqed+Py0.net
>>362
自分でUnicodeに書き換えたんじゃないの?w
375:名無しさん@編集中
18/07/12 21:54:35.64 59ZopMbR0.net
今更ながら録画PCがWin10proになったので
Win10でrvrockやtvtest動かす時に
これは設定しとけ的な事あったら教えて下さい~
高速シャットダウンと自動アップデートは止めました
376:名無しさん@編集中
18/07/12 22:14:25.17 OQ/X95KZH.net
>>368
メモリ整合性の設定を有効
377:名無しさん@編集中
18/07/13 00:25:13.99 n3L5iaME0.net
いいなぁ俺はまだwin7だは
378:名無しさん@編集中
18/07/13 00:41:29.46 GvOlGOwq0.net
Win10にすればいいじゃん
実はMS公式で未だに無料でWin10にできるのを知らない人多いよね
379:名無しさん@編集中
18/07/13 01:13:29.10 +9i8BaU80.net
rvrockは知らんな
380:名無しさん@編集中
18/07/13 06:20:58.09 TCYNTcYj0.net
>>369-370
どもども
私もわざわざH170にWindows7入れてたんですが
訳あって再構築になり折角なのでWindows10に移行しました
わざわざニ万七千円のリテールパッケージを買って…がくっ
381:名無しさん@編集中
18/07/13 07:39:11.26 BzyUyQmi0.net
>>368>>373
時間がズレるようなら時計の設定かな
(参考例)
URLリンク(freesoft.tvbok.com)
382:名無しさん@編集中
18/07/13 08:43:16.13 yLmzb8PZM.net
>>371
source and url, plz
383:名無しさん@編集中
18/07/13 09:07:06.92 1rBoDlQF0.net
>>375
【田】Windows10へのアップグレード Part46【鶴】
スレリンク(win板:3番)
ここでも見とけ
公式にはすでに終了したとアナウンスされてるのだが実際には未だに
MediaCreationToolでこれまでと全く
384:同様に無料アップグレードでき ちゃうってだけの話で特殊なやり方が必要とかそういうことじゃないから
385:名無しさん@編集中
18/07/13 11:49:30.49 r+O36m7x0.net
みんな
一回番組情報を取得すると、何日先まで取得できてる?
386:名無しさん@編集中
18/07/13 11:56:05.41 BnL/Qfs6M.net
5日ぐらい先かな?
6~7日先はちょいちょい歯抜けになる様な…
387:名無しさん@編集中
18/07/13 12:04:18.57 5JimopyP0.net
>>371
知ってるけど必要性を感じないので。
388:名無しさん@編集中
18/07/13 12:16:32.49 r+O36m7x0.net
[18/07/09 05:59:52 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を開始
[18/07/09 05:59:55 0.9u2]:[T2]番組情報の取得を終了
[18/07/09 05:59:53 0.9u2]:[T4]番組情報の取得を開始
[18/07/09 06:26:11 0.9u2]:[T4]番組情報の取得を終了
これ異常ですよね?
次の日の夜ももう歯抜けになるし
389:名無しさん@編集中
18/07/13 12:21:25.89 +9i8BaU80.net
そりゃ良かったな
390:名無しさん@編集中
18/07/13 12:25:24.76 N9SapTsg0.net
>>377
>>380
正常なら一週間分は歯抜けにならないよ。
391:名無しさん@編集中
18/07/13 12:31:00.37 gpLJFnd00.net
歯抜け言い出すのは0.9u2の人ばっか。
昔出回った取得時間をいじるパッチなどで
自らおかしくしてんじゃね?
392:名無しさん@編集中
18/07/13 12:38:42.00 3EoavT/s0.net
>>383
t8も抜けるよ
393:名無しさん@編集中
18/07/13 12:43:12.98 gpLJFnd00.net
クソ環境乙
394:名無しさん@編集中
18/07/13 12:49:52.87 r+O36m7x0.net
役にたたねえスレだな
395:名無しさん@編集中
18/07/13 12:59:19.63 GBxclp7i0.net
エスパーは今寝てます
396:名無しさん@編集中
18/07/13 13:38:33.12 fy8C4Dy40.net
>>386
このスレでは悪ぶって煽ってもヘルプするやつはいないから
397:名無しさん@編集中
18/07/13 13:55:52.36 g41rirwN0.net
>>386
馬鹿は死ねや
398:名無しさん@編集中
18/07/13 15:36:17.25 CTfWsSz60.net
>>371
情報ありがとうございました。無料キャンペーン中はPT2/3が動かなくなる恐怖からアップデートしていませんでした。
おかげで無事に無料でWin10に出来ました。
399:名無しさん@編集中
18/07/13 20:24:02.18 reKTa1Ay0.net
管理者権限で起動してなくて歯抜けが酷い様なら
「ログイン時に起動」のチェックを外して
タスクスケジューラーから「最上位の特権で実行する」
からの起動に変更して様子を見てみたらどうか
あと、prgを一度削除することを忘れずに
400:名無しさん@編集中
18/07/15 07:28:28.23 00oLsxft0.net
え?t8aだけど順調だよ
なんで抜けるの?
401:名無しさん@編集中
18/07/15 07:41:34.54 akjgkM+Q0.net
ヌケの原因のひとつに
分岐が多い電波環境で
プレクで4ts同時取得すると
一番最後に起動したチューナーが感度不足になって取得できない
402:名無しさん@編集中
18/07/15 08:22:55.76 aeNSTKkjM.net
スプリンクラー懐かしい
403:名無しさん@編集中
18/07/15 22:10:08.97 5DokwG8pH.net
t8aから9u2にしてしばらく使っててまたt8aに数ヶ月だけ戻したけど、番組表の同時並行取得が便利な9u2に戻した。
今のところ問題ないな。
404:名無しさん@編集中
18/07/16 10:04:25.83 PptM/JenM.net
>番組表の同時並行取得
ってどんなん?
405:名無しさん@編集中
18/07/16 16:07:28.35 cN2fk1t50.net
自分は9u2の番組予約が気に入らなくてt8aに戻しました
9u2でもデバイス別予約は出来るんですか
406:名無しさん@編集中
18/07/16 16:26:45.98 vriJ12A20.net
>>396
これ
URLリンク(i.imgur.com)
407:名無しさん@編集中
18/07/16 18:23:26.85 hbyLGIzS0.net
>>397
これとは違うの
URLリンク(drive.google.com)
408:名無しさん@編集中
18/07/16 23:22:19.66 i7PrEf+rF.net
>>398
動作として
チューナー1がBS1から始まって4局跳びに取得
チューナー2がBSプレミアムから始まって4局跳び
チューナー3がBS日テレから 〃 〃
チューナー4がBS朝日から 〃 〃
って事ではなくて?
409:名無しさん@編集中
18/07/17 02:50:51.04 CSAx8d4m0.net
>>399
情報ありがとうございます。また9u2を使ってみます。
410:名無しさん@編集中
18/07/17 05:56:40.40 CSAx8d4m0.net
番組表が固まって動かなくなったのでt8aに戻しました。
411:名無しさん@編集中
18/07/17 10:26:47.99 yDI94Ol0M.net
>>398
上に見えるタスクバーは何?
412:名無しさん@編集中
18/07/17 12:47:35.58 JDprrJPrH.net
>>403
タスクバーは上下左右に配置することができるけど、その事でなくて?
413:名無しさん@編集中
18/07/18 01:15:05.48 Rv3AbAeo0.net
位置ではなくて見たことの無いバーなので
414:名無しさん@編集中
18/07/18 02:51:10.58 g7Oewwlh0.net
広くとったタスクトレイとTClockだろう
415:名無しさん@編集中
18/07/18 14:43:19.22 Rv3AbAeo0.net
>番組表の同時並行取得
はt8aの動きとどう違うんですか?
416:名無しさん@編集中
18/07/18 17:16:47.08 vk3zlKc10.net
何とか9u2が使えるように出来ないかとファイルの削除とコピペを繰り返している内に
正常に使えていたt8aのファイルが最初にDLした最初の状態に戻ってしまいました
半日がかりで何とか元の状態に戻せました
普通に使えているなら変にいじらない方がいいとの教訓になりました
417:名無しさん@編集中
18/07/18 17:23:28.64 TIkmdgOZa.net
闇雲にやるからやw
418:名無しさん@編集中
18/07/18 17:41:43.41 vk3zlKc10.net
9u2に同梱されていたバッジをクリックしてからおかしくなったみたいですな
余計な事はしない方がいい良く分かりました
419:名無しさん@編集中
18/07/18 17:42:22.94 VAQQefDZM.net
なぜ逐次バックアップを取らないのか
1発勝負好きなギャンブラーなのか
420:名無しさん@編集中
18/07/18 17:53:23.80 vk3zlKc10.net
外付けHDに保存していたのですが
それをコピペしてもダメだったのです
私のPCの知識不足と思われます
421:名無しさん@編集中
18/07/18 18:17:32.79 g7Oewwlh0.net
バッジってなんだよ
422:名無しさん@編集中
18/07/18 18:38:54.52 cuACFVh70.net
.batだろ
423:名無しさん@編集中
18/07/18 18:55:08.16 hjxv9bGq0.net
それはバッ「チ」ファイル
424:名無しさん@編集中
18/07/18 20:41:01.26 TYZTrFWTa.net
追っかけ再生&追っかけチャプター
URLリンク(i.imgur.com)
425:名無しさん@編集中
18/07/18 21:36:36.03 QCTfb2di0.net
tvrockはレジストリ使うんだからただ戻してもダメなんでは?
426:名無しさん@編集中
18/07/19 01:05:22.20 3oXX209Q0.net
>>412
知識じゃないだろ
お前の知能が足りないんだよ
427:名無しさん@編集中
18/07/19 07:48:50.18 eP++lxXW0.net
>>416
小学生がtvtest使うとかすごいなぁ
428:名無しさん@編集中
18/07/19 10:50:07.31 Vm/h0cGGa.net
>>419
チャプタを自動で作るバッチのテストだから番組は何でもよかったんだけど、
時間的にCMが在って30分くらいの番組がこれしかなかったのよw
429:名無しさん@編集中
18/07/19 16:47:53.82 h5cNo6I40.net
問題なく使えてる良かった もう知識も無いのに弄るの止めよ
ところでOLDファイルって削除した方がいいんですかね
430:おれ用メモ
18/07/19 18:38:19.59 StFRnYGd0.net
インテリジェント - キーワード検索予約
「既に予約されている番組は登録しない」のチェックを外した状態
↑
この設定をしていても1、2年位前から、予約が重複してくれなくなっていた
例えば出演者「A」と「B」でキーワード予約していて
ある番組に「A」と「B」の2人が出演する場合、2つ予約(同じ番組)されて欲しかった
でも予約は1つだけの状態
ところが数ヶ月前から、2つ予約されるように戻ってくれた
たまたまかもしれないし、0.9t8から0.9u2に上げたのでそのおかげかもしれない
431:名無しさん@編集中
18/07/19 19:53:44.88 uEUXR+qq0.net
キーワード検索予約のチェックが勝手に外れる現象みんなどう対処してる?
一個づつチェックし直し?
432:名無しさん@編集中
18/07/19 20:26:46.50 BBj/9Mgi0.net
そんな現象ねーし
433:名無しさん@編集中
18/07/19 21:19:34.98 zojMCKYq0.net
>>423
俺もたまにその状況になる。というかさっきなった
なったときは削除ツールで予約を全部消してキーワード検索立ち上げて終了して予約一覧作り直してる
原因かは知らんけど複数のキーワードで同じ番組が重複した予約されたときになることが多い気がする
今回の原因は多分フルメタル・パニック
434:名無しさん@編集中
18/07/20 09:05:23.49 j2v+m+dj0.net
TvRockってSQL使ってるの?
435:名無しさん@編集中
18/07/20 09:54:18.88 CFhHflJCM.net
>>426
なんでそんな質問するの?
436:名無しさん@編集中
18/07/20 09:59:44.36 AVZ3daodM.net
368ですがWindows10、なかなか手強いですな
勝手に再起動されるのを何とか止めたいのだけど
ググって出てくる情報が古かったりして
設定が効いてるのか効いてないのかよくわからん
録画中や録画ファイル移動中にガツンと再起動やられた事も…
皆さんはWindowsUpdateサービス自体止めちゃってたりするの?
437:名無しさん@編集中
18/07/20 10:27:20.90 2kOxCdfxM.net
SOLって言葉最近覚えたから
438:名無しさん@編集中
18/07/20 10:57:02.40 qBGmO05f0.net
>>428
↓見てupdateが来たら積極的にWindows Updateして再起動させてるから知らん間に勝手に再起動とかない
だいたいアクティブ時間の設定で録画してそうな時間とか回避出来るだろ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ39
スレリンク(win板)
439:名無しさん@編集中
18/07/20 11:00:25.09 qBGmO05f0.net
うちのアクティブ時間の設定な
URLリンク(i.imgur.com)
440:名無しさん@編集中
18/07/20 11:05:14.59 qBGmO05f0.net
あとWindows10Pro使ってるならグループポリシーでこれも設定しておけ
URLリンク(i.imgur.com)
441:名無しさん@編集中
18/07/20 13:34:03.89 AVZ3daodM.net
>>430-432
どもども
アクティブ時間の設定は、
なぜか設定画面が見当たらないんですよ
432のは設定しましたが効いてないみたいな…うむむ
442:名無しさん@編集中
18/07/21 23:04:40.26 4r8SInT00.net
>>429
衛星兵器?
443:名無しさん@編集中
18/07/22 01:29:16.13 +clu6D7F0.net
大佐「SOLだ。SOLを使うぞ」
444:名無しさん@編集中
18/07/22 07:52:44.06 ZPI7PjJA0.net
2週間旅行に行くことになっちゃったんだけど2週分予約録画する場合は常時スリープにしとけばええの?
445:名無しさん@編集中
18/07/22 08:04:10.88 1EWEx5tI0.net
>>436
2週間も放っておくと熱暴走して録画に失敗するかもしれないから
エアコンをつけたまま行こう
446:名無しさん@編集中
18/07/22 08:05:42.58 4xRek7uc0.net
スリープにすると復帰失敗して以後録画されてない可能性があるから常時起動させておこう
スタンバイもだめよ
447:名無しさん@編集中
18/07/22 08:43:22.30 NtQLcRlxH.net
WIndows10IPでスリープ運用してるけど、失敗したこと無いな。
タスクマネージャーからの復帰はチェックオフで
448:名無しさん@編集中
18/07/22 08:48:20.08 VoWkly7h0.net
何のエラーだ分からないんだけど、一度0KBになると、そのチューナーでチャンネル変更されるまでずっと0KBになる事があるな
気付かないと、後の番組は録画はされるけどチャンネル変更されるまでずっと0KBのまま
449:名無しさん@編集中
18/07/22 09:15:31.59 NtQLcRlxH.net
>>440
チューナードライバがメモリークリナーなどによって停止されたとかかな。
450:名無しさん@編集中
18/07/22 09:29:46.63 VoWkly7h0.net
>>441
メモリクリーナーか、ちょっと確認してみるわ
ありがとう
451:名無しさん@編集中
18/07/23 10:43:58.44 CWOdzVTm0.net
今日ひさびさにTvRock番組表の「過去番組」を見たら2018年4月12日から今日までの
データが無くなってしまっているのですがどこをチェックしたら良いでしょうか?
ログはとれています。
URLリンク(k.pd.kzho.net)
452:名無しさん@編集中
18/07/23 18:02:11.48 5No+njxZM.net
それ多分記録されてるけど表示に限界があるんだとおもう。
古い記録退避してみたらどうだろう
453:名無しさん@編集中
18/07/23 22:54:41.76 MVviG/qd0.net
win10のバージョン1803にしたらスリープから復帰できなくなったんですが
同じような症状出た方いらっしゃいますか?
454:名無しさん@編集中
18/07/23 23:32:25.11 1nY522kL0.net
とりあえずWin10のスリープ関連設定がリセットされてないか確認して
リセットされてなくても、ON/OFFしてみる
455:名無しさん@編集中
18/07/23 23:49:40.00 5ggPan840.net
>>444
ありがとうございます
timemachineフォルダを移動させれば良いのですかね?
456:名無しさん@編集中
18/07/24 07:09:56.83 EOpzxAdh0.net
TvRockがたまに応答なしになる人っている?
Windows7でTvRock使ってるんだけど、TvRockのWEBの番組表が開けなくなる現象
(タイムアウトしたり、認証ダイアログで正しいユーザー名とパスワードを入れても
また同じダイアログが出てくる堂々巡りになったりで表示できない)が大体1~2日に
1回くらいの頻度で起こる
一度これが起こると再起動しない限り番組表は開けるようにならない
んでこれまで原因がわからなかったんだが、何となくRestart On Crashのログを確認してたら
どうもこれが起こるのはTvRock.exeが一度無応答になってからリカバリーした時っぽい
他にこういう現象が起こってて解決したって人がいたらどうやったのか教えてほしい
番組表は表示できなくても予約録画自体は機能してるんだけど、さすがに番組表が
WEBで開けなくなるのは痛い・・・
457:名無しさん@編集中
18/07/24 07:11:47.74 zsjjaMLa0.net
ブラウザを変えれ。
458:名無しさん@編集中
18/07/24 07:30:08.56 XtZyHWb9r.net
>>449
すまん
ブラウザを変えても無理なんだ
IE、Edge、Chrome、Firefox全てアウト
スマホのブラウザ(ChromeとFirefox)からも開けなくてお手上げ状態
459:名無しさん@編集中
18/07/24 07:39:46.44 YJMPGZJuM.net
>>448
番組表関連ファイル全消しして番組情報取得し直して試してみ
多分ゴミファイルがたんまりあるからじゃね
460:名無しさん@編集中
18/07/24 17:15:35.67 bF0iaAHh0.net
>>448
表示量減らせ
461:名無しさん@編集中
18/07/24 21:37:01.96 XtZyHWb9r.net
>>451
確かにもう環境構築してから5年以上再インストールとかなしで動いてるから
ゴミが溜まってるのかもしれない
週末になって時間ができたらちょっと試してみる
>>452はすぐ試せるから帰ったらやってみよう
462:名無しさん@編集中
18/07/24 23:43:06.75 G9J4QefA0.net
>>448
番組表サイトがlocalhostになったままだと見失うんじゃない?
pc名に変更してある?
Win7だとブラウザがどんどん更新されると古いシステムは置いていかれる。
Firefoxの32bit最終版とかがサクサク動いて安心だと思う。
463:名無しさん@編集中
18/07/26 01:29:43.65 P+dhQNLp0FOX.net
「TvRockによるファイル出力を行う」にチェック入れたときと
入れてないときでts抜きの生成結果って変わりますか?
どちらがより安定したts抜きに向いていますか?
環境によりけりの部分もあると思いますが
一般論、総評的な見解をいただきたくて
464:名無しさん@編集中
18/07/26 01:43:00.82 aLCEfrcQ0FOX.net
チェックを入れない方が良い
465:名無しさん@編集中
18/07/26 06:54:58.62 uVGbcdVv0FOX.net
昨日の朝手動で録画予約していたTV番組が午後から夕
466:方までのあいだに何か不具合があったらしく 夕方の番組予約からすっぽり全て消えてしまいました。 (AM111時45分~11時55分の番組は録画されているのにPM3時40分からの予約の番組以後全て 録画されてませんでした) それに伴いカスタム予約していた朝の連ドラ(月~土曜日 8:00~8:15NHK) などの予約も全て消えてしまいました。 ログも消えています。 朝の連ドラなどのカスタム予約は復活させることはできますか? また今後このような事が起こった時の為に何かバックアップしておくべきファイル等はありますか? すみませんが教えていただけないでしょうか
467:名無しさん@編集中
18/07/26 08:04:48.13 5EYFosJy0FOX.net
どのファイルがどんな意味を持ってるかはまとめwikiに記述がある
468:名無しさん@編集中
18/07/26 11:02:45.28 upyw5NozMFOX.net
SSD逝きかけてるな
469:名無しさん@編集中
18/07/26 12:41:56.25 Ed70vu6n0.net
SSDに録画してる馬鹿いるの?
470:名無しさん@編集中
18/07/26 12:45:37.34 UDOQ745K0.net
もう2年くらいSSDに録画してるよ
471:名無しさん@編集中
18/07/26 13:05:12.29 +Sq7FWRE0.net
俺も2年半くらい録画してる
総書込量は77TBくらいだな
472:名無しさん@編集中
18/07/26 14:06:37.28 w3r5/0Dv0.net
>>460
バカはお前
473:名無しさん@編集中
18/07/26 14:42:42.19 hzo1HNZWa.net
3~5年で使い捨てる感じか
474:名無しさん@編集中
18/07/26 15:16:57.15 6mQlBdWFH.net
>>464
RAMキャッシュ使ったり、コントローラー用キャッシュ?を1割くらい設定すれば飛躍的に寿命は伸びる。
映像保管と削除の繰り返しくらいならあまり気にしなくていい程度。
むしろ振動には強いから、地震大国日本で使う分にはHDDより寿命は長いかもよ。
475:名無しさん@編集中
18/07/26 17:19:27.74 b1JsfPwzM.net
自分は専用機だからHDDしか入れない
起動中(起きてる時)は録か再しかしてないから
476:名無しさん@編集中
18/07/26 23:03:13.96 wzBvL40lF.net
HDDって言うけど
3.5?2.5?
477:名無しさん@編集中
18/07/26 23:14:26.41 +7F0cUoc0.net
なぜその差異を気にする?
478:名無しさん@編集中
18/07/26 23:19:04.01 PtdtSjd40.net
用途で使い分ければいいだけの話だしな
479:名無しさん@編集中
18/07/26 23:48:02.44 KZuK5Gge0.net
win7から10にアップグレードしてからスリープからの復帰がまったく出来ないままだ
480:名無しさん@編集中
18/07/27 00:01:20.31 +cY2Sh6t0.net
>>470
PCが古いんじゃね?
俺ならさっさとWin7に戻すよ
Win10は新しいPC買うまでお預け
481:名無しさん@編集中
18/07/27 00:48:49.69 whjZsRFR0.net
7もいよいよ2020年1月14日でサポ終了か
482:名無しさん@編集中
18/07/27 02:54:04.22 dY9QvXPp0.net
>>472
録画専用機にはカンケーないけどなw
483:名無しさん@編集中
18/07/27 09:04:45.66 DXR4C/sy0.net
サポサポ言うのはド初心者並だから放置でおk
484:名無しさん@編集中
18/07/28 15:17:45.86 HtwDByi20.net
2019年問題は、どこを弄ればいいのですか
Ver 0.9u2
0007D02B: E4---> F7
000E4774: E4---> F7
000E8EBE: E4---> F7
でいいのでしょうか?
485:名無しさん@編集中
18/07/28 15:19:29.35 oqy43kp50.net
なんの話や
486:名無しさん@編集中
18/07/28 16:08:59.94 jMmYgJM5.net
ネット上でBS1のチャンネル番号は786186481と書いてあり、これで映るのですが、
TVTestでチャンネルスキャンしたときの番号は16625で、こちらでも映ります
TVRockはどちらに設定した方がいいのでしょうか
487:名無しさん@編集中
18/07/28 16:10:41.86 +jmZbLN50.net
TvRockスレ @ ウィキで解決出来ることを質問する奴は荒らし認定でOK?