18/11/25 13:28:38.56 wNK0SL/x0.net
epgstationはmirakurunが死ぬと終わりだからね
chinachi作者には頑張ってもらいたい
774:名無しさん@編集中
18/11/25 13:41:18.18 okatPeFVd.net
ミラクルンは代替が無いから誰かが必死にメンテするだろう
でもこれだけの人が使って大きな問題も無いからもう良い感じに枯れ果ててそう
775:名無しさん@編集中
18/11/25 13:54:52.04 C8gm3LSh0.net
両対応させるような仕組みを実装する猛者が出てきちゃうのが外国
すがり続けるのが日本
776:名無しさん@編集中
18/11/25 15:08:52.03 uAbcjTlK0.net
>>757
お前また来たのか?嫌ってる割によく来るよな
777:名無しさん@編集中
18/11/25 17:22:59.07 HHbdS6aZa.net
デジタルテレビ放送の中で日本はISDBかつ無料放送スクランブルありとか外字とかニッチ過ぎて開発者も少ないだけやろ。
778:名無しさん@編集中
18/11/25 17:34:43.38 wLbnwD8e0.net
韓国とか米ATSCにハングル突っ込んだだけだから楽なんだよなあ
779:名無しさん@編集中
18/11/25 20:43:29.43 FxFyFTFj0.net
チナツ真っ黒現象再現した。真っ黒ってわけじゃなくてグレー。放送中の番組とライブ視聴の項目も無し。
mirakurunでチャンネルスキャンしたら発現した。治ったら報告するわ。
780:名無しさん@編集中
18/11/25 20:46:52.75 FxFyFTFj0.net
チャンネルスキャンは正常終了してる。tvtestでも映らないんでミラクルンが原因っぽい。
781:名無しさん@編集中
18/11/25 20:49:36.76 FxFyFTFj0.net
mirakurun再起動しても変わらなかったけど、サーバー再起動したらtvtest復活した。
782:名無しさん@編集中
18/11/25 20:55:40.33 FxFyFTFj0.net
mirakurunだけアップデートしたときにnpmをアップデートしたんでnpmのバージョン違いでインスコした環境がうまく動いていないと仮定してチナツアップデート中。
783:名無しさん@編集中
18/11/25 21:18:53.06 FxFyFTFj0.net
アップデート終わった。正常だ。連投レスで悪いけど、時系列で経緯をまとめてレスするわ。
784:名無しさん@編集中
18/11/25 21:23:53.51 FxFyFTFj0.net
①2日前にmirakurunをアップデート、ついでにnpmもアップデート
②今日、tvtestの再生が飛ぶので、mirakurunが悪いのかと思い、再アップデート、合わせてチャンネルスキャンも行う。正常終了。
③チナツがグレー現象が発現、tvtestも映らなくなる
④mirakun再起動でも変わらない。鯖再起動でtvtest復活。npmアップデートしたのを思い出した。
⑤チナツアップデートで解決。
同じ現象の方は参考にしてくだされ。スレ汚しだったらすまん。
785:名無しさん@編集中
18/11/25 21:27:10.66 Ip97mx0r0.net
たぶんだけど、mirakurun 再起動じゃなくて pm2 を再起動すればよかったんじゃないかな
786:名無しさん@編集中
18/11/25 21:33:50.12 FxFyFTFj0.net
>>767
そうだと思う。めんどくさくてついでにaptアップグレードして再起動しちゃった。
787:名無しさん@編集中
18/11/25 22:07:54.17 YqgHznfF0.net
GitHubのコミットが頻繁だから進んでるって訳じゃないんだけどな
内輪でどうでもいい機能をひねくり回してる場合も多いし
長く更新がないのはそれだけ本筋の機能が安定したから作者本人が
次の大きな改修まで弄りたくないってのもあるだろう
788:名無しさん@編集中
18/11/25 22:14:02.08 FxFyFTFj0.net
運用に問題があってもソフト自体に問題はないからな。無理にアップデートする必要ないな。
789:名無しさん@編集中
18/11/26 08:42:40.75 F9PmZf+40.net
〒080-0028 北海道帯広市西18条南5丁目13
790:名無しさん@編集中
18/11/26 10:10:59.91 +K/3WbSN0.net
stableやreleaseのタグを打つこともなく作業用のブランチを起こすこともなく
masterブランチ一本槍!!
漢だけど利用はしにくいよね
「このcommit番号のだったら辛うじて動いてるわ」ってな情報交換になる
791:名無しさん@編集中
18/11/26 12:07:02.30 mO5u20170.net
>>736
です。
一向に解決できないのですが、実は最初に1回だけチャンネルスキャンが通ったことがありまして、一度OSをクリーンインストールしたらできなくなったのです。
そのときと何が違うのか調べてみたところ、最近node.jsの8.x系のバージョンが上がったみたいです。
このバージョンアップが悪さしている可能性ってあると思いますか?
792:名無しさん@編集中
18/11/26 12:22:48.52 alXBRCOQ0.net
家と会社で計3台chinachu動かしてて今んとこ全部何ともないが、そういや全部nodejsを10にしてたかな?
793:名無しさん@編集中
18/11/26 12:27:35.59 1kcHvujzM.net
会社?
794:名無しさん@編集中
18/11/26 13:22:53.59 JA6lIJCU0.net
chinachuの最新版はNode10でしか動かないと思ったけど
795:名無しさん@編集中
18/11/26 14:17:52.24 mO5u20170.net
>>776
それは知らなかったです。
ただ今のところ、mirakurunでのスキャンができず、この状態では当然Chinachも使えないのでここで躓いてる感じです。
チューナーのドライバを入れず、recpt1もPTの
設定ファイルのままチャンネルスキャンをかけると再起動しても、再インストールしてもとりあえずチャンネルスキャンはしにいってくました。
勿論、Tuner no availableのような表示が出て何も起きないのですがこちらは何度やってもいける。
しかし、recpt1で録画できる状態にしてtuners.ymlを編集してスキャンを行うと、
mirakurun1回目はとりあえずスキャンしにいってTuner no availableの表示が出る。
2回目、もしくは再起動してスキャンをしようとするとCurl:(7)Failed…と出てしまう。
いわゆるチューナーロックというパターンとかも考えられたりしますかね?
px4drvも最近アップデートされたみたいで、1回だけ通った前後で変わったのは、nodeとpx4drvなのでどちらかが怪しい今のところは思ってます。
796:名無しさん@編集中
18/11/26 14:29:23.36 SgIw/3G+M.net
>>777
ドライバの変更内容に問題があるのかもね
797:名無しさん@編集中
18/11/26 15:31:59.42 bBlTFjwO0.net
最近X68000風のラズパイ向けPCケースをみつけてから
ラズパイ環境を手に入れたくてウズウズしている俺がいる。
でもchinachu+mirakurunはwin10@1709以降で普通に動くから
無理してラズパイやLinux環境にこだわるのも無いんだよな。
798:名無しさん@編集中
18/11/26 16:50:37.40 pq/QPJAaM.net
個人的にはWindowsで組む方が無理してる
799:名無しさん@編集中
18/11/26 18:52:34.35 lQ3ZqZKQM.net
>>779
スレリンク(linux板:537番)
800:名無しさん@編集中
18/11/26 18:56:13.51 C95XQZVS0.net
スティックPCで運用してるけど、消費電力少ないし便利だよ。たまに実家に帰ったときもノートでフルセグ見れる。
801:名無しさん@編集中
18/11/26 21:11:21.28 15YLQN+c0.net
px4_drvの作者です
>>777
少々気になる状態ですね。px4_drvの不具合の可能性もあります。
もしよろしければデバッグにご協力いだたけないでしょうか。
ご協力いただける場合は、お手数ですが以下のものをお願いいたします。
1. 初期状態の設定ファイルを使用してチャンネルスキャンを行った際の、[mirakurunの動作ログ]
2. 編集後の[tuners.yml]と、そのファイルを使用してチャンネルスキャンを行った際の、[mirakurunの動作ログ]
(3. 2のチャンネルスキャンの際の[px4_drvの動作ログ])
px4_drvの動作ログは、ドライバをmakeする際にDEBUG=1を付け加えたものが出力します。
ですが、チャンネルスキャンを行った際のログの量が非常に多いので、3については無くても結構です。
802:名無しさん@編集中
18/11/26 21:52:27.85 mO5u20170.net
>>783
mirakurunの動作ログはvarフォルダに入ってるもので間違いないですよね?
3.のチャネルスキャンの際のログですが、makefileにDEBUG=1と記載すればいいということですか?浅学で申し訳ないです。
作者様に声をかけてまで頂いて、設定ミスだったら申し訳なすぎる、、、
803:名無しさん@編集中
18/11/26 23:24:39.95 15YLQN+c0.net
>>784
mirakurunの動作ログは/usr/local/var/log内のmirakurun.stdout.logとmirakurun.stderr.logがそうです。
3.については、ドライバをインストールする際に
$ make
の代わりに
$ make DEBUG=1
と実行するだけで大丈夫です。
ただし、px4_drvが既にロードされている状態でインストールを実行した場合には、modprobeでロードし直してください。
776が分かりにくくてすみません。
804:名無しさん@編集中
18/11/26 23:38:41.26 mO5u20170.net
>>785
とりあえず返信が来るまでに、チャンネルスキャンの動作ログファイル以外はできました。
また後日にはなってしまいますが、そちらのほうも用意します。
URLリンク(whitecats.dip.jp)
あいことばは「px4drv」です
805:名無しさん@編集中
18/11/27 00:23:48.29 j4wNHfFU0.net
なんかtuners.ymlの設定がおかしいような
<channel>が抜けていたり、
チューナーは計4つのはずなのに、
0 of 5 tuners loaded
とか出てるし
806:名無しさん@編集中
18/11/27 00:29:39.56 j4wNHfFU0.net
あ、うちのも最初は
0 of 5 tuners loaded
が出てて、その数行後で
4 of 4 tuners loaded
と出てた
807:名無しさん@編集中
18/11/27 00:40:20.52 j4wNHfFU0.net
0 of 5 tuners loaded
はインストール直後だけで、正しく設定ができれば
その後はチューナー数が出るはず
行頭のスペースも意味があるようだから、tuners.ymlの見直しをすすめます
808:名無しさん@編集中
18/11/27 00:43:43.24 il1hDprA0.net
>>785
>>785
すいません、tuners.ymlを入れるの忘れているのに気づきました。
URLリンク(whitecats.dip.jp)
こっちに固めました。あいことばはさっきと同じ「px4drv」です。
前のやつは消しておきます
809:名無しさん@編集中
18/11/27 00:49:43.54 il1hDprA0.net
>>789
先頭の空白に意味があるんですか・・・初耳です。
とりあえず今空白とかないので直してきます。
これで治ったら作者様に申し訳なすぎる…
ぱっと調べた感じそんなこと書いてないのに…
810:名無しさん@編集中
18/11/27 01:16:46.42 j4wNHfFU0.net
channels.ymlなんかもそうだけど、元のtuners.ymlの内容が
URLリンク(github.com)
なのだから、フォーマットを変えようとしないほうがいいと思う
811:名無しさん@編集中
18/11/27 01:45:31.24 il1hDprA0.net
>>792
>>785
BS/CSだけ設定してみたところ2 of 4 tuners loadedと出てログには何かを取得してると思わしき文字列が出てきました!
お騒がせしてすいませんでした。特にpx4_drvの作者様、お手を煩わせて本当にすいません。
原因は、再インストールなので変な打ち込みミスを減らすのも目的で部分的なコピーなどを多様したことです。
フォーマットはきっちり守る、基本中の基本なんですが、気づきませんでした。
今、自分が目視できっちり書式を合わせて間違いなそうな書き方も認識してくれません。
どこかに違いがあるかも私には見つけられず、このせいで見落としていたみたいです。
CRLFとかTab文字とか内部的な違いがあったのかもしれません。
githubのRAWのとこから引っ張ってきたのを部分的に変えて認識しました。
2週間弱の間の悩みがなくなりました。相談に乗ってくれた皆様、本当にありがとうございました。
812:名無しさん@編集中
18/11/27 02:12:17.82 uPCBKRdc0.net
基本commandだけの編集で行けるんじゃないか?チャンネルスキャンは地上波のみ対応だった気がする。
813:名無しさん@編集中
18/11/27 18:53:25.19 cwRhUZmW0.net
>>783
ハハァーーッ m(_ _)m
814:名無しさん@編集中
18/11/27 20:02:13.39 cziiGqy70.net
>>786
>>790
>>793
応援と詳細な状況とtuners.ymlと各種ログもありがとうございます。
と思ったら直りましたか!良かったです。
また何かありましたら遠慮なくどうぞ~
ちなみにこれは個人的な興味なのですが、ライザーカードはどのようなものを使用されているのでしょうか。
Q3PE4をRock64(RockPro64ではない)に繋いで使えないかなと考えているものでして。
815:名無しさん@編集中
18/11/27 21:43:40.52 qfNwvDdx0.net
PE4シリーズは無理してPCIeにつなぐ必要ないけどな。
816:名無しさん@編集中
18/11/27 22:16:46.62 Zlmp/u4G0.net
最近Q3U4+ラズパイ+px4_drvという環境を構築したのですが、
ラズパイを再起動するとQ3U4の認識に失敗して/dev/px4video*が登録されない、
という症状が頻繁に発生し、悩んでいます。
そもそもLinuxのドライバ読み込み処理そのものに原因があるような気もするのですが、
回避する方法はないものでしょうか。
817:名無しさん@編集中
18/11/27 22:38:54.75 2xyhvVEW0.net
gpio使ってQ3U4か間に挟んだセルフパワーHUBの電源OFF/ONするっていうのはどう?
818:名無しさん@編集中
18/11/27 22:43:27.42 G6IUpPOS0.net
unbind / bind でよいのでは
819:名無しさん@編集中
18/11/28 00:43:44.91 1WrU89Wgd.net
>>796
本当にご迷惑おかけしました…。まだ当分チューナを使って遊んでると思うので、不具合らしいものがあったらまた頼らせていただきます。
私はとりあえず動いたらいいなぐらいな気持ちで、amazonでとりあえず動かせそうなものを買いました。
URLリンク(amzn.asia)
これですが、特にPCIEx1に刺さなくても補助電源をさすだけで動いてます。
電源はペリフェラルのACアダプターからとってます。
URLリンク(www.yodobashi.com)
あとはAINEXのUSBのメスとピンヘッダ変換パーツを使って接続して使えてます。
URLリンク(amzn.asia)
まあこれだとW3U4とやってること変わらないんですけどね…
Rock64はRaspberry piと似ているみたいですので、多分同じような方法で、あとは認識さえすれば使えるのではないかなと思います。
820:名無しさん@編集中
18/11/28 06:09:57.84 UV5PT1480.net
RPi使っている人ってケースというか本体以外も含めた収納どうしてるんです?
以前、本体、USBハブ、チューナー、 HDDとかを100円ショップのプラスチックケースに
ひとまとめにして使ってたんだけどケーブルが思ったより曲がらなくて意外と場所を取る
のと性能とか安定性(px4_drvの話ではないです)とかも含めていまいち気に入らなかった。
やっぱりHDDを内蔵できるケースでCeleronでもPCが良いなあと。でも小型のやつ。
PCG3みたいにケース作るの憧れる。
821:名無しさん@編集中
18/11/28 13:01:26.22 Oa8VvH0rH.net
chinachu Airリリースマダァー!?
822:名無しさん@編集中
18/11/28 13:05:33.47 yZE7fS290.net
冬コミも結局出ないのかな?
823:名無しさん@編集中
18/11/28 13:27:38.14 9b+NBe+Vd.net
本業が忙しいのかね
824:名無しさん@編集中
18/11/28 19:46:49.50 jcRX2S3r0.net
Chinachuを導入しようと思ってかれこれずっとAir待ちぼうけなんだけど、最近はEPGStationが勢いあるのね。
EPGStationの方が新しい分こなれてるっていう意見はちょくちょく見かけるけど、逆にChinachuじゃないと
出来ないことって何かあります?
825:名無しさん@編集中
18/11/28 19:48:46.08 bFwGyjsB0.net
Harekaze for Kodi でkodi経由の録画
ルール作成時に複数局指定
こんなもんかな
826:名無しさん@編集中
18/11/28 19:49:26.64 bFwGyjsB0.net
kodi経由の録画じゃなくて予約の間違いね
827:名無しさん@編集中
18/11/28 20:17:03.89 jcRX2S3r0.net
なるほど。ルール設定時に複数局指定できないのは運用次第では辛そうだけど、
そのうち実装されそうな気もする。
これからEPGStationセットアップしてきますわ、サンクス。
828:名無しさん@編集中
18/11/28 21:45:43.70 T+xxSzMP0.net
>>801
いえいえお気になさらず~
ありがとうございます。
なるほど。こういったライザーカードでも動作するのですね。
参考になります。
一応手元にはAINEXの変換ケーブルがあったので、試しにQ3PE4を別PCのPCIe x1スロットに接続して電源を入れておき、USB変換ケーブルを使ってRock64に繋いで、mirakurun等を使用せず録画コマンド単体で8ch(地デジx4,BSx4)の録画をしてみました。
数分程度録画してみましたが、録画し始めを除いてドロップは無かったので、期待できそうな感じでした。
829:799
18/11/29 00:29:58.70 cBZ1oFz+0.net
特に問題なくEPGStationインストールできたまではいいが、なぜかGRのU局だけが
URLリンク(localhost:8888) に登録されているにもかかわらず
WebUIに表示されないの何でなんですかねぇ・・・
(config.jsonのexcludeServicesは設定していないです)
830:名無しさん@編集中
18/11/29 08:14:45.59 +fDfMJPKM.net
局情報は取れていても、番組情報が取れていなくて表示されないのでは?
831:名無しさん@編集中
18/11/29 10:09:04.12 LWm/3cri0.net
>>810
少しでも助けになったのであればよかったです。やはり給電さえできればとりあえずは何でもいいのかなという感じはします。
Rock64ってUSB3.0があるおかげであんまり帯域を意識しないでも使えそうですよね。
また、mirakurunで録画が数分から10分程度で切れる不具合発生、、、
と思ったら、HDDケースかHDDそのもののどちらかがおかしかったみたいです。
2ch分録画するだけでなぜか録画が勝手に終了してたり、して共通項をずっと探してたら、合計1GB程度でファイルが途切れていました。
しかし、作者様が8ch同時録画でも大丈夫だったとのことで、流石にCPUの性能不足の線はなし。となるとストレージ?
と、考え込んでいたらasyncでHDDを読み込んだことが関係ありそうだったので色々調べたら原因はストレージだったという、、、
windowsマシンに繫いで大容量のデータを送信したら、400MB程度でなぜか全く書き込めなくなってしまってました。
まだしっかり切り分けできていませんが、あとはPCのSATAに直接繋いで挙動を確認です。
本当に今回は想定外のトラブル続きで勉強になります。
832:799
18/11/29 22:00:18.88 cBZ1oFz+0NIKU.net
>>812
恐らくそんな所だと思ってrivarunを直接立ち上げて表示されないチャンネルに合わせたら直後に表示されました。
ただ1局合わせただけで見えてなかったU局2つ同時に表示されるようになったのがよくわからん。
ちなみにUbuntu18.04標準リポジトリに入ってるffmpegパッケージインストールしたけど、config.jsonに
記述されたデフォルトパス(/usr/local/bin/)と違いますね。ちょっとハマった。(/usr/bin/)
しかしストリーミング配信chinachuより重いな・・・HWエンコじゃないとちょっとやってられない。
833:名無しさん@編集中
18/11/29 22:11:56.65 0zTAmkqL0NIKU.net
>>814
一気に見えるようになったのはepgstation側の更新のタイミングかと
デフォで10分毎に更新のはず
ffmpegのオプションがveryfastだからchinachuに合わせてultrafastにすれば同じになると思うよ
834:名無しさん@編集中
18/11/29 22:14:51.02 7lpDHjBh0NIKU.net
ffmpegはソースからビルドする人も多いし、複数入れることもあるからパス変えられると便利
chinachuは自前ビルドのffmpeg内蔵してるけどvaapi使うなら消してグローバルに入れ直す必要あるんじゃなかったかな
835:名無しさん@編集中
18/11/29 22:35:10.42 Wn+m8Lxc0NIKU.net
ultrafastはビットレを盛るかQPを15未満ぐらいにしないとエグい画質になるぞ。
圧縮率も悲惨だし。トランスコーダの軽さ重視で見て消すだけの用途なら
そこまで気にしなくていいと思うけど
836:名無しさん@編集中
18/11/29 23:34:45.28 FUzwBYRZ0NIKU.net
px4_drvの作者です。
そういえば今までどこにも書いていなかったのですが、Raspberry PiのようなARM系CPUのコンピュータでpx4_drvを使う際には、カーネルのコマンドラインに
coherent_pool=4M
を追加することをお勧めします。
カーネルコマンドラインはRaspberry Piの場合、/boot/cmdline.txtに記述されています。
837:名無しさん@編集中
18/11/29 23:36:00.37 FUzwBYRZ0NIKU.net
(本文が長すぎると言われたので分割)
そして、少し気になってRaspberry Pi 3 Model B(B+ではないです)にQ3PE4を >>810 と同じようにして繋いでみました。
自作したリアルタイムにドロップチェックができる録画コマンドを使用し、出力先に/dev/nullを指定して8ch(地デジx4,BSx4)の録画をしてみましたが、Rock64の場合とは異なりドロップがポロポロと継続的に出てしまいました。
ただしCPU使用率は8プロセス合計でも10~15%くらいでしたので、性能不足というわけではなさそうです。
6ch(地デジx3,BSx3)でも、ドロップが出たり出なかったりしましたので、Raspberry Piで安定的に録画できるのは4ch(地デジx2,BSx2)までだろうと思います。ですが、BSx2ではなくCSx2だと少々厳しいかもしれません。
BS/CSの録画を行わなずに地デジの録画のみを行うのであれば、もう少しチューナー数が増えても問題ないかもしれませんが。
838:名無しさん@編集中
18/11/29 23:37:05.26 FUzwBYRZ0NIKU.net
(本文が長すぎると言われたので分割その2)
ただ、Rock64で試したときはなんとなくupstreamカーネル(4.19.4
839: SMP PREEMPT)を使用したので、PREEMPTでないカーネルだとRock64でも結果はRaspberry Piの場合と同じになるかもしれません。 (逆にRaspberry PiでもPREEMPTなカーネルを使うと8chでも問題なかったりするかも?) あとは、Rock64とRaspberry PiのUSBポートの割り振り方の違いが影響していたりするのでしょうか。 Rock64の3つのUSBポートはRaspberry Piとは違って、それぞれが独立したルートハブに接続されています。 >>813 もしかしてUASPが不安定だったりしませんか? HDDとケースの組み合わせによっては、大容量の転送を行うとディスクの読み書き操作がフリーズすることがあるようです。
840:名無しさん@編集中
18/11/30 05:21:28.06 Vf34KqBC0.net
PLEXのデジベスト系チューナーのそういう問題はもともとチューナー側USBコントローラの問題なんだから
ホスト側コントローラとの相性が悪ければLINUX・WINDOWSに関係なくそうなる
841:名無しさん@編集中
18/11/30 07:03:29.22 Rm36pd5G0.net
epgstation でエンコードオプションいじってるんだけど
エンコード後のファイルが登録されないのはなんでだろう?
具体的には
{
"name": "H264",
"cmd": "/bin/bash %ROOT%/config/enc.sh main",
"suffix": ".mp4",
"default": true
},
を、書き換えて
{
"name": "H264",
"cmd": "/bin/bash /home/epgstation/bin/AmatsukazeAddTask.sh mp4",
"suffix": ".mp4",
"default": true
},
みたいにして、実際にエンコード自体は出来ていて、ファイルも
出来ているのだが、録画一覧とか録画詳細で、H264ボタンが出ない。
このへんはどこをいじればいいのだろうか?
842:名無しさん@編集中
18/11/30 07:10:38.73 VLzicKPs0.net
エンコード後にepgstationで指定している出力先にファイル置いてる?
環境変数OUTPUTで渡ってくるやつ
あとはコマンドの戻り値がおかしいとか
ログ見りゃ分かるよ
843:815
18/11/30 07:58:39.15 Rm36pd5G0.net
ファイルは指定先に置くようにしているし、実際にできてる。
コマンドの戻り値見てなかった。チェックしてみる。
ありがと。
844:815
18/11/30 08:26:51.47 Rm36pd5G0.net
連投すまん。
ログみたら答えが書いてあった。
AmatsukazeAddTask.sh を実行後に、即座にOUTPUTにファイルを
作ってあげないと、登録に失敗するみたいだったので、touchで
空のファイルを作ってあげることで解決した。
これでガンガンエンコードできる。
845:名無しさん@編集中
18/11/30 08:34:33.21 I9+kdHOeM.net
それだとファイル容量正しく認識できないから駄目なのでは?
エンコード完了までスクリプト側で待つようにしないと
846:名無しさん@編集中
18/11/30 09:44:39.05 d2hhJLvz0.net
>>822
enc.shかエンコード待ち時間が終わる時点で
エンコード済みファイルがあるかどうかチェックするんだよね
なので非同期なenc.shだとファイルが無いんでとうろくされない
エンコ時間かかりすぎてもだめ
待ち時間はconfig.jsonに設定する。rateだっけな?
847:名無しさん@編集中
18/11/30 09:49:16.77 d2hhJLvz0.net
rate=40にして呼び出してるけど
logoや字幕外字でペンディングする事もあるからtouchでもいいのかもね
848:815
18/11/30 11:03:46.50 Rm36pd5G0.net
なるほど、たしかにファイルサイズが0だw
enc.sh の終了見てるなら、ファイルができるまでずっとsleepのloopして
いるようにして、待てばいいのかな。
まあ、サイズ表示が0以外に問題が出たら考えよう。
849:名無しさん@編集中
18/12/02 19:55:44.35 njSzUcU/0.net
スカパースレでMax M4の真ん中の端子が地デジ用だと知って驚愕しつつ試してみたら感度が良くなった
NHK(27ch)の信号強度
ブースターで増幅した後に4分配 = 25dbm
ブースターなしで真ん中の端子のみ = 30dbm
以前は拾えなかった地方局のチャンネルも見えるようになった
普段使わないようなコネクタだったから下のやつで変換してる(ドイツのテレビで使われてる規格っぽい?)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ファミコンのテレビ端子みたいな見た目だけど大きさ違ったから注意したほうがいいかも
850:名無しさん@編集中
18/12/02 20:02:28.22 JHtx2CaUM.net
衛星端子につないじゃってたのね…
851:名無しさん@編集中
18/12/02 21:51:09.91 aDRARvEX0.net
>>830
欧州のPALやね
852:
18/12/02 22:33:06.37 5itIWi8E0.net
EPGStationならMySQLサーバ内に全部レコード登録されてるから、selectコマンドで引っ張り出せるな。やったぜ!
$ ruleid="$(sudo mysql -u root -N -B -e "select ruleId from epgstation.Recorded where programId = ${PROGRAMID}")"
$ keyword="$(sudo mysql -u root -N -B -e "select keyword from epgstation.Rules where id = ${ruleid}")"
$ echo "${keyword}"
853:名無しさん@編集中
18/12/02 22:45:30.17 csHu9JC50.net
left outer joinでSQLを一回にできんかと思ったが俺の知能では無理だった
854:名無しさん@編集中
18/12/02 23:13:51.23 5itIWi8E0.net
んぁー、rootアカウントのシェルからキックした時はちゃんとselect結果
変数に格納されてるのに、EPGStationで実行すると空になるのなんでだ。
録画終了時コマンドrootで実行されてるから大丈夫だと思ったのに・・・
855:名無しさん@編集中
18/12/02 23:16:43.13 JHtx2CaUM.net
楽しんでるようだね
856:名無しさん@編集中
18/12/03 01:42:48.10 ZpPJ0idR0.net
select Rules.keyword
from Recorded
inner join Rules on Recorded.ruleId = Rules.id
where Recorded.programId = ${PROGRAMID}
857:名無しさん@編集中
18/12/03 06:04:34.88 Yi+AeCd20.net
EPGStationはrootでシェル実行なんかしないと思うが
858:815
18/12/03 10:47:40.78 2mcGQLxd0.net
touch だと問題が出たw
ts残さない設定にすると、キューに登録しただけでエンコ終わったと
間違えられてしまい、tsファイルが消されてエンコに失敗することが
判明した。
対策すっか。
859:名無しさん@編集中
18/12/03 14:20:58.72 pxeYBPAmM.net
同期前提のものを非同期にやろうとしてるのか
860:名無しさん@編集中
18/12/03 16:28:57.00 Xbfv7w7p0.net
>>822を見るにバッチのキューに登録してるものと推察するが、
俺もエンコはバッチ処理でやって欲しいなあ
861:名無しさん@編集中
18/12/03 16:41:25.26 pxeYBPAmM.net
なるほど別のバッチマネージャ的なものにキュー登録してるのか
ならその完了を待つ部分は自作になるな
EPGStation自身に非同期のジョブ管理機能があればいろいろできそうだが(ジョブ登録・終了監視・正常/異常時処理定義など)
録画管理にそこまでは求めすぎなのか、エンコードする人が多いならあってしかるべきなのか
862:名無しさん@編集中
18/12/03 19:45:58.29 z9nj/9Wd0.net
BSディジタルがいつ停波されるか心配になってきた
2030年までもたんような
863:815
18/12/04 01:55:29.86 MUX7w7jt0.net
ファイルサイズが0で保存されていると、kodi のプラグインから
読み込むのも支障が出るな。ぐぬぬ。
864:名無しさん@編集中
18/12/07 18:30:17.49 udq750hc0.net
今更な話題で申し訳ないのですが、ffmpeg4.0.1のvaapi(vp9_vaapiで)>>572のパッチを当ててもhwaccel vaapiを使うと冒頭の1秒画像が崩れるのですが
(逆に言えば問題はそれくらいなのですが)、同様の症状の方います?
録画している番組は主にBS1とBSプレミアムなんですが、どれも冒頭の1秒だけ崩れます。
865:名無しさん@編集中
18/12/07 21:47:48.08 CBiXdAN9M.net
vp9_vaapi?? どのパッチの話をしてるんだろう。
866:838
18/12/08 08:40:05.79 OHYwXx/C0.net
>>846
>>572
のパッチです。今試してみたらh264_vaapiでは画面が崩れずエンコードできました。vp9_vaapiの問題かもしれません。
くだらないこと書いてすみません。
867:838
18/12/08 08:56:55.20 OHYwXx/C0.net
パッチを当てない素のffmpeg4.1でやってみましたら今度はvp9_vaapiでも最初の一秒は崩れませんでした。
やはりパッチとvp9_vaapiの関係のようです。(hwaccel vaapiを使わなくてもパッチを当てたffmpegだと
868:画像が崩れる)
869:名無しさん@編集中
18/12/08 09:47:37.97 OHYwXx/C0.net
mpeg12dec.cだけでなくisdb向けffmpegをまるごとコンパイルしてみたのですが、やはりh264_vaapiでは冒頭ノイズなしなのにvp9_vaapiだとノイズがでます。
870:842
18/12/08 11:19:56.74 OHYwXx/C0.net
snapshotnのmpeg12dec.cの>>572の修正箇所を自分で書き加えたら画面が崩れなくなりました。
ffmpegのバージョンが違うのに、パッチだと思ってファイルを上書きしていたのでどこかおかしくなったようです。
それでもなんとか動くのがすごいですが。
くだらない話で邪魔をしてすみませんでした。
871:名無しさん@編集中
18/12/12 09:26:29.32 9NPzbqsPd.net
>>820
遅くなりました。注文したりしばらく試行錯誤して見ていなかったもので、、、
UASP周りは確認しませんでしたが、とりあえずSATAに直接繋いで確認してみたところやはりHDDの不良でした。
今度は別の問題にぶつかっております。
不定期なのかもよくわからないのですが、録画すると27MB程度のファイルしか生成されないことがあります。
しかし、普通に録画できるときはできているのですが、駄目になると一気に失敗するファイルが増えます。たまにその状態でも正常に録画できたりもします。
HDDも買い替えテストしたところ正常ですし、録画ファイル自体も再生でき、冒頭の20秒前後が録画されています。
BS11やサンテレビ、TBSなどを録画しますが、どの放送局でもこの症状が出るときは出る。
複数録画しているときもあれば、一つしか録画していないときも発生します。
録画はrecpt1のstz版でスクランブル解除も含めて録画なのですが、ここも関係あったりしそうでしょうか。
ログはまた確認してみるつもりですが、再起動してもその後の番組で録画失敗したり、どの状況で失敗しているのかも検討がつかないのです。
872:名無しさん@編集中
18/12/12 09:53:14.53 YdUzfL/MM.net
もうちょい切り分けないといかんのでは
mirakurunのログ見るとか
うちはラズパイでなくDebianだが
録画先をNASにしてたときmirakurunでTSFilter?のバッファがたまに溢れて、録画→中止→録画を繰り返してコマ切れファイルになったことがある
原因はわからないが、録画先をローカルSSDに変えてからは発生してない
貴方と同じような局を録ってるが、たぶんTBSじゃなくてMBSだよね
873:名無しさん@編集中
18/12/12 10:19:25.14 BlrQmoqF0.net
mirakurun.stderr.logに以下のような出力がある場合はバッファあふれによる停止。
上位のEPGStation等がリトライするが同様にあふれると、録画失敗を繰り返して細切れになる。
TSFilter is overflowing the buffer...
TSFilter will closing because reached time limit of overflowing the buffer...
バッファを拡張したり、使用率をmirakurunのログに出したり工夫してる人がいた。
URLリンク(nodoka.org)
URLリンク(nodoka.org)
874:名無しさん@編集中
18/12/12 21:18:11.25 aIocK1nZ01212.net
>>852
>>853
ありがとうございます。
mirakurunログにオーバーフローの形跡がありました。
重い作業をすると録画が終了したりしていたのでchinachuばかり疑っていました。
とりあえずバッファを増やして様子を見てみます。
875:名無しさん@編集中
18/12/13 11:08:45.78 tWgb5Bvh0.net
録画はリアルタイム処理だから、入力~出力のどこかが追いつかなければバッファに溜まる
バッファ増加は溢れるまでの時間を稼ぐ意味しかないから、一時的なことならバッファで耐えるだろうが、現状27MB録画程度で溢れるなら、同じ状況(重い作業?)になればやはり溢れるのでは
よほどバッファが大きくないと
発生条件を絞り込んで原因を取り除かないと忘れた頃に発生しそう
仮に重い作業とやらが原因ならそれを発生しないようにするとか
876:名無しさん@編集中
18/12/13 11:14:32.24 tWgb5Bvh0.net
でも様子見ってことだし、バッファ消費が瞬間的なことならバッファ増加で足りるケースもあるか
余計なことだったかも失礼
877:名無しさん@編集中
18/12/15 22:05:10.68 ztdyKiBn0.net
とりあえず数日間稼働させてますが、特に問題なくいけてます。シンプルにバッファ不足だったみたいです。
重い処理と言ってもラズパイにとって重い処理で、chinachuのシーンのカット?みたいなのを表示させるために、
ffmpegが動いてるだけで録画が止まったりしてました(毎回ではない)。
そもそも録画中にchinachuを開くことがあまりないので、取り敢えずは重い処理のことは気にせずこの状態で運用してみます
878:名無しさん@編集中
18/12/15 22:12:58.79 j3fgj7Fx0.net
>>851
なるほどHDD自体の不具合でしたか
そういったこともあるのですね
なにより原因がはっきりして良かったです
>>854
mirakurunがバッファのオーバーフローにより停止することへの対策ですが、
バッファサイズを増やすほかに、Linuxカーネルの vm.dirty_writeback_centisecs や vm.dirty_ratio 等のパラメータを調節して、
ページキャッシュが溜まり過ぎないようにしても多少効果があるのではないかと思います
879:名無しさん@編集中
18/12/15 22:28:43.69 j3fgj7Fx0.net
おっとっと
バッファサイズを増やして問題なさそうなんですね
なら良かったです
880:名無しさん@編集中
18/12/26 02:54:38.96 1tlNVYEe0.net
Mirakurun+ChinachuってEDCBみたいに録画しながらリアルタイムでtvtestで視聴する機能ってある?
1つしかチューナーがないのでEDCBで出来るUDPかTCPで送信してTVTestで再生できるのをしたいんですが
881:名無しさん@編集中
18/12/26 07:29:25.25 xdqmRWPj0.net
>>860
BonDriver_mirakurunで録画中の番組も含め、視聴できるようにできますよ。
882:名無しさん@編集中
18/12/27 00:54:40.83 EqNBzufB0.net
なら最初からWindowsで組めやって話じゃないの?
あえてMirakurunやChinachuを挟む意味を感じないんだが
883:名無しさん@編集中
18/12/27 06:27:34.02 QEfUybD20.net
録画と視聴が別マシンなだけでは
884:名無しさん@編集中
18/12/27 11:00:37.19 XMiP0yhp0.net
>>862
Windowsでは一部チューナー(PLEX系)が糞品質なドライバのせいでまともに録画できないとかじゃね?
885:名無しさん@編集中
18/12/27 12:59:50.87 kMR/3IdjM.net
mirakurunにepg文字化け修正来たけど、皆どうですか?
886:名無しさん@編集中
18/12/27 13:43:24.59 FoAyEIDm0.net
むしろ今まで文字化けしてた?
887:名無しさん@編集中
18/12/27 16:16:24.06 ddea2trO0.net
Fedoraの吊るしのカーネル、earth-pt3モジュールが無いでやんの (′・ω・`)
888:名無しさん@編集中
18/12/27 20:19:15.73 8veMKYbIp.net
>>864
その一部Plexチューナーの問題はチューナー側USBコントローラに問題があるのが原因で
LinuxだろうがWindows だろうが誰のドライバだろうが起きる時は起きる。
速度に余裕のあるUSB IF用意してH/Wの競合がある時は原因を除くのが唯一の解決策だよ。
オレ等のLinuxドライバは優秀だからLinuxええでー てのはよくあるLinux好きの妄想だね
889:名無しさん@編集中
18/12/27 21:08:48.87 TcWjlOhJ0.net
>>868
Plexの場合非公式ドライバで直せる程度のバあで放置してるから訳が違う
890:名無しさん@編集中
18/12/27 22:17:19.49 QEfUybD20.net
優秀だしな実際
891:名無しさん@編集中
18/12/27 22:23:19.56 g5csW9MS0.net
digibestスレ見てこいよ
プレ糞がいかに仕事していないか丸分かりだぞ
892:名無しさん@編集中
18/12/27 22:2
893:8:45.19 ID:50cKUOKK0.net
894:名無しさん@編集中
18/12/27 22:30:50.51 EqNBzufB0.net
そう思い込んでるだけだろ?
>>819あたり見ても作者も原因が判らない問題みたいだし
895:名無しさん@編集中
18/12/27 22:45:28.42 EqNBzufB0.net
プレクスが昔から糞なのは同意だけど
今のレベルでLinuxドライバーにすれば解決とは思わないな
どっちも安定する環境では全く問題ない、
安定しない環境ではとことんだめ、特に4トラポン並列以上は
ユーザーの目が多い分安定しない環境があれば遠慮なく叩くのがWin環境
安定した環境で使えたらとことん褒めるのがLinux環境
そこが違うだけだろ
896:名無しさん@編集中
18/12/27 22:59:41.16 5ZimMfol0.net
>>873
>>819はq3pe4で8ch録画してるからな。
4ch録画なら問題なさそうだと書いてあるだろ。
897:名無しさん@編集中
18/12/28 00:59:41.02 A4jBlBFP0.net
>>874
すくなくともPLEX純正ドライバのせいでBSODになるよりマシ。
898:名無しさん@編集中
18/12/28 06:48:30.98 fLxVKgOd0.net
q3pe4, q3u4はものが怪しいからな
しゃーない
899:名無しさん@編集中
18/12/28 06:57:41.32 bjXEQOFA0.net
一般的にハードル低目なのは確かだが
これは現実に安定優秀
900:名無しさん@編集中
18/12/28 13:04:29.32 lq/DRS1Q0.net
ドイツ製のMaxM4をすこるのだ…
ddbridgeにisdbsのコードが追加されたから最新ドライバを入れるだけで全部動くようになったのだ…
数ヶ月後にはきっとlinuxカーネルの標準ドライバとして使えるようになるのだ…
売れるようになれば製品ラインナップも増えるのだ…
901:名無しさん@編集中
18/12/28 16:21:04.45 IeVrueZDM.net
>>879
安定性どうよ?
902:名無しさん@編集中
18/12/28 17:14:01.30 A4jBlBFP0.net
語尾・・・
903:名無しさん@編集中
18/12/28 18:20:42.83 oT6665qK0.net
>>879
高い (299 EUR) ので買いたくないのだ…
Full Hight とか欲しくないのだ…
PT3 を持ってるのだ…
私には合いませんが、良いチューナーのようですね。
904:名無しさん@編集中
18/12/28 21:42:33.83 7fAj2hn50.net
>>880
mirakurun経由で録画と視聴に使ってるけど問題なし
受信感度は体感だけど PT3 > MaxM4 >>>>>>>> W3PE4 くらいの違い
W3PE4でドロップ恐怖症になったからちょくちょく手動でドロップの確認するけど今まで一回もなかった
スカパー関係なければPT3と大差ない割に4倍近く高いけど、PT3の新規生産がない現状だと
金をかけてでもPT3を代替えできるクオリティが新品で欲しい人の選択肢になると思うんだよね
あと4チューナが地上波と衛星のどっちでも使えるから「地上波3チャンネル同時にカバーしたい」みたいな時に1枚で済んで便利だった
905:名無しさん@編集中
18/12/28 21:58:05.86 fLxVKgOd0.net
>>883
サンクス
クオリティゴミならプレ糞でいいよなーって思っていたから、
安定するよりみたいで何より
906:名無しさん@編集中
18/12/29 02:50:08.23 V3Wnz9If0.net
ま、W3PE4はv2.0が1.2万円弱で手に入るし、
とりあえずリアルタイムに見れればいい人にはちょうどいい選択なんじゃね?
録画してTSをいつまでもコレクションし続けたい人にはちょっと色々と難ありだと思うけど
907:名無しさん@編集中
18/12/31 02:24:36.84 ui7mZkO50.net
ラズパイでffmpegエンコテストしてたんだけど
mpeg2HWデコード+h264HWエンコ
より
mpeg2SWデコード+h264HWエンコ
の方が速いんだけどこういうもんなんですかね?
前者は32fpsでて後者は40fps出ました
ちなみtopコマンドでCPUの負荷は前者が175%で後者が50%ぐらいだったので
CPUの負荷はかなり抑えられてるけど全体のスピードは8fpsも落ちちゃってます
ちゃんとHWデコードできてるんですかね?
908:名無しさん@編集中
18/12/31 03:25:47.86 yXFh4ZPy0.net
でも、重要なのはエンコ速度よりも、エンコ後のソース映像の再現具合じゃないの?
HWエンコは特に、早く終わったからと言って画質がいいとは限らないし
909:名無しさん@編集中
18/12/31 05:04:56.07 3u+0RcDA0.net
>>886
mpeg2のデコードキー入れた?
910:名無しさん@編集中
18/12/31 09:54:54.25 pxCdFTR/0.net
URLリンク(satch.tv)
911:名無しさん@編集中
18/12/31 10:48:43.53 enrODnv60.net
HWデコードはリアルタイム再生に必要なfpsしか出ない。
SWデコードはCPU次第で無限に速くできる。
912:名無しさん@編集中
18/12/31 10:51:15.42 TemSQ1vjM.net
無論そんなことはない
913:名無しさん@編集中
18/12/31 11:30:06.62 R8Xdd1H00.net
デコードとエンコで同じハードウェアを共有してんじゃないの?
コンテキストの切り替えが多発&エンコとデコードが多重化できない からじゃないのか
914:名無しさん@編集中
18/12/31 14:11:35.74 ui7mZkO50.net
>>888
入れた
1は全部SW
2はh264だけHW
3はh264とmpeg2がHW
1. ffmpeg -fflags +discardcorrupt -i sample.ts -t 00:00:30 -c:a copy -bsf:a aac_adtstoasc -c:v libx264 -b:v 5000k -y encoded/test1.mp4
2. ffmpeg -fflags +discardcorrupt -i sample.ts -t 00:00:30 -c:a copy -bsf:a aac_adtstoasc -c:v h264_omx -b:v 5000k -y encoded/test2.mp4
3. ffmpeg -fflags +discardcorrupt -c:v mpeg2_mmal -i sample.ts -t 00:00:30 -c:a copy -bsf:a aac_adtstoasc -c:v h264_omx -b:v 5000k -y encoded/test3.mp4
fps エンコ時間 CPU負荷
1. 2.7fps 5:32
2. 40fps 0:24 175%
3. 32fps 0:29 50%
915:名無しさん@編集中
18/12/31 16:51:28.12 V23O73H/0.net
VAAPIに詳しい方にちょっとお聞きしたいのですが、skylakeのhybrid-codec&VLCのVAAPI decodeで、VP9の動画を視聴した時
瞬間的にビットレートが40mbpsを超えると画像が破綻するのですが(VAAPIオフではCPU負荷が高いものの再生できます)、
skylakeのintel hybrid codecってcore シリーズ初期のh.264デコードのように40mbpsまでのビットレートに制限されているなどの制限が
あるのでしょうか?検索してみても言及しているページが見つからなかったので質問させていただきます。
916:名無しさん@編集中
18/12/31 16:54:20.34 +ldrL3CU0.net
興味ないでもないけどスレ違いと思う
917:887
18/12/31 18:17:03.78 V23O73H/0.net
>>895
スレ違いですか。テレビスレらしいので良いと思ったのですが。
どうも皆さん失礼いたしました。
918:名無しさん@編集中
18/12/31 22:02:37.96 jTURkzLSr.net
テレビは40Mbpsとかでやってねぇだろ
919:名無しさん@編集中
18/12/31 22:14:08.36 enrODnv60.net
8Kは100Mbps
920:名無しさん@編集中
18/12/31 23:02:53.72 SZ1a2Tjx0.net
総合だしここでもいいんじゃねえかと思うが
まあ俺はわからん
921:名無しさん@編集中
19/01/01 00:34:46.96 SCD9n1nJ0.net
100Mbpsといっても実質10MB/s前後でていれば余裕なんだろ。
922:887
19/01/01 08:30:33.44 YD7dCQPi0.net
>>897
あおけましておめでとうございます。
kaby lakeのVP9のglobalquality:v 100設定でBSプレミアムをトランスコードしているのですが(見るのはskylakeタブレット)、
概ね3000kbpsで推移してくれるのですが、難しいシーンなどでたまにビットレートが瞬発的に40mbpsを超えていることがあるんです。
単に設定ミスなんでしょうか?
今はHEVC 8bitに形式を変えたのでskylakeタブレットでもハードウェア固定機能でデコードできているので何とかなっているんですが、
過去の動画はすべてvp9なので少々困っています。
923:名無しさん@編集中
19/01/01 12:23:29.21 pn6aHIEj0.net
URLリンク(satch.tv)
924:名無しさん@編集中
19/01/01 23:48:45.13 J0zcvU4H0.net
tsをテレビで再生するのにオススメの方法とかある?
(テレビのDLNA使うとかは無しで)
raspberry pi3 + osmc で再生は余裕なんだけど、再生が終了するとフリーズする事が頻発する
あとシークするとよくフリーズする
スティックpcでも刺しておくのが良いのかね?
925:名無しさん@編集中
19/01/02 00:42:31.60 jR1kmtLT0.net
IEEE1394で再生。
926:名無しさん@編集中
19/01/02 07:47:59.67 oWbes0m30.net
>>903
自分も良い方法あれば知りたいな。
Fire T V StickだとBS系がダメだった。
現状は Ubuntu Server な録画用PCを Boot2Kodi で起動時に
Kodi がそのまま立ち上がるようにして視聴用と兼用してる。
接続はTVにHDMI。操作は無線ミニキーボード。
そのPCをHDMIケーブルの届く範囲にしか置けないし、
TVのリモコンと2つ操作する必要があるのがイマイチ。
URLリンク(github.com)
927:名無しさん@編集中
19/01/02 08:11:07.78 1KsarNZ70.net
Win系ならChromecastでもFireTVでも実用レベルだから使ってみるといい
URLリンク(vladi.cocolog-nifty.com)
928:名無しさん@編集中
19/01/02 08:37:14.15 rP834ZSl0.net
うちはAndroidTVのKodiで無問題だがあえて自分がやるとしたら
プレイヤー外付系は結局TVリモコンが使えないと嫌気がさしそう
ラズパイやFireTVはCECでリモコン使えるから、フリーズ等の不具合の原因を究明してなんとかするか
キャスト系でいいならそれもあり、個人的には性に合わないが
今のTVだと、TV側にSMBで共有フォルダ内のts再生する機能あるんじゃないかな
DLNAと同じと言われるかもだが
929:名無しさん@編集中
19/01/02 08:43:58.48 nB5WDZ4L0.net
サーバーがあるんなら中華のTVboxが安いし使えるよ
たいてkodi入ってるし
930:名無しさん@編集中
19/01/02 08:46:22.09 nB5WDZ4L0.net
TVのリモコンにこだわらなくても学習リモコン買えばいいような・・・
931:名無しさん@編集中
19/01/02 09:04:44.28 PkyUO1bQp.net
Kodiって言うほど使い易くないだろ
dual monoみたいな国内仕様に対応してないから
NHKニュースとかJスポの二か国語放送に対応できないし
932:名無しさん@編集中
19/01/02 09:57:49.55 /7BMkCuf0.net
URLリンク(satch.tv)
933:名無しさん@編集中
19/01/02 10:40:43.95 sW20EKGd0.net
>>907
firetvとかandroidtvのkodiってインタレの解除下手なの多くない?
うちも色々試したけど結局画質でラズパイKodiに戻ってきてしまった
固まるのは諦めてる
934:名無しさん@編集中
19/01/02 11:00:28.08 1KsarNZ70NEWYEAR.net
kodiは箱の汎用プレーヤー起源だから家電に近い使用感なのは良いけど
日本ではすごく小さなコミュニティでやってて日本の放送フォーマットの肝心なところに
対応できてないまま10年経ってもマイナーな地位のままというイメージ
これやVLCが「使えない」からこそTVTestなんかか作られたとも言えるけど
935:名無しさん@編集中
19/01/02 11:37:53.61 G5yWr5S90.net
>>910
URLリンク(github.com)
936:名無しさん@編集中
19/01/02 12:16:32.49 /LDokMig0.net
>>905
うちもmpeg2adでfiretv死んだよ
4k stickの方は行けるらしいけど
>>912
それそれ
firetvがmpeg2adで死亡 & インターレース解除がイマイチだったからラズパイに移行したらフリーズよ
値段も考えると難しい
937:名無しさん@編集中
19/01/02 12:23:43.12 VmCKDKep0.net
STB用途のOSSは日本では不遇だねぇ
主流派であるDVBと同じにならないようにそこかしこに仕様のねじりを入れてあるISDBが悪い
vlcでAACのデュアルモノの件を解析してたときなんか
なんでこんなクソ仕様にしやがったんだ > 糞ARIB
と思ったもんです
938:名無しさん@編集中
19/01/02 13:18:52.99 sW20EKGd0.net
ラズパイlibreelec(kodi)は画面固まってもほぼ漏れなくsshは生きてるので
そこからkodiのプロセス殺せば復活します。
なのでスマホからワンタッチでそれやるアプリ作って凌いでます
因みに固まるのって局側のエンコーダ依存なのかな?
自分が見てる中ではがっちりマンデーが再生後に高確率で固まる
939:名無しさん@編集中
19/01/02 13:30:15.02 /LDokMig0.net
ssh経由で殺すの楽でいいね
俺もやってみる
940:名無しさん@編集中
19/01/02 13:56:14.24 0QMG4yjLM.net
>>917
次番組なら冒頭で止まるのかな?TVTestで再生しましょうな状態になってるのかな
941:名無しさん@編集中
19/01/02 14:50:54.04 wzfD6NLC0.net
EPGStation進化しまくってるな
Chinachuみたいに今どきスマホの番組表から予約ができないクソとは大違いだわ
942:名無しさん@編集中
19/01/02 15:39:30.99 PkyUO1bQp.net
なーんか泥TVや棒やラズパイでしきりにkodiを勧めてる人たちって
自分でもまともに使えてるとは思えないな
結局Windowsでストリーミング組むのが一番テレビでストレスなく見られるってことか
宗教上の理由なんかどうでもいいんだけど
943:名無しさん@編集中
19/01/02 15:55:37.38 0QMG4yjLM.net
>>921
勧められたのか?使ってる報告例じゃなくて
944:名無しさん@編集中
19/01/02 16:00:48.81 /LDokMig0NEWYEAR.net
windowsである必要はないでしょ
ハードの問題なわけで
視聴機までwindows updateのメンテとか勘弁してくれ
945:名無しさん@編集中
19/01/02 16:56:57.23 GVA0U0Is0.net
WindowsUpdateを完全に停止することは簡単にできるけどね
946:名無しさん@編集中
19/01/02 17:02:09.24 VmCKDKep0.net
心はいつもオフライン
947:名無しさん@編集中
19/01/02 19:02:56.83 sW20EKGd0.net
自分がラズパイ使う理由は
コスト的に電源付けっぱなし運用可
ファンレス
完全な10FeetUI
CEC
これが出来れば何でも良いんだけど
それが現状ラズパイしかない
948:名無しさん@編集中
19/01/02 19:15:06.91 rP834ZSl0.net
CEC-USBアダプタを輸入したりしたもんだ
949:名無しさん@編集中
19/01/02 19:15:40.60 sW20EKGd0.net
>>921
泥tvとfireとラズパイ版を同列にしてる時点で実際に使ってないんだと思いますが
全部使った感想としては主にハードデコード周りで
ラズパイ>>>>>>fire>>泥
位の差がありますよ
ラズパイは確実に実用レベルで、他はまあ人とコンテンツによるって感じかな
あと、そんなにNHKのニュース録画で見ます?現実音声選択で困った事なんて無いけどね
950:名無しさん@編集中
19/01/02 19:21:02.01 /LDokMig0.net
ラズパイフリーズしなければ完璧なんだよな
安いし
dualmono は録画完了後にffmpegで音声だけエンコすれば問題ない
リアルタイム視聴はテレビでするから知らん
951:名無しさん@編集中
19/01/02 19:45:35.56 N3UGV05T0.net
RaspberryPI3+Harekazeで何も問題なく使えてるけどね
952:名無しさん@編集中
19/01/02 19:59:06.48 VmCKDKep0.net
vlcでそうなったかどうかまでは覚えてないんですけども
録画中に音声モードの切り替わりが入ると録画がそこで強制終了してしまうことがあったんです
視聴するときの選択よりも録画でドボンする影響が困ったちゃん�
953:セった
954:名無しさん@編集中
19/01/02 20:19:47.95 /LDokMig0.net
>>930
kodiのインストール方法はどうしたの?
955:名無しさん@編集中
19/01/02 20:46:20.94 p3wY5HEi0.net
chinachuやepgstationにインターネット経由で接続するときcookieで自動認証したくて調べてたんだけど
Nginxに自前の認証チェックをパスしたらアクセス許可する方法があって実現できたわ
URLリンク(takuya-1st.hatenablog.jp)
BasicかDigest認証でURLにパスワード入れたり
VPNからつないで認証パスする手もあったけど、納得行かなかったから嬉しい
956:名無しさん@編集中
19/01/02 20:50:20.98 p3wY5HEi0.net
あとクライアント証明書も使ってたけど
いちいち証明書をクライアントに入れて管理するのがめんどかった
957:名無しさん@編集中
19/01/02 20:54:42.70 ktB3BGrJp.net
Harekazeなんてvlcとkodiという
ISDB扱うのが苦手で国外主体のコミュニティだから仕様もあまり弄れないと
Windous DTV界ではとうに見放されたものを有難がって使ってるわけだからな
使う側が「動いたら拍手止まってたらしょうがない」ぐらいの大らかさがないと無理
Linux DTVのコミュニティってそんなに優しい世界なのか?
958:名無しさん@編集中
19/01/02 21:31:21.10 wiQ6rFQQM.net
>>935
こういうスレタイ読めないバカって定期的に湧くよね
"Linuxでテレビ"が目的で有って、テレビだけが目的じゃねーんだよ
959:名無しさん@編集中
19/01/02 21:33:22.60 rP834ZSl0.net
前からいる人でしょ
960:名無しさん@編集中
19/01/02 22:28:14.52 /LDokMig0.net
air今年来るらしい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
961:名無しさん@編集中
19/01/02 22:32:53.14 5KMJ6wmfM.net
PT2の使い方話し合ったりしてたツレ二人と久しぶりに年末に会ったら
彼女(奥さん)と一緒に使うからってナスネ買ってたわ
視聴時の使いやすさ優先ならLinuxどころかPC用チューナー全般使わないし
俺も彼女欲しいよ
962:名無しさん@編集中
19/01/02 22:36:56.93 wzfD6NLC0.net
>>938
いらない
epgstationで事足りてます
作者もChinachuのよりも親切で真摯です
963:名無しさん@編集中
19/01/03 00:06:32.25 9qx3+8JGM.net
全録するならさすがに自作よか民製品買った方が楽
964:名無しさん@編集中
19/01/03 03:01:45.90 WggDdIev0.net
>>940
親でも殺されたか?
あ、作者がうんざりしてた粘着ユーザー様か
965:名無しさん@編集中
19/01/03 16:16:15.04 oYaIIutB0.net
chinachuとmirakurunのアップデートきたな
mirakurunのmax_old_space_size増強されてるから、やっぱ256じゃ足りなかったんだな
966:名無しさん@編集中
19/01/03 22:39:09.91 5OoDfnC20.net
今Epgstation使ってて、新参なのでChinachuとEpgstationの差がよくわからないんだけど
Chinachuのがいいんけ?
あとKodiのEpgstation録画プラグインってないんけ?
需要あってKodiのプラグイン作るの簡単なら作ってみてもいいんだけど
967:名無しさん@編集中
19/01/03 23:23:35.86 M0aBDDvV0.net
>>944
URLリンク(github.com)
968:名無しさん@編集中
19/01/03 23:24:59.14 5OoDfnC20.net
>>945
視聴じゃなくて録画や
予約とか
969:名無しさん@編集中
19/01/03 23:54:08.08 oYaIIutB0.net
予約ってことはpvrプラグイン書く必要になるだろうから難しいだろうね
970:名無しさん@編集中
19/01/04 00:00:17.35 Ax/IqiKK0.net
>>947
詳しそうな人が来てくれて助かった
難しいというのは、PVRプラグインだとPythonで書けないとかでしょうか?
今調べたらChinachuの方対応のHarekazeというのがネイティブっぽいんですが
ダメそうならChinachuに移行するよりは最悪これベースにGPLで公開のが楽そうなのでやってみます
971:名無しさん@編集中
19/01/04 00:38:43.02 3rrZISfm0.net
>>948
すまんそこまで詳しくない
harekazeがc++になったのってjsonのパースが遅すぎてそうなった
とどっかで読んだからpythonでできないことは無いんだろうけど、同じ事になると思うよ
972:名無しさん@編集中
19/01/04 00:44:47.99 3rrZISfm0.net
軽くググった感じpythonだと無理そうだね
973:名無しさん@編集中
19/01/04 00:46:28.45 +V4xTNR70.net
>>949
なるほどそういう経緯なんですね、ありがとうございます
ちょっとソース借りて改造してみます
どちらにしろChinachuに移行するのが面倒って気まぐれ程度での取り組みですけど
974:名無しさん@編集中
19/01/04 13:53:43.94 Ur2zbRut0.net
現人神px4_drvおじさん
975:名無しさん@編集中
19/01/05 20:27:13.41 joL8o8TO0.net
chinachuインストール時にnpm ERR!とでて以降動かない…
976:名無しさん@編集中
19/01/06 01:10:43.99 aUKQuNVh0.net
>>953
そうか…
残念だったな…
977:名無しさん@編集中
19/01/06 01:13:38.65 94H3VQevM.net
とりあえずおつかれ
978:名無しさん@編集中
19/01/06 06:56:54.48 a1mr2RPNM.net
FireTV Stickってインタレ解除どう?
979:名無しさん@編集中
19/01/06 09:57:49.15 u6VAo1bq0.net
6台が非対応になったから、8台か10台にしなくちゃいけないんだよな
980:名無しさん@編集中
19/01/06 11:05:08.11 NYhcoRYF0.net
>>956
第2世代にKodi入れてみたけど
mpeg2のインタレは解除されない
981:名無しさん@編集中
19/01/06 11:35:35.45 AJHhy0gX0.net
URLリンク(satch.tv)
982:946
19/01/06 16:38:53.88 51ilz7oq0.net
治った^^
983:名無しさん@編集中
19/01/06 21:16:12.16 4QYMC0VL0.net
ラズパイでPX-W3U4使おうと思ってるんだけどpx4_drvのインストールに失敗します。
uname -rでカーネルのバージョンを調べると「4.14.90-v7+」なんですけど
カーネルヘッダを入れようとsudo apt-get install raspberrypi-kernel-headersで入れると「4.14.79-v7+」用のカーネルヘッダが入るのか
ドライバーをmakeしようとすると「make[1]: *** /lib/modules/4.14.90-v7+/build: No such file or directory. Stop.」とエラーがでます。
このフォルダはないんですが
/lib/modules/4.14.90-v7+/build
このフォルダはあります
/lib/modules/4.14.79-v7+/build
誰かラズパイで導入した人どうやってカーネルヘッダ入れたか教えてください><
984:名無しさん@編集中
19/01/06 21:39:58.04 i4xf477b0.net
PC使いなさい
985:名無しさん@編集中
19/01/06 21:59:18.48 ZwmQ9iuo0.net
カーネルヘッダが入ってるバージョンに下げてからmakeする
rpi-updateに該当するハッシュつけてアップデートとかだったと思うけど、その辺は色々ググらないと出てこなかったから忘れちゃった
986:名無しさん@編集中
19/01/06 22:09:19.36 Ed9wONhH0.net
自己解決しました。
sudo rpi-updateでファームウェアのバージョンを上げていたのが問題だったみたいです。
sudo apt-get install --reinstall raspberrypi-bootloader raspberrypi-kernelでカーネルのバージョンを戻すか
raspberrypi-kernel-headersは消してrpi-sourceを利用して最新のカーネルヘッダーをダウンロードしてみたらできました。
987:名無しさん@編集中
19/01/07 08:28:50.37 8dkR26hn0.net
>>956
インタレ解除以前にDRMを剥がすのが先だろ。
988:名無しさん@編集中
19/01/08 17:11:05.71 vH5z+gCB0.net
3枚刺ししたPT3で,Linux標準のdvbドライバを使用すると3枚目が認識しません.
Debian Stretch 9.6です.m-tsudo/pt3のドライバだと3枚分認識します.どうすればよいのでしょうか
$ dmesg | grep pt3
[ 19.155581] earth_pt3 0000:03:00.0: DVB: registering adapter 0 frontend 0 (Toshiba TC90522 ISDB-S module)...
…中略
[ 19.544913] earth_pt3 0000:03:00.0: successfully init'ed PT3 (fw:0x04, I/F:0x01)
[ 19.547519] earth_pt3 0000:04:00.0: DVB: registering adapter 4 frontend 0 (Toshiba TC90522 ISDB-S module)...
…中略
[ 19.872970] earth_pt3 0000:04:00.0: successfully init'ed PT3 (fw:0x04, I/F:0x01)
[ 19.873267] earth_pt3 0000:05:00.0: failed to register adapter dev ←★★★これ
[ 19.873292] earth_pt3 0000:05:00.0: Failed to create FE0 ←★★★これ
[ 19.873454] earth_pt3: probe of 0000:05:00.0 failed with error -23 ←★★★これ
989:名無しさん@編集中
19/01/08 22:34:35.65 QA07UeMg0.net
デフォルトのカーネルコンフィグで
dvbって8チューナ分までしか認識しないとかどっかで見た記憶がある
990:名無しさん@編集中
19/01/08 23:01:24.90 /spFcbbL0.net
横からだけどカーネルのチューナ数制限知らなかったから勉強になった
URLリンク(tvheadend.org)
カーネルソースを書き換えて自分でビルドしないと制限数変えるのは無理なのね
pt3ドライバだとdvbと別の扱いだから制限に影響されないのかな
991:名無しさん@編集中
19/01/08 23:08:28.20 Z/C4tm1I0.net
>>966
* kernel 4.9 の場合
URLリンク(github.com)
* kernel 4.10 の場合
URLリンク(github.com)
Debianはわからないけどバイナリで4.10以上にできるなら
アップデートすれば良いのでは。
992:名無しさん@編集中
19/01/08 23:15:48.29 P4mA6lVy0.net
>>969
stretch-backports 使えば 4.18 にできる。
993:名無しさん@編集中
19/01/08 23:40:42.52 vH5z+gCB0.net
959です.皆様,返信ありがとうございます.
故あってProxmoxを使っているのですが,Kconfigを見ると default 16になってるので,3枚刺しでもイケるはずなんですが,駄目です.
PT3だから駄目なんでしょうか.
# cat /usr/src/linux-headers-4.15.18-9-pve/drivers/media/dvb-core/Kconfig
config DVB_MAX_ADAPTERS
int "maximum number of DVB/ATSC adapters"
depends on DVB_CORE
default 16
range 1 255
994:名無しさん@編集中
19/01/08 23:55:09.68 uyZ9Ixqh0.net
Proxmox知らないけど、カーネルのconfigはどうなっているの?
995:名無しさん@編集中
19/01/09 00:05:06.11 6FqHUaq10.net
959です.
カーネルのコンフィグは特にいじってないのです.
どこで制限がかかってるんでしょうね.
dvb-coreのKconfigは上記の通りで,アダプタは最大16になってるはず.
PT3のKconfigは,中身見てみましたが,特に制限がありそうには見えませんでした.
/usr/src/linux-headers-4.15.18-9-pve/drivers/media/pci/pt3/Kconfig
config DVB_PT3
tristate "Earthsoft PT3 cards"
depends on DVB_CORE && PCI && I2C
select DVB_TC90522 if MEDIA_SUBDRV_AUTOSELECT
select MEDIA_TUNER_QM1D1C0042 if MEDIA_SUBDRV_AUTOSELECT
select MEDIA_TUNER_MXL301RF if MEDIA_SUBDRV_AUTOSELECT
help
Support for Earthsoft PT3 PCIe cards.
Say Y or M if you own such a device and want to use it.
996:名無しさん@編集中
19/01/09 01:25:49.35 JfDXUssw0.net
スレリンク(linux板)
こっちのスレにちょうどPTxのDVBドライバの作者さんが来てるよ。
997:名無しさん@編集中
19/01/09 11:47:19.51 OOadpuoJ0.net
>>973
ちなみにKconfigは設定の定義だけで設定値そのものじゃないので
/lib/modules/$(uname -r)/build/.config とかを見ないと駄目ですよ
998:名無しさん@編集中
19/01/09 22:23:59.69 3aHX+meR0.net
初代raspberry piにEPGStation入れるのに何回もdesign-material-liteってモジュールのとこでコケてやっと成功した
初代でも動作は結構軽いど
999:名無しさん@編集中
19/01/09 22:51:05.35 7ZKPQeEb0.net
>>973
$ lsb_release -d
Description: Ubuntu 18.04.1 LTS
$ grep DVB_MAX /lib/modules/4.15.0-43-generic/build/.config
CONFIG_DVB_MAX_ADAPTERS=8
あらららそーなのか。
>>975
実際に使われている値はどうやって調べるんだったかな?
と思っていたので感謝です。
1000:名無しさん@編集中
19/01/09 23:48:06.28 OOadpuoJ0.net
実行中のカーネルのconfigは/proc/config.gz でも見られるよ
zcat /proc/config.gz | grep DVB_MAX_ADAPTERS
1001:名無しさん@編集中
19/01/10 07:06:27.44 TmjAgnxr0.net
>>978
Ubuntu だと残念ながら存在しない様です。
$ ls /proc/config.gz
ls: '/proc/config.gz' にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません
ここによると
URLリンク(matoken.org)
$ grep DVB_MAX /boot/config-4.15.0-43-generic
CONFIG_DVB_MAX_ADAPTERS=8
Ubuntu の場合カーネルの再ビルドが必要ですね。
Debian も同じでしょうかね?
1002:名無しさん@編集中
19/01/10 14:28:09.71 3g4oSMfz0.net
EPGStation使い始めたんだけど、「録画済み」のとこに表示される番組のとこの…タッチすると+encodeって出てh.264選んで追加すると「エンコードキューに追加しました」となったから一晩寝たらエンコード勝手に終わってんのかなと思ったんだけど何も始まってないみたい。
これどうやって使うもんなの?よく分からんわ。
1003:名無しさん@編集中
19/01/10 15:38:58.30 OPNzngT60.net
俺は使ってないけど基本的にデフォルトのままでエンコードはできるはず。
ffmpeg入ってないとか、ffmpegのパスを正しく指定してないとかはしらん。
エンコードの状態は
logs/Service/system.log
に記録されるのでそこを見るべし。
1004:959
19/01/10 20:31:23.34 M6hdnfdW0.net
3枚目のPT3が認識しない,で投稿した者です.
カーネルパラメータみたらやっぱし8個分が上限になってました.
これのせいですね.いろいろ勉強になりました.アドバイス下さった皆様ありがとうございます.
# grep DVB_MAX /boot/config-`uname -r`
CONFIG_DVB_MAX_ADAPTERS=8
1005:名無しさん@編集中
19/01/10 22:25:02.33 0+o4tz4J0.net
>>979
Debian の stretch backports の 4.18 は 16 だよ
1006:名無しさん@編集中
19/01/11 20:40:50.82 IdJDlbHx0.net
>>981
アドバイス有難う
どうやらデフォルト設定で録画済ファイル名に番組名つけるようになってて、
番組名に「!」とか入ってるとffmpegがfile not foundになってる模様
今度pi3買ってきてもう一回やり直してみる
1007:名無しさん@編集中
19/01/12 11:49:51.31 Lu/jmE6bM.net
>>984
ファイル名の特殊文字がエスケープできてないとかそういう話ではなくてですかね
1008:名無しさん@編集中
19/01/12 11:57:26.52 EJOlyzKQ0.net
>>984
windowsでの話?windowsでその手の話は聞くけど
1009:名無しさん@編集中
19/01/12 16:29:29.11 EJOlyzKQ0.net
dd max m4 使用手順簡単そうだね
URLリンク(note.spage.jp)
1010:名無しさん@編集中
19/01/12 17:14:25.03 XxYV/SJc0.net
4k放送用DVBチューナーって日本でも使えるのかな?
ACASはどうにかしなくちゃいけないだろうけど。
1011:名無しさん@編集中
19/01/12 19:21:41.03 W9R7S9wlr.net
マウスでポチポチやるだけなら楽なんだが…
1012:名無しさん@編集中
19/01/12 21:03:16.64 O5u0sUig0.net
>>985-986
system.logにffmpegのログ吐かせてみたらpresetとcrfってオプションでコケてたからconfigフォルダのenc.shで削ってみたら一応エンコードは始まるようになったわ。
thx
1013:名無しさん@編集中
19/01/12 21:12:35.33 hlAKjLg10.net
PX-W3PE4でpx4_drvを利用させてもらっているものです。
CentOS 7.5環境で、px4_drv + recpt1 + mirakurun + EPGStationという環境で
使用しているのですが、たまにEPGStationにて録画が開始できない事があります。
/var/log/messageを見ると
kernel: px4_drv 2-1.5:1.0: px4_tsdev_open 0:2: failed. (ret: -5)
kernel: px4_drv 2-1.5:1.0: tc90522_write_regs: i2c_comm_master_write() failed. (num: 2, i: 0, addr: 22, reg: 13, ret: -5)
というログが延々とでています
これら現象について何かご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
(px4_drvは本日時点で最新版を利用しています)
1014:名無しさん@編集中
19/01/12 21:20:57.94 hlAKjLg10.net
984です。連投失礼します。また起動直後から
px4_drv 2-1.5:1.0: px4_tsdev_set_channel 0:1: tc90522_tmcc_get_tsid_s() failed.
の繰り返し後
INFO: task recpt1_px4:4941 blocked for more than 120 seconds.
"echo 0 > /proc/sys/kernel/hung_task_timeout_secs" disables this message.
recpt1_px4 D ffff9806361dc100 0 4941 4391 0x00000080
Call Trace:
schedule+0x29/0x70
ringbuffer_read_to_user+0x10d/0xcd0 [px4_drv]
? wake_up_atomic_t+0x30/0x30
px4_tsdev_read+0x6d/0xc0 [px4_drv]
vfs_read+0x9f/0x170
SyS_read+0x7f/0xf0
? system_call_after_swapgs+0xae/0x146
system_call_fastpath+0x22/0x27
? system_call_after_swapgs+0xae/0x146
INFO: task recpt1_px4:4941 blocked for more than 120 seconds.
というログが出ることもありました。
1015:名無しさん@編集中
19/01/12 21:35:39.82 EJOlyzKQ0.net
>>990
preset とcrfって基本的なオプションのような…
ffmpegのバージョンが古いとか有りそう
1016:名無しさん@編集中
19/01/12 21:42:30.48 ncah5i/60.net
dd max m4をmirakurunで使用する際
プレミアムと通常のCASを処理どうするんだろ...
1017:名無しさん@編集中
19/01/12 21:52:55.37 O5u0sUig0.net
>>993
raspberry pi用にlibx264の代わりにh264_omxでビルドしたせいっぽい
1018:名無しさん@編集中
19/01/12 21:58:26.55 EJOlyzKQ0.net
デコーダ側で判定してb25 or b1に渡すような処理しないと駄目だろうね
少なくともmirakurun側の仕事ではない事は確か
1019:名無しさん@編集中
19/01/12 21:59:12.06 EJOlyzKQ0.net
>>995
なるほどね
1020:名無しさん@編集中
19/01/12 23:36:37.19 rNMoiQ690.net
>>992
> tc90522_tmcc_get_tsid_s() failed.
URLリンク(github.com)
ここでエラー出るんだね。ISDB-S(BS,CS)のスロット番号がおかしいのかも?
どこの recpt1 使ってる?
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)
だと 3個めの 1 がスロット番号だけど。
>>991
エラーは表示はここだろうけど。
URLリンク(github.com)
> (num: 2, i: 0, addr: 22, reg: 13, ret: -5)
addr: 22 から ISDB-S で reg: 13 からここでのエラーかと。
URLリンク(github.com)
tc90522(demodulator)のsleepもしくはwakeupに失敗してそう。
普通は失敗することないはずと思うので原因は良くわかんない。
後は作者さんが来てくれることを祈ろう。
1021:991
19/01/13 00:03:19.97 GaeFPLHN0.net
>>992
間違ったこと書いてるごめんなさい。
recpt1のBSチャンネル指定は BS01_0 とかだからスロット番号間違ってる
わけないですね。
1022:名無しさん@編集中
19/01/13 00:16:39.79 VoItliH/M.net
ありがちなミスでもあるね
1023:名無しさん@編集中
19/01/13 01:09:35.81 DsDOdiIz0.net
px4_drvの作者です
>>991-992
これは推測となってしまいますが、恐らく電源が不安定ではないかと思います。
過去にPEスレに「ASPMをオフにしたら安定した」というような内容の書き込みがあった気がしますので、こちらを試してみるというのはいかがでしょうか。
recpt1がブロックするのは、デバイスファイル(/dev/px4video*)の内部バッファにTSが流れてこない場合に発生します。
この状態でもCtrl+Cなどでrecpt1を終了させることができるようになっていますが、どうやらあまりよろしくなさそうなのでそのうち直します。
それらとは別に、エラーログが断片的で分かりにくいと感じたので追加しました。
電源関係を見直されても状況が改善されない場合は、px4_drv rev: 60以上をインストールした状態で同様のエラーが発生した際のログをお願いいたします。
1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています