地デジのロケフリシステムを作るスレ part11at AVI
地デジのロケフリシステムを作るスレ part11 - 暇つぶし2ch139:72
18/07/23 16:56:33.00 yPwqkGdF0.net
>こちらがビルドした TSTask_SPHD の問題のように思って調査中ではあるのですが、
>Webインターフェースから手動配信を実施してから、
>音声が流れるまで3分ぐらいかかります。
>もし、TVRemoteViewer_VB 側で何か関係しそうな点があれば、
>教えていただけると助かります。
調査の結果、どうやら TSTask_SPHD はシロのようです。
というのも、
mpc-hc.exe で udp://127.0.0.1:1234 を開いた状態で、
TSTask_SPHD.exe /udp /port 1234 /chspace 0 /sid 409 /d "C:\SOFTWARE\TVRemote\BonDriver\BonDriver_BDA.dll" /sendservice 1 /loglevel 5
を実行すると、3秒程度で音が鳴り出します。
対して、TVRemoteViewer_VB で手動配信だと、
「ライブ配信 準備中」の状態で 180 秒程度待たされてから音が鳴り出します。
番組表とあわせて対応いただくことは可能でしょうか。
必要なログや情報などはお知らせいただければできる限り提供します。

140:名無しさん@編集中
18/07/23 17:13:45.65 JPufxpsE0.net
>>132
そうですね、番組情報の無い放送局は表示されません。EPGを取得すれば表示されるはずです
2.86iとしてStarDigioだけは放送局のみ表示するようにしたものをアップしましたが
表示して欲しくない人もいるでしょうからiniのオプションとして追加してあります。StarDigio_dummy_ON=1としてみてください
>>133
TvRemoteViewer_VBとTSTaskの同時期に実行したログがあればどこで詰まっているのかわかるかもですね
もしかするとTSTaskにチャンネル変更がうまくいっているか問い合わせしているところで期待通りの返事が返って来ないのかもしれません

141:72
18/07/23 17:45:53.69 yPwqkGdF0.net
>>134
>2.86iとしてStarDigioだけは放送局のみ表示するようにしたものをアップしましたが
>表示して欲しくない人もいるでしょうからiniのオプションとして追加してあります。StarDigio_dummy_ON=1としてみてください
ありがとうございます!
無事番組表に表示されるようになりました。
> TvRemoteViewer_VBとTSTaskの同時期に実行したログがあればどこで詰まっているのかわかるかもですね
TSTask_SPHD 側の問題だと考えていたので、
同時期のログになるようには配慮できていませんでした。
ログ (/loglevel 5 で) ご用意します。
一旦所要があるので、次の書き込みは22時過ぎになると思います。

142:72
18/07/23 22:38:30.53 yPwqkGdF0.net
そのうち StarDigio のロケフリについてまとめますが、
TSTask がシロとわかったので、
TSTask のパッチとビルド方法についての情報を投下します。
これにより TSTask が正式サポートになることを祈ってます。
1. 前提パッチ
スレリンク(avi板:560番)
>560 名無しさん@編集中 sage 2015/08/13(木) 14:44:18.66 O39R7LXl
>
>URLリンク(www1.axfc.net)
>動いたよ
2. 追加パッチ
tstask_patch_set.zip
URLリンク(www.axfc.net)
3. パッチ説明
tstask.patch : TSTask を RecTask 相当にするパッチ
tstask2.patch : TVTest の tvcas からポーティング (意味はあまりない)
tstask_sphd.patch : スカパープレミアム (SPHD) 対応
tstask_sphd2.patch : StarDigio (SPSD) 対応

143:72
18/07/23 22:40:07.35 yPwqkGdF0.net
4. パッチあてる方法は git bash 上で


144:以下でどうぞ TSTask と TSTask_SPHD の両方ができます。 git clone https://github.com/DBCTRADO/TSTask mv TSTask TSTask_SPHD cd TSTask_SPHD patch -p2 --binary < tstask.patch patch -p1 --binary < tstask2.patch patch -p1 --binary < tstask_sphd.patch patch -p1 --binary < tstask_sphd2.patch git clone https://github.com/DBCTRADO/TSTask cd TSTask patch -p2 --binary < tstask.patch patch -p1 --binary < tstask2.patch



145:名無しさん@編集中
18/07/24 08:44:45.61 mt7GAWzC0.net
github意味無しワロタ

146:72
18/07/24 10:15:31.00 NX6VzUO90.net
>>135
少々遅くなりましたが、ログご用意しました。
10:01:00 起動
10:01:45 Web Interface の EDCB 番組表から 0x0sound で「視聴」ボタン押下
10:04:27 「ライブ配信 準備中」画面が黒画面に変化
10:04:31 音声再生が始まる
10:05:15 「ストリームを終了する」ボタンを押下
URLリンク(www.axfc.net)

>>138
経緯からして、作者がこの前提パッチ (tstask.patch) を取り込むとは思えませんし、
私が fork したものを作る気もないので、この使い方で正しいと思ってます。
以降の更新は git pull/update が使えるハズです。(conflict はありえますが)

147:名無しさん@編集中
18/07/24 12:13:11.78 noREUpqu0.net
>>139
HLSの構成ファイル、m3u8とtsが揃っていないと判断されているようです(m3u8とtsが少なくとも2個以上)
TSTaskではなくffmpeg等のせいかもしれません
>>123のリンクにm3u8とtsの個数をログに出力するテスト版をアップしましたので、実際のフォルダに作成されるファイルとログを見比べてみてください
ストリーム1のts数が2個に達していません。ts数=0
~\mystream1-*.tsの数は0個です
~\mystream1.m3u8が見つかりません
などと出力されるはずです

148:72
18/07/24 12:41:37.08 NX6VzUO90.net
所要で次は夜になります。
とりいそぎログです。
12:36:11 画面が黒く変化
12:36:15 音声再生開始
12:36:45 終了ボタン押下
URLリンク(www.axfc.net)

149:名無しさん@編集中
18/07/24 15:17:31.04 noREUpqu0.net
>>141
ログを見る限り、m3u8やtsファイルが時間を置いて突然大量に現れるようですね
m3u8やtsファイルを作成しているのはffmpegなので、HLSオプションのどれかが関係しているのかもしれません(詳しくない)
実際のフォルダ内のファイル作成の様子をリアルタイムに観察してみても良いかもしれません

150:名無しさん@編集中
18/07/24 20:58:04.45 jimz2zgT0.net
>>137
>patch -p1 --binary < tstask2.patch
3 out of 3 hunks FAILED -- saving rejects to file BonTsEngine/TsStream.cpp.rej
2 out of 2 hunks FAILED -- saving rejects to file BonTsEngine/TsStream.h.rej
1 out of 1 hunk FAILED -- saving rejects to file BonTsEngine/CardReader.h.rej
1 out of 1 hunk FAILED -- saving rejects to file BonTsEngine/CardReader.cpp.rej
って出るんだけど自分の環境が悪いのかな
他のpatchは成功する

151:72
18/07/24 23:28:17.94 NX6VzUO90.net
>>142
調査ありがとうございました。
では、ffmpeg を調査する旅にでます。
(今回の旅は長い・・・BonDriver_BDA, TVTest, TVCAS, TSTask, TVRemoteViewer, ffmpeg)
何かわかりましたらフィードバックします。
>>143
おそらく利用している Git のバージョン違いなどの仕様かとおもわれます。
当方の Git 環境については、以下の通り。
Git-2.18.0-64-bit.exe で Git をインストール
Git LFS 有効 (その他のチェックはすべて外す)
関連付けはすべて off
Vim as editor
Use git bash only
Use the OpenSSL library
Checkout Windows-style, commit Unix-style line endings
Use MinTTY
Enable file system caching
Enable Git Credential Manager
とはいえ、
tstask2.patch の中を見てみればわかると思いますが、
対して意味のあるものではないので、当たらないなら当たらなくてもよろしいかと。
気になるなら手で差分を反映するのが早いと思います。

152:72
18/07/25 22:40:13.64 B/pYlhfM0.net
>>142
TVRemoteViewer_VB が実行しているように、
TSTask_SPHD と ffmpeg を debug モードで実行することで原因が判明しました。
StarDigio の字幕データのストリームを判定しようとして、
判定(probe)ができず、結果として data_stream と扱われるまでが 180 秒かかっていました。
すなわち、ffmpeg 側で特定ストリームの probe の無効化や、
probe のタイムアウトの短縮ができればよいのですが、
probe と名前がつくオプションをすべて試しましたがうまくいきませんでした。
ffmpeg 側に有効な手立てがなく、結論として「TSTask_SPHD から字幕を送らない」という手段しかないようです。
ということで、StarDigio のロケフリの方法について次レスからまとめます。

153:72
18/07/25 23:01:01.18 B/pYlhfM0.net
StarDigio のロケフリ実装方法
1. まずは TVTest でスカパープレミアムと StarDigio の視聴環境を構築する
スレリンク(avi板:431番)-433
2. 通常通り TVRemoteViewer_VB を使ったスカパープレミアムのロケフリ環境を構築する。
TVRemoteViewer_VB のバージョンは v2.86i 以降を利用し、ini ファイルにて、
StarDigio_dummy_ON=1
の設定を行っておく。
このときに使う BonDriver_BDA バージョンとその設定は 1. と同様にする。
.ch2 ファイルについても、1. で動作確認が取れたものを利用する。
動作確認として RecTask_SPHD は下記などを利用して、
URLリンク(www.axfc.net)
通常のスカパープレミアムなどがロケフリ視聴できることを確認する。
この時点ではスターデジオは番組表に表示されることだけを確認しておく。
つづきます

154:72
18/07/25 23:02:29.18 B/pYlhfM0.net
3. 投稿済みのパッチを使って TSTask と TSTask_SPHD をビルドする。
スレリンク(avi板:136番)-137
Git 環境については以下の投稿も参考にしてください。
スレリンク(avi板:144番)
開発環境についてはぐぐって。
4. RecTask の代わりにビルドした TSTask を使い、
RecTask_SPHD の代わりに TSTask_SPHD を使うように TVRemoteViewer_VB を構成する。
TSTask_SPHD の ini では字幕を送信しないように以下の設定を行う。
Streaming.SendCaption=false
;; StarDigio のストリーミングを早くはじめるためには Streaming.SendCaption=false が必要
;; true にした場合はストリーミングが始まるまで 180 秒程度待つ必要がある。
つづきます

155:72
18/07/25 23:08:10.46 B/pYlhfM0.net
5. ここまでで設定としては完了しているので、
StarDigio と通常のプレミアムの両方が番組表に表示され、
正常にロケフリできることを確認する。
ただし、4K の番組については上記だけでは視聴できないので注意。
以上です。何とか7月末までに実装できました。
ご質問などがあればアンカーつけて質問ください。
# StarDigio は7月末で解約しようと考えていたのですが、
# 思いのほか実装に時間がかかって楽しむ暇がなかったので、
# 8月末まで延ばすかもしれません。

156:72
18/07/26 00:23:32.33 hom7b+840FOX.net
既存設定で 4K がロケフリできない原因は指定されている preset によるもので、
ffmpeg からのエラーログは以下の通り。
x264 [error]: baseline profile doesn't support a bit depth of 10
preset は再生環境を定義するものであるため、
むやみに変えても、ロケフリクライアントの仕様によって再生可能・不可能がわかれる。
現状の設定は最大公約数的なものと考えらえるので、
自身の再生環境が可能な人は、preset ないの profile を high10 などにして、
10bit 深度を使えば再生できると考えらえる。
当方の環境では再生できる機器は無いため、これ以上の追及はできませんでした。
再生できるような preset 作れた方は、投稿したら作者さんが良きに計らってくれるのかも?
(あとは丸投げ。。。)

157:143
18/07/26 03:58:40.53 Kysm


158:DYP+0FOX.net



159:72
18/07/26 09:53:37.23 hom7b+840FOX.net
StarDigio 全体の .ch2 を用意しておきました。
スレリンク(avi板:488番)

160:72
18/07/27 16:15:14.41 j+SXSnI90.net
作者様、お願いがあります。
以下の優先度設定において、
ABOVENORMAL や BELOWNORMAL についても対応してもらえませんか?
HIGH だと他の HIGH のプロセスと同等になってしまうので、
HIGH と NORMAL の間の優先度があるとたすかるのですが。。。
;【0.49】UDP,HLSアプリのCPU優先度 Idle,Normal,High,RealTime,空白は無指定
;例: UDP_PRIORITY = High
UDP_PRIORITY =
HLS_PRIORITY =

161:名無しさん@編集中
18/07/27 19:02:49.69 cZyrBd1t0.net
>>152
そんなオプションもあったねと・・本当に機能しているのかもわかりませんが2.86jとしてアップしておきました

162:72
18/07/27 23:03:41.21 j+SXSnI90.net
>>153
ありがとうございます。
UDP_PRIORITY = AboveNormal
HLS_PRIORITY = AboveNormal
いずれ「通常以上」で動作することを確認しました。

163:名無しさん@編集中
18/07/28 20:08:54.21 Kt4V71/m0.net
ロケフリサーバーを実用している人達、TVRemoteViewerは常時稼働ですか?
そこまでCPU負荷はないんですが、この時期外出するのにエアコンとか消したままの35度の部屋に
サーバー放置するのはどうかなーという気持ちもあるんですよね…

164:名無しさん@編集中
18/07/28 20:35:57.83 Ef0GVQbW0.net
エアコンつけておけよ
PC燃えて家まで無くなるぞ
付けっぱなしにできないような古いエアコンなら危ないし買い換えろ

165:名無しさん@編集中
18/07/28 21:06:13.16 p1PPyl020.net
エアコンなしで日中35度くらいいくけどG4500の録画配信専用PCつけっぱだわ
この前HDD1個逝ったけど

166:名無しさん@編集中
18/07/29 01:24:15.08 47oVQEV10.net
エアコンは入り切りするより24時間つけっぱなしでもそんなに電気代は変わらない

167:名無しさん@編集中
18/07/29 08:56:39.25 nYxuawpM0.net
窓を全開にして24時間つけっぱなそうぜ!

168:名無しさん@編集中
18/07/29 12:30:27.48 47oVQEV10NIKU.net
エアコンの匂い取りをするのなら “窓全開、16度で1時間つけっぱなし” でいいんだよ

169:名無しさん@編集中
18/07/29 14:25:17.22 lG11OJIZ0NIKU.net
とりあえずずっと付けてれば臭いはしなくなるね

170:名無しさん@編集中
18/07/29 20:18:03.04 +NrwqKHp0NIKU.net
>>155
必要な時にWOLで立ち上げてスタートアップに登録しとく
終了時はリモートデスクトップでシャットダウンor休止

171:名無しさん@編集中
18/07/30 22:59:56.36 yihFXL0X0.net
温度設定低くしておけばくさくないよ。
28度ぐらいになってると一番

172:名無しさん@編集中
18/07/31 05:39:27.13 33q0GUL10.net
タワーサーバー機なので、エアコン無し放置。40度までは動作保証範囲だし。ファンは掃除機並みの音でうなっているが。逆に安心。

173:名無しさん@編集中
18/07/31 09:46:59.56 xqJDQlPB0.net
>>157
ベランダサーバ化はどうだろう
URLリンク(hddbancho.co.jp)
URLリンク(hddbancho.co.jp)

174:名無しさん@編集中
18/07/31 10:46:11.96 a


175:E7WqXglE



176:名無しさん@編集中
18/08/02 19:50:23.40 JPqX6VlC0.net
うちのサーバは毎日37度アラーム飛んでくる

177:名無しさん@編集中
18/08/04 17:12:48.51 Cgj+/fLn0.net
現在、iPhone8PlusでTVRVLauncherを使ってリモコン操作をしてるんですが、
横持ちにした時は何も問題なく全画面ボタンなどの操作パネルの部分が問題なく
表示されてるのですが、リモコンなんでどうしても縦持ちにしたくて色々と設定を
いじってみたのですがどうしてもいい感じになりません。
操作パネルパネルの部分を2段もしくは3段にしてしまえばいい感じになるのかなと
思ってレスしました。
 技術的に可能ならばなんとかお願いできないでしょうか?

178:名無しさん@編集中
18/08/04 17:14:08.78 Cgj+/fLn0.net
あとチャンネル選択部分をボタンではなくTvRemoteViewer-VBみたいにポップしてくればスマホでも誤操作なしで
上手く使えるじゃないかと思います。こちらも可能ならばお願い出来ないでしょうか?

179:名無しさん@編集中
18/08/04 19:49:32.46 SpNydf2B0.net
>>168
リモコン使ってる人がいたとは・・
iPadの横向きでしかテストしてないので縦型は試したことなかったです
一応ですがリモコンのコントロール部分は、config_RemoconPanel.txtの
<MainPanelHTML>
</MainPanelHTML>
の間にHTMLを書いていただければそのまま表示するようになっています(本当に機能するのかも怪しい)
試しに、89行目以下の例部分の行頭「;」を削ってコピペしてみてください。CLOSEとかいうボタンが左上に現れるはずです
単純な改行でしたら適当な場所に<br>を記入すれば改行します
あと、<MainPanelHeight>部分でパネルの高さを指定する必要があります(汗
(今思い返すと多端末に対応できないしいまいちですね)
そもそもHTMLをいじったことがない方には敷居が高いかもです
配置をおっしゃっていただければ極々単純な例なら示せるかもしれませんが、人それぞれでTVTestのキー設定が違うのでなんともかんとも

180:名無しさん@編集中
18/08/04 19:49:50.28 SpNydf2B0.net
>>169
ロケフリと違ってチャンネル切り替えが速いので間違って押しても押し直せばいいかと思ってました
(remocon2.htmlでは番組を押すと右に番組表が表示される&実力不足)
端末によってはボタンが非常に小さい場合もありそうですね・・

181:名無しさん@編集中
18/08/05 11:32:33.57 Vvv5Bm9K0.net
>>170
いや俺は世界一のtvtestのリモコンだと思ってますよw
他にも設定ファイルあったんですね
理想に近づきいい感じになりました。
あと番組表の所を一番組あたり二行にする設定とかありませんかね?

182:名無しさん@編集中
18/08/05 15:01:58.46 JEd3srVy0.net
>>172
iniの説明文が古いままでした・・
テレビにPC画面映してゴロ寝操作するのを想定しています。活用してくださるとうれしいですね
>あと番組表の所を一番組あたり二行にする設定とかありませんかね?
同じくconfig_RemoconPanel.txt内の<style>欄でcssを指定できるようになっています
番組表のソースを見ていただき該当のclassに適切な指定をしてあげれば可能かもしれません
例えば、行の高さを40pxにするには
<style>
.tr_style {height:40px;}
</style>
のように記述します
詳しくないので固定複数行ではみ出さずっていうのがよくわからないです

183:名無しさん@編集中
18/08/05 16:03:29.23 Vvv5Bm9K0.net
>>173
<style>
.tr_style {height:40px;}
</style>
これを入れたら幅も広がり誤操作しなくなりました。
理想は
● 」」」」 テレビ朝日 15:00~1530 アメトー


184:ーク!                       [15分後]全国高校野球甲子園 ● 」」」」 テレビ東京 15:00~1530 池の水抜き                        琵琶湖の水を全部抜く こんな感じなんですけどね。 俺の頭じゃ無理なんで助けてもらえませんか?



185:名無しさん@編集中
18/08/06 00:32:56.99 sCjgizsa0.net
>>174
セル内の情報をdiv等で囲まないとその表示は難しそうなので少々修正し1.83cとしてアップしました
古めの端末ですと表示が遅くなる可能性があるのでiniのオプションとしてあります
webRemocon_Cell2DIV=1
としてみてください
そのうえでconfig_RemoconPanel.txt内の<style>欄に
<style>
.tr_style {height:56px;vertical-align:top;}
.cell0div {height:28px;}
.cell1div {height:28px;}
.cell2div {height:28px;}
.cell3div {height:28px;}
.cell4div {height:48px;white-space:normal;overflow:hidden;}
.cell5div {height:48px;white-space:normal;overflow:hidden;}
</style>
のように記述するとご希望通りになるかと思います。cssを使えば細かい調整等も出来ると思います
これはあくまでも一例です。数値もてきとーです。詳しくないので・・

186:名無しさん@編集中
18/08/06 02:54:13.67 sCjgizsa0.net
よく見たらタイトルが2行でなくて詳細が次の行でしたか・・

187:名無しさん@編集中
18/08/06 09:39:28.01 lZM/FqRB0.net
>>176
そうなんです。これだと
● 」」」」 テレビ朝日 15:00~1530 アメトー [15分後]全国高
                       ーク!  校野球甲子園
● 」」」」 テレビ東京 15:00~1530 池の   琵琶湖の水を
                       水抜き 全部抜く  
                       
これになっちゃうんです。
● 」」」」 テレビ朝日 15:00~1530 アメトーーク!
                      [15分後]全国高校野球甲子園真夏の熱中症
● 」」」」 テレビ東京 15:00~1530 池の水抜き
                       琵琶湖の水を全部抜くこれは相当滋賀県に怒られるの巻
は、なんか素人目なんですけど相当難しそうに見えるんで
● 」」」」 テレビ朝日 15:00~1530 アメトーーク!
[15分後]全国高校野球甲子園真夏の熱中症
● 」」」」 テレビ東京 15:00~1530 池の水抜き
琵琶湖の水を全部抜くこれは相当滋賀県に怒られるの巻

188:名無しさん@編集中
18/08/06 09:41:00.78 lZM/FqRB0.net
続き
これなんかいかがでしょうか?

189:名無しさん@編集中
18/08/06 10:25:51.79 sCjgizsa0.net
>>177
次番組のジャンルが違う場合に視認性が悪くなる可能性が高いので>>174のとおりにしてみました
1.83dとして上げ直しました(webRemocon_Cell2DIVは廃止)
iniにwebRemocon_i2line=1と追加してみてください

190:名無しさん@編集中
18/08/06 12:45:00.47 lZM/FqRB0.net
>>179
要望通り完璧にして頂いて非常に感謝します!
こんなに上手くいくと欲が出てきちゃいまして最後の甘えを聞いてください。
現状、スマホ画面を開くと下記の通り表示され番組と詳細が欠けて表示されます。
横にスワイプすれば全部見れるんですが、、、
● 」」」」 テレビ朝日 15:00~1530 アメトーー
                   [15分後]全
● 」」」」 テレビ東京 15:00~1530 池の水抜
                   琵琶湖
少しでも多く表示させる為に下記の通り詳細の左に時間を移動出来ないでしょうか?
● 」」」」 テレビ朝日 アメトーーク!
15:00~1530       [15分後]全国高校野球甲子園真夏の熱中症
● 」」」」 テレビ東京 池の水抜き
15:00~1530        琵琶湖の水を全部抜くこれは相当滋賀県に怒られるの巻
一生使い続けます。よろしくお願いいたします。

191:名無しさん@編集中
18/08/06 15:06:55.95 sCjgizsa0.net
>>180
1.83eとして上げました
webRemocon_i2line=2としてみてください
実際に表示させると見づらかったのでボタン直下ではなく放送局下に時間を表示するようにしておきました
あと1.83dの細かい表組みバグも修正しました

192:名無しさん@編集中
18/08/06 17:18:11.27 lZM/FqRB0.net
>>181
希望通りに表示されるようになりました。
色々とわがままを聞いていただきありがとうございました。
これかrもソフトの開発頑張ってください。

193:名無しさん@編集中
18/08/06 17:22:23.08 sCjgizsa0.net
>>182
すいません、デバッグ用のボタンが表示されっぱなしになってたみたいです
1.83fとして上げ直しましたのでもう一度ダウンロードしてください

194:名無しさん@編集中
18/08/06 18:04:49.13 sCjgizsa0.net
>>183
更に横幅を縮小するべく選局ボタンの下に勢いを表示するオプションwebRemocon_i2line=3を追加して
1.83gとして上げ直しました

195:名無しさん@編集中
18/08/06 18:06:14.45 lZM/FqRB0.net
>>183
了解


196:です。 あとすみせんcssの事をちょこっとググった位で全く知らないので試せてないのですが セル単位で文字を装飾する機能は廃止されたって事いいんでsかね?



197:名無しさん@編集中
18/08/06 18:40:58.36 lZM/FqRB0.net
>>184
webRemocon_i2line=3
マジかっけー!

198:名無しさん@編集中
18/08/06 20:49:09.01 sCjgizsa0.net
>>185-186
よかったです。共に楽しみましょう
廃止はされていません。cssはセルにも適用できます
(下段のclass指定がいまいちだったので修正して1.83hとして上げ直しました)
cssの実験ですが、PC上のChromeやFirefoxで調べたい箇所を右クリックして「要素を検証」とすると、その場でcssの項目や値をリアルタイムに追加変更でき効果を見ることが出来ます。便利ですよ

199:名無しさん@編集中
18/08/07 21:15:09.79 azcBa1/30.net
Mac High Sierra 10.13.6
TvRemoteFiles ver2.22
Mac版のChromeを使っているのですが、TvRemoteFilesで地上波を再生しようとする再生画面で
再生ボタンを押すと紙が上下に破れたようなアイコンが出てきて再生できません。
Safariのほうでは問題なく再生できます。
エンコードは標準とQSVでも再生できません。
どこかの設定をいじれば再生できるのでしょうか?

200:名無しさん@編集中
18/08/08 17:14:33.18 6Sfx4Un400808.net
>188
管理>HLSプレーヤー>hls.jsを使う

201:72
18/08/08 23:00:21.31 QI2Q9lcR0.net
>>136 >>137
本人です。
TSTask の前提パッチ (スレリンク(avi板:560番)) の
不具合を発見しました。
このパッチで作った TSTask を TVRemoteViewer_VB から使っていると、
リモートデスクトップで接続して切断後(接続中は大丈夫)に、
カードリーダが使えなくなる不具合があります。
BonCasServer(サービスで起動)に対して、ScardHub 越しの BonCasClient で
接続していても、カードリーダを見失ってしまい、ロケフリが動作しなくなります。
リモートデスクトップしない人には関係ないのですが、
個人的には結構致命的な不具合となってしまいました。。。
TSTask が直接 BonCasClient をサポートするか、
ないしは、TSTask がカードリーダを見失わないように修正できればいいのですが、
どなたかどう対応するべきかわかりませんでしょうか・・・。
プログラマじゃない私にだれかヒントをください。。。

202:72
18/08/08 23:13:37.73 QI2Q9lcR0.net
ちなみに、私自身で TSTask を改変するのは非常にハードルが高いので、
おめおめと RecTest に戻りました。
# StarDigio 契約解除済みです。StarDigio 以外なら RecTest_SPHD で充分なので。。。
すでに StarDigio 確認環境がないので、StarDigio 環境をお持ちの方は、
RecTest 0.1.4 の Src を改変したもので動作確認してもらえると助かります。
RecTest 0.1.4 に対しての改変については、以下の方針で行けるんではないかと。。。
- RecTask_0.1.4_Src.zip を取得 (手に入るサイトは限られてます。このファイル名はヒントです。)
- RecTask_0.1.4.edit-20120818.zip の中の差分ソースで上書き
- >>136 追加パッチの tstask_sphd2.patch を適用する(場合によっては手で)

203:72
18/08/08 23:17:13.70 QI2Q9lcR0.net
>>191
失礼。。。 s/RecTest/RecTask/g です。
誤) RecTest
正) RecTask
ととらえてください。

204:72
18/08/09 00:47:58.68 +Kfjm3Pj0.net
RecTask 作りました。
手順は git bash 上で下記の通りなので、だれか StarDigio が動くか確認お願いします。
必要なもの: RecTask_0.1.4_Src.zip RecTask_0.1.4.edit-20120818.zip RecTask_SPHD_0.1.4.zip
前準備: RecTask_SPHD_0.1.4.zip からパッチを生成
user@WINDOWS10-X64 MINGW64 /c/Develop/BonTsEngine
$ ls
BcasCard.cpp CardReader.cpp T


205:sDescrambler.cpp BcasCard.cpp.org CardReader.cpp.org TsDescrambler.cpp.org user@WINDOWS10-X64 MINGW64 /c/Develop/BonTsEngine $ diff -U 10 -w BcasCard.cpp.org BcasCard.cpp >> RecTask_0.1.4_SPHD.patch user@WINDOWS10-X64 MINGW64 /c/Develop/BonTsEngine $ diff -U 10 -w CardReader.cpp.org CardReader.cpp >> RecTask_0.1.4_SPHD.patch user@WINDOWS10-X64 MINGW64 /c/Develop/BonTsEngine $ diff -U 10 -w TsDescrambler.cpp.org TsDescrambler.cpp >> RecTask_0.1.4_SPHD.patch



206:72
18/08/09 00:53:50.85 +Kfjm3Pj0.net
rm -rf RecTask RecTask_SPHD
mkdir RecTask RecTask_SPHD
cd RecTask
unzip ../RecTask_0.1.4_Src.zip
cp ../rectask_0.1.4_patch_bugfix_non-icc_new-bs.txt .
patch --binary -p1 < rectask_0.1.4_patch_bugfix_non-icc_new-bs.txt
cd ../RecTask_SPHD
unzip ../RecTask_0.1.4_Src.zip
cp ../rectask_0.1.4_patch_bugfix_non-icc_new-bs.txt .
patch --binary -p1 < rectask_0.1.4_patch_bugfix_non-icc_new-bs.txt
cp ../RecTask_0.1.4_SPHD*.patch .
cd BonTsEngine/
patch --binary -p0 < ../RecTask_0.1.4_SPHD.patch
cd ..
patch -p1 --binary < RecTask_0.1.4_SPHD2.patch

207:72
18/08/09 00:54:56.95 +Kfjm3Pj0.net
前述に出てくる、RecTask_0.1.4_SPHD2.patch については以下からどうぞ。
RecTask_0.1.4_SPHD2.patch
URLリンク(www.axfc.net)

208:72
18/08/10 12:21:24.81 g3/2gOj90.net
本人です。
>>191-195
すべて忘れてください
パッチについても削除済みです。
>>136 >>137 >>190
tstask_patch_set2.zip
URLリンク(www.axfc.net)
build 方法を簡単に書いたドキュメントも入れておきました。
>>136 の古いパッチについては削除済みです。
ドキュメントにも書いてありますが、パッチあてる時のファイル配置については察してください。
x86 の /MD において、BonCasClient と実物理カードが動くことは確認しました。
(デフォルトの /MT では確認してません)

209:名無しさん@編集中
18/08/19 19:10:22.46 iu+oFHPv0.net
本日、こちらの過去報告を参考に
無事 親PC(win7+TvRemoteViewer_VB)→子ipad(ブラウザsafari)での
TVの配信&視聴できました。ありがとうございます。
今回、設定等でハマった点を参考までに残します。

210:名無しさん@編集中
18/08/19 19:10:39.20 iu+oFHPv0.net
経緯(症状)
以前より親PC(win7+TvRemoteViewer_VB)→子アンドロイドXZ1(アプリLTV)
でのTVの配信&視聴ができる環境でしたが
ブラウザでの視聴が出来ない状態でした。
視聴が出来ない状態と言うのは、
ブラウザでトップページ等にアクセスは可能ですが
「配信開始」をクリックしても視聴画面にwの表示され視聴に至らない。
ログは、以下
2018/08/19 9:37:58 /stream/mystream1.m3u8へのリクエストがありました。(application/x-mpegURL)[127.0.0.1]
2018/08/19 9:37:42 C:\bon\TvRemoteViewer_VB\html\stream\mystream1.m3u8が見つかりませんでした

211:名無しさん@編集中
18/08/19 19:10:57.90 iu+oFHPv0.net
視聴できた設定変更箇所
TvRemoteViewer_VB.iniの以下の行を変更。
;【2.40】画面推移方法
; TVRemoteFiles1.82以上を使用している場合に1にすると画面推移がスムーズかつ高速になります(標準は1)
TVRemoteFilesNEW = 1

TVRemoteFilesNEW = 0
以上となります。

212:名無しさん@編集中
18/08/19 19:12:46.74 iu+oFHPv0.net
過去の報告と重複がありましたらご容赦ください。
m(__)m

213:名無しさん@編集中
18/08/21 20:14:44.90 I5Xjk9ur0.net
URLリンク(vladi.cocolog-nifty.com)
のTvremoteFiles 222 をダウンロードしましたが,2台の別のPCでそれぞれ別のネットワークから
ダウンロードしてもzipが破損していますがみなさまいかがですか?
※作者様 もし破損していたら,再度UPいただければうれしく思います・・・・

214:名無しさん@編集中
18/08/21 21:34:27.82 fLBwrlgr0.net
Win10の圧縮フォルダの機能と7zとWinRARは大丈夫だけど、泥のアプリだと開かなかったな
アーカイバ変えてみたら?
TvRemoteFiles_222.zip
MD5:939c407565ec0bb095874869ed1ef284
sha1:28fef7ed0e2a2795f7ae73736104d9c69b5c3e03

215:名無しさん@編集中
18/08/21 22:08:41.39 q8Ai4byf0.net
新しい形式(6.3)で圧縮されてるから古めのソフト�


216:セと解凍できないよ



217:名無しさん@編集中
18/08/22 06:50:07.97 LvOnGPRK0.net
わかりやすいダウンロードページ作ってもらえないだろうか
せめて日付入りで。

218:名無しさん@編集中
18/08/22 07:27:53.52 IH9kjzx20.net
>>201
拡張子がうっかりzipになっていたので判りにくかったと思いますが、解凍には直後の説明にある通り
7zを使ってください。
念のため拡張子も7zに戻しました。

219:名無しさん@編集中
18/08/22 08:12:39.95 FfexQu7/M.net
>>205
ありがとうございました!成功しました!

220:名無しさん@編集中
18/08/28 18:00:04.56 V0MmvUa70.net
TvremoteFiles導入で、全画面表示起動や全画面でチャンネル変更はどうすればできますか?
uiが複雑で視聴までのアクションが多過ぎてなんとかしたいです。

221:名無しさん@編集中
18/09/02 15:52:50.39 TtD43NqL0.net
番組の切り替わり(0分)のタイミングでフリーズしてしまう事があります。どこかで対策を書いてあったような気がするのですが、見つけられません。
どなたか、解説お願いします。

222:名無しさん@編集中
18/09/04 23:48:04.72 V7LnL0Ow0.net
お知らせ
使用していたサービスの停止に伴い、設定によってはAbemaTV番組表が表示されない又は反応が悪い場合があるかもしれません
その場合はTvRemoteViewer_VBを再起動してみてください

223:名無しさん@編集中
18/09/05 20:58:18.45 hvtzBzRP0.net
qsvとnvのonedriveリンク切れてる
作者様こちらへの報告でよいのかわかりませんが対応よろしくおねがいします

224:名無しさん@編集中
18/09/06 00:30:35.53 N4AzmJa/0.net
>>210
ブログのコメントに書け

225:名無しさん@編集中
18/09/07 23:30:01.82 dtx4isH+0.net
TvRemoteViewer_VBを導入して、別端末からもページ、チャンネル、放送中の番組名だけは見ることができるのですが、肝心の視聴が”ストリーム起動に失敗しました”とでてできないです…
RecTask.exeを直接起動してTunerで適当なものを選択すると”BonDriverをロードできません。”と出ました。
PX-W3PE4を使っていて、ドライバーはradi-sh版、外付けカードリーダーです
あ、あと録画済みの.tsはスマホから再生できました。

226:名無しさん@編集中
18/09/08 05:12:53.81 4Y1wN//o0.net
>>212
RecTaskがBonDriverを見つけられない状態なのではないでしょうか
設定画面のUDPアプリ欄とBonDriver Path欄が適切に指定されているか確認し、
起動直後のログの起動チェックのところにBonDriver関連のエラーが表示されていないか見てみてください
また、関係あるかはわかりませんが、RecTaskの設定にもBonDriverの検索フォルダの設定があります

227:名無しさん@編集中
18/09/08 14:53:44.40 4Z+ojHnO0.net
>>213
ありがとうございます
設定画面確認しましたが、適切に指定されていました。
起動直後のログというのはTvRemoteViewer内のログ、でしたらエラーも表示されていませんでした

228:名無しさん@編集中
18/09/08 15:43:44.93 4Y1wN//o0.net
>>214
最も単純な構成にしてみたいかがでしょう
RecTask関連ファイルとBonDriverを同じフォルダに配置し、
設定画面の「UDPアプリ」欄にRecTask.exeへのパス、「BonDriver Path」を空欄
RecTask.iniのBonDriver.LoadDirectory=を空欄
この状態でRecTaskCenter.exeからRecTaskを起動しチャンネル選択ができれば上手くいくと思われます
これでダメですとBonDriver側の設定が間違っている可能性があります

229:名無しさん@編集中
18/09/13 17:47:28.47 AdLR9pOF0.net
>>212
多分、RecTaskに置いてるBonDriver.ch2ファイルの文字コードがANSIになってないからじゃねえかな?

230:名無しさん@編集中
18/09/15 22:04:21.34 T8AwWWKv0.net
初期設定の音量をmaxに設定したいのですが、ffmpegの設定等で可能でしょうか?
立ち上げるたびにいちいちスライダを動かせばならないので、ご教示�


231:ュだされば幸いです。



232:名無しさん@編集中
18/09/16 00:38:46.51 StMw78XJ0.net
>>217
うまくいくかわかりませんが・・
1. ブラウザのCookie情報を削除し(サーバーのIPアドレスのもの)、一旦ブラウザを閉じる
2. ViewTV1.htmlをテキストエディタで開いて、「NativeVolume」で検索し直後のvalue=の値を50から100にして保存する
で、どうでしょう

233:名無しさん@編集中
18/09/17 01:11:57.57 rG2tnXQm0.net
>>218
216です
ご指摘の通りにやってみましたが、残念ながら従来通りのままでした。
もう少し研究して、うまくいったらご報告いたします。
ありがとうございました。

234:名無しさん@編集中
18/09/17 04:46:54.89 a0E9zlBJ0.net
>>219
そうでしたか、残念です
本来ボリュームはCookieに保存されて起動の度にリセットされることは無いようです(うちでは覚えてくれています。が、他の項目で覚えてくれないところがある)
また当てずっぽうですが、毎回ボリュームがちょうど半分に戻ってしまうようなら>>218に加えてjslib/TvRemoteViewer_VB.js内のarg=50をarg=100に変更し、Cookieの削除と視聴ページの再読み込みをしてみてください

235:名無しさん@編集中
18/09/17 04:54:30.62 a0E9zlBJ0.net
>>220に加えて
同じくjslib/TvRemoteViewer_VB.js内の
{return 0.5}}}else{var tempvol=0.5;
という部分を
{return 1}}}else{var tempvol=1;
でどうでしょう(理解せずにそれっぽいところをいじってるだけですが・・)

236:名無しさん@編集中
18/09/17 05:02:26.48 a0E9zlBJ0.net
すいません、やっぱダメみたいです。>>220-221は無視してください。ぐぬぬ・・奥が深い
研究がうまくいくことをお祈りいたします

237:名無しさん@編集中
18/09/17 09:52:50.94 J7GmNWqk0.net
コード雑だからなあ

238:名無しさん@編集中
18/09/19 20:11:58.17 g7GiwsVw0.net
>>219
うち限定かもしれませんが
jslib\hiPageMemoryCookie.js
内に
var d=document.cookie;
という記述が2カ所あります。それぞれ直後に
d=d.replace(/\:vol\#.*?\:/g,'\:vol\#1\:');
を挿入して上書き保存すると音量最大でスタートしました

239:名無しさん@編集中
18/09/20 22:26:01.07 WbqBN/Lu0.net
>>224
216です。
やってみましたが、50パースタートのままでした。
ネイティブプレーヤで再生すると不安定であるとか、TvRemoteViewer_VB_2.86jにバージョンアップすると
チャンネル切り替えがうまくいかないとか、こちらにいろいろ問題があるのかもしれません。
ありがとうございました。

240:名無しさん@編集中
18/09/22 16:31:23.98 sRIwauRa0.net
昨年メインマシン上で、chinachu on docker on windowsの構成で一度試験的に構築したのだが、(主にdocker側の問題で)安定稼働に至らず放置ししまってた
今回新規に録画鯖の構築を考えているので、先輩方の知恵をお借りしたい
まず、実家と現宅両方の番組の録画が出来ればやりたい
この場合、両方のチャンネルを統合して扱える環境ってある?
私が調べた範囲だと、複数のチューナーを統合する環境としてはmirakurunsがあるみたいだけど、
>don't mix different region in one channel type
とのことで、厳しそう?
二拠点のチューナー統合が難しい場合、それぞれの拠点に録画鯖を設け都度切り替えて運用することを考えてるけど、
その場合、遠隔拠点で一度録画したものを転送するか、それともBonDriverProxyExで直接WANを跨ぐのとどっちが�


241:「いんだろうか? NTTルータでのVPN越しのSMBでの転送だと、実験したら1~2Mbps程度しか出ない(VPN越しのspeedtestでは上下60Mbps程出る)んだよね



242:名無しさん@編集中
18/09/22 16:32:07.95 sRIwauRa0.net
それから、harekazeがデザイン面で大変魅力的なんだけど、実際の使用でTvRemoteViewer_VBとの比較をしてる方がいないので、
そのあたりも両方使ったことがある人が居たら聞きたい
当方、linux経験が殆どない情弱なので、win環境が無難(chinachuにしろvagrantとかで)かとは思ってるんだけど、
harekazeの番組表のUIがかなり現代的だったから惹かれてる。
チューナー本体はPT3 2枚が手元にあるけど、足りなければ他社製・アースソフト製どちらか環境に応じて追加予定

243:名無しさん@編集中
18/09/22 17:40:14.87 rOnFxPbL0.net
>>226
>私が調べた範囲だと、複数のチューナーを統合する環境としてはmirakurunsがあるみたいだけど、
>>don't mix different region in one channel type
>とのことで、厳しそう?
その通り
実家と自宅でチャンネル番号が違うとかなら無理
どうしてもやるならチューナー毎に受信可能なチャンネルを指定できるBonDriverProxy + EDCBくらいしか無い
実家と自宅で録画鯖を建てるなら安定度的にそれぞれの場所で録画して転送するほうが良いんじゃないかな?
ネットワーク越しに自宅で録画したいとかでフレッツ網内なら、こんなふうにvpn組んで好きにすれば良いのでは?
URLリンク(qiita.com)
> harekazeがデザイン面で大変魅力的なんだけど、実際の使用でTvRemoteViewer_VBとの比較をしてる方がいないので、
harekazeってiosの奴?kodiの奴?
どっちか分からんと何とも言えない
iosの話でスマホでのuiに凝っているのならばepgstationを試してみるとええよ

244:名無しさん@編集中
18/09/22 19:15:02.79 sRIwauRa0.net
>>228
レスありがとう。BonDriverProxy + EDCB、頭に置いとく。
ごめん、harekazeはiOSのもの知らなくて、kodiの方だった
家電メーカーテレビの番組表とかの見づらさ・レスポンスの悪さに辟易していたので、
チューナー統合できればharekaze(kodi)だとライブ視聴と録画両方統合的に扱えて、UI的に家族にも操作させやすそうだし
テレビで見るときもレコーダーと入力行ったり来たりするような手間が省けて良いかなと思ってたんだけど
mirakurun系での統合は無理か。うーんそうなるとルール指定とかに長けてるEDCBのが楽かなぁ。
回線のこと考えても、2拠点それぞれ独立してEDCB+TvRemoteViewer_VB(片方VPN)って感じが無難なのかな。

245:228
18/09/22 19:17:08.85 sRIwauRa0.net
>>229
ごめん、>レコーダー じゃなくてkodi入れてるfireTVとかのことね

246:名無しさん@編集中
18/09/22 20:18:03.07 hsmyjm6C0.net
PVR.chinachuいいよなあ
PVR.EDCB誰か作らないかなw

247:名無しさん@編集中
18/09/22 20:3


248:9:56.88 ID:rOnFxPbL0.net



249:名無しさん@編集中
18/09/22 22:49:22.58 sDbShbwf0.net
TVRemoteViewerVBの作者さんって今も見てるのかな

250:228
18/09/23 22:09:18.88 hJfFjqfF0.net
>>232
なるほど kodiも抜けがあるのね
こういうマイナス面は意外と調べてもかいてる人少ないから生の声ありがたい
とりあえずTVRemoteで組んでみるわ ありが㌧

251:名無しさん@編集中
18/09/28 01:21:18.92 8tw+Q3bF0.net
TvRemoteViewer_VBってどのくらいのCPU+RAM積んどけば安心?
NAS 1241v3 16GB(ECC) + メイン 8350k 16GB
の二台自宅にあるんだけど、NASには過剰なCPU&メインをゲーミングPCに変えよう(CPU交換or新たに)と思ってるのでどうしようかと
富士通鯖とかは今から買うには微妙な感じだし...
ロケフリマシンは録画とBonDriver共有にしか使わない
お前らだったらどんな感じで組む?

252:名無しさん@編集中
18/09/28 07:50:38.08 TDwPws/T0.net
qsvならatomのスティックpcで動くし好きにすりゃええよ
swエンコならいいcpu積んどけ
ramは4gbあれば余裕だろ

253:名無しさん@編集中
18/09/28 11:36:30.25 8tw+Q3bF0.net
そんなもんか
取り敢えずメインの石回すかな、thx

254:名無しさん@編集中
18/09/29 00:59:47.44 QdQQMFZE0.net
>>235
富士通鯖TX200S6でTvRemoteViewer_VBがカクカクするから
LIVA X2買ってロケフリQSVマシンにしたけど、ffmpegの最新版が調子悪いだけなのが判明して富士通鯖オンリーで運用してる
スティックPCは熱暴走して終わった。
富士通鯖CPUはXEON E5640*2、メモリは32GB、ディスクは16TBぐらいの6年前の製品だからなぁ

255:名無しさん@編集中
18/10/01 08:48:18.57 tdEb9vdY0.net
PT3使いたいし鯖は低消費電力がいいからGemini lakeが載ってるマザボで組む
ちな俺の録画配信鯖はN3150機

256:名無しさん@編集中
18/10/03 17:54:02.25 urD/bUrY0.net
>>239
チューナー2枚以上刺そうとすると、●とかになっちゃわない?
結局G5400+H370 pro4 買ってみたよ。

257:名無しさん@編集中
18/10/05 23:44:48.17 16ltc36e0.net
>>235
家はHp Proliant MicroServer,PX−W3PE,EDCB,Spinel,TvRemoteviewerで運用。
2同時録画は問題ないけど録画時同時視聴は無理、VPNのロケフリもスマホで見れる程度の解像度にすれば問題ない。
超非力サーバーだけどもちろん常時稼働でここ2年近く問題なしです。
こんな低スペックでも実用上いけます。
2chチューナーでCPUが最近のIntel ペンテイアムならエンコードを同時にやらないなら問題ないかと思います。
無駄に高スペックは必要ないです。
それより毎日の常時稼働が保証できないと意味無いです。
サーバー専用機は停電復帰


258:に対応してるのでお勧め、安いのが有るので検討してみては?



259:名無しさん@編集中
18/10/07 11:35:50.45 rOS8yZZd0.net
BIOS設定で電源Always Onにするだけじゃ・・・

260:名無しさん@編集中
18/10/07 17:36:22.11 0Hi+cLW8a.net
一般向けで停電復帰機能あるから無理にサーバー機選ぶ必要はないよね

261:名無しさん@編集中
18/10/07 21:46:45.27 GmWxrlFcM.net
BMCとかIPMIの話じゃないの?

262:名無しさん@編集中
18/10/07 23:44:01.76 ruq0w1r4p.net
おすすめって言葉が停電復帰にかかってると思って一般向けでいいと思ったんよ
他の理由があるなら別だけどさ

263:名無しさん@編集中
18/10/08 11:42:45.70 6W2N/b9K0.net
iRMCとかiLOとか便利だけどね。
ライセンス買わなくても電源再投入できたりウォッチドッグで再起動かけたりできるし

264:名無しさん@編集中
18/10/08 18:20:25.34 eRgxbRuv0.net
Oculus Goでの使い方や、モバイル環境の推奨環境(最新版)の記事を書きましたので、
ご参考にして頂けれbな幸いです。
URLリンク(vladi.cocolog-nifty.com)
またTVRemoteFiles更新も実施しました。
URLリンク(vladi.cocolog-nifty.com)
v.2.24 (本日)
1)視聴中のチャンネル切替え時(特にファイル再生からTV視聴に移行する際)
ページの切り替えに失敗し、トップページに戻ってしまう現象が頻発していたが、問題をFIXした。
2)視聴画面から直接別のチャンネルに切り替える際、エンコーダ設定や
解像度の設定がうまく引き継がないバグを修正。

265:名無しさん@編集中
18/10/08 18:22:20.14 eRgxbRuv0.net
ちなみに一ヶ月前にこっそり更新したのをちゃんとご案内してなかったので、ご参考まで
v.2.23 (9/10 )
1)自動消灯機能
視聴画面で一定時間(約20秒)操作がなければ、プレーヤーの周りのエリアをブラックアウト
機能は電灯マークやトップ管理タブ自動消灯の選択でON/OFFできる。
2)サーバがインターネット非接続でも正常動作するよう改修。
3)チューナー定義無しでファイル再生のみの用途でも使えるように改修。
4)定義した番組表取得元(EDCB,TVRockなど)のどれかに接続ができない場合、
ページの表示に時間がかかっていた問題をFIX。
6)EDGEの仕様変更に対応

266:名無しさん@編集中
18/10/14 19:35:25.84 p9IXCyil0.net
最近久しぶりに新マシンを作ってNVEncが使えるようになり、QSVEncと併せていろいろ
使ってみたところ、再生できないケースが結構あることをようやく認識しましたので、
オプションファイルを見直してみました。永らく不便していた方にはご迷惑をお掛けしました。
TvRemoteFiles ver2.25
URLリンク(vladi.cocolog-nifty.com)
QSVとNVEncのストリームオプションを見直し、DualMono(NHK定時ニュースなど)や
5.1ch(WOWOW映画など)の音源でストリーム開始できなかったり、
再生できいストリームになる現象が多発したいた現象に対策しました。
ただし(標準ffmpeg利用時は今までもそうだったのですが、。
5.1chの音源はStereo音声になります。

267:名無しさん@編集中
18/10/14 19:36:57.33 p9IXCyil0.net
ところで新しいマシンでQSVEncを使っていてちょっと気になる事があったので、
判る方のお知恵を借してください。
旧マシン環境(Sandy/IvyBridge)ではそういう事はなかったのですが
新環境(KabyLake 7700K)でQSVEncCを使っていると、最初は良いのですが十分程度経つと
画質が大きく崩れます。CPUの温度管理や省電力移行などの問題でもないようです。
予想ですがHasewell以降でQSVは機能�


268:ュ化されているので それ向けにパラメータが何か足りないいんじゃないかと。 似た環境をお持ちの方の情報をいただければ幸いです。



269:名無しさん@編集中
18/10/15 11:22:32.67 51p/+59r0.net
G4500SkyLakeだけど問題ないですね
それと皆さんファイル再生のサブフォルダを含めるって生きてます?
サブフォルダ内のファイルがリストに上がらなくなっちゃった
iniのサブフォルダを含めるが0でも1でも変わらない…

270:名無しさん@編集中
18/10/22 20:54:25.45 lJu5oBoV0.net
211さんとほぼ同じ状況で…
うちは、地デジはリアルタイム視聴できるけど、BS・CSはストリーム起動に失敗する。
録画したものは視聴できるし、クロームキャスト経由でも配信できている。

271:名無しさん@編集中
18/10/23 08:58:07.73 xyQUgXSB0.net
215は関係ない?

272:名無しさん@編集中
18/10/23 12:04:07.13 NgNmBloR0.net
>>252
RecTaskCenterからRecTaskを起動して配信ができるか確認してみてください
あと、はまりやすそうなのでch2ファイルの文字コードがShift_JIS以外の場合は起動時のログに警告を表示するようにしました
TvRemoteViewer_VB 2.87eとしてアップしましたので試してみてください

273:名無しさん@編集中
18/10/23 18:38:41.44 L44MmmeD0.net
251です
ご指摘の通り、
S0.ch2 の文字コードがRecTaskで使用できる形式では無い可能性があります。ch2ファイルはshift_jis形式で保存してください
と警告が表示されました。
tvtest 0.10.devを利用しているのですがどう対処すればいいでしょうか?

274:名無しさん@編集中
18/10/23 19:22:40.59 NgNmBloR0.net
>>255
一例ですが、
サクラエディタをダウンロードしてインストールし、ch2ファイルを開き、メニューから「名前を付けて保存」を選択して表示されたダイアログの文字コードセット欄でSJISを選択してから上書き保存してください
TVTestはSJISファイルでも問題無く読み込んでくれますので文字コードが変更されても支障はないはずです

275:名無しさん@編集中
18/10/23 19:28:08.95 L44MmmeD0.net
251です。
テキストエディタを使い、無事に視聴できるようになりました。
お騒がせしました。

276:名無しさん@編集中
18/10/23 21:51:53.29 TKChqNDrH.net
TvRemoteFiles でfirestickのリモコンで操作できるようにならないかな。 画面内に収まらないかな。 チャンネル選択から全画面視聴するのに2アクション以内に操作するにはどうすればいいかな。

277:名無しさん@編集中
18/10/23 21:58:01.06 TKChqNDrH.net
誤字脱字訂正です。
TvRemoteFiles で、firesticktvにてリモコンで操作できるようにならないかな。 画面内に収まらないかな。 全画面視聴するのに2アクション以内に操作するにはどうすればいいかな。

278:名無しさん@編集中
18/10/24 12:13:37.88 8LmGkOmA0.net
TVTestについて語るスレ Part 93
スレリンク(avi板:785番)
785 名前:名無しさん@編集中 (ニククエW 1fe9-Ftll)[sage] 投稿日:2018/09/29(土) 18:51:42.02 ID:m/8+uPnU0NIKU [2/3]
「~」がUnicodeになってるのはくせ者なんだよな
デフォShift-JISのch2が、エンタメ~テレの行が入ると勝手にUnicodeテキストファイルにされてしまい
連携する他アプリがそれが原因でうまく動かない不具合があったりして
チャンネルスキャン後「~」を普通(にShift-JISで保存できる方)の「~」に置換してShift-JIS(メモ帳だとANSI)で上書き保存したら、不具合が解消されたりしたことがあった
今まではスカパー!プレミアム環境だけの考慮事項だったが
エンタメ~テレが110度CSの方にも来たから、プレミアムに限らない話になったな

279:名無しさん@編集中
18/10/24 12:14:11.36 8LmGkOmA0.net
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 64
スレリンク(avi板:883番)
883 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 32e9-kArq)[sage] 投稿日:2018/10/05(金) 00:02:04.34 ID:S6yKs46d0 [1/2]
>>875
まさに↓の話だな
スレリンク(avi板:785番)
>今まではスカパー!プレミアム環境だけの考慮事項だったが
>エンタメ~テレが110度CSの方にも来たから、プレミアムに限らない話になったな
↑の4行目


280:のとおり、チャンネルスキャンでch2がUnicodeになったら即Shift-JISにしとくのが無難 Unicodeに起因するトラブル(例えば>>875みたいな)を全部未然に防げるので



281:名無しさん@編集中
18/10/24 12:20:59.21 8LmGkOmA0.net
という訳で、>>252のような問題はまさに>>260-261の件だな
自分の知ってる限りでも>>252のRecTask、>>261のリンク先875のch2chset.vbs(EDCB)がコケるので
>↑の4行目のとおり、チャンネルスキャンでch2がUnicodeになったら即Shift-JISにしとくのが無難
>Unicodeに起因するトラブル(例えば>>875みたいな)を全部未然に防げるので
は徹底した方がいいね
>>254も注意を促す意味で良いアクションだと思う

282:名無しさん@編集中
18/10/24 19:01:29.16 IGtS6qAs0.net
どもども。これからも普通に起こりそうなので、TvRemoteViewer_VB 2.88bとしてch2ファイルの文字コード変換に対応しました
現状うまく変換できないメ~テレの「~」とAT-Xの「-」も一応ながら書き換えるようになっています
あと、TVRVLauncherも少しバージョンアップしました
大きな変化としましては、画面右下に1分後に始まる番組をお知らせする機能を追加しました
勉強や仕事でランチャーが隠れていてもテレビ見ようよと誘惑する機能ですw

283:名無しさん@編集中
18/10/24 23:31:22.72 HJB9f5hI0.net
TvRemoteFiles ver2.26
URLリンク(vladi.cocolog-nifty.com)
HLS_option定義体の更新です。
1)比較的新しい世代のIntel CPUで、QSVを使って長時間連続して(特にスポーツ中継等を)
ストリーミングしていると画質が大きく劣化する問題が起きていました。(>>250 の問題の解析結果。
原因はvbrで目標ビットレートを指定している場合、動きの多いシーンで
ビットレート維持のために下げた画質(上げたqp値)がその後も維持されてしまうのが原因です。
おそらく最新MediaSDKのバグなので、それに関係なくqp-max設定でqp値が適正値内に収まるように
調整しました。
2)4K配信(3840x2160)モードを追加しました。
(H.265HEVCはまだ再生環境が限られるため、H.264AVCを使用。)
ただし標準(SWエンコード)ではCPUが振り切れるので、QSVかNVEncを使用するのが前提です。
またQSV,NVEncとも4KエンコードをサポートするH/W世代であることが前提です。
再生側も4K再生をサポートしている必要があります。
(PC/Macは可。iOS/Android/FireOS/Chromecastは世代による。)

284:名無しさん@編集中
18/10/24 23:37:19.72 HJB9f5hI0.net
ところで>>263作者さん、ご無沙汰しています。
最近ISOファイル再生でサムネイルが表示されなくなっているようなので、お暇な時に見て頂けると。
>>258さん、リモコンや片手操作で思ったように簡単に使える新UI追加は最近いつも考えていますが、
かなりの大仕事になるので、そのうち、という事で気長に見ていてください。
とりあえず付属のリモコンでの操作は、スマホ等のリモコン画面で操作するのがめんどくさい時の
補助的機能と考えていだたければ。

285:名無しさん@編集中
18/10/25 05:19:45.33 q0r+tbES0.net
TvRemoteViewer_VB 2.88c
URLリンク(vb45wb5b.seesaa.net)
・ISO再生時にサムネイルが表示されなくなっていたバグを修正
>>265
どうもどうも。お世話になっております
1年前くらいに不用意にもサムネイルフォルダ指定部分をコメントアウトしてしまってたみたいです(汗

286:名無しさん@編集中
18/10/25 07:21:11.64 aRcPo7fa0.net
早速の対応、有難うございます!

287:名無しさん@編集中
18/10/25 13:06:24.29 YQAOtkp10.net
>>264
便利に使用させていただいております。
少し気になりまして投稿します。
「TvRemoteFiles ver2.26


288:」をアップデートして日付を確認するんですが、 今回は10月24日では無く 「現バージョンのファイル最終日付:2018/10/08 09:41:33」になります。 これで正解でしょうか?



289:名無しさん@編集中
18/10/25 13:51:27.30 BCbnlSc+p.net
267さん、そい言えばアップデートツールはメインのプログラム群の日付を見て更新日を表示するのですが
今回はプログラムは弄っていない(オプションファイルのみ)ので日付は前回のままになると思います。
(正確にはver2.25もオプションのみの変更のため、前々回の日付のまま)
とりあえずそれで大丈夫です。

290:名無しさん@編集中
18/10/25 14:14:00.73 YQAOtkp10.net
>>269
早速の回答ありがとう御座います。
安心致しました。

291:72
18/10/26 11:36:44.16 z6X3fpgE0.net
>>266
TvRemoteViewer_VB_2.87e では大丈夫だった、
BOM付きUTF-16LE(最新TVTestの出力仕様)が
TvRemoteViewer_VB_2.88c では通らなくなってます。
現状は2.87eに戻しました。。。
TSTask の人はTVTest同様UTFが通るため、Shift_JISに変換しない方が好ましいので、
(コード変換時のマップ壊れが避けられる)
UTFの通る従来挙動と、RecTask用のShiftJIS挙動を選択できるようにしてもらえませんか?

292:名無しさん@編集中
18/10/26 14:03:54.78 1ROTbKST0.net
TvRemoteViewer_VB_2.88e
URLリンク(vb45wb5b.seesaa.net)
・udpアプリがTSTaskの場合はch2文字コード警告ダイアログを表示しないようにした
・ネット番組表表示に不具合が発生する可能性を修正
>>271
ご報告ありがとうございます。
確かにTSTaskなら問題なしですね、RecTaskの場合のみダイアログを表示するようにしました

293:名無しさん@編集中
18/10/26 23:43:29.20 mYZsJYBg0.net
BonDriver_Spinel.dllとBonDriver_RDCTを組み合わせると
URLリンク(k.pd.kzho.net)
チューナーの刺さってないマシンでEDCBで録画に使ってないチューナーを使って視聴。
TVTEST上での録画も可能。
排他制御を行うとEDCBに優先権があるのでチューナー不足になる事もない。
ここも参考になるかと
地デジのロケフリシステムを作るスレ part11
スレリンク(avi板)

294:名無しさん@編集中
18/10/26 23:51:22.31 mYZsJYBg0.net
誤爆した・・・(´・ω・`)

295:72
18/10/27 01:30:30.20 61lUzfrf0.net
>>272
ご対応ありがとうございます。
TvRemoteViewer_VB_2.88f にて従来通りUTFが通ることを確認しました。

296:名無しさん@編集中
18/10/27 03:55:56.84 w2zMKe4u0.net
SpinelよりBonDriverProxyのほうが慣れると簡単だしIPv6使えるから遠隔地でも捗る

297:名無しさん@編集中
18/10/28 11:44:00.91 cqiGn8Zx0.net
RemoteViewerであまりPCに負荷かけたくないからストリーム配信するのは見るときだけ限定にしたいんですが、
リモートからだと中止させることはできてもスタートさせるのはできなくないですか?
それとも番組表とか適切に設定すればリモートからクリックするだけで配信できます?

298:名無しさん@編集中
18/10/28 12:14:39.63 jXClj+FY0.net
できるってかそのためのアプリだと認識してるが、、w

299:名無しさん@編集中
18/10/28 20:43:14.50 J22nBlC80.net
RemoteViewerが起動していれば、LAN内でも外でも視聴になんら問題はない。
むしろ出来ないと困る
ただし、リモートから配信開始すると、配信開始まで多少(10秒以内)のラグがある。
配信しっぱなしだと接続と同時に視聴できるくらいの違い。

300:名無しさん@編集中
18/10/29 21:24:26.79 Pe5TWaBb0NIKU.net
言いたいことはわかるぞー
TvRemoteViewer_VB.exeのメイン画面のBonDriverで常時ストリーミングしてなくても使えるんだぜ

301:名無しさん@編集中
18/10/30 02:08:17.45 k2LZ7rct0.net
どなたかお知恵をお貸し下さい。
android採用の車載ナビのブラウザで試聴しようと思ったのですが、音声が20秒くらいで検知されなくなります。映像


302:は見れています。 1DINで画面が立ち上がるタイプなのですが、アンプ部の表示が検知している時はmediaで、20秒たつとradioとなりラジオの音声が流れます。 youtubeなどのアプリはmediaのままずっと見れます。 edgeやchromeなど試しましたが変わりません。 何か設定が必要でしょうか?



303:名無しさん@編集中
18/10/30 06:43:31.57 r+fkH2M70.net
>>281さんん、Firefoxではどうなりますか?

304:名無しさん@編集中
18/10/30 09:28:44.10 4DfoI5nhM.net
>>282
いけました!
Firefoxは仕様が違うのですかね?
本当にありがとうございました!!

305:名無しさん@編集中
18/10/30 11:00:43.31 8Z6cmlElp.net
282さん、ちょっと関連した記事を書いたのですが
URLリンク(vladi.cocolog-nifty.com)
Android でFirefox はforeground でなくなっても音声制御を奪われない特性があるあります。
ご利用のナビは多分Youtube など特定のアプリ以外は動いていることを認識できず、アイドル状態が続いていると見なして
ラジオアプリがforeground を奪って立ち上がる仕組みなんだろうと思いますが
firefox であればそれに構わず音を出し続けるので、この場合適していると思います。

306:名無しさん@編集中
18/10/30 13:46:06.24 4DfoI5nhM.net
>>284
なるほど!了解しました。
Firefoxの仕様が変わらないのを祈るばかりです。
ありがとうございました。

307:名無しさん@編集中
18/10/30 18:40:55.95 mNqH3W7r0.net
どうでもいいけど運転中は見ちゃダメよ

308:名無しさん@編集中
18/11/11 08:01:26.05 5oBbxmE90.net
すみません、質問です 教えてください
どこかのバージョンから、優先的に割り当てるBinDriverが無効になっていたのですが、
ショートカットボタンから選局した場合に選ばれるBonDriverはどこで決まるのでしょうか?

309:名無しさん@編集中
18/11/11 12:08:09.19 P4TtPWgp01111.net
URLリンク(r2.upup.be)

310:名無しさん@編集中
18/11/11 14:58:00.25 Hnm2WAhw01111.net
>>287さん、ショートカットからの起動やタイマ起動の時は、そのチャンネルで使える
BonDriverのうち、TvRemoteViewer_VB未使用のものでリストの上にあるものから使います。
未使用のものがない時はリストで先頭のものを使います。
ただしそのチャンネルのストリームが既に存在すれば、新規ストリームは起動せずそのストリームに切り替えます。
リストがどの順番になるかはホスト変数%SELECTBONSIDCH%の登場順になりますが、
通常はBonDriver名の昇順になると思います。

311:名無しさん@編集中
18/11/11 16:35:14.75 5oBbxmE901111.net
>>289
ありがとうございます!
気付いたらネットワーク越しのBonDriver_Mirakurunが選ばれるようになっていたので
不思議に思って質問しました。
優先順位を付けるにはBonDriverのファイル名を変更すれば良さそうですね

312:名無しさん@編集中
18/11/11 21:29:29.05 TK3fVe+701111.net
サーバー側で優先順位が決まっていたのですね
というわけでBonDriver選択欄横に優先順位ボタンを付けてみました(TvRemoteViewer_VB 2.88h)
なんとなくうまくいってるような感じです

313:名無しさん@編集中
18/11/12 22:36:52.08 GbOT7CFW0.net
ダイアログで設定した後にTvRemoteViewerを再起動することで反映する感じですが、早速対応くださり有難うございます。
なんとなく暗にそういう設定ほしい、とせかしたみたいで申し訳ありませんでした。

314:名無しさん@編集中
18/11/13 01:21:30.54 /mEXlJjE0.net
いえいえ。うちも早速並べ替えました
あと、再起動しないと反映されないのはテスト不足でした。修正して2.88iとして上げ直しました

315:名無しさん@編集中
18/11/19 23:06:55.96 qUxnUlrw0.net
TVRemoteViewer_VBでnvencを使用したいのですが、TV配信しようとすると、
No.=1 HLSアプリが応答しませんとログが出てストリームの起動に失敗しましたとなります。
ファイル再生でnvencは使用できているようなので(G


316:PUの負荷が上がる)リアルタイム 視聴がうまくいってないみたいです。



317:名無しさん@編集中
18/11/19 23:17:41.04 od54Xohj0.net
>>294
ffmpegでは配信できるの?
まずその辺の情報がないとなにも判らないよ。

318:名無しさん@編集中
18/11/19 23:37:18.66 SbRxBRYU0.net
NVEncは最新版だと視聴できないね
4.22以降バグってるみたい
そのうち修正来るでしょ

319:名無しさん@編集中
18/11/20 13:51:24.35 PGrkDUNw0
QSVencのシークできるファイルとできないファイルがあるが何が原因なのだろうか。
orz

320:名無しさん@編集中
18/11/20 13:49:17.62 vfNPAJOZ0HAPPY.net
QSVencのシークできるファイルとできないファイルがあるが何が原因なのだろうか。
orz

321:名無しさん@編集中
18/11/20 17:14:59.37 QbGcAeZhpHAPPY.net
まあtsファイルだとtvtest ですらシークできない場合は無理
一旦mp4に変換できればそっちでシークできるけど

322:293
18/11/20 20:40:18.93 0llUj2Hh0HAPPY.net
>>295
ffmpegでは再生できました。
>>296
今日うpされてた最新版に変えたら再生できました。

323:名無しさん@編集中
18/11/22 18:49:59.02 N0bWoHMj0.net
TvRemoteViewer_VB_2.89
URLリンク(vb45wb5b.seesaa.net)
・既存のコメントファイルが無い場合にNicoConvAssでコメントをダウンロードしてassを作成できるようにした
・iniにNicoConvAss_assData_downloadを追加(設定のファイル再生タブ)
録画時にコメント保存していない場合にも手軽にコメントを楽しめるようになったと思われます
(iniにNicoConvAss_assData_download=1を追加 & NicoConvAss_pathにNicoConvAss.exeへのパス設定が必要)
ダウンロードしますので動画再生開始が数秒遅れます(人気の映画等では10秒以上かかる場合もあるでしょう)
なお、iniのNicoConvAss_copy2NicoJK=1(標準1)としておくと動画ファイル名.assを作成して2回目以降はスムーズにスタート出来るようになります
その他、TVRVLauncher、NicoConvAssも少々アップデートしました

324:名無しさん@編集中
18/11/22 21:34:28.43 h1KEYlQ60.net
おつかれ

325:名無しさん@編集中
18/11/24 18:02:38.97 7sWQoIBV0.net
AndroidのHLS再生でフルスクリーンにすると
アスペクト比無視して画面一杯に拡大しちゃう
解決方法ありますか?
18:9の端末がふえているので皆さんどうなのかなと

326:名無しさん@編集中
18/11/24 18:30:05.59 60Req99W0.net
自分は他のプレイヤーで再生するって方法で解決した
他に方法あるなら知りたい

327:名無しさん@編集中
18/11/27 22:12:28.65 0Pl+k+HE0.net
ブラウザのインライン表示の利用がお勧めなのであまり気にしていませんでしたが、そういえば
プレーヤーフルスクリーンにするとChromeや同じエンジンのブラウザは縦位置だと間延びした表示、
FirefoxやDolphinは強制的に横位置表示になりますね。ブラウザをいろいろ試せるようなら
Samsungブラウザなどもお試しください。

328:名無しさん@編集中
18/11/28 20:01:28.75 JDvLxcU20.net
よいこの同級生がデータ放送作ったんだなw
クソ規格www

329:名無しさん@編集中
18/11/29 17:32:06.47 KxlMLJ560NIKU.net
普通にXHTMLで良かったのに

330:名無しさん@編集中
18/11/29 19:27:49.82 /577MM9ArNIKU.net
ハイブリッドキャストなんて普通にHTML5なのにな

331:名無しさん@編集中
18/11/30 02:01:14.11 jaIfc61a0.net
TVRVLauncherをアップデートしました
・勢いが少なめに表示されることがあるバグを修正

332:名無しさん@編集中
18/11/30 12:06:40.00 o9JW0KsW0.net
今AWSですごい盛り上がってるのを見ると、やはり自宅にロケフリサーバーを持つこと自体が完全に時代遅れだと思うわ…
でもテレビって結局は物理的にテレビ線繋げないといけないしなあ

333:名無しさん@編集中
18/11/30 12:14:19.28 y6Vfoe/h0.net
>>310


334: そもそも個別に録画装置持つ時代じゃなくなりつつあるのに利権都合で妨害されてるだけよね 結局無駄な抵抗してるうちに外資に持っていかれてる間抜け具合 アメリカだと業者が録画しておいて客にストリーミング配信で提供するサービスあったはず



335:名無しさん@編集中
18/11/30 22:37:14.88 nIPER1PQ0.net
日本じゃまねきTVの二の舞だぞ

336:名無しさん@編集中
18/12/01 03:00:32.71 BYApxkDj0.net
今のロケフリはスマホやAndroidタブで簡単にテレビを実況付きで見る中継機だろ
別に家に大きなサーバを立てようとかそういう話じゃない
録画機は時代遅れじゃね?かそういう話がしたいのならスレチ

337:名無しさん@編集中
18/12/01 11:00:54.24 D3WJY5V80.net
ソニーがロケフリマシン出して無かったら他社もマネしなかっただろうしな。

338:名無しさん@編集中
18/12/01 13:19:39.81 79HX+4tF0.net
ぶっちゃけnasneのおかげ

339:名無しさん@編集中
18/12/04 05:47:46.54 Nsmjpcn9p.net
最近Android Oreoを手に入れたので、PIPの動作を検証してみました。
大した内容ではないのですが。。
URLリンク(vladi.cocolog-nifty.com)

340:名無しさん@編集中
18/12/05 08:10:51.71 dkxk9kmcD.net
PIPエレキバン

341:名無しさん@編集中
18/12/07 08:03:05.71 mAefeahV0.net
ロケフリは一応アナログ時代からあったけどな

342:名無しさん@編集中
18/12/07 08:56:25.13 p41lwNUSD.net
アナログSlingbox持ってた

343:名無しさん@編集中
18/12/10 17:17:47.21 lpO85oY50.net
ノッチのあるスマホでアスペクト比が崩れるの皆さんどうしてます???

344:名無しさん@編集中
18/12/11 07:37:56.49 +9gv1Iu9p.net
>>320
>305

345:名無しさん@編集中
18/12/16 00:02:52.92 G/WEzkqn0.net
VCEEncのバージョンが上がってきましたので試しに組み込んでみたところ、
結構使えそうでしたのでリリースしました。
AMDユーザーへのクリスマスプレゼントになればいいですね。
といっても本格的ご利用はサーバが対応してからになりますが
TvRemoteFiles ver2.27
URLリンク(vladi.cocolog-nifty.com)
1)VCEEncに対応したロジック、およびエンコードオプションファイルを追加しました。
サーバ側が対応した段階でrigaya氏制作のVCEEncCを使って、AMDグラボおよび
APUのH/WエンコーダVCEが利用できるようになります。
2)視聴画面の「ストリーム終了」ボタンの位置を「トップメニュー」の横に変更しました。

346:名無しさん@編集中
18/12/16 00:03:12.78 G/WEzkqn0.net
サーバ作者さん、対応方法は
1)TvRemoteViewer_VB.ini に EXEPATH_VCEENC = でVCEEncC のパス指定を追加。(js側はこの指定でVCEが使えると判断します。)
2)起動パラメータのhlsAppSelect に、従来のF,Q,N,V に A を加え、 VCEのスイッチにしてください。
(VだとVLCと重なりますので、AMDのAにしました。)
3)VCEモードでは新規追加したVCE用のOPTIONファイルHLS_option_VLC.txt、HLS_option_VCEEnc_file.txt
(TvRemoteFilesのrootフォルダにあります)
を使ってVCEEncCを起動してください。その他音声モード等の指定方法等はQSVEncと同じです。
宜しくお願いします!
手元でQSVEncのふりをさせて使ってみた限りでは、RFFに対応していないのでWOWOW等で音ずれ
一部デバイス(Chromecast)と相性が悪い、などQSVEnc対応初期と同じような問題があり、またQSVと比べれば
多少CPU負荷も上がる、という問題はありますが、まあリリースすることで品質も上がっていくことを期待して
まずはリリースしたいと思います。

347:名無しさん@編集中
18/12/16 00:05:36.33 G/WEzkqn0.net
X HLS_option_VLC.txt
○ HLS_option_VCEEnc.txt

348:名無しさん@編集中
18/12/16 03:14:22.07 cpqocMX40.net
TvRemoteViewer_VB_2.90
URLリンク(vb45wb5b.seesaa.net)
・VCEEncに対応(iniにexepath_VCEEnc


349:を追加) >>323 どうもどうも。更新お疲れ様です 実際の配信は試していませんが、選択メニューに表示されVCE用のHLSオプションが選択されるところまでは確認しました



350:名無しさん@編集中
18/12/16 07:46:17.72 G/WEzkqn0.net
おお!さっそく有難うございます。正常動作確認いたしました
ざっくりですがVCEの使い方を書いておきましたので、ご参考まで
URLリンク(vladi.cocolog-nifty.com)

351:名無しさん@編集中
18/12/16 19:25:29.95 pRC8amVV0.net
助かるなあようやくRyzenAPUで録画鯖組めるぜ

352:名無しさん@編集中
18/12/16 20:21:34.99 NjR+wgN70.net
スゲー進化したなあ

353:名無しさん@編集中
18/12/16 23:32:25.79 7hQMIzE50.net
あれ、RyzenのAPU、vega系ってVCE使うとエンコードに失敗するって話なかったっけ

354:名無しさん@編集中
18/12/19 18:16:00.34 IA1sv1Td0.net
TVRemoteViewer使い始めたんですが、ファイルも放送も、
再生開始してタスクでQSVEncCは動いてるの確認できるんですが再生が開始されません…。
プレイヤー画面(firefox)は表示され準備中の表示は出ますが、
それが消えた後の大きな再生ボタンを押しても真っ暗になるだけで。
ファイアウォール止めたり色々試してみたつもりなのですが、何か考えられますでしょうか…。

355:名無しさん@編集中
18/12/19 18:30:11.24 IA1sv1Td0.net
ちなみにtvremoteviewer、remotefiles、qsvenccは最新のもので、ffmpegはまとめにあったバージョンのものです。
同じマシン内でプレイヤーを立ち上げても同じ症状なので、qsvenccからの出力がブラウザのプレイヤーに行っていないように見えます。
streamには小さなサイズのtsファイルがどんどん増えています。

356:名無しさん@編集中
18/12/19 18:53:43.10 JWly98080.net
>>331
管理タブの「HLSプレーヤーを選択する」を変更してみてはどうでしょう

357:名無しさん@編集中
18/12/19 19:07:37.53 IA1sv1Td0.net
>>332
ネットワークと問題切り離しのためローカル再生で試しています。
ネイティブHLSはfirefoxが対応していないのでエラーになり、
hls.jsは先ほどの状態、 旧来の…はflashが立ち上がるものの
再生バーが読み込み中のまま、です。
QSVEncCのコンソールを表示させていますが、エンコードは進んでいるようです…。

358:名無しさん@編集中
18/12/19 19:31:12.98 l+XFF19Z0.net
>>331
TvRemoteViewer_VBのフォルダにバージョン名が入ってないか?

359:名無しさん@編集中
18/12/19 19:40:06.46 JWly98080.net
>>333
プレーヤーにファイルの場所が伝わっていないのでしょうか
もしかるすると設定画面の%FILEROOT%欄の設定に未知のバグがあるのかもしれません(空白とか特殊文字とか)
試しにC:\testフォルダを作成し、%FILEROOT%欄にC:\testと記入して再起動後試すとどうなるでしょう
ログには「/test/mystream1.m3u8へのリクエストがありました」のような記述が表示されるはずです

360:名無しさん@編集中
18/12/20 00:56:35.75 oR/AGvID0.net
みなさんありがとうございます
>>334
Program Files (x86)配下で、TVRemoteViewer_VBのフォルダ名にしていました。
>>335
教えていただいた通り、試しにc:\testをつくってFILEROOTをそこに指定してみたところ、映りました!!
今までRAMDISKを作って R:\ を指定していました。これが問題あったようです。
みなさまお相手いただいてありがとうございました!

361:名無しさん@編集中
18/12/20 01:08:30.18 oR/AGvID0.net
更にRドライブのtempフォルダを指定したところ、それでも無事映りました。
お騒がせしました…!

362:名無しさん@編集中
18/12/20 05:27:47.65 bxxBC2no0.net
>>336
どうもどうも。ドライブ自体を指定した場合は警告をログに表示するようにしていたつもりが末尾\の場合はスルーされてしまっていました
おかげさまで修正することができました
>>323
将来的に必要になるかもと思ったので、サーバー上のVCEEnc等のプロセス数を調べるWIコマ


363:ンドを追加しました



364:名無しさん@編集中
18/12/20 06:36:18.24 oR/AGvID0.net
>>338
素晴らしいツールをありがとうございます!

365:名無しさん@編集中
18/12/20 07:17:05.74 P6jweI5T0.net
>>338
>VCEEnc等のプロセス数を調べるWIコマンド
確かにVCEは3プロセス以上を動かそうとするとドライバーがハングして
リブートしない限り解消しない現象が起きるので、起動前にチェックして弾いたほうがいいですね。
ただどのラデでも2個までなのかは、手許にもVCE対応最古のHD7870しかないので
使ってみた方は情報いただけると幸いです。

366:名無しさん@編集中
18/12/20 12:51:12.70 U7KpA9QUd.net
素敵なbugfixの現場だ

367:名無しさん@編集中
18/12/24 01:24:54.82 S+TtkjFG0EVE.net
16:9 (1920x1080)のスマホの視聴では全く問題がないのですが、2:1 (2246x1080)
という変態なスマホで全画面表示させると、当然ヨコが間延びしてしまいます。
HLS_option.txtとか、HLS_option_ffmpeg.txtの数値をいろいろいじくってみたんですが、
相変わらず間延びしたままです。
アホな質問で恐縮ですが、正しいアス比で見るためのヒントをご教示いただけないでしょうか。
ちなみに間延びするスマホはAsusのZenfone5Qで、ブラウザはChromeです。

368:名無しさん@編集中
18/12/24 08:19:30.14 gmr+MhlT0EVE.net
>>241
>>305

369:名無しさん@編集中
18/12/24 08:26:37.89 9gmTgNOXrEVE.net
AMD 7th Gen A6-9500 APU for Desktops AD9500AGABBOX
4,980円(クーポン1000円引きあり)
URLリンク(nttxstore.jp)
マイニングマザーボードとのセット投げ売りもあり
サーバーにはいいかもね

370:名無しさん@編集中
18/12/28 12:05:28.17 n5wbHws00.net
>>341
いいね

371:名無しさん@編集中
18/12/30 19:55:50.06 INxx8/3f0.net
先人たちのおかげでTVRemoteViewer_VBでロケフリできるようになりましたありがとうございます
QSVencのおかげで低スペックPCでもフルHD余裕です
ここで質問するのは場違いかもしれないのですが、TVRemoteViewer_VBにはニコニコ実況のNGキーワード機能とかNGコマンド機能ってありますでしょうか?

372:名無しさん@編集中
18/12/31 00:53:53.24 vecpKbd60.net
>>346
NG機能追加予定ですのでしばらくお待ちください。
今はVCEテスト用にvega付きAthlon 200GE + TB350-BTC のマシンを組んでるところです。
>>344さん情報有難うございました。
確かにAPU使うと安くでPT3やMaxM4が山のように積めそうなマシンが組めますね。

373:名無しさん@編集中
18/12/31 09:56:34.62 pxCdFTR/0.net
URLリンク(satch.tv)

374:名無しさん@編集中
18/12/31 09:57:53.41 LLcOXhCS0.net
>>347
わかりました
ありがとうございます

375:名無しさん@編集中
19/01/08 15:31:09.71 pUnnSFIL0.net
>>87の件だけど、昨年12月に始まった「SPHD598 4K QVC」も巻き込まれるのなw
>>87の情報を更新すると
・管理の番組表カスタマイズで「CS161 QVC」「SPHD525 QVC」「SPHD598 4K QVC」の3局は存在しない(ので移動もポータル表示チェックも出来ない)
・EDCB番組表に「CS161 QVC」は表示されず、「SPHD525 QVC」「SPHD598 4K QVC」はこの順に強制的に一番下に表示される
という挙動になっている

376:名無しさん@編集中
19/01/08 16:24:14.55 pUnnSFIL0.net
>>87 >>350の件、
TvRemoteViewer_VB\html\file\stations.jsonファイルに
「33293,」(33292,と33295,の間に)と「33366,」(33365,と33367,の間に) 


377:を追記することで 「SPHD525 QVC」「SPHD598 4K QVC」については解消されました EDCB番組表で正しい位置に表示されるし、管理の番組表カスタマイズでも出てくるようになりました しかし、「CS161 QVC」については、「161,」を追記しても「BS161 BS-TBS」と認識されてしまうので勿論ダメ



378:名無しさん@編集中
19/01/08 16:42:19.04 pUnnSFIL0.net
やっぱこのstations.jsonの設定値にしろ>>85の3行目の現象にしろサービスIDのみをキーにしてるから
>>85の2行目や>>86でも指摘されているとおりこういう重複問題が起こるんだろうね
{ネットワークID, サービスID}をキーにすれば確実に一意に定まるけど
今はそういうつくりになっていない、現時点ではQVCだけの問題だから実用上支障はない、と
一昔前だと難視聴BS(291~298)とCSが複数被ってたりしてたし、将来的にもサービスIDのみだと実用上支障が出る被り方をする可能性は有るね

379:名無しさん@編集中
19/01/08 17:38:00.51 pUnnSFIL0.net
あと動作報告 popIn Aladdinで動きました
(ボイスでFirefox起動→URL入力)
BonDriverのリスト変更が何故か出来ないから>>291が便利かも

380:名無しさん@編集中
19/01/09 07:26:58.32 2oU5kAzr0.net
QVCについてはご指摘の通り、BS TBSとサービスIDが重なってしまいますし、
現状&恐らく当分の間サービスIDの重複はこれだけでこれのために仕組みを作るのも面倒なので、
存在を積極的に無視する、という作りになっています。
(他にも明白な通販番組は番組表でもグレーアウトさせるなど、通販好きの方には申し訳ない作りなのですが、個人的嗜好です。)
これが原因で何か思わぬ不具合があれば検討しますが、支障なければご了承頂れば。。

381:名無しさん@編集中
19/01/10 12:24:05.02 xq4r2lWB0.net
なくても困らん!

382:名無しさん@編集中
19/01/14 02:06:45.44 3aa24WgY0.net
今はepgstationが流行り?
使ってみたいけどwinにするかlinuxにするか迷う
昔はw3peはwin一択だったけどドライバ更新されたから安定してそうなlinuxも良い気がする
理想の構成ができずに何度もOS再インスコからやり直してるからいい加減確定させたい…
おすすめ構成教えてください

383:名無しさん@編集中
19/01/14 22:30:19.70 ery+6N+z0.net
w3pe4だよな?
w3peは駄目だぞ
俺はlinuxだがcmカットを考えるとwinも捨てがたい

384:名無しさん@編集中
19/01/14 23:22:03.53 3aa24WgY0.net
>>357
間違えました!w3pe4で合ってます。
QSVロケフリしか考慮してませんでしたが、エンコやらcmカットするならwin機のほうが良いんですかね。

385:名無しさん@編集中
19/01/15 08:41:06.61 YWWHV7A/p.net
ロケフリの話ならepgstation はロケフリも動きますという程度でレベルの比較にもならないけど
linuxしかないのなら別にそれでいいんじゃね?
それ以外の話はスレチ

386:名無しさん@編集中
19/01/15 12:50:27.29 16omQx6/M.net
ロケフリ全般のスレだしスレチは言いすぎじゃない?
tvremote viewer vb専用スレってわけじゃないし
まあ、ここよかlinuxの方で聞いた方が話は早いと思うけど

387:名無しさん@編集中
19/01/15 15:43:13.74 k8fIoGLB0.net
テンプレ一行目が「BonDriverの使えるチューナーを使って…」だからLinux構成も絡むと微妙だよね
どうにしろここで意見を聞いたらWindows寄りで、Linuxスレだとその逆になるのが容易に想像できる
しょうがないからあいだを取ってMacにしよう

388:名無しさん@編集中
19/01/15 16:07:38.37 YWWHV7A/p.net
いや要はCMカットはどうたらとかPX


389:チューナーはどうこうとか だからWinとリナとどっちが強いのみたいなのは厨二以前にスレチだと言ってるんだが



390:名無しさん@編集中
19/01/15 21:51:47.60 /IjhrgWKM.net
スレタイがロケフリシステムを作るになってるからシステム構築全般のスレだと思われても仕方ないかも

391:名無しさん@編集中
19/01/18 22:00:09.49 3ftV+d5R0.net
自治厨がいるせいで話題が無くなったな

392:名無しさん@編集中
19/01/20 14:36:23.66 WCb0SadZ0.net
ゴミレスばかりでも困るからなぁ

393:名無しさん@編集中
19/02/02 06:53:35.86 8Fx00zEL00202.net
spinelがスマホから使えたら楽なんだけどな

394:名無しさん@編集中
19/02/02 08:25:16.55 QOFM8oNqD0202.net
TvRemoteViewer_VBも良いのだが
Spinel+TVH264が一番楽なので、海外出張中に日本のテレビ見るのは専らそっち
でもWindowsノートPC必須
AndroidスマホアプリでTVH264みたいに手軽に見られる奴ほしいけど、誰も作ってくれんなあ

395:名無しさん@編集中
19/02/02 11:33:46.96 m7dygLEv00202.net
>>367
Androidクライアント LTV 0.04
ではあかんの?

396:名無しさん@編集中
19/02/02 11:39:44.37 dcMuSrZur0202.net
>>368
俺だけかもしれんがトラブル多くない?
しょっちゅう何時まで経っても絵が出てこん症状になる

397:名無しさん@編集中
19/02/02 13:09:30.06 jh9rgiSQ00202.net
Epgstationだとスマホでもブラウザ再生できるから環境選ばなくていいと思うんだけど
実況つかないし、セットアップ難しいし、嫌ってる人がいるみたいだしだめか

398:名無しさん@編集中
19/02/02 13:55:17.19 6lyyTpm700202.net
自治厨のおかげで話題が減ったね、やったね!

399:名無しさん@編集中
19/02/02 16:20:59.81 Alqrt3bO00202.net
>>371
タイミング悪いよw

400:名無しさん@編集中
19/02/03 02:51:35.85 wR8B6vboD.net
>>368
それNexus 5(~Marshmallow)の頃に見切って以来試していなかったんだが
久々に試してみたら、一応動いたな
でもやはりなんか今一つ安定感がない
ちなみに端末はXiaomiのMi MIX 2S(Pie)
やはり凡ドラ+Spinelベースの奴がほしいなあ
TVH264はワンセグ用凡ドラと組み合わせて使えば海外でも本当に安定しているし
チャンネル切り替えも速い
画質はワンセグだけどね

401:名無しさん@編集中
19/02/03 04:30:59.43 0353nPO80.net
PCでも今更TVH264もないだろう
TVTest0.9.0以降を使おうぜ
あと凡ドラ共有ツールも今ならSpinelよりBonDriverProxy[Ex]が主流だろう
個人的にはLAN内PCならTVTest0.10.0、モバイル視聴ならTvRemoteViewer_VB経由で
iPhoneからでもAndroidからでも出先からPCでもそれぞれのブラウザからアクセスすれば
実況も表示されるし帯域もいい感じに絞ってくれるし十分だけどな
PT3+DDで4波(+スターデジオ)束ねてるがこれで全て視聴出来てる
Androidクライアント LTV 0.04も問題なく動いてるが、3波しか対応してないんだよな

402:名無しさん@編集中
19/02/03 15:49:18.98 rJ5jsRX90.net
そういえばMSのEdgeがChromeベースに切り替わるってアナウンスあったけど
HLSサポートどうなるんだろうね?Chromium本体に追加してくれたらありがたいが...
Windows環境でネイティブでHLSサポートしてるブラウザが消滅してしまう事態になるのかねー
モバイルだとSafariはもちろん、Chromeもサポートしてたような覚えがあるからロケフリ的にはいいのかもしれんが

403:名無しさん@編集中
19/02/03 20:47:33.03 Y0Rct4aj0.net
URLリンク(whitecats.dip.jp)


404:/1549194384.txt pass: eichan エラーログです、誰か助けてください!!



405:名無しさん@編集中
19/02/03 20:52:16.55 Y0Rct4aj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
画面が真っ暗

406:名無しさん@編集中
19/02/04 00:06:55.21 QtAH8e+U0.net
TvRemoteViewer_VBのstreamフォルダをramディスクにしようかと思うんだけど
どのくらいのサイズ必要なの?

407:名無しさん@編集中
19/02/04 01:03:16.55 rNLlrFt60.net
>>377
素のTvRemoteViewer_VBではたぶんEdgeでしか再生できません
TvRemoteFilesを導入するとどのブラウザでも再生できるようになると共にとても便利になります

408:名無しさん@編集中
19/02/04 15:25:37.72 rNLlrFt60.net
>>377
あとログを見るとEDCB番組表取得でエラーが発生しているので>>37のようにEDCBのネットワーク接続を許可してください

409:名無しさん@編集中
19/02/04 16:21:35.11 dg/tpkdR0.net
tvtestにedcb入れてないけど必須なのでしょうか?

410:名無しさん@編集中
19/02/04 16:55:16.70 msOsHGPz0.net
半年ぶりぐらいに使った&アップデートしたら動かなくなってもうた(涙
番組表で番組選択ー>ホストでRecTask起動でタイムアウト??終了してる模様。
なんか設定しなおさんと行けない?
Rectaskログ
カードリーダー(@OishiiSlurper)をオープンしました。(カードID 6010 9922 2286 3180 0000 / メーカー識別 T / バージョン 2)
チャンネルを設定します。(チューニング空間 0 / チャンネル 34 / サービス 26624)
ストリーミングを開始します。(UDP 127.0.0.1:42425)
ストリーム送信サイズを256パケット(48128バイト)に設定します。
ストリーム送信間隔を10ms(調整あり)に設定します。
タスク終了メッセージを受信しました。
パイプ(\\.\pipe\RecTask_Server_Pipe_1)の応答の書き出しができません。(0xe8)
統計情報更新スレッドを終了します。
イベントハンドラ(00CFFD18)が登録されていません。
ストリーミングを停止します。
チューナーを閉じます。
BonDrvierをアンロードします。
RecTask終了

411:名無しさん@編集中
19/02/04 17:18:24.11 VhiQZNuZa.net
>カードリーダー(@OishiiSlurper)をオープンしました。
はい通報

412:名無しさん@編集中
19/02/04 17:22:00.94 rNLlrFt60.net
>>381
EDCB番組表を使用しないならば何もする必要はありません
>>382
ログを照らし合わせてみてTvRemoteViewer_VB側から終了指令が出ているのでなければ
パケット受け取り側(ffmpeg等)の問題か高いです
ffmpeg以外にQSV等を試してみたり、「コンソールを表示」にチェックを入れてみたりすると何かわかるかもしれません

413:名無しさん@編集中
19/02/04 18:13:50.76 msOsHGPz0.net
>>384
ちょっと原因の特定は出来ませんでしたが  ffmpeg を最新の4.1に変えたら見れるようになりました。
URLリンク(imgur.com)

414:名無しさん@編集中
19/02/05 07:02:40.33 PpvlAsHz0.net
AMD 7th Gen A6-9500 APU for Desktops AD9500AGABBOX
2,480円
URLリンク(nttxstore.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch