18/11/15 05:01:47.30 BJOvZzaF0.net
レンダリングが終わったらサウンドを鳴らせるようにできませんか
499:名無しさん@編集中
18/11/15 05:36:03.48 ua8sW80D0.net
メェ~
500:名無しさん@編集中
18/11/15 05:45:30.90 kNV5h9xg0.net
>>477 うわあああああああああああ、聞きたくない音w
501:名無しさん@編集中
18/11/17 07:39:56.54 ZB+EHd3Tr.net
premiereってmacのサウンド出力に依存してないのが逆に面倒じゃない?
ワイヤレスイヤホンつけてサッとBluetooth出力でやりたいのにいちいち毎回出先で環境設定のオーディオデバイスから選ぶの面倒なんだよなあ
502:名無しさん@編集中
18/11/17 12:57:54.06 Om0ZAsKp0.net
windowsのHDR環境で編集中のプレビューモニターの色がアップロードまともに近くなったけど
それでも出力結果とは明るさが違ったりしちゃうから面倒。
みんなはどうやってHDRやってるんだ
503:名無しさん@編集中
18/11/17 23:53:04.45 W6d/UKKy0.net
>>480
まずわかる日本語書いて
504:51
18/11/18 00:00:57.99 OM0BxCvL0.net
> windowsのHDR環境で編集中のプレビューモニターの色が
色が?
> アップロードまともに近くなったけど
ん?
> それでも
うん
> 出力結果とは明るさが違ったりしちゃうから面倒。
ん?
> みんなはどうやってHDRやってるんだ
まず、正しい日本語か、正しい英語か、正しいロシア語で書いてくれ
505:名無しさん@編集中
18/11/18 00:45:51
506:.74 ID:vSvAQfdr0.net
507:名無しさん@編集中
18/11/18 20:36:40.31 JFU3TKix0.net
モスバーガーかな?
508:名無しさん@編集中
18/11/18 22:43:32.57 Xjrooc1G0.net
普通の動画を取り込んで、鉛筆画調のアニメーションを作るってのは難しいかなぁ。
あまりAdobeのソフトとかいじったこと無いから分からん
509:名無しさん@編集中
18/11/18 23:25:29.27 eefIydhT0.net
コマ落としてフィルターだろうけど、AEでやることかもね
510:名無しさん@編集中
18/11/18 23:51:44.94 Xjrooc1G0.net
フィルターでそんな機能あるの?
Premiereとかの機能をまとめたサイトとかって無いかなぁ
511:名無しさん@編集中
18/11/19 00:22:44.66 ipK9xPfC0.net
鉛筆画となると、Prの分野と感じる
金あるなら動画から必要な最低限の枚数の静止画から、デザイナーに発注
512:名無しさん@編集中
18/11/19 01:38:14.92 8rJqomkk0.net
なんかそれ最近見たな
513:名無しさん@編集中
18/11/19 03:44:42.58 bhsEllJ/a.net
鉛筆画ねえ
フィルムストリップにしてフォトショ加工でいいんじゃないの
プラグイン探せば簡単に出来るのありそうだけど
514:名無しさん@編集中
18/11/19 09:09:12.22 QRJOc/cJa.net
スマホアプリの方が早いと思う
515:名無しさん@編集中
18/11/19 09:46:19.94 vUZm75I7M.net
自分だったらコマ数落として連番書き出ししてPsでバッチ処理する
516:名無しさん@編集中
18/11/19 12:18:35.30 Iz9xmbq7p.net
そういうスタイライズ系のプラグインは昔からあるし
今時ならニューラルネットワーク系のプラグインが良いだろう
517:名無しさん@編集中
18/11/19 12:20:41.93 Iz9xmbq7p.net
あとどう考えてもAfterEffects案件
518:51
18/11/19 12:34:29.61 MNaKdbn60.net
放送展示会楽しかったな
プレミアでできるようなことを、リアルタイムに行える機器はあったけど個人が趣味で買う金額じゃないのが唯一の難点かなー
519:名無しさん@編集中
18/11/19 13:40:56.90 Id89zjYD0.net
それ、つまりはPrでよくね?
そんな高い機材入れたって代理店もプロダクションも金無いとしか言わないからペイできない
520:名無しさん@編集中
18/11/19 15:26:45.83 MNaKdbn60.net
エディウスが基本かなー
放送業界では
521:名無しさん@編集中
18/11/19 16:31:29.64 8rJqomkk0.net
あった
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
522:名無しさん@編集中
18/11/19 19:41:37.35 bhsEllJ/a.net
>>498
PowerDirectorて名前聞くだけで真面目になれないんだけどどんなもんなんかね
とりあえず安いが
523:名無しさん@編集中
18/11/19 20:02:34.41 8VP1Aa8bM.net
>>497
そうでもないよ
AvidMCメインのところもあるしPremiereメインのところももちろんある
フリーのディレクターはMac使いも多いからPremiere率高いし
524:名無しさん@編集中
18/11/19 21:59:30.10 SsLCH9TH0.net
エディウスは番組屋さんか町のビデオ屋さんのイメージ
525:名無しさん@編集中
18/11/19 22:31:55.68 DZIgP1x5a.net
俺が業務で接するのはほぼAvidだなあ
なんにせよ高額な装置ってのはそれの入ってる編集スタジオを1Hいくらで�
526:リりて使うもんで 個人が所有するような代物じゃ無い
527:名無しさん@編集中
18/11/19 23:29:04.63 MNaKdbn60.net
>>500
俺がいたスタジオはエディウスだったよ
528:名無しさん@編集中
18/11/20 01:39:01.28 u5PzdjTPMHAPPY.net
>>500
avid MC使い始めてるけど
色々な意味で他と違うから、別物と考えた方がいいね
さすがハリウッドのエディター様が使うもので、avid MCでスーパー入れたり、カラコレグレーディングしたりするものではないらしい
529:名無しさん@編集中
18/11/20 01:42:36.77 sAbTzBrS0HAPPY.net
>>503
だからどこも使ってないとは言ってないだろ…
530:名無しさん@編集中
18/11/20 01:58:35.80 A6BDOJcR0HAPPY.net
>>505
すまんかった
許してくれ
531:名無しさん@編集中
18/11/20 07:32:53.33 dXV7q9vD0HAPPY.net
>>504
発祥がリニア全盛期だけあってキーボードのみで操作を完結させるデザインだものね
532:名無しさん@編集中
18/11/20 07:42:21.68 l8CrOwEA0HAPPY.net
ハリウッドくらい素材や流れが整理されてればいいけど
日本じゃPrのがいろいろ融通きく
533:名無しさん@編集中
18/11/20 08:55:44.77 sAbTzBrS0HAPPY.net
俺FCP7からPremiereに移行したけど、Premiereはほぼ違和感なく移行できた。
出入りの所がAvidMC使ってるけどタイムラインの扱いとか考え方が全然違ってなかなかスムーズに使えなかったな
534:名無しさん@編集中
18/11/20 09:22:26.29 Ng8aitFy0HAPPY.net
premierepro rush cc もいつの間にかできている
535:名無しさん@編集中
18/11/20 14:08:06.55 CEkAIlzaMHAPPY.net
>>508
そう、ハリウッド映画業界では、撮影素材管理やCODEC変換のような雑多な作業は、エディターはやらないらしい
クレジットでも監督の次に出てくるし
avidじゃなきゃ出来ないことなんか、今の世の中無くなってるけど
30年前のNTSCの時代からNLEやってきてるから、映画やドラマ制作者への食い込みはダントツ
536:名無しさん@編集中
18/11/20 18:14:39.55 ScBlw3Kx0HAPPY.net
日本でもエディターはそんな雑務やらないよ…
537:名無しさん@編集中
18/11/20 18:57:34.30 iq+2/1oXaHAPPY.net
いやあデジタル化だのPCメインだの進化につれてどんどん雑務を増やしてる印象があるよ
それはカメラマンも同じ
それもこれも「それうちで出来ますよ」みたいな営業トークで自分らの人間が勝手に仕事増やしちゃった挙げ句だと思う
PC化で手軽になるに連れて職域の区別がガタガタになってしまった
538:名無しさん@編集中
18/11/20 20:22:54.67 l8CrOwEA0HAPPY.net
俺はエディターだから、素材の立ち上げと編集後の書き出しヨロシク!
みたいなヤツはごく一部の上流残して淘汰されるよ
Macでオフラインからオンライン出来ますよな人材が主流になるんじゃないなな
わざわざオフオンライン別々に使える予算ないweb案件とかだと尚更
539:名無しさん@編集中
18/11/20 21:22:13.64 omrmgNTW0HAPPY.net
PrとAeの組み合わせに、DaVinci使うと大抵のことは出来てしまうようになったからなあ
扱う人間によるけど
540:名無しさん@編集中
18/11/20 22:09:39.49 lHZx/Be60HAPPY.net
>>511
ハリウッド映画じゃ撮影素材のロトやマッチムーブをインドに投げるし、
編集後のカラーグレーディングは専業カラリストに任せるしな
まぁそんな高予算のなんてそう多くはないから、
編集ソフトとカラグレソフトの融合が進んだんだが
541:名無しさん@編集中
18/11/20 22:55:46.08 GTHHKuwfaHAPPY.net
>>515
ハイエンド以外はローエンドまで使う機械やソフトに差がなくなってるからねぇ
542:名無しさん@編集中
18/11/20 23:23:47.89 ZmW68BeaaHAPPY.net
>>514
543:編集スタジオ勤務の先輩後輩とかなら編集、編集助手って分け方は普通に残ってると思うがな 使える手下がいれば雑務は手下にやらせるんじゃないか 人件費払ってれば使わにゃ損だし
544:名無しさん@編集中
18/11/20 23:34:19.99 ptuFbIpX0HAPPY.net
DaVinci使うとSDIボードもBMD製を使わないと出力できないんだよな
商売だから仕方ないけどベンダロックはしないで欲しかった…
うち、AJAのKONA使ってるからピクモニやWFMで見れない
545:名無しさん@編集中
18/11/20 23:36:00.86 pXLQfXqs0HAPPY.net
ハリウッドじゃなくたって日本でもちゃんとしたとこは
データ管理もグレーディングも編集と別だと思うんですけど
ハリウッドと日本の貧乏案件じゃ比較するのがおかしいんじゃないですかね
546:名無しさん@編集中
18/11/20 23:55:02.08 mv66qdHW0HAPPY.net
セオリー通りの映像制作は誰でもできる時代になった。一人で全部こなす上手い素人youtubeの方が、Avidオンラインエディターなんかより上だと思う。
547:名無しさん@編集中
18/11/21 00:03:05.83 6cEntn950.net
youtuberはセオリー通りの編集はできないと思うけど
そもそも同じ映像とはいえエディターとyoutuberではやってることが根本的に違う
全然違うものを比較して上とか下とか言うのってバカじゃない?頭悪すぎない?
548:名無しさん@編集中
18/11/21 00:51:02.02 xrgw6mzl0.net
>>519
なぜあれほどのアプリ無償で配ってるかを考えたら、仕方ないと思うよ
最低限のDecklink mini Monitorでも買って刺せば解決するし
単に1.5GまでのHDSDIなら
MacでThunderbolt接続のだと、4万くらいのUltra Studioかな
549:名無しさん@編集中
18/11/21 01:25:24.27 bejpNiH2a.net
まあ日本で映画に関わってるのは大半貧乏なのに素人が撮ったYou Tubeがいい金稼いでるのは省みる点ではあるなw
550:名無しさん@編集中
18/11/21 01:30:26.88 5ZFp+2nT0.net
>>522
セオリー通りの編集ってなんだ?マンネリしたつまんない表現のこと?
551:名無しさん@編集中
18/11/21 01:38:36.63 bejpNiH2a.net
>>525
表現以前の放送事故にならないキチンとした信号を作る、その次は視聴者が混乱しない編集をする
有名You Tuberにドラマ作るのが居ないのは何故かって話だ
あいつらはネタが好まれてるんであって映像作りの見事さが評価されてるんじゃ無い
552:名無しさん@編集中
18/11/21 03:44:18.10 aUlNjHg30.net
>>518
ウチはアシスタント座らせてマスク切ったり制作さんのUSB抜き差しするより
もう1件回した方が金になると、ワンマン運用になったよ
>>520
各分野のプロフェッショナルがやったほうが質も良いけど
これから映像分野の予算上がらないでしょ
CMでさえ貧乏案件、日本終わってる
553:名無しさん@編集中
18/11/21 07:00:07.61 6cEntn950.net
>>525
ジャンルによって異なるけど
例えばイマジナリーライン割らないとか
割る場合はおかしくならないよう間に別のカット挟んで対処するとか
監督の演出意図を反映した編集をするとか
色々あるだろ
554:名無しさん@編集中
18/11/21 07:05:35.24 6cEntn950.net
>>527
ハリウッドだけが特別で色んな作業を分業してるかのような言い方はおかしいだろと言ってるだけ
日本のCM業界だって普通に分業してるから
でも確かに映像業界の予算は上がらないと思う
分業してたものが一人に任される流れにはあると思う
555:名無しさん@編集中
18/11/21 09:17:16.74 aUlNjHg30.net
>>529
リグトラッカー消し、ロト、コンポジット
日本で分業してる?
CMしか知らないから映画は分かれてたらすまないけどさ
556:
557:名無しさん@編集中
18/11/21 16:01:32.00 VuSwbV8op.net
>>513
>>514
映画業界の話に決まったんだろ
素材管理はエディターとは別に別の役職がいるよ
558:名無しさん@編集中
18/11/21 16:03:13.95 VuSwbV8op.net
映画の仕事で素材管理いないのなんて聞いた事もないわ
559:名無しさん@編集中
18/11/21 17:52:49.26 sGumwGNB0.net
Avidのメディアファイルの扱いわかりにくくて嫌い
Premiereみたいにファイルを直接読み込めるのが使いやすい
560:名無しさん@編集中
18/11/21 18:57:13.80 7hZxHUeYa.net
業務用として野放図にデータ読み込ませないための仕様だものね
561:名無しさん@編集中
18/11/22 14:20:51.39 ZTJSD3fS0.net
神奈川県座間市相武台4-16-12 コーポ信和Ⅱ103号室
562:名無しさん@編集中
18/11/22 22:17:27.65 T3D/bwgi0.net
ちょろっと撮った動画を編集してみようと軽い気持ちでやったら思ったより難しい…
filmoraは簡単だったから舐めてたけど色々できそうでワクワクする
563:名無しさん@編集中
18/11/23 13:12:02.22 ZAhgbgyM0.net
xriteがダビンチみたく使えないけど、みんなカラグレどうしてんの?マニュアルホワイトバランスで撮影して、なんならホワイトバランス抽出だけ?
564:名無しさん@編集中
18/11/23 14:33:11.48 wLuaxNq9M.net
>>537
本気で色補正したかったら、xliteキャリブレーションは、普通のPCディスプレイにやるとしても、所詮参考にしかならない
本来ビデオの色補正は、SDI出力をマスモニとWFM見ながらやるもの
それを最低数年数十本やれば、Lumetreだけでも追い込めるようになるかな
それでも最終試写を誰がどのモニターで見て、最終的に誰がOK出すか?って話に行きつく
565:名無しさん@編集中
18/11/23 15:28:11.49 FyhJmFNOa.net
そう言えば随分前からマスモニ持たないで映像制作やってますって所が結構目につくんだが
実際それで不具合は無いのだろうか
自分の場合はマスモニで追い込んでSONY製民生テレビでチェックしてという構えでやってるんだが
WEBやら他媒体への最適化条件みたいな事は正直あまり考えて無いし画撮を印刷デザイン回しなんて場合はそっちで処理してくれとなる
ただタイトルテロップやらの字の話になると最終媒体は何がターゲットかを確認をして
それで見て最低限不具合が起きないようにするというのはある
566:名無しさん@編集中
18/11/23 15:45:36.35 5bAFFwkb0.net
だいたいこういうやつの発言聞いていると、
マスモニ=マスターベーションモニター だからな。
567:名無しさん@編集中
18/11/23 16:25:52.51 XVi5VNo/0.net
>>539
本来マスモニで見ないで金取る納品なんか出来ないが、文系女が知識も経験もなく、やっつけ仕事でやってるんだろう
SDIでセーフティも見ずに、WFMでレベル監視せずに、TVで発色見ずに、どうやってるの?と
素人向けDVD焼いて終わりかな?
だったらもっと安いNLEで構わないし
放送や映画までPremiereでも作れるようになったが
映像はLumetreでDaVinciを真似てそこそこ新機軸を入れてきて、その都度バグでよく落ちてるがw、まだ評価できる
特にオーディオ関係の書き出しが、ほぼ無頓着なのは昔から進歩ない
568:名無しさん@編集中
18/11/23 17:02:36.36 FyhJmFNOa.net
>>541
自分の場合音は本職の音屋さんに敵わないという自覚があるからシビアな要求がある時は信頼する音屋さんに持ち込んでしまうな
件のマスモニの無いスタジオの一例では大丈夫なのかと思っていたが結局そこはテレビの1
569:コーナーに使う素材的な映像を 他スタジオに納品しているに過ぎず、あとの調整は納品先スタジオが勝手にやっていた この伝で行けばマスモニもハケモニも知らずmacのモニター上だけで自分の感性とやらで作ってたとしても 納品先のラインが事情を充分わかってて対応可能ならそれでアリ、OKという話になる 自分はそれならそれでその人はまあいいかという気はする
570:名無しさん@編集中
18/11/23 17:04:41.73 FyhJmFNOa.net
ただ事情がまだ飲み込めない第三者としてそういう仕事に接した場合ちゃんとOKなのか不安が残るので困るな
571:名無しさん@編集中
18/11/23 17:08:22.03 0IEknBJQM.net
>>539
>>541
最終ターゲットがテレビなんて仕事、もう減ってく一方だろ。そもそも地上波のゴールデンですらyoutubeやスマホ撮影素材垂れ流してんだから波形も糞もどうでもいいよ。
572:名無しさん@編集中
18/11/23 17:13:36.47 FyhJmFNOa.net
>>544
それならそれで何を基準で作ろうかって話になると思うよ
573:名無しさん@編集中
18/11/23 17:19:09.38 v7lCYhVAF.net
AviUtlの製作経験しかないんだけど、MAD製作でこのソフト使うのは難しいかな?
どこからがAeでどこまでがPrの領域なのかも分かってないんだが・・・
574:名無しさん@編集中
18/11/23 17:23:54.51 UWtP9Z8Q0.net
ミニモニ見たい
575:名無しさん@編集中
18/11/23 17:54:29.22 QVEpQWvJ0.net
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
576:名無しさん@編集中
18/11/23 18:55:07.25 QwumY4AU0.net
>>546
横軸の編集がPrで縦軸の加工がAE
577:名無しさん@編集中
18/11/23 19:01:25.36 ZAhgbgyM0.net
>>538
ありがとう。そこまで本気ではないですが、簡単に・・・ダビンチxriteが理想ですがpremiereでやりたく・・・やはりマニュアルホワイトバランス撮影→ホワイトバランス抽出しかないですかね?プラグインであるようですがダビンチのように、いとも簡単ではなさそうなので
578:名無しさん@編集中
18/11/23 19:16:10.44 MV+LL2Ib0.net
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
579:名無しさん@編集中
18/11/23 20:37:29.23 xJj4He5T0.net
マスモニってほんとマスタベモニターだわ
580:名無しさん@編集中
18/11/23 21:00:03.62 CrW2WEnTM.net
>>545 放送以外は基準なんて無いので…
581:名無しさん@編集中
18/11/23 21:30:56.42 xJj4He5T0.net
macで作ればmac使ってる人の視聴環境はクリア
他は色んなモニターがあるし
だったらmacでの見た目基準でよくね。ってなる
どーせマスモニでみるひともいないし、テレビのメーカーや設定もバラバラだし
582:名無しさん@編集中
18/11/23 22:06:35.10 yqx88T0H0.net
確かにモニタの色温度でもD65で見てる人もD93で見てる人もいるからね
最近はその中間ぐらいがプリセットのテレビもあるし…
583:名無しさん@編集中
18/11/23 22:13:19.10 l8U73bPQ0.net
とりあえずはリファレンス、決まりごととしてマスターモニターできめこんで、テレビなら家庭用で、ウェブ用ならiPadで見なが
584:ら微調整って感じやねぇ ロゴの色とかは間違いなくご指定通りですって言い張る為でもある。
585:名無しさん@編集中
18/11/23 22:24:35.87 DDWj+wUl0.net
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
586:名無しさん@編集中
18/11/23 22:50:24.19 CehpNLn1a.net
>>549
thx.でも例えば、テキストを表示させるにも、球体の状態からぐにゃっと変形して
高速で画面に表示される、みたいなのってやっぱ連携せにゃならんのかねぇ
587:名無しさん@編集中
18/11/23 23:38:56.30 yqx88T0H0.net
>>558
だってそれ縦軸の加工やん
588:名無しさん@編集中
18/11/24 02:01:59.29 0wdH2O9u0.net
>>550
普通はマスモニでモノスイッチで切り替えながら、補正していくけど
スポイトで白取るのは、まあ今どきの普通からしたらやるだけマシだと思う
RGBの値をそろえるだけだから、たまたまノイズ拾うと飛んでしまうけど
589:名無しさん@編集中
18/11/24 02:09:14.39 0wdH2O9u0.net
Macのモニターって、sRGBじゃなかったっけか?
ビデオガンマや昨今のLOGで撮ったものを、Macモニターで調整しようとするのは、、、いくらなんでも無謀としか言いようがない
スーパーブラックやスーパーホワイトも、適当な処理で白黒つぶれてたり、浮いたり沈んだりしてるのかな?
590:名無しさん@編集中
18/11/24 02:24:50.30 rl5TPY9F0.net
DCIのp3じゃダメなんすか?2020でやれってこと?
どーせそれを超える視聴環境無いし
591:名無しさん@編集中
18/11/24 07:46:50.35 2yMLm1dEa.net
>>554
言うようにユーザーの環境はバラバラなんだ
そして同じmacで見てるから皆同じ色とも限らない
経年変化もあるしユーザーが弄ってる場合もあるしなんらかのソフトが気づかないうちに自動的に介入して
モニターの設定が変わってしまっているという事もあるかも知れない
定期的に頻繁にモニターを何らかの基準に合わせて調整しているなんてユーザーは殆どいなくて
だから我々プロは信用されるわけだ
で、発注されてお金を貰って作品を作るとクライアントが見て注文をつけるわけだが
その注文がどうにもおかしい、たとえばもっと赤みを強くしてくれと来てこれじゃあもう人間の顔じゃないぞという事態が出て来ると
その時にやはり相手がどういう視聴環境で見てるのか、注文を真に受けて良いんだろうかという問題が出て来るんだ
俺の場合は放送準拠のモニターでチェックしてどうもおかしい、あなたの所ではどう見えてますかと確認を取るわけだが
君はそういう場合どういうやりとりをするんだろうか
592:名無しさん@編集中
18/11/24 08:05:26.82 rl5TPY9F0.net
精度の問題だけど、各家庭のテレビの見え方より各家庭のMacの方がバラツキ収束してそうだけどね
自分は遠隔でそういう注文が入らない。
クライアント、代理店、プロダクション同席の完パケ試写があってそこで対応するし
部屋のテレビくらいマスモニっぽくしてある。
ちょっと前パナソニック系の試写はプラズマ持ち込みでやられて発色キツかったけど
クライアント様が良いと言うようにしてやったよ
クリエーターでも技術者でもなく接客業なんでね
593:名無しさん@編集中
18/11/24 08:06:31.88 rl5TPY9F0.net
てかここ、プロだけじゃなくアマも居るし
放送系だけじゃないからね?
594:名無しさん@編集中
18/11/24 08:10:24.08 TVkAJScl0.net
>>563
感性でやるのと大差ない気がする
595:名無しさん@編集中
18/11/24 08:25:34.45 PGOuwINSM.net
リーガルVは色が気持ち悪くて見てられない
596:名無しさん@編集中
18/11/24 08:41:18.13 roC2x8QJ0.net
>>562
HDならRec.709でしょ
2020な環境って今は4Kしかなくない?
597:名無しさん@編集中
18/11/24 09:50:40.70 2yMLm1dEa.net
>>564
そういったある程度信頼出来るプロフェッショナルな客ばかり相手にしてるなら良いんだが色々な客がいるのが現実で
客の言うとおりにやっただけだと言ったところで結果思わしく無いと結局はこちらのプロとしての在り方を疑われて終了だし
商品回収みたいな事態になったら「あんた気づかなかったの?」と言われるのは結局自分という現実もあるからさ
色を弄る仕事をしている以上不特定多数向けになんらかの基準をもとに環境を整えて部屋の明かりも考慮して調整しながらやるような
モニター環境に対する神経質さは重要だと思うんだが
そうで無くただ吊るしのmacの画面を何も考えず定期的な調整もせず無頓着に使ってるみたいなのはどうかと思う
その基準というものを考えた時に現時点でカラーバーを使ったマスモニ調整のレベル以上のモニターとキャリブレーション
の環境を揃えておくべきじゃ無いのかな
すでにマスモニを代替出来る性能を謳うモニターも出回ってるし
そしてそこで適用される基準は結局放送規格なりなんなりの規格になると
webの仕事だという場合はどういう基準で色を作るのか聞いてみたい
598:名無しさん@編集中
18/11/24 09:51:05.41 2yMLm1dEa.net
で、俺は別になんとか道みたいにアマチュアでもなんでもマスモニを使うべきだみたいな事を言うつもりは無いよ
アマチュアの人は自分が満足出来ればそれで良いんだしそういう人はマスモニの話をこちらでやってても
関心は無いだろうし関心の無い話をされたからと言って気を悪くする理由も無いでしょう
599:名無しさん@編集中
18/11/24 10:43:54.62 3mhc+iOy0.net
いやお前みたいに無駄に長い文章垂れ流す奴迷惑だし気分悪いよ
600:名無しさん@編集中
18/11/24 11:37:48.29 rl5TPY9F0.net
>>568
709とsRGBて範囲同じじゃなかった?と思って調べたらガンマ違ったのね
4KねHLGとか対応考えないとなー
601:名無しさん@編集中
18/11/24 11:53:47.02 m2dVsknG0.net
テレビ用に完パける場合、モニターの色温度ってどうなの?
ネットで調べると日本は9300Kってのと、今時はもう6500Kって意見がある
ポスプロは9300?
602:名無しさん@編集中
18/11/24 12:07:34.34 2yMLm1dEa.net
>>571
我慢を覚えた方がいいぞ
603:名無しさん@編集中
18/11/24 13:27:53.72 roC2x8QJ0.net
>>573
本来NTSCからHDになった段階で日本もD65に統一しようってなったんだけど、結局現場が慣れたD93で運用しちゃって有耶無耶に…
放送局は今でもD93で運用しているところが多いと思う
でも、4KでD65で行こうってなってるけどどうなるコトやら
604:名無しさん@編集中
18/11/24 14:10:30.03 jxz7aYa10.net
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
605:名無しさん@編集中
18/11/24 14:25:44.01 m2dVsknG0.net
>>575
ひょっとしてネットでD93派を主張してるのは放送系の人で
D65派を主張してるのは非放送系ってことなのかな?
放送系の完パケ物を作ろうとしてるのに
D65環境で編集するのは危険ですかね?
606:名無しさん@編集中
18/11/24 14:39:17.47 0wdH2O9u0.net
>>575
基本すべてD65だなうちは
テレビもD65にあわせてるが、時々モードを標準やおまかせにして、素人の家を想定して見てるが
まあ黒つぶれたり、むやみに明るかったりするから参考にならない
宮崎駿が千と千尋の神隠しで、DVDやBD化した時に、TVの色温度無視してものすごく赤くしたことがあったな
返金しろって騒ぎになった
607:名無しさん@編集中
18/11/24 14:57:29.87 2yMLm1dEa.net
>>577
取引相手がみんなD93なら自分もD93にしといた方が無難ではあるなぁ
しかし日本で一般的なD93はそもそもが高すぎると思うんだが
なんで太陽光よりもやたら高い温度が一般化したのかどうもよく分からない
ちなみに大
608:雑把な言い方だが例外は多々あるにせよ科学的原理として発光を使った視聴装置は時間とともに色温度が落ちていく だからほとんどの一般視聴者の視聴環境からテレビマンの制作環境は乖離している
609:これ
18/11/24 15:07:33.52 NibkGFQB0.net
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
610:ゆういちらぶ
18/11/24 15:16:05.53 J7sB1O0Ix.net
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }} 駅前のセブンイレブンのベンチの前にいます
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,! あいたいよ
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
611:名無しさん@編集中
18/11/24 16:20:47.79 BZ4oEpHBa.net
>>579
今はどうなのかわかんないけど、地デジ始まった頃はダイナミックモードのままの10,000度越えで見られてるテレビばかりだったものね
612:名無しさん@編集中
18/11/24 16:39:28.55 hxUHx8DtM.net
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }} あの貼り紙なに?
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,! みんな待ってる
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
613:名無しさん@編集中
18/11/24 16:56:36.93 yyUHpH0FM.net
日本人はなんで青白い明かりが好きなのかな?
蛍光灯も昼光色だったり、車のヘッドライトも色温度高いのが好まれたり
614:名無しさん@編集中
18/11/24 17:03:11.18 Ogsg205PM.net
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }} 買い物まだ
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,! そろそろだよ
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
615:名無しさん@編集中
18/11/24 17:07:44.89 yu1snY85p.net
ウチはずっと前から65でやってる
616:名無しさん@編集中
18/11/24 18:03:24.02 XFtSfncVH.net
※574
それって確かMacがD50だったて落ちじゃなかったけ。
(古いMacは、D50、ガンマ1.8 印刷用ですね)
それでその会社は、Mac全廃になったとか。
617:森園祐一(53歳ナマポ無職ジジイ)
18/11/24 20:03:48.54 mVou6/K30.net
神奈川県座間市相武台4-16-12コーポ信和Ⅱ103号室
己の生活を完全に捨て去った掲示板とネットだけの廃人
コミュクラッシャー森園祐一の手口
自演で誰もが知るようなFAQを連発、雑談や同じ話をぐるぐると続ける
↓
適当に既出、>>嫁などの誘導レスを混ぜる 53歳なので文体が微妙に古い特徴がある
↓
そもそも一人の人間が自問自答してるので情報としてはバリューのないものが増える
一人しかいないので間違った内容でもそのままスレが流れる
無知や間違いを指摘すると暴れ始める
↓
自演に気づいた住民が去る
↓
去ったあとも自演を続行 完全にスレが廃墟化する
森園祐一指チェック方法
こいつには右足の親指がありません
本人確認として右足の親指写真をID付きで要求しましょう
618:名無しさん@編集中
18/11/24 20:06:00.48 V1NyYyG5a.net
>>587
多分>>578宛ての千と千尋関係のレスだと思うんだけどちょっとその話はちと疑問
確かに印刷関係は5000Kが統一基準だが色温度の低いモニターで白を出すと高いモニターでは青くなる
あとはそういったビッグネームを扱う所がマスモニで見ておらずmacのモニターで見てるとは考えづらい
で本格的なDVDやBDオーサリングスタジオはほぼWindowsのオーサリングソフト(シナリストなど)を使っている
オーサリングスタジオは基本的に色を弄るという事はしない
ただ上に書いた「当り前の事」が普通に行われているのなら色が極端におかしい事などあり得ないわけなんだが
619:名無しさん@編集中
18/11/24 20:08:47.77 V1NyYyG5a.net
そうそう印刷関係は5000K基準でなおかつ色にシビア、で映像の知識は疎いので
印刷出版関係の仕事を請ける時は色イベント発生かな?とちょっと身構え�
620:�
621:名無しさん@編集中
18/11/24 21:18:47.81 +ndlMOlpa.net
>>588
どうやって特定したのか教えてくれ。他の板に居るスクリプト屑を晒し上げる。
622:名無しさん@編集中
18/11/24 21:40:52.37 l+QzcyF20.net
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }} S5
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,! ヒ確 在
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
623:名無しさん@編集中
18/11/24 22:38:33.76 LirsKW7EM.net
新卒の代理店営業にXDCAM納品したら「いつまでこんなメディアでやりとりすんすかw」「これ読み込むUSBのドライブ50万とかないっしょw」
本当その通りだよな。たかだか15秒の、CMバンクに入れるためだけに糞みたいな光学メディアにコピー。
誰でも動画をやりとりできるこの時代に、納品メディアの中身すらプレビューできない。
ポスプロやメーカーの利権や古い商慣習は終わってほしい。
624:名無しさん@編集中
18/11/25 00:05:59.70 MoSPQWrCp.net
FTP納品とか無いの?
625:名無しさん@編集中
18/11/25 00:32:01.83 1VjDrF7/0.net
>>594
ネットワーク納品はそろそろ始まる予定じゃなかったっけ?
それでもXDCAM HD 422のMXF形式だけど
626:名無しさん@編集中
18/11/25 00:48:40.56 qbxuURYu0.net
オンライン送稿やるって言ったの何年前だよ
今だに原版SRだしxdcamなんて2回しか使ってないけど
627:名無しさん@編集中
18/11/25 00:52:04.43 1VjDrF7/0.net
CMのネットワーク納品が始まるとプリント屋は大打撃だろうね
628:名無しさん@編集中
18/11/25 01:44:32.79 vqpQKxrC0.net
>>593
ただ素人では読むのが大変なメディアだから、ある意味セキュリティかな
DVD-RにMXF書いても、内容のクオリティ問題ないけど
実際にHD422MXFを、プロフェッショナルディスクと同じフォルダ構造で編集室向けにHDD RAIDBOXに書き出して持ちはこんでたな
読み書き速いから、自転車操業してると光より効率あがる
今どきHD422はMPEG2 50Mbpsで残念な画質だけど、地デジ(最近はBSデジも)放送には余裕なんだよな
629:名無しさん@編集中
18/11/25 01:45:47.23 ey0bkaaW0.net
URLリンク(altohumano.com)
630:名無しさん@編集中
18/11/25 03:47:36.24 M8AFBt7O0.net
番組のコーナー納品で、途中からプリント代ケチられてファイル納品になったことがある。
逆に楽だったが、他局で使えないDVCPROHDテープの在庫の山が・・・。
最近はキー局のワイド番組でも、地方にD来ずにコンテだけ送ってきて
こっちで勝手に取材に行って素材をFTP納品なんてのもあるな。
ただ一人体制で局・番組名刺もないのにインタビュー取材させられるのは無理ゲー
631:名無しさん@編集中
18/11/25 04:17:40.06 1VjDrF7/0.net
>>600
JNN系?
632:名無しさん@編集中
18/11/25 07:03:09.12 I1wfPVom0.net
いつの話だ?
DVCPROってさすがにここ数年じゃないよな?
633:名無しさん@編集中
18/11/25 08:46:05.61 qbxuURYu0.net
HDVやろ?
634:名無しさん@編集中
18/11/25 09:16:33.43 No9nEyI40.net
DVCPRO、九州はパナが激安でばらまいたせいで
まだ幾分生き残ってる
635:名無しさん@編集中
18/11/25 09:27:02.16 k1BmCSJSa.net
>>593
あれが高いぞこれは安くなれよって話は結局自分に帰って来るぜ
636:名無しさん@編集中
18/11/25 12:39:53.72 xiaGrgK10.net
利権とかぶっ壊れるくらいの映像業界革命が起こって欲しい
637:名無しさん@編集中
18/11/25 12:54:14.04 qbxuURYu0.net
代理店が枠抑えてる限り、テレビが世界から消えないとムリw
webならまだいいけど、バカクライアントをダマらせるのに代理店は居てほしい
638:名無しさん@編集中
18/11/25 15:07:01.68 Jn9d7zlE0.net
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
639:名無しさん@編集中
18/11/25 16:29:41.62 vqpQKxrC0.net
DVCPROはWinだと1394、MacだとFirewire400でつないで、1280x1080 100MbpsのHDもどきが読み書き出来たから、NLEとは相性良かったな
SDI入出力ボードなしに扱えたし
DVテープベースとしては良くできてた
あと少しテープが延命してたら、100MbpsなAVC-IntraやXAVC-Iのテープデッキが出てたかもな
640:名無しさん@編集中
18/11/25 19:38:29.94 VFO3fwmZ0.net
>>598
そもそも収録がCfastやSSDの時点で、セキュアも何もないだろ。
あと今年1月の再編まではビットレートはBSの方が地上波よりも上だぞ。
>>609
NLEとの相性はDVCAMも同じ。
100MbpsってDVCPRO HDと混在してないか?もどきっていったらHDCAMもだろ。
まぁストリームで取込むメディアはどのみち終焉してるよ。パナが駄目だったのはP2を最初からSDカードメディアでやんなかった事だね。
641:名無しさん@編集中
18/11/25 21:34:56.29 hqpYgTjU0.net
みんな詳しいな。平均年齢いくつなんだここ
642:名無しさん@編集中
18/11/25 22:09:46.12 qbxuURYu0.net
今年30歳になります
643:名無しさん@編集中
18/11/25 22:55:24.20 1VjDrF7/0.net
>>611
業界にいれば年齢関係なくこんくらい知っとかなきゃって感じ
644:名無しさん@編集中
18/11/26 00:00:07.49 omJJCevs0.net
>>610
DVCAMも合わせて中身はDVだったな
猫も杓子もHDVって頃もあったが、もはや過去の話
MPEG2はXDCAM HD422でも、50Mbpsでいまだ使われてるが
一昨年の新人にCODECを教えるのに苦労してたら、今年の新人は一度教えたら全部掌握して、こういうのは俗人的なんだと思い知った
645:名無しさん@編集中
18/11/26 00:07:03.19 omJJCevs0.net
>>611
CODECは地味に勉強しないで無知なのは、これだけのネット社会では言い訳できないからな
XAVCやMXFって何か知らないまま、金取れるポスプロやれるとは思わないよ
Yotuberが撮影して、凝った編集してYotubeアップするのでさえ、どのCODECとフレームレートやビットレートで書き出すと高画質になるか?は大事
646:名無しさん@編集中
18/11/26 00:13:09.47 /UZWfUmSa.net
ファイルベースメディアが出た一時期「ファイルはデータ損傷したら一発で飛ぶがテープメディアは
損傷箇所がダメージ受けるだけだからテープメディアの方が信頼性が高い」なんて話もあったがじきに消えたな
実際のところDVテープメディアのブロックノイズに泣かされた人が圧倒的に多かったもんな
「この素材なんとかなりませんか」と持ち込まれた事が何度あったか
キャプチャに実時間かかるのも手間だったしバッチキャプチャで早送り巻き戻しなんかもテープにストレスかける行為だったし
なかなか困った代物だった
647:名無しさん@編集中
18/11/26 00:14:45.70 x0gdYrfz0.net
>>614
一時期HVR-Z5Jがうちの会社で一番の稼ぎ頭になったことあったわ
ロケ依頼がほとんどHDVだった頃
648:名無しさん@編集中
18/11/26 01:28:56.46 omJJCevs0.net
>>617
懐かしいなZ5J w
649:森園祐一 (53歳ナマポ無職)
18/11/26 05:32:57.13 vFzavMJF0.net
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
650:名無しさん@編集中
18/11/26 10:31:53.90 m4uOT1NC0.net
年金でz190入手しました
651:名無しさん@編集中
18/11/26 13:07:52.81 fEGSDtSoM.net
>>615
あんたの書き込みも無知っぽいよ。
652:名無しさん@編集中
18/11/26 20:34
653::07.00 ID:dyxG8Qh90.net
654:名無しさん@編集中
18/11/26 20:56:50.51 m/iZgHOa0.net
一度AEコンポジットに置き換えたものはもう絶対にクリップの長さを変えられなくなってしまうのでしょうか?
テキストをAEに置き換えてタイプライタ→文字が出きった後の長さを少し長くしたいのでクリップを動かそうとするも不可能なのですが
655:名無しさん@編集中
18/11/26 21:39:39.54 k+6nBku80.net
コンポジションのデュレーションを変えるだけでは
656:名無しさん@編集中
18/11/26 21:59:41.80 ZO5mbiHza.net
ネストでも苦労してそう
657:名無しさん@編集中
18/11/26 22:27:31.18 m/iZgHOa0.net
>>624
デュレーション変えると全体的な動きも変わりますよね
例えば元々のテキストの長さが10秒
タイプライタで全文字が出るまで5秒、全文字が出てから5秒だとして、後々全文字出てからを10秒出しておきたくなった時に、後ろの部分だけ伸ばすことは出来ないですよね?ということです(premiere側で弄れない)
レート調整ツールやデュレーションの変更で15秒にすると全文字が出るまで7.5秒、出てから7.5秒のようになってしまいます。
デュレーションを変えた上でAE側でキーフレームを打ち直すという方法が最善手ですよね?という質問でした(初心者なので後ろの部分だけAE側で伸ばす方法等あるのならば知りたかった)
658:名無しさん@編集中
18/11/26 22:32:13.88 dyxG8Qh90.net
完全に使い方を勘違いしてる
659:名無しさん@編集中
18/11/26 23:10:23.20 AfRkKGm8M.net
Prで止めておきたいなら、最後の1フレ切ってフリーズにしたらどこまででも伸びるけど
Aeで素材から直したいなら、そのままコンポジション長くしてレイヤーケツまで引っ張って?
660:名無しさん@編集中
18/11/27 11:11:42.66 66O41Pfe0.net
流石にこれは619氏のレスでピンとこないとあかんやろ、と思う
他にもなんか色々回りくどいことしてそう
661:名無しさん@編集中
18/11/27 12:08:00.18 F8sMpQihM.net
>>628
フリーズ延ばしな1フレーム連続ペーストは、かなり普通に使うと思うけどな
>>626
途中から速度遅くする
5秒後から速度50%にすると止まってから10秒になる
この考えの究極がラストフレームフリーズ
662:名無しさん@編集中
18/11/27 13:30:41.60 HKKK+JABM.net
619が分からないなら、説明しようがないな。コンポのデュレーションを1Hとか大きな数値に変更→endキーで最後までカレントキー持ってきて、当該レイヤーをalt+]で伸ばす
>>630
連続ペーストって?連続する意味あんの?あと二つ目は何を言いたいのか分からない。
663:名無しさん@編集中
18/11/27 13:56:25.56 VQEtnJq00.net
ちょっとね、後半の話は結局伸びる長さに限界あるし
例えば数秒のものを15分表示とかさせたら、すんごいスローの処理をさせてることになるし
速度の打ち込める数字の限界もある
スローよりフリーズの方が処理軽いんじゃないかと思ってるよ
1フレ連続ペーストは論外だわ
664:名無しさん@編集中
18/11/27 13:58:01.98 VQEtnJq00.net
もしかして>>630は、フリーズにするとカラーマットや静止画のように
デュレーション無限になるの知らないんじゃ、、、
665:名無しさん@編集中
18/11/27 15:20:04.39 Gj6BAOB50.net
みなさんありがとうございました
よくよく考えれば1フレームフリーズ無限デュレーションでいけますね この方が使い勝手が良いので知れて良かったです。ありがとうございます。
666:名無しさん@編集中
18/11/27 16:15:48.90 aE1vZ3720.net
画によってはフリーズしてるのバレることあるから気をつけてな
667:名無しさん@編集中
18/11/27 16:20:16.94 HX2e3VRA0.net
え?結局1フレームずつペーストしてくの?
668:名無しさん@編集中
18/11/27 16:29:27.68 aE1vZ3720.net
そうい�
669:ヲばクリップ選んでフリーズフレーム作成したら 1フレにならずに、勝手に5秒くらいの静止画が挿入されなかったっけ?
670:名無しさん@編集中
18/11/27 23:05:53.23 yzTwMLnc0.net
>>615
>>630
この二人のコメントを辿ってみると、マスモニ使ってる俺スゲーって自己満足だけで、全然理論分かって無さそう。
671:名無しさん@編集中
18/11/28 16:15:38.57 8bdKAHv/0.net
Premiere2019のファイルをどうにかCC2017で開く方法ないですかね?
PremiereのCC2017で開けるのが理想だけどAE2017でも可なんですが、、
672:名無しさん@編集中
18/11/28 17:02:38.36 3aYtqjf1M.net
>>639
CCなら2019入れればいいじゃん
契約してんだろ?
673:名無しさん@編集中
18/11/28 17:21:16.91 DPI8fDqsa.net
URLリンク(joshcluderay.com)
試してみれ
674:名無しさん@編集中
18/11/28 18:08:12.45 FTaKR8zs0.net
上のリンク飛べてないからわからんけど
winだけで使えるバッチ処理のなんかあったよね
プロジェクトファイル内のバージョンの記述を書き換えてくれるやつ
675:名無しさん@編集中
18/11/28 18:40:07.43 DPI8fDqsa.net
premiereのプロジェクトファイルは要はzipの中に色々データ入ってるだけだからな。
676:名無しさん@編集中
18/11/28 18:42:55.07 DPI8fDqsa.net
テキストの該当箇所を書き換えれば開けるだけは開ける寸法になってる、
というのがリンク先の説明のとこに書いてある。
で、リンク先は、プロジェクトファイルアップしたら、
その手順をオートでしてくれるサイトです。
677:名無しさん@編集中
18/11/28 18:42:58.28 axmttttI0.net
今回だけなら諦めてxmlかedlつかえばええやん
頻繁にやるのはきついが
678:名無しさん@編集中
18/11/28 18:43:43.12 axmttttI0.net
あ、渡す方法じゃなくて既に2019環境がないなら無理か
679:名無しさん@編集中
18/11/28 19:15:48.81 Qv4Qz7tl0.net
2019はバグだらけだもんな
680:名無しさん@編集中
18/11/28 19:18:08.05 axmttttI0.net
2019なんかあかんの?
特に問題なく使えてるが
681:名無しさん@編集中
18/11/28 19:44:07.53 8bdKAHv/0.net
>>640
人との共同作業で自分が2017で作業していて、もう一人が2019で作業してしまってプロジェクトの統合をしたかった、、
>>641
これは始めてみました!THX
試します
>>644
それ試したけどシーケンスが変なことになってしまって断念、、
記述変えるとこ一箇所だよね?
682:名無しさん@編集中
18/11/28 20:01:22.70 8bdKAHv/0.net
>>641
リンク問題なく使えた!
ありがとう!
683:森園祐一(53歳ネカマインポ無職ナマポ爺)
18/11/28 20:38:30.28 WjOx/w8J0.net
、wミミミミ主彡彡ミゞ,
ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
'ミ ィ彡'"`'"'"~`'ミ 'ミ
ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
}} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
(} /`^ー^ヘ、 `'{)
、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ ,!
_ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、 '⌒ ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´ /::::::::::::
神奈川県座間市相武台4-16-12 コーポ信和Ⅱ103号室
URLリンク(imgur.com)
684:名無しさん@編集中
18/11/28 23:41:15.16 Zp/P7arz0.net
>>641
ありがとう!!
Explanation:をGoogle翻訳してみた
Premiereプロジェクト(.prproj)ファイルは、基本的にgzip圧縮でラップされたxmlファイルです。
ノードの1つに、それを作成したPremiereのバージョンに対応するバージョン番号が含まれています。
Premiereは、ファイルを開くときにこれをチェックし、プロジェクトが基本的に互換性がある場合でも、バージョン番号の小さいファイルを開くことを拒否します。
「このプロジェクトは新しいバージョンのAdobe Premiere Proに保存されていて、このバージョンでは開くことができません。
このツールは単にそのバージョン番号を '1'に変更し、Premiereが読むことができるgzip圧縮ファイルを作成します。
ここで説明するように、手動で同じプロセスを実行することはできますが、このツールを使用すると簡単に処理できます
これはチートなので、変換するとフィルタやエフェクトが失われることがあります。
最も顕著な違いは、タイトル機能を置き換え�
685:驍スめに2017年4月に導入された 'タイプ'ツールです。 古いバージョンでこれを複製する方法はありません
686:名無しさん@編集中
18/11/29 10:36:44.20 uzmvwUsy0.net
この程度翻訳するなよ
687:名無しさん@編集中
18/11/29 11:08:57.97 g8Jfsrxs0.net
翻訳するのは構わんと思うが、貼る必要まではなかったと思う
688:名無しさん@編集中
18/11/29 14:09:10.55 92+jytbu0NIKU.net
>>653-654 性格悪いな
689:名無しさん@編集中
18/11/29 15:14:52.76 woRbGHj20NIKU.net
premiereのディレイってクリップの長さの中でしか掛けてくれないやん
短い効果音にディレイ掛けたい時ってどうするのが一番?それだけのためにトラックにディレイかけるのもおかしな話だし…
690:名無しさん@編集中
18/11/29 15:45:24.26 DTDHDBSk0NIKU.net
それだけネストにしたら無限に伸びないかな?
知らんけど
691:名無しさん@編集中
18/11/29 20:28:03.74 qgMFDz110NIKU.net
URLリンク(www.cinema5d.com)
キャッシュ消去で素材も消えたら泣くよな
ま、この人の素材管理法もダメだったぽいけど
692:名無しさん@編集中
18/11/29 21:04:46.65 uK//drvqaNIKU.net
確かに管理法が悪いけどこのバグは酷い
ちなみ予算が潤沢にないプロダクションにおいての
素材管理って皆さんどんな感じですかね
693:名無しさん@編集中
18/11/30 00:21:29.55 0p1B5Guz0.net
うちの会社はNASに素材入れて複数端末からアクセスして編集できるようにしてる
NASはあくまで作業用の素材置き場でバックアップは別メディアに取ってるな
694:名無しさん@編集中
18/11/30 01:50:50.22 9EAKjIhf0.net
>>657
無理だった DAWみたいに無音クリップと結合とかできたらいいんだけどなあ
695:名無しさん@編集中
18/11/30 02:05:43.79 NY0jDV79r.net
複数素材のある部分をウィーグラーで振動させたい時はどうすれば良いのでしょうか?
ネストしてAEに送ると素材が消えてしまうし、一括でウィーグラーはかけられないし… 一度その部分だけ書き出してそれを再度読み込んでAEに送るしかないのでしょうか?
696:名無しさん@編集中
18/11/30 02:56:46.21 JbyL/wTe0.net
複数クリップ選択したままコピーしてAEに貼ったら
タイミング相互関係維持したままくるやろ?
ヌル貼ってwiggleでおわり
697:名無しさん@編集中
18/11/30 06:18:00.52 QPyQUWdca.net
>>658
大切なデータて大体2段構えにはバックアップ取ってるけどなあ
この人はHDDがクラッシュしたらメーカーを訴えるんだろうか
698:名無しさん@編集中
18/12/02 23:15:37.16 3fOq0Ai90.net
motion elementsでテンプレ購入して
DLして解凍したけどmogrt拡張子ファイルが無い...
699:名無しさん@編集中
18/12/05 22:09:04.16 3x3vZC9t0.net
2019に変えてから起動してしばらくすると勝手に終了する不具合に遭遇
AEも同じ現象でフォトショとかは起こらないからビデオカードが原因ぽいんだけど
cleaner toolで消したり色々試したけど改善しない
同じ症状いないかな
700:名無しさん@編集中
18/12/05 22:34:51.60 k3h0HKFF0.net
>>666
Macベースだけど問題なし
701:名無しさん@編集中
18/12/06 06:37:48.74 8IOFrKMg0.net
最近premire導入して編集してます。そこで質問なんですけども
以前使ってたSonyvegasってソフトが、オーディオをドラッグしてフレーム動かすと波形がリアルタイムで追従してきて
絵合わせがかなり
702:楽だったんですけど、Premireでもドラッグ中に波形表示させる方法ってあるんですかね? 同じく映像クリップもドラッグ中にソースモニターにリアルタイム表示できると最高なんですが... Premire pro CC 12.1.2です。
703:名無しさん@編集中
18/12/06 06:43:48.66 7zZwx6QEa.net
>>668
出来るよ
premiere オーディオトラック 波形の表示 あたりでググれば簡単にやり方が出て来ると思う
704:名無しさん@編集中
18/12/06 16:03:05.03 8IOFrKMg0.net
>>669
波形を表示させたり、動画を連続プレビューすることは出来てるんですが、
クリップをドラッグすると、マウスクリックしている間は波形、表示してくれないんですよね。
どうにか出来ないかと調べてはみたのですが、波形表示の方法しか見当たらなくて...
同じく、半透明の動画の開始フレームを決めたい時とかに、タイムライン上でドラッグすると
クリックしている間はプログラムモニターがブラックアウトしてしまうんです。
AEとかみたいに、常に結果をプレビューしていて欲しいのですが
こういう物なんですかね。
705:名無しさん@編集中
18/12/06 22:00:53.20 3b3fzoZf0.net
マウスでやらず矢印キーつかいなさい
706:名無しさん@編集中
18/12/08 12:11:35.26 CzBKkJBxa.net
PinPで動画の境界線ぼかしたいのですが
どのエフェクト使えばいいですか?
707:名無しさん@編集中
18/12/08 14:34:19.31 iir6Qj+h0.net
クロップで境界ぼかせ
708:名無しさん@編集中
18/12/11 01:11:20.99 cgGdzO1P0.net
そろそろ映像業界の4Kで編集は本格的にはじまりますか?
709:名無しさん@編集中
18/12/11 03:48:56.05 DjmaYgLW0.net
もう3年前からやってる
710:名無しさん@編集中
18/12/11 05:28:04.36 2cBFGHz00.net
CSS暗号化されたDVDを、素材として取り込んで、cc2019で編集したいです。
最も効率のいい方法を教えてください。
VIDEO_TS=VOBファイル
使用PC:Mac
711:名無しさん@編集中
18/12/11 07:07:49.68 IsssULeZ0.net
>>676
著作権者の許可もらってるの?
712:名無しさん@編集中
18/12/11 07:20:55.53 DLNpvAhPM.net
premiereも割れなんだろな~
713:名無しさん@編集中
18/12/11 08:24:55.98 Uc1VtlBBa.net
警察に行けば詳しく教えてくれるよカツ丼つきで
714:名無しさん@編集中
18/12/11 09:14:00.00 kc93tY0Ua.net
俺はコピーガードの付いた自社製作のDVDから映像を抜き出して素材にしてくれと言われた事があるよ
まあ一概に言えんよ
715:名無しさん@編集中
18/12/11 10:21:45.17 eg472Zzu0.net
>>680 その会社が金を出して作ったDVDでも、著作権は制作会社にあるぞ。
716:名無しさん@編集中
18/12/11 11:04:54.26 kc93tY0Ua.net
>>681
その辺はクリアしていると確認した
717:名無しさん@編集中
18/12/11 11:41:20.46 /CmkbWCBa.net
>>674
NHKでの本放送も始まってるし、地方の民放もスタンばってる
来年半ばには地デジ専用番組以外は嫌でも対応せざるを得ん
718:名無しさん@編集中
18/12/11 17:22:01.26 rVFxg8GsM.net
もう4kのlog収録したproresを直接いじって編集してるよ?
719:名無しさん@編集中
18/12/11 23:01:33.52 SNigLyZq0.net
ついに、というかようやくWindows版でApple ProRes書き出しに対応!!
720:名無しさん@編集中
18/12/11 23:12:09.78 MVHXbvg+0.net
そうなのか
そしたらうちのメイン環境Winに移行してもよさ気だな
ま、来年のMacProの様子見てからだけど
721:名無しさん@編集中
18/12/12 10:00:11.43 jwIVM0BQa.net
Windowsのmac規格対応はイマイチ信用出来ないでなあ
722:名無しさん@編集中
18/12/12 10:51:36.91 Q0vYZDEea.net
とりあえず使えるもんは使ってみて評価してみればいいって事で
723:名無しさん@編集中
18/12/12 10:58:07.15 6IlS
724:L06OM.net
725:名無しさん@編集中
18/12/16 17:58:26.87 M4VYpXCZ0.net
あれ、2019でプロジェクト開いたら、
タイムラインの幅広げるのってマウスのホイールでできなくなっちゃったの!?
改悪!
726:名無しさん@編集中
18/12/17 06:56:44.86 ZEEmregX0.net
GH5の4k60p 8bit422 H264 IPB150Mbps
これの4k60p編集でプレビューをもっとヌルヌル快適にするにはどうPCをを強化するのがいいのだろうか
i9-9900k+Z390
メモリ:32GB
グラボ:GTX1080
システムディスク:SSD 500GB M.2 NVMe
データストレージ:WDのRED 10TB 5400rpm(シングル)
CPUとグラボは据え置きで
作業用ストレージとしてSSD M.2 NVMeを追加するか(あるいはHDDのraid0)
メモリを64Gまで増やすか、、、
727:名無しさん@編集中
18/12/17 07:29:48.24 J78BPmSwM.net
HDDのベンチとれば、ボトルネックがストレージって分かるだろう。
728:名無しさん@編集中
18/12/17 09:40:09.10 Z1d1fPs1a.net
イントラフレームのコーデックにプロクシ変換する
729:名無しさん@編集中
18/12/17 10:21:39.09 zFQxe3qP0.net
しかもなんでNAS用Red使ってんだよw
5400回転はねーわ、11000まできっちり回せ
730:名無しさん@編集中
18/12/17 12:57:09.53 2lfJtr750.net
タコメーターつけてあげよう
731:名無しさん@編集中
18/12/17 13:40:58.67 uSM7Lpxga.net
うーんちょっと待ってくれよ?
作業領域はM2 NVMeなんだよな
スワップ領域やキャッシュには高速なストレージが必要だが素材入れてるだけのHDDにそんなに速度が必要なんだろうか
素材の読み込みはつまり150Mbpsの何倍かあれば事足りるんでは無かろうか
732:名無しさん@編集中
18/12/17 17:30:23.51 J2kwxq5j0.net
うち素材は10GbEのNAS使ってるけど、普通に大丈夫
リードで600MB/sぐらいだけど
733:名無しさん@編集中
18/12/17 23:56:34.74 zFQxe3qP0.net
>>696
オフラインてのは色んな素材がカットされて並んでて
映像と音は別の素材かもしれないし、映像のレイヤーも1本とは限らない
シーケンシャルの速度だけ見るより、ランダムアクセスの速さとかもさ
734:名無しさん@編集中
18/12/21 06:16:02.78 32clzPts0.net
>>693
これ
735:名無しさん@編集中
18/12/21 16:01:23.57 iWAoPSuS0.net
ウインターセールで売りさばいた後に発表だから悪質だよなぁ
>この16インチの発表のひどいところは一般的なCIE1931ではなくCIE1976の方を見せて
>一見そんなに変わらないことを強調しようとしているところ
>標準的なCIE1931だとAdobe RGBカバー率85%まで下がり
>sRGBモードのsRGBカバー率は88%になってしまう
【悲報】ワコム、数十万する液タブで詐欺をかます
スレリンク(cg板)
【悲報】WACOMの17万の液タブの液晶、4万の中華液タブにも劣る代物だったと判明してしまう
スレリンク(poverty板)
736:名無しさん@編集中
18/12/21 16:48:22.84 CqwENorG0.net
>>700
ま、Premiereにはほとんど関係ないな
液タブ使って編集してる人ほとんどいないだろ
737:名無しさん@編集中
18/12/21 21:20:17.35 aCyDKtl70.net
詳しい人教えてください。
動画で「私は、マンコが大好きです。」としゃべったとして
「マンコ」部分の音声だけを聞こえなくしたいです。
その数秒間だけをシーケンス上で削除するにはどうすればよいでしょうか?
738:名無しさん@編集中
18/12/21 22:37:52.39 OVlVqfly0.net
>>702
そんなにマンコ好きなら消す必要なくない?
739:名無しさん@編集中
18/12/21 23:08:57.17 ERRS3jcx0.net
>>702
それわからないって…
ありえなくない?
740:名無しさん@編集中
18/12/21 23:45:06.31 aCyDKtl70.net
やりかた見つけました。
万個はのこしておきます。
ただし無臭に限る
741:名無しさん@編集中
18/12/21 23:49:30.92 v/LtcIMga.net
4Kをグリグリとか8Kをグリグリしたいってよく聞くけど
HDの始めくらいまではソースファイルは重いから低解像度のプロキシで編集して差し替えてたよね
最近そういう方法あまり聞かないけど何か不都合があるのかな
premiereなんかはプロジェクトの解像度を変えればパラメーターも追随するからその手法がやりやすいんだけど
742:名無しさん@編集中
18/12/21 23:57:23.50 ERRS3jcx0.net
>>706
てか、プロキシ編集できるやん…
743:名無しさん@編集中
18/12/22 00:05:42.50 AiJWFRlXa.net
プロクシ、4K素材いじるまで知らなかったよw
プロクシデータで編集していじり倒しても、
いざレンダリングしたら勝手にオリジナルに差し替えて
くれるのは感動した
744:名無しさん@編集中
18/12/22 00:14:54.52 5Q23pi8ra.net
>>707
いや、出来るけどソースファイルそのものを使った編集をしたがる話をよく見るからそれなりに理由があるのかなと
低解像度のファイルじゃ何かが分からなくて不満とか
745:名無しさん@編集中
18/12/22 00:47:09.33 THljPcA00.net
>>709
プロクシ作成や差し戻しに時間がかかるからじゃない?
746:名無しさん@編集中
18/12/22 01:03:28.79 AiJWFRlXa.net
プロクシ作成に時間かかるのは事実だけど、解像度とか自分でプリセット作っとけば済む話だしなぁ
747:名無しさん@編集中
18/12/22 02:06:00.90 tfZhsEoW0.net
差し戻しは自動だけど、素材多いと作るの時間かかるよね
何度AMEが落ちたことか
748:名無しさん@編集中
18/12/22 23:17:59.37 md5VXlqL0.net
昔はHDもプロキシ使ってたな
749:名無しさん@編集中
18/12/23 00:22:32.29 3apSrwM+0.net
AVCHD素材は今でも中間コーデックに差し替えるか悩む
ネイティブだとやっぱちょっと反応鈍いんだよな~
750:名無しさん@編集中
18/12/23 00:38:37.88 SryZAy5i0.net
どんな環境やねん
751:名無しさん@編集中
18/12/23 05:52:02.97 YoSeu21C0.net
そうだね、大昔DVはイントラ圧縮で編集向きとか、Canopusのボードで、NTSCのMPEG2圧縮を色々試行錯誤したのが懐かしいけど
HDVのMPEG2やAVCHDもXAVC-Lも15フレームのLONG GOPだけど、実は5-7フレームの短めなGOPにすると、そこそこ圧縮かけても1/5秒に1枚あるから、編集でもレスポンスそこそこ速い
SHORT GOPと勝手に呼んでるw
4Kな時代でも、撮影CODECはIと15フレLONGしかないけど、SHORTも流行らせてくれると業務向けにバランスいいと思うな
パナ、ソニー、JVCあたりどっかやらないかな、6フレームGOPなH.264
752:名無しさん@編集中
18/12/23 06:22:11.98 3apSrwM+0.net
>>715
微妙にレスポンス悪いからストレス貯まるんだよ
Jキーで逆再生させる時とかスペースバーて再生させる時の若干のレスポンスの悪さの積み重ねが…
753:名無しさん@編集中
18/12/23 12:49:13.20 nNKTodp2M.net
>>717
わかる、デコードコスト低いコーデック系は反応が早いよな
今のカット点だ!止めて5f戻す。みたいな動作のときとか凄く出るよね
754:名無しさん@編集中
18/12/23 19:43:24.50 n/V+F6Ra0.net
7700kから9900kに変えたら、レンダリング中のGPU使用率が一気にMAXになったわ
代わりに
755:CUP使用率はダウン GPUは変わらないのに。 以前はCPUがボトルネックだったが、今はGPUがボトルネックということ? レンダリング(UHD→FHDダウンコンバート/カラコレ有) ビフォー CPU i7-7700k 使用率100%(MAX) GPU GTX1080 使用率30% アフター CPU i9-9900k 使用率50% GPU GTX1080 使用率100%(MAX)
756:名無しさん@編集中
18/12/23 19:52:31.75 n/V+F6Ra0.net
CPUマザー入れ替えする前にGPUのドライバをアップデートしたから、
その影響もあるのかもな・・・
プレミアの対応グラボ一覧を改めてみたら、1080 Tiなら対応しているけど
結果的にはレンダリング時間は以前に比べ70~80%ぐらいに減った
CUPがまだ余っているので、もっと使っては欲しいけど
757:名無しさん@編集中
18/12/23 19:53:06.69 n/V+F6Ra0.net
CPU
758:名無しさん@編集中
18/12/23 21:43:36.77 YoSeu21C0.net
へえ、GPUが100%になるなら、導入する価値があるな9900
759:名無しさん@編集中
18/12/24 01:53:50.63 NYm30Blp0EVE.net
>>717
あああ
逆再生はダメだね
それはわかるわ
760:名無しさん@編集中
18/12/24 03:32:58.28 fyGkT4jo0EVE.net
話している動画のバックミュージックとして
動画にMP3を入れました。
音楽がうるさくて話している声が聞こえません。
この音量を少なくするにはどうすればよいでしょうか?
761:名無しさん@編集中
18/12/24 07:36:53.52 XwM8qM8N0EVE.net
冬休みだな・・・。
762:名無しさん@編集中
18/12/24 10:40:53.80 fyGkT4jo0EVE.net
登録者数がなかなか増えない
763:名無しさん@編集中
18/12/24 10:41:29.15 xt5tllP20EVE.net
音量を下げればイイと思うよ
764:名無しさん@編集中
18/12/24 11:37:27.39 QofRlEXx0EVE.net
最近プロキシを作成時にオーディオデータが含まれない事があります。
元データは問題無く、ほかの動画ではプロキシ内にオーディオが含まれるので、
一時的な不具合かと思い、プロキシを作成しなおしても
その動画ファイルのプロキシのみオーディオデータが抜けて無音動画が作られてしまいます。
画像はプロキシで音声はWAVで書き出し、そちらを使用して編集しておりますが
原因が何か分かりますでしょうか。ご教授お願いします
765:名無しさん@編集中
18/12/24 11:58:50.73 xEoSFVqOaEVE.net
オーディオのコーデックは?
766:名無しさん@編集中
18/12/24 13:33:36.79 2d9I+RG+dEVE.net
>>729
外出してしまい確認できませんが
h.264のデフォルト設定でプロキシを作成しています。
元データはAACです。
767:名無しさん@編集中
18/12/24 21:43:36.92 Ah040np70EVE.net
まずプロキシとしてH.264を用いるのが間違っていると思う
音は別の問題だけど
768:名無しさん@編集中
18/12/24 21:49:19.75 fyGkT4jo0EVE.net
バックミュージックの音を下げる方法を教えてください。
ぐぐってもやり方が見つかりません。
769:名無しさん@編集中
18/12/24 22:25:39.20 4fiM7cNIaEVE.net
流石にそれは嘘
ググっても出てこないのなら探し方が間違ってるとしか思えん
と言うかググる前にヘルプ読め
770:名無しさん@編集中
18/12/24 22:43:06.56 e9fAUq9YMEVE.net
小学生に始めてPr触らしても1時間ぐらいあればボリュームの下げ方にはたどり着くと思う
771:名無しさん@編集中
18/12/25 00:10:13.16 gSBqXPOAaXMAS.net
Premiere 音量 下げる
これでググってね
さようなら
釣りならつまんねえことすんな
772:名無しさん@編集中
18/12/25 00:13:08.31 zikLhUZv0XMAS.net
>>732
音声トラックの幅拡大してみろ
773:名無しさん@編集中
18/12/25 00:14:21.43 zikLhUZv0XMAS.net
>>730
プロキシならProResとかCinefomeとか使うもんじゃね?
中間コーデックはファイルサイズでかくても動作は軽いんだから差
774:名無しさん@編集中
18/12/25 00:48:23.07 j/EoNtxp0XMAS.net
>>736
ありがとう。ちょっとぐぐってみます。
775:名無しさん@編集中
18/12/25 02:08:52.40 q65LidpD0XMAS.net
本当に申し訳ない
いろいろ調べたんだがわからなくて助けてほしい
プレミアで作業をしたくて今日PCを買った
EGPN787G106
776:W windows 10 8GB Geforce GTX1080/6GB プレミアをダウンロードして、レンダーをGPUアクセラレーション(OpenCL) そして撮影したmtsを乗っけると緑と紫が出て使い物にならない。 レンダーソフトウェア処理にすると元に戻るんだけど、これってつまりグラフィックボードのGTX1060を一切使っていないということなのだろうか… CUDAのほうは初めから出てきていなかった。 勉強不足で本当に申し訳ないんだけれど、搭載されているグラフィックボードを使用してプレミアを扱うにはどうしたらいいのでしょうか… それとも、使って緑や紫が出ている状態なのだろうか… 誰か教えてくれると本当に助かる…
777:名無しさん@編集中
18/12/25 02:11:57.53 zikLhUZv0XMAS.net
>>739
CC2019(13.0)から最低メモリー16GBになってる
8GBじゃ少なすぎ
778:名無しさん@編集中
18/12/25 02:13:17.85 q65LidpD0XMAS.net
734> 申し訳ない、1080じゃなくてGTX1060だ
779:名無しさん@編集中
18/12/25 02:17:18.81 q65LidpD0XMAS.net
>>740
一応16GBのメモリに増設する予定なんだ、この緑や紫もメモリ不足からくるものなのか…?
グラボ込みで初めからセッティングするのが初めてでどうしたらいいのかほとほと困り果ててる…
780:名無しさん@編集中
18/12/25 02:28:41.19 vBEGmKyT0XMAS.net
もちろんメモリのせいじゃない
そのPremiere最新版か?
あとなんで素材がmtsなんだ?
781:名無しさん@編集中
18/12/25 02:47:45.23 q65LidpD0XMAS.net
mtsの理由はNX5Rで撮影したAVCHDの中にあるデータで、情けないがこれで撮った理由は、いままでこれでうまくいったからとしか言えない…
今まではおさがりのパソコンを使っていたので、おそらく初期設定だとは思うんだが……
NVIDIAのドライバダウンロードにGTX1060がなかったから、windowsから更新したり、NVIDIAのコントロールパネルからプレミア関係を弄ったりしてみたが、
レンダーにCUDAが出てくる条件と、ソフトウェアじゃない方法で緑と紫をなんとか回避したい…
プレミアプロ自体は今日DLした体験版だから最新だとは思う。ただ体験版であるから確信ができない…本当に申し訳ない…
782:名無しさん@編集中
18/12/25 03:13:38.45 q65LidpD0XMAS.net
一応解決した
Windows®10用レガシーインテル® グラフィックス・ドライバー ってのをダウンロードしたら
とりあえずopenGLをレンダラーにしても緑や紫のかすみは消えていった…
でもこれはGTX1060を使用しているのか…一応レンダリングバーは黄色になっているからきちんと使用されているってことであってるのか…
本当に無知で申し訳ない…誰か教えてくださるとありがたい…
783:名無しさん@編集中
18/12/25 06:27:15.05 CK+mEqz20XMAS.net
nVidiaドライバーは最新のを入れないと
基本10系なら同じだから、1060が選べないのも解せないが、1050Tiでも選んでダウンロードインストール
nVidia EXPERIENCE入れてもいい
CUDAがデフォルトで出て来ないのが、そもそもおかしい
Windows10レガシーインテルグラフィクスは、CPU内蔵の方だから1060使えてないが、取り合えず動いてるならそっちは保険で置いとけばいい
784:名無しさん@編集中
18/12/25 07:18:26.06 93DIXhl7aXMAS.net
わ、わ、わr
785:名無しさん@編集中
18/12/25 09:41:39.27 MQ8wKq300XMAS.net
URLリンク(satch.tv)
786:名無しさん@編集中
18/12/25 09:55:40.55 qymWnfLP0XMAS.net
>>737
プロキシで音声コーデックの変更が可能だったんですね
設定項目に無かったので、変える発想にいたりませんでした。
QuickTimeを使うとエラーが出るので h.264でやっています。
QuickTimeを使えるようにした方が早いって感じでしょうか。
そちらの方向でやってみようと思います
787:名無しさん@編集中
18/12/25 10:08:50.35 vQe4STNU0XMAS.net
h264でさらに自分を追い詰めるスタイル、いいと思います
社内でやってる人いたらぶん殴ってでも止めたいけど
788:名無しさん@編集中
18/12/25 21:39:06.43 D2YfGNvy0XMAS.net
quicktimeでエラーが出る理由が分かりました。
quicktimeを入れていないからでした。普通に恥ずかしい
こちらだと問題なく音声がありました。
回答いただきありがとうございました。
789:名無しさん@編集中
18/12/25 22:14:26.84 vBEGmKyT0XMAS.net
quicktimeだったら良いという話ではないので勘違いしないように
プロキシは編集用のコーデック使わないと意味ないです
790:名無しさん@編集中
18/12/26 01:20:51.71 nx4soRO50.net
編集中にプレビュー再生を倍速再生する機能とかはないのでしょうか?
ビデオデッキにはジョグシャトルがあるように、プレビュー再生もチェック済みシーンなどはさっさっと早送りしできると効率的ですよね。
今はマウスでカーソル?を進めると結構ぐいっと進んでしまうのは何だかなあといった感じです。
791:名無しさん@編集中
18/12/26 01:31:00.86 hV4OXc5E0.net
>>753
ショートカットがあるじゃん
[K]を連打してみろ
792:名無しさん@編集中
18/12/26 01:34:09.60 hV4OXc5E0.net
まちがえた[L]だった…
793:名無しさん@編集中
18/12/26 01:47:14.49 nx4soRO50.net
>>754
>>755
㌧くす!!!! 助かりました!てか何年も知らずに使ってましたがw教えてくれてありがとうございました!!!
794:名無しさん@編集中
18/12/26 01:48:05.95 nx4soRO50.net
>>755
これはかどるわーーー最高!!!!ww
795:名無しさん@編集中
18/12/26 02:03:15.45 SbVKaznuM.net
ついでに、マウスのホイールでジョグコマ送り戻し
JKLとホイールで慣れると、昔のジョグシャトルは不要
ほとんどのNLEアプリはこれやってるか、ショートカットキー割り当て可能
どうしても欲しかったら、tangent rippleかwave2買うと、幸せになる
796:名無しさん@編集中
18/12/26 02:04:48.67 hV4OXc5E0.net
[J][K][L]のショートカットはほとんどの編集アプリで使える基本だよ
イン点アウト点の[I][O]と並んで
797:名無しさん@編集中
18/12/26 02:54:51.15 kZyuOFeD0.net
動画のスロー再生と早送り方法を解説しているブログなどありましたら教えてください。
798:名無しさん@編集中
18/12/26 05:17:16.96 xvHPdG890.net
>>758
まじでありがとう!!
799:名無しさん@編集中
18/12/26 13:15:48.93 NkHKUrBj0.net
URLリンク(satch.tv)
800:名無しさん@編集中
18/12/26 21:35:04.76 mM7Y9uRh0.net
でもやっぱおいらはShuttle XpressやProのぐりぐり感がいい。
801:名無しさん@編集中
18/12/27 00:50:26.55 nh1rZrW10.net
あれ全く良くないじゃん
デッキと比べておもちゃ以下
全然使う気になれない
802:名無しさん@編集中
18/12/27 01:46:09.91 dC42tlnn0.net
俺もそう思う
普通に昔からデッキと同じ感覚の編集機触ってたら、shuttleのあれは使い物にならない
最近、tangent wave2買ったけど、これの右側についてるJOGは質感いいよ
米国Amazonから輸入すると安い
似たようなのが色々あるけど、ちょっといいマウスの慣性のあるスムーススクロールホイールなら、十分事足りる
803:名無しさん@編集中
18/12/27 08:27:36.17 s8VrQ/tqa.net
リニアを使ってた人達にはそういうこだわりもあるのか
俺はフィルムの方だったんでよく分からんが
804:名無しさん@編集中
18/12/27 09:02:49.54 CB0tudIaM.net
>>766
D-2やHDCAM使ってたらノンリニアのジョグシャトルのレスポンスは正直ムリ
唯一XPRIのSONY純正ジョグシャトルは反応よかった
805:名無しさん@編集中
18/12/27 12:05:58.89 or35bKpC0.net
無理といってももはやリニア編集したことある人間が少数派になってるからねぇ
806:名無しさん@編集中
18/12/27 13:08:24.16 6UuCOWg+0.net
タイムラインにマーカーたくさん打って一瞬でジャンプするのはVTRじゃ無理
807:名無しさん@編集中
18/12/27 13:14:27.79 wUZLwPZOM.net
>>766
アナログNTSCのベータカムデッキBVW-75でも400万円以上したからねえ
機械的な造りはよかったし、ジョグシャトルの造りはSONYのデッキなら、今のXDCAMでも安っぽくなったけど似たような感触
ジョグがまるでカーリングの石のようにすーっと慣性で一定速で回り続け、ここって所でピタッと止められる
タイムリマップのような速度可変を、ジョグで回しながらこんなもんかとDMC速度決めたり
でもNLEはJKLに慣れると全く不自由はないし、もはや郷愁wと言われても仕方ないかなw
808:名無しさん@編集中
18/12/27 13:32:26.39 or35bKpC0.net
操作もそうだけど、何かをしようとするたびに機材買わなきゃあかんかったから、もう戻りたくないわな
スロー再生したい?DT付きVTR買ってください
色補正したい?カラーコレクター買ってください
クロマキーしたい?インチやD2じゃできませんのでコンポーネントVTRを買ってください
複数のスーパー同時に動かしたい?やりくりしたくないのでしたら必要な数だけDVE買ってください
などなど
最初から大概のことがオールインワンでできる若い人たちが羨ましくもある
809:名無しさん@編集中
18/12/27 15:01:50.95 s8VrQ/tqa.net
まあ何かやろうとする度に数百万とか千万が吹っ飛ぶ時代だったからこそ映像制作で貰う金もやたら高かったてのはあるんだけどね
810:名無しさん@編集中
18/12/27 18:35:05.60 taZl7GYKr.net
未だにXDCAM2台とかで簡易リニアシステムのニーズがある時点ですごいよな。出来る事ってカット編集だけなのに、どんなおっさんが使ってんだろ。BVE何たらのフィーリングがーとか言ってんのかな。
811:名無しさん@編集中
18/12/27 20:03:27.05 nh1rZrW10.net
レンダリング必要ないしテロッパーとかあると仕事が早くなる場合もある
俺は縁ないし使いたいとも思わないが
おっさんがとかフィーリングがとか言ってバカにしてるのはただのアホですね
812:名無しさん@編集中
18/12/28 00:34:38.96 OnLJKkdE0.net
撮って出しのニュースかなにかかな
つなぐだけならリニアが速いのは間違いない、という時代も終わって、サーバーに録画しながら追っかけ編集がもう一番速いからなあ
録画始めて数秒後に編集可能になる
813:名無しさん@編集中
18/12/28 08:06:58.42 W/OgaBhfa.net
インサート編集てのはスグレモノなんやで
814:名無しさん@編集中
18/12/29 10:57:53.53 SxQN1SWr0.net
素人質問で申し訳ないのだけど、
win機でもプロキシファイルってProResで書き出せるの?
プロキシ作成のタグにH.264とQuickTimeしか出てこなかったから、
その2つしか無いと思っていた。
815:名無しさん@編集中
18/12/29 14:46:48.63 KOlKjX92aNIKU.net
メディアエンコーダでプリセット作って読み込ませればいける
816:名無しさん@編集中
18/12/29 15:11:19.80 YxI4nGtwMNIKU.net
>>777
Quicktimeの中にProResあるだろ
817:名無しさん@編集中
18/12/31 02:51:14.97 TLszPsg3
818:0.net
819:名無しさん@編集中
18/12/31 03:00:12.79 jrHP6UhP0.net
まずそれを撮ったカメラを投げ捨てて新しいカメラを買います
820:名無しさん@編集中
18/12/31 04:03:31.05 Bmm8y2XfM.net
>>780
FPNなら、CCD起因で止まってる
逆のパターン生成して被せる
ランダムノイズなら、時間軸でNRかける
821:名無しさん@編集中
18/12/31 11:35:35.33 nFYse4Vba.net
画像解析とかやってる大学に相談するのが確実やろなぁ
そんな相談受けた�
822:アとあるけど、知ってる芸大のセンセに丸投げしたわ
823:名無しさん@編集中
18/12/31 11:52:00.95 WzFcy7GW0.net
>>780
もはやカメラとは言わない
824:名無しさん@編集中
18/12/31 12:40:29.51 t6Ry5sIda.net
光量不足で殆ど映って無いのどうにかしてくれとか
レベルオーバーで歪みまくった音声どうにかしてくれとか
それを安くやってくれとか
うんざりするよね
825:名無しさん@編集中
18/12/31 13:30:52.58 /gOVA8P50.net
>>785
撮って記録されたSDカードを、データ吸い上げずにワードやエクセルのデータ保管にも普段使いしてて、ある日データが飛んでから泣きついてくるアホとかな
普通にいる
826:名無しさん@編集中
18/12/31 14:57:48.81 NOEwBi220.net
うちにも保険会社が防犯カメラ映像の持ち込みにたまにくるわ。
ノイズ消したり、暗い映像を補正して車種の特定したり、速度計測したりしてる。
普通に編集と同じ単価で工数請求しているが、たしかに大した儲けにはならんね。
でも、たまにはこういうのも気分転換で面白い。
827:名無しさん@編集中
19/01/01 02:59:48.09 LuBRwl3n0.net
目からビームとかの加工は
AfterEffectを使ってやるのが普通なのでしょうか?
また、テレビ番組の編集などでは、Adobe Premiere Pro が使われているのですか?
それともテレビ局用の別のソフトなどがあるのでしょうか?
828:名無しさん@編集中
19/01/01 03:02:48.82 RCG5Nwwz0.net
なんでも加工でやると時間も金もかかる
目からビームを出すのがおすすめ
829:名無しさん@編集中
19/01/01 03:13:27.44 LuBRwl3n0.net
目からビーム出したい
830:名無しさん@編集中
19/01/01 03:21:41.80 FP2xB8Hx0.net
>>788
放送番組は最近は何でも使われてるよ
Premiereも使ってるとこ知ってるし、avid、Prunus、EDIUSが多い
最近はDaVinciが増えてるというか、4Kでグレーディングするには他に選択肢がない
831:名無しさん@編集中
19/01/01 03:32:43.55 ra9oPfQN0.net
某局はEdiusがどんどんPremireに置き変わってるなあ。
832:名無しさん@編集中
19/01/01 09:09:28.84 IamcmhwZ0.net
>>791
あとXPRIとかだね
XPRIはSONYが開発終了させちゃったからEDIUSに移行するプランらしい
833:名無しさん@編集中
19/01/01 11:17:47.57 LuBRwl3n0.net
>>791
そうするとPremierProを練習しておいた方がよさそうですね。
目からビーム出したいので
AfterEffectというのも調べてみます。
834:名無しさん@編集中
19/01/01 11:17:52.13 R8mHnQZJM.net
>>793
XPRIは時代より早すぎたんだろうな
ソニー謹製なVEGAS PROよりとっつきにくいけど、そこそこ単純編集では速かったからニュースとか使われてるね
もうマシンパワーでゴリ押しできるし
個人的にはDUAL XEON GOLDのマシンさわってしまい、戻れない身体になってるw
835:名無しさん@編集中
19/01/01 11:20:02.71 R8mHnQZJM.net
>>794
adobeはサブスクリプションだから、1-2ヶ月ほど安く使ってみるといいよ
これって決めてかかるより、色々試して自分がしっくりくるものを選ぶのが、一番いいから
836:名無しさん@編集中
19/01/01 11:22:30.55 R8mHnQZJM.net
>>794
あと、Vegas Proをソースネクストが安売りしてる時に、5000円以下だからこれは買っておくの推奨
素人ならこっちが使いやすいかも
他のアプリも体験版あるので、片っ端からさわってみて
837:名無しさん@編集中
19/01/01 16:24:36.61 LuBRwl3n0.net
>>796 >>797
はまった時にユーザ数が多い方が問題解決しやすそうなので
Premiere Pro契約しました。
少しずつ使いこなせる様になっていきたいと思います。
光線を出したりするのは、AfterEffectを勉強すればいいですか?
838:名無しさん@編集中
19/01/01 17:12:33
839:.75 ID:N9LxaUska.net
840:名無しさん@編集中
19/01/01 17:49:45.96 IamcmhwZ0.net
>>798
無料プラグインのSABRE入れてみ
ピーム的なのには使える
841:名無しさん@編集中
19/01/01 17:55:11.15 IamcmhwZ0.net
てかCCプラン月1,000円ほど値上げってホントかな~?
年間で12,000ほどの値上げ?
シェア取ると値上げしやすくなるわな…
842:名無しさん@編集中
19/01/01 18:16:40.07 LuBRwl3n0.net
>>799
>光線を自動的に作成するようなツールを使いたいならAfterEffectを使うと便利
そんな機能もあるんですね!AfterEffect使います。
>>800
すごい!!初めて知りました。
いろいろありますね。
843:名無しさん@編集中
19/01/01 22:32:02.75 3uwK5g0Ga.net
>>801
今まで制限あったモリサワフォントをオールオッケーにするって話だしね
844:名無しさん@編集中
19/01/01 23:21:45.79 RiWGhoT50.net
>>798
ソースネクストで売ってるignite pro
Premiere、EDIUS、DaVinci、Vegasなどでプラグインとして使える
URLリンク(www.sourcenext.com)
Ae用プラグインより安い
Vegasスレでは評判いいから、買って損はないなと思う
恐らく英語版そのまま
845:名無しさん@編集中
19/01/02 09:43:45.37 QisTYoGp0.net
光線とかわMayaにきまっているだろうが
846:名無しさん@編集中
19/01/02 10:28:01.02 Vlu53cQ80.net
Aeでパーティクル発生ものプラグインならフラッシュバックジャパンで買える
Trapcode 3D Stroke光の動きのある線をアニメーションで動かせる
URLリンク(flashbackj.com)
1.4万円
これはおすすめ
ペンライトみたいな蛍光発色なラインを3次元で描けて、太さ、色、動き、複製リピート数、速さなんかを時系列アニメーションできる
ガンダムのビーム砲から、スターウオーズのライトセーバーまで、やれることが多い
まるでフラッシュバックの営業みたいwだけど、何ももらってないよw
ちなみに本家サイトからも英語使えば、ドルで安く買ってダウンロード可能
847:名無しさん@編集中
19/01/03 14:07:29.63 bv6rvAVE0.net
GTX1080からGPUをアップグレードするにはどれがいいのだろう
Quadroはコスパが悪すぎて
ベストはRTX2080Tiなのは間違いないが、高すぎる。
候補は2080か1080Ti
CUDA数は1080Ti>2080だけど、CUDA数だけで決めていいのか
848:名無しさん@編集中
19/01/03 16:59:16.62 Bf4VjngN0.net
個人的にはVRAM 増やしたいからTiだけど
大金払うほどの差はないから買い換えない
849:名無しさん@編集中
19/01/03 17:20:51.28 3FRm+GpB0.net
>>807
1080に1080TiのMSI FORZAを追加購入したけど
確実に1-2割レンダリング待ちが短くなるよ、正確には計ってないが12-16%あたりかな
ほぼ価格差で比例してるなと、感心したほど
でも残念なことに、どちらもGPU使用率は大して上がらない
というか、Premiereやレンダラーが使いきってないのは変わらない
単純にCUDA数とクロック比例かもしれない
3連ファンの方がOCに強いけど、OC耐性は10%もないから、レンダリング失敗するより定格で使ってる
マイニングブームが去って、2000番台も出て、1年前は12万した1080Tiが8万円くらいから買えるけど
あと8ピン電源端子が2つ必要だから、1つATX電源