【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart32at AVI
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart32 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@編集中
18/05/10 01:11:02.57 fueS7nb00.net
質問するときはPremiereのバージョン、PCのスペック、CPU、GPU、OS、メモリー量など
必要最低限のことは書きましょう。
工作員の書き込みは無視しましょう。
当然マルチポストは論外
◆FAQ◆
Q:AVCHDが読み込めない
A:CS4以前のバージョンはVAIO&メインコンセプトのプラグインだけ対応しています。
Q:ネットで拾った訳分からない動画が編集できない
A:カメラで撮影した動画の編集目的で開発されたNLEにつき
想定外のコーディックは知ったことか!
ダウソ厨の来る場所に非ず、従ってその種の質問は厳禁
Q:MPEG-2の書き出しが汚い
Ver1.5までは否定しないがVer2からは改善されている、ビットレート
2パスなど工夫が必要
前スレ
【Adobe】Premiere-PremierePro総合スレPart31 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(avi板)
公式
URLリンク(www.adobe.com)

2:名無しさん@編集中
18/05/10 01:11:33.50 fueS7nb00.net
保守おね

3:名無しさん@編集中
18/05/10 01:13:04.98 fueS7nb00.net
保守

4:名無しさん@編集中
18/05/10 01:14:32.23 fueS7nb00.net
保守!

5:名無しさん@編集中
18/05/10 01:21:39.11 fueS7nb00.net
保守して

6:名無しさん@編集中
18/05/10 01:24:49.67 fueS7nb00.net
保守して!!

7:名無しさん@編集中
18/05/10 01:40:40.12 fueS7nb00.net
保守おね

8:名無しさん@編集中
18/05/10 01:43:59.88 fueS7nb00.net
保守たのむよお!

9:名無しさん@編集中
18/05/10 01:44:16.15 fueS7nb00.net
落ちちゃうよ!

10:名無しさん@編集中
18/05/10 01:56:09.67 fueS7nb00.net
保守

11:名無しさん@編集中
18/05/10 01:57:20.91 fueS7nb00.net
保守おね

12:名無しさん@編集中
18/05/10 02:03:07.98 fueS7nb00.net
保守おね!

13:名無しさん@編集中
18/05/10 02:03:53.44 fueS7nb00.net
保守おね!!

14:名無しさん@編集中
18/05/10 02:11:26.00 fueS7nb00.net
保守おね!!!

15:名無しさん@編集中
18/05/10 02:13:20.79 fueS7nb00.net
保守おね!!!!

16:名無しさん@編集中
18/05/10 02:13:51.98 fueS7nb00.net
保守おね!!!!!

17:名無しさん@編集中
18/05/10 02:14:38.85 fueS7nb00.net
落ちちゃうよ!!!!!

18:名無しさん@編集中
18/05/10 02:15:


19:42.85 ID:fueS7nb00.net



20:名無しさん@編集中
18/05/10 02:39:16.64 fueS7nb00.net
助けてーーー!!(><)!!

21:名無しさん@編集中
18/05/10 07:58:09.63 ZC2EvyOHp.net
保守

22:名無しさん@編集中
18/05/10 11:14:36.88 OzhIGx5F0.net
捕手

23:名無しさん@編集中
18/05/10 13:17:44.10 G1gJtjjg0.net
FAQがさすがに古いな。

24:名無しさん@編集中
18/05/10 23:13:47.20 fueS7nb00.net
ああ、19まで保守して忘れてた
よかった落ちなくて
>>22
誰も立てないので
前スレのをコピペしただけだからね

25:名無しさん@編集中
18/05/12 23:46:36.48 NcEaiTkU0.net
動画の最後までいったら勝手にスタートまで戻っちゃうのどうにかできない?

26:名無しさん@編集中
18/05/13 00:34:53.38 UYKz4jkb0.net
あるね

27:名無しさん@編集中
18/05/13 02:41:48.55 SQT458+Y0.net
本編より少し長めにシンク引いておくといい。

は自分で勝手に言ってる表現で、
試写用に使用してないトラックにTC表示の長めのクリアビデオを置いている

28:名無しさん@編集中
18/05/13 04:30:49.80 4srWbNqX0.net
>>24
環境設定にチェック項目あるよ

29:名無しさん@編集中
18/05/13 22:20:03.18 awglYnGjM.net
windowsアップデートのせいか音が出なくなったぞ
俺だけか?

30:名無しさん@編集中
18/05/17 09:51:30.35 /nrKCBRG0.net
Premiere Pro2018で保存したものを2017で開くように変換できないのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします、

31:高校 簿記じい
18/05/18 00:00:11.97 PeRX4igK0.net
ああ、それ
俺も、なんとかできんかなーと色々調べたんだけどね
せめてカット情報だけでも互換性つけて入出力できたらありがたいんだけどね

32:名無しさん@編集中
18/05/19 02:54:51.20 GmjfdUzg0.net
Premiereのバージョン cc12.1.1
メモリ16mb 
CPU i7
OS windows10
どんなビデオファイルを読み込んでも音声の波形のサムネイルになり、
ソースモニターで見ても音しか再生されないか、オーディオストリーム、
ビデオストリームがありませんと出ます。付属のチュートリアルで
使うH264圧縮の映像ファイルでも同じです。
どうしたら映像ファイルを読み込めますでしょうか?

33:名無しさん@編集中
18/05/21 09:06:46.22 A/EFFuov0.net
>>31
今全く同じ症状でて困ってる…

34:名無しさん@編集中
18/05/21 09:36:29.23 A/EFFuov0.net
>>28
原因そこなのかなあ?

35:名無しさん@編集中
18/05/21 09:44:33.64 MMCVd9X90.net
ワレザーは大変だねw

36:名無しさん@編集中
18/05/21 11:27:54.09 AClF4y5C0.net
ワレザーとも限らんやろ
日本語環境での問題だったりするし、そうなるとAdobeもなかなか対応してくれん

37:名無しさん@編集中
18/05/21 18:03:49.51 A/EFFuov0.net
クリエイティブクラウドでやってるけど、WINのアップデートからおかしくなったような…プレミアムのアップデートもしたからよーわからん

38:名無しさん@編集中
18/05/21 19:08:19.51 XACrR3GRd.net
プレミアのプレビュー画面を、ブラックマジックとかが出してるPCIボード経由で
別モニターに接続するメリットってあるのかな?
今は1080Tiでデュアルモニターにしてるんだけど
プレビュー用に別途ボード刺したほうが負荷が少ないなら
導入を考えたいな

39:名無しさん@編集中
18/05/21 21:48:14.84 nqUwRDNY0.net
ヒント:インターレス

40:名無しさん@編集中
18/05/22 00:42:19.09 QPUejKxA0.net
>>37
テレビや映画用の素材を作っているのならピクモニやマスモニ、また家庭用テレビにビデオ信号を出せるという意義がある。
パソコン視聴限定ならPCモニターのRGB信号だけでもいいと思う。

41:名無しさん@編集中
18/05/23 00:02:43.81 VNPqRrCu0.net
みんなむちゃくちゃやん?

42:名無しさん@編集中
18/05/23 08:56:36.91 onSOTaL9a.net
>>31
直ったか?
誰か直し方教えてくれ

43:名無しさん@編集中
18/05/23 21:47:17.59 x0JTTKnGM.net
>>41
最近ボケてんぞおっさん。ほらよ。
URLリンク(m.youtube.com)

44:名無しさん@編集中
18/05/24 12:01:44.54 mFmgboex0.net
エフェクトで輝度&コンストラストで暗くしていくと影などの元々、暗かった部分が真っ黒になってしまいます。
できれば、真っ黒になるのは避けたいです。
元々、暗かった部分よりも暗くない部分を暗くしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

45:名無しさん@編集中
18/05/24 12:20:08.25 7WJ9THOf0.net
【テレパシー、R14指定】 バカウヨ涙目、マイトLーヤTV出演後、サヨクに屈辱の、土下座w m(_ _;)m
スレリンク(liveplus板)

46:43
18/05/24 15:25:45.00 mFmgboex0.net
>>43
43ですが、
エフェクトで輝度&コンストラストの中のコンストラストをいじったら
思ったようにいきました。

47:名無しさん@編集中
18/05/24 23:29:15.32 fUIuS+B/0.net
前にどこかに書いてあったのですが
過去スレを旧でCtrl+Fで探しても見つからないので教えていただきたいです。
旧エフェクトを一度新しいVerで使いますか?→Yes
にすると旧が使えなくなる現象の直し方を教えていただけますでしょうか
よろしくお願いします

48:名無しさん@編集中
18/05/30 02:32:03.33 dpLCmVa1h
リップルツール・ローリングツール・スリップツール・スライドツール

よくわからんわ

49:名無しさん@編集中
18/05/30 20:56:21.36 OoSafLH10.net
log撮影でどうしてもノイズがキツイときは
やっぱりneat videoが最適解?

50:名無しさん@編集中
18/06/02 07:50:00.65 ZfXg0V8T0.net
URLリンク(satch.tv)

51:名無しさん@編集中
18/06/03 17:42:59.72 VcUUsYyc0.net
セロテープ どーです
URLリンク(satch.tv)

52:名無しさん@編集中
18/06/04 09:54:49.55 ez6eNt0k0.net
いみふ

53:名無しさん@編集中
18/06/04 10:03:52.75 TlKW1Ez00.net
Premiere Pro CC 2018
Windows10 Professional
AMD Ryzen7 1800X
アサス ROG Crosshair vi Hero
Crucial DDR4-2133:16GB *4=64GB
ELSA GeForce GTX 1060 S.A.C(6GB)
SAMSUNG 950Pro 512GB
MD04ACA400 4TB
SONY HDR-PJ590V

上記で撮影したものをプレミアプロに取り込んで読み込ませると後半


54:にかけて音ズレしていきます。 なぜなのでしょうか



55:名無しさん@編集中
18/06/05 14:56:33.00 xJoer7O+0.net
>>52
PCのスペック低すぎ。倍はないと駄目だな。

56:51
18/06/05 16:02:42.22 3PUhAwcAd.net
解決しました。
1950Xでも解決しました

57:51
18/06/05 16:08:42.28 3PUhAwcAd.net
ちなみにPCスペックは無関係でした

58:名無しさん@編集中
18/06/05 18:37:44.17 EvkN3F1nM.net
どうしたら解決したのか結果ちゃんと書けよ
お前のような奴はここで質問する資格なし

59:名無しさん@編集中
18/06/05 19:29:59.82 w6LCMRM90.net
症状
SONYのハンディカムで撮影。
ビデオファイルを再生プレイヤーで再生したら遅延が発生しない。
PremiereProCCで見ると遅延が発生する。
ビデファイルの拡張子はMTS。
着手方法
Googleで検索→解決策発見できず。
Adobeサポートへ連絡→解決方法を提示される。
提示内容
1.取り込みユーティリティーの使用
ビデオファイルは再生プレイヤー上で正常に再生できた場合でも、編集ソフト上では問題が発生する場合がある。
カメラメーカーが配布しているカメラ専用のビデオファイル出力(とりこみ)ユーティリティの使用。
2.メディアブラウザーから読み込み
PremiereProのメディアブラウザー機能からPremiereProへ読み込み
3.メディアキャッシュファイルの全クリア
PremiereProを終了し、C\ユーザー\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Adobe\Common の中の、「Media Cache」と「Media Cache Files」のフォルダの"中身"ファイルを
すべて削除。

実行
上記の内容を全て実行
結果
遅延問題の解消。

60:名無しさん@編集中
18/06/05 20:32:24.80 /RlrbEy10.net
要はおもちゃなカメラと素人知識が招いた単純な失態

61:名無しさん@編集中
18/06/05 22:46:50.59 bsJOjFJJ0.net
動画からgif作る時、出力前に予想ファイルサイズを確認する方法ってありますか?あったら教えてほしいです

62:51
18/06/06 00:50:31.34 qsb3VeO70.net
>>58
グラスバレーのエディウスと、ベガスでは問題なく動いて、こんな問題が起きなかったので慌ててしまった。
プレミアプロはAdobeCCをイラストレーターとLrの為に契約してたから使ってみたが失敗だった。

63:名無しさん@編集中
18/06/06 06:07:14.11 HsqS2fIV00606.net
いつまでたっても安定した動作を実現できないようなソフトだからね

64:名無しさん@編集中
18/06/06 12:38:01.61 PCyxlcHrM0606.net
そこらの再生ソフトよりも性能が悪いとか素人はビビるだろな。

65:高校 簿記じい
18/06/07 00:36:02.53 uRKfjPEq0.net
ソースは選ぶよね
安定したソースなら快適快適

66:51
18/06/07 09:14:52.34 Ti4rvsZ8d.net
カノープス・グラスバレー エディウス、Apple Pay iMovie、ソニー ベガス、マイクロソフト ムービーメーカー、では大丈夫だったが、プレミアだけは問題が発生した

67:名無しさん@編集中
18/06/07 10:07:48.75 0F2qxLfX0.net
ソフトウエアコレクターさんですか

68:名無しさん@編集中
18/06/07 14:30:27.60 euPfmAKi0.net
>>64
正しい手順でやったら問題なかったのに?
間違った手順でやったから問題発生したんでしょ?
自分のせいじゃんw

69:51
18/06/07 15:59:47.83 Ti4rvsZ8d.net
>>65
業務で使ってるだけです

70:名無しさん@編集中
18/06/07 19:39:46.05 JwBkGlG60.net
AdobeはVFR形式に対応しな


71:いんですか? 音ズレがやばいんですけど



72:名無しさん@編集中
18/06/07 20:36:52.93 qInqqb5na.net
そんな変なモードで撮影することある?

73:67
18/06/08 00:41:00.81 0fo5T0U+0.net
67だけど
geforce experienceの録画機能。フルスクリーンでも撮れる奴。
がVFRになっているらしい。
10分までは許容範囲のズレだけどそれ以降は、
だんだんずれていって何だこれってなる。

74:名無しさん@編集中
18/06/08 06:29:23.17 bV1zz3ua0.net
他社製品使えよ。それで解決だろうが?

75:名無しさん@編集中
18/06/08 10:36:24.99 tuCCkfUr0.net
Adobeに要望出してみたら?
多分そんなデータを編集素材にすること想定してないんだと思うよ。

76:名無しさん@編集中
18/06/08 16:50:34.37 0fo5T0U+0.net
>>70
HandBrakeを使ってください。
2014年度版
URLリンク(www.youtube.com)
2015年度版
URLリンク(www.youtube.com)
geforce experienceにはcfr録画にも対応してもらいたい所
handbrakeを使うとCPUがすぐ擦り切れそう。

77:51
18/06/08 17:48:23.50 tosrl5gyd.net
Adobe encoder CCでできないの?
GPU対応してるから、軽いはずだが

78:名無しさん@編集中
18/06/14 22:12:28.99 lcJAVMFV0.net
リンクした選択ができなくなった時に再リンクする方法?

79:名無しさん@編集中
18/06/15 09:53:59.06 LHrgh5H40.net
おっ!windows再アップデートで不具合直ったような感じ

80:名無しさん@編集中
18/06/23 14:59:03.51 xqg3GMkHH.net
elecam360カメラで撮ったVR360度動画ってどれで書き出せばyoutubeにあげてVR対応になる?

81:名無しさん@編集中
18/06/28 08:44:33.49 6UShg5yQr.net
premiere死んだんだが
なにか変わったことといえばWin10のアップデートしてしまったくらい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

82:高校 簿記じい
18/06/28 23:43:17.49 cUUrXawE0.net
やっぱりWin10はダメだね
恐ろしい…

83:名無しさん@編集中
18/06/29 03:17:39.94 +l4qUdtp0.net
>>78
続き書くと、
ソフトウェア処理なら普通に編集できる
GPU処理だと映像だけダメ
GPUは今も最新のIntel HD Graphics?のドライバー入れてて、前はそれで使えてたんだが、
おそらくアプデでダメになったのかな
NVIDIA入れなきゃ治らんかね

84:名無しさん@編集中
18/06/29 08:06:50.24 Ii/WVZ7hM.net
ビデオカード何使ってんの?

85:名無しさん@編集中
18/06/29 11:30:37.55 +GgTNul/0.net
>>80 いるよな、ただし使い方せずに不具合に文句言うやつ。

86:名無しさん@編集中
18/06/30 00:52:02.27 /frKS67e0.net
Premiere使うのにnVidiaグラボを載せないのは、なにか宗教的な理由?
1万円グラボでも、確実に速くなるのは知ってる?

87:名無しさん@編集中
18/06/30 01:31:21.47 Q2yZEjoZr.net
入れてるけど全く機能してない模様

88:高校 簿記じい
18/06/30 02:14:28.67 EFyNf/hK0.net
そのグラボ教えてください!!

89:高校 簿記じい
18/06/30 02:15:28.21 EFyNf/hK0.net
PremiereってCUDA関係ありましたっけ?

90:名無しさん@編集中
18/06/30 02:32:59.66 HRKJoLMd0.net
CUDAなしのPremiereなんてゴミだろ

91:名無しさん@編集中
18/06/30 05:18:14.22 Q2yZEjoZr.net
自分のパソコンにどのnvidiaが合うのかわからねえ
逆になんで今まで使えてたのか

92:名無しさん@編集中
18/06/30 07:46:08.28 U9Q5UHWqM.net
>>86
>>88
君らさ、使う前にPremiereのHP見たら? <


93:名無しさん@編集中
18/06/30 10:12:52.61 /frKS67e0.net
自分が使うパソコンの
CPU型番
マザー型番
メモリー規格と容量
PCI Expressスロットの状態
いくらなんでもこの程度把握しろよw
文系とか女とか言い訳にもならん
「なんか最近おかしいんだけど」って、小学生がトロいスマホに文句言うレベル

94:名無しさん@編集中
18/06/30 10:31:48.65 /frKS67e0.net
>>85
今時なら、GTX1050TIのグラボだと2万円くらいで、そこそこ速くておすすめしとく、メモリー6GB以上推奨
PremiereやAEでのレンダリングもCPUの8倍速いから、使わない事が考えられない
1030なら1万円程度だが安いのはメモリーも2GB以下で、ちょっと凝ったらすぐGPUメモリーいっぱいです!アラートが出てしまう
性能的にも1050Tiの1/4以下、つまりレンダリング待ちが4倍かかる

95:名無しさん@編集中
18/06/30 13:36:43.39 OHJ49FQgM.net
難解な仕様書読むなんて
足痛いから無理

96:名無しさん@編集中
18/06/30 19:37:40.01 lKY+EXkJr.net
Windowsをダウングレードしたら治ったわ
ほんとここのカス共はマウント取りたいだけのクソ無能しかいねえな~~~~~w

97:名無しさん@編集中
18/06/30 20:05:07.22 dwJ1fBeUM.net
自分のパソコンにどのnvidiaが合うのかわからねえ
自分のパソコンにどのnvidiaが合うのかわからねえ
自分のパソコンにどのnvidiaが合うのかわからねえ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


98:名無しさん@編集中
18/06/30 23:26:43.77 lKY+EXkJr.net
目玉出てて草

99:高校 簿記じい
18/07/01 07:40:06.04 zkRTskM60.net
やっぱりCUDA導入するんなら
うんと上をみてしまうなあ(´・ω・`)
一万円じゃあダメだあ

100:高校 簿記じい
18/07/01 09:08:17.67 zkRTskM60.net
GTX1050TIよさげやね
欲しくなってしもた

101:名無しさん@編集中
18/07/01 10:33:50.90 E21T/54Na.net
GPUは今も最新のIntel HD Graphics?のドライバー入れてて、前はそれで使えてたんだが、
おそらくアプデでダメになったのかな
NVIDIA入れなきゃ治らんかね

102:高校 簿記じい
18/07/02 02:10:20.72 RvgQecVe0.net
nVIDIAみたいなコントロールパネルはないの?
URLリンク(freesoft.tvbok.com)

103:名無しさん@編集中
18/07/02 03:00:24.37 do5WV1Bl0.net
>>97
そこそこ速いし、消費電力少ないから補助電源いらない
電源負荷も少ない
放熱も少なくて安定してる
実は職場の調子悪くなったやつの救済に、個人の1050Tiを投入してるwほど、とにかく安定して動くのがいいよ
nVIDIAドライバは同じだし、普通にエクスペリエンス入れてドライバVer.最新に上げてなにも問題なし
4K編集するなら1080Tiがいいんだけど、大電力食うから電源強化とクーリング強化しないと、ブルースクリーンで落ちる
今色々と手配中

104:51
18/07/02 22:43:00.43 9JKnovLzd.net
今1080ti とかww
失笑

105:名無しさん@編集中
18/07/03 17:16:19.21 vgkaXalk0.net
中古でタイタン買ったぜ

106:名無しさん@編集中
18/07/03 19:18:33.28 9SEa+yRzM.net
premierepro2018、左から右に動くロールタイトルが作れないんだけどエッセンシャルパネルの中に設定ない?
ロールのチェックボックスしか無くて右から左とかの設定がどこにもないんだけど…

107:名無しさん@編集中
18/07/05 19:01:28.81 4XcTNLis0.net
wmvファイルを読み込もうとするとヘッダーエラーと出るのですが何とかなりませんか?

108:名無しさん@編集中
18/07/05 23:18:00.20 B


109:pDAWVGkM.net



110:名無しさん@編集中
18/07/06 02:23:30.28 xB8pC6oM0.net
360度カメラで撮影したVR動画と普通の動画を混ぜてyoutubeで公開することって不可能なのかな…?
よくある車載動画で、前半はVR無しの普通の説明動画、後半からVR動画にしたい
premiereで動画作ってみてYoutube用のVRタグ付けてアップロードしてみたら、前半まで変にVR動画になっちゃってるんだよね…
どうにかして出来ないかな

111:名無しさん@編集中
18/07/11 09:46:56.54 ISQ2WR/d0.net
作ったロワーサード(モーション)を保存して使いまわししたいんですが
テンプレの保存はどうすればいいですか?

テキストを変更したり色を変更して使いまわせるようにしたいです

112:名無しさん@編集中
18/07/23 06:55:10.92 E3/DqgOi0.net
ママに聞けよ

113:名無しさん@編集中
18/07/23 13:43:06.77 0c28DYYpM.net
PCのスペックアップを検討してますが、メモリーを16gbから32gbに増やすのと、
os SSD セカンドドライブ映像データHDをSSD変えるのとではどちらがよりスピードアップできますでしょうか?
会社にあるフルSSDマシンで簡単にエンコードスピードを比較しましたがエンコードはHDの場合とさほど時間差現れないようでしたが

114:名無しさん@編集中
18/07/23 16:50:53.26 tpagDvNv0.net
この世にエスパーはいない。

115:名無しさん@編集中
18/07/23 19:51:06.34 OOmeg9zxM.net
では質問を変えて、メモリー16gbから32gbに増設するとアプリ全体のスピードやパフォーマンスはどのくらい変わりますか?
1増やした分倍の速さになる
2 ●%ぐらい早くなる
3 こういう所が早くなる
4 気持ち早くなる
5体感出来るほど早くならない
その他--

116:名無しさん@編集中
18/07/24 00:21:09.74 Y1reQi9s0.net
つ 5

117:名無しさん@編集中
18/07/24 00:29:19.59 KBtvJ1Zw0.net
ああ~夏休み

118:名無しさん@編集中
18/07/24 02:46:06.08 7rF1iNUB0.net
>>102
タイタンは確かに速いが
1080Ti比だと1.2倍くらいでは?

119:名無しさん@編集中
18/07/24 02:50:41.46 7rF1iNUB0.net
SDI出力テープ書き出しすると、メモリーどんどん食い潰して駒落ちするバグ、最新版でも治ってないんだな
いまさらテープに誰も書き出さないから、致命的だという要望が上がらないのか

120:名無しさん@編集中
18/07/24 09:20:00.44 76pEeZ6uM.net
>>115
使ってるのBMDかAJAのどっち?そっちのドライバじゃね?

121:名無しさん@編集中
18/07/24 20:26:56.00 VaK+F8+qM.net
>>112
トンクス!

122:名無しさん@編集中
18/07/24 20:39:27.67 VaK+F8+qM.net
>>115
ふむふむ

123:名無しさん@編集中
18/07/25 00:15:18.34 L9S7J6UO0.net
>>109
>>111
パフォマあげたいならグラボだよ
グラボ!!

124:名無しさん@編集中
18/07/25 01:35:25.12 TYgauuBd0.net
>>116
BM DeckLink
ドライバも古いのから新しいのまで、様々な組み合わせを試してるが
AJAでも同じらしい(AJAで解決するならすぐ買うけど)
Premiereのメモリ割り当てを8GB以下にして、GoPro Cineform使うとなんとか回避できそうだが、QTとか他の問題もあって、結果的に横1280ピクセルの枯れたDVCPRO HDしか使い物になってない
さすが腐ってもプロ用codecだ
BM MediaExpressでは、BM MJPEGかDVCPROHDかYUV非圧縮しか対応してないし
100IRE越えたスーパーホワイトをキャプチャして、フルレンジで黒が潜らず100越えて1対1


125:で書き出せるcodecが、現状でDVCPROHDだけ 環境設定、オーディオハードウェアでASIOやMMEでBM指定して、環境設定、再生で同じBM指定すると、内部でタイムラインオーディオ再生音と、Merqury Transmitの音が、受けるDeckLinkで競合して、エンベデッドもAESもアナログもミュートしてハングアップする



126:名無しさん@編集中
18/07/25 17:11:49.17 J19RgQvFM.net
>>119
プレビューのスピードは向上するがエンコードスピードは変わらない よね、書き出し時にGPU は画面の変倍処理のみしかやらない

127:名無しさん@編集中
18/07/25 17:16:01.06 J19RgQvFM.net
画面の変ばい処理が無い動画を書き出すとgPU使用率0%と言う事実

128:名無しさん@編集中
18/07/26 00:11:11.88 dK4Gytbb0FOX.net
そうなの?スーパー入れてもGPUがあるとかなり速い気がする

129:名無しさん@編集中
18/07/26 01:29:04.36 dK4Gytbb0FOX.net
119だけど昨日の調査続き10時間くらいかかった
CCマネージャーからCS6まで遡れてCC2018とは独立でインストール
CS6だとMarcury Transmitが無くて、DeckLinkドライバ直接書き出すからなのか、テープ書き出しがCC2018より安定して駒落ちしにくい
オーディオハードウェアの設定による挙動が最新CC2018と違ってるけど、むしろCS6がわかりやすくて、DeckLinkのアナログオーディオを聞くのが簡単かも?と今のところは思った
まあWindowsサウンド通知音とか混ざるのを嫌ったハリウッドが、混ぜるな危険!と改変迫って、やっつけでこじつけたのが最新のCC2018なんだろ、副作用の方が大きくて使いにくくなってる
普通にAVC Intra50や100などをシーケンスcodecにしてINOUTレンダリングすれば再生中に駒落ちしないし、テープ書き出しでドロップしたら止める設定で止まらない(明日にもXAVC-Iを試す)
そもそも、レンダリングバーが緑色に変わってるのに駒落ちするってのは、おかしいと気がつけよ全く

130:名無しさん@編集中
18/07/26 01:31:37.23 dK4Gytbb0FOX.net
つづき
マシン変えてm.2 SSD 3000MB/sのCドライブがあると、キャッシングが速いからか、随分とキビキビ動く気がする(ちなみにこっちはRYZEN 1800X 3700MHz 8c16t)
200MB/s(1600Mbps)のHDDにキャプチャしてみると、非圧縮YUV422 10bit 1330Mbps PCM24bitがすんなり駒落ちなくキャプチャ可能、タイムラインでグリグリ動くし、テープ書き出しも駒落ちなし(これはめちゃうれしい!)
さすが非圧縮10bit、ちゃんとHDCAMの圧縮ノイズがみえる!当然スーパーホワイトも問題ないし、グレーディング耐性が高い

131:名無しさん@編集中
18/07/26 01:40:03.46 dK4Gytbb0FOX.net
今日の、もう昨日のまとめ
どうもここ1年半ほどのVer.UPで機能追加ばかりして、細かいほっといて安定度犠牲にしてたっぽい
確かにLumetre Colorは、SPEED GRADEを統合した以上に素晴らしいけど
取り合えず古いCSなら、テープ入出力も安定していける目処が立ったから、仲介NASを置いて2台体制が効率良さげ
GbEじゃ非圧縮は間に合わないから10GbE NASにするか
さすがに今さらHD非圧縮はアレなんで、Cineform、XAVC-I、AVC I、DNx、など中間codecにするか
こんだけハードとの相性苦労するから、撮って出しの放送局やCATVじゃEDIUSとかにシェア負ける訳だw
adobeさん、DaVinciにも追い付かれてるから、安定度向上fixしっかり頑張ってもらいたい

132:名無しさん@編集中
18/07/26 10:56:25.70 N


133:MCeskpkMFOX.net



134:名無しさん@編集中
18/07/26 12:28:36.23 my38Rt1cM.net
どうもそんな感じだね
1時間タイムライン再生で1駒も落ちないのが当たり前な業務用途では使えないと

135:名無しさん@編集中
18/07/30 13:38:20.26 74sRmQm30.net
macとwindows環境相互で編集してる人いない?(出先ではMac家ではWindowsみたいな)
Mac環境をFastcopyでフォルダ毎コピーしてWindows環境でプロジェクト開くと、リンクし直しになるのはいいんだけど、
自動でリンクしてくれる素材としてくれない素材があって困る
普通同一フォルダの素材を数個リンクさせれば残りは自動的にしてくれるもんだけど、何故かリンクしてくれない素材もあって(どういう基準なのかがわからない)
しかも、ファイル名は拡張子まで全く一緒なのに、同名ファイルのみ表示のチェックボックス付けても表示されない…
同じ環境の人います?こればっかりが毎回何十個もリンク手作業で直すのが面倒すぎる

136:名無しさん@編集中
18/07/30 13:57:46.28 962jNBwUM.net
cs6 だがWindows10 の方が文字や映像の位置やサイズを変更する時のスピードが遅い 必ず一瞬固まる
Windows7はすぐ動く

137:名無しさん@編集中
18/07/30 18:28:45.64 +wT1x2HI0.net
>>129
合ってるかどうかわからないけど
Macって「が」とかの濁音を「か」「゛」に分けて処理してるよ。

138:名無しさん@編集中
18/07/30 23:29:28.85 lntSgWvH0.net
>>129
フォルダやファイル名に全角や空白スペースを使いまくってない?再リンクできないのはイラレでも何でも、大抵ファイル名やフォルダ名が原因の事が多い。

139:名無しさん@編集中
18/07/31 01:14:47.98 VSXSE0s/0.net
>>129
Mac Windowsのファイルやり取りは文字鬼門だからな
フォルダ名とファイル名に、普通に英数字小文字のみとか制限かける
半角カタカナや特殊な漢字使うと、大変なことになる

140:名無しさん@編集中
18/08/01 15:04:05.80 oKh/dKyAr.net
文字を画面外左から流して画面外右に出していく動きをしたいのですが、ロールを使っても下から上にしか出来ません
キーフレームを使ってもモーションは画面いっぱいまでなので文字がはみ出て動かせません…
どこにも解決法がなく困っています…どなたかご教授お願いします…

141:名無しさん@編集中
18/08/02 02:25:05.45 CJ9tOZPL0.net
エフェクトパネルでのモーションのx座標をマイナスしていっても、画面外に出ていかない?

142:名無しさん@編集中
18/08/02 10:42:09.70 rZ7WFEbu0.net
>>134 >モーションは画面いっぱいまでなので
はあ?

143:名無しさん@編集中
18/08/03 20:25:03.58 XfjP4UD00.net
「ギャップを詰める」が使用できなくなってしまったのですが何故でしょうか…。
動画を選択、ギャップを詰めるをしても詰めてくれません。
同じプロジェクトをmacのpremiereで試した所そちらでは普通に使用できました。
これが使用できないとかなり不便なのですが…何か設定でギャップを詰めるのをOFFにしてしまっている等あるでしょうか?

144:名無しさん@編集中
18/08/04 03:48:48.79 OQuZqxL+0.net
>>137
単一ビデオトラックで1フレームGAP作って、やってみたか?
そのトラックをロックしたら機能しないだろうけど、リンクしたオーディオがどうなってるかも確認した?
基本的に全てのカット点をマニュアルでチェックしたって、タイムライン3時間500カットあっても、20分もあれば確認とリップル補正出来るが
そのリップル詰めが手動なら出来て、gap詰めるなら出来ないのを確認したら、正式にバグ報告したらいい

145:名無しさん@編集中
18/08/04 16:01


146::39.62 ID:oejUsOeJr.net



147:名無しさん@編集中
18/08/06 01:25:55.31 T03AJNAQM.net
>>139
やったことないけど、普通に考えて、全てのクリップのリンク切ってやるか、そのVトラックだけコピペして別シーケンスに貼り付けてやるか
何にせよ、外のトラックにもリップル影響させるべきもの、という場面がほとんどなのに、そのトラックだけでgap詰めるべきなのか?という編集理論面は、理解してる?

148:名無しさん@編集中
18/08/06 09:17:01.87 NWYlzo9RM.net
まあロゴとかフレームイメージだけ乗っけてる、みたいな場合もあるし

149:名無しさん@編集中
18/08/06 18:51:29.89 +/gmJfyPr.net
>>140
車載動画でBGMがずっと流れているトラックがあって、その上で別トラックで編集している、という状況です(BGMトラックがあるので詰められない)
( 本当に「選択した」クリップだけのギャップを詰めて欲しかった)
ただ確かに普通はこういう状況は無いのでしょうがないですね、すいません。

150:名無しさん@編集中
18/08/07 02:30:18.37 mCbk8VYdM.net
>>142
なるほどね
気持ちはわかるよ
例えば映像だけ音無し編集して、とはならず、音貼ってタイミング取って映像もつなぎたいとかな

151:名無しさん@編集中
18/08/07 07:39:49.16 m8C81OUI0.net
BGMトラックをロックすればよくね?

152:名無しさん@編集中
18/08/10 18:09:36.28 +TKq+LKt0.net
最大深度に合わせてレンダリングってけっこう画質変わりますか?
チェックボックスを付けずに作った動画を投稿してしまいまして…画質変わるなら再度上げ直しも考えているのですが

153:名無しさん@編集中
18/08/10 23:32:00.86 SUehC82E0.net
>>145
そもそも10bit以上の動画サイトってどこ?

154:名無しさん@編集中
18/08/14 22:51:13.44 GXqVHo1X0.net
cs6なんだが初めてpremiereの早送り書き出し無音バグに遭遇した。
今までそんなに早送り+書き出ししたことなかったんだけど、
書き出しのファイルで音声あるのとない部分があったから
調べてみたら、再生速度1000%(10倍速)が限界でそれ以上の速度は
無音になるようだ。(シーケンスは1920x1080,59.94fpsプログレ)
音声部分だけ選んで1000%にしてみたけど、
早送り部分って整合性なんて視聴で判別できないから
別に500%にしてもよさそうだ。
当たり前の情報なのかもしれないけど、皆に伝えたかったんだ( ´・ω・`)

155:名無しさん@編集中
18/08/15 01:13:25.04 v/eCjIsg0.net
6年前に伝えろよ

156:名無しさん@編集中
18/08/15 01:26:27.45 17DmTnSx0.net
なんとなくキュルキュル音が出てれば、ほぼ問題ないような
というかむしろ、1/10倍速解析されたくない場面とか多そうな

157:146
18/08/15 11:22:33.57 IGXa0HMI0.net
>>148
6年前に何が起きていたのか……(;・`д・́)ゴクリ
>>149
タイムラプス動画みたいな20~100倍速動画だと
音を消して、BGMだけにするのが普通だろうけど
音つきはコメディとかバラエティ路線だしね。

158:名無しさん@編集中
18/08/20 00:41:54.66 kkely4x10.net
動画と音声のクリップを一本にまとめられる機能ないでしょうか?
ネストだと音声がまとめられないので…

159:名無しさん@編集中
18/08/20 03:28:23.83 W2Us1hVP0.net
>>151
動画と音のクリップまとめる、てのが、何を意味してるのか説明不足
ある意味タイムラインがその機能だろ

160:名無しさん@編集中
18/08/21 15:47:03.93 ZjiCykp10.net
ヒント・・・ゼルダの伝説

161:名無しさん@編集中
18/08/22 00:16:53.80 SFQueoHn0.net
ファミコン…?

162:名無しさん@編集中
18/08/23 21:33:35.99 eWzQmTnFM.net
>>151
Twitterは2分20秒、インスタグラムは1分までという動画投稿時間の差がありますよね
2分の動画を完成させた後で、それをパパッとカットしてディゾルブかけて1分にしたいんです。
オーディオトラックやビデオトラックが何十個もあると正直カットしたりするのも手間なので、
「エンコードした動画のような状態でシーケンスを見たい」
ということです。(一度書き出したものをもう一度読み込めば一番早いのですが再エンコードの劣化も嫌なので…)

163:名無しさん@編集中
18/08/23 21:34:47.33 ZRjuVRSnr.net
「スクラブ中にオーディオを再生」にチェックボックスを入れてもしてくれないんだがなんで?
再生ヘッドをバーって動かしてる時に音声なるのってここだよね?

164:名無しさん@編集中
18/08/23 21:52:05.01 7WwGkS1I0.net
プリファレンスファイル削除して見るとか

165:名無しさん@編集中
18/08/23 23:34:32.93 QU8uBgPv0.net
>>155
とにかく日本語で書け
何なんだよ、エンコードした動画のような状態ってのは
ビデオやオーディオのトラックではなくクリップか?を、何十と撮影したのお前だろ?
それをカットしたりがめんどくさいなら、編集なんか出来ない
アホな初心者ならまず撮影と編集の基礎からやれ
他人のいい動画を見て真似ろ

166:名無しさん@編集中
18/08/24 01:08:53.12 T8W5VF8r0.net
>2分の動画を完成させた後で、それをパパッとカットしてディゾルブかけて1分にしたいんです。
そうすりゃええやん

167:名無しさん@編集中
18/08/24 01:12:56.72 5aglPiJOa.net
>>155
動画をタイムラインに並べた状態ならそのまま通して見られる筈だが何か違うのか?
その並べたタイムラインのシーケンスを別のシーケンスに入れればそのまま1本のムービーの様に扱えるが
そういう事では無いのか?

168:名無しさん@編集中
18/08/24 01:41:52.74 wUcz8YMa0.net
ネストして一本の状態でカットダウンしたいって言ってんでしょ
154の日本語もおかしいが理解できない方も大概バカだろ

169:名無しさん@編集中
18/08/24 01:44:17.64 wUcz8YMa0.net
ただこの場合ネストはいいやり方じゃない気がする
面倒くさがらず不要なクリップ消して普通に編集しろよ

170:名無しさん@編集中
18/08/24 06:56:30.38 5aglPiJOa.net
>>161
ちょっと待て
「エンコードした動画のような状態でシーケンスを見たい」って事だから出来るって話だろう
そしてネストして一本の状態でやりたいなら出来るわけだ
>>155はこれしか言って無いが>>161はどういうシチュエーションを想像してるんだ?

171:名無しさん@編集中
18/08/24 12:06:38.18 h3HfhpC90.net
つーか「カットダウン」てなんですの?
この業界25年で初めて聞いたんだが。

172:名無しさん@編集中
18/08/24 14:06:31.88 U/CFaDFY0.net
>>151
>>155
もしかしてネストの時に音声トラックの選択して無いだけじゃない?
元のシーケンスで全選択してネストすれば、映像・音声がリンクされた1ラインづつになって書き出した映像ファイル読み込むのと同じように扱えるでしょ。

173:名無しさん@編集中
18/08/24 15:04:07.16 wUcz8YMa0.net
>>164
カットダウンはカットして減らすとか詰めるって意味で専門用でもなんでもないし
かつ映像の仕事において自分はよく耳にする、あんたがどういう界隈にいるか知らんが
人の言ってることが理解できなかったり言葉を知らないことをでかい態度で開き直るなよ
あんたクライアントがカットダウンしてくれって言ったら「そんな言葉きいたことねえ」っていちいちつっかかるのか?
25年業界にいるってことはいい年したおっさんだろうから頭も固くなってるし
あんたがおかしいことを周りも指摘し辛くなってんだろうな
あんたみたいな人間と仕事で一緒にならないことを願うよ

174:名無しさん@編集中
18/08/24 16:21:01.08 r6lpVQ6W0.net
>>166
俺もお前みたいなおっさんとは仕事したくないなぁ

175:名無しさん@編集中
18/08/24 16:22:02.27 qTfMFgtfM.net
それだろうね
映像だけ選択してネストしてんだろうね
全選択してネストしたら映像も音声も一本になるもんね

176:名無しさん@編集中
18/08/24 22:56:41.70 hzaKqhWKa.net
そういや画音あわせてネスとしても、ネスト先には音ついてきてるのに、
元のシーケンスにも音だけ残るのよな
この辺不思議

177:名無しさん@編集中
18/08/25 01:37:20.63 ko4c5Txz0.net
カットダウン 初めて聞いたよ
ビデオ用語辞典に載っていますか?
田舎ビデオ業者さん

178:名無しさん@編集中
18/08/25 11:08:50.85 EG0kusvJM.net
完全な和製英語 ジジイ乙

179:名無しさん@編集中
18/08/25 11:17:32.61 hdiSanXya.net
尺調でええやん、と思う

180:名無しさん@編集中
18/08/25 11:58:42.12 EF41g4nc0.net
>>166
5chの戯言とクライアントへの対応が同じ方がおかしいだろ。もう映像編集なんて誰でもできる時代だから、用語なんてどうでもいいよ。

181:名無しさん@編集中
18/08/25 21:25:10.56 TWc2VSk00.net
レガシータイトルの中で、
図形、例えば○を、拡大するアニメーションをするときに、
線の太さを変えないようにすることはできませんか?
または、レガシータイトルにこだわらず、
何か他の手法でできたりしますでしょうか?
Premiere Pro CC 12.00

182:名無しさん@編集中
18/08/26 02:42:41.22 qAWNvad70.net
>>172
尺調製、尺調なら聞くけどな
しかし、映音リンクとリンク解除を知らないのか
それと、エンコードした動画のような状態、てのがネストを意味するとわかるのはスゴいなw
もうエスパー朝鮮語?な世界観だ
ゆとりさえ超えてる世代交代か
せめて使ってるソフトの機能名を書けよと
この場合はネスティングじゃなく、ちまちまと元のシーケンスで調製して、書き出して別シーケンスでブロック編集する手間をかけた方が、1倍速再生で試写精査して部分的修正して、が結果的に早いような
つまり、本当にエンコードした状態のクリップを別シーケンスで並べたらいいし、イントラフレーム圧縮CODECはそのためにあるとさえ言えるのだがな

183:名無しさん@編集中
18/08/26 02:44:38.73 qAWNvad70.net
>>174
円ワイプのトランジション、ボーダー幅一定で、どう?

184:名無しさん@編集中
18/08/26 15:12:36.47 G8xfyra/0.net
カットダウンてどこの方言?

185:名無しさん@編集中
18/08/26 22:14:55.65 NmM/LSvJ0.net
>>175
おじいちゃん無理しなくていいから早くお布団入って寝な

186:名無しさん@編集中
18/08/26 23:31:33.89 EjLhM1sg0.net
>>175
大量のテロップ乗せてマルチ組んで音もBGM/SEで沢山トラック使ってたら、そのシーケンスいじるよりネストした方が早いだろ。単純に尺つ�


187:ツくだけなのに何で無駄に書き出す必要あんの?



188:名無しさん@編集中
18/08/27 01:18:32.53 z14d49SAH.net
>>175
普通にネストして切った方が速いだろ

189:名無しさん@編集中
18/08/28 13:43:00.70 aCkK10Yha.net
オーディオにキーを何点か打って、音量調節をしたいのですが、最後に打ったキーのボリュームに固定されてしまい、音量が変化していかないのですが、何か原因わかりますでしょうか?何か設定ミスをしてるんでしょうけど、サッパリわからなくて…。キーはちゃんと打ててます。

190:名無しさん@編集中
18/08/28 20:42:42.72 BVygorV80.net
箱を空けるシーンで箱の中を徐々に発光させたいんだけどエフェクトでできるのできますかね?

191:名無しさん@編集中
18/08/28 21:54:03.


192:83 ID:UIOIE7srM.net



193:名無しさん@編集中
18/08/29 22:54:45.20 506SVkqb0NIKU.net
7iiiですがプレミアで編集しているのですが、今まではオート。
今回、結構シビアな色具合の編集があるのですが、
皆さんは18%グレーでMWBで、その後、なんならスポイトで…ですか?
Xriteのカラーチェッカーをプレミアでも使えたら簡単なのに…
と、思っているのですが、何か使う方法あるんでしょうか?

194:名無しさん@編集中
18/08/29 23:00:53.41 Q7Fcl+e8HNIKU.net
>>184
日本語怪しすぎないか?

195:名無しさん@編集中
18/08/29 23:20:18.91 +GmKPpkLaNIKU.net
だいたいアートかぶれのヤツは日本語の訓練をしないのが多すぎる
なんで美大出はあんなに漢字書けないんだ

196:名無しさん@編集中
18/08/30 00:14:43.60 h0gFoTUca.net
というかそのレベルでシビアな色具合編集を受けるのもなんだかなぁ、と

197:名無しさん@編集中
18/08/30 00:44:31.93 x7KCcN7GM.net
>>184
DaVinci使ったら?

198:名無しさん@編集中
18/08/30 00:48:40.10 1TsE/FYC0.net
>>184
色はWFM見ながらマスモニ見て自分の目で記憶色に合わせるもの
カラーチャートもグレーも、自然光の下では10度も傾くと色が変わる
参考にはなるが、それをスポイトでバランス取っても厳密には合わないよ

199:名無しさん@編集中
18/08/30 00:54:37.29 1TsE/FYC0.net
>>184
とにかく撮影現場がこれからなら、まず専門VEを雇うべきだろ?
そういう理窟も知らなそうだが、大丈夫か?

200:名無しさん@編集中
18/08/30 01:32:48.38 X4rZ8ktZ0.net
>>174
他でも良いならaftereffectsでやる方が早そう。
線なしシェイプにレイヤー効果で境界線

201:名無しさん@編集中
18/08/30 01:36:31.00 X4rZ8ktZ0.net
>>182
どんなイメージかわからないけどモーションつけたマスクで合成モード変えて重ねてみてはどう?

202:名無しさん@編集中
18/08/30 02:04:56.17 ijm4X+k9a.net
>>184
とりあえずカラーマッチ機能を調べればやりたい事は出来る気がするよ

203:名無しさん@編集中
18/08/30 04:12:22.55 l+Fgko/L0.net
>>188
>>189
>>190
やはり無いのですね。今までpremiereのみだったんですが、今回は4kなんでダビンチしか無理か。アドビ先生も良いが、xriteなどを使う、こういう機能は必須だと思う。何故他のソフト達はあってpremiereは無いのか。
料理やスイーツ等で色んな色があり、美味しそうな色の表現の時に困る。

204:名無しさん@編集中
18/08/30 04:37:45.03 x7KCcN7GM.net
>>194
いや、チャートに頼ってもダメだよ
こういうのはちゃんとマスモニやWFM、ベクトルスコープを見ながら自分の目で作り上げるんだよ
チャートで白取るだけなら現場でAWBセットすればいいじゃん…

205:名無しさん@編集中
18/08/30 05:11:28.20 l+Fgko/L0.net
>>195
最終的に人力なのは理解してますが、(いじり過ぎて何が正しいか不明になることも避けれるwww)こういうxriteを使うと8~9割、一瞬で万人受けする補正が出来るのかなと思いまして。

206:名無しさん@編集中
18/08/30 05:16:39.73 ijm4X+k9a.net
根本的に使い方を間違ってると思うよ
そういう用途ならMagic Bullet Suiteみたいなプリセットから選べば自動的に補正してくれるようなプラグインの方が良いんじゃないか

207:名無しさん@編集中
18/08/30 06:57:27.37 l+Fgko/L0.net
>>197
そうですか。Red Giantは欲しいのがあるので、確か年に一度の年末?だったかセールまで待ちます。ありがとうございます。

208:名無しさん@編集中
18/08/30 07:02:55.61 l+Fgko/L0.net
>>197
書き込み順番がおかしくなりました。
いじる前に正しい色の素材がとれてないと、補正もおかしくなるだけかなと思ったのが発端です。

209:名無しさん@編集中
18/08/30 19:45:40.82 9QVKzTh7a.net
チャート撮って波形モニター見て合わせりゃいいやん
自動化するか否かだけの話なんだから

210:名無しさん@編集中
18/08/31 04:35:01.37 tmLVt5tD0.net
>>199
それはその通り
だからこそ、自分が出来ないならVE雇うのが当たり前
VEはそれら全てを知ってて、現場でカメラ調整して、ポスプロでカラリストに正確に助言できる
金がないなら、WFMとマスモニ見て自分の目で合わせる基本がないと、クオリティ上げられるか?は、一歩も前に進まない
照明の知識も当然必要

211:名無しさん@編集中
18/09/01 22:45:51.45 tQ9jMX0B0.net
一番綺麗なエンコード方法って何?
今まで最高レンダリング品質にチェック付けてたら良いと思ってたけど、VBR1パスのままになってた…さすがに1パスと2パスじゃ画質変わるよね…

212:名無しさん@編集中
18/09/02 00:43:38.67 JU6hkrbW0.net
うん変わる

213:名無しさん@編集中
18/09/02 04:33:41.56 FypHwgPwa.net
premiereに付いてるH264エンコーダはあまり画質良くないから最終出力はX264プラグインでやるなあ

214:名無しさん@編集中
18/09/02 04:34:12.04 9nov9aru0.net
>>202
非圧縮RGB

215:名無しさん@編集中
18/09/02 06:46:54.02 dJFoTbZW0.net
h265

216:名無しさん@編集中
18/09/02 09:35:09.44 ubdf9Yyda.net
>>204
あまり、どころか、かなり悪いと思う
リサイズなんかしたら特に

217:名無しさん@編集中
18/09/02 11:31:47.17 ESodU1SnH.net
>>202
OP1aでXDCAM 50Mbps

218:名無しさん@編集中
18/09/02 11:47:42.10 FypHwgPwa.net
そういう話ならproress一択になるんじゃねーの

219:名無しさん@編集中
18/09/02 12:47:34.71 /ipXCeB8r.net
今までh264書き出しだったのですがProRes 422 HQが一番良いのでしょうか…?

220:名無しさん@編集中
18/09/02 13:02:46.53 ESodU1SnH.net
>>210
何目的で?
中間コーデックとして?保存用として?プレビュー用?
編集の中間コーデックでMacならProResで良いだろうし、WinならGoPro CinefomeかDNxHDじゃない?
プレビュー用ならファイルサイズの小さいmp4でH.264が便利だし
保存用ならファイルサイズと相談してお好きにとしか

221:名無しさん@編集中
18/09/02 13:23:04.15 9nov9aru0.net
>>210
そりゃビットレートにもよるが、大抵の場合、ProResの240Mbps程度のHQだと普通のH.264は全くかなわない
いわゆるイントラフレーム圧縮の中間CODECで、何度かデコードエンコードを繰り返しても劣化が少ない
同様な中間CODECには、DNx系、GrassValley HQ系、Cineformとかあるし、放送用のXAVC-IとかAVC-Iとかもあるが、Premiereは昔Cineformにコミットしてたけど、今はGoProの標準中間CODECになってるなw
いずれも100Mbps以上でメインは145MbpsのDNxHDから上のところだが、変な話、ProRes422proxyの100Mbpsでもかなり高画質だから、何度もエンコード繰り返さないHD放送に使われてもわからないと思うよ
あと実はXAVC-Iのイントラ内圧縮でH.264使ってるから、なんでもかんでもH.264ダメって話ではないけど

222:名無しさん@編集中
18/09/02 13:34:02.97 9nov9aru0.net
なんというか、夏休みが明けたなw
600Mbpsの4K撮影CODECから、200Mbps越える中間CODECと、12Mbpsしかない地デジ録画と、同じ土俵で比べる意味もないし、地デジ録画をDRモード以上に変換しても無意味だろう
どれが一番ですか?って、、、実機で各CODECのいろんなパラメーターで10秒書き出して、1秒あたりの容量比較で、自分�


223:フ目で画質みたらわかるのに



224:名無しさん@編集中
18/09/02 15:16:24.43 xSgNJ9Fc0.net
PremiereProCCマルチカメラ編集で、音声認識で同期一発っての、ヤベェな。
今までFCPで1カットずつコツコツ手作業で同期させてた我は一体、何だったのか…
ってか、みんな、知ってたのか。
ってか、FCPにも、こんなん機能あったのか?
はよ、教えてくれよ。

225:名無しさん@編集中
18/09/02 15:37:16.95 ESodU1SnH.net
>>212
GoProがCinefomeの会社買収してフリーで開放してくれたからAdobeがコミットしたんじゃない?
無料で使いやすい中間コーデックだしね

226:名無しさん@編集中
18/09/02 15:48:21.63 FypHwgPwa.net
ちょっと昔だと中間コーデックは可逆圧縮が一般的だったんだがな
今はもうそういう用途だと静止画シーケンスしか無いか

227:名無しさん@編集中
18/09/02 19:26:56.03 2j8vWjlyp.net
良スレだなぁ

228:名無しさん@編集中
18/09/03 00:30:06.00 H7X35KRT0.net
>>215
GoProの影も形もない昔に、有償でcineform CODEC買ったけど
その少しあとにPremiere実装してたな
まだavid DNxHDが出来る前で、WinはCanopus HQ、MacはProResしかなかったころで、結構将来性感じたな

229:名無しさん@編集中
18/09/03 00:42:46.18 H7X35KRT0.net
ProResLTでも元と比較して、微々たる差しかないからな
印刷やには大問題でも、動画やには時間軸圧縮しなきゃ、余裕で使えるレベル
映画なら撮影現場でproxyをクラウド共有かけて、本社やCGや合成各社と共有するが、余裕で色の補正したりカラーグレーディングや合成の仮あて作業に入れる
日本のドラマ撮影とかでも、やれるんじゃないかな
元の高画質素材と差し替え戻すの、忘れそうで怖いかもw

230:名無しさん@編集中
18/09/05 13:23:05.86 IEjOGH3mr.net
>>211
ありがとうございます。用途はマッピング等の演出用のエンコードです(音専門で映像の事は全く無知だったのでとても勉強になります)
保存用ではなく、とにかく綺麗な画質で書き出したいというのが1番です。
ただ、Youtubeに上げる時もあるので、H264が安定なのかなとも思っていたのですがどうなのでしょうか。youtubeに上げるもの前提でしたらどれらが鉄板なのか…

231:名無しさん@編集中
18/09/05 16:35:09.16 OHksWnNq0.net
>>220
元素材は何?
元素材より高画質のコーデック使ってもあまり意味はないよ

232:名無しさん@編集中
18/09/05 18:59:56.23 yCvXaDGya.net
>>220
H264でしょう

233:名無しさん@編集中
18/09/06 01:06:56.74 iJtOEY+y0.net
>>220
単純にきれいな映像が欲しければ、素人目にはCODECよりも解像度アップが効く
例えば4K ハンディカムでUHD 3840x2160 XAVC-S 100で撮影して、そのまま編集して書き出して、4Kブラビアで再生表示とか
同様なことはPanasonicでもできるから、途中の編集はPremiereでやるとしても、入力出力を何にするか?は、撮影から表示する手段を何にするか?で考えたらいい
あと、実はレンズ性能が素人にもわかるレベルで出来に影響するけど、そっちに傾倒すると一眼レフ4K動画にいくのもアリ

234:名無しさん@編集中
18/09/06 22:46:34.84 5aQEyAG40.net
>>220
一応、映像関係者だが、同一の納品動画でも
・youtubeに上げたい=H264=再生重視
・とにかく綺麗=prores422HQ=品質重視
と分けて書き出してるね。
要は用途次第。
両方とも・・・云々というのは、無理

235:名無しさん@編集中
18/09/06 22:49:45.52 5aQEyAG40.net
>>220
(続き)
無理というか、それぞれ何のための動画なのかを、考えなさ過ぎ。
「両方とも云々・・・」
そんなもんがあったら、とっくに全員そうしてるから。
何種類もコーデックがある(消えていくものがある)というのは、それぞれに、それなりの開発者たちの意図があるんだからよ。
以上。

236:名無しさん@編集中
18/09/06 23:09:26.52 d69/3P8Ja.net
だいたいは高品質のマスターを作っておいてそこから用途に合わせてエンコードするわな

237:名無しさん@編集中
18/09/07 02:00:05.86 bKmr8Uw/0.net
クリップに表示されているこの黄色いマーカーを消す手段はないでしょうか?
URLリンク(dotup.org)
全てのマーカーを消去でも消去できず、いつの間にかついていたのでそもそもマーカーなのかも分からず、調べても解決策が分かりません。
お願いします…

238:名無しさん@編集中
18/09/07 09:52:46.16 q/3c3Az30.net
ああ、それ呪いのマーカーだね。
近くの神社に行ってお祓いしてもらいなさい

239:名無しさん@編集中
18/09/07 10:04:37.71 3f3H4ObXM.net
>>228
それ面白いと思っちゃったんだね…

240:名無しさん@編集中
18/09/07 12:13:52.90 qJOI2ulnp.net
YouTubeに綺麗な動画をあげる場合のcodecは何がおすすめ?

241:名無しさん@編集中
18/09/07 14:12:45.82 Zo6u08tg0.net
>>230
265

242:名無しさん@編集中
18/09/07 14:41:30.94 0dePsHzg0.net
>>231
やってみます
ありがとう

243:名無しさん@編集中
18/09/07 15:02:25.89 3f3H4ObXM.net
>>230
H.264で十分だろ

244:名無しさん@編集中
18/09/07 15:13:55.45 qJOI2ulnp.net
もとファイルはgopro6 4k画像です

245:名無しさん@編集中
18/09/07 19:08:28.12 UTewveqba.net
規格上のスペックはH265の方が上なんだけどH264は半端なく研究されててノウハウの積み重ねがとんでも無い事になってるからねえ
H265で試行錯誤するより楽に綺麗に出せるんだよな

246:名無しさん@編集中
18/09/07 21:34:42.87 +xZE+N1ka.net
初期の264と同じ状況か
パラメータの煮詰めがうまく行かずにmpeg2の方が綺麗じゃん
って言われてたな

247:名無しさん@編集中
18/09/08 01:38:51.17 +53bvrAB0.net
>>227
なったことないなー

248:名無しさん@編集中
18/09/08 03:39:20.90 soWcjtzY0.net
今、大量にあるH.264の4k一眼動画を、将来的には画質維持してH.265圧縮したいのだけど
もう少し待ったほうがよさげだな。
記録時100MBpsだから、265なら50Mbpsでいいかなとは思ったけど、戸惑う。

249:名無しさん@編集中
18/09/08 18:24:41.27 cl/6hHxm0.net
エンコ速度があまりにも時間がかかるのでCPUを変えようと思うのですが
7700Kから2700xに変えたらGPUエンコ速度は早くなるでしょうか
CPU以外のパーツは可能な限り高性能のものを使っています。

250:名無しさん@編集中
18/09/08 18:30:27.58 v5hmqASG0.net
>>239
なんでCPUを変えたらGPUエンコが速くなると思うの?

251:名無しさん@編集中
18/09/08 18:48:06.25 cl/6hHxm0.net
エンコの時CPUが詰まってる
URLリンク(imgur.com)

252:名無しさん@編集中
18/09/08 22:33:14.76 +53bvrAB0.net
そらそでしょ

253:名無しさん@編集中
18/09/09 02:14:45.84 LuLjzc7e0.net
なぜ100Mのものを無理やり50Mにする必要がある?
そのために何万も追加投資する意味はどこにある?
圧縮率を上げて低ビットレートにして、画質向上したことあるのか?

254:名無しさん@編集中
18/09/09 03:06:52.72 Mt2AbjAI0.net
「premiere pro cc 2018」「Media Encoder cc 2018] にAVI動画を読み込めない。
「サポートされていないファイル形式です」
皆さん、どのように対処していますか?
(以下、AVI動画のMedia Infoより)
フォーマット : AVI
フォーマット/情報 : Audio Video Interleave
プロファイル : OpenDML
ビデオ
フォーマット : Canopus HQ
コーデック ID : CUVC
ビットレート : 98.0 Mbps
幅 : 1 440 ピクセル
高さ : 1 080 ピクセル
解像度 : 16:9
フレームレート : 29.970 (30000/1001) fps
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : インターレース
スキャンの並び : トップファースト(TFF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 2.103
ストリームサイズ : 13.7 GiB (98%)

255:名無しさん@編集中
18/09/09 03:24:02.21 Mt2AbjAI0.net
>>244
あ、AVI読み込みできない件はもちろん、Mac使用な

256:名無しさん@編集中
18/09/09 04:14:07.94 T02hp6Ew0.net
>>238
円盤が安くなっているし、マスターとして持っていればいいのでは?

257:名無しさん@編集中
18/09/09 04:46:53.04 Mt2AbjAI0.net
>>244
すまん、自力で解決できた。

258:名無しさん@編集中
18/09/09 10:00:21.74 OlLV3Blx00909.net
質問しといて自力で解決して
その解決方法を書かないのが
一番イライラする。

259:名無しさん@編集中
18/09/09 10:20:06.58 /rsyQiJoM0909.net
HQcodec入れてなかっただけだろ

260:名無しさん@編集中
18/09/09 10:25:19.15 TEd+WWPr00909.net
ググれば1分で解決すること

261:名無しさん@編集中
18/09/09 17:43:20.70 Mt2AbjAI00909.net
>>249
それと、
プレミアcc2018→2017も必要な

262:名無しさん@編集中
18/09/10 03:23:49.61 uqCEDSl20.net
まじかー
Grass Valley Codecだけじゃダメなのか

263:名無しさん@編集中
18/09/10 16:05:11.68 HJ05UdaCd.net
一週間前に最新のccをインストールし問題なく使用していました。
昨日300個のメディア(元動画)を入れたプロジェクトの編集中にフリーズしてしまい、上書きもしていなかったので直近のオートセーブをリネームして、
元プロジェクトに上書き置き換えて再編集しようとしたところ、起動時にメディアが?で毎回再読込する、フリーズ連発、メディア再生も出来ず再起動せざるを得ない、みたいな感じで使い物にならなくなりました。
おかしいなと思ったらのBは試しました。
キャッシュフォルダ中身の削除はまだです。
ご教示頂ければ幸いです。
window10 6700k gtx960  ram16gb
インストール先はM.2のcドライブ
元動画及びプロジェクト保存先は外付けssdです。
よろしくお願いします。

264:名無しさん@編集中
18/09/10 16:32:23.76 P+lS9pjDM.net
>>253
キャッシュ消せよ…

265:名無しさん@編集中
18/09/10 18:25:09.30 o2TghX9q0.net
>>254
ありがとうございます
しかしメディアキャッシュ未使用、メディアキャッシュファイル、データベース削除してみましたが改善されませんでした

266:名無しさん@編集中
18/09/10 19:15:26.45 hTCYev2ja.net
>>255
M.2かSSDに不良セクタが発生して素材データを上手く読み込めなくなってるのでは無いだろうか

267:名無しさん@編集中
18/09/10 19:34:36.79 u335lgzN0.net
そういうのはフリーズする直前に行った何かが原因なことが多い

268:名無しさん@編集中
18/09/11 11:45:17.39 u+1zRwIJ0.net
>>253ですが、いろいろなアドバイスありがとうございます
再インストールを試してみます

269:名無しさん@編集中
18/09/11 17:44:14.17 HHFxtBtQM.net
車載カメラにゴミがついており、青空バックだとこういう黒っぽい部分が目立ってしまうのですが、このゴミ部分を軽減する方法ないでしょうか?
URLリンク(dotup.org)

270:名無しさん@編集中
18/09/11 18:55:44.39 5a/nO6DDa.net
フォーカスアウトしてるから同じ形のグラデーション用意してそれをマスクに明度いじればいいんじゃないか

271:名無しさん@編集中
18/09/11 20:03:29.85 200d79HEr.net
>>260
ありがとうございます。
それですと青空以外の雲や建物や森等の時にそこだけ別の色になってしまいますよね…?
自動で周りの部分のマッチカラーを判別してぼかす…といった方法はさすがにないでしょうか?

272:名無しさん@編集中
18/09/11 20:11:14.71 ztDHxUMc0.net
撮影時に気を付けなければいけなかった
という反省材料として活かすのがベストです

273:名無しさん@編集中
18/09/12 14:51:26.92 PC2SE7mx0.net
5分くらいの曲に多くのクリップを入れた動画を作る場合、パソコンのスペック的に処理落ちするので、プロジェクトを分けてあとで統合するってやり方はあまりよろしくないてすか?

274:名無しさん@編集中
18/09/12 16:28:13.87 ZRDIJrMya.net
レンダリングしなはれ

275:名無しさん@編集中
18/09/12 18:38:36.72 PC2SE7mx0.net
>>264
なるほどありがとうございます
ちなみに私は>>253ですが再インストールも効果無しでした
ただわかったことがあり、
当該プロジェクトの編集中に素材の追加やアプリケーションの切り替えをするとフリーズ(再生できない)がおこること
他のプロジェクトでは上記は発生せず問題なく編集できること
Macでは当該プロジェクトが何ら問題なく編集できること
たびたび申し訳ありませんが原因がわかられる方、ご教示頂ければ幸いです
これで最後にしておきます何度もすみませんでした

276:名無しさん@編集中
18/09/12 20:35:59.93 iPxrUI170.net
>>265
一回OSからクリーンインストールしなおしたら?
マジで

277:名無しさん@編集中
18/09/12 20:39:32.57 ddzED8px0.net
再インストールするにしても、アプリフォルダ内にあるアンインストーラじゃなくて、まっさらにするアンインストーラがAdobeサイトにあるからそっち使ってみるとか。

278:名無しさん@編集中
18/09/12 20:42:52.37 1ioamzwAa.net
ソフトの不具合と言うよりプロジェクトの不具合だと思うんだがな

279:名無しさん@編集中
18/09/12 23:23:04.05 6Ew6JBgu0.net
最新版でというわけじゃないが、
昔はWindows版はとても大きな画像を読み込む、クイックタイムの動画を扱うときに
よくこんな感じで落ちてたな。
つーか、>>253のスペックで>>263程度で追いつかないか??

280:名無しさん@編集中
18/09/13 00:30:53.08 hCDXTMSj0.net
>>256
おれもシステムのメモリーや、システムメモリー退避用のCドライブや、Premiereのキャッシュ置いてるSSDのエラーのような気がする
メモリー系の負荷試験かけてないんでは?

281:名無しさん@編集中
18/09/13 00:35:34.61 BBQzttil0.net
Macで問題ないってんだから
素材に問題あんじゃねーの
もしくはパスに変な文字が入ってるとか

282:名無しさん@編集中
18/09/13 00:36:32.83 BBQzttil0.net
素材に問題というか、扱えない素材というべきか

283:名無しさん@編集中
18/09/13 07:36:10.28 hCDXTMSj0.net
昨日、あれ?何か重くなって、色々落ち始めてるなあ、再起動するか、
「Windowsを更新しています
電源を切らずにそのままお待ちください」

284:名無しさん@編集中
18/09/13 11:21:05.18 26Mx0GvAr.net
オーディオのスクラブができないんだけどなんでかなあ
再生バー動かしても無音…

285:名無しさん@編集中
18/09/13 16:37:49.14 3n6cOR5s0.net
イメージマットキー使うと抜けずに真っ黒になっちゃうんだけど普通に使える?
クリップに適用→エフェクトパネルのイメージマットキーの右上の設定から白黒のマットを適用
マットの設定ルミナンスで抜けるはずだよね?
透過png、psdでアルファでも抜けないんだけど?

286:名無しさん@編集中
18/09/13 17:18:48.43 BDX+0IFS0.net
【まる子】  東電に�


287:Eされた疑惑  【クレしん】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1536749472/l50



288:名無しさん@編集中
18/09/13 18:57:03.75 fcBLCnfoa.net
むかーしpremiere proが最初に出た時
100%黒白マスクだと抜けないバグがあった

289:名無しさん@編集中
18/09/13 19:49:20.93 31MT3ubQa.net
Project Rushはどんなもんかね

290:名無しさん@編集中
18/09/13 23:23:56.10 iimRGYzZ0.net
特定のエフェクトで、
「GPUアクセラレーションが必要です」の警告が
でるのですが、これは最新のpremierの推奨グラボに買い替えるしかないでしょうか?
GPUの設定からも変更できないようです。
ノートなので全部買い替えになってしまうので
キツイのですが。
使えないエフェクトはVR系です。

291:名無しさん@編集中
18/09/14 00:56:00.78 W3M3nIxSa.net
やむを得ない投資ですから頑張ってください

292:名無しさん@編集中
18/09/14 08:33:44.61 YIqVnKDO0.net
>>279 グラボ外付けでいいやん

293:名無しさん@編集中
18/09/14 09:15:53.03 7wobKS7Za.net
d GPUもないノートPCに繋げられるんかね。

294:名無しさん@編集中
18/09/14 11:46:44.23 Xrjhca6E0.net
>>275
ですが指定するファイルのパスのどこかに日本語が含まれてるとだめっぽいでした。失礼しました。

295:名無しさん@編集中
18/09/14 13:09:01.04 wUlt5/gQM.net
>>279
GPU載ってないノートでやれることが制限受けるのは当然のこと
何を今さら

296:278
18/09/14 13:48:14.65 WP0gzF8/p.net
皆さんありがとうございます。
GPUは一応Geforce650Mが乗ってるみたいですが、
CUDAもOpenCLどちらも選べません。
premier旧バージョンでは大丈夫だったみたいです。
CUDAに対応していればサポート外GPUでも、
premier側のGPUの対応リストを書き換える
方法とかもあるみたいですが。
問題のVRエフェクトの開発元、
mettleのサイトを見る限りはそもそも
VRAMが足りていないようでした。
あと外付けGPUの件はThuderBolt3未対応なので
難しそうです。
ノート買い替えの方向で検討いたします。

297:名無しさん@編集中
18/09/14 14:13:17.38 r24ZdW50a.net
CUDAドライバとNVIDIA のWebドライバーも入れないとpremiereでCUDA はアクティブにならないけど、そこはどう?

298:名無しさん@編集中
18/09/14 18:18:58.21 WLZ/zwBtM.net
ignite expressって無料のプラグイン入れてる人いますか?
インストールしてみたんですが、起動時の読み込みで固まり先に進まないので困ってます。

299:名無しさん@編集中
18/09/14 19:03:53.53 41niZR1G0.net
>>287
Windows10 pro64 CC2018prで同じ現象
aeはCC2018でも立ち上がって使えた
CC2017では立ち上がったけどなんか特定のプラグインの読込みでフリーズしてるっぽい

300:名無しさん@編集中
18/09/15 10:16:28.21 6MHdVdIbd.net
カーニングショートカット使えないの勘弁してくれぇぇぇぇ。(win版)
地獄すぎるわ。。

301:名無しさん@編集中
18/09/15 17:05:06.27 TGW/G0fpM.net
>>288
同じ環境
aeは起動するのも同じ
サポートに連絡したから返事来たら報告しますわ

302:名無しさん@編集中
18/09/17 02:15:46.25 gOK0Rl4O0.net
mp3読み込むとシーケンスでの再生がカクつくんだけど、音声ファイルも普通はwavにしたり変換してから読み込むものなの?

303:名無しさん@編集中
18/09/17 07:34:51.91 Wekjk5awM.net
な訳ない。
あとお前とりあえず環境書けよ。

304:名無しさん@編集中
18/09/17 11:36:05.40 hXtOJPSQM.net
CPU : i7 6850K
GPU : GTX1060
OS : windows10
インストール先はサムスンの950evo 256GB
データはクルーシャルの500GB(型


305:番忘れた)SSD メディアキャッシュも別の256SSD それぞれ50%以上空きあり です。 多分スペック的には問題ないと思います。 動画ファイル形式2、3トラック重ねた上にmp3を乗っけるとちょっとモタつく、 aiffに変換したら問題ない、という状況です。 mp3は複数のファイルで試したけど、どれも同じくカツつくモタつく状況です。



306:名無しさん@編集中
18/09/17 16:57:00.68 XuUioAbi0.net
>>293
サンプリング周波数は?
44.1kHzのまま?
シーケンスが48kHzだとオーディオレンダリングいるかも?

307:名無しさん@編集中
18/09/18 01:18:04.96 eLKBW1n70.net
>>293
メディアやデータのキャッシュがそのSSDなのと、フォルダに書き込まれてるのを確認して、念のためSSDのアクセス速度のベンチ取るかな
あと音声波形生成止めてみるとか

308:名無しさん@編集中
18/09/18 09:20:30.20 XO3V66bva.net
キャッシュクリアもしたんだよね?
それとキャッシュ先って分けるべきなのか?

309:名無しさん@編集中
18/09/18 23:09:06.80 WY0U75ue0.net
ソースの隣がいいと思う

310:名無しさん@編集中
18/09/25 19:25:25.00 oDr4cR9AM.net
初心者の質問で申し訳ないのですが、エンコードの際に映像の画質が決まる設定はビットレート設定でいいのでしょうか?
その際、映像で使われている動画が16Mbpsだった場合それ以上にしても意味は無いし、それ以下にすると画質は悪くなるのでしょうか?

311:名無しさん@編集中
18/09/25 20:01:49.36 eoJwIa0n0.net
コーデックが同じならビットレートが高い方が画質は良くなる
ビットレートをオリジナルより高くした場合、編集内容がただの切り貼りならほとんど意味はない
加工をしてるなら再エンコードに伴う画質劣化を最小限にできるメリットがある

312:名無しさん@編集中
18/09/26 01:33:48.46 dec/9hvx0.net
素晴らしい
これ以上ないってくらい適切な回答だなあ

313:名無しさん@編集中
18/09/26 03:43:44.51 VLagfOHg0.net
DTMやってた経験から音の調整にwavesとかozoneとか刺してたんだけどこれやってる人稀なのかな(ていうかやる必要もないのかな)
wavesのコンプとか刺すとググッと持ち上げられるから必須と思って使ってたけど、普通はpremiere標準のコンプとEQで大丈夫なものなのかな?
それとも映像界は映像界で必須音声調整プラグインみたいなものがあるの?

314:名無しさん@編集中
18/09/26 04:01:29.18 KJfQIAFc0.net
>>301
MAは専門に任せるから
OMFで書き出してProToolsかNuendoでしてもらう

315:名無しさん@編集中
18/09/26 04:27:06.19 c952nYmG0.net
Premiereでやる限りは標準で十分だと思う。
ちゃんとするときはMAに出すし。
普段やるのはレベル調整やフェード以外だと
インタビューやナレーションをコンプで揃えたり、
ノイズを抑えたりくらい。
CMや番組やるならラウドネス準拠必要だからこうなると音圧稼いでも意味がない。
よっぽと予算がないとき以外はMA出すけどAuditionはいるかな。
こだわるならProToolsの勉強したほうがいい。
最近はデジタルサイネージ入稿や動画投稿サイトもラウドネス規格になってきているし
そうなるとMA出す予算はなかなかないから今後ラウドネスの知識は必要。
媒体によってレベルの基準とかも違うから頭に入れとかないと。
デジタルサイネージやビジョンは素人担当者も多いし、
レベルの範囲で音圧稼いでも、なんか音量でかいって、突き返されるしな。

316:名無しさん@編集中
18/09/26 05:20:18.76 LScz6/mx0.net
>>299
へぇー
メモwメモw

317:名無しさん@編集中
18/09/26 05:45:08.18 KJfQIAFc0.net
>>303
ラウドネスめんどくさいよね
プラグインに任せて-24.0LKFS


318:に入れてもなんか不自然で結局手動で合わせることになるし 番組だとなんのかんの-23.0LKFSまではOKなんでちょっと楽だけどCMは-24.0LKFSに収めるってかそこにきっちり合わせる感じになるから何回も測り直すわ



319:名無しさん@編集中
18/09/26 12:37:03.14 KJIJO8V/0.net
PremiereだとDNxHDかCineformか、AVC-INTRAかXAVC-Iで
HD解像度なら145-220Mbpsもあれば、従来のテープ編集でHDCAMかHDD5で編集してた程度には、劣化を気にしなくて済む
EDIUSならGVHQで、MacならProResとあまり悩まなくて済むが
HDCAMからの移行で、ソニーはXAVC-I 145を薦めるが、HDCAM CODECが古くて相当画質悪かったから、逆に145でもXAVC-Iはかなり優秀でキレイだ

320:名無しさん@編集中
18/09/26 22:09:35.40 A8CQm3qn0.net
CPU : i7
OS : windows10
メモリー:32G 余裕は一杯です
サイズの異なる画像を複数一括してフレームサイズに合わせる機能ってどうすれば出来ますか?

321:名無しさん@編集中
18/09/26 22:46:09.09 iZLJ6zPZa.net
右クリック

322:名無しさん@編集中
18/09/27 02:38:04.18 l/shObd50.net
右クリックだと一枚しかできなくないですか?
複数枚したいです

323:名無しさん@編集中
18/09/27 09:31:18.97 /8UEd9AZ0.net
複数枚一気にできるけどなぁ(cc2018 @mac)
ダメなら環境設定→メディア→デフォルトのメディアスケーリング、を変えてみるとか

324:名無しさん@編集中
18/09/28 14:40:16.29 1UHOgY4f0.net
>>287ですが、あれからサポートとやりとりしてたけど解決できず。英語駄目なので時間かかりました。
やった事はこちらのPC環境と状況報告して問題ないのを確認し、サードパーティーのプラグイン全部アンインストールしたくらいだけど…。
ignite expressのプラグイン読み始めるとフリーズするんですが(>>288も多分そう)、誰か他の方で試して見てくれる方いませんか?無料のプラグインなので…。

325:名無しさん@編集中
18/09/29 12:23:28.43 JYGHhjFk0NIKU.net
>>310
ありがとうございます
複数枚変更はできませんでしたが
デフォルトではできました~

326:名無しさん@編集中
18/09/29 15:35:39.67 N1xjbrtT0NIKU.net
AEで映像を追加し、Premiereに戻ると、何故か追加した映像のみ消えてしまいます。
Premiereを立ち上げ直してデータを読み込むと、間違いなく表示されているのですが
音声データ等、全て読み込み終わるとその映像のみ消えます。
AEに追加した映像はPNG32の連番データです。
他の映像も同じ構成なのですが、原因がわかる方はいらっしゃいますでしょうか。

327:名無しさん@編集中
18/09/29 20:27:23.65 kcb7S/Ph0NIKU.net
>>311
報告乙です!
そうか~対策ないかなぁ
Prの何処にplugin格納されてるんだろ

328:名無しさん@編集中
18/09/30 10:18:32.85 GxljPBNT0.net
premireでcineform使ってるけど、結局コンテナがmovなんだな。windowsはQuicktime使わない方が良かったんじゃないのか?

329:名無しさん@編集中
18/09/30 10:33:07.79 2i/xftzzM.net
>>314>>288でignite express起動できないのかな?
なんかサードパーティーのプラグイン入れてる?

330:名無しさん@編集中
18/10/01 03:40:51.35 Mj65Lvz80.net
初心者ですいません ラウドネスの調整はどれですればいいのでしょうか…
マスターにラウドネスメーターを刺してそれを見て、音が大きければ適時1個1個音量を変えていく…という方法しかないのでしょうか

331:名無しさん@編集中
18/10/01 03:50:34.02 cOCJXclN0.net
>>317
ラウドネスをそう質問するってことは、それ以前に普段から音の補正してないのかな?
生放送じゃなく、ロケした素材なら、編集点にハサミが入るごとに、そのクリップの音量は大きかったり小さかったりするよね?
それ通して一連を聞かされる人


332:は、あなたのした編集のせいで、うるさかったり聞き取れなかったりする、ということは理解できる?



333:名無しさん@編集中
18/10/01 10:53:39.68 Tz6+fZnv0.net
>>317 あなたがやるレベルの仕事ではありません。MAに出しましょう。

334:名無しさん@編集中
18/10/01 15:24:49.20 ikwK+rjv0.net
>>316
トラップコードぐらいですかね
あとフィルムインパクトのトランジションとか。
他のプラグイン関係あるんですか?
イグナイトの格納場所さえわかれば一つづつ外して起動確認してみるんだけどね。

335:名無しさん@編集中
18/10/01 20:13:46.69 YjIoAFLcM.net
>>320
今PC触れないので詳細は忘れたけど
Cドライブのuser/appdata/adobe/common/plugin/IgniteExpress
とかそんな場所だったような。appdataは隠しフォルダね。AEと共通だからpremiereじゃなくてcommonみたいなフォルダに入ってるはず。
数が多くて一つずつ全部は無理だったけど、ランダムに外して試してはみたんだ。でもどのプラグインもIgnite製を読み始めたところで止まっちゃったな。

336:名無しさん@編集中
18/10/01 22:22:08.90 WGVn2I69p.net
>>321
報告乙です!
マジかァやっぱAE共通なんだ
残念だけど入れられんな

337:名無しさん@編集中
18/10/02 00:39:15.13 o7gOjqDq0.net
>>322
またサポートから連絡あったら報告するよ

338:名無しさん@編集中
18/10/02 10:46:53.66 I/SRIZC50.net
ウチはWindows10でCC2018だけどPremiereProでIgniteExpress動いてるよ。
AEではもともとのエフェクトとかぶるので使っていないけど、Premiereでは重宝してる。
環境面で違いがあるとすればWindowsもPremiereも英語版を使っているというのはある。
ちなみにプラグインの格納場所は
C:\Program Files\Adobe\Common\Plug-ins\7.0\MediaCore\IgniteCore

339:名無しさん@編集中
18/10/03 16:03:17.48 5lCtx6uur.net
>>318
理解できます 通しての音を人間が聞いて一律平均した音量にしたいというわけですよね
ただノーマライズしたり、コンプかけて音圧稼いだりというだけではラウドネスは揃えられませんよね…?
それでEQで調整する必要があるとは思うのですが、結局その作業は手作業なのか、それとも映像のプロの方は何か刺すだけでパパッと出来ちゃうプラグインをお持ちなのか知りたかっただけでした すいませんでした

340:名無しさん@編集中
18/10/03 17:45:31.06 KWgyX+4xF.net
普通手作業
パパッとできちゃうplug-inなんてないし、かりにあったとしても、
演出に沿う音作りまではしてくれないので結局は手作業になると思うよ

341:名無しさん@編集中
18/10/03 17:56:29.26 ncbruw3F0.net
映像のプロは、音のプロに頼みます。

342:名無しさん@編集中
18/10/03 18:00:41.67 6aRENFwm0.net
>>324
プラグインで-24.0LKFSに押さえ込んでくれるけど不自然になるから結局手動
ArtistMIXとかのフィジカルコントローラーあると便利

343:名無しさん@編集中
18/10/03 20:06:43.14 +6O2tUcla.net
>>325
先ずラウドネスの基本を理解した方が良いと思う
手始めにラウドネス曲線でググれ
ググって分かるように人間の耳は同じVUメーターの振れ方でも音の高さによって音の大きさの感じ方が違う
以前はこれを利用して同じレベルの音でもCMになると音が急に大きく聞こえるなんて小技をしていた
なので音の聞こえ方に極端な大小が生じないようにラウドネス曲線に則したレベルを規格化した

344:名無しさん@編集中
18/10/03 21:47:41.37 KpxhC7lva.net
VUの振れ同じでも、同じくラウドネス規格に収まってても、
整音の上手い下手で音量感全然違うのが面白いわな

345:名無しさん@編集中
18/10/03 22:39:37.17 ncbruw3F0.net
まあ、いくらがんばってもCMバンクの担当者の感覚で下げられちゃうんだけどな。

346:名無しさん@編集中
18/10/04 01:48:07.18 Q0R0bUuo0.net
>>325
謝る必要もないから、時間見つけて、ロケ素材を編集ぶっつなぎしたクリップ音量レベルを、自分で上げ下げしてみて
多少部屋のノイズのある部屋で、小さめの音量で聞きながら
少しでも「うるさい」「今度は小さくて聞き取れない」がなくなるよう、メーターも参考にしながら調整してみて、結果を素人の親兄弟にでも聞かせて、100%話声が聞き取れたか?を確認
要するに、気が遠くなるような地道な作業ってこと
どれだけ一瞬聞いただけで、適切な補正量を判断できるか?
映像の明るさや色温度もそう

347:名無しさん@編集中
18/10/04 06:39:42.56 b8EfW61ra.net
>>332
映像と音両方で玄人はだしってなかなか居ないよな
だいたい一方に特化される

348:名無しさん@編集中
18/10/04 19:57:58.04 SwIFFNt4p.net
>>323
お願いしまつ
>>322
丁寧にあざす!
英語環境かぁ敷居高いっス

349:名無しさん@編集中
18/10/05 10:24:42.73 g+2vQX8j0.net
リアルタイム処理したいです
例えば再生して時間が流れながら
ボタンを押したタイミングで次の映像や音が配置されるという感じです
ぼくの知っているやり方だと次のクリップを選択した段階で再生位置がズレて止まってしまいます
どうすればできるでしょうか?

350:名無しさん@編集中
18/10/05 11:05:07.01 5Xz+mUFV0.net
>>335
いきなり何言い出してるの?

351:名無しさん@編集中
18/10/05 18:18:53.43 za1naNg1d.net
アドビのAIでビデオ自動作成「Premiere Elements 2019」。macでHEIF/HEVC対応
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ソフトウェアのパフォーマンスも向上。新たに可変フレームレート(VFR)をサポートする。

352:名無しさん@編集中
18/10/05 18:48:12.03 SeOOJAZSa.net
GoProとかの自動編集みたいなものか

353:名無しさん@編集中
18/10/05 18:57:18.45 g+2vQX8j0.net
>>336
再生しながら時間をリアルタイムで感じながら
編集する方法を探してるんですが
そういう機能ないんですかね?

354:名無しさん@編集中
18/10/05 19:00:05.19 edQMN60ja.net
むかーしカノープスが出してた自動編集ソフトはブライダル業者御用達だったな
彼らは式を撮って参列者が帰る時にはDVDを引き出物にするという荒業をやってたからそういう自動編集が重宝したそうだ

355:名無しさん@編集中
18/10/05 21:53:49.45 TXDizuZJ0.net
>>339
どういう方法を想像してるのか全然分からない
具体的に

356:名無しさん@編集中
18/10/05 21:58:36.03 g+2vQX8j0.net
再生で流しますよね
ボタンを押したら今の時間にクリップ1が貼り付けられます
タイムラインは再生のまま流されています
次にボタンを押したらクリップ2が今の時間に貼り付けられる
クリップ3、4…………も同様に
そういう編集ができるか探しています

357:名無しさん@編集中
18/10/05 23:04:13.43 QkT2Jmv80.net
>>333
それはそうだね
俺は元々オーディオマニア的にあれこれやってて、後から仕事で映像始めたんでこうなってるけど

358:名無しさん@編集中
18/10/05 23:17:33.57 QkT2Jmv80.net
マルチカメラ編集、でぐくってみて

359:名無しさん@編集中
18/10/06 00:32:58.91 ZniYJkKe0.net
>>342
マルチカメラ編集じゃん…

360:名無しさん@編集中
18/10/06 09:38:34.56 M7ct1geM0.net
>>345
>>344
検索して実践してみました
ありがとうございます
すでに時間割りができてる複数のトラックの動画の画面を切り替える�


361:烽フに見えました 一個のトラックに300個近い静止画がまだ時間割りさえ組み立ててない状態でただ置いてあるのを、これから>>342の方法で時間割りしていくのも マルチカメラ編集ですか?



362:名無しさん@編集中
18/10/06 10:18:43.82 mrLtksnzM.net
よくわかんないけど順番決まってるなら、とりあえずシーケンスに全部並べてリップルトリミング使って編集してけばいいんじゃない?

363:名無しさん@編集中
18/10/06 11:01:55.79 Eozp0ZDpD.net
>>346
素材は何があるのか
撮影は最初から最後まで連続してるか
それぞれTC記録されてるか
CODEC、解像度、ビットレート、フレームレート、オーディオch数
素人ならまず最低限のつなぎをマスターしなきゃ
文系だからと、テクニカルターム知らなくて編集出来る訳もない
マルチカメラなんて手を出すのはその後

364:名無しさん@編集中
18/10/06 12:06:12.68 w+mKvqeL0.net
完全に的外れな説教しはじめるやつ出てきてわろた
345が望むような編集方法はない
地道にやってけ

365:名無しさん@編集中
18/10/06 12:12:52.96 NYDX+SDia.net
>>346
先ず最初に10秒なりなんなりの尺で静止画を全部並べるだろ
再生しながらここという所でポーズして✂入れて後ろをデリートしてリップルするわけだ
大した手間では無い

366:名無しさん@編集中
18/10/06 12:17:51.52 1T/OpOQua.net
FCPXならショートカットで再生しながら放り込めるけど
素材のイン点ははあらかじめ指定してないと意味ないし、
アウト点は成り行きだからどうなるか分からんぞ
仮にプレミアでそれができても二度手間になるだけのような気がする

367:名無しさん@編集中
18/10/06 13:33:04.31 M7ct1geM0.net
>>347
>>348
>>349
>>350
>>351
みなさんありがとうございます
ぼくの専門が音楽で
作曲ソフトではリアルタイム入力が基本だったので動画でもそうなのかな?と思ってしまいました
「そのような方法は無い、地道にやれ」という言葉がとても参考になりました
不安定な上再生が止まりまくりですがプログラミングでマクロを組んで擬似的にそういう風にやってみようと思います

368:名無しさん@編集中
18/10/06 13:45:29.12 w+mKvqeL0.net
>プログラミングでマクロを組んで擬似的に
やめたほうがいいと思う
試行錯誤は経験になるけど、これは無駄に終わる可能性が高い
これは俺は専門じゃないから詳しくは分からないが
やりたいことがVJに近い気がする
そっちのソフトを一度探ってみたほうがいいかもしれない

369:名無しさん@編集中
18/10/06 16:14:04.81 Eozp0ZDpD.net
確かにこれはVJミキサーが欲しいものかもね
安いソフトを昔買った記憶があるけど

370:名無しさん@編集中
18/10/06 21:13:29.96 M7ct1geM0.net
VJですか
存在は聞いてましたが確かにできる予感がしますね
本当にありがとうです

371:名無しさん@編集中
18/10/06 21:28:44.21 jD7GJUsR0.net
>存在は聞いてましたが
どこの引きこもりだよ

372:名無しさん@編集中
18/10/07 01:08:52.94 WO48hp8qa.net
MotionDive買ってろくに使わんうちにディスコンになったの思い出した

373:名無しさん@編集中
18/10/07 07:34:50.20 lE8LyNPpM.net
あ、おれもMotion Dive買ったわw
思い出した

374:名無しさん@編集中
18/10/07 19:01:45.30 QwZbJQr1a.net
>>353
>>354
スイッチングした出力をどうやって収録すんの?適当なこと言うなよ。

375:名無しさん@編集中
18/10/07 19:34:10.79 R55XCD9i0.net
夏休みだな・・・。

376:名無しさん@編集中
18/10/07 19:54:12.44 16SVv/X7M.net
VJアプリってものがあるんだよ
MotionDIVEで検索してみて
もう、ひっかからないかも知れんがw

377:名無しさん@編集中
18/10/07 23:27:51.81 f1Hkkh/r0.net
>>3


378:55 いまならVDMXおすすめ 体験版でもフルで動いてコーデック指定してRecもできる



379:名無しさん@編集中
18/10/08 01:35:19.07 5jDi0wJA0.net
>>362
すごいですね
早速入れてみます
何から何までありがとうです

380:名無しさん@編集中
18/10/09 05:34:16.48 vBjVXxle0.net
vegasproのプロジェクト、premiere形式で書き出して読み込もうとするとエラー吐くんだけど同じ症状の人いる?(というかちゃんと読み込めている人いる?)
ちなみにどっちも最新版
URLリンク(dotup.org)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch