【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev177【TS】at AVI
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev177【TS】 - 暇つぶし2ch888:名無しさん@編集中
18/04/29 10:51:52.01 qUWGrM1S0.net
とにかく視聴さえできるなら多少の不具合は問題ありません
購入から3年間は自壊することがないほど余命が長い
2万円以下中古PT2のありかを教えてください

889:名無しさん@編集中
18/04/29 11:06:34.79 cIWzIxKu0.net
ヒント
お宝は意外なところに隠れています

890:名無しさん@編集中
18/04/29 11:13:43.65 S+cLZ3Cd0.net
>>889
おまえみたいな奴は要らねー。

891:名無しさん@編集中
18/04/29 14:04:45.95 cWIsCZsJ0NIKU.net
大須だと5000円以下で買えるよ

892:名無しさん@編集中
18/04/29 15:01:06.89 7s76wXJv0NIKU.net
どうせジャンク品やろ(´・ω・`)

893:名無しさん@編集中
18/04/29 15:02:33.60 cWIsCZsJ0NIKU.net
なぜわかった?

894:名無しさん@編集中
18/04/29 15:25:23.46 rfgcIhwx0NIKU.net
PT2とか使うような人なら録画とかゲームとか
普通は専用のPC用意するんじゃね?
俺は一台で全部兼用してるがそもそも録画以外
大したことしないので

895:名無しさん@編集中
18/04/29 15:26:47.68 rfgcIhwx0NIKU.net
>>892
不動品5を5000円で買って優勝交換修理に出すんだよ

896:名無しさん@編集中
18/04/29 15:58:13.20 ICwd9EDFpNIKU.net
今受け付けてないけどな。

897:名無しさん@編集中
18/04/29 16:00:40.33 QKUtZ05O0NIKU.net
優勝

898:名無しさん@編集中
18/04/29 16:34:58.84 ieISqqPaDNIKU.net
895は有償交換で優勝!wって言いたかったんだろうけど残念だなぁ

899:名無しさん@編集中
18/04/29 18:35:23.16 4yRxhUgo0NIKU.net
PT2って自壊するの?

900:名無しさん@編集中
18/04/29 19:25:05.02 VAnB3NCI0NIKU.net
とりあえずPT2は穴のあいてる近くのコイルの蓋がもげるとか何かと壊れやすい。
もげたらホットボンドとかで塞いでしまえばいいんだけど

901:名無しさん@編集中
18/04/29 22:08:36.49 P59TISbQ0NIKU.net
そりゃ 録画は専用マシンでやうだろうよ

902:名無しさん@編集中
18/04/29 22:46:24.72 leiLU+fy0NIKU.net
けふのてんきはなつのやうでした

903:名無しさん@編集中
18/04/30 00:01:21.35 KSJYha6s0.net
かくて翁、やうやう豊かになりゆく

904:名無しさん@編集中
18/04/30 01:01:14.56 KeS3UeSU0.net
ゲーム用に多コアCPU、グラボ装着するとすぐアイドル50Wとかになるから
ほとんどアイドルorスリープ運用が望まれる録画マシンは別マシンにしないと運用が厳しくなる

905:名無しさん@編集中
18/04/30 01:02:57.03 ouawdqd00.net
タコァ!

906:名無しさん@編集中
18/04/30 02:02:29.08 0T7LFWHUM.net
今日CPU一式買ったから録画マシン新しくするぜ
PCI付きマザーちょうど出てよかった

907:名無しさん@編集中
18/04/30 03:45:51.34 bJog2gQY0.net
>289 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2018/04/29(日) 22:51:09.32 ID:QOG9bOMu
> 今日新しいCPU一式買ってきた
> そういえばアップデートあるんだっけとちょい悩む
これお前か

908:名無しさん@編集中
18/04/30 05:26:58.91 /Th2X+sl0.net
録画専用PCてw
おまえらどんだけ録画するんだよ

909:名無しさん@編集中
18/04/30 05:36:44.20 NQ8XtzSJ0.net
影響ないPC1台くらいはすぐアプデしてみるけど、
カオスってるな
Ver:1803
名称:April 2018 Update
リリース:2018年5月1日(日本時間)

910:名無しさん@編集中
18/04/30 05:40:28.36 MAbRh+jw0.net
とにかく視聴さえできるなら多少の不具合は問題ありません
購入から少なくとも3年間は自壊することがないほど余命が長い
2万円以下中古PT2のありかを教えてください

911:名無しさん@編集中
18/04/30 06:00:47.96 5S62xUaT0.net
ヒント
お宝は意外なところに隠れています

912:名無しさん@編集中
18/04/30 08:27:24.88 EBt8Kinc0.net
>>908
レコーダーだってテレビの録画や視聴にしか使わないだろ?
それが PCに置き換わるだけだけだよ
逆に普段使いのPCでテレビ録画管理とか怖くて任せられないよ

913:名無しさん@編集中
18/04/30 09:36:59.92 lo8eQC4qr.net
>>908
PCパーツなんて予備持ってるの当然やろここでは

914:名無しさん@編集中
18/04/30 09:44:55.21 GPOfVwGc0.net
>>909
分かってる人はPro使っていて延長可能な日数を長めに設定してる

915:名無しさん@編集中
18/04/30 09:56:56.45 jhVdZkly0.net
今は省電力機能が発達してるから常時稼動PCは組みやすくなったしな。
昔はメインPCのパーツ流用で常時稼動させようもんならムダが大きいからCPUとVGAは買いなおしだったが。

916:名無しさん@編集中
18/04/30 10:22:26.83 7jFJN9oC0.net
>>904
メインストリームのセレロンとi7のアイドル消費電力は同じ
Geforce 1080Tiを積んでもアイドルで7W増加程度

917:名無しさん@編集中
18/04/30 10:22:57.57 hwZIXLtJ0.net
2500Kと内蔵GPUで組んでるからそろそろ替えたいわ
CPUも替えたいし一時保存場所をSSDにもしたいが
もう録画機のスパゲティ構成を再構築出来る気がしない

918:名無しさん@編集中
18/04/30 10:52:06.55 arCNOnJ90.net
三菱のクソ液晶RDT233WLMの寿命が尽きそうだ
ブライトネス100%にしないとバックライトが半点灯ぽくなったりしてたが
何度もON/OFFしないとまったく点灯しないことが頻繁に起きるようになった
ってスレチだな

919:名無しさん@編集中
18/04/30 11:17:30.45 GPOfVwGc0.net
>>918
俺の三菱もそんな風に壊れたからもう新しくしないとヤバい
10年使ったから元は取ってるけどな

920:名無しさん@編集中
18/04/30 11:20:53.98 78NDP3mG0.net
>>918
懐かしいな昔使ってたわ

921:名無しさん@編集中
18/04/30 11:35:24.06 NALKIlwTM.net
古いモニタ使ってると目が勿体無い
今は安いんだからさっさと新品買え

922:名無しさん@編集中
18/04/30 11:57:35.44 p0QxKfe60.net
L997とか使ってるんだけど買い換えた方がいいかな?

923:名無しさん@編集中
18/04/30 12:11:02.85 KNmmataV0.net
PHILIPSのBDM4350UC/11使ってるけどIO DATAのLCD-M4K552XDB注文して発送待ち中
43インチ4Kはやっぱり小さかったよ

924:名無しさん@編集中
18/04/30 12:16:39.31 arCNOnJ90.net
PHILIPS → IO DATA これは落胆しそうな流れだが大丈夫か?

925:名無しさん@編集中
18/04/30 12:31:55.00 hwZIXLtJ0.net
最近は50インチでも10万くらいで買えちゃうのね

926:名無しさん@編集中
18/04/30 12:33:47.65 6LgIrU0Y0.net
>>917
わいは2500KからRyzenの安いのに変えたで
メモリ高いのさえ許容できれば
CPUもマザーも投げ売りされてる旧型で十分やし
(金があるなら6コア8コアでもいいけど)
win7環境そのまま使えたから楽やったわ

927:名無しさん@編集中
18/04/30 13:02:47.29 caRQ48iOM.net
>>925
5万くらいからあるみたいよ汗
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
IPS液晶 HDR対応でこんな値段 遅延少なければPCでも全然、、

928:名無しさん@編集中
18/04/30 13:13:51.24 KNmmataV0.net
>>924
今時の大型パネルは作ってるところ限られてるからメーカーがどうとかっていうのはもうないよ
激安糞モデルや業務用やプロユースの糞高いモデルでもなければ使ってるパネルはほぼ同じだし

929:名無しさん@編集中
18/04/30 13:34:44.03 KNmmataV0.net
>>927
TVはフルレンジRGBや444表示出来てなおかつ滲み遅延が無いかちゃんと調べないと酷い目にあうからね
取り敢えずREGZAとBRAVIAなら問題は無い

930:名無しさん@編集中
18/04/30 13:51:48.93 aMQod4jn0.net
フリッカーフリーが一番大事だよ
安物やパナ、東芝は非対応だから要注意!!!

931:名無しさん@編集中
18/04/30 15:26:25.70 GPOfVwGc0.net
液晶は4Kの安物がRGBWのインチキ4Kがあるから気をつけろよ
パーツに詳しい人はAV機器に疎いから騙されるかも?

932:名無しさん@編集中
18/04/30 15:31:14.04 bEc3HN75r.net
ホントに詳しいやつは買う前に徹底的に調べるで
そのへんの知ったかしてるやつよりずっと

933:名無しさん@編集中
18/04/30 15:36:58.05 7MSOgBK/0.net
>>931
良く分からないんだけど、説明してほしいちょっと詳しく

934:名無しさん@編集中
18/04/30 15:43:48.86 AalnWgcAM.net
>>916
後、意外にバカにならないのはマルチモニターでの消費電力増
こんなのみんな計らないからねw

935:名無しさん@編集中
18/04/30 15:47:51.87 nuZEDWbj0.net
PT3の2枚差しに変えたからPT1,2が1枚ずつあまってるんだけど
人に売るのはオクとか送ったりが面倒だから放置になっちゃうよなあ。

936:名無しさん@編集中
18/04/30 15:50:53.70 PUsH8PWj0.net
腐そう

937:名無しさん@編集中
18/04/30 15:53:01.12 3AoRIVAM0.net
>>934
マルチモニタ環境でコアクロックメモリクロック上がりっパなのはRadeonだけだし

938:名無しさん@編集中
18/04/30 16:10:07.97 MgTmMly6M.net
>>935
不燃ごみにでも出しとけ

939:名無しさん@編集中
18/04/30 16:20:57.07 78NDP3mG0.net
おおそれをすてるなんてもったいない

940:名無しさん@編集中
18/04/30 17:02:29.52 1pEgJWREa.net
釣られるコジキうぜえ

941:名無しさん@編集中
18/04/30 17:29:59.60 3F7oLuLA0.net
要らない振りして乞食で遊ぶのはやめろ!!

942:名無しさん@編集中
18/04/30 17:57:14.45 7FcCc1yy0.net
>>918
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
今も現役で使ってるんだが・・

943:名無しさん@編集中
18/04/30 18:32:54.46 ETCN0eLCM.net
>>918
俺はRDT233WX-ZとRDT233WXが未だに現役
三菱ばっか使ってた身としては次どこのメーカーにするか悩むところ

944:名無しさん@編集中
18/04/30 18:50:56.86 0T7LFWHUM.net
RDT241は使ってたな。夏熱いから2年前に買い換えた

945:名無しさん@編集中
18/04/30 19:07:36.70 arCNOnJ90.net
LEDバックライトだから安心だと思ってたが甘かったわ

946:名無しさん@編集中
18/04/30 19:58:08.46 EoX0GDxu0.net
とにかく視聴さえできるなら多少の不具合は問題ありません
購入から少なくとも3年間は自壊することがないほど余命が長い
2万円以下中古PT2のありかを教えてください

947:名無しさん@編集中
18/04/30 20:03:23.67 vdtoe8aV0.net
LEDも外れ引くと経年劣化早いからね

948:名無しさん@編集中
18/04/30 20:03:34.42 2CpReTY50.net
ナッシング

949:名無しさん@編集中
18/04/30 20:22:24.65 cGTa8iuC0.net
RDT261なら使ってたな
CCFL時代の逸品、輝度最大で消費電力100W越え

950:名無しさん@編集中
18/05/01 01:09:57.85 KRGxTTby0.net
BSジャパンの空から~を2回連続で録画失敗したのに気づいて、ようやくチャンネル再編のことを知る浦島。
苦節3日、やっと再設定が終わった。
bondriverが人柱2だった所と、tvrockからの録画にrectest使ってた所で結構詰まった。
チャンネルスキャンが上手くいかないのは人柱3に替えたら解決で、
番組表から予約すると正常に録画されないのはrectaskに替えたら解決した。
こことかtvtest&rockスレの人達&ブログとかでまとめてる人達ありがとう。

951:名無しさん@編集中
18/05/01 06:00:51.00 eHEBya3Q0.net
win10アプデ入っちゃったけど、PTの視聴録画環境には問題は見られなかった
とりあえず一安心

952:名無しさん@編集中
18/05/01 06:37:40.62 N8GwLvUJM.net
1年に2回の大型アップデート準備完了みたいだ。
大丈夫か?
人柱の報告、よろしく。
Windows 10 April 2018 Update が利用可能になりました。
URLリンク(www.microsoft.com)

953:名無しさん@編集中
18/05/01 07:40:23.68 g62C4of20.net
1803にしてみた
PT2をTVTest 0.10.0で使用してるが今の所 視聴も録画も問題無し

954:名無しさん@編集中
18/05/01 08:02:38.83 7Rbs8EHxr.net
>>952
そんな構えるようなことか。
ふつうに使えるのがほとんどだ。
もし、継続使用出来なかったら、
業務に支障がでる。

955:名無しさん@編集中
18/05/01 08:31:28.54 9Gvn2958d.net
前科持ちだから警戒してるんだよ

956:名無しさん@編集中
18/05/01 10:00:59.12 ChxkBeqp0.net
業務に支障出まくりだろ
昔から大変だったのに年2回大型アップデートとか気が狂っている
sacでも年1回は必須だからな
普段のwindows updateも凶悪すぎる

957:名無しさん@編集中
18/05/01 10:12:49.34 u8pFSGcg0.net
>>950
こういう人が 5月8日に出てきて 阿鼻叫喚の図になるんだろうな

958:名無しさん@編集中
18/05/01 10:29:59.48 i5xd9MrOa.net
まあいいんだけど
時間かかりすぎなんだよなw

959:名無しさん@編集中
18/05/01 10:56:24.76 egdafV2x0.net
NHKで初めて直撃する人はご愁傷様
すぐ気付けるだけましか、数週間後にあれ?が一番ダメージ大きそう

960:名無しさん@編集中
18/05/01 10:57:28.70 i5xd9MrOa.net
他はいいがBSPは事故れん
当日は早起きやw

961:名無しさん@編集中
18/05/01 11:24:05.13 dcjSZ4uX0.net
価格と耐用年数の商が1000円以下の中古PT2を手に入れる方法を教えてください
都内ならどこでも行きます

962:名無しさん@編集中
18/05/01 11:38:53.95 agIDRDOf0.net
MBとか周辺環境が使えなくなる以外は10数年でも持ちそうだから1万以上でも1000円/年になりそうだけどな。
普通にヤクオクでもどこででも見つけて買えって感じ。

963:名無しさん@編集中
18/05/01 12:17:15.53 Vq+Q1YHi0.net
ちょうどPT2捨てたばかりだからまだゴミ収集まにかうかも

964:名無しさん@編集中
18/05/01 13:32:04.02 9DAEi5+c0.net
PT3高い…4万円って…PLEXは不安定みたいだし…
PT2使うためにPCIライザーカード検索してるんですけど種類あるんですね
PCI付きのマザボも考えてたんですけどAMD4 2700X X4xx系で検討中です
最近自作するために情報集めだしたにわかですけどよろしくおねがいします
スターテック.com PCI Express-PCI変換カード PEX1PCI1
玄人志向 PCI変換ボード PCI-PCIEX1
PCI-Express PCIE PCI-E X1 X4 X8 X16 To PCI Bus Riser Card Adapter Converter With Bracket for Windows
DIRAC PCI Express(x1) → PCI変換ライザーカード DIR-EB262-C13
ケース外 エアリア 拡張ボードの旧世主 第二章 PCI Express x1 PCI 2スロット 変換 ライザーカード 33MHz 66MHz 5V 3.3V SD-PECPCiRi2
二枚刺しとかしないんで加工なしでボルトオンでなるべくケース内に綺麗に収めたいんですけど
この中でPT2使えてるよケース内のネジ止めだけで使えてるよってのありますか?
無理そうなら エアリアの拡張ボードでいこうと思ってます

965:名無しさん@編集中
18/05/01 13:41:00.41 LmIpEaFIp.net
DIRAC

966:名無しさん@編集中
18/05/01 13:55:03.96 Gk2bKL3L0.net
個人的には PT2付けるのは専用のPCにしたほうがいいとおもうよ
メインのPCになんかあったり組み替えたりした時にトラブルで録画予約が飛ぶ可能性とか
ゲーム中に録画しててコマ落ちしたりとかあるから
spinel ってのがあって 他のPCから視聴することもできるし別のにしといたほうが便利かもよ

967:名無しさん@編集中
18/05/01 14:10:16.04 7FlxSksO0.net
>>963
その赤い基板のやつは存在自体がゴミだから

968:名無しさん@編集中
18/05/01 14:47:01.92 xsBCOVDbM.net
まずライザーを使うって選択肢を外すのが一番

969:名無しさん@編集中
18/05/01 14:50:12.31 9DAEi5+c0.net
>>965 ありがとうございますミドルタワーケース内でネジ止めできるスペースがあるってことでいいんですか
>>966
どうしても併用しながらになってしまうので専用マシンとして使えないと思います
現在自殻割3770kグラボ660の環境で他の作業をしつつですが
さすがに不便を感じるようになってきました
でも軽いゲームをしながらの録画とかしてましたが問題は一度もおきたことがないです
録画失敗はPCの電源落としてたとか自分が原因くらいです
その辺は特に問題にしてないです

>スターテック.com PCI Express-PCI変換カード PEX1PCI1
>玄人志向 PCI変換ボード PCI-PCIEX1
>PCI-Express PCIE PCI-E X1 X4 X8 X16 To PCI Bus Riser Card Adapter Converter With Bracket for Windows
↑これはPT2は対応してなさそうですか?

自分的にはAM4X4xx系のPCIスロット付きが出るのが助かるんですけどそんなニッチな需要無理そうですよね
でもあれこれ考えてたら4万しようがPT3買えってことになるのかな…
難しい

970:名無しさん@編集中
18/05/01 14:55:14.22 I/DbySvE0.net
録画PCのメインから退役したPT2搭載環境は、kw変更時やチャンネル移動時のテストやバックアップで使ってる
枯れてる環境は設定弄る時に不良動作が出ても疑う所が少なくていい

971:名無しさん@編集中
18/05/01 14:59:29.79 9DAEi5+c0.net
>>970
いろいろ検索してたらPT3よりPT2のほうが安定性が高いというのは目にしました
細かいことはわからないです

972:名無しさん@編集中
18/05/01 15:17:38.94 Cl5wztaL0.net
pt3処分したいんだけど誰かさくっと買ってくれない?

973:名無しさん@編集中
18/05/01 15:20:23.48 6qvFB5O10.net
しらんけど、DIR-EB262-C13使うとATXケースにmicroマザー、microケースにITXマザーとか
VIEW 31 TGみたいな、グラボを魅せる変態スロットのあるケースに好きなATXマザーとかで
比較的簡単にPT2固定出来るんじゃない。

974:名無しさん@編集中
18/05/01 15:24:17.63 zcCL9ujiM.net
さんぱくん外出でいいじゃん

975:名無しさん@編集中
18/05/01 15:36:03.81 LmIpEaFIp.net
>>969
PT1/2のブラケットを外して上下逆につける。
そのままケースに固定。
PCIの接続部が上に来てるはずなので、そこにライザーを刺す。
って感じ。
ブラケットが逆になるからBSと地デジを間違えないように。
ググればやってる人いると思うよ。

976:名無しさん@編集中
18/05/01 15:37:27.20 LmIpEaFIp.net
ただ、逆につけるからボードの位置も通常とは逆になって、MATXのケースだと他のカードとの共存は難しいかも。

977:名無しさん@編集中
18/05/01 15:41:48.30 bEvESXtZ0.net
iEPG及びiCommandサービス終了が地味に困るね
いままでサクッと録画予約できてたのに

978:名無しさん@編集中
18/05/01 15:45:48.66 m6OcOUvp0.net
それ昔やってたけど、ライザケーブルが簡単に外れるから不具合が多い。
あのケーブルは無理に折り曲げると断線するしほんと使えない。

979:名無しさん@編集中
18/05/01 16:04:50.01 hDpPPHiOM.net
転売屋必死w

980:名無しさん@編集中
18/05/01 16:05:24.68 dqWmJLn70.net
一方ソ連はを775系ゴミパソコン調達した

981:名無しさん@編集中
18/05/01 16:06:18.58 rgEt7CqQ0.net
はを!

982:名無しさん@編集中
18/05/01 16:07:43.38 JkoGhZUg0.net
>>980
スレ番号に気を付けて立てるんだぞ

983:名無しさん@編集中
18/05/01 16:20:05.77 NItwFNFL0.net
>>980
>>23

984:名無しさん@編集中
18/05/01 16:31:13.07 LmIpEaFIp.net
>>978
なんだ君かw

985:名無しさん@編集中
18/05/01 16:36:41.86 V9aBUct50.net
>>980
おいはやくしろゴミレス野郎

986:名無しさん@編集中
18/05/01 16:56:14.16 dqWmJLn70.net
次スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev178【TS】
スレリンク(avi板)

987:名無しさん@編集中
18/05/01 17:02:12.34 JkoGhZUg0.net
>>986
スレ番・・・

988:名無しさん@編集中
18/05/01 17:03:21.13 dqWmJLn70.net
違ってた?保守しないから落とそう

989:名無しさん@編集中
18/05/03 08:56:33.93 EYPdwUDfg
>>975
ヒントありがとうございます!
うちでも逆付やってみました。うまくケース内に収まって、
温度が下がったせいか、C/Nも改善、ブロックノイズが消えました。

ちなみにライザーカードはAliで1800円くらいで買いましたが、無問題でした。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch